リアルタイム市況(原油)
Ch225 リアルタイム世界の株価指数情報
2025-07-10 08:05更新
アンケート投票
Quickvoter™
Q.531弾 同じく30日調査価格は?
横ばい:172.8円
+1.2円:174.0円
+1.7円:174.5円
+2.2円:175.0円
+2.7円:175.5円
+3.2円:176.0円
VOTE!
- view result -
by pentacom.jp
MENU
記事検索
別ウインドウで開きます。
携帯で読むβ版
最新投稿から
10件づつ表示します。
SSLとは?
2025-07-15 16:41更新
掲示板に書く
No.40822
3
1
2025年07月15日(火) 21:37:21
comments:
●補助金情報
遅くなりましたが、識者からメールいただきました。
調査価格 値上がりどころか値下がりして173.2円
・
補助金:ガソリン・軽油11.3円、 灯油・重油5.6円
No.40821
29
2
2025年07月15日(火) 07:33:52
comments:
●明日の通知は、昨日の調査価格で少し振れますが、もう一点
肝心のENEOSの算定コストが、有識者連が一致して+3.26円
つまり 通知として+3.0円 or +3.5円でそれぞれ変わる
ガソリン・軽油 約+1.0~.5円
灯 油 ・重油 約+2.0~.5円
◎現状は この上げに対して「安値の底上げ」だけはしておこう。
商社も早い梅雨明けで、ガソリンは好調 ⇒月末分の「残り枠」の逆心配で下手に安売りすることもない! 判断が優先していますので底上げは成功 ってところ。
No.40820
21
4
2025年07月14日(月) 17:15:37
comments:
普通に計算したら1.5~2円値上がりじゃないでしょうか?
灯油は+2.5円くらいの値上げですかね。(計算してますが、あくまで予想です)
次の週も微上げと思ってます。
No.40819
17
30
2025年07月13日(日) 12:45:50
comments:
水曜日の価格改正は、今回も値上げでしょうか?
No.40817
57
7
2025年07月13日(日) 12:45:18
comments:
>>14日調査価格も「横ばい」より、上げになりそうな予感
7/7調査が大崩れ、その後値上げに転じたエリアは少そうな気がしますので平均は横ばいか若干の上げ程度か、そうなれば補助は11円台半ば・実質+1.5程度の上げで、7/21調査では175付近に到達する可能性も。
下げ余地の無い中で下げてしまう=補助が満足に出ずマージン減少、結局自ら首を絞める形になってます。元売さん、いい加減業転じゃぶじゃぶ出すのやめてもらえませんかね?
・商社玉が安すぎて市況上がらないんですよ、、、って無理でしょうから、皆さんでPBにマーク替えでもして、主様のHPにある共通ロゴを掲げましょうか。
No.40816
3
0
2025年07月13日(日) 10:20:05
comments:
次週まとめて二回分になればよいのですが…。
No.40815
19
3
2025年07月12日(土) 22:42:43
comments:
●週末にかけて原油高×為替は円安 =週間原油も予想比+0.5円上昇でFOB3円超え、ENEOS算定はおそらく+3.5円通知になりそうな勢い。
デ、スポットも二回目見積分は追加上げになったので、14日調査価格も「横ばい」より、上げになりそうな予感。皆さんはどう思いますか?
*補助金通知が先だから、店頭価格がしっかり上がってくれなければ困る事態に。次週まとめて二回分では困ることに。
・などなど不確定数値ばかりになりましたが、当たるも八卦
実質価格:ガソリン・軽油+1~1.5円。灯油・重油+2円強 と、みたてました。
No.40814
19
6
2025年07月11日(金) 09:49:53
comments:
■いや~ スポットの底上げ、SS届け130円以下一掃の様子。
そりゃそうだ、リムは129.6円で、ENEOS指標も131.3円 =堅い地区や首都圏は当然届け134円以上です。
●もちろんそれ以下が無い訳ではないが、大よそ・ほとんど、、の話
それくらいしなきゃ、店頭160円前後で止まったままになります。
↓
ここでそれほど引き上げるという事は ⇒14日調査価格を高くして
→16日通知を今週コスト+3円上げ以上目論んだ予想値で
⇒予防的補助金を多く引き出そうとしている展開
でしょうか
No.40813
18
4
2025年07月10日(木) 17:15:38
comments:
業界での話題は参院選挙とガソリン補助金の改定幅。
所で2024年問題の影響かは存じませんが系列に朗報となるでしょうか
7月1日より○○向けの代行業務委託料が改定されます。
ここではSS給油ではなく配送給油(全油種)のこととなります。
改定幅の深堀は出来ません。察してお考え下さい。
働き方改革も全てが悪ではない。運送業界からの流れはSSにも形を変えて波及します。選挙に関係なく日本の社会構造は着実に変化しております。 米も油も…
No.40812
25
1
2025年07月10日(木) 16:30:45
comments:
スズキ初のバッテリーEVであるe VITARA(イー・ビターラ)が発表されました。インドで製造しトヨタのアーバンクルーザーの兄弟車になる電気自動車です。
日本の自動車メーカーがEVに本気を出し、航続距離500kmでコンパクトSUVという消費者が欲しがるど真ん中の車を2025年内に国内でも発売とのこと。ガソリンの安売りも良いですが燃料油の内需の減少は加速しそうです。
No.40811
11
1
2025年07月10日(木) 10:36:27
comments:
明日からハイオク182 レギュラー172 軽油155
今日からの仕切りは+0.5
No.40810
23
1
2025年07月10日(木) 09:47:29
comments:
秋田犬どぶろくさんの指摘通り
次週16日通知ポイントは、
22日調査価格が175円を超えるかどうか
14日調査は現状173.6円から少し上がる程度 ~174円まででしょう。
↓ しかし
●16日ENEOS通知は、+2.5~3円になる勢いです。
つまり174円前後 +3円として≒177.0円にはなりそうな予想。
なので 上限10円
+アルファの補助金2円 ⇒12.0円(6.0円)で予防的に175円以下
に止める制度です。(175円以上にさせない)
これまでのような、結果が出てからの対応 →
先手予防
の制度。
No.40809
41
1
2025年07月09日(水) 17:37:20
comments:
7/14の調査価格が175を超えるかどうかだけでは判断できません。
「翌週予想価格」が175を超えるかどうかで判断します。
翌週予想価格=当週価格調査の結果+前週補助額+原油価格の変動値-10円
175を超える場合:翌週予想価格-175円+10円=支給補助額
175を超えない場合:ガソリン・軽油:10円 灯油・重油:5円
No.40808
3
30
2025年07月09日(水) 17:02:07
comments:
>次週は元売りコスト通りで+2.5から3.0円の上げ予想
来週7/14の調査価格が175.0円以下であれば、元売コスト通り。
175.0円を超えれば、超えた分の政府の補助金が増額され、元売りコストから相殺されます。
(例)
174.9円の場合 ⇒ 元売りコスト通り
175.5円の場合 ⇒ 元売りコスト-補助金0.5円
No.40807
2
20
2025年07月09日(水) 16:43:58
comments:
全国平均が175円に未達という事は、次週は元売りコスト通りで+2.5から3.0円の上げ予想で宜しいでしょうか?
No.40806
23
1
2025年07月09日(水) 14:37:05
comments:
7/7調査 173.6(-0.6円)
No.40805
27
2
2025年07月09日(水) 10:10:09
comments:
●ENEOS通知 コスト+0.5円上げ通知
下の投稿通りで、重複となりますので数字・価格は記しません。
No.40804
17
1
2025年07月09日(水) 10:10:04
comments:
速報 全油種 実質+0.5円
No.40803
25
1
2025年07月09日(水) 08:16:37
comments:
■いつもの業界紙予想
ENEOS系 7/1~7日 +0.41円上昇(63.05円)
◎ドバイ推移 :上限に達したので記載ナシ *憶測
私計算では、+0.3円:62.7円でした。
見出し:週間コスト小幅上昇 円高進むも原油持ち直す
補助金、定額分下げ公算大
◎結果:補助額は上限そのまま▲10円と▲5円
*昨日火曜夜 いつもの”OO太郎”さん達から、調査価格のUPがない=175円以下の意思表示でしょう。
本日通知は、昨日通り
+0.5円上げ通知
で堅いね。
ガソリン・軽油+0.5円高 =77.5:131.3円・80.0円
灯油・重油も 同 85.0円 ・重油83.0/83.5円
No.40802
23
10
2025年07月08日(火) 18:00:11
comments:
自系列の業転を仕入れましょう、元売の2者店になっている商社ではタブーとされている商行為ですがインタンク向けという名目なら商社も卸してくれます。
インタンクが無い場合でも商社が上手く抜け道を教えてくれます。
No.40801
45
4
2025年07月08日(火) 12:07:48
comments:
CHAT GPTに業転との格差の広がりについて聞いたら元売りが必要としない系列中小ガソリンスタンドの淘汰を促す事も一つの目的って答えてくれました。めっちゃしっくりきました。
No.40800
12
2
2025年07月08日(火) 11:34:09
comments:
●原油が高くなってきて、本日ドバイ午前値70.5$ ×為替tts147.09円≒65.2円と、今週コスト比+2.5円でスタート。
このままの流れでは、ちょっとまずい展開ネ。
No.40799
23
0
2025年07月08日(火) 10:00:45
comments:
■明日の通知:コストはFOB+0.3円 ~識者0.4円ですから、
順当には+0.5円上げ通知
で良いと思います。
・ただ無名さんwrote >業転は早い梅雨明けでガソリンが売れそうですから、月末には「スポット枠」分が売り切れで →それを見越して「スポット見積は一段高が出るかも」と心配を指してくれています。
あとは皆さんの判断で。
●一方で、余って安売りするのは愚の骨頂だが、高く売るばかりが能ではなくて ⇔ (玉余りで)2製油所で計画外のトッパー停止をしているのだから、動かした方がコストが下がる見方もあります。
No.40798
12
13
2025年07月08日(火) 07:45:30
comments:
発表下げはないです。
業転は実際の仕入れとは異なります。
No.40797
5
15
2025年07月08日(火) 07:12:21
comments:
今週水曜日の改正は値上げでしょうか?値下げでしょうか?
No.40796
12
12
2025年07月07日(月) 07:01:54
comments:
7月1日に暫定税率廃止だったらレギュラーガソリンより、暫定税率廃止を除外された軽油の方が高くなります。
このような現象が半分のSSであると思います。
No.40795
16
2
2025年07月07日(月) 05:22:03
comments:
サウジアラムコ公式販売価格OSP 8月積み→9月調整金に影響分
アラブライト(前月比)アジア向け+1.00$上げ
オマーン/ドバイ平均+1.20$→+2.20$
No.40794
14
109
2025年07月06日(日) 16:20:53
comments:
ガソリン携行缶、原付バイク、カブ、サンデーバイクのお世話はフルサービスの仕事。窓ふかんでいいんだから、がんばれ!
No.40793
111
8
2025年07月06日(日) 14:00:47
comments:
5Lも入らないバイク連中10何台、2人で営業中「早くしろ早くしろっ」て、セルフ行けや。
No.40792
5
14
2025年07月05日(土) 19:31:40
comments:
マスコミが報道もしない事実
軽油は来年4月廃止。ガソリンの暫定税率廃止2025年7月1日って、野党やマスコミこんな政策で物流コスト上昇や物価高を語るな。
法案通ったら物流物価に悪影響でした。
No.40791
9
13
2025年07月05日(土) 17:51:21
comments:
H184 R174 D154
No.40790
10
14
2025年07月05日(土) 14:01:43
comments:
暫定税率廃止は今年末に判断する!お盆にとなるなら、まだましですが、阿呆か、いつから話しているのかな?やるやらないはっきりしてや、タダたんに議論ばかりしていてはあかんでー今の政治は行動がない、風呂やの湯、湯ばりで実がない、あかんわ、土曜日やから御免なさい・
No.40788
21
3
2025年07月05日(土) 13:50:22
comments:
暫定税率廃止して恒久税率にします!!
なんてやられたら…
No.40787
17
2
2025年07月05日(土) 11:18:01
comments:
他県から次々と3~5円の市況下げ(愚痴)が入ってきました、非系列SSにズルズルとやられているエリア多数。
6/19(+4.5) 6/26(+3.1) 7/3(-3.6)と累計では仕切は上がっていて、下げ余地は無いと持ってましたが業転があれだけ安ければ無理か。
これだと平均は上がらなさそう、翌週予想価格175超えは難しかもしれませんね。
No.40786
14
4
2025年07月05日(土) 09:49:22
comments:
>自民幹事長、ガソリン税暫定税率を年度内に廃止する意向
>2000円割れの備蓄米もスーパーに山積み
どちらも選挙になって(議員も官僚も)正常に働きだしたナ! というのが正直な感想ですね。理屈をこねる・意地を張るのも良いけれど、一票の審判ほど怖いものはない!という事ですね。
自分たちの首がかかるとなれば、国民の声も聞いてやることも期限が切ってとできるんだ。ネジレ国会で決まらない政治は、内閣もですが、私ら国民も困りますものね。
●ガソリンの暫定税率廃止の時期ですが、普通に読めば~3月末=年度内なのでしょうけれど、この選挙中に「11月末で廃止」、12月からはガソリン140円台、都市部では130円少々になる予定です」とか具体策・価格が出れば、また選挙予想もコロっと変わるかもしれません。
No.40785
20
1
2025年07月05日(土) 09:00:29
comments:
昨日はよう売れた。7月5日に日本に地震が来るとの子ども達の預言のせいなのか。
南海トラフ地震の警報の時と同様、不安を煽るとよく売れる。
税込み2,000円割れの備蓄米も今ではスーパーに山積み。お味は普通に食べられました。
No.40784
7
16
2025年07月04日(金) 20:51:34
comments:
自民・森山幹事長、ガソリン税暫定税率を年度内に廃止する意向(読売新聞オンライン
No.40783
8
52
2025年07月04日(金) 16:31:14
comments:
長野県組合の会見を見ました、理事長は笑っており全く反省の意志を感じられない。
このような事が神奈川県でも行われていないと信じたい
No.40782
19
9
2025年07月04日(金) 11:00:08
comments:
全国平均もよめませんし、まだコストも今日と月曜があるので早計ではありますが、今朝までのコストで月曜まで走ったと仮定すると7/7調査で174.5(+0.3)を超えてくると翌週予想価格が175超えで前週以上の補助が出る可能性もありますね。
No.40781
18
5
2025年07月04日(金) 10:12:06
comments:
>イラン軍が「機雷積み込み」報道 ホルムズ海峡封鎖が目的か
原油価格は少し上昇傾向でしたが、本日が「横ばい」=自然”高”として捉えてよいみたいです。
●よって次週は補助金上限のままで →原油コストの上下分だけ
「横ばい」
≦ +0.5円上げが有力
でしょうか、ほど。
No.40780
13
8
2025年07月03日(木) 16:42:36
comments:
イラン軍が「機雷積み込み」報道 ホルムズ海峡封鎖が目的か
イラン軍がペルシャ湾で艦艇に機雷を積み込んだとみられると、ロイター通信が報じました。ホルムズ海峡封鎖に向けた動きかとの指摘も出ています。
嫌なニュースですね。
No.40779
4
5
2025年07月03日(木) 15:08:03
comments:
●外出から帰ってみると、各地からの
見積で思わず「底が抜けた?」
・東北仙台でも、SS届け129.0円、軽油77.6円
・牙城の首都圏:山手線付近でも、届け129.1円、130円台は×
軽油75.5~6.1円。灯油も82円台。 思わず灯油・軽油は瀬戸内よりも安いじゃんか。
・滅茶安い中京阪神:届け125.5~6.0円。軽油は75円台半場
◎ウチのような地方都市でも、販社系セルフ群が上げたけれどすぐに一気落ちで →162~5円看板に。仕方ないでしょうね。前週の広島市内がそうでしたが、上げてもまた下がったのでしょうね。私らも「右倣え」しかないです。
1日~上げて『三日天下』って、こういう時の言葉じゃなかったですね、失礼。
No.40778
27
1
2025年07月03日(木) 10:55:43
comments:
●原油が本日は上がっていますが、前週比のコストで平均すれば、現時点予想はほぼ「横ばい」。補助金は上限のままですから
⇒次週通知も『横ばい』本命。動いても±0.5円。
となると、店頭価格も掛け売り価格も、ここで採算に乗るレベルを築かねばなりません。と思って、周辺~影響ある郊外・IC付近の価格も入念にチェックです。
■気になるスポットとの格差:ガソリン▲3.5円差に縮小しています って、これ皮肉の何物でもないですネ。元売りもそんな事言わせてはいけないでしょう! と思う7月というか梅雨明け第二週です。
真夏が3か月は外の仕事にはちょっと厳しすぎます。
No.40777
11
1
2025年07月03日(木) 08:29:24
comments:
イランのIAEAに対して行った行動によりイスラエルの攻撃懸念ですね
原油も反応
No.40776
19
4
2025年07月03日(木) 08:09:08
comments:
欠減の件 : 蒸発以外に体膨張も関係ありませんか?
ガソリンの体膨張率は約0.00135. 20KLで10℃違えば270L
弊社はオーダ-いつも朝一でお願いしてます
No.40775
4
7
2025年07月03日(木) 06:52:33
comments:
リーニエンシー(Leniency)とは、独占禁止法違反(主に談合やカルテル)を犯した企業が、公正取引委員会に自主的に違反行為を申告した場合、課徴金が減免される制度です。この制度は、違反行為の早期発見と摘発を促進することを目的としています。
果たして公正取引委員会は長野県石商本体に課徴金を科すのでしょうか。
No.40774
19
74
2025年07月02日(水) 23:15:25
comments:
長野県の談合については、他府県でも行われている旨を公正取引委員会に通知してみました。
反応は明日以降にはわかるかもしれませんが、協力していきたいと思います。
No.40773
14
2
2025年07月02日(水) 17:24:23
comments:
6月収支悪すぎてビックリ。Iスーパーバイジングさんも収支悪すぎて反省らしいですよ
No.40772
16
2
2025年07月02日(水) 15:16:10
comments:
6/30価格調査 174.2円(+1.4)
No.40771
3
23
2025年07月02日(水) 14:01:47
comments:
ガソリン 軽油 ▲3.6
No.40770
3
33
2025年07月02日(水) 12:31:10
comments:
次週はどう読まれてますか?
2週上がった分が下がり見込みありますかね〜
No.40769
25
4
2025年07月02日(水) 11:45:00
comments:
隣のJ○、本日から+3(158)
現代ビジネスWeb版(将来コストコ撤退したら、SS含め周りも何もない空き地のみ。困るのは近隣地域住民)
急激な地方の人口減少進むから、近い将来コストコ撤退もまんざら・・・ですね。
No.40768
11
4
2025年07月02日(水) 11:20:58
comments:
販売価格の値下げも時間の問題ですね…。
No.40767
39
1
2025年07月02日(水) 10:12:37
comments:
ENEOS改定 ▲7.0
差引 ガソリン、軽油-3.6円 / 灯油、重油-5.3円
No.40766
39
2
2025年07月02日(水) 07:30:20
comments:
■いつもの業界紙予想
ENEOS系 24~30日 ▲7.17円下落(62.64円)
◎ドバイ推移 :上限に達したので前週から記載ナシ*憶測
私計算でも、▲7.0円:62.4円でした。
見出し:大幅反落 ▲7円程度低下
週間原油コスト 中東緊張、急速緩和
サブ:補助額、定額下げ分のみ サウジ調整金20銭小幅低下
◎本日通知は、もう▲7円下げ通知 →補助金が上限▲10円と▲5円
結果:補助額が前週比▲3.4円、▲1.7円減じで、通知▲7円との差額
ガソリン・軽油▲3.6円:77.0:130.8円 ・79.5円
灯油・重油▲5.3円下げ:84.5円 ・重油82.5/83.0円
違っていたら10時過ぎに訂正しますが、正解なら再UPしません。
No.40765
23
1
2025年07月01日(火) 18:37:02
comments:
エネ庁補助金 今週木曜からの支給単価は下記になります
RG/GO 10円 WK/重油5円、情報取扱にはご注意
No.40764
16
9
2025年07月01日(火) 17:51:30
comments:
本当に矛盾だらけ、夏の蒸発まで消費税と二重課税払い。なんともはやどうしたらええんかな?
No.40763
14
18
2025年07月01日(火) 16:59:31
comments:
長野県の談合について第3者委員会は独禁法上の黒認定しましたね。これで公正取引委員会がどう認定するか?楽しみです。確か全農も入っていたはずだから
No.40762
24
2
2025年07月01日(火) 12:59:57
comments:
いろいろ教えていただきありがとうございます。
問い合わせてみた結果ですが、やはりこの手の問い合わせが多いそうで、給油所の規模にもよるでしょうが、月に1000リットル欠減するなんていうのはザラのようです。
自分のところだけではなくてよかった笑
気象環境も変わり、今までの欠減補助だけでは到底追いつかない、新たな対策を模索しなければならないと思いました。税金が多く占めるガソリンではなおのことですよ。
一般小売向けに補助金出すならここにもしっかり出してもらわないと。
No.40761
25
27
2025年07月01日(火) 11:59:45
comments:
>悪貨が良貨を駆逐・・ウンヌン
まだそのような系列が上=良 ⇔ PB・スポットが下=悪 という考えがあるのですか。SS内ヒエラルキー ってやつですね。
それで満足するならそれも善し。孫に「ウチもなあ 昔は”老舗”と呼ばれた店やさかい、高くても元売りの看板守って辛抱して商いするんやで」と諭しているのか、昔話をしているのか!? その世界観かと思います。
●何故 27日
「考えても解決策が思いつかない=構造格差」
や
昨日の
AI回答=一般でも認識される
「ジャット燃料が足りない」を載せたりしているのか考えてみてください。そりゃあ 10年20年後は系列で生き残れて良かった となるでしょうけれど、それは消去法ネ。私は毎年利益を計上して社員にも還元し、自身も人生楽しみたいわ。一時の臥薪嘗胆には耐えますが、腐りきった上部に
ストローで吸い取られるような人生
を送る気はないです。
No.40760
5
6
2025年07月01日(火) 11:41:26
comments:
当社、エコ通気口を取り付け済。
欠減は大幅に改善されています。取り付けて正解です。
No.40759
9
0
2025年07月01日(火) 11:36:15
comments:
計量機検定業者として
>毎年流量計の校正を取るのも良いかと
校正するのは引き止めませんが、業者呼んで費用が掛かるでしょう。
また「法令範囲内でもう少し絞りましょう」となると、
封印切って再検査
となれば、検定所から役人来てもらってと、経費も掛かります。=現実的ではありません。
・封印切ったまま営業しても、計量機の箱内のことで誰にも分かりません。が、何かのことで退社した社員・バイトがしゃべったり、チクったら一巻の終わりです。
「あそこは量目誤魔化して儲けている」ってね。
No.40758
25
5
2025年07月01日(火) 11:25:43
comments:
昨日、スポットの話題で出ていたので一言申しておきたい
一部の安売り志向の量販店を除いて、多くの系列SSはスポット買いなど望んでいないと思います
「悪貨が良貨を駆逐す」の状態が継続化しており、やむを得ずの購入が多いと思われます。元々の宣言とおりのブランド料が3円~4円近辺での仕入れ差勝負であれば負けても文句はないが、長期にわたり7円~10円も仕入れで差があっての苦戦では、悪貨を扱いたくもなるのでしょう
健全な卸マーケットの構築は元売りの責務と思われ
基準価格などという指標は系列への押付価格でしかない
No.40757
3
7
2025年07月01日(火) 09:36:33
comments:
計量器の吐出量は正確ですか?毎年流量計の校正を取るのも良いかと。
エコ通気はおまじないだと思います。
No.40756
3
2
2025年07月01日(火) 09:16:28
comments:
せきさば 様
当社もエコ通気口なのですが流石に16年経過しているので効果が弱くなっているのかもしれません。再度確認してみたいと思います。情報ありがとうございます。
No.40755
12
0
2025年07月01日(火) 08:57:13
comments:
せきさばさん 貴重な情報ありがとうございます
取付けコストもそんなに高価ではなさそうですし、業界の皆さんに恩恵ある情報です。これぞ掲示板の意義だと管理人さまにも感謝
No.40754
15
1
2025年07月01日(火) 07:35:35
comments:
うちも欠減に困ってて、数年前に昭和機器のエコ通気口を付けたら格段に減りました。
No.40753
5
12
2025年06月30日(月) 21:23:40
comments:
いやぁいくら暑いとはいえガソリンの在庫が1000リットルも凹むとなると・・・こういうのは皆さんはどうなさっていますか?やはり元売りと交渉ですかね?
当社28Kタンクで、改装済みなので2重殻タンク、年初めに機密検査も終えているので漏洩は考えられないかと
No.40752
18
4
2025年06月30日(月) 15:28:34
comments:
>業転仕入れってどのくらいの割合から元売り
シェル時代は4割を元売から取ってくれれば残りは業転でもお咎め無い緩々状態だったとの情報も有りましたが、それすら守れずに看板を下ろされたところもあります。
(愛知で安売りで有名な某PBも昔はシェルでしたが、業転取りまくっていたので元売から看板下ろされて、数店舗だけ元売看板残して残りのところはPBになりました)
今はシェルと出光が合併して出光看板になったので、業転仕入に対しては厳しく対処されていると思います。
No.40751
10
0
2025年06月30日(月) 13:41:38
comments:
主様
詳しい説明、ありがとうございました。勉強になりました。
No.40750
17
1
2025年06月30日(月) 12:38:33
comments:
■観光シーズンなのに、
ジェット燃料不足で航空会社が日本向けの増便ができない
という記事を春と今回また夏に向けてという事で出ており、ChatGPTに問うてみました。読みやすいように校正
*経済月刊誌とほぼ同様回答でした ⇒評論家も必要ない時代
------------------------------------------
結論:ケロシン不足の真の理由
・日本の石油業界は
構造的に供給余力を失っており
、ジェット燃料のような
「低マージン・不安定需要品目」は生産を後回し
。
・脱炭素政策との矛盾、物流インフラの弱さもあり、「足りないのに作れない」状態が常態化している。
SAF設備投資と重複投資 =つまり自社内競争
になってしまう
●輸入での調整も難航
→ 日本の「島国としての物流制約」が大きな要因有り
・ 理論上:ジェット燃料は、海外(韓国、シンガポール)から輸入して不足分を補えばいい。が、
★実際には:ターミナル・精製所には大型輸送に対応できる港湾施設が限られる & 輸入した燃料を航空会社に届けるロジスティクス体制が整っていない(パイプライン、タンク、空港給油)。
■GPTの嘆き・・と、こんなに辛らつに嘆くことは珍しい(要約)
経産省が元売りの言い分を聞き過ぎて、国策にかかわる問題を甘やかしている
とバッサリ!GPTはケロシンを増産すれば →連産品としてガソリンが供給過多で乱売になることも知っての回答です。偉い!
設備には投資しない、生産枠で甘やかせる、毎週の価格通知は業者任せ って、三重苦=情けないね。
・私がデッチ上げているのではありませんよ。皆さんもGPTに「教えて」と打ってみてください。同じ回答があるはずです。
No.40749
36
1
2025年06月30日(月) 11:17:16
comments:
>業転仕入れってどのくらいの割合から元売りに
・以前はガソリン2割を超えると、、でしたが、ここで軽く警告!
◎それでもさらに2~3か月続くと →分析保証しません!と勧告
しばらくすると ⇒石油協会から「元売保証が出なくなった通知があり!分析対象SSに決定!」と強制されます:18万円?/年。
●分析しながらでも営業は問題ありませんが、あれこれ半年~1年?
和解の進展が無ければ、元売り側からサインポール持って帰ります宣言
ここであわててももう遅いので、売り言葉に買い言葉
「そんなしみったれた看板なんか要らねえヤ~」と捨て台詞を心に叫ぶ
・ただその前にPOS・後方処理の準備は、静かに完了させておくこと
防火塀の元売カラーは元売に版権有るので、白塗りしてくれます。
→ありがたいと思って、その上に自分が思う色を塗りますか=自費
★と、ここに至る前に
供給商社を1~2社確保しておくことが絶対条件
。それが以前と一番違うところです。ちゃんとスポット=業転の供給先さえあればまったく問題ナシ。しばらくの間は儲かる事間違いなし。
相手(元売り)はそれが厳しい地域、商社もないだろうから、強気・お咎めに出ているのですから、「短気は損気」とならないように。
No.40748
7
17
2025年06月30日(月) 10:52:43
comments:
ちょっとお聞きしますが、業転仕入れってどのくらいの割合から元売りに言われるんだろう?
No.40747
29
2
2025年06月30日(月) 08:26:24
comments:
■次週通知:原油大幅に下がった場合編の記載に従って試算
・補助金は上限▲10円/▲5円のみ。 *調査価格は意味ナシ
↓
●実質価格:サウジ調整金+0.2$≒+0.2円含めて
▲7.0円下げの場合 ▲3.6円/▲5.3円下落
▲6.5円 ▲3.1円/▲4.8円下落
補助金制度がうまく働いて、前週上げがほとんど戻って来る形。~8月末までそうですから、ちょうど月曜~1日になりますので、店頭も、掛け売りも見直しする良いチャンスです。
No.40746
5
3
2025年06月30日(月) 08:17:50
comments:
2日以降はどのような予想でしょうか?
No.40745
8
3
2025年06月30日(月) 08:08:21
comments:
XOPさん そうでした。セミナーメモによりますと、総論は
・唐からの朝貢≒冊封を受けるための4条件の内の「国史編纂」が急務でした。
1:
古事記
が先にできたが「記」=物語なので、事実だけを年月順に単純に並べた「紀」=
日本書紀
が800年初期に完成。
2:それを元に、後年「神道」学者たちが、正誤・別角度考証など詳しく
『先代旧事本紀』
、続いて
『古語拾遺』
が作られた。
3:その後 その4冊では補いきれない部分や各地の国司に伝承される
『風土記』
も突き合わせてみる必要がある。
よって、3冊目以降は、主に現在でも神道学者が主張するものが多いのですが、今となっては確証は取れない。かと言ってウソでもなく、「諸説ありますが・・」として自分が納得/楽しみとするところ というのが一般的ではないでしょうか。
*XOPさん:「愛知県」という事ですからさすがです。『先代旧事本紀』は尾張氏と物部氏によって編纂ですから、詳しいところですね。壬申の乱を勝利に導いたのは、尾張勢の加勢が大ですから、発言力が大きくて当然です。
◎蘇我氏がまとめ始めた、、との説もありますので、聖徳太子が遣隋使派遣をしたが、国王の委任状が無いため初回は×。そこで同時に学んだのが、教科書にはない件で、
朝貢≒冊封の四条件
・国史 ・仏教を国教 ・律令の整備 ・都の建設:碁盤目状
●乙巳の変~壬申の乱→天武・持統+不比等と4~50年かけてやっと四条件を整えて朝貢国になりました。私はこの頃の日本史が一番面白い。
聖徳太子の時からすれば、約百年かけての念願でした。国家事業ですからとてつもない時間がかかりますね。
No.40744
4
4
2025年06月29日(日) 05:21:05
comments:
『先代旧事本紀』も仲間に入れていただきたいですね〜
No.40743
8
5
2025年06月28日(土) 16:05:52
comments:
>諸説ありますが・・
確かに神官様も必ず仰います。諸説ありますが、そこが面白いのですと。諏訪大社には毎月参拝をしております。
まだまだ勉強不足の私であります。ことらこそ、よろしくお願いいたします。
No.40742
7
4
2025年06月28日(土) 15:41:17
comments:
>また違った角度で興味が湧きました
はいっ 古事記・日本書紀は枕詞に「諸説ありますが・・」ですから、いろいろなことが時代錯誤含めてあれこれ。
「この2冊と昨日聞いた2冊の古典+各地に残る「風土記」計5冊から総合的に判断するのがよろしかろう」と言われます。今さら確証はできませんので、各自の思う”my 古事記”で由緒を楽しみながらで、良かろうと思います。
・南信州という事ならば諏訪大社 ≒出雲大社の弟君ではありませんか。稲佐が浜の戦い~国譲りの流れ ~鹿島神宮到達で、とりあえず古代倭国の領域完成。一片の残念な思いもあろうかと存じますが、”中つ国”の縁続きと思いどうぞよろしくお願いします。
No.40741
6
4
2025年06月28日(土) 15:14:14
comments:
st31様。古事記のいわれ興味深く拝読いたしました。
私は田舎で神社総代を経験させていただき、神官様とも懇意にさせていただき、事あるごとに古事記についてお話を聴きました。
神社仏閣が大好きなわたしでありまして、この話の内容は、また違った角度で興味が湧きました。ありがとうございました。
No.40740
10
5
2025年06月28日(土) 11:18:21
comments:
一休みにst31読書倶楽部
『70の手習い』にと、趣味の歴史、特に今回は「古事記」セミナーに出かけました。8回シリーズで昨日初回。*65~80代の年寄ばかりで(自分もか)交代がないからどの講座も空き待ち状態。
●古事記の最初 「天地初発」の巻で新発見
伊佐那岐と伊邪那美の夫婦から日本の国土:最初に淡路島、順次島々や天照やスサノオを生む「国生み・神生み」があります。が、その前に、最初に身体が不自由な不具の子=「水蛭子:ヒルコ」を産みますが3歳に届かない間に死んで「水葬」にします。流れ着いてお祭りしてあるのが「西宮神社」*正月の一番札競争で有名。〓
恵比寿(胡・胡子とも)神社
の始まりとか。
びっくりしたのが、そうした現代で言う
「障害児」のことまで書いてある
ってすごいじゃん。ヒンズー教では3歳未満の死は「人」扱いにせず、水葬でガンジス川に流す習慣と同じ。その日常茶飯事の事ならば、
私見ですが
日本最初の夫婦喧嘩、しかも神々一同が集まってなだめる事にまで発展するのが、
アマテラスがお隠れになった天の岩戸
事件。二人は実の姉弟ですが、天照とスサノオ夫婦として子供も産んでいます *記載あり。ただ昔の皇族は一族を増やさないために近親相姦をしていますから、同父別母なら問題ナシ(~平安中期まで)。
なので、元々暴れ者のスサノオが
許しがたい「悪さ」≒浮気?
をしたのでご立腹で「お隠れになった」と私は信じています。ただの喧嘩なら、神々が”賽の河原”に集まって知恵を出しなど、あそこまで大騒ぎにはならないでしょう。
◎→スサノオはそのまま出雲に行って、八岐大蛇退治をしますが、そこで再婚?して居ついてしまいます *須佐神社:現在当主79代 ≒出雲大社84代とほぼ同じ
などなど 決して創作話ではなくて本当にあったことの比喩的伝承です。桃太郎伝説も吉備神社、金太郎さんも箱根には足柄山がある。知っていることが9割ですが、ことわざの出典など、必ず「そうか、そういう事なのか」と気づきが有ります。正史:日本書紀と対比しながらの説明ですから、全8回何とか通ってみようと思います。
No.40739
30
1
2025年06月28日(土) 10:18:09
comments:
適正マージンで皆さんイライラしていると思います。
エネオス代行手数料12円で満足の方もいれば、口銭は4‐5円もあれば充分の方もいる。
ウチのようにせめて15円はないと減販と社員の人件費と借入の返済でキツイところもある。末端の蛇口は業界が滅ぶまで安売りはなくならないと覚悟しております。
No.40738
5
0
2025年06月28日(土) 10:16:43
comments:
■アンケート企画 第531弾 同 30日調査価格は?
実質3日ほどしか投票期間がありませんが、勘を養なっておかなければいけません。6択設問にしました。
前回私は+1.9円:173.0円に一票でニアピン正解でした。「設定が間違い。すみません」が私ですから大丈夫。
●第530弾 23日調査価格は?
146票ありがとうございました。
+0.9:172.0円:9%
+1.9:173.0円:22%
ニアピン
+2.9:174.0円:24% +3.4:174.5円:19%
+4.0:175.1円:17% +4.5:175.6円: 9%
No.40737
20
57
2025年06月27日(金) 17:39:29
comments:
>そろそろ仕切の価格差別をどうにかしてくださいよ
元売りも一生懸命格差解消を考えています。状況は良く判っています。
考えても解決策が浮かばない=構造格差
になっていることに気づきましょう。敢えていうなら系列組は構造不況! ってね。
つまり文句を言ってもダメ。業転買う事で一時しのぎをしても、その何倍、何年も仕入れで苛め抜かれます。そうしなければ系列のタガが緩るみますからね。そういう環境づくりをした元売りの勝ちなのです。解消すると言っても、そんな安値はPBでもごく一部の業者だけです。全体量や地域からすれば一部。目をつむることに決めた元売には勝てません。
業界全体で見れば、非常によく統制取れています。上に文句言うより、現状でもしっかり手堅い経営が継続できる策に努めることですね。会議でそんなこと言おうものなら、「喝っ」入れられますヨ。
No.40736
29
16
2025年06月27日(金) 16:05:11
comments:
暫定税率の廃止と二重課税の改正は絶対必要です。消費税は国の財源確保で必要です。政治する人間は嘘を言わない人間を選びましょう。
本日の新聞にコスト誘致反対した公約した人が、当選するなり誘致するのに変身、コスト誘致して地域がよくなるのは一時的です。嘘つき人間は最低人間です。都議選の総理大臣の言葉に訴えがとどかなかった、総理大臣の過去の行動に真実、議論と実際の行動がなかったから惨敗。
スタンドの店頭でこんなに毎週ゴタゴタするのはやめてくれまっか、プーチンみたいな何枚舌を使わないで、国民は良い政治する人選びましょう。
No.40735
41
19
2025年06月27日(金) 15:06:52
comments:
補助金に振り回されるのはもうたくさん、
政治屋どもは選挙の為に守られない公約を打ち、当選したら、舌の根も乾かないうちに、平然と知らぬ存ぜぬ。
減税に関して言えば、さあ財源をどうする、減税は得策ではないと出来ないことの一点張り。いい加減真摯に取り組んでもらいたい。
*暫定税完全廃止
*揮発油税への消費税二重課税
*消費税をとりあえず5%へ戻す
No.40734
77
8
2025年06月27日(金) 12:25:18
comments:
系列仕切に準じて市況を上げていくことも重要ではありますが、
いい加減、そろそろ仕切の価格差別をどうにかしてくださいよ
販売量の少ない時期に多少格差が拡大するのは容認してもよいが、夏場の売れる時期になってきてもガソリンで5円~7円。軽油で7円~ 10円の格差がもう半年間も続いています いつまで放置しておくのですか
PB店と設定ブランド料価格の3円格差で勝負させてくださいよ
元売政策のせいで仕入れ段階で7円~10円も格差をつけられては勝てる戦も勝てません
知り合いのPB店主から、当社仕入れと同じ出荷基地から出ているスポット玉の価格話を聞くと、なんともいたたまれない想いです
No.40733
22
24
2025年06月27日(金) 11:06:18
comments:
●店頭価格を上げる事に異論はありませんが、
かといって次週が補助金上限▲10円でも、原油コスト=ENEOS通知も▲6~7円下落ですから、今週+3.4円高になった分以上に下がる →元のレベル近くに戻るのですから、ここで上げるのもいかがなものですかね
業界紙などでは、各地で出荷が95~6%だという。
だから値取りしなくちゃいけない!のは判りますが、ますます高値で減販に拍車をかける事になりませんかね。せっかく暑くなってガソリンも売れようかという時ですから。
No.40732
61
2
2025年06月26日(木) 15:56:38
comments:
このまま原油コストに大幅な変動が無ければ、「A.翌週予想価格の算出」は175を下回りますから補助金はガソリン・軽油:定額10円・灯油・重油:定額5円になりそうですね。
No.40731
148
7
2025年06月26日(木) 08:35:24
comments:
5千万回お祝い そう言ってくれるのは令和元年さんだけだ。
って、そんなことはないです、皆さん祝意ありがとうございます。
最近 また新補助金のことで日々1万回になっていて、24日22,0000回、昨日はナント34,000回です。
「必要は発明の母」と申しますから、やはり関心ある話題が一番です
皆さんこれからもよろしくお願いします。
過去30年間元売から一度もクレームが無い = 元売公認のHP
と自認していますが、しかしそれがすべてではないでしょうか。
◎この掲示板は、ずっと残りますから、どなたか真摯な主筆・運営に努めてくださる方が居たら、主筆は譲ります。
運営全般となると、HPメンテ、追加の企画UPなどシステム社の契約など意外と月々の固定経費もかかります。それがあるのであと20年くらいは私がそのままやっていた方が良いと思います。
No.40730
262
13
2025年06月25日(水) 12:17:13
comments:
50,000,000おめでとうございます
No.40729
41
5
2025年06月25日(水) 12:14:48
comments:
明日からガソリン軽油+3円灯油・重油は+5円上げます。来週下がってきたらその時は下げます。値上げは利益が取れて正直うれしいです。
No.40728
35
4
2025年06月25日(水) 10:44:30
comments:
午後には値上がりした分を価格転嫁します。
ドンパチして原油価格高騰したらカブリになるし仕入が上がったので上げないと
No.40727
14
26
2025年06月25日(水) 10:24:18
comments:
次週予想は全国平均175.0円以上に到達し、元売りコスト-6.0円で、補助金10円支給となり、6-3.4=2.6円下げ見込みで良いでしょうか?
No.40726
33
11
2025年06月25日(水) 10:11:00
comments:
ENEOS改定 +6.5円上げ
差引 ガソリン、軽油+3.1円/ 灯油、重油+4.8円
No.40725
22
9
2025年06月25日(水) 06:28:59
comments:
●政府の考え方は「やはり175円
前後
」であって、野党から売られた喧嘩を買うがごとく、「絶対に175円以下に抑えます」ではないみたい。 *仁義なき戦いの町の血が騒わ・・スミマセン
「予防的」という言葉に過剰反応せず、穏やかにこだわらずに進めます
ENEOS指標134.4円という時点で →調査価格は175円超えるでしょう。大阪で170円看板と言っているくらいですから。
No.40724
13
4
2025年06月25日(水) 06:10:17
comments:
■いつもの業界紙予想
ENEOS系 17~23日 +6.55円上昇(69.81円)
◎ドバイ推移 :上限に達したので前週から記載ナシ*憶測
私計算では、+5.6円:69.4円でした。
新補助金で必要になりました。また次週から掲載になるはずです。
見出し:週間コスト大幅上昇6円超 2週累計11円
米、イラン軍事介入 原油騰勢強める
サブ:補助額、13~14円台か 平均175円に抑え込み26日開始
●昼過ぎまで外出していますので、どなたか元売り通知をUPお願いします。雰囲気としては下↓に投稿の+6.5円通知の状況ですが。
No.40723
18
8
2025年06月24日(火) 20:23:17
comments:
■追加補助金3.4円、灯油・重油1.7円の連絡有り
計算式 調査価格+1.7円:172.8円+FOB5.6円ー175円=3.4円
●明日の実質価格予想 *上限10円・5円はあと加算
131.3円ー補助3.4円+ENEOS6.5円=134.4円 軽油83.1円
結局 差額
3.1円高 灯油は半分▲1.7円=+4.8円高
灯油:89.8円
*6時訂正 重油87.8/88.3円
・ENEOS6円通知:対抗ならば、▲0.5円づつ下がります。
◎聖徳太子さん、識者さん ありがとうございます。
No.40722
15
2
2025年06月24日(火) 20:07:07
comments:
補助金:ガソリン・軽油 13.4円。灯油・重油 6.7円のウワサ
No.40721
3
6
2025年06月24日(火) 19:43:22
comments:
●リンゴさん まだどなたからもupなりませんネ。
そこで思うのですが、補助金2円 vs ENEOS通知+6.5円予想
現在131.3円+差額4.5円+前週4.5円通知の上昇分 ≒どう見ても175円超えそうです。
◎だから 逆算からですが、補助金がわずか2円ってことはないのではと思います。せめて3.5~4円以上なければ、「予防的」が最初っから崩れることになると思います。
No.40720
11
2
2025年06月24日(火) 16:51:17
comments:
ぜんせきで、仕切り改定予想。ガソリンと軽油は実質2.0円値上げ。と出ましたね。
No.40719
34
2
2025年06月24日(火) 16:20:43
comments:
五千万回目前おめでとうございます
思い起こせば私もWIN95の黎明期に、リニューアル前の掲示板(というかニフティのPC通信的な)サイトを拝見したのが始まりのような記憶です。
たしかA商事のT氏が管理をされていたのでしたっけ?
私もSS業界に中途参加でしたので右も左も分からず不安でしたが、OFF会も含めいろんな方のご意見や悩みなどを聞きながら「私も頑張らないと」と、なんとかやって来れました、本当に感謝申し上げます。
最近はほぼ仕入れ価格のお話が中心ですが、今後とも皆さんのいろんな悩みや逆に成功体験などもお話しいただけるとありがたいと思っております。
No.40718
51
5
2025年06月24日(火) 15:09:28
comments:
■HPアクセス数:5千万回にいよいよリーチ
Windows 95n少し前からHPを立ち上げてニッチなガソリンスタンド業界の事だけですが、30年間【塵も積もれば山となる】が如くです。クリックしてくださる皆様に感謝。
●最近また補助金などモヤモヤしたファジー部分が多いのか、日1万回超え。本日も15時で13,500回。明日は絶対にENEOS通知確認のアクセスで2万回超えですから、早ければ明日中に5千万回達成になりそうです。
まだネットが普及しない当初の数年間。また土日祝を除くと、コンスタントに平日8千、通知日1.2万回の固定ファンがいらっしゃったという事です。日に何度も繫ぐ方も多いと聞きますが、それは中毒症状です。薬のバイヤーとしてはありがたいユーザーだ(笑)
■と言う事で、5千万回ヒットは明日夕方~夜と思います。商品はありませんが、「俺です!」投稿いただければ、「だたでありがたがられる」・・何か考えておきます。
★追伸:【御礼状】ENEOS様
ここ数年 ヒール役に徹していただきありがとうございます。御社のヒール役のおかげで ⇔ 私のヒーロー役が脚光を浴びるわけです。5千万回の陰にENEOS有り。単なる脇役ではありません。私の中では御社こそが主役級のバイプレーヤーです。
No.40717
8
15
2025年06月24日(火) 12:17:03
comments:
今週は2円上げ、次週は2円下げ見込みなら、月末タンク軽めで良いでしょうか?
No.40716
26
2
2025年06月24日(火) 08:48:35
comments:
まだまだ先行きは解らないので注視が必須です。
No.40715
23
4
2025年06月24日(火) 08:08:58
comments:
でっかいどうさん wrote通り
>トランプ 「イスラエルとイランが完全停戦で合意」
●早朝:原油WTIもブレント▲8$急落。株式先物+3~400円上げ
為替もドル高 →やや円高に反転など、経済指標に表れていました。
ニュースは、事前通告の形ばかりのイラン反撃だったので、「終わったな」と安堵しました。解説者も「ホルムズ海峡封鎖は、イラン自身の石油輸出も止まることだから難しい、最終段階策」と述べていた通り。
■私らSSマンは、今週の実質通知が昨日発表計算式では+1.5円~2.0円になりそうですが、実際に上げるSSはわずかでしょう。原油が▲8~10$も大幅下落状況で
「今週だけ値上げ」
と言えますか。
となると、最高値で算定が終わったENEOSさん 果たして次の1~2週をも見越して0.5~1.0円譲る気持ちがあるかどうか?
補助金だから喰っちゃえ喰っちゃえ! っていうのでは情けない。
No.40714
48
7
2025年06月24日(火) 07:57:28
comments:
原油暴落ですが、明日は満タン👍明日はカラ👎ご意見よろしくお願いします。参考にさせて頂きたいです。私は👍ですが、、、
No.40713
11
3
2025年06月24日(火) 07:42:30
comments:
停戦合意 原油価格急落
No.40712
28
6
2025年06月23日(月) 15:29:40
comments:
暫定税率も二重課税も補助金ジャブジャブしていただいてるうちに廃止していだければ
その週の補助金とプラマイゼロすることで現場の混乱なく軟着陸できるのでは?!なんて…
No.40711
9
8
2025年06月23日(月) 15:13:28
comments:
あらためて難しい計算ですね。
せめて二重課税廃止だけでもしてくれたらよろしいのにね。今更ですかね?
No.40710
20
0
2025年06月23日(月) 14:25:31
comments:
予防的な激変緩和措置について
算出に使用するデータ
①当週の価格調査結果(月曜調査、水曜公表)
②前週の補助支給額
③原油価格の変動値
(日経ドバイ原油価格の1週前平均と2週前平均の差)
【計算式】
A.翌週予想価格の算出
①+②+③-10円=翌週予想価格(a)
B.支給補助額の算出
ⅰ)翌週予想価格(a)が175円超の場合(超過分支給あり)
(a)-175円+定額10円=補助額(※)
(※)算出した補助額に対し、灯油・重油は×0.5
(0.1円未満は切り捨て)
ⅱ)翌週予想価格(a)が175円以下の場合(超過分支給なし)
・ガソリン・軽油:定額10円を支給
・灯油・重油:定額5円を支給
①当週の価格調査結果+②前週の補助額+③原油価格の変動値-10円
もし原油価格が大幅下落した場合も10円の定額補助額は固定支給される。
No.40709
4
3
2025年06月23日(月) 14:01:55
comments:
●補助金問題はこれで8月末まで一件落着。
■イスラエル・米国 ⇔ イラン問題
経済指標を見る限り、混着状態というか元々イスラム社会西側の人間が入ることも少なく、情報が少ないため指標も動きが小幅。原油もこの一週間で+10$上がったが、それでた止まって動きなし。やや円安になっているが、日本も各国とも株式市場は小幅安で、何かあったら反転上昇の機を伺っている状況。
良くはないが、かといって悪い訳でもない。皆さん 次の動きだしニュースを待っている状態。
No.40708
11
2
2025年06月23日(月) 12:36:16
comments:
●先ほど エネ庁から「予防手にな激変緩和措置」の制度設計が
計算式入りで6/26~7/2日と7/3~9日分流れてきました。
きっと皆さんの県石商からも流れてくることでしょう。23日調査価格しだいですが、原油も上がっているので、
≒4円前後(合計▲14円)補助金
が増えるみたいです。
次週を待たず今週分から投入して、「一度たりとも175円にはしないぞ」という制度設計です。
・今後ともまた月曜日調査価格と、ENEOS通知予想は残るみたい。
No.40707
8
15
2025年06月23日(月) 11:10:40
comments:
補助金の出方次第では今週より来週のほうが下がる可能性もありますから積み過ぎ注意でいこうと思ってます。灯油なんかは今の時期出も悪いので。
No.40706
35
1
2025年06月23日(月) 10:54:49
comments:
水曜日に入荷したほうがいいみたいですね。自己責任ですが
私は満タンにします。
No.40705
52
2
2025年06月23日(月) 09:37:11
comments:
週ごとに0.5とか1.0とか真綿で首を絞められるような値上げがダラダラ続くより大幅な値上げがあった方がマシ!
やけくそ気味に思っているのは私だけ?
No.40704
14
3
2025年06月23日(月) 09:24:18
comments:
追加補助金、算出が前週改定幅ベースとの噂…
No.40703
9
4
2025年06月23日(月) 07:41:02
comments:
原油価格80ドル突破も視野の勢いです。
ホルムズ海峡封鎖なら90ドル~100ドルも視野になりそうですね
No.40702
20
1
2025年06月22日(日) 14:11:48
comments:
>米軍B2爆撃機でイラン核施設にバンカーバスターを使用
大変な事態になりましたが、気になるのは原油価格 & この問題は今後どうなっていくのか?
●今晩~明日 評論家があれこれ言うでしょうが誰も憶測話であてにならない。では現実の取引をしている指標は。
今日は日曜日ですがそれでも動いている指標はどうなのか?
・為替:0.3円円高 vs ドル安 14時現在
・NYダウ先物:▲520$下落。香港市場も▲200元か$か安
6時間後ではネガティブ反応ですが、月曜日9時はどうでしょうか?
■そうした中で、なるほどそうなの!?と思った記事は
・イランからドローンなど武器や部品を仕入れていたロシアが困った
・原油価格が上昇して一番困るのは最大輸入国の中国。
どちらにしても、学者・評論家のきれいごとよりも ≦ 23日各種経済指標が一番表してくれるのではないでしょうか
No.40701
9
0
2025年06月22日(日) 10:24:38
comments:
ST31さま、答えにくいなか、ご回答ありがとうございます。
米軍B2爆撃機でイラン核施設にバンカーバスターを使用とのこと。
月曜日の経産省資源エネ庁の公式発表を待ちたいと思います。
No.40700
18
4
2025年06月22日(日) 00:41:14
comments:
●>暫定税率は廃案:これは少数与党の状況で、都議会選挙前と続く参院選挙目当ての、
当初から決まっていた政治ショー
でした。
→案の定 夜ニュースの論調は、委員会審議=委員長交代で可決 →衆院通過までさせた法案を ⇒自民党が参院で反対:廃案にさせた
◎ガソリン下げることに反対の印象付け。自民党は退路を断たれた
↓
この「売られた喧嘩」のダメージ挽回するとなると、自民党としては絶対に一回でも175円を超えさせてはいけない・・と感じました。
となると、SS仕切りをどのレベルだったら、全国平均が175円以下で止められるか! という目線でENEOS指標を振り返ると
◎私の記憶の
過去例では132~3円
。
*HP左「新価格表」昨年8月頃77.7:131.5円前後は174円台
今週+4.5円:現在131.3円ですから、安心額含めるともう1円も上げられないところまで来ています。
調査額予想は23日173円台 →30日174円程で以降 =横ばいか
↓
●ということは、
今後の変動幅は全額補助金対応
。
最初から打ち出しても良いし、1~2週様子見てでも良いが、国民向けの印象として後出しジャンケンかい! は、支持率にマイナス。となれば、現在の131.3円段階で ⇒25日通知分からENEOSコストを事前試算して、その額を火曜日夕方発表で良いのですないでしょうか
・それを袖にするだけの度胸が、元売りにあるか?
No.40699
6
23
2025年06月21日(土) 19:32:04
comments:
暫定税率は廃案ーしかし来週はガソリンの値上げはしないでしょう。
理由は選挙前ですから、選挙前に値上げさす政治家はいませわ。民主主義より当選が第一です!学校の偏差値は高いけど、今政治家の社会的偏差値は低いです。何とか誠の社会が欲しいです!
土曜日何もすることないから愚痴が言いたくなりました!値上げは本日より4円いたしました。暇な高齢者です。笑ってね、有難う。
No.40697
3
6
2025年06月21日(土) 18:39:52
comments:
26日からの予防的な激変緩和措置。小売価格175円が基準値。と言うことは、制度変更のため予想は困難ですが、来週はスライド~上げだろうなと思っていれば間違いないと思います。
No.40696
11
1
2025年06月21日(土) 16:20:14
comments:
晴天さん 半日過ぎても誰からも回答ナシ。
=つまり、23日24日の新たな発表まで解るらない!みたい
・発表があるかどうかすらわかりませんが、このままでは調査価格が175円では止まらないでしょう と下々の者として心配している状況
No.40695
7
12
2025年06月21日(土) 12:52:03
comments:
予防的激変緩和により次週からの元売り仕切りは6.0円上げではなくなるのでしょうか。
全く補助なしだと4.5+6.0で2週合計10.5円も被ることになります。
どなたか次週の上げ幅を予測できるかたはいらっしゃいませんか?
No.40694
6
0
2025年06月21日(土) 10:13:26
comments:
ニュースの受け止め方 としてですが、 by WEBニュース
日本製鉄のUSSの買収問題と、買収完了その決着など、本当に良い商談だったのか? トランプに黄金株を渡して大丈夫なの?
素人ゆえに疑問も残りますが、
米国の投資格付け会社の判断は
、
『USS買収問題で、日鉄の評価は下がるものではない。維持相当』ということですから、一つの確証として「良かった」のでないか胸をなでおろします。
◎「黄金株」の件も、大統領を巻き込んでいるのだから米国政府のお墨付きというか
「政府も州も支援するよ。企業もUSS製品を積極的に使おうよ」
とフォローの風だと捉えた方が良いのかと思いました。
諺では、大業の前には【虎穴に入らずんば、虎子を得ず】 かな。
No.40693
2
1
2025年06月21日(土) 07:41:36
comments:
アンケート第530弾 設定価格が1.1円ズレていました。前々週9日を基準にしていました。スミマセンがこのまま続けます。
●訂正しましたが、改めて175円までは遠いね。
週明けには25日通知に対して、また何らかの措置発表があるでしょう。店頭価格はそれを確認してからでも良いのではないでしょうか
No.40692
14
7
2025年06月20日(金) 18:00:17
comments:
拾い物の情報です。【今後の対応策】
・ガソリン等については、いわゆる「ガソリンの暫定税率」について結論を得て 実施するまでの間、足元の物価高にも対応する観点から、すぐに使える基金を活用し、定額の引下げ措置を実施。
・こうした中で、今般の中東情勢の混乱が長引きガソリンなど石油製品の価格の 急激な上昇が継続する場合に備え、需要の拡大が見込まれる7月から8月において、4月から5月の支給実績等で生じた余剰の基金を活用して、ガソリン価格等の予防的な激変緩和措置を講じる。
・具体的には、現在の基金を活用し、ガソリンについては、現在の10円の定額引 下げ措置に加え、当該定額補助を講じても、全国平均小売価格が175円を超え る見込みとなった場合には、その水準を大きく超えないよう、175円を超える 部分について10/10の補助を行う。軽油についてはガソリンと同額の補助を行う。
・灯油・重油については、現行の定額引下げ措置の補助水準を踏まえ、ガソリンへの支給額の5割相当、航空機燃料については4割相当の補助。
・6/26(木)支給分から開始
No.40691
18
4
2025年06月20日(金) 15:03:39
comments:
政府は、16日調査171.2に16日までのドバイコスト+5.0(元売+4.5通知)を勘案すれば23日調査では最大176.2に、そうならなくとも175以上になる恐れがあると思っていそうな気がします。
さらに17日からのコストは+5.6程度で進捗中ですから30日調査を175以下にしたけらば26日はとそれ相応の補助を出してきそうな気がします。
とはいえあまり憶測で物事を判断してはいけませんね。
何はともあれ今日の夕方関係者向けに説明がなされるそうなのでそれを待ちましょう。
No.40690
17
1
2025年06月20日(金) 13:01:15
comments:
16日調査価格は171.2円ですので、+3円であれば174.2円になります
175円を上回るか下回るかで世界が違うので書き込みさせていただきました
あと、25日改定に向けてのコスト増加が計算式に入ってないので補助金増額分も計算違いが発生しているように感じます
No.40689
23
7
2025年06月20日(金) 12:11:16
comments:
>25日ENEOS通知その時点で同額補助額をつけなければ・・
自分で書いて自己満足していてはいけませんが、今回当初より「7~8月」と限定しているのですから、
小泉流に「ルール違反」と言われようとも、米価を下げる努力に国民喝采!
ですから、ここはエネ庁が『ENEOS通知前から、今週分は何円通知で全額補助』と言って、たまには政府管理をアピールするものポピュリズム時代の政治には必要ではないでしょうか?
●「民間の事には口を出さない」として、役人がぶりっ子しているから好き勝手している元売りが居直るのでしょう。ここは
経産省、石破さんのリーダーシップのアピールしどころ
ですヨ。期間限定ですから、何ら問題ないと思います。駄駄こねるなら、「ガソリン引き下げのためなら、政府が韓国から安いガソリン購入して商社に売り渡す用意がある。そして
マスコミが連日業界の不可思議構造を暴いてくれたらなお結構。
元売り幹部さん 連日の取り巻き取材とコスト説明を求められて耐えられますかね。
No.40688
10
7
2025年06月20日(金) 11:04:38
comments:
■政府:175円超え分には全額補助(灯油・重油は半額)
なので、状況変わりましたので、アンケート529弾は切り上げて
→第530弾 23日調査価格の予想は?
をUPしました。
◎今週が+4.5円上げ通知でしたから →仮に23日+3円:175.2円とすれば、補助金は現状▲10円はそのままで
+0.2円分だけ!
■ENEOS25日通知は、急騰で6円上げの予想で
→▲0.2円では
⇒30日調査価格は、きっと178~9円
はなるよね。
平素の+1~2円上げなら、全国平均もわずかな上昇額でマスコミもさらっと流すでしょうけれど、こんなに大幅ですから大騒ぎすることは必定。石破首相の「175円を超えさせない」とすれば、25日ENEOS通知その時点で同額補助額をつけなければいけなさそうに思います。
と、これくらいすれば今週+4.5円上げが →ちょうど175円着地
と予想するのですが。
◎529弾 アンケート結果 89票ありがとうございます。
・まだ値上げできない:24% ・21~23日から:64%
・2週合計28日~:8% ・7/1日~:4% ・7月でもダメ:0%
No.40687
12
11
2025年06月20日(金) 07:35:17
comments:
タンク空はダメ絶対!って昨日言いましたが、次週は大した上げにはならなさそうですね。一晩じっくり考えたら自分の考えが間違っていたことに気づきました。すいませんでした。あくまでも今までと同じ計算式ならば、ですが。
ただ、タンク空!!にするような話ですかね?ほぼスライド近辺の改定になるでしょうし。・・・業転の一部は激安君が出てくるかもですが。
No.40686
20
2
2025年06月19日(木) 18:30:01
comments:
参議院選挙の投票日 7/20 までは全国平均を 175 円以下に抑えたい。
次週26日は全国平均次第ですが打ち消す算段で考えれば以下の考察
日経ドバイ増加額+5.4 円
全国平均 175円超過額± 0.0 円 小計(補助金増加額) +5.4 円
(補助金は今週の補助金 10 円+ 5.4 円= 15.4 円) 円
補助後仕切り増減
補助金増減の±が逆転▲ 5.4 円 元売基準仕切り増減+5.5 円
(元売便乗値上げ分は今週 8.1 円+ 0.1 円= 8.2 円)
差引 補助後仕切り増減+0.1 円
少数与党の悲哀は暫定税率廃止を白日(国民)に晒したこと。以上考察
No.40685
18
0
2025年06月19日(木) 17:37:47
comments:
現行補助金の上限10円/5円を無くして仮に15円まで補助となれば
前週改定分ぐらいの補助増になるので選挙前って事もあるので
そのぐらいのインパクトは持ってくる可能性……ないですかね?
もう明日以降の値決めをどうするかパニックですよ…やるならやるで決定項の発表を早くしてほしいもんです
No.40684
19
7
2025年06月19日(木) 16:59:39
comments:
タンク空はダメ絶対。
次週は今のところ、元売改定+5~6円くらいですよね??
全国平均は171.2円から上がっても176円でしょうから、補助金は1円上乗せが関の山・・・。
ならば最終改定は+4~5円で、今のところ大幅上げは間違いなさそうです。
原油が大暴落しない限りは・・・。
No.40683
15
5
2025年06月19日(木) 15:58:01
comments:
先ほどオーダー先送りに一票と書きましたが、来週の仕切りが上げか下げか、よく分からなくなりました。
全国平均175円がターゲットなら現在は171円、まだ4円も下回っていて以前の計算方法なら補助金は削られるという事になる? が、それはないでしょう。
ならば、175円を超えないような予防措置とは一体・・・
掲示板から目が離せません^^汗
No.40682
14
2
2025年06月19日(木) 15:11:16
comments:
>>追加策ではガソリン価格が175円を超えることがないように補助を手厚くすることなどに言及するとみられる。
>>ガソリン価格が高騰する事態に備え、予防的に激変緩和措置をとると表明した。26日から始める。
>>5月22日から1リットルあたり最大10円を支給する「定額制」をとっている。政府関係者によると、価格が高騰した場合は、10円の上限を外す方向で調整しているという。
先日までの計算式で10円の上限なしでいいのなら作ったエクセルそのまま使えるので計算自体は楽ですね、あとは平均175を越えないようにという点をどう計算式に盛り込むか。
No.40681
8
7
2025年06月19日(木) 14:58:38
comments:
石破茂首相は19日、国会内で開いた与野党党首会談で、中東情勢の緊迫化に伴うガソリンの小売価格の高騰に備えるため、26日から予防的な激変緩和措置(価格抑制措置)を取ると表明した。とのこと。
これまでの経緯からすると全国平均レギュラー175円辺りをターゲットにするのでは?と思っています。
私もオーダー見送りに一票!
No.40680
20
10
2025年06月19日(木) 14:38:02
comments:
決して悪口の意味で書いてません。まだ今朝はJ○151と報告がてら書きました。
当店は、そのJ○に1番近く、ノー看の171です。相手がセルフ化してから何年もこの状態ですので怒るも悲しくもありません。来てくれるお客様を大事にして創業67年迎えました。
No.40679
6
8
2025年06月19日(木) 14:35:17
comments:
>26日~ 新補助金のうわさ
そうですか、そうですよね。このまま無策だとまた店頭価格+10円上がっちゃいます。~25日までできるだけ地下タンク『空』の方に賭けて待ってみます。
「噂」でもありがとうございます。
No.40678
5
5
2025年06月19日(木) 14:24:33
comments:
6/26日から又政府が(選挙対策で)補助金のうわさ?
内容が分かりませんが
タンク満タンにしたばかりなのに、来週まさかの下げ?
No.40677
3
3
2025年06月19日(木) 13:42:41
comments:
いつから上げるんですか??? 今でしょ!!!
No.40676
5
1
2025年06月19日(木) 13:31:48
comments:
値上げしないと4.5円カブリますね。
今でも間に合います!行動するのみです。
No.40675
3
0
2025年06月19日(木) 13:30:54
comments:
まだ上げてはいませんが、21日〜23日までには上げたいですね。NHKをはじめ民放各局、テレビ・ラジオ・新聞で今週の県内の平均小売価格は⋯とやっているので、今日も朝から駆け込みのお客さんが多いですね。
No.40674
15
17
2025年06月19日(木) 13:09:13
comments:
>山奥SSのJ○会員151っす
上記のような販売店を悪く言うのは止めた方が良くないですか?J○の方もこの掲示板みてると思いますし…
あくまでも会員価格であるわけで、山奥SS様の給油所でも対抗してみては?対抗できる力があれば。
No.40673
4
1
2025年06月19日(木) 13:05:36
comments:
>石破首相は7月から8月において、4月から5月で生じた基金の余剰を活用して、予防的な激変緩和措置を来週26日から開始すると表明した。
いきなりやめてください、市況がガタガタになります。
No.40672
1
1
2025年06月19日(木) 12:50:19
comments:
お客様は、みなもう上がるんだろ?とおっしゃられます。
TVのニュースで来週は上がるといってたぞ!とのことです。
見通しを伝えてくださった石油情報センターの広報さんに感謝です。
ところで、隣のスタンドは全く上げる気配がないのですが、、、いつから上げるの。
No.40671
18
0
2025年06月19日(木) 12:37:54
comments:
高い燃料が入っているのに5月の補助金増額時に即値下げしましたから、今回は即5円値上げしました。
高い燃料を安く売り、燃料が高くなったら利益を削り我慢する。どう考えても正しいとは思いません。下がったら下げ、上がったら上げる。この一貫性を貫くことが大事と思います。1円安く365日売ったらどれだけの損失が出るのか一度計算したほうがいいと思います。
一日の販売数量に365をかけてみて下さい。何百万にもなりますよ。
No.40670
15
0
2025年06月19日(木) 12:27:00
comments:
今朝から4円上げ。来週も木曜日から上げます。(予定)地域密着型のSSですのでお客様には2,3日前から周知徹底していました。特別混乱はないです。周りのSSも昼前には看板の値段は上がりました。社員にはボーナスを支給しますので数量より利益優先
No.40669
3
1
2025年06月19日(木) 11:10:49
comments:
●アンケート やっとUPできました。
第529弾 『店頭価格の値上げ いつからできそうですか?』
今のところ上げれないが圧倒的ですが、来週も+4~5円で合計+9円を被りますかね、そりゃぁ~御大尽だ。
No.40668
22
1
2025年06月19日(木) 10:56:44
comments:
我慢できません!! 明日から上げます!! 決めました!!
No.40667
5
12
2025年06月19日(木) 08:04:22
comments:
さすがに今朝はまだ看板上がってませんね。J○会員151っす
No.40666
65
3
2025年06月18日(水) 19:46:33
comments:
「物価高騰に対して会社として従業員に手当等の対処はしてますか?」
など、全国的に当てはまる内容の投げかけなら理解できますが、「博覧会」に限定して会社の対処は?と投げかけるものだから理解が得られないのではないでしょうか。
「博覧会に行くも良し」、「家族とおいしい食事に行くも良し」など、自由に使っていいよとシンプルに3万円支給してあげればいいんじゃないでしょうか。
※投稿者様の言い回しなど内容や文章がわかりづらいことも共感を得ない一因かと。
No.40665
5
31
2025年06月18日(水) 18:30:46
comments:
博覧会に行くか、それは勝手です。しかし高校から卒業後長々と働いてくれています、人手不足なかで、求人募集もすることなく、充足していられるのは、従業員に最大のこころ配りすることが大切の気持ちでします、博覧会に行く行かないの勝手な気持ちではありません、雇用者として一方的な気持ちですることだけです。悪しからずごめんなさい。
No.40664
6
4
2025年06月18日(水) 17:27:58
comments:
ぜんせきでは、来週も+5円の上げを予想していますよね。そこまで上がりますかね?
No.40663
8
12
2025年06月18日(水) 16:45:53
comments:
原油価格次第で来週は5円以上の値上がりがあるみたいですね
No.40662
22
8
2025年06月18日(水) 15:18:02
comments:
>大阪博覧会に従業員が行く場合に費用として30,000円一律に出しましたが、皆さんの会社ではどうゆう対処されましたか?
そんなの行く行かないは個人の自由なので、何で会社で補助出さなきゃいけないの?と言うBAD多数なんですかね。
No.40661
3
87
2025年06月18日(水) 13:19:02
comments:
暫定税率はなんの油種でもよいからはやく廃止しましょう。いくら混雑があっても早期に撤廃しましょう、議論ばかりしていても結果はでない、時間がもったいない。
それより大阪博覧会に従業員が行く場合に費用として30,000円一律に出しましたが、皆さんの会社ではどうゆう対処されましたか?しらないとはないですね。
No.40660
7
12
2025年06月18日(水) 13:06:12
comments:
いつから上げるんですか??
今でしょ!!!
No.40659
4
4
2025年06月18日(水) 11:06:03
comments:
6/4日頃 <有料>のst31情報サービスに申込された方々
■20日が振込期限です。半月のお試し期間終了案内!
申し訳ないのですが、数多いので個別メールは出しません。ここで広報・連絡にさせていただきます。
●「組合支部で支払いしたい」という依頼あり 〓 OKします。
特別マル秘と言う程のものはありませんから、班会で「・・らしいよ」とメルマガ使っていただくのも構いません。
もう最終受付終了して登録ページ閉鎖していますので、
FAX0823-72-0309
で住所、石商支部名、担当者、電話とメールアドレスを記して送付ください。こちらで登録します。半月間 読んでいただいてありがとうございました。
No.40658
4
0
2025年06月18日(水) 10:46:56
comments:
■超久しぶりにアンケート企画してみました。
第528弾 『店頭価格の値上げ いつからできそうですか?』
セットしたのですが、しばらくぶりでなのか?どうもソフトが不調
いまシステム社に原因調査してもらっていますので、少し待ってください。次週分も含めて5択設問にしています。
No.40657
48
2
2025年06月18日(水) 10:19:03
comments:
今回は中東戦争だからガソリン値上げは皆さん理解すると想います。
今回上げなきゃいつ上げる?頑張りましょう!
No.40656
62
4
2025年06月18日(水) 10:09:35
comments:
炎天下で洗車したり作業したりしています。
夏になると炎天下で体張って働いていることを考えたら、値上げしないと馬鹿らしいと感じています。汗を無駄にしたくないです。
No.40655
26
5
2025年06月18日(水) 10:09:24
comments:
■ENEOS通知 19~25日分
+4.5円上げ ⇒実質も同じく
77.5円:131.3円 灯油85.0円 軽油80.0円
重油83.0円/83.5円
と、予想より▲0.5円小幅で良かったです。
●補助金が定額制になって、ENEOS通知が小幅小幅になってきた気がします。「上限」に達して歯車が逆回転始めましたかね。
まあまあそれでも溜め込んだクラックマージンは、まだいくらでもあります。ドンドン吐き出していただきましょう。
★もう一点 :「米の作況指数」だか、「流通在庫調査」を廃止 →新たな、、と記事がありますが、石油の店頭価格調査もやり方替えましょうヨ。
大手も特約店もサブも、あるいはフルもセルフも1店・1SSを同等に扱うのでは正確な調査にはならない。調査店は事前登録してあるのですから、平均販売量も登録しておけば、コンピューターが自動で按分計算してくれる。
◎年一回の更新時に、数量も登録変更すれば良いだけの事。政府にとっても良いはずです。この際 石油&SS・石連の、無策・いい加減さのウミを出して、一度みんなで国民からのお灸を受けましょう。
No.40654
19
6
2025年06月18日(水) 09:42:45
comments:
上がった分市況が上がればよいのですが…。
No.40653
61
3
2025年06月18日(水) 08:31:11
comments:
来週も仕入れ価格が上がるなか明日から5円は上げます。
22日下げる時も下げたのでユーザーから文句言われる筋合いもありません
No.40652
29
3
2025年06月18日(水) 07:42:06
comments:
■いつもの業界紙予想
ENEOS系 12~18日 +4.40円上昇(63.26円)
◎ドバイ推移 :上限に達したので前週から記載ナシ*憶測
私計算では、+4.9円:63.8円でした。
見出し:週間コスト4円50銭程度上昇 中東緊迫化、原油相場急伸
サブ:補助金、定額支給移行 次回から上昇緩和効果なく
・ENEOS試算は、前週+0.5円通知と小幅だったので、二週間分にすると4.8~.9円になりそうですから
⇒本命:+5円通知
予想です。
いやいや上昇期だし、今朝も原油+3$以上の再急騰(ブレント77.2$)ですから、
「後入れ先出で+5.5円だってあるかも」
くらいに構えていた方が良いのかもしれません。
●一定額支給なので、消費者からすれば補助金効果が無くなったと見えます。そこらの消費者心理をどう考慮しますかね。下手に「コストです!」と大幅上げを強行すれば矛先は米と同じく”J”が付く元売に向くかもしれません。世の中何でもかんでも”J”が付く官製最大手は官僚主義でダメだぞ!解体だ!。
石破さんなら「安倍さんの遺物はすべて・・」と、やるかも。
No.40651
61
70
2025年06月17日(火) 13:52:30
comments:
>〇農さんの真夏の怖い話
何かおかしいですかね? 年一回、あるいは定期的か、創業祭か?なにかの採算度外視/二の次のキャンペーンだと思えば、さも有りなん。規模が大きくSS数も多ければ、特定SSにつぎ込むことも可能。独禁法にも触れていない。「ひがみ」にしか聞こえません。
ここで憂さ晴らし/ガス抜きなら同業者のよしみで読んでもあげますが、そういうひがみ投稿はこれっきりにして欲しいですネ。
●この板ももう30年以上になりますが、そんな事を書いても何ら問題解決になったことはありません。それが唯一の事実です。
資本主義ですから、採算に合わなければ辞めていくだけが、続いている=全体では採算に合っているのでしょう。OAもですが、業界全体としても遠吠えでしかないですね。
No.40650
24
17
2025年06月17日(火) 13:15:06
comments:
今週5円来週3円も仕切りが上がる。全能さんは江藤米の怨みを燃料油で晴らす。小泉大臣、カリフォルニア米の緊急輸入に踏み切り、国民の敵、全能に鉄槌を下すべし!
No.40649
57
5
2025年06月17日(火) 11:51:31
comments:
〇農さんの真夏の怖い話
148円でボックスティッシュ配ってアテンド三人計四人の怪💦
私らには背筋も凍る世にも奇妙な物語
だから制度設計がおかしいですよ?
No.40648
20
15
2025年06月17日(火) 09:01:16
comments:
欠減補助が特約店に搾取されているのは本当にオカシイです!
特約店契約が年数更新があって自由に特約店を選べる契約が出来れば販売店も少しは明るくなる気がするのは私だけでしょうか?
No.40647
16
4
2025年06月16日(月) 22:51:25
comments:
たくさん売る店は早く転嫁、私の店は安いのを仕入れボチボチ利益ありで売ります。やっぱ、上げ基調の方が弱小店はやりやすい。
No.40646
6
6
2025年06月16日(月) 21:10:16
comments:
ぜんせきでは、5円前後の上げを予想していていますね。来週も1円~3円の上げを予想していて、いつまで続きますかね。
No.40645
8
2
2025年06月16日(月) 19:36:44
comments:
中東原油供給の混乱がなければ、市場はこのレベルのリスクに慣れ、原油価格の低下につながる。
という事でWTI原油は71ドル近辺。
No.40644
37
7
2025年06月16日(月) 16:52:47
comments:
みなさんブランド料2円とおっしゃっていますがそんな世界も有るのですね。
われわれが購入する油(特に3品)は、商社から来るFAXと比べ7-8円(多い時は10円近く)高いです。
勿論サブですので特約店さんがマージン採られるのは仕方ないですがどういう計算をすればこの金額になるかも分からない。
何十年も欠減補助は一切ないというご説明です、夏場は数百リットル消えて行きます。
ならば無印になればいいのでは?という声も聞こえて来ますが、みなさん大変ご存知の「知恵」を使って零細サブが生き延びる事も許して頂くわけにはいきませんか。
No.40643
8
3
2025年06月16日(月) 16:15:15
comments:
言葉足りずにごめんなさい
勿論否決されますが野党案です。
No.40642
14
17
2025年06月16日(月) 13:39:09
comments:
7月1日から暫定税率廃止はガソリンのみで軽油は来年度みたいです。
物流コスト上昇や物価高対策なら本来軽油です。
↑本末転倒です。
野党7党がやろうとしているガソリン税廃止は紛れもなく選挙対策です。
ガソリンのみです。
No.40641
29
5
2025年06月16日(月) 08:26:37
comments:
>商品に品質の差がない
確かにそうかもしれませんが、元売が品質を連帯保証しているという葵の紋所(安心)がありますので品質分析もPBは10日に1回のところ1年に1回に減免して貰ってるわけですし、ブランド料が上乗せされるのは致し方ないのかと。
No.40640
8
54
2025年06月15日(日) 16:46:37
comments:
笑ー大手は1円他2円看板料いたざきます。商品に品質の差がない、仕切りは業転、系列もおなじ、なぜ業転が安いか?意味が理解できない、おんなじ商品ガソリンなのだから、看板料いたざくのが当然です!考え方に変化しましょう、今民主主義は自己主義社会、資本主義は自己資本主義の時代、政治は進歩しない独裁者の時代、人間として正しい時代、修正時代に政策転換の思想に育成したいです。
No.40639
25
0
2025年06月15日(日) 15:27:19
comments:
燃料価格今年の1月下旬に補助金が出ていて1Lあたり約180円
今は10円の補助に対して158円~165円が目立ちます。
だいぶ価格が下がっても、販売数量は戻りません
ガソリンに関しては1年以上右肩下がりです。軽油はヨコ~微増です
No.40638
6
11
2025年06月15日(日) 14:54:07
comments:
軽油販売のカルテル疑惑で公正取引委員会から立ち入り検査を受けた一部の会社が、長野県内のスタンドで大幅に値下げを行い、他のスタンドも追随して価格競争が起きている。なんて報道されてて、はがげてますよね。
No.40637
6
8
2025年06月15日(日) 14:08:59
comments:
せっかく下げた燃料も元通りになりそうかな?補助金も定額制になったし
戦争なんて犠牲になるのは結局民なのよ勘弁してくれ、、、
運送業の身としては元売りには申し訳ないがマージン下げて助け合いでいきたいです
No.40636
25
1
2025年06月15日(日) 07:44:36
comments:
コストコ浜松 オープン当初は分かりませんが
月間1500~2000キロぐらいです。あの規模で営業時間が朝6:30~20時?までで、フル回転しても2,200キロ超えるのも大変です。
そもそもそんなに車の燃料減らない。例え離れた地域から給油にきても同じかと。但し土・日は6~80キロは売れそうですが週末の1日100キロは無理です。
1台あたりの滞在時間、車の割合(軽やミニバン)等考慮しました。今度は1日使って調べます。
No.40635
40
5
2025年06月15日(日) 06:58:59
comments:
来週から大幅に仕入れが上がるのに、昨日より3円下がりました。これで20円以上下がってます。下げれば売れるんですかね??
いつまで潰し合いすんですか?価格訴求でしかアピールできない。無能な業界体質から脱却する転換期ではないでしょうか?
コアコンピタンス経営を確立すべきだと思う。
No.40634
14
12
2025年06月15日(日) 06:38:04
comments:
イスラエルがイランのサウスパースガス田を攻撃。イラン産の原油は、ほとんどが中国向け。
中国がイラン産を買えなくなると、ロシア産かサウジ産で代替か。
次週5円上げ、翌週もさらに上げ。
ガソリン軽油補助金10円と灯油重油5円の補助金効果が打ち消されると面白いね。
これから末端SSは低マージンで体力勝負。
No.40633
35
0
2025年06月14日(土) 22:02:46
comments:
前年割れはもう普通の事。ちゃんと黒字になる価格で売るだけですよ
No.40632
5
7
2025年06月14日(土) 13:14:06
comments:
うちは15円下げです。それでも前年比割れです。
No.40631
23
9
2025年06月14日(土) 12:34:26
comments:
下げ急いでいるSSの皆さんは、いままで相当儲けていた、儲かっていたのだなと推測します。
10円の補助金のところ黙ってみていると、25円近くも値下げしている有様。私は商売が下手なのか、10円しか下げていません。
No.40630
29
1
2025年06月14日(土) 09:15:30
comments:
■(未だ16日しだいですが)原油コストは+5円前後の認識は皆さん同じだと思います。つまり19日~+5円上げなのですが、SS店頭は上がるのでしょうか?今日も週末だったりもしてまだ下がっている方が強いのか?
◎まあ 元売・商社はじめ、この補助金3年間でたらふくマージン増にしたので、今回仕入れは上がる ⇔ 店頭は下がるという事であっても、それは新たな適正マージン探ししたところに着陸するのかな と思って販社セルフ価格をみています。
またこれだけ油価が高ければ、油外も売れません。車も故障が無いし。
現場を離れて長いと、たまに手伝って感じるに、
・地方ではとにかく軽自動車が増えていて20L?ハイブリットで燃料タンクも小さくなってクラウンも50L以上の給油が珍しい。つまり台数・忙しい割に数量になっていない。
・塗料が良いのか塗装技術?、白系の車に「水垢」が付かない。
・ガラスに汚れが付きにくくなって、窓ふきが楽!:光触媒ガラス?
・足回りのブーツ系の損傷が少ない(外注)。商談はタイヤくらい
No.40629
33
4
2025年06月13日(金) 15:51:55
comments:
>手間なし、労力なし、賞味期限なし、利益あり
コストコは年会費で成り立っててガソリンスタンドは利益無くても良いので、極論言えば原価で売ってても問題ないとしてるので、そもそもビジネスモデルが違います。
No.40628
7
18
2025年06月13日(金) 12:41:31
comments:
コストコが、ガソリンの旨味に気づいたのが残念でした。手間なし、労力なし、賞味期限なし、利益あり。
No.40627
3
13
2025年06月13日(金) 12:30:15
comments:
>すでにガソリン1,600キロで、これは山梨県全体2.7万キロの6%相当
山梨全体で2.7万キロとは数量少ないんですね。
常滑ユ○―オイルやコストコはそれぞれ1600キロくらいは上げてるんじゃないかと思いますよ。
浜松コストコは山梨の約2倍の3000キロと聞いてますが…。
No.40626
9
4
2025年06月13日(金) 10:41:36
comments:
中東情勢受け株価下落。終わりましたね⋯。
No.40625
11
2
2025年06月13日(金) 10:09:42
comments:
●10時 WTI+4.8$:73.1$、ブレント+4$:74.2$と急騰
しかし 少し前から上げ下げ揉み合っていますから、午前値や夕方の週末終値までには、もう少し軟着陸価格になるでしょう。
◎どちらにしても、次週は+4円台の大幅上げになってきたか
合計▲10円下げも一瞬の間になっちゃいそうです。
No.40624
12
0
2025年06月13日(金) 09:48:03
comments:
日経電子版:イスラエルがイラン攻撃。コレ原油相場に影響必至。
No.40623
10
0
2025年06月13日(金) 09:47:55
comments:
イスラエルがテヘラン攻撃。WTI原油72ドル。先高必至。
No.40622
14
3
2025年06月13日(金) 09:20:25
comments:
原油が・・・
No.40621
17
1
2025年06月13日(金) 09:00:00
comments:
■コストコ:南アルプス店 3か月状況 by 本日業界誌
全て推測数字ですが、すでにガソリン1,600キロで、これは山梨県全体2.7万キロの6%相当ではないか と。
予定の2,000キロも照準に入ってきたような・・ との事。
凄すぎて、そうですか、、としか感想ないです。
No.40620
28
19
2025年06月12日(木) 14:13:32
comments:
下の投稿 いいねマーク22vs5で良かった。
気を良くして昼のニュースからさらに、、ですが、「石破総理 関税合意はしなければならないが、国益を損なうまでの譲歩はするべきでない。じっくり時間をかけて合意の道を探るように指示」
◎担当大臣・官僚含めて「さすが」です。支持率や景気数字など、悪化しているのは米国です。拳の下ろしどころが見つかるまで待ちましょう=日本国民全員で待ちましょう。
●中国はじめ 世界中が妥結を先延ばしして困るのはトランプ側。
(投資判断のために)上場企業の決算を年4回にするなど、資本主義を打ち出し儲け一辺倒のアングロサクソンの欠点を、他民族に突かれた という見方はどうでしょうか?歴史観を俯瞰すればデス。
・民主主義 ってどこまで。お手本とされるギリシャの
ペリクレス「民主政」はどうだったのか?
私も塩野七生さん「ローマ人の物語1」を通じて読み知るだけですが、トランプは真逆から入っていきましたよね。時間軸も大切なのに。
お勧めLINK
・yahoo!Japan
・RIM:リム情報開発
・日本取引所:石油
・日経(NIKKEI NET)
PR
・ビズエンタ
(経費的成果サービス)
・ジャンボディスプレー (レジロール紙)
SS事業継承
譲 渡
買 収
上の譲渡、買収でファイルのダウンロードできない方は、右クリックを押して「名前を付けてリンク先を保存」を選んでください。
お薦め図書
・透析を止めた日
・教誨師
・巨椋池と八幡宮
・鎌足と阿武山古墳
・2024年 大予測
・古地図で楽しむ広島
・コンビニ人間
・皇陵記
・国史教科書
・70歳が老化分かれ道
・暁の宇品
・嘘だらけ日本古代史
・中華を生んだ遊牧民
・昭和天皇拝謁記
・付加価値の法則
・ChatGPT回答
・ふりさけ見れば
・一番探しの世界旅
・名著で読む日本史
・教養としての中国史・世界史
・本当に残酷な中国史
・禁断の中国史
・優しい日本人哀れな韓国人
秀作コラム集
・
サブ卸マージンの考察
'09-08-12
・
カリフォルニア物語
先物市場利用の試み
・
米国ガソリンステーション事情
ガスステーションがガス欠になる時...
・
ローリー運賃の参考表
過去ログ
・
~(最新)
・
~2024-6
・
~2023-6
・
~2022-6
・
~2021-6
・
~2020-6
・
~2019-6
・
~2018-6
・
~2017-6
・
~2016-6
・
~2015-6
・
~2014-6
・
~2013-6
・
~2012-6
・
~2011-6
・
~2010-6
・
~2009-6
・
~2008-6
・
~2007-6
・
~2006-6
・
~2005-6
・
~2004-6
・
~2003-6