st31情報サービス
st31情報サービス 2025-06-14 11:33更新
決意文

掲示板に書く
No.40651  36  34 2025年06月17日(火) 13:52:30
comments:
>〇農さんの真夏の怖い話
何かおかしいですかね? 年一回、あるいは定期的か、創業祭か?なにかの採算度外視/二の次のキャンペーンだと思えば、さも有りなん。規模が大きくSS数も多ければ、特定SSにつぎ込むことも可能。独禁法にも触れていない。「ひがみ」にしか聞こえません。
ここで憂さ晴らし/ガス抜きなら同業者のよしみで読んでもあげますが、そういうひがみ投稿はこれっきりにして欲しいですネ。

●この板ももう30年以上になりますが、そんな事を書いても何ら問題解決になったことはありません。それが唯一の事実です。
資本主義ですから、採算に合わなければ辞めていくだけが、続いている=全体では採算に合っているのでしょう。OAもですが、業界全体としても遠吠えでしかないですね。 
No.40650  14  13 2025年06月17日(火) 13:15:06
comments:
今週5円来週3円も仕切りが上がる。全能さんは江藤米の怨みを燃料油で晴らす。小泉大臣、カリフォルニア米の緊急輸入に踏み切り、国民の敵、全能に鉄槌を下すべし!
No.40649  39  5 2025年06月17日(火) 11:51:31
comments:
〇農さんの真夏の怖い話
148円でボックスティッシュ配ってアテンド三人計四人の怪💦
私らには背筋も凍る世にも奇妙な物語
だから制度設計がおかしいですよ?
No.40648  18  12 2025年06月17日(火) 09:01:16
comments:
欠減補助が特約店に搾取されているのは本当にオカシイです!
特約店契約が年数更新があって自由に特約店を選べる契約が出来れば販売店も少しは明るくなる気がするのは私だけでしょうか?
No.40647  15  4 2025年06月16日(月) 22:51:25
comments:
たくさん売る店は早く転嫁、私の店は安いのを仕入れボチボチ利益ありで売ります。やっぱ、上げ基調の方が弱小店はやりやすい。
No.40646  6  6 2025年06月16日(月) 21:10:16
comments:
ぜんせきでは、5円前後の上げを予想していていますね。来週も1円~3円の上げを予想していて、いつまで続きますかね。
No.40645  8  2 2025年06月16日(月) 19:36:44
comments:
中東原油供給の混乱がなければ、市場はこのレベルのリスクに慣れ、原油価格の低下につながる。
という事でWTI原油は71ドル近辺。
No.40644  36  7 2025年06月16日(月) 16:52:47
comments:
みなさんブランド料2円とおっしゃっていますがそんな世界も有るのですね。
われわれが購入する油(特に3品)は、商社から来るFAXと比べ7-8円(多い時は10円近く)高いです。
勿論サブですので特約店さんがマージン採られるのは仕方ないですがどういう計算をすればこの金額になるかも分からない。
何十年も欠減補助は一切ないというご説明です、夏場は数百リットル消えて行きます。
ならば無印になればいいのでは?という声も聞こえて来ますが、みなさん大変ご存知の「知恵」を使って零細サブが生き延びる事も許して頂くわけにはいきませんか。
No.40643  8  3 2025年06月16日(月) 16:15:15
comments:
言葉足りずにごめんなさい
勿論否決されますが野党案です。
No.40642  14  16 2025年06月16日(月) 13:39:09
comments:
7月1日から暫定税率廃止はガソリンのみで軽油は来年度みたいです。
物流コスト上昇や物価高対策なら本来軽油です。
↑本末転倒です。
野党7党がやろうとしているガソリン税廃止は紛れもなく選挙対策です。
ガソリンのみです。
No.40641  29  5 2025年06月16日(月) 08:26:37
comments:
>商品に品質の差がない
確かにそうかもしれませんが、元売が品質を連帯保証しているという葵の紋所(安心)がありますので品質分析もPBは10日に1回のところ1年に1回に減免して貰ってるわけですし、ブランド料が上乗せされるのは致し方ないのかと。
No.40640  8  54 2025年06月15日(日) 16:46:37
comments:
笑ー大手は1円他2円看板料いたざきます。商品に品質の差がない、仕切りは業転、系列もおなじ、なぜ業転が安いか?意味が理解できない、おんなじ商品ガソリンなのだから、看板料いたざくのが当然です!考え方に変化しましょう、今民主主義は自己主義社会、資本主義は自己資本主義の時代、政治は進歩しない独裁者の時代、人間として正しい時代、修正時代に政策転換の思想に育成したいです。
No.40639  25  0 2025年06月15日(日) 15:27:19
comments:
燃料価格今年の1月下旬に補助金が出ていて1Lあたり約180円
今は10円の補助に対して158円~165円が目立ちます。
だいぶ価格が下がっても、販売数量は戻りません
ガソリンに関しては1年以上右肩下がりです。軽油はヨコ~微増です
No.40638  6  11 2025年06月15日(日) 14:54:07
comments:
軽油販売のカルテル疑惑で公正取引委員会から立ち入り検査を受けた一部の会社が、長野県内のスタンドで大幅に値下げを行い、他のスタンドも追随して価格競争が起きている。なんて報道されてて、はがげてますよね。
No.40637  6  8 2025年06月15日(日) 14:08:59
comments:
せっかく下げた燃料も元通りになりそうかな?補助金も定額制になったし
戦争なんて犠牲になるのは結局民なのよ勘弁してくれ、、、
運送業の身としては元売りには申し訳ないがマージン下げて助け合いでいきたいです
No.40636  25  1 2025年06月15日(日) 07:44:36
comments:
コストコ浜松 オープン当初は分かりませんが
月間1500~2000キロぐらいです。あの規模で営業時間が朝6:30~20時?までで、フル回転しても2,200キロ超えるのも大変です。
そもそもそんなに車の燃料減らない。例え離れた地域から給油にきても同じかと。但し土・日は6~80キロは売れそうですが週末の1日100キロは無理です。

1台あたりの滞在時間、車の割合(軽やミニバン)等考慮しました。今度は1日使って調べます。
No.40635  40  4 2025年06月15日(日) 06:58:59
comments:
来週から大幅に仕入れが上がるのに、昨日より3円下がりました。これで20円以上下がってます。下げれば売れるんですかね??
いつまで潰し合いすんですか?価格訴求でしかアピールできない。無能な業界体質から脱却する転換期ではないでしょうか?
コアコンピタンス経営を確立すべきだと思う。
No.40634  14  12 2025年06月15日(日) 06:38:04
comments:
イスラエルがイランのサウスパースガス田を攻撃。イラン産の原油は、ほとんどが中国向け。
中国がイラン産を買えなくなると、ロシア産かサウジ産で代替か。
次週5円上げ、翌週もさらに上げ。
ガソリン軽油補助金10円と灯油重油5円の補助金効果が打ち消されると面白いね。
これから末端SSは低マージンで体力勝負。
No.40633  35  0 2025年06月14日(土) 22:02:46
comments:
前年割れはもう普通の事。ちゃんと黒字になる価格で売るだけですよ
No.40632  5  7 2025年06月14日(土) 13:14:06
comments:
うちは15円下げです。それでも前年比割れです。
No.40631  23  9 2025年06月14日(土) 12:34:26
comments:
下げ急いでいるSSの皆さんは、いままで相当儲けていた、儲かっていたのだなと推測します。
10円の補助金のところ黙ってみていると、25円近くも値下げしている有様。私は商売が下手なのか、10円しか下げていません。
No.40630  29  1 2025年06月14日(土) 09:15:30
comments:
■(未だ16日しだいですが)原油コストは+5円前後の認識は皆さん同じだと思います。つまり19日~+5円上げなのですが、SS店頭は上がるのでしょうか?今日も週末だったりもしてまだ下がっている方が強いのか?

◎まあ 元売・商社はじめ、この補助金3年間でたらふくマージン増にしたので、今回仕入れは上がる ⇔ 店頭は下がるという事であっても、それは新たな適正マージン探ししたところに着陸するのかな と思って販社セルフ価格をみています。

またこれだけ油価が高ければ、油外も売れません。車も故障が無いし。
現場を離れて長いと、たまに手伝って感じるに、
・地方ではとにかく軽自動車が増えていて20L?ハイブリットで燃料タンクも小さくなってクラウンも50L以上の給油が珍しい。つまり台数・忙しい割に数量になっていない。
・塗料が良いのか塗装技術?、白系の車に「水垢」が付かない。
・ガラスに汚れが付きにくくなって、窓ふきが楽!:光触媒ガラス?
・足回りのブーツ系の損傷が少ない(外注)。商談はタイヤくらい
No.40629  33  4 2025年06月13日(金) 15:51:55
comments:
>手間なし、労力なし、賞味期限なし、利益あり

コストコは年会費で成り立っててガソリンスタンドは利益無くても良いので、極論言えば原価で売ってても問題ないとしてるので、そもそもビジネスモデルが違います。
No.40628  7  18 2025年06月13日(金) 12:41:31
comments:
コストコが、ガソリンの旨味に気づいたのが残念でした。手間なし、労力なし、賞味期限なし、利益あり。
No.40627  3  13 2025年06月13日(金) 12:30:15
comments:
>すでにガソリン1,600キロで、これは山梨県全体2.7万キロの6%相当
山梨全体で2.7万キロとは数量少ないんですね。
常滑ユ○―オイルやコストコはそれぞれ1600キロくらいは上げてるんじゃないかと思いますよ。
浜松コストコは山梨の約2倍の3000キロと聞いてますが…。
No.40626  9  4 2025年06月13日(金) 10:41:36
comments:
中東情勢受け株価下落。終わりましたね⋯。
No.40625  11  2 2025年06月13日(金) 10:09:42
comments:
●10時 WTI+4.8$:73.1$、ブレント+4$:74.2$と急騰
しかし 少し前から上げ下げ揉み合っていますから、午前値や夕方の週末終値までには、もう少し軟着陸価格になるでしょう。

◎どちらにしても、次週は+4円台の大幅上げになってきたか
合計▲10円下げも一瞬の間になっちゃいそうです。
No.40624  12  0 2025年06月13日(金) 09:48:03
comments:
日経電子版:イスラエルがイラン攻撃。コレ原油相場に影響必至。
No.40623  9  0 2025年06月13日(金) 09:47:55
comments:
イスラエルがテヘラン攻撃。WTI原油72ドル。先高必至。
No.40622  14  3 2025年06月13日(金) 09:20:25
comments:
原油が・・・
No.40621  17  1 2025年06月13日(金) 09:00:00
comments:
■コストコ:南アルプス店 3か月状況  by 本日業界誌
全て推測数字ですが、すでにガソリン1,600キロで、これは山梨県全体2.7万キロの6%相当ではないか と。
予定の2,000キロも照準に入ってきたような・・ との事。
凄すぎて、そうですか、、としか感想ないです。
No.40620  28  19 2025年06月12日(木) 14:13:32
comments:
下の投稿 いいねマーク22vs5で良かった。
気を良くして昼のニュースからさらに、、ですが、「石破総理 関税合意はしなければならないが、国益を損なうまでの譲歩はするべきでない。じっくり時間をかけて合意の道を探るように指示」
◎担当大臣・官僚含めて「さすが」です。支持率や景気数字など、悪化しているのは米国です。拳の下ろしどころが見つかるまで待ちましょう=日本国民全員で待ちましょう。

●中国はじめ 世界中が妥結を先延ばしして困るのはトランプ側。
(投資判断のために)上場企業の決算を年4回にするなど、資本主義を打ち出し儲け一辺倒のアングロサクソンの欠点を、他民族に突かれた という見方はどうでしょうか?歴史観を俯瞰すればデス。
・民主主義 ってどこまで。お手本とされるギリシャのペリクレス「民主政」はどうだったのか?私も塩野七生さん「ローマ人の物語1」を通じて読み知るだけですが、トランプは真逆から入っていきましたよね。時間軸も大切なのに。
No.40619  50  19 2025年06月12日(木) 11:43:41
comments:
■仮説ですが、・ロシア:プーチンの説得失敗。
・イスラエルにハマス攻撃への自嘲を求めてもダメだった。
・イランとは一層仲が悪くなった。
・イエメンのフーシ派は紅海航行の貨物船へのテロ攻撃が一段と加速。
・中国との関税合戦も、レアアースの出荷ストップで中国の勝ち。

つまり、トランプ大統領は、弱い者いじめで高圧的な事を言うが、所詮ビジネスマン ⇔ 政治家ではない。超大国の一番大事な「武力も辞さない」から逃げている。口先だけ威勢が良い奴、ディール、経済で解決できる/したいと見抜かれてしまった。
戦争を進める訳ではないが、専制国家からはそうみられてしまった。
時間かけて機が熟するのを待っていれば、世論で動かざるを得ない米国の方から歩み寄って来る=持久戦(毛沢東戦術)に持ち込む。

あくまで私の勝手仮説です。そうなるとマジであちこちから火の手が上がって、第三次世界大戦に向うのかな と思い始めました。

◎トランプよ、名誉もノーベル賞も後回しにして、真摯に国際社会に対面してくれ。
No.40618  18  2 2025年06月12日(木) 11:14:00
comments:
19日からの値上げ幅次第では、市況も上げざるを得ないですね。
No.40617  15  1 2025年06月12日(木) 10:43:53
comments:
●今朝の原油急騰にはチョット驚かされましたが、現在はドバイ69$×為替tts145円≒FOB63円/Lに落ち着いてきています。10日11日2日間分が確定していますから、一気に+4~5円上げにはならないのではと楽観論。
どちらにしても、『下げ』マインドにブレーキがかかってgood。
No.40616  12  5 2025年06月12日(木) 09:37:58
comments:
どちらにしろ次週は上げ↑ですね?
No.40615  7  2 2025年06月12日(木) 09:30:24
comments:
このままで70ドルにのっかると、4円から5円上げですね…。
No.40614  27  8 2025年06月12日(木) 06:28:29
comments:
原油WTI 68ドル、やばくないですか?64ドル時点で次週2.5円上げでしたから、このままだと次週仕切り5円上げでしょうか。
No.40613  46  0 2025年06月11日(水) 10:13:54
comments:

■ENEOS通知 12~18日分
   +0.5円上げ ⇒実質▲0.1円下げ

 ガソリン:73.0円:126.8円   軽油75.5円
 灯 油 +0.5円:80.5円 重油 同78.5円/79.0円
   
・ほうっ そうですか、ありがたい。  

●補助金計算は、現在9.4円+▲1円上乗せ=補助金▲10円上限到達
次週以降 ずっと▲10円定額で続きます →今のところ 原油は+2円高ですから、勢い余っての下げ過ぎに注意です。
No.40612  23  2 2025年06月11日(水) 10:10:55
comments:
速報 
実質 ガソリン、軽油:▲0.1円  灯油、重油+0.5円
No.40611  27  8 2025年06月11日(水) 08:00:49
comments:
■いつもの業界紙予想
  ENEOS系 5~11日  +0.94円上昇(58.86円)
 ◎ドバイ推移 :上限に達するので今週から記載ナシ*憶測
     私計算では、+0.6円:58.9円でした。           
見出し:週間コスト 1円弱上昇  原油相場3週ぶりに反発
  サブ:「定額引き下げ」次回10円到達 *おそらく12日~の事

●本日通知:私お抱え?の識者試算でも、9日の上げが大きく影響して+0.5円予想が、+0.84円に。結果⇒+1円上げに変更
補助金9.4円→10円の差額が有りますので、ガソリン・軽油+0.4円
灯油・重油はそのまま+1円上げ
で堅いでしょう。

■店頭値下げは慎重に:次週以降の補助金は上限で一定:固定になりますから、原油が上昇中なので ⇒19~25日分:原油分がそのまま値上がりになることが十分考えられますので、『慎重に』デス。
ただ 一部で160絵案割れ=150円台の価格が出ているようです。
先読みすれば減販が止まらない中で、クラックが倍増した元売りの懐を当てにした乱売が始まるのかもという心配。蛇口である連結の販社・子会社は良いとして、仕切り対応が無い一般特約店は要注意。
サブは「自社で生き残りの最善策をどうぞ」でしょうね。
但し 業転買いは、系列≒FC加盟ルールとして黙認できませんから、警告・OO勧告が必ず来ます。それなりの心と対応準備を。
No.40610  23  17 2025年06月10日(火) 12:40:24
comments:
>業転取るくらいならPBへ鞍替えしたほうが精神的にも良い
YESです。加えて自分の思う様な価格戦略やアイデアで勝負もできる。 ⇔ 逆に、系列で敷かれたレールやブランドを利用することが上手な方もいらっしゃる(FC加盟が得意)。
◎要は、自分が一番やり安い/輝けるスタイルを選択すべきではないでしょか。ただ元売りも商社も取りこんだ魚は逃がしたくないから、ビジネスとしてアレコレ制約を付ける。スポットが買いにくい量や油槽所閉鎖や入場制限やカード取りこみをする。

■今からでも可能な地域はあるはず・・ と思うかどうか。
・今にして思えば、相手(元売)は特約店の牙を抜くことを考えてきたのですから、困難は見えていますがそれでもやるか。今の若者は野球もゴルフもサッカーも男女関係なく海外に出ていきます。
恥ずかしながら私らは、大谷君の活躍に拍手するだけの温室ぬるま湯体質になってしまいました。
No.40609  23  15 2025年06月10日(火) 11:46:06
comments:
>万が一品質が悪いなって出たらそれは納入業者が責任を問われることになる。買ってる方は問題なしですね。

確かに品質面ではそうかもしれませんが、同じところから出ているものとはいえ系列看板掲げて業転(裏ルート)で仕入れるのは商標権の問題が有ると思いますが…。
そもそもの価格やブランド料などで仕入れ格差が有るとはいえ、系列は系列玉で、PBは業転玉でそれぞれ勝負するべきでは?(綺麗ごとばかりでは商売できんと言われそうですが)
自分であれば業転取るくらいならPBへ鞍替えしたほうが精神的にも良いと感じてしまいますね。
No.40608  20  13 2025年06月10日(火) 11:13:15
comments:
>有名な料亭で飲み食いするのはどぎゃんかせんとあかんやろ
一言でいうと、『さもしい』よね。程良い年をしたおっさんらが、人のお金で喰うなんて。(報道では)まあ国会議員でもいまだにそのレベルらしいから、情けなくなります。
私も昭和人間ですから、十回は会議よりも一回のお酒の席でタイプですが、人の金・組合費に手を付けてはイカン。身を正してこそ人はついて来るもの。
料亭で酒飲んで→二次会でお娘ちゃん触って、カラオケして ⇒挙句は自分のSSだけ値上げしていない・・ってパターンは最悪。

まあ あれだけ実質で儲けていない!貧すれば鈍するというか、上になってたかりたい人間が実に多いという事ですね。
No.40607  12  17 2025年06月10日(火) 09:44:26
comments:
組合費で一言
会合と言う名目で毎年地元で有名な料亭で飲み食いするのはどぎゃんかせんとあかんやろ
No.40606  15  18 2025年06月09日(月) 17:37:55
comments:
東北なんてエネオスしかない訳なので自分のとこでまっとうな業転を買っているなら詰まるところはエネオス品質な訳です。万が一品質が悪いなって出たらそれは納入業者が責任を問われることになる。買ってる方は問題なしですね。
No.40605  17  3 2025年06月09日(月) 17:35:12
comments:
主様、1クリックで2連投に。元売の呪いか。。。
バグでしょうから1つ削除をお願いできれば幸いです。
No.40603  75  5 2025年06月09日(月) 17:32:14
comments:
「法令遵守状況に関する調査の実施について(依頼)」がエネ庁、石油協会を通じ組合からメールされて来ました。
丁度いい機会ですのでエネオスと出光2社間で、2021年10月28日から3年7ヶ月ものあいだ改定幅が毎週ずっと同じ事についてどういう認識でいらっしゃるのかお伺いしたいものです。
No.40602  42  6 2025年06月09日(月) 17:17:19
comments:
なんでこんなに下げ急ぐのか、、理解に苦しみます。
価格で動くお客様は流動的です。値下げで顧客を止めようとしても、看板価格で右往左往するだけ神経に良くないです。
ご自分の経営です。運営に支障がないようにしっかりと利益を確保して、企業は儲けを出さないと悪です。
社員スタッフに真っすぐに顔を向けれますか?自己責任の怖さをこれから思い知らされますよ。
No.40601  7  40 2025年06月09日(月) 15:37:10
comments:
梅雨入りしました!156~157円まだましです、こちらは146〰147円です。組合はやめる、やめないの視点でなく、同業者と付き合いの楽しみです。孤独に同業と付き合いできないー寂しい商売する人間ー大きな企業は大体無責任、商売はお客様の為、又社会の為、人との交流の為、日産大赤字でもお金はとりほうざい、悪いな、姑息やな、 自分だけ人間は商売するな、人との交流が楽しみーひとりだけではー生きていけないな、社会的偏差値、マイド上げましょう。 安い高いもありますが、楽しく営業努力いたしましょう。
No.40600  65  0 2025年06月09日(月) 13:58:49
comments:
■何が原因なのでしょうか?仕入れも売値も底が抜けちゃったかな
先週後半 北海道に行ってきました。よっしゃこい全国大会なのか大通公園一帯は通行止め。そろいの法被姿の若者でにぎわっていました。ホテルも中国人観光客と祭り参加の若者で一杯。
・空港~札幌市内への国道は154~5円看板が並んでビックリ。
・北部~小樽に向いた方面は、156~7円が主流でちょっと安心ですが、それにしても安過ぎます。会員は▲2円安なのかな?
●札幌は意外と運賃高くて、苫小牧から+2.7~.8円ですから、これでは系列組はマージン10円有る無し。仕入れはまだ下がる?と読んでいるのか

・別件ですが、各地からも160円前後を耳にしますが、地方都市の158~60円は自殺行為にしか見えない。米騒動などで物価高=節約で、ガソリンも悪いし+油外に廻るお金も少ない。セルフだから人件費は関係ない! と言い切れますか。自分の給料も経理もいます。強がっても経費はかかる。
年年18時以降 国道の車が減ったことを実感します。少子化の前に高齢化で空き家、空き店舗が先になってきた感が強くなります。
No.40599  34  9 2025年06月09日(月) 11:55:24
comments:
今年度の組合費の請求書が来ました。
これからは市況の値戻しもできない。国からの補助金も大して取ってこられない。
今まで付き合い、馴れ合いで加入していましたが、脱退の潮時かも知れません。
No.40598  29  0 2025年06月09日(月) 11:36:07
comments:
>受託分析機関は三業者で、新規参入はほぼ不可能らしい。
名無しさんの指摘はまったくその通りで、PBであり、計量機検定事業者の私は、15年位前でしょうか、この分析業務を事業化しようと思いました。
●それで分析機を売ってもらえないかと製造の島津製作所に問合せしました。回答は >石油協会?かどこかとソフトを共同開発のため、契約上一般業者に売るわけにはいきません。
なるほど~。デ、他で作ってくれる会社は、、と思いましたが、簡単に諦めました。理由は、こんな意味もない分析自体を法的に廃止するべきだと思ったからです。確かにPBssから可笑しな結果も有るでしょうけれど、本質は元売りのPBいじめにエネ庁が「そうだな!」と乗っただけ。ごまかす人は、系列⇔PB問わず有ることです、業界みんなが知っている事。

●確認ですが、系列組にナンデ急に「御社は、分析義務が生じています」という勧告文が来るわけですか?エネ庁が見張っている訳じゃないでしょう。
答えは、二者や元売といった卸関係者が『垂れ込んだ』。何で となると、「あのSSの油事故には当社として、責任持てない!」
★なるほど~ それなら何回連続でクリアーなら、年一か二回、抜き打ち検査で問うてくれたら良いのに。ウチは、、というかほとんどのSSは、何年もズットクリアーよ。不合格率出して、無用なら免除してくれっ と依頼するのが全石連の仕事ではないでしょうか。それなら組合費払うけどね。
No.40597  39  3 2025年06月09日(月) 10:45:39
comments:
暫定税率もそうですが私はまず二重課税を廃止すべきだと思います。
視点は違いますがガソリンの分析義務・・・値段も次第に上がってきたし一体いつまでやらせるんだ?
聞いた話によると受託分析機関は三業者で、新規参入はほぼ不可能らしい。経産省の天下り連中を食わせるために続けてるとしか思えん!
No.40596  52  7 2025年06月09日(月) 09:22:36
comments:
仕入れ価格が10円下がったのに売値は20円も下がってしまいました。現場の社員がやる気を落としてしまわないか心配です。

不当とは言わないまでももっとマージンを取って社員に還元することは出来ないものか・・・
社員募集してもさっぱり応募が無いここ数年。
こんなことを繰り返していては当たり前ですね。
No.40595  23  17 2025年06月08日(日) 11:44:58
comments:
今のままの暫定税率廃止は反対です。
廃止方法、在庫問題、廃止する時期も大事です。
重油・灯油等の支援は?こちらは補助金とかは面倒なんで×です。

野党も各党中身がバラバラです。維新の議員からは先ずはガソリンのみ廃止で軽油は来年度からとか意味不明です。色々と準備も必要です。
補助金もそうですが万が一廃止になったら組合等から(詳しく)末端のガソリンスタンドに事前に説明をするべきだと思います。
No.40594  22  10 2025年06月08日(日) 11:08:19
comments:
ポピュリズム日本の言葉でお願いします。暫定税率廃止私は賛成です!混雑するからといっていたら、何も前に進みません、今補助金のやり方が毎週混悪して、お客様にいつもいつも説明するのが大変です!混雑困難一回で終わりにしてくれた方が良いです。
暫定税率反対は悪いような気がしますが、日曜日だから許してね!
No.40593  5  17 2025年06月07日(土) 20:00:13
comments:
>来週にも立憲、維新、国民民主の3党は、ガソリン税などの暫定税率の廃止に向けた法案を共同提出
>この法案に他の野党が賛同すれば、衆議院で可決する可能性がある。
減税ポピュリズムなんかは、間違っても通さないで下さい。
No.40592  7  14 2025年06月06日(金) 23:39:34
comments:
宇佐美って凄い昔の油屋みたいですね。
No.40591  8  23 2025年06月06日(金) 22:38:38
comments:
まさに、油マージン0円でもやれる教えがあった昔を思い出しました…
油外販売ですね。ちょっと元気出ました~
ありがとう宇佐美様 ⤴
No.40590  9  18 2025年06月06日(金) 21:14:11
comments:
宇佐美一強!
JAもコストコもまったく問題せずですね。
No.40589  19  9 2025年06月06日(金) 16:48:34
comments:
宇佐美鉱油さん、タイヤホイールのフジ・コーポレーション買収。
昨年の中古車買取りグッドスピード買収に引き続き、積極的な多角化です。
フリート様が本気を出したら凄まじい!
No.40588  31  1 2025年06月05日(木) 17:10:23
comments:

■次週12~18日補助金:上限▲10円

 とHPに出ています。1日付入りの公報ですから間違いなし。
もう問い合わせの電話しちゃダメですよ。私が代表して叱られておきました。
今週9.4円との差額が▲0.6円あるので、ENEOS通知が+0.5円でもちょうどチャラパーくらいで良いでしょうかね。
No.40587  13  0 2025年06月05日(木) 11:55:51
comments:
●メルマガ有料会員 最終募集終了しました。
こちらも70名近い申し込みでびっくりしています。この2年ほどで廃業や事業承継で減った会員数を超えて、逆に過去最大数となりました。意外と人気というか気になっていた方々が多かったことに驚いています。

◎さて先ほどで、全員に登録受付完了の返信メールを差し上げました。
また午前便の配信で、全員に送信はサーバー上で確認できましたが、受信側で「迷惑メールBOX」などへの引き込みも有りますので、到着確認してください。
◎業界用語や私の造語で、文面が分からない事がありましたら、遠慮なく相談や解説のメール、電話ください。経営相談でも無料です。
アレコレやっているだけに、意外と良い知恵出しますよ。

★通常の「お試し期間満了」の案内メールを今回は出しません。
18日頃 HP上で「5~6月仮登録会員さん 20日満了デスヨ」とだけUPしますので、それまでにか、その時に振込お願いします。(再)登録ページはすでに閉じました。
No.40586  9  4 2025年06月05日(木) 10:57:14
comments:
長野が値下げしなかったら面白いのにな、と思うのは意地悪かな
上げも下げも天の声、がある意味で楽だったんだけど今はお茶を濁した内容の連絡ばかり。
No.40585  15  1 2025年06月05日(木) 10:29:34
comments:
■次週はすでにエネ庁「激変緩和措置」HPにはすでに
『次週12~18日分 ガソリン・軽油補助金10円』と明記
◎原油もFOBの現状は、『横ばい」~やや上昇傾向ですから 
⇒ENEOS通知=実質変動幅ですから、店頭価格改定は慎重に!

★ENEOSセルフの皆さん 頼みまっせ。 
No.40584  13  0 2025年06月05日(木) 07:55:53
comments:
綱さんお久しぶりです。いつもありがとうございます。
No.40583  15  0 2025年06月05日(木) 04:50:01
comments:
サウジアラムコ公式販売価格OSP 7月積み→8月調整金に影響分
アラブライト(前月比)アジア向け▲0.20$下げ
オマーン/ドバイ平均+1.40$→+1.20$
No.40582  10  2 2025年06月04日(水) 21:01:15
comments:
今の段階で来週12日からはヨコか0.5円上げの可能性もあり
原油価格や為替のチェックが必要かと思います。
売価の下げすぎや、価格維持派も要注意の週になりそうですね。
No.40581  7  5 2025年06月04日(水) 18:12:32
comments:
この具合だと今週も市況下がりますね…。
No.40580  22  1 2025年06月04日(水) 15:59:09
comments:
定額引下げ措置(ガソリン・軽油)「引き下げ」「押し下げ」効果
5/22補助金7.4 実質-4.9
5/29補助金8.4 実質-2.5 ※サウジ調整金除く
6/5 補助金9.4  実質-1.5
6/12補助金10.0 実質-0.6仮 ※スライド改定・期待値
        合計-9.5仮
小売価格調査【5/19】 182.1 直近【6/2】 174.3(比-7.8)

翌週には調査価格もそれなりになるでしょうし、「店頭10円下げ」のSSは政府・国民の期待には充分応えられたのではないでしょうか。好市況エリアはそれ以上に身を削ったSSもあったでしょうし。
No.40579  3  11 2025年06月04日(水) 15:25:25
comments:
今週の補助金(9.4円)は前週までの式に当てはめ計算すると9.4円に達さない。達さない場合は一律9.4円←この考え方で合ってますか?
No.40578  5  0 2025年06月04日(水) 14:14:39
comments:
いつも情報でお世話になっているプラッツさんからUP依頼。
Plattsセミナーを6月10日に開催
          ---------------------------
 「東京コモディティ・インサイト・ブリーフィング」
  日 時  6月10日(火)
  場 所  コンラッド東京で開催。
  テーマ  原油、日本国内石油製品、石油化学、LNGなどコモディティ市場に影響を及ぼしている課題やトレンドに関する情報。

  参加費  無 料
  参加登録 URL:2025 Tokyo Commodity Insights Briefing
  締め切り 6月6日午後5時    担当:小正路
No.40577  39  2 2025年06月04日(水) 10:11:54
comments:

■ENEOS通知 5~11日分
   ▲0.5円下げ →実質▲1.5円下げ

 ガソリン:73.1円:126.9円   軽油75.6円
 灯 油 ▲0.5円のみ 80.0円  重油 同78.0円/78.5円
     

●補助金計算は、現在8.4円+▲1円上乗せ=補助金▲9.4円
・予定通りです、ありがたい事に感謝 
No.40576  11  4 2025年06月04日(水) 08:35:00
comments:
●有料メルマガ 最期の案内にまたドバーと申込いただきありがとうございます。二点だけお願い!
①登録は、二重チェック制にためクリック後 →社名・氏名・住所など再入力が必要です。クリックだけでは登録に登録途中のままです。
②以前の会員・お試し登録の方:再登録はOKですが、二回目のお試し期間はありません。登録と同時に振込もお願いします。

■最終申込の方々へ お試し期間は~20日まで半月と致します。
多数なので漏れがあってもいけないのでここで宣言して、振込がなければ20日で自動削除します =システム社に依頼済。

●10月以降のメルマガは、日一便になりますが、その分好きな歴史探索と「ゴルフに来んさいや!」とお声かけていただいていますので、いままでない「へえ~そうなんだ。」「そんな対応があった(ある)んだ」「そうなっていくのか~」という生々しい話が聞けるかと楽しみにしています。
・大体 (計量機・地下タンク)検定事業で、営業がてらあちこちで話を伺って→「やっぱそうなんだ」と思ってPBになったくらいですから。SS業の内側でからでは見えない事もたくさんあろうかと思います。
No.40575  13  4 2025年06月04日(水) 07:49:43
comments:
>>困ったちゃんさんへ
たまに来ますが、バイクは一列 順に対応(これが重要)
必ず空きレーンを残す。給油よりもバイク誘導に専念(なまじ早く流そうとか考えない)
・「混雑時のバイクご遠慮ください」もありかと

旧車界 私も旧車は好きだけどとんがった方が多いし、タンク小さいしタバコ吸いやがるし。あえて県名は伏せさせてください
No.40573  7  2 2025年06月04日(水) 07:48:03
comments:
■いつもの業界紙予想
  ENEOS系 27~6/4日  ▲0.76円下落(57.92円)
 ◎ドバイ推移  27~6/4日  ▲0.5円(58.2円)
             
見出し:週間コスト 50銭程度低下 為替2週ぶり円安
    原油軟化・産油国、自主減産縮小加速  
  サブ:定額引き下げ 補助1円増加か 9円40銭の公算

・あれっ ▲0.76円下落か。ピカチューさん予想と真逆
 中間の▲0.5円下げ通知で良いのではないでしょうか。
No.40572  28  7 2025年06月03日(火) 21:45:57
comments:
聖徳太子さん ありがとうございます。
明日はENEOS通知 ▲0.5円下げ ⇒実質▲1.5円デスネ
灯油・重油は補助金上限で通知分だけの▲0.5円下げ。

・ENEOS「据え置き」通知の可能性も、、って、そりゃ結構じゃないですか。目先の近欲に走って、軽油談合以上のペナルティーで公取も大手柄案件だ。課徴金で財務省大喜び、国民も財布が助かる、石破さんも支持率UP間違いなし。もちろんトラック業界~海運などに産業も拍手喝采。
参院選挙前ですから、自民党もヤレヤレっの大合唱ではないですか。
課徴金と合わせて、ENEOS解体して競争有る業界に戻しましょう。政敵だった石破さんなら言える
 >「安倍さんと渡さんの”負の遺産”は整理しましょう」
No.40571  11  1 2025年06月03日(火) 20:47:40
comments:
補助金 :ガソリン・軽油 9.4円、灯油・重油 5.0円
のウワサ…
No.40570  16  3 2025年06月03日(火) 15:22:44
comments:
ENEOS改定ですが±0の可能性もあるような気がしますが・・・
そうならない事を祈ってます。
No.40569  25  2 2025年06月03日(火) 09:57:30
comments:
●今週通知はほぼ確定しています。 *5/31日No40559参照
結果は、補助金1円増:▲9.4円。ENEOS通知▲0.5円下げ
            ↓
実質:ガソリン・軽油▲1.5円=73.1:126.9円 75.6円
   灯油・重油▲0.5円のみ= 80.0円  78.0/78.5円

有料メルマガの受付 ~4日で最終受付終了
最終で会員になっている方々には、来年1月以降は不定期になりますが、油屋人生のライフワークですから、トピックスや裏事情など小耳にはさんだことを配信続けます。
5日以降は受付ページそのものを閉じますので、あしからず。
No.40568  8  18 2025年06月02日(月) 17:47:30
comments:
ガソリン価格下がりましたが 、販売は低調です。売れたり売れなかったり、販売価格が上がったり、下がたり、儲かる儲からい、変動は商売している限り苦でなく楽しく対応しましょう。それにしても末端の業者にお金支払いしない!万博に一生懸命に仕事したのに、これって大阪と発注国に責任ありです。業者泣かせの万博かな?
No.40567  44  5 2025年06月02日(月) 15:01:45
comments:
旧車會の方々には色々な業界の方がいますので給油拒否は大きなトラブルになりますね。
爆音の中 神経を使いながら付きっきりになり数十台の小口給油をするくらいなら日曜定休 祝日休みにした方がいいんじゃないですか。

話は少し違いますが、私は10リットル以下の小口給油のお客さんからはセルフ、フル問わず設備利用料をいただくべきだと思っています。
No.40566  13  3 2025年06月02日(月) 14:46:58
comments:
ENEOS5月 SS向け出荷速報! ガソリン96.8% 
・・ですって。▲5円の官製値下がりが分かっていたのですから、消費者は節約、SS側も在庫減に努めて「発注控え」しますから、それくらいなもの! と言うべきか。皆さんの判断しだいですが、20日頃から「売れなくなった」という声がかなりありました。
No.40565  23  5 2025年06月02日(月) 14:03:43
comments:
族車とか来たら一時的に閉店(POSトラブルで言い訳する)
族が去ったら店オープン
うちではヤクザや不良が来たら洗車をお断りします。
No.40564  19  2 2025年06月02日(月) 13:33:17
comments:
フリー価格を高くする。
No.40563  10  2 2025年06月02日(月) 12:59:25
comments:
突然ですみません。
当店高速インター付近のSSですが、これからの時期、珍走団(旧車會)の来店が多くなり一般のお客様が給油出来なくなる時が多々あります。
小さなフルサービスのスタンドですが、一度に20~30台、それ以上の台数で来る時があり、困っています。
給油拒否等を考えていますが、何か良い方法ありませんか?
No.40562  13  2 2025年06月02日(月) 10:47:12
comments:
補助金も来週で満額で終了ですし、今更なのですが、補助金の算定方法について、理解されている方も多いかとは思いますが、書かせていただきます。
前週と今週を比較した時の条件により計算方法が違ってきます。
まず、「補助なし価格」についての計算は前出の方法で大丈夫かと思います。
では本題に、
「今週の補助なし価格」が「前週の補助なし価格」より高くなった場合のみ「前週の補助金額」+「1円」+(「今週の補助なし価格」ー「前週の補助なし価格」)となり、先週の補助額より1円+α増えます。
上記以外の場合、先週の補助額+1円となります。
但し上限10円・・・は書かなくても・・・。
と理解しておりますが、間違っていたらすみません。板汚しすみませんでした。
No.40561  11  4 2025年06月02日(月) 07:53:29
comments:
●5月は「定額補助制度」になり計算式がなかなか複雑で、関心がそちらに向いたせいもあるのか、店頭は悪いなりに比較的落ち着いていたように思います。
終わってみると、気温が上がり切らなかったのか、雨の日も多く油外=特に洗車が今イチを超えて、ガダ減り。まあ6月に期待ですね。

 人類が生む最後の大発明 AGI?

AI:人工知能ではなくて、凄い回答が返って来るGPTでもなく、その先を行く、自己改良を始めるAIだそうな。  by本日の日経一面
ではこれまでの大発明(万有引力など発見ではなくて)は何か。日経によれば次の24点
■植物の栽培・動物の家畜化・鉱石の精錬・車輪・筆記・青銅・鉄・水車・3本マストの帆船・印刷・上記期間・工場・鉄道・鋼製汽船・内燃機関・電気・自動車・飛行機・大量生産・コンピューター・リーン生産方式・インターネット・バイオ技術・ナノ技術 
そして 25番目:AGI(汎用人工知能) 今後はGTPが自ら作り出す・・らしい。科学者の目にはもうそれが見えているみたい。

◎心臓~肺程の超々超小型原子炉が開発されれば、もう頭脳はできているのですから、一緒に行動する鉄腕アトムが現実となるようです。不眠不休で疲れ知らずで、知能指数1,000のスーパーボーイ、スーパー秘書誕生。そうなったらもう子供もいらないか(涙)
皆さんよりも早くあの世に行ける事に感謝しなければ、、笑い話ではなくてね
No.40560  12  1 2025年05月31日(土) 15:05:44
comments:
日本海様 確認してきました。
燃料油価格定額引下げ措置のHPの
「過去の補助事業(~令和7年5月21日)についてはこちら」→
「令和7年5月22日からの新たな支援策について(令和7年4月掲載)」
にありますpdf資料には【2.次の週以降「下落分に加えて」】と記載がありますが、今週の「詳しい算出方法はこちら」の中では削除されていますね。
6/5予想で資料通り下落分を足すと9.4にならないのでおかしいと思っていました、政府の都合で削除したのか私の解釈が悪いのかわかりませんが悩んでも仕方ないので諦めます(笑)
No.40559  13  3 2025年05月31日(土) 11:02:12
comments:
日本海さん、りんごさん 正解のようです。
私も良く判らずですが、補助金は+▲1円=▲9.4円みたい。
皆さん 結果だけインプットで 8.4円+追加1円=▲9.4円

実質:ガソリン128.4円+▲1円+ENEOS▲0.5円=126.9円
   ▲1.5円下げで、軽油も75.5円

 灯油は80.5円-▲0.5円=80.0円  重油78.0/78.5円

◎2日調査価格が、178.4円からわずか▲1.7円:176.7円にしか下がらない事は考えられないデショウ。
No.40558  4  0 2025年05月31日(土) 10:58:41
comments:
すみません。
「先週の式」とはNo.40546の

●2週目以降は定額10円に達するまで、全国平均小売価格が毎週1円下がるよう補助を追加(補助なし価格が下落する場合は、1円補助を追加)
具体的には以下のとおり。
①先週算定した、今週(2週目)の小売価格(補助なし価格)は、184.5円/L
②次週(3週目)の小売価格(補助なし価格)は、183.7円/Lと予想され、今週の補助なし価格から0.8円下落
 ※次週の補助なし価格(183.7円/L)=今週の小売価格(177.6円/L)+前週の支給額(7.4円/L)+原油価格変動分(-1.3円/L)

⇒したがって、支給額は8.4円/L(=7.4円+1円/L)となり、次週の全国平均小売価格が175.3円/Lまで引き下がるよう支援。

の式に今週の数字を当てはめていくことです。
No.40557  3  1 2025年05月31日(土) 10:47:45
comments:
投稿していただいた皆様、ありがとうございました。
今日現在では「補助なし価格」が下がりそうなので政府補助は1円の「9.4円(8.4+1)」で前週の式をそのまま採用してOKなのではないでしょうか?
また、「秋田犬どぶろくさん」のNO40555
【なお、補助なし価格が下落する場合は、下落分に加えて1円補助を追加】
が22日政府発表の「米沢牛さん」のNO40546
●2週目以降は定額10円に達するまで、全国平均小売価格が毎週1円下がるよう補助を追加(補助なし価格が下落する場合は、1円補助を追加)
で「下落分に加えて」の文字が削除されています。
No.40556  9  3 2025年05月30日(金) 14:56:31
comments:
ぜんせきでは、現時点での仕切り改定予想を、ガソリン・軽油-1.0円~-1.6円の下げを予想していますね。
No.40555  16  1 2025年05月30日(金) 14:55:26
comments:
日本海様
私のエクセルでは9.4を導き出せませんでしたので、単純に計算式で9.4を導き出すというものでは無い?と今のところ解釈してます。
村ちゃん様が仰るように算出した数字が前週補助8.4を上回るか下回るかで9.4にするかそれ以上か判断するのだろうと思っております。

【なお、補助なし価格が下落する場合は、下落分に加えて1円補助を追加】という部分に当てはめて計算しておりますが、下落分を加算すると0.2ほどズレてしまいましたので私の計算が誤っているのかそもそも導き出せないのか、翌週の結果資料で見直し・再計算をしようと思っています。
No.40554  12  5 2025年05月30日(金) 12:17:19
comments:
超知能へカウントダウン AIの「人類超え」数年内にも by 日経
6年前 呉に東大病院院長先生をお招きして、『AIと医療』の講演をしていただきました。学会長でありグーグルにも年数回訪れて意見交換会をする第一人者。講演では「人類超えは2050年」でしたが、年々科学者予想よりも早くなっていて、ついに数年と言い始めたか・・という印象です。

今後こういうニュースが多く流れるでしょうが、『シンギュラリティー』という言葉が出たらこのことです。
●昨日は、ロータリー例会で私の担当で30分間、自分のノートパソコンを持参して、音声会話型のChatGPTと私が、日本の古代史の勉強風景を実演をしました。
音声の聞き取り違いによる珍回答も含めての、現状ポジションです。
個人で使う時は、普通に文章打ち込んで回答を繰り返すていく方が間違いないです。

・すでに合成音声を使っての、話き手(先生)と質問(生徒)二人組で進行する学校授業もできていて、今後はそうなるらしい。二人の掛け合いでの進行する方が内容理解が高いそうだ。
・教員不足、賃上げしなきゃ! という話もあとわずか。先生不要でホームルーム管理が仕事になってもらえば良いみたい。授業の進捗も内容理解も数段良い実験結果。
それにしても2030年 車は自動運転。学校はAI事業。
何しようかとも思いますが、そんな世の中を自由の身で迎えて、体現できるのは嬉しい。ガンもAIが見つけて、最適な薬を用意してほとんど治る時代だそうだ。 ⇒残る課題はボケだ。
No.40553  13  2 2025年05月30日(金) 11:23:44
comments:
皆さん 今週の原油コストFOBは、本日▲3円下落もしていますので、終値や6/2日がどうなるか? 
ですが、この流れからすると、補助金試算は上げどころか ⇔ ▲0.5~.6円安にした方が良いのではないでしょうか。上げ下げが本日から丸っきり逆の動きになっています。
私は上限▲10円説なのですが、どこからもそういう話が出ないので、また計算違いになっているかと不安。
No.40552  3  0 2025年05月30日(金) 10:20:46
comments:
仮に6/2の調査価格があまり下がらず174.9円、日経ドバイが0.7円上昇したとすると補助なし価格は、
174.9+8.4+0.7で184.0円。で、村ちゃんの例えば~になるのかな。
No.40551  12  1 2025年05月30日(金) 09:46:59
comments:
来週の補助なし価格が今週の183.7円/Lを上回らなければ9.4円(8.4円+1円)支給すると言うことだと思います。

例えば184.0円/Lのように上回った場合、上回った0.3円をさらに追加し9.7円補助になると思います。
No.40550  6  10 2025年05月30日(金) 09:25:54
comments:
秋田犬どぶろく様
>算出結果が9.4以下ならば9.4で支給
すみませんが算出の計算式を教えて頂けるでしょうか?よろしくお願いいたします。
No.40549  31  0 2025年05月29日(木) 18:22:47
comments:
6/5の支給ルールを事務局で確認してきました。
補助基準は9.4(8.4+1.0)、算出結果が9.4以下ならば9.4で支給、9.4以上なら算出された額(ただし上限10円)で支給されるとの事でした。
No.40548  11  4 2025年05月29日(木) 17:59:49
comments:
近隣は5円下げ…。仕方なく追随しました…。
No.40547  7  1 2025年05月29日(木) 17:06:39
comments:
8.4円計算方法ありがとうございます。
下落分を加味する部分を見落としていました。。。
No.40546  13  2 2025年05月29日(木) 15:46:01
comments:
補助金計算8.4円の計算ですが、エネ庁の定額支援HPによると、
----------ここから引用----------
●最初の週(5/22~28)の支給額は、今週(2週目)のガソリン全国平均小売価格が5円/L引き下がる(177.1円/Lまで下がる)よう設定。
 ⇒5/22~28の支給額:7.4円/L
●2週目以降は定額10円に達するまで、全国平均小売価格が毎週1円下がるよう補助を追加(補助なし価格が下落する場合は、1円補助を追加)
具体的には以下のとおり。
①先週算定した、今週(2週目)の小売価格(補助なし価格)は、184.5円/L
②次週(3週目)の小売価格(補助なし価格)は、183.7円/Lと予想され、今週の補助なし価格から0.8円下落
 ※次週の補助なし価格(183.7円/L)=今週の小売価格(177.6円/L)+前週の支給額(7.4円/L)+原油価格変動分(-1.3円/L)

⇒したがって、支給額は8.4円/L(=7.4円+1円/L)となり、次週の全国平均小売価格が175.3円/Lまで引き下がるよう支援。
----------ここまで引用----------
と掲載されています。新制度では、今までの制度とは若干違った計算式に変わっているものと思われます。諸先生方はご存じかと思いますが、参考までに掲載させていただきました。
No.40545  11  1 2025年05月29日(木) 13:29:48
comments:
他所でナメナメ確認しました。
その他調査中(ナメナメ無なら品格や信仰があったのに・・)
8~9円格差で、制度維持は無理でしょう
容易に想像できますが、米・油のプラットホーム再構築が必要なタイミングって事でしょうか?
リセット後の展開を見越して、数量・資金を確保したいが・・
値下げタイミングを現在思案中です。
輸入・輸出、中抜き、独占禁止、優越的、よく似た商材ですね二つとも
No.40544  92  9 2025年05月29日(木) 12:19:18
comments:
全農さん、政府に逆らって米価格を下げ渋ったため、本日午後より楽天24、アイリスオーヤマより5㎏2000円台で売り浴びせられます。
あなた方が全国で燃料油を率先して安売りしていますが、ご自身の本丸で安売りされるお気持ちはいかがでしょうか。
どなたかが、大手に文句を言っても反撃されないからウンヌンといわれてましたが、権威にべたつくのはあなたも同じです。
No.40543  4  6 2025年05月29日(木) 12:18:07
comments:
もしかして特約店に対して鉛筆ナメナメが復活してますか?
No.40542  3  9 2025年05月29日(木) 11:21:59
comments:
秋田県どぶろく様 ありがとうございます。
177.6だと補助金8.4円の計算合わなくなりますよね。
No.40541  19  3 2025年05月29日(木) 11:16:01
comments:
こぞって下げ急ぎの感あり。
じっくり構えて、利益の確保を考えた方が良いと考える。
No.40540  9  0 2025年05月29日(木) 10:07:18
comments:
●ガソリン格差が0.7円まで縮小してきましたね、良かったです。
ただこの是正されてきた姿が続くのか、偶然月末で安い玉が切れて/枠消化でスポットの下げが鈍っているだけなのか? 来週/来月を注視してみましょう。
No.40539  42  3 2025年05月29日(木) 05:59:49
comments:
カルテル問題もあり、下がった市況を上げることは困難
安易な値下げはとても危険だと思う…。  我慢我慢。
No.40538  19  0 2025年05月28日(水) 19:59:16
comments:
BABA様 午後はアクセスできてました。
5/26調査 177.6円(-4.5円)でした。
No.40537  2  1 2025年05月28日(水) 18:32:45
comments:
26日調査 全国平均発表の資源エネルギー庁のサイト見れなくなってますね。。。
No.40536  11  17 2025年05月28日(水) 15:22:15
comments:
今週の改定幅ですが4.5円値下げで市況はまたしても応分に下げる?1円ずつ下がるとの新聞TVの報道から想像できる今、踊り場作りたいところ。

備蓄米、早々に商社に買われて一時随契(備蓄米に随意契約なんて普通ないっしょ)を制限したらしいですが、選挙後の秋には小泉総理誕生?彼のバックが財務省とすれば増税に舵を切るのは自明。(JAも加担)

商社と言えば某ホームセンターが中国で作った家具をコンテナ船で入港させ、空荷になった船に大量の日本米を輸出して更に横流しとの噂。(本当なら万景峰号的仕業)

70万トンともいわれている備蓄米、そのほとんどが商社に買われてしまうと突然の有事(南海トラフなど)に遭遇した時どうするのでしょう。新米までのエアポケットを突かれるなんて想像したくないこと。
No.40535  14  15 2025年05月28日(水) 15:16:19
comments:
米の中抜きで批判を浴びるJA
次はガソリンにスポット当てられて元売が叩かれそうな勢い
No.40534  3  34 2025年05月28日(水) 13:25:44
comments:
ENEOS基準129.4では?
No.40533  21  2 2025年05月28日(水) 10:19:09
comments:
■ENEOS基準価格 29~4日分 
RG74.6:128.4円 軽油77.1円 灯油80.5円
重油78.5/79.0円
No.40532  40  5 2025年05月28日(水) 10:11:13
comments:
速報 
実質 ガソリン、軽油:▲4.5円  灯油、重油▲3.5円
No.40531  22  3 2025年05月28日(水) 09:26:56
comments:
自動配送
毎週、価格改定前後の水、木は安い方で精算しますって
国の補助金の増額or減額分も元売りが面倒みるんすか?
No.40530  10  3 2025年05月28日(水) 09:17:52
comments:
販社のコストが多いからかな。
No.40529  27  4 2025年05月28日(水) 09:08:45
comments:
元売りのクラックマージンが10円/㍑も増えたのに、それに見合った増益決算になってないのは何故?
少なくとも元売り3社で兆単位の増益になるはずでは??

と思っているのは私だけでしょうか?
No.40528  11  2 2025年05月28日(水) 08:43:48
comments:
天唾や、ガス抜きや、象対蟻や、は業界内での話・・
しかし、扱ってる商品が 補助金や税金徴収物である以上
国民に広く知ってもらうのは 業界だけの狭い問題ではなく
それに加担していると思われてる私らが違和感を声にしないとまずいのでは
・・
>『不作為認定』・・・公的な国や行政に対しては難しいでしょうが相手は
企業ですし与党挽回必須環境下では可能性は十分ではないでしょうか?

「社員は悪くなのです・・ 私ら経営陣が悪いのです」になる前に・
No.40527  22  4 2025年05月28日(水) 07:52:26
comments:
元売りの悪行を石油組合の補助金で作った、国道に面した特大電光掲示板で公表しましょうかね。
No.40526  30  10 2025年05月28日(水) 07:14:18
comments:
■軽油のスポット=リムだけが、今週だけで▲1.5円前後下がっています。ついでと申してはいけませんが、ことわざなら「瓢箪から駒」
・軽油の立ち入り調査で →元売りの石油製品全部に対する『毎週通知の談合』あるいは『不作為認定』に発展してもらいたいです。

●選挙が近いですから、一気に引き下げになって石破さん人気急回復のチャンス。米に続いて生活必需品のガソリン・灯油は効果抜群のはず。金額もデカイですから、米にかかる税金投入分の何倍も徴収できて、財務省も後押ししてくれるでしょう。

・元売が潰れたらどうするんだ!
ご心配なく、韓国・中国からいくらでも安いガソリンが入ってきますし、次の経営者が安く買い取ってくれるでしょう。要は経営(陣)が悪いだけですから。
No.40525  18  0 2025年05月28日(水) 06:07:19
comments:
●聖徳太子さん 8.4円情報ありがとうございます。
すみません、大吟醸呑み過ぎて寝ちゃいました。デ、計算式は
★定額引き下げ補助 8.4円  
26日調査▲3.7円:178.4円 +今週7.4円+原油▲1.3円安    
 =184.5円(補助ナシ)-(19日調査182.1円-2週目▲6円)=8.4円
       ---------------------------
*以下の計算は、二週目でまだ自信ナシ。違っていたらゴメンナサイ 
*ENEOS予想▲3.5円:(コスト▲1.4~.5円+調整金▲2.1円) 
  
★実質価格 前週132.9円+前7.4円-8.4円+ENEOS▲3.5円
  =128.4円 ⇒実質▲4.5円下げ  軽油77.1円
 ・灯油重油:元売通知▲3.5円のみ 灯油80.5円、78.5/79.0円


●今週もまた皆さんで ENEOS通知をUPしてください。
昼過ぎまで外出しています。
No.40524  7  1 2025年05月28日(水) 05:52:28
comments:
■いつもの業界紙予想
  ENEOS系 20~26日  ▲1.54円下落(58.67円)
 ◎ドバイ推移  20~26日  ▲1.3円(58.7円)
             
見出し:週間コスト 1円50銭程低下 サウジ5月積み調整金2円強下落
    原油安・円高ドル安に転換 60円台再び割る  
  サブ:「定額引き下げ補助」8円40銭~9円台前半か 
No.40523  2  4 2025年05月27日(火) 21:02:44
comments:
石破さん、えらいタイミングで補助金してくれましたな~
No.40522  16  1 2025年05月27日(火) 19:38:24
comments:
聖徳太子の噂は間違いないとの事でした
No.40521  19  0 2025年05月27日(火) 19:20:44
comments:
今回のカルテルって下げ過ぎない為のカルテルでは?
会社の名前見ると安売りしている問題児のイメージしかありません。
先日も軽油のキタ○○価格見ましたがハッキリ言って私には出せません。
No.40520  26  0 2025年05月27日(火) 18:23:38
comments:
ざ、ざ、在庫が減りません
No.40519  27  0 2025年05月27日(火) 17:58:09
comments:
補助金 レギュラー・軽油 8.4円、灯油・重油5.0円のウワサ…
No.40518  6  2 2025年05月27日(火) 17:47:04
comments:
小売りからのフリートからの本丸へ
野球狂からの酒池肉林からの公金談合へ
少しずつお天道様の下へ。フリートお灸で、もしかして手数料12円になるかも・・ならないか?無理か?
No.40517  21  3 2025年05月27日(火) 15:14:01
comments:
FCビジネスの軽油手数料12円ならこんな談合ないのかもね
No.40516  13  2 2025年05月27日(火) 13:02:19
comments:
●今日はこれからOOの総会と懇親会で、帰宅は21時頃。
どなたか補助金情報 UPお願いしますね。
No.40515  18  6 2025年05月27日(火) 12:23:25
comments:
小売にフリートに次は元売りかぁ~?
No.40514  19  4 2025年05月27日(火) 12:21:28
comments:
軽油談合のニュース
酷すぎる業界全体の信用問題になります。
No.40513  16  12 2025年05月27日(火) 11:37:26
comments:
なにもせずマージン増で、あの決算なのか?
補助金無くなった後の事業計画はどうなってるのか知りたいところではありますが・・ その時は、切り詰めて経営するのか

薬抜いて日常に戻るまでが大変っと聞いてますが・・
米、油、空港、、、業界の常識は、世間の非常識の良い例やけど
一回スポットライト当てると少しマシになるかも?
No.40512  15  15 2025年05月27日(火) 11:29:28
comments:
これを補助金(税金)泥棒と言わず何と言おう。昔と同じマージンでやれとは言わないが補助金開始後から極端にマージンを増やしてきているのはヤバくない?減販分をマージンで補っただけとか言わないよな?
末端のSSがコスト増でも昔のマージンのままやってるのが可笑しく見えてくる。許すまじ
No.40511  52  5 2025年05月27日(火) 10:55:00
comments:
>しばたまさとしさん 
元売クラックマージンについて

補助金始まる前時点(2021.11.29)で
原油コスト(日経ドバイ) $79.28/BLL 115.89円/$ ⇒ 57.8円
元売基準仕切り 73.0円
元売クラックマージン 15.2円

現状(2025.05.14)
原油コスト $63.1/BLL 145.01円/$ ⇒ 57.5円
元売基準仕切り 84.0円
元売クラックマージン 26.5円

という感じですね。
管理人さんのいう2~3倍はもうちょっと前の元売クラックが11~12円だったころからの比較かと思います。
どちらにしても、元売りが補助金を利用してマージンを大幅に上げているのは間違いないですね。
No.40510  19  41 2025年05月27日(火) 07:30:31
comments:
ガソリンスタンドもマージン昔の倍ですね。
数年前ならPBでもレギュラー価格159円とかです。
No.40509  33  18 2025年05月26日(月) 22:46:40
comments:
st31. 経営者さん
>この3年間で政府が出した補助金の一部を元売りが自分たちの取り分=クラックマージンを2~3倍化して、ガソリン価格を異常高にしているのです 
ここ詳しく教えてください。
No.40508  121  12 2025年05月26日(月) 11:18:07
comments:
●皆さん 今週分のENEOS通知▲3.5円は異論ないようですが、計算式は4~5通り出てきて、こちらの頭もパンク。明後日通知を聞いて →計算式を額参してみます。

◎それにしてもデス、エネ庁の官僚も血税を無駄にすまいと、あれこれ最適を考えるものですね、偉い。しかしです、仕組みを考える前に元売を取り締まったらどうでしょうか?
現在 米価を2,000円/5kgと小泉大臣が、対JAや農水省と戦っていますが、エネ庁も元売りと戦えば良いのに。難しい計算式など必要なく、エネ庁とも喧嘩せずただ一言
 >この3年間で政府が出した補助金の一部を元売りが自分たちの取り分=クラックマージンを2~3倍化して、ガソリン価格を異常高にしているのです 
とマスコミ表明するだけで▲8~10円は下がります。そうすることが、銀座豪遊、特約店にたかる週末接待(ゴルフ)も無くなって、襟が正せると思いますが。
「装置産業だから、全体からすればわずかな金額だ!」というでしょうけれど、何事もまずははじめの一歩からです。
No.40507  20  2 2025年05月26日(月) 08:16:26
comments:
皆さん、申し訳ございません
書きっぱなしで飲んだくれて寝てました。解決したようで良かったです
No.40506  27  7 2025年05月25日(日) 16:47:56
comments:
ガソリンの欠減問題について
年間5,000Lほどの差損が生じています。
計算式によると
ガソリンの体膨張率が13.5×10マイナス4乗(20℃春秋の平均気温)
温度変化を-5℃とすると収縮容積が夏場に675L減
となっています。確かに年間通しですと5000Lの欠減は妥当との
判断にはなるようですが、地下タンクで温められたガソリンをローリーで移送した場合、全国津々浦々このようは減少が生じているものなのでしょうか?
No.40505  20  2 2025年05月25日(日) 16:12:32
comments:
かけ小様
実際に下落分も追加で支給、となりますとご認識のとおりになろうかと思います。混乱させてしまい申し訳ありませんでした。

見落としに気付かせていただき感謝いたします、誤った情報をいつまでも垂れ流すところでした(汗
No.40504  21  0 2025年05月25日(日) 15:45:04
comments:
Rom様
>>計算式上補助金が前週よりも少なくなっても補助金は減ることはない

資料の【なお、補助なし価格が下落する場合は、下落分に加えて1円補助を追加】この部分ですかね、計算上では下回ってもその下落分も1円に加えて支給されるのであれば前週補助を下回る事はなく確実に1円追加になりますね。
計算式だけに目を奪われてこの文言を飛ばしておりました...

誤解を生じさせるような書き込みをし申し訳ありませんでした。Rom様ご指摘ありがとうございました、また勉強して出直します。
No.40503  10  3 2025年05月25日(日) 15:24:12
comments:
Rom様 基本的な考え方はそれでよいのですが...
それはあくまでエネ庁のPDF資料ページ2にあります【※イメージ図は補助無し価格が一定の場合】に限ります。
実際には「補助無し価格」が一定になるという事はありえません、毎週変わる全国平均やコスト・前週補助が影響し実際には資料・説明のように規則正しくはなりません。
政府はわかり易く説明するために「補助無し価格」を一定にした資料を作成し事務局はそれを見ながらの説明になっています。

結果的には+1円追加されているのですが、その前段階の計算で下落要因があれば前週補助を下回ることは充分ありえます。
実際に計算すると様々な事が見えてきます、お時間がありましたら是非計算なさってみてください。

先週までの原油で見ますと、5/29は全国平均が5円近く下落してしまうと補助減となりますが原油コストとサウジ調整金で実質下げに変わりありません。
No.40502  8  4 2025年05月25日(日) 15:23:49
comments:
補足です。
原油コストの上昇や当週全国平均の下げが少ない等の理由で、 計算式上補助金が8.4円以上になる場合、例えば9円になったなら、その週の補助金は9円になります。
原油コストの低下や当週全国平均の大きな下げ等の理由で計算式上補助金が前週よりも少なくなっても補助金は減ることはなく、補助金が10円になるまでは、最低でも毎週1円は補助金が増えるとのことです。
No.40501  15  7 2025年05月25日(日) 14:22:05
comments:
資源エネルギー庁のコールセンターによると、翌週の補助金は、前週の補助金プラス1円を下回ることはなく、10円になるまで毎週1円積み上がっていくとのことでした。
ですので今週の補助金は、最低でも前週7.4円プラス1円の8.4円になるはずです。
No.40500  10  3 2025年05月25日(日) 13:07:40
comments:
かけ小様
手前の計算では翌週の補助額が下がる事はあるという認識です。
例えば昨日の、
○金曜のを月曜にも適用【ドバイ64.28 為替145.16 円建て58.69(前週比-1.31)】
をベースに全国平均が177.1(-5.0)だったとして試算しますと、補助金は7.1(-0.3)となり前週より下がる結果となりました。

当方の計算式が誤っていればご迷惑をお掛けしますので、5/29の計算式のおさらいをさせてください。
補助無し価格【当週全国平均+前週補助+原油コスト】
補助額算出式【補助無し価格 - (5/19調査 - 6)】

如何でしょうか、ご確認いただけましたら幸いです。
No.40499  7  8 2025年05月25日(日) 08:59:40
comments:
今回の物価高対策の補助金、補助額が下がるシュチエーションはないとの認識です
投稿を見ていると、あるようなコメントがあるんで困惑しています
No.40498  11  0 2025年05月24日(土) 20:38:28
comments:
秋田犬どぶろくさん ありがとうございます。
設定数値がそれそれ予想が違うとはいえ、次の式で良いのですね

・現在132.9円+現在7.4ー次補助8.1円+ENEOS▲3.5円=128.7円
 =実質価格128.7円:▲4.3円下げ デスネ。

・すでに一週目でいきなり補助金:5円上限に達した灯油:と重油
灯油84.0円ー▲3.5円=80.5円  重油78.5円/79.0円
No.40497  19  2 2025年05月24日(土) 19:54:02
comments:
>>主様
○金曜まで ドバイ64.5 為替145.22 円建て58.91(前週比-1.09)
○金曜のを月曜にも適用すると
ドバイ64.28 為替145.16 円建て58.69(前週比-1.31)
現状サウジ調整金含め、
エネオス通知-3.5予想 補助金8.2(+0.8) 実質-4.3下げ予想で進捗中。

>>ちくわ様
正解です、よく試算されておられますね。
以前にも書きましたが、全国平均が補助策の想定より早く下がれば算出される補助金が前週補助を下回る事はあります。算出した補助金の下落幅が元売改定を上回れば実質上げになります。
先行した市況下げは無意味な仕切上げを生み兼ねない【愚行】です。

>>KEM様
仰るようにシンプルにしてくれればよいのですが、政府はわざと?ややこしくしてきました(笑)
補助算出に用いる「補助無し価格」は【全国平均+前週補助+原油コスト】ですので全国平均も原油も大いに影響します。
基準となる5/19調査のみ初週では計算上意味を成さなかったのですが、2週目からは5/19調査と当週平均は算出に使用しますので原油コスト含め注視せねばなりません。
No.40496  9  7 2025年05月24日(土) 18:55:04
comments:
談合❔長野の件で課徴金が発生してるらしいです。どこの県もあったが、談合❔無くなり、撤退するスタンド増えそうですね。
No.40495  16  4 2025年05月24日(土) 14:35:36
comments:
もう価格調査はないと思っていました。新制度は単純に、日経ドバイが先週比プラスになれば上がった分を1円にプラスして追加補助。マイナスでも下げないで、1円のみの追加補助なのかと。
28日の通知は、ENEOSコストが、-3.5円。日経ドバイはマイナスなので追加補助は1円のみ。よって通知は、-4.5円と想像してました。
No.40494  3  2 2025年05月24日(土) 13:52:22
comments:
安すぎ価格で、困惑 あちらこちら、安い。
No.40493  13  0 2025年05月24日(土) 13:27:32
comments:
自動配送ですが、高い在庫分を早く出してしまいたくて22日から下げました。周りがリアルタイムで下げなかったのもあり今のところ30%増しの数量がでています。
もう安い燃料も追加で入って薄まってはいますが、明日には高い在庫分はなくなる計算です。
もし数量が出ていなかったら最悪でしたが、これでスピード感をもって適正利益を取ることができます。早めに値下げして勝負にでるスタンドがあるのもわかる気がします。値下げしないのも値下げするのもどちらも正しい気がします。一貫性がないのが一番損しそうです。株の売買に近いと思います。
No.40492  4  6 2025年05月24日(土) 12:41:55
comments:
新補助金についてお聞きしたいのですが、
仮に26日調査価格が▲5.1円:177.0円となった場合は次回補助額は7.1円となります。前週は7.4円ですが補助額が縮小する場合もあるのでしょうか?
No.40491  4  21 2025年05月24日(土) 12:05:53
comments:
ガソリンが安くなる大変良いことです!安売りする会社が補助金の徳することですね。特に業転仕入れは、大徳するね、自動配送は地下タンク元売りが管理してましから、在庫分は値上げ前の仕切りです。それでないと自動配送の徳なところがないですよ、自動配送は楽ですよ、安売りする必要ないね、。
No.40490  18  1 2025年05月24日(土) 11:15:29
comments:
22日から率先して10円店頭価格を下げました。しかし、全然お客様は来てくれません。
社会保険料の負担が大き過ぎて、手取りが全く増えてないのでしょうか?給油の金額も1000円2000円の低額給油ばかりです。
そりゃ減税!減税!と言えば人気が出るはずです。日本は貧しくなりました。
No.40489  10  1 2025年05月24日(土) 11:15:15
comments:
●誰か次週28日通知:ENEOS通知の計算式を教えて下さい
ENEOS通知の計算式が、どうも変な・・数字になって。

★新補助金予想 8.1円前後
26日調査仮:▲4.1円:178.0円+今週7.4円+原油仮▲1.2円安
=184.2円(補助ナシ)-(19日調査182.1円-2週目▲6円)はOK
調査価格と原油FOBは仮価格ですが、ここまではOKと思います。

◎今のところENEOS通知は、サウジ調整金▲2.1円含めて▲3.5円~3.0と予想していますので、▲3.5円で試算していただければありがたいです。
No.40488  7  6 2025年05月24日(土) 10:54:10
comments:
●トランプ 日鉄によるUSS買収を承認
良かったですね、日鉄も日本も。あっちこっちにと口出しすぎ。国務長官はじめとする大臣・スタッフ・スペシャリストといった周辺取り巻きの優秀な人たちの出番がない。悪く言えば”一人相撲”政治で、まったくもって悪い見本です。
No.40487  21  4 2025年05月23日(金) 20:01:07
comments:
無情にも、周りは本日から下がりました。
せめて来週火曜日ぐらいには下げたいと在庫をできるだけ減らし、ひやひやしながら営業してましたが・・・・

夕方まで頑張りましたがお客様の「いつから下がるの?」
の声に我慢できず・・・・下げました。泣
早く下げる=お客様思いって思われそうでw
毎回大幅値下げ、値上がりは身を削る思いでごわす。
No.40486  4  3 2025年05月23日(金) 18:36:02
comments:
関西の市況、荒れてないですか?
No.40485  6  6 2025年05月23日(金) 18:24:35
comments:
来週の仕切りもそれなりに下がりそうなので、市況悪化が心配です。
No.40484  13  10 2025年05月23日(金) 18:05:30
comments:
PBのように自分で手配するところであれば地下タンクの残量を直前に減っている状態になるようにコントロールは出来ると思いますが、元売系で自動配送されるところの場合はコントロールは難しいのでは?
No.40483  9  35 2025年05月23日(金) 17:46:27
comments:
実施前1か月の周知期間をわざわざ作ってくれたのに
在庫のコントロールできなかったのですか?

相場が下がってしまえば在庫評価も下がる
当たり前の経済原則だと思うけどねえ
No.40482  35  5 2025年05月23日(金) 16:43:38
comments:
いくら22日から補助金投入で仕入が値下がりすると言っても、全部のスタンドが22日から値下がりするわけではありません。
各種報道で値下げと言う言葉だけが独り歩きしてますので勘違いを生みますよね。

店舗の地下タンクには高い価格で仕入れた在庫が残ってますから、次に安くなったものを仕入れるまでは下げれませんね。
回転率が良く1日に数回タンクローリーが来るような大きいところであれば翌日から下げれると思いますが、週1回しかタンクローリーが来ないような小さい店舗で、地下タンクに容量の半分近く残っていれば下手すれば1週間近く価格繁栄まで掛かることも有り得ます。
No.40481  25  1 2025年05月23日(金) 15:50:28
comments:
>消費量は地方都市より多いし、長野みたいにタンクローリー配達するの大変じゃ無いのになぁ。

一般ユーザーに何がわかるのかw
仕事するしないではない、仕入れが反映されたら自然と下がるだろうよ。
No.40480  23  1 2025年05月23日(金) 13:14:38
comments:
通りすがりさん
昨日から下げてる店舗もたくさんありますし、そのうち下がりますから、安心してください!そして最近暇なのでぜひ給油しに行ってください!!
No.40479  12  101 2025年05月23日(金) 08:21:51
comments:
本州の方では真面目に仕事されてるようで、店頭価格下がってるのですね。札幌市内は月曜日に3円ほど値上がりしたまま今朝になっても値下がりしてません。
札幌のスタンドは長野県と同じく高値談合してるのか、旭川や函館と比べ売価か5円から10円高い。消費量は地方都市より多いし、長野みたいにタンクローリー配達するの大変じゃ無いのになぁ。
札幌のスタンドの方、早く仕事してください。
No.40478  22  0 2025年05月23日(金) 08:09:19
comments:
■本日日経新聞14面
 コストコ進出で 南アルプス店周辺は、数店閉鎖/2ヶ月
いち早く3月下旬でJA系は3SS閉鎖したとか。加えて見出しは『▲20円安販売』とかで煽る。
煽る先は消費者なのか?SSに向けてなのか?迷いながら読みました

●それにしても、今週のアクセス数は凄い。昔の件数に戻ったほどで、平日ずっと12,000件、21日はなんと3万件。
SS業界のガス抜きも兼ねていますので、この板は残ります。汚さないような投稿でみなさんで盛り上げてください。名前も区分も県名もムールに従って正直にネ。通りすがりさんも。
No.40477  1  11 2025年05月22日(木) 21:54:08
comments:
GWにより実働日数少ないので、枠消化で下げ競争が激化してる模様。
No.40476  11  5 2025年05月22日(木) 17:00:56
comments:
■SS届け価格 「底」が抜けました。
明日、明後日分から、SS届け129~8円台になってきました。
先下げが明らかですね。店頭価格維持したいけれど、制度はそうなっていませんということに気づくべきです。商社はいち早く試算して 
→下げてきました。▲10円までは無尽蔵で早き者勝ち。

★その方がお互い傷も少額=上限で済む、、という制度設計。
実際に灯油・重油がそうでしょう
No.40475  19  3 2025年05月22日(木) 12:40:29
comments:
大型連休や年末年始はマーク車が忙しく、仕切り上げ前は無印車が大忙し。仕切り下げの時は配車はゆとりあると運転手さんはよくいいます。
来週もサウジ調整金と補助金の残りで先安必死、まだまだ慌てる時間ではないと思います。
No.40474  19  5 2025年05月22日(木) 12:11:44
comments:
昨日の話。ローリー配送会社の担当者に話を聞くと、明日(本日)の配送計画にはタイト感も無く、白油に関しては、暇な感じ。とのこと。自社だけが、タンク在庫を気にしながら販売していたののかな?と思いました。皆さん、順調な滑り出しで良かったですね。
No.40473  40  3 2025年05月22日(木) 11:06:51
comments:
●朝一番で町内を回ったり、社員から報告を聞いたり、ネットメンバーからの様子やら総合的に勘案して
 ⇒自分自身の迷う心 =ストレスが免疫力を下げると理屈をこねて
やはりと9時に▲5円下げを決断。いづれ下がるのだから、在庫ウンヌンを言うよりもスパッと消費者心理にタイムリーに応ずることも、信頼あっての地元商売。

■ああ~ すっきりした。あとは掛け売り対応。これまでも十二分に高いのですから遡って「すでに21日から下げています」で、同じく自分自身を納得させる作戦。健康を心配するに当たっての大前提は、ストレスフリー。
No.40472  17  6 2025年05月22日(木) 07:52:48
comments:

 出光 ニソン製油所/ベトナム 高稼働も赤字続き

日経新聞10面からですが、110%稼働でも赤字 ってやはり共産党国家での商売は、鶴の一声文化ですから難しいのでしょうね。
●シェア50%超えの最大手は万全過ぎて不祥事続き。
二番手は、石油化学分野にも秀でていて堅調と思いましたが、海外が。
三番手コスモは、岩谷ガスG入りで出光に匹敵するくらい好決算。イワタニの鎧も有るしで一番堅い会社なのかも。最近特に他社買いSSには厳しいような噂も有りますが、それも当然よね。昔言葉通り「浮気」はいけませんよ。時代が違います。
堂々とマークダウンして、スポット仕入れに転換すれば良い。
 ↑ 供給のロケーション(商社・出荷地)を確認・確約してからね。

◎度胸と資金も必要ですが、乗り越える勇気さえあれば・・
No.40471  5  20 2025年05月21日(水) 20:59:25
comments:
店舗は5円も下がってない印象。。
No.40470  11  6 2025年05月21日(水) 20:36:35
comments:
当地区J○さん、明日から5円下げ。
在庫という言葉、知らないのかしら。
No.40469  7  23 2025年05月21日(水) 18:14:42
comments:
えっ、農⭕️さんってお米で儲けてるんですか?知りませんでした
野菜とかその辺りは基本的に赤字でJ⭕️バンクとか共済でなんとか糊口を凌いでるみたいな記事を見ましたが…

大きな組織は仮想的にしたところで言い返してこないのは楽なのはわかりますがね
No.40468  47  10 2025年05月21日(水) 16:57:18
comments:
油の安売りに超積極的な全能さん。燃料安売りするなら、お米を5Kg税込み2000円代で安売りしなさい。
米相場を値崩れさせたら、お百姓さんがお米を売ってくれなくなるので、できませんよね。
No.40467  35  8 2025年05月21日(水) 16:16:04
comments:
値下げLINE一番乗りはJ◯さん、明日から下げますってか?さすが米で儲けてるとこは違いますなw
プライスリーダーの大手さんも、なんと今日から先行値下げ?気合十分ですな。
天の声も発することができない、政府の想定価格も廃止される今、明日は久々に自由競争、全面戦争になりそうね。
おめぇらーつえーなー、オラわくわくしてきたぞ!
No.40466  9  4 2025年05月21日(水) 14:39:03
comments:
ただいま在庫の差額計算中。
それにしてもリアタイで下げる地域がほとんどと聞いてゲンナリ。
政治だけではないポピュリズムも、元は首相会見からを思えばさもありなん。
No.40465  14  0 2025年05月21日(水) 14:14:03
comments:
5月19日(月)価格調査 182.1円(▲0.9円)
No.40464  105  3 2025年05月21日(水) 10:52:43
comments:
例の豪華ステッカーは、シュレッダー行 =豪華ポスターと案内文は、裏面メモ用紙で活用
・血税投入で喜んだのは、企画と印刷会社のみ・・業界とお客様置いてきぼりですな。

一連のセンス無さに、ふつふつ体温上がります。
この掲示板は、議連とエネ庁と与党幹部は閲覧義務あり!
明日の混乱・クレームは、考えないようにして、混合油つくります。
No.40463  14  4 2025年05月21日(水) 10:44:17
comments:

■ENEOS基準価格 22~28日分 
RG79.1:132.9円 軽油81.6円 灯油84.0円

 重油82.0/82.5円
No.40462  46  3 2025年05月21日(水) 10:21:02
comments:

■ENEOS通知  22~28日分 +2.5円上げ

実質 ガソリン・軽油 ▲4.9円下げ :補助金+7.4円
   灯油・重油   ▲2.5円下げ :補助金+5円:上限
No.40461  30  9 2025年05月21日(水) 10:12:55
comments:
 速報 
実質 ガソリン、軽油:▲4.9円  灯油、重油▲2.5円
No.40460  19  8 2025年05月21日(水) 09:07:36
comments:
灯油・重油はもう補助金終了!やん・・・
No.40459  13  15 2025年05月21日(水) 09:06:25
comments:
ということは補助金残り2.6円?

10円下がらないじゃないか~!と国民は怒るんじゃない?
No.40458  25  4 2025年05月21日(水) 07:19:59
comments:
秋田犬どぶろくさん、予想的中 補助金7.4円、重油5.0円との情報
No.40457  13  3 2025年05月21日(水) 07:17:58
comments:
●今日はこれから出かけますので、ENEOS通知とガソリン・軽油 ⇔ 灯油・重油価格の違いなど、どなたかUPしてください。
社員では価格ミスがあってもいけませんので、よろしくお願いします
No.40456  12  3 2025年05月21日(水) 06:14:39
comments:
  ENEOS系 13~19日 +2.57円上昇(60.21円)
 ◎ドバイ推移  13~19日 +2.4円(60.0円)
             
見出し:週間コスト 2円超す上昇 3週ぶり60円台回復
    世界経済 減速懸念が後退  
  サブ:「定額引き下げ措置」出動 
   補助額ガソリン・軽油7円40銭、 灯油・重油は上限5円

●計算式にすると面倒ですが、補助金は単純に5円分+今週FOBコスト2.4円ですから、7.4円で決定!
 ・実質額は調査価格がまだ未定なので、2円 or 2.5円通知で5円前後となりそうです。
No.40455  7  1 2025年05月21日(水) 05:42:08
comments:
珍しく補助金情報が個人メールの方にもなかったです。
こうなったら10時の元売り通知で知るしかないですかね。
・今回から 灯油と重油は5円限度ですから ⇒いきなり▲5円で、
ガソリン・軽油のみが補助金▲7円前後 ⇒実質▲5円前後でしょうか
・灯油重油は、▲3円前後で良いのかな?
No.40454  13  0 2025年05月20日(火) 20:54:50
comments:
●今日は暑かったです、28~9度あったでしょうか
普通はガソリンも売れるはずですが、社員曰く >枠お客さんもワイドショーで▲5円値下がりを知っているのか 何となく▲1割以上の減。

明日まで我慢かな。
それにしても、未だどなたからも補助金情報が出ませんネ。
No.40453  33  2 2025年05月20日(火) 16:04:33
comments:
エネ庁のシール、ぜひ、計量機の良く見えるところに貼りましょう。
旧日本石油のユニフォームのお姉さんが、10円定額引き下げ!
とアピールしてくれています。
何から10円引下げか現場の人間には判らない謎のシール。
お客様は5/22から10円下がっとらんぞ!とおっしゃられること間違いなし。
No.40452  8  19 2025年05月20日(火) 14:19:31
comments:
本日資源エネルギー庁より5月22日からの10円定額引下げ通知が来ました。
5円程度から段階的に下がっていく旨のシールを貼るわけなんですが、
本当なんでしょうか。貼っていいのかな?
No.40451  12  17 2025年05月20日(火) 14:13:48
comments:
SS所長です。強みは油外、タイヤ、オイル販売も継続中。
店頭油の売り上げも維持しつつあります。
No.40450  24  3 2025年05月20日(火) 12:05:38
comments:
秋田犬どぶろくさん 全部お任せしてありがとうございます。
コストは大よそ決まりましたが、やはり店頭価格調査がどれくらいなものか?それがポイントですね。
前週+1.6円上げとはいえ、今週▲5円程が決まっている中で →本当に上げたSSなんかないはず。あるとすれば、周辺環境は考慮せず、頑なに仕入れ連動で店頭価格を動かすSSだけ。
私は、その前の週▲4.5円下げ通知の流れの方が強くて →19日は未だ▲0.3円:182.7円くらいに下がる派。そこらの事もあってか、今週は普段の日もずっとアクセス1万~1.2万回。アクセス数で報酬が・・・って、そんなものありませんが、来ていただいているだけで繁盛した気になっています。ありがとうございます。

◎さて 今夕19時前後 何円報道があるでしょうか?