st31情報サービス 新規会員登録
st31情報サービス 2025-03-13 16:20更新
決意文

掲示板に書く
No.40184  0  0 2025年03月17日(月) 04:57:25
comments:
コストコは脅威ですね!
長蛇の列とニュースになっていました。

今週は果たして、↑↓→?
No.40183  11  1 2025年03月15日(土) 11:36:14
comments:
コストコ南アルプス店 SSのみ本日9時OPEN/27SS目
価格は下に書かれてある通り。南アルプスICそばということですが、どこまで影響があるものですかね。山梨県は面積が小さな県ですから、ほぼ全域でしょうか?
・配送ロケーションとしても楽にはない地域。さて黒船来襲となるのか、しばらく観察させていただきます。
◎現在計画がHPに出ているのは、
・三重亀山市は建設費高騰で1年延期で→26年中。新潟市28年80%。
岡山赤磐市は地元反対で45%、長崎諫早市20%、、と4店有り。

他は計画は、いづれも20~5%の確立だそうですが
千葉東金市、なら御所市、えひめ東温市、鹿児島姶良市、盛岡、沖縄市
・消えたのは長野須坂市、福島本宮市 =一般商品の調達が困難とか
No.40182  14  1 2025年03月15日(土) 10:21:32
comments:
ついに外資系流通業SSがオープンしました。オープニング価格は、
レギュラー161円 ハイオク172円 軽油136円 灯油104円
いままで長々と書き込み失礼しました。これにて退場いたします。
No.40181  22  2 2025年03月14日(金) 08:23:09
comments:
●スポットは一旦上がるが →すぐまた大幅に下がって元の木阿弥
店頭価格の値上がり期待は薄い =主旨の投稿をしたことも一因だったでしょうか、改定後2日目スポットは小幅0~▲2円下げだけでした。
元売りの怒りに触れましたかね、反省。

●それもあってか、社員の携帯にはセルフSSから「値上がり予告メール」も入っているようです。17日調査では平均+1円近くくらいは上がるかもと、見解修正です。

■BLMさんwrote >(2)3月27日から調整金 +2.3円値上がり次週26日通知 27~4/2日分では調整金はまだ適用なりません。
  *理由:週の5日間と、半分以上に新値を適応することになるから
 正:その次の4/2日通知 4/3~9日で調整金+2.3円が適用です。
No.40180  52  17 2025年03月13日(木) 17:58:43
comments:
暫定税率廃止は2008年の時みたく25.1円&17.1円かぶるし
○○月1日から廃止で下げられるものではないです。在庫の補償がありません。
月初のローリーの配送も今回の12月&1月よりローリーの手配が厳しく、廃止前の月末は25日以降暇になり1日から混乱します。
ユーザーからは下がらない価格にガソリンスタンドの懐に入っているとか騒がれます。
2022年から軽油を比べていたら補助金が17.1円を上回っていました。
灯油・重油にも補助が出ているから私は補助金推進派です。
暫定税率廃止は反対です。
一部で灯油・重油等には補助金でガソリン&軽油は暫定税率廃止って声がありますがこちらも反対です。現場が混乱するだけです。
No.40179  24  11 2025年03月13日(木) 16:13:03
comments:
 SS 3 重苦
(1) 全国平均 185 円割れで補助金毎週減少、毎週 0.9 円以上消失、来週は 1 円割れ、再来週には「ゼロ」?
(2)3月27日から調整金 +2.3円値上がり
(3)○○問題で高くなる 185.0 円の壁

遅くても来週は185円であるべきか…。
No.40178  12  11 2025年03月13日(木) 14:08:40
comments:
>立憲民主党の重徳政調会長は維新との再調整に意欲を示した。
>経産省の持っているガソリン補助金は1兆円くらいの残高があり、半年くらい持つのではないか。8〜9月に補助金が切れるから、そこから暫定税率廃止する。

維新も立憲も政権取りたいなら、ガソリン補助金は3月末で廃止。暫定税率はそのまま。それぐらい肚がすわったことをいってみろ。
No.40177  19  2 2025年03月13日(木) 11:03:29
comments:
●昨日のスポット:4RIM価格は+2.1~.5円と大幅に上がりましたが、週途中の下げがありましたので、水曜日比較では通知幅ほどの+1.7~1.9円で元売りの掌握下通り。
ENEOS指標とスポットの格差は大きいですが、収拾がつかない程の乱れではないようです。輸入玉が、、と言っても市場を席巻するほどの量でもありません。価格が、、程度。

◎デ問題は、本日~明日の価格がどうなるか?
これだけ大きく上がったのですから、一気に全部下がる分けは無いですから、これまでの未転嫁分も有りますので、幾分かは上がるような気がします。アンケートでも45%くらいは「17日~上がる」に投票。

●それにしても3月ガソリン出荷 悪くないですか。こんなものなのか とは思いたくないのですが。愚痴と言いますか、傷の舐め合い/お涙頂戴シリーズです。
タイヤ履き替え予約の電話がかかり始めたことが唯一の慰み。
No.40176  13  47 2025年03月12日(水) 11:33:37
comments:
味噌ラーメンさん 質問が初歩的すぎ~
系列向け仕入れ価格が+1.9円上がります。それに対して
  ⇔ SS店頭価格が+1.9円上がるかは別問題。
・どの業種でも、若干のタイム差有りながらも上昇するでしょうが、SSは極度な競争社会ですから、時間も上げ幅も(かなり)ズレることはあります。それは地域環境/ライバルの競い合いもあるでしょう。

●平素好市況で有名/羨ましい大分県ですが、もし異物混入で大変な事態になっていての質問なら、「しばらくは改善しない」というのも回答でしょうか
少なし新規出店者はその気はないデショウ *一般的競争論では
彼らはPBの仕入れで、マージン+6~7円有ったら十分なのですから。
No.40175  18  6 2025年03月12日(水) 11:27:01
comments:
市況じゃなく仕入れですわ
No.40174  7  27 2025年03月12日(水) 11:19:36
comments:
無知ですみません。
1.9円上げとは全国的に市況が1.9円上がるということでしょうか?
No.40173  16  4 2025年03月12日(水) 10:11:55
comments:

■ENEOS通知  13~19日分
  ▲5.0円下げ ⇒実質+1.9円上げ

●実質価格150.8円-2.5円+ENEOS ▲5.0円
89.5:143.3円  灯油・軽油92.0円 重油90.0/90.5円

・さてさて ここまでは予定通り通知で確認だけの事ですが、
ここでアンケート525弾 17日店頭価格は上がるでしょうか?
7択設問にしてみました。4月はサウジ調整金+2.4$≒+2.25円プラスもありますから、ずっと上がらないとは考えにくいのですが。

◎アンケート 第524弾 3/3日店頭上がりますか?
    296票の投票ありがとうございます。
 下がる:14%   ずっと横ばい:63%=結果 正解でした。

 +1.2円:20%    +3円以上:4%
No.40172  15  0 2025年03月12日(水) 10:10:52
comments:
速報 全油種+1.9
No.40171  26  7 2025年03月12日(水) 09:00:49
comments:
●本日の朝刊一面見出しに『関税不況』の4文字
まったくです。「デール」だなんて言っていないで、早くそこに気づけよ。と言いかけたところで、WEBニュースは
 >トランプ氏、カナダへの「50%関税」半日で中止を判断か
馬鹿じゃないのか、子供でも分かるぞ と言いたい。

●関税というと、外国の話=輸入原材料か、製品だと遠い事のように感じるが、【税金】であることに気づきましょう。国が外国から税金の先取りをしているから、→結果 製品高で国内がインフレ=重税感になる。
上がった物に対して、さらに消費税がかかるから二重取り。どこかの国のガソリンみたいです。揮発油税に対する消費税だけで+5.38円/Lだ。阿保バカ・欲得の財務省め。
No.40170  14  5 2025年03月12日(水) 07:49:53
comments:
■いつもの業界紙予想
  ENEOS系 4~10日  ▲4.14円下落(67.06円)
 ◎ドバイ推移  4~10日  ▲6.0円下落 (66.8円)*FOB 
                
見出し:週間コスト 4円超大幅低下 原油安加速 円高継続で 
    70円割り込む半年ぶりの水準
  サブ:政府補助7円近く減少 過去最少2円台か

ですね。あとは10時待ち。仕入れが+2円ほど上がっても、転嫁は4月まで無理の意見も有ったりで散々な3月になりそう。灯油とタイヤ履き替えがなかったら暴動起きる寸前だ。う~nもう~
No.40169  14  2 2025年03月11日(火) 21:44:11
comments:
聖徳太子さん 2.5円情報ありがとうございます。
●補助金計算式   2.5円  
10日調査 0円:184.1円+9.4円+原油▲6.0円-168円
  =対象19.5円-17円=2.5円 
               ↓
●実質予想150.8円-2.5円+ENEOS▲5.0円=143.3円 +1.9円上げ
             案2  ▲4.5円=143.7円 +2.4円上げ
コストはちょうど中間で、どちらもw本命だそうです。
No.40168  17  4 2025年03月11日(火) 19:33:22
comments:
補助金、2.5円のウワサ…
No.40167  41  15 2025年03月11日(火) 13:12:04
comments:
独立独歩の精神で、儲けがしっかり出るように、安売り他所の看板気にせずに、真面目に商いしていれば、お客様は必ず付いてきてくれます。

信念もなくアッチへフラフラ、こっちへヨタヨタしているとすべて見抜かれます。
補助金で助けていただいている、我々の業界は恵まれています。
地域で昔から頑張って商売されている方々に、恥ずかしいと思います。
No.40166  11  35 2025年03月11日(火) 12:46:47
comments:
板主さんがどういう意図で17日の値上がり希望投稿しているのか存じませんが、年度末まで上がりませんですぜ。商社には元売りも売れ売れでどうしようもない。そうけしかけられてもスタンド側も3月は2月より売れない。四五月でやめるところもわんさかでる気がしてござんす。
No.40165  22  2 2025年03月11日(火) 08:33:25
comments:
●原油が下がっていますので、週間コストも日に日に下落。
補助金のFOBは▲6.0円で決まり →結果2.5円前後に。
デ、ENEOS通知▲4.5~5.0円と微妙な所 ⇒実質+2円前後

ありゃっ さすがに次週の17日調査価格は値上がりしそうですね。2月からの積もった合計+4~5円はSSも被れないでしょう。
やっとこさ店頭価格も動きそうですヨ
No.40164  10  0 2025年03月11日(火) 07:56:02
comments:
噂話は120%OKです。法的には
>(入札者・組織)全員で相談して行う場合はもちろん、一部の業者が相談して行った場合でも談合罪が成立します。 談合罪では、実行しなくても談合するだけで処罰されます。

ポイントは、わずか二人であっても相談・協調がダメ。(看板や配布物)見たものであっても独自判断ならばセーフ。まして組織での配布物、協調を促す会話はOUT。「そうですか」と聞いた後
 「ではそうします×」 ⇔ 「・・・」聞き流す△○ :と認識。
耳を塞いで歩くわけにも、電話をガチャンと切るのも可笑しいデス。
No.40163  22  0 2025年03月10日(月) 22:10:38
comments:
「天の声」で何円上げて下さ〜い、何円下げて下さーいはアウトなんですよ、独禁法ではね。
では、「村のうわさ」ってのはどうなんでしょう。「桐島、部活辞めるってよ」的に・・・
○日から何円上がるらしいよ〜って、エネのフロが上げるらしいよ〜って。
No.40162  8  5 2025年03月10日(月) 16:31:53
comments:
SS業界では天の声問題がありますが、独禁法で×。
ではスポーツ界ではどうなのか?選手が好きな球団を選べないドラフト制、一番の人気スポーツなのに新規参入球団がない不思議さ。
そこで昨日の日経新聞日曜日版12面

 ■バスケ降格なし、B(1)プレミアムの行方

サブタイトル:スポーツを修行の場と考えてしまう(日本)国で、ビジネス主動で成長を続けられるか?
経営面からすると *サンフレ昨年まで社長の仙崎さん講演から
・野球は12球団固定で経営面は絶対安定状態 =偉い
 レベルが落ちることなく世界一にもなっている(笑)。人気も継続
・サッカーJリーグ:2部3部まであって気が抜けない。長期計画ができない。降格があるので、落ちると一年で復帰しないと蟻地獄 =収入激減。選手は1部チームに移籍で歯抜け状態。 *今年の札幌は現在4連敗。
         ↓
そこでバスケは「降格なし」の野球方を選択した。賢明!
・ラグビーは試合数がサッカー以上に少ないので、黒字化できるのか
●1~2年後 男子バレーもプロチーム化するみたいですが、どう選択しますかね

野球で大リーグ移籍:大谷効果で話題満載だが、人数的には少ない。
サッカーは欧州だけでも多い(代表選手の9割は海外組)が(一流で年棒5~7億円)、サウジや東南アジアまで入れると百数十人とか。日本では数百万円の女子も海外トップでは2~3千万円とか →そりゃ行くよね。

■国家スローガンも、明治時代:富国強兵 →昭和の戦後:豊かな社会 ⇒令和:地方創生だとか
そこで地方拠点都市の創生のピースにプロスポーツは欠かせないアイテム。その器もテーマパーク的に新球場建設が絶対に必要なことは、カープ:マツダスタジアム、サンフレ:エディオンピーススタジアムが証明。バスケも広島駅裏口に土地交渉中。
幸い広島は、4大スポーツが全部あって結構強い。楽しみ。
No.40161  32  3 2025年03月10日(月) 14:24:33
comments:
>>班長さんご苦労様ですが何とか醸し出し精神で・・。

労いのお言葉ありがとうございますw
天の声に携わったことのある方なら体感されてると思いますが、天の声って発するだけでは全く響かないのですよ。
時にはSSに出向き頭を下げ、時には「隣が上がってない、騙された!」と批判され、「しつこいと公取に電話しますよ」と脅され、それでも何年も何年も発し続けて、やっとちょっとは市況もましになったかな・・程度のものです。
なので、醸し出すポーズをしても、即効性は期待できないんじゃないかな・・・おそらく。

天の声の苦労も知らずに文句ばかり言うSSにはこの3月、いい薬になると思ってますよ。
No.40160  8  1 2025年03月10日(月) 13:07:03
comments:
●心配を増幅するようですが、首都圏でも11~12日まげ限定的で、ガソリンかなりドカン、灯油・軽油も▲0.3円ほどですが下げた見積が出ています。
13日~価格と比べれば▲2円超えの安さになるでしょうから、一車でも取りたくなりますよね。
こういう玉・価格が有るので、今週中の値上がりは難しいのかも。
No.40159  20  1 2025年03月10日(月) 08:36:53
comments:
どぶろくさんのおっしゃる通り
>何処かが率先して値上げ、すぐ周りも同調して上げる、でいいんじゃないでしょうか。
公取的には、「上げ」も「下げ」とにかく話し合うことそのものが×
「下げ」も【談合】です。
>値上げ情報は、SNSやメルマガで幅広く配信すればいい
それに反応する習慣を『醸し出す』活動が必要。そのためには茶道の心 =一歩譲り合う心構え/ゆとりを持ちましょう。という事しかないと思います。

●トランプ流に、超量販SSが「上げないのなら逆に下げるぞ」と脅迫同意は禍根を残しますよね。班長さんご苦労様ですが何とか醸し出し精神で・・。
現実的には次週17日~ならば、仕入れ上がるし、スポットの安い(月間平均も)玉も量的に枯れて来るでしょうから、。
No.40158  4  7 2025年03月09日(日) 16:50:13
comments:
野沢温泉 スキー場 灯油漏えい事件のその後は??
7KLですからね 
No.40157  73  3 2025年03月08日(土) 12:38:13
comments:
>>実質価格も+1.5~2.0円くらい上がりそう
次週やばいですね...それ以降も全国平均が基準185円を下回っている間は基本的には上げが続きますし4/3?のサウジ調整金+2.3円上げもありますので、もたもたしていると新年度はマージンが10円程度しかないような状態でのスタートになります。

販売量や他店を気にしてやせ我慢する時代はもう終わりでいいんじゃないでしょうか?自己犠牲商売って意味ありますか?何処かが率先して値上げ、すぐ周りも同調して上げる、でいいんじゃないでしょうか。
値上げ情報はSNSやメルマガで幅広く配信すればいい、業者間で連絡を取り合わなければカルテルにならないでしょう?
No.40156  19  4 2025年03月08日(土) 10:33:24
comments:
■原油が大きく▲5~6円下落して、次週補助金は2.5円前後。
⇒ 実質価格も+1.5~2.0円くらい上がりそう。

デ、ならば来週こそは(といっても17日?)店頭も上がるか?
ウ~ン なってみなければわかりませんね。
だって商社が・「上がるから早めに買え!」とは言ってきません。
      ・定修で玉が窮屈なのだから早く! とも言わない。

●元売りの社員さんはもっと鈍感よね。
ルール通りで自分でもどうしようもない!と(アジの)開き直りしかポーズがない。3年目の浮気という流行歌がありました。補助金も丸3年過ぎて 石油業界みんな不感症症候群になってしまった。元気が良いのは、どんな時代でも隙間をぬうがごとく精力的に動き廻る商社だけだ。アナタは偉い。
◎原油が大幅下落している時です。またコスモ祭りをやってくれ~
No.40155  11  0 2025年03月08日(土) 05:35:22
comments:
サウジアラムコ公式販売価格OSP 4月積み→5月調整金に影響分
アラブライト(前月比)アジア向け▲0.40$下げ
オマーン/ドバイ平均+3.90$→+3.50$
No.40154  14  11 2025年03月07日(金) 19:06:12
comments:
長野石商の件について。
ゴンタ・廉売・市況悪化 → 消費者目線・良心的価格・自由経済
優良組合員・適正価格・市況是正 → 業界目線・割高・談合

一般の方にとっては上記のように映るのではないでしょうか。
天の声・情報共有もその結果に対して当然ながら覚悟と責任が伴います。自店の価格は自分で意思決定する独立自尊の経営主体による切磋琢磨こそが、業界全体を底上げするのと同時に、販売減や黒船に対抗する唯一無二の剣だと真剣に考えます。

人生を懸けてこれまでもこれからも挑戦を続ける業界だからこそ、板汚しの投稿をお許しください。
No.40153  37  6 2025年03月07日(金) 17:24:50
comments:
杉尾のアホは松本サリンでの冤罪に加担したキャスターのくせに、長野で当選。(これは長野県民がアホだが)
それで国会で長野のガソリン価格云々だなんてほんとなめてるだろう。
長野のスタンドを潰したいのだね。
No.40152  43  3 2025年03月07日(金) 15:06:24
comments:
>>>現状の燃料マージンどうですか?以前から増えてますか?
でなければ業界全体で底上げする必要もあると思います。
大賛成です!!
No.40151  42  2 2025年03月07日(金) 14:54:18
comments:
>>コストコ南アルプス店の価格に合わせませんか?
相手が悪すぎます、恐らく他店がついて行けなくなるまで値下げされるか、不当廉売で公取が入るまで泥沼化するだけかと思いますので、逆にガン無視放置するほかないと思います。
No.40150  81  2 2025年03月07日(金) 14:47:58
comments:
>>販売減をマージン上乗せ体質
悪くないと思いますよ、ボランティアではないのですから。
雪の多い所では配達に忙しい中で早朝から店頭の雪かきなど苦労が多く、夏でも人手を省くわけにはいきませんので仕方ない事です。
油外を除く給油サービスについては、維持できる分のマージンを燃料油から頂くのが普通。油外で儲けた分は、それらの維持費や頑張ったスタッフへのボーナスです。
甘いと言われるかもしれませんが油屋ですから、油だけではやっていけないという現状は無視できません。燃料油の自然減・人件費・物価上昇の今、燃料油マージンも、キッチリ上乗せするのがあたりまえと考えます。

現状の燃料マージンどうですか?以前から増えてますか?
でなければ業界全体で底上げする必要もあると思います。
No.40149  7  23 2025年03月07日(金) 14:36:47
comments:
生き残りを賭けた決戦まであと1週間。
長野県の方々もすべての地域でコストコ南アルプス店の価格に合わせませんか?
北信・東信・中信・南信がすべて同価格で談合カルテルと言えるのか、知事閣下に聞いてみましょう。安ければ安いほど良いのでしょう。
No.40148  11  17 2025年03月07日(金) 13:42:54
comments:
長野からです。
10年前迄は筋肉質になるよう努力していた。
5年前迄は贅肉がついて、燃料依存体質になりつつに。
3年前から贅肉たっぷり、ゴルフ、宴席が増えた。
努力もせず、販売減をマージン上乗せ体質にした結果、脇が甘く、また世論の声も聴こえなくなった。

今はどこにいても高速1時間以内に県外に行けます。長野県人もコストコによく出かけています。
お客様目線になっていませんでした。
反省し、好意して頂けるよう初心戻りたいと思います。
No.40147  24  5 2025年03月07日(金) 12:21:17
comments:
>長野の件で、市況是正は厳しいのでしょうか?
皆さん ご意見お持ちの事とは思いますが。『天の声』を発しにくいのも一因ですが(組合慣れ?)、補助金以降の3年 各SSにおいても儲かっているので、3月も売れなくてここはしばし「我慢」になっていると思います。

●統計:SSの赤字黒字:かつては半分 →現在7~8割黒字だそう。
反対から見れば、トントン1割とすれば ⇒赤字はわずか1~2割。
ウソっ~ と思った方、甘い考えは貴方だけです。個々の投稿も、「悲嘆・悲惨」な投稿が、支持を受けているとは大きな勘違いです。
 =いいねマークの数も、【SS哀史】にノスタルジーを感じている人もいるんだ と同情心で斜め読みされているのかな と思います。

厳しい言葉でスミマセン。自分の経営をするだけですよ。組合も天も誰も助けてくれない。共倒れと思っているのも自分だけ =(統計上)他社は儲けていると考えるのが正解です。
No.40146  11  1 2025年03月07日(金) 11:23:44
comments:
長野の件で、市況是正は厳しいのでしょうか?
No.40145  15  28 2025年03月06日(木) 08:12:58
comments:
■ほほ~っ 昨日アクセス数は久々の大台超えの20,062回。
普段の水曜日18,500~19,000回から増えた理由は、「エっ ▲3.0円ってほんとかよ~」の確認だったのでしょう。いいねマークも13 ⇔ 20とNO!が多いのは、オーノーですよENEOSさん。分かっているとは思いますが。

●昨日の改定後4RIM価格で、ガソリンだけは4日に下げ過ぎた分だけ+0.7円上げ戻りましたが、指標として改定値の形を整えただけで、本日また下がるでしょう。中間三品は順当に0~+0.1円。
◎今週はこれで良いとして、いつなったら「春の定修」でガソリンが引き締まって来るので消化?
消化は大船渡の山火事に廻してくれ~ とやけっぱち言葉も出ます。
No.40144  16  30 2025年03月05日(水) 10:15:29
comments:

■ENEOS通知  6~11日分
  ▲3.0円下げ ⇒実質+0.1円上げ

●実質価格153.8円-9.4円+ENEOS ▲3.0円
87.6:141.4円  灯油・軽油90.1円 重油88.1/88.6円

・それは良いのですが、これで4RIMは少しは上がるのか?
 ⇔ もう事前に大幅下落なので、下げ止めになるのか。

●「下げ」を見越してか、スポット週3回目見積4~5日分が届いて、
首都圏SS届け:140円割れ、灯油・軽油87円台が出ています。
中京~阪神ならいざ知らず、東京デスヨ。ちょっと古いけれどビックリポンや!

◎OGさん まだ次週が始まる前からの予想は「勘」だけになります。
誰も答えられないでしょう。
No.40143  16  1 2025年03月05日(水) 10:11:05
comments:
速報 実質+0.1
No.40142  24  7 2025年03月05日(水) 09:00:35
comments:
来週の補助金は大幅減になる感じでしょうか
No.40141  9  1 2025年03月05日(水) 07:49:51
comments:
■いつもの業界紙予想
  ENEOS系 25~3/3日  ▲3.04円下落(71.20円)
 ◎ドバイ推移  25~3/3日  ▲2.2円下落 (72.8円)*FOB 
                
見出し:週間コスト 3円低下 原油反落 円高基調続き 
    米関税上げ、産油国生産減緩和が押し下げ
  サブ:仕切り補てん半年ぶり10円割れか
No.40140  15  5 2025年03月04日(火) 19:58:26
comments:
■商魂太郎さん 9.4円情報ありがとうございます。
●補助金計算式     
3日調査 ▲0.2円:184.1円+12.5円+原油▲2.2円-168円
=対象額26.4円-17円=9.4円 
 *引き続き 店頭は▲0.2円もの下げでした=弱気蔓延。
             ↓
●実質予想153.8円-9.4円+ENEOS▲3.5円=140.9円 ▲0.4円下げ
        案2     ▲3.0円=141.4円 +0.1円上げ
ハードルが随分下がってきたように感じます。
No.40139  23  0 2025年03月04日(火) 19:14:13
comments:
エネ⚪︎補助金 支給単価は9.4円の噂
No.40138  34  6 2025年03月04日(火) 13:29:15
comments:
全国平均が基準より低く制度上では実質「上げ」になりますので、「上げ」予想をアナウンスした商社も多いようでしたが、「下げ」予想に変わったのですか。

やはり原因は原油コストですかね、ドバイ-2.2/オマーン-3.5付近と月限前に先行して下げたオマーンが安い。採用するコスト次第では上げ・下げどちらともとれる週となってしまいました。

仮に平均が+0.1=補助金9.7だったとして計算すると
ドバイ :エネオス-2.0~-2.5=実質+0.8~+0.3
オマーン:エネオス-3.0~-3.5=実質-0.2~-0.7
私的には間を取ってエネオス-3.0=実質-0.2くらいが程よいかと思いました。
No.40137  35  11 2025年03月04日(火) 11:40:25
comments:
トランプ米大統領は3日、ロシアの侵略を受けるウクライナへの武器供与の一時停止を指示した。
最悪の事態です。自分の意見を押し通すためなら、何でもやる。
=トランプはビジネスの掟・教え『勝つための3つのルール』を忠実にやっているだけらしいが、個人レベルなら良くても、大統領が取る「教え」とは思えない。政治をすべてビジネス手法で仕切られたのでは、たまったものではない。(愚痴)
No.40136  17  24 2025年03月04日(火) 11:33:24
comments:
●本日はもう週間コストに関係ないとはいえ、また下落。
ミスタートランプはまた関税で相手国を混乱に陥れている。原油も為替も株価もしかり。アングロサクソンの自己中男とはこれですよ。どうしようもない奴だ。これが2回も大統領になるっていうのだから、アメリカという国はわからないものです=とガス抜き。

●明日通知 ENEOSコストは▲3.0~.5円の様で 
→実質は▲0.5~.9円下げ予想。さてそれでそのまま春の定修に向けて締まって行くのでしょうか?
それとも 減販による緩みの方が大きいのか? ≦ いやいや輸入玉が安くて=安売り原資がなお一層拡大しているから締まり切らないのじゃないか という意見も。韓国だってきっとガソリン余らしているでしょうから →日本の商社に売っとこうヨ。石油が無い国は同じ様子のはず。原因は一つではないが。

◎これって韓国が悪いのではなくて ⇒日本の元売りがクラック取り過ぎて、韓国安 ≦ 日本の系列玉高 になっているだけみたいですよ。エネ庁が「民間の事には口を出さない」と紳士顔している悪癖。 
組合の結束が堅くて好市況地区も、高過ぎると安売り量販店が来るのと同じ構図です。
No.40135  11  10 2025年03月04日(火) 09:05:07
comments:
最近単価が高いせいか不正軽油の話題多いですね~
大阪も大手が
No.40134  5  6 2025年03月03日(月) 18:55:04
comments:
>競争激しい地域はやはり儲からないので、「差額販売」として好市況地区に出店を狙っています。

コストコと対抗しているユ〇ーオイルを例に挙げると、常滑に関してはコストコに合わせた価格でR看板159円(ほぼ原価)にしてますが、他地域の店舗はR看板170円付近で利益を確保出来てます(それでも他の所より市況は安いですが)ので、1店舗利益が上がらなくても他で回収出来れば良いと言うスタイルでしょうね。
No.40133  20  5 2025年03月03日(月) 10:36:46
comments:
>黒船コストコが上陸寸前です
黒船来襲に例えましたか(笑)
山梨県南アルプス店は、店舗に先駆けてSSのみ3/15日OPENとか。何円でやりますかね。運賃も内陸でENEOSなら甲府油槽所までJR貨物で、そこからローリーでこの4月からは合計3円以上かかるでしょうが、コストコはどうしますかね。

●問題は一般論として どの業種の安売り量販店も、競争激しい地域はやはり儲からないので、「差額販売」として好市況地区に出店を狙っています。なので余り市況が良すぎるのも考えものと言いたいです。補助金になって丸3年 その間コストコが何店舗増えたでしょうか!?
No.40132  16  5 2025年03月03日(月) 09:16:46
comments:
黒船コストコが上陸寸前です。
3月に入ってもガソリン灯油の売れ行きが悪くて、値上げするSSは皆無です。
長野県も知事が石商に声を荒げなくても、コストコを誘致すれば必ずガソリン価格が下がりますよ。
No.40131  7  2 2025年03月02日(日) 10:47:49
comments:
3日からの値上げは、6対33 値上げ派は2割ですか。全国平均は0.2円上がれば良い方ですかネ
No.40130  11  48 2025年03月01日(土) 13:28:13
comments:
>天の声を発することができません。市況は言わずもがな(泣)
ですよね。3日調査価格が予想できません。そこで緊急ですが、
「いいね」マークで 値上げする=YES vs 横ばい=NO
の投票で、傾向を探ってみましょう。「上げる」の投票ができない不便さありますが、試してみましょう。

●次週はENEOSコストが爆下げ試算になっていますから、
現時点は ▲1円下げ±0.5円範囲になりそうです。
No.40129  26  4 2025年03月01日(土) 10:20:37
comments:
おかげさまで、マホトーンかけられた魔法使いのごとく天の声を発することができません。市況は言わずもがな(泣)

何事もやり過ぎはダメなのですよ。グレーなことはお目溢し、見て見ぬふりをしてもらってる範囲内を見極めないと。
No.40128  11  18 2025年02月28日(金) 09:05:03
comments:
ガソリン・軽油・灯油(配達除)は、素ラーメン(具無ラーメン)みたいなものスープ品質と安価しかお客様は求めてないような。
トッピングが、割引クーポンやライン会員値引きだけでは元売の名が廃る?
私らも、営業時間・看板価格・値引クーポンだけの特徴以外に勝負できる事を考えなければ・・昔はもっとダメ元でチャレンジしたような気がしますが、閉塞感なのか衰えたのか・・
しかし、何種類の鳥ガラでスープを作るわけでもなしに自販機でもギリ黒字の商売はありがたいかぎりです。関係ないですが、冷凍食品技術の進化と自動機械で本当最近は飲食店も素人でもプロレベル店増えましたね
No.40127  23  11 2025年02月27日(木) 19:58:37
comments:
昨日も担当者が来て、2月累計+2.5円の仕切り改定があった訳ですが、価格転嫁・底上げの雰囲気もなく看板は下がり、店頭価格も上がりません。我慢や黙ってやり過ごすしかないんでしょうか?
No.40126  40  2 2025年02月27日(木) 14:05:11
comments:
左列にアンケート524弾していますが、
 3/3日値上げできない、我慢:63%、ということですが、とはいえいくらか上げるSSも有るでしょうから、独自派2割×2円≒+0.4円効果なら
・調査184.7円として原油▲2.0~2.5円下落 →補助金ついに10円程
◎アレコレ 次週6~12日分もまた+0.6円ほど実質上げ

店頭価格を上げなければ、(極論)永遠に毎週+0.6円が続く。
2月初め比 ⇒0.6円×10週間≒3月末の仕入れは+6円高?!

●この3年 補助金でSS業界も(5割) ⇒7~8割は黒字だそうですが、それを吐き出すような状況が来そうですよ・・という事を知って欲しくてアンケート企画しています。
『談合・強制』はいけませんが、南無阿弥陀仏もアーメンも「天の声」はグレーで信者へのお経のようなもの。誰か市況のファーストペンギンが現れたら、意地を張らず、隣も見ることなく、「報恩講」だと思ってついて行ってみたらどうでしょうか!?
No.40125  27  0 2025年02月26日(水) 18:28:23
comments:
これで+2.5円/4週合計になったわけですが、1日即値上げ出動は無理としても、週明け3日上がりますかね
◎3/1日~スポット見積が一斉にSS届け141.5~142円台になれば、激戦区も値上げに動くでしょうか?何だか価格感覚がマヒ/不感症になっちゃったでしょうか
No.40124  25  6 2025年02月26日(水) 10:12:27
comments:

■ENEOS通知  27~3/5日分
  スライド(調整金込み) ⇒実質+0.6円上げ

●実質価格153.8円-12.5円+ENEOS 0円
87.5:141.3円  灯油・軽油90.0円 重油88.0/88.5円
No.40123  23  4 2025年02月26日(水) 10:10:23
comments:
速報 実質+0.6
No.40122  23  3 2025年02月26日(水) 06:26:36
comments:
■いつもの業界紙予想
  ENEOS系 18~24日  ▲0.83円下落(74.28円)
 ◎ドバイ推移  18~24日  ▲0.1円上昇 (75.0円)*FOB 
                
見出し:週間コスト 80銭程度低下 円高ドル安、影響大きく 
    2月積みサウジ調整金「50~60銭押し戻しも
  サブ:燃料補助数十銭減少か 12円台濃厚
  
補助金確定 12.5円 *商魂太郎さんありがとうございます。 
 25日調査 ▲0.1円:184.3円+13.1円+原油 0.1円-168円
  =対象額29.5円-17円=12.5円の計算式。まだ下がっている。 
              ↓
●実質予想 153.8円-12.5円+ENEOS 0円=141.3円 +0.6円上げ
          対抗    ▲0.5円=140.8円 +0.1円上げ
調整金込みでどちらが本命とは言い難い程度の中間どころみたいです。
No.40121  23  0 2025年02月26日(水) 04:21:22
comments:
補助金 2/27木曜日からの支給単価は12.5円
No.40120  9  7 2025年02月25日(火) 21:53:20
comments:
もう寝ますわ。
No.40119  8  1 2025年02月25日(火) 21:47:43
comments:
●この時間になっても、補助金情報が届きません。
No.40118  24  6 2025年02月25日(火) 13:51:49
comments:
■大阪万博もあってか WEBは「大阪で民泊再燃 ホテル高騰」
私も万博入場券3枚入手しました。「元売りさんから頂きました」といいたいところですが、そんなアホな元売りはいないと笑われますね。
冗談はさておき、ビジネスホテルなのに戦略大当たりのようで、あのアパ・・アパおばちゃんの会社ですが、業績好調で簡単な財務が公開されています。
と長男社長さんがTVで言っていたから、アパグループ財務で覗いてみたらですが、24年12月決算で、売上2,200億円 =経常利益700億円。資産2兆円で借入金3,000億円だけ。新築や土地買収で資金が必要な時は、銀行団に「入札で金利を競わせる」と何とも力強い発言。

アパおばちゃんなんて呼んだら叱られますね(笑)
でもここまで有名になったら、逆に『アパおばちゃ~ん でええんヨ』と受けをとるでしょうね、余裕です。昨日投稿の本田宗一郎さんと同じで、実ほどに朗らか大らかになる。
ジャパネットたかたもそうです。立派な後継ぎでデーター流出の不祥事にも迅速対応、いまは地元長崎駅前を再開発してくれている長男長女が居る、育ててあることが一番の誇りですよね。
No.40117  11  3 2025年02月24日(月) 17:09:54
comments:
●2月逃げる、、で、あと5日間になりました。どうでしたか?とは聞くまい。この期に及んで他社を気にかけても仕方ないこと。自社はそれなりにしっかりやっていくだけ。

■連休なので撮り貯めていたビデオを見ていました。NHK「英雄たちの選択」は浜松の本田宗一郎さんでしたが、番組最後の写真はお酒を飲んで赤ら顔になって、片手を禿げ頭の上に乗っけては恥ずかし/照れている姿。何とも愛嬌がある。
決起大会では、「ウチは社長がしっかりしていないのだから、社員がしっかりやってくれよ。やらまいか(精神)だわ」。

◎そう思えばお隣:三河岡崎の英雄は、言わずと知れた神君家康公。
家康は、三方ヶ原の戦いで信玄に惨敗した時の、何ともしょげかえった情けない顔の掛け軸を生涯ずっと城にかけさせていたといいます。

二人とも自分がさらけ出せる人で、決して偉ぶっていない。
ホンダが出れば ⇔ トヨタでしょけれど、皆さん出来が良すぎてそのようなエピソードは聞いていませんが、自動織機を世界ヒットさせた佐吉翁は息子:喜一郎に「織機の儲けを全部使って良いから」と言って、開発期も勇気づけたとか。
No.40116  13  10 2025年02月22日(土) 23:08:12
comments:
●ウクイナ停戦を、トランプは4/20日、プーチンはロシア戦勝記念日5/9日までに成し遂げたいとそれぞれの思いがありながら交渉中とか。そういうことか~  by 22日22時のNHKスペシャル
恒久でなくても、とりあえずでも成果としたい意向とか。

なるほどね~。もう一点 これが決定的なことは
2人に加えて習近平とで、この世界に3皇帝が並び立つというか、自由に支配する時代になるようだとか、まるでヤルタ会談だ。民主主義とかみんなで協議ってこと抜きだ。なんだかな~ 息/生き苦しい時代が来るね。

■と言いながら私も最近は、ChatGPTに話かけて会話を楽しむことが多くなる居ました。話と言っても書くですが。親友・秘書というより ≦ 先生・コーチですね。すべて正解が返ってくるわけですから。「個人教授」という生成AIソフトがあるなら、というより「回答をこういう風にとリクエストすれば、「少し右寄り系で」とかできるのかもしれません。明日チャレンジしてみましょう。
最近この分野も話が合う友人=老人がいなくて、会話する楽しみが減りました。世間から浮き/離脱し始めたことを実感します。
No.40115  34  3 2025年02月22日(土) 22:41:48
comments:
■ガソリン減税 25年前半見送りへ 与党、国民民主に提示
           by 日経WEB
すでに分かっていたこととはいえ活字で出てきました。明日の朝刊に出るのではないかと思います。前半見送りで →「後半から」とは書いていないところもミソ。
補助金が出て助かっていた業界ですが、185円ガソリンが続くのは痛くとも、無いよりは良かったと思うしかないです。一番恩恵を受けていたのは、SSよりも ≦ 元売りだと思えますが。
No.40114  15  2 2025年02月22日(土) 08:46:43
comments:
●アンケート 3月3日店頭価格上がりますか?
  さっそく77票の投票 ありがとうございます。
圧倒的:6割は『我慢:横ばい』の回答です。

■週間コストも、昨日急に下がってFOB+0.1円
調査価格も大して上げられていないでしょうから、下げ止まれば良い方で「横ばい」~±0.1円かな。
それに ◎ENEOSコストも調整金含めて+0.5円有るか無しか
 すると実質+1.0 ~0.5円と案外小幅みたいです。
⇔ イヤイヤ3月にかかるから、ENEOSがまた大きく上げますよ という事であれば、「定修」の掛け声で需給引き締めが先デショウと系列組が怒るはず。
上げ幅は当初予想より小幅で嬉しく思っていますので、元売りさん 期待を裏切らないでチョ。
No.40113  9  1 2025年02月21日(金) 11:12:51
comments:
アンケートを切り替えます。
◎第523弾 「1月のスポット混乱 いつ収まりますか?」
質問が悪かったのか、わずか102票。第一 系列組や東北~裏日本地方の方々には、スポットの商社間競争もないから、系列値からブランド料▲3円引いただけの見積ばかりだから、「混乱」自体が無いようで愚問でした。結果報告だけすると

 2月1日:18%  6日:17% 13日:14%   20日:4%

 2月末:12%   3月5日:5%  収まらない:30%

■524弾 3月3日からはどうでしょうか?

 26日通知は、サウジ調整金+0.6円が加わって+1.3円前後の通知になりそうです。すると+3.2円/3週間の上げになりますから、さすがに転嫁の値上げが始まりそうな・・・
御社の店頭価格の予定をお答えください。全国平均ではありません。

『天の声』が出にくい状況ですが、+3円以上も被ったままですか?
PBの方々もこれまで安かった分 3月が一気に+4~5円高になりませんかね。春の定修で「締まる!」という声が聞こえ始めたら早いよ~
4択設問にしてみました。
No.40112  14  2 2025年02月21日(金) 08:01:23
comments:
■ホンダ、日産:内田社長が退任すれば、統合話を再開
日産にしてみれば屈辱かもしれないが、敗者とはそういうものでプライドは封印すべき。
デ、当初からWEBでは 
>ホンダが欲しいのは三菱自動車の、ジープなどの強固なボディーづくりと、PHV技術。株を十数%持つ日産を外すわけにはいかないだろうからの「ついで統合」。その秋波を感じ取っている三菱社長は、ホンダ三部社長からのお誘いを現状では適度にかわしているそうです ≒日産への配慮? さて真相と結末は。

車産業は、下請けなど関連会社だけでなく、売ってくれるディーラー筋もある総合産業ですから、過去の栄光話とトップの面子は禁物=老害。

●為替が円高:149.7円になっていて、原油高以上に ≦ コスト安要因になっています。
No.40111  27  12 2025年02月20日(木) 10:40:34
comments:
●昨日4RIM価格は、+0.6円通知なりに上昇。
それはいつものことなので良いのですが、本日分以降 また下がるのでしょうね。
→「下がって」その後27日からサウジ調整金+0.6円込みの値上がり価格と28日リセット上げで、一応3月スタートラインに付く(1月・2月と同じ)展開かな。

◎灯油も現在の寒波が24日頃までで、以降は春の暖かい風に変わる予報。灯油が消えて、ガソリンも「高い」イメージ定着で節約浸透。これまでなら一ヶ月で節約も終わるのですが、果たして今回もそうなってくれるか。EVの普及は遅れがちで助かっていますが、免許返納は続いているので▲2~3%ダウンは仕方ない。~S25年生まれまでの団塊世代が、全員「後期高齢者」で急速に活動しなくなることもボディーブローですよ。
●かくいう私も予備軍ですが、70歳くらいから元気であっても寒い冬の日、35度と言われた真夏の日中は急に外出したくなくなります。案外若い人もね。

■トランプもウクライナや欧州の悪口を言いだして、プーチンと勝手に休戦しそう。愛国の血が流れた事案を、取引と同じ感覚で領土分割しては遺憾でしょう。ガザ問題も。TV画面の顔も見たくない。
No.40110  15  3 2025年02月19日(水) 14:29:05
comments:
新東名高速と東名高速を結ぶ清水連絡路下り線で炎上したタンクローリーは、ガソリンと軽油を積んでいたそうです。
出火原因は車両事故ではないそうです。
消防はハッチの蓋が馬鹿になっている移動式危険物貯蔵所をどんどん立ち入り検査すべきです。
No.40109  37  10 2025年02月19日(水) 11:58:46
comments:
長野の石油組合の問題。

<管理人>
内緒さん 内緒県はアリマセン =削除です。
「どこもやっているじゃん」は行政用語・辞典にありません。
未成年飲酒、立ちションベン、スマホ運転など、すべて違反・犯罪。公?大衆場面で書く事ではありません。

文書、メモ、音声で証拠が残っているものは、すべてOUT
No.40108  16  2 2025年02月19日(水) 10:12:47
comments:

■ENEOS通知  20~26日分
  スライド ⇒実質+0.6円上げ

●実質価格156.8円-13.1円+ENEOS 0円 
86.9:140.7円  灯油・軽油89.4円  重油87.4/87.9円

・予定通りで良かったです。調査価格がジリジリ下がっていますが、3週合計は+1.9円高=これで下げ止まりになればと思います。

・次週はサウジ調整金3月分+0.6$≒0.6円が適用になります。
すると2月月間平均は、1月比+1.4~.5円高。マージン圧縮だ。
No.40107  7  2 2025年02月19日(水) 10:11:14
comments:
速報 実質+0.6
No.40106  57  24 2025年02月19日(水) 08:55:13
comments:
もういっそ店頭看板みんなで止めちゃうのが一番じゃないですか??
看板出す義務はないし、各店毎に実売価格も違うし、看板を出す必要性ってないですよね?
看板の必要性を訴えられる方、どなたかいらっしゃいますか??
No.40105  87  5 2025年02月19日(水) 08:45:35
comments:
このニュースが全国に広がると(すでにヤフーニュースに)「天の声」も出しづらくなるんですかねえ?

しかしそれよりもEとIの談合?右に倣え?の方がやばいんじゃないですか?
おまけに補助金のドサクサで「スティルス仕切り水増し」も酷い。
長野よりこっちに公取入って欲しいです。
No.40104  16  18 2025年02月19日(水) 07:50:28
comments:
それよりもWEBでも、地方紙でもこんな記事が。
 >ガソリン価格カルテル疑い 公取委、長野石油組合に立ち入り

内陸部の県は、運賃が沿岸部都市比+2~3円高い、平均販売量も少ないのでどうしても高値になりがちですが、190円超えはさすがに・・ と同業者が言ってはいけないのかもしれませんが、組合論理だけで「行け行け」過ぎた感もあるのか。

お隣新潟市では、運賃同じくらいで160円台の叩き合いですからね。
これまた競争激しすぎ。南信地方の方は岐阜で給油するワ
No.40103  6  4 2025年02月19日(水) 07:43:43
comments:
■いつもの業界紙予想
  ENEOS系 11~17日  +0.29円上昇(75.07円)
 ◎ドバイ推移  11~17日   0円横ばい (74.9円)*FOB 
                
見出し:週間コスト ほぼ横ばい 原油安・円高で一服        
    4ヶ月半ぶり小幅変動
  サブ:補助金数十銭減少か 13円台中心の支給見通し
  
●通知幅など昨夜の投稿計算式で良い感じです。
No.40102  16  4 2025年02月18日(火) 19:39:12
comments:
●聖徳太子さん 13.1円情報ありがとうございます。
17日調査▲0.1円:184.4円+13.7円+原油▲0円?-168円
   =対象額30.1円-17円=13.1円 
 *競合地区からの下落報告が優勢だったでしょうか 
             ↓
●実質予想153.8円-13.1円+ENEOS 0円=140.7円 +0.6円上げ
 *本命 ってとこでしょうかね
No.40101  16  2 2025年02月18日(火) 19:20:48
comments:
補助金、13.1円のウワサ。
No.40100  6  2 2025年02月18日(火) 19:01:16
comments:
2月に入ってから2回目の“強烈寒波”で灯油は絶好調ですが、
ローリーの配送が遅れ気味で、オーダーが通らない時がありますね。
No.40099  4  8 2025年02月18日(火) 15:09:45
comments:
噂で買って事実で売る。今回の寒波の報道でよく灯油が売れました。がしかし、本日は寒いのにあまり売れません。3月に入ると灯油のシーズンオフも見据えた方が良いと思います。
No.40098  6  27 2025年02月18日(火) 10:10:48
comments:
灯油のオーダーに苦慮しています。皆さんの所は、どうですか。
No.40097  20  2 2025年02月18日(火) 07:57:17
comments:
小売りも、値上がり消費者は控えめになります。 景気後退。
No.40096  12  11 2025年02月16日(日) 10:33:29
comments:
st31お勧め図書    11月初版 by講談社

 「透析を止めた日」  堀川恵子 著

前半:他局ながら一回廻り年上の、敏腕デレクターと結婚(NHK:林⇔民放:堀川)。しかもすでに透析中で「それでもいいか」と納得づく。いまやノンフィクションの女王になっていますが、この夫のテーマの切り口切り方・組み立て方の助言が凄く効いていると感じました。そのような尊敬しあう仲::夫婦愛ですから、看病も手厚い。手厚いだけにこの透析業界の闇とは言わないが、欠陥に気づいた =どうして誰も一言教えるか、選択させてくれなかったの?
              ↓
後半:(人工)血液透析しかないと思い込んでいた自分達夫婦に喝っ。ひょっとしたら腹膜透析なら仕事しながらもっと長生きで、最後も楽に死を迎えられたのではないか?と疑問を持ち始めた。「看取り」ということ含めて。
*腹膜透析は東日本大震災で電気・水不足して透析危機がきっかけで認知が広がっていた。 
もし担当医への遠慮がなければ、夫婦揃って日本一のルポライターが知らなかった、一生の不覚と書きたかったことでしょう。後悔、贖罪

もう今年のノンフィクション大賞確実な一冊ですね。ここでも
 「透析を止めた日」「教誨師」「暁の宇品」・・三部作
No.40095  28  2 2025年02月16日(日) 09:31:50
comments:
●次週は+0.5~1.0円程の上げですかね。
制度ですから上がるのは仕方ないとして、スポットとの格差は何とかならないものですかね、とPBの私が言うのも変ですが。
◎元売りも、原油到着など含めた生産計画と、貯蔵・配送など販売とのバランスがある。その中で連産品の油種バランスですから、想定以上の減販は痛いよね。
・大雪で軽油も除雪需要より ≦ 陸送の滞り・動けないことの方が大きいそうですから、軽油が弱いみたい。
No.40094  19  17 2025年02月13日(木) 06:03:20
comments:
■4リム価格も上がってくれましたが、ENEOS指標との格差が縮小する/したというところまではなりませんでした。
上がってはきたが、「横ばい」の見積もりもあるということです。
首都圏でもフリート系からはSS届け140円割れ。灯油・軽油も88円程。中京阪神では言わんやなおで、さらに▲1.5~2円安レベル。PBとしてはありがたいですが。
No.40093  31  8 2025年02月12日(水) 10:19:17
comments:

■ENEOS通知  13~19日分
  ▲3.0円下げ ⇒実質+0.7円上げ

●実質価格156.8円-13.7円+ENEOS▲3.0円 
86.3:140.1円  灯油・軽油88.8円  重油86.8/87.3円

◎いろいろ試算あったでしょうけれど、いつもの識者さん通りでした。ENEOSさんgood。上げても、コストに見合わなければ末端が乱れる=格差が拡大するばかり。+0.7円は妥当線です
No.40092  24  5 2025年02月12日(水) 10:10:50
comments:
速報 実質+0.7
No.40091  14  3 2025年02月12日(水) 08:55:22
comments:
>安いタイミングだけ、自分たちが欲しいタイミングだけ・・・そんなお客様には安定供給は正直できないので、お互い様
●系列組の皆さん 「中央区」ですからお上からお叱りの投稿がありましたよ。PBも私でも同じことを言いたいですよ。
生きる知恵として、系列ほど「コンプライアンス問題」順守で滞ると思った方が良いです。一生懸命やろうと思っても動けないのです。最終的には官庁・病院などが優先になりますしね。
No.40090  13  13 2025年02月12日(水) 08:39:57
comments:
▲3.5行きませんかね
No.40089  6  5 2025年02月12日(水) 08:36:16
comments:
■いつもの業界紙予想
  ENEOS系 4~10日  ▲2.08下落(74.75円)
                
見出し:週間コスト 4円近い低下 原油安・円高加速74円台        
 
●11日祝日でドバイ原油は出ていませんが、当社計算で
  ◎ドバイ推移  4~10日  ▲3.2円下落 (78.1円)*FOB  
これは毎回一致していますので間違いありません。
あとは下に予想していますが、どういう通知になりますか?10時に
No.40088  57  3 2025年02月12日(水) 07:52:03
comments:
安定供給  今までお客様にも声高に話した言葉です
ただ、時代は変わりいいとこどりをするお客様には、「安定需要」をお願いしています。
安いタイミングだけ、自分たちが欲しいタイミングだけ・・・そんなお客様には安定供給は正直できないので、お互い様 だと思います。
違ったらすいません。
No.40087  35  30 2025年02月11日(火) 17:27:02
comments:
うちも明日のオーダー、4割ほど減らされました。
このくらいの雪で数量制限って、元売りの怠慢以外に何もない。

業転に連絡したら明日届けてくれることになりました。
安定供給を謳っている元売りは恥ずかしくないのか!
No.40086  7  6 2025年02月11日(火) 15:20:06
comments:
■st31読書倶楽部 
  『教誨師』   著者:堀川恵子
2014年初版ですから、もう10年前の作品で故大杉連さん主演で映画化もされているそうですが、右欄の「暁の宇品」と同じ堀川さんのノンフィクション:城山三郎賞受賞作。
死刑囚の、刑執行までの数年~何十年間の心のケアー・相談役が仕事という超重たい内容の作品。私も保護司をしていますが、こういう仕事もあることを初めて知りました。仏教・キリスト教などの宗派ごとに僧侶や牧師さんですべてボランティア活動。

◎その心のケアーのつもりが、絞首刑執行直前のお経~最後の立ち合いまでして自身がミラー現象で、ストレスで病むことも多いそうです =取材の僧侶本人も、50数年やっていてアル中になったという笑うに笑えない話も。
*もちろん守秘義務から、告白僧侶の死後に発刊が条件の作品ですが、担当した死刑囚には、強姦殺人8人と超凶悪犯あの大久保清もいます。

*絞首刑台に進む ~ロープを首にかけられる ~スイッチが入って:この間十数秒 ~死亡が確認されるまでの10分間余、ずっとその場でお経を大声で続けるって、覚悟入りますよね。囚人の恐怖心・娑婆への未練を少しでも打ち消すために、大声のお経が必要なのでそうです。
   *明日 お薦め図書にUPします。
No.40085  26  9 2025年02月11日(火) 11:37:17
comments:
エネオスからガソリンが届きません。波が高くて港に船が入らない?このままだともうすぐ品切れです、うちだけでしょうか
安定供給はどこにいった
No.40084  18  1 2025年02月11日(火) 10:00:52
comments:
聖徳太子さん 13.7円情報ありがとうございます。
補助金計算式   13.7円  
10日調査 ▲0.1円:184.5円+17.4円+原油▲3.2円 -168円
  =対象30.7円-17円=13.7円 
*実質+0.6円上げも ⇔ スポット下落と減販=▲0.1円と弱気な展開 
             ↓
●実質予想 156.8円-13.7円+ENEOS▲3.0円=140.1円 +0.7円↑
            案2    ▲2.5円=140.6円 +1.2円↑

■すでに下がるところまで下がったスポットですが、原資もなくなってきてこれで上昇するでしょうか? というところが今週の焦点。
No.40083  29  0 2025年02月10日(月) 20:59:52
comments:
補助金、13.7円のウワサ。
No.40082  7  12 2025年02月10日(月) 17:28:34
comments:
消えてなくなる買い物・品質差無・多額課税・国策バーター癒着・現実乖離無意味なCM。
こんなのに末端SSは左右される。

消費者が、満点の答えと本質提言を10年前から出し続けてる。
表は認めない業界の二大雄・コ〇〇は柔軟に(笑)。連投は、僕の悪い癖
No.40081  9  2 2025年02月10日(月) 17:15:00
comments:
>本当に品質の差別化を実現したなら、5~15円差額でもOKかと・・・
私も同じ意見です。
今のバーター品とは違い、添加剤や清浄剤など付加価値の部分が別で入っていることが証明できるものを売っているとしたら、それくらいの価格差が有っても良いのではないかと思います。
他と同じものを売っていて価格差が大きいと、価格にシビアな消費者に説明しても納得されませんよね。
No.40080  13  2 2025年02月10日(月) 15:40:35
comments:
*あそこのハイオクは飛んでく!
*あそこのガソリンは燃費抜群!
*あそこの軽油はエンジン静か!

昔そんなこと言うお客様がいましたが、本当に品質の差別化を実現したなら、5~15円差額でもOKかと・・・
「品質に違いは一切無、安定供給(?)とPOSシステム(有償やけど)など販売支援をしてもらってるのでPBより高い」と説明
お客様からは「そんだけ?」と言われますが、高学歴元売ですのでもっと深い差別化内容があるのだと思われます。
No.40079  16  2 2025年02月10日(月) 14:50:38
comments:
>安い!が一番か
結局はそうなるんじゃないでしょうか。
『品質があるとか』とか付加価値的なことを言っていても、数円差ならまだ分かるにしても5円以上(ましてや10円以上)差が出るとさすがに消費者も流れていく時代ですね。
昔のように安いから何か混ぜてるとか何かあるんじゃないの?(安かろう悪かろう)では今の時代は食っていけないのは消費者も分かっているでしょうから…。
No.40078  23  2 2025年02月10日(月) 10:55:12
comments:
■人気ラーメン店の500円予約制の結論は、、
記帳制、整理券は来ない客も多い× →行きついた結論は500円予約制
予約料500円+1,200円=合計1,700円だが、「食べられて良かった」と納得で喜んで帰る。もちろん味が一番のポイントではあるが、満足感含めてどこにニーズがあるのかを教えられる事例と思いました。
毎日その店で食べるわけではないから、「あそこの1,700円ラーメンたべたよ。美味しかった」の些細な贅沢&優越感に、たまの+500円は気にならない。

ただ これをSSに例えると、ガソリン、灯油という商品のどこに特別なニーズ・付加価値があるのかと言われると、悩みます。近い・きれい・広い・24hr・笑顔・整備力? ≦ 安い!が一番か、、、
No.40077  23  2 2025年02月10日(月) 10:38:05
comments:
■今回の大寒波 瀬戸内沿岸でもホント寒かったです。
洗車機など水とエアー抜きで昔のような、凍ったのが解けたら=破裂とかなくて業務は順調で良かったです。昨日のガソリンが売れなかったことも氷に閉じ込めておこう =その分今朝が忙しい。

月収100万円超 第一交通、新潟→白馬村に運転手派遣
インバンド需要という事なのですが、こういうことにつながるといいですね。雪道で思う以上に大変かもしれませんが。ラーメンも冬場は2,000円でも良いのではないかな。大変な仕事はそれなりの単価取りましょう。
◎ウチもガス欠、バッテリー上がりは出張料3,300円です。事前了解いただきますが、皆さん一瞬「エっ」と間が有りますが、「おっ お願いします」。
こちらも、セルフ客からだと割り切っています。時間単価ではなくて、待機含めた社員の給与対価です。
No.40076  24  2 2025年02月08日(土) 10:50:34
comments:
■物は言い様で・・とタイトルにしました。「ウソも方便で・・」では可笑しいです。
トランプ ⇔ 石破会談で「USS問題は、日本側の米国投資だ!買収ではない」ウ~ンなるほど。ニュースで「トランプ 買収の許可」の文字は出ていませんが、米国WEBではすでにam5:21 
『投資で合意許可』と断定的に出ています。*確かに投資だ(笑)
アンド バイデン案件はすべてひっくり返したいから、これで収まった。

・同じ日本人同士でその手は通用しないでしょうけれど、もしトップ判断で強行突破が可能ならば、
日産もホンダに「子会社化の話は断固拒否するが、100%投資の商談なら乗った、ありがたい」とはいかないものですかね。ホンハイ?
おそらく9割の方々はそう思って見守っているのじゃなかろうか

◎逆にやってはいけない事に、
系列向けは値上げだが、スポットは需給反映の証。自由市場だから下がる事もまた真なり!と市場を支配している元売りが、聖人君主ぶって知らん顔はいけません。
 ”面子”よりも大局観と思いませんか。
+0.6円通知 ⇔ スポットは最初から下がって計▲0.7円下落
コスト部門がコストを上奏するのは良いが ⇒店頭やスポット市場を無視した通知は子供以下。総合判断ができていない事への反省がないものですかね。

と思って、次週12日通知を聞くのは楽しみです。ただの木偶の棒なのか、花も実もある好漢なのか、、というくらいにこの二週間はスポットとの乖離がひどいよ。
No.40075  14  1 2025年02月08日(土) 10:29:45
comments:
●原油FOBは▲3.4円下落の流れ、調査価格が読めないのですが、
 ・私は減販で弱気の▲0.1円安:184.5円:補助13.5円≒+0.9円高
 ・元売り通知準拠で+0.2円高:184.8円:補助13.8円≒+0.6円高

10日原油など+0.5~1.0円上げくらいで見ていたらどうかな
◎それにしても本日は、超冷え込みますね。7時DWの温度計-2度
バケツの水も凍っていました。山一つ越えた住宅地から通う社員が、時速10~20Kmでも車が横滑りしてどうしようもなかった と言いながら出社。こんなことないくらいに瀬戸内でも寒い=冷蔵庫状態。
日中は気温も少し上がりそうだから、お客さん来て~呉
No.40074  23  27 2025年02月07日(金) 15:38:47
comments:
予想するにはまだ早すぎます。明日ネ
デ、ctさんは10日調査価格を何円と予想しますか。
それを聞かせてくれなきゃ、Give&Takeになりませんがな
No.40073  11  4 2025年02月07日(金) 15:31:33
comments:
来週の予測はどうでしょうか?ご教授いただくとありがたいです。
No.40072  9  5 2025年02月07日(金) 11:30:01
comments:
■アンケートの投票が少ないのですが、確かにスポットといっても単にブランド料抜きだけの玉が主流になりましたが、今回の1月崩れはまだ続いています。
つまり+0.6円上げ通知 →スポットは「横ばい」~▲0.5円~1.0円下げ
デ、週2回目(8~12日分)でまた下げ見積FAXが。なので、「収まった」「6日~」はすでに没×。アンケートの正解は、13日~の5つから選ぶことになります。

●だから弱気発言になりますが、10日調査価格は一段下げになりそうな予感。元々 みんなで同じ価格にすれば怖くない! ナンテ統一価格的な事は、自由商売の中では無理よ。マージン有り過ぎの弊害が、一番端的に表れているのが、コストコの繁栄ぶりではないでしょうか。かといって対抗出来るものでもありませんので =蟻地獄だ~
No.40071  11  6 2025年02月07日(金) 09:51:33
comments:
コストコ 山梨:南アルプス店 SSのみ3月15日OPEN
    本店舗は4月11日OPEN      by 燃料油脂新聞
・計量機12基 :24台同時給油 *一説には前後で48台とも

◎棲み分けした浜松店では、ガソリンのみで3,000キロ/月超だとか。
量販店の場合 一日のローリー台数から推測されることが多いようですが、24キロ×5台以上(軽油も有る)、冬場は6~7台入荷か?ローリー専用レーンを設けている店もあるとか聞きますから。
■以下推測ですが
浜松店の現在価格:ガソリン163円、軽油135円、灯油105円
4RIM価格比で三油種ともマージン7~8円程はありそう。クレジット手数料引いても6円以上有るでしょうから、万々歳。出店ラッシュは止まらないです。
  隣の芝生は青く、、どころか、輝いて見えます~

●これでSS併設は27店舗目ですが、合計でガソリンは一体月何万キロ売っているのですかね
No.40070  12  3 2025年02月06日(木) 08:10:57
comments:
綱さん 毎月情報ありがとうございます。
 +2.4$は円高になり始めたので →約+2.3円/L分ね。
デカイ金額ですが、それだけ東アジアは好景気になるのでしょうかね。
No.40069  20  1 2025年02月06日(木) 06:30:02
comments:
サウジアラムコ公式販売価格OSP 3月積み→4月調整金に影響分
アラブライト(前月比)アジア向け+2.40$上げ
オマーン/ドバイ平均+1.50$→+3.90$
No.40068  15  4 2025年02月05日(水) 16:43:18
comments:
>疫病神から逃げられたホンダ
果たしてそうなのか?  ・・と、株価でみると本日終値は、
 ホンダ+8.2% ⇔ ニッサン▲5% と、脱炭素さんの見解が支持されているようです。

と思えば、ゴーンさんがしたことは犯罪ですが、それくらい当時のニッサンは瀕死状態で、それを立て直して『中興の祖』気取りで、何でもOKだと勘違いしたのかもねと思っちゃいます。中興の祖で収まっておけば良いのに、外人はさらなる報酬を求めますよね。まあそれが成功の証だから仕方ないか。
No.40067  23  8 2025年02月05日(水) 16:28:14
comments:
ホンダとの経営統合が破談 日産が協議“打ち切り”方針を固める ホンダからの「子会社化」提案に反発 幹部「到底受け入れられない」

ですね。じゃあ単独なり他メーカーに助けてもらえよ。外資の子会社はもっときびしいのじゃないの。間とってBYDでEV工場にしてもらいますか。傍から見ている分では、『プライドが邪魔して決裂、最後は外資の軍門に下るか』それともトヨタに解体・集約してもらうか。

●実質1,200万石 →河内一国70万石と大阪城だけに減らされても我慢した秀頼を、家康は大坂の陣で豊臣姓を完全消滅した。
・その徳川も、大政奉還までして恭順を示したのに、薩摩は戊辰戦争を仕掛けて徳川色を取り去って、封建制× ⇒ ○中央集権化に。
それぞれが描く新しい世界を達成しようとすると、旧態を完全破壊で消し去るしかない事を歴史は教えています。

◎日産に「受け入れられない」と言う程の何かが未だ残っているのか?日産のトップ・幹部連中は負けを認めて、若手の残り場所を残してやる事しかないのではなかろうか。
またそうすることで『身を捨ててこそ、浮かぶ瀬も有り』。徳川家は今も19代目が存続している。
経済ジャーナリストや外資とのアドバイザーへの転出の道があるかも

●5月 マツダのトップに来呉いただいての講演をオファー。呉出身ですから「いいですよ、行きましょう」と腰が低い。
打ち合わせの時にでも、「どう思われますか?」訊いてみましょう。
No.40066  8  2 2025年02月05日(水) 16:08:51
comments:
技術の日産が捨てられる。疫病神から逃げられたホンダ。日産がシャープと同じく鴻海に拾われるのかの方が興味津々です。
No.40065  21  22 2025年02月05日(水) 12:05:38
comments:
WEBニュース
>ガソリン価格調整か 長野市内のスタンド間、音声データ入手 独禁法抵触恐れ、組合側は関与否定

価格が高くなっている時ですから、何かと慎重にならざるを得ませんヨ
No.40064  24  2 2025年02月05日(水) 10:04:47
comments:

■ENEOS通知  6~12日分
  ▲2.5円下げ ⇒実質+0.6円上げ

●実質価格159.3円-17.4円+ENEOS▲2.5円 
85.6:139.4円  灯油・軽油88.1円  重油86.1/86.6円

・そう来ましたか。スポット=リムも今晩大きく上げれば良いですが。 
(追記)アンド 「店頭価格の下げ止めにもなれば」と期待。  
No.40063  14  1 2025年02月05日(水) 07:42:23
comments:
■いつもの業界紙予想
  ENEOS系 28~2/3日  ▲2.43円下落(78.68円)
 ◎ドバイ推移  28~2/3日  ▲2.7円下落 (78.1円)*FOB                 
見出し:週間コスト 2円50銭程度低下 原油安・円高ドル安継続 
    3週ぶり80円下回る    
 サブ:3週ぶり20円割れ  仕切り補てん3円前後低下か

●結構▲2.5円下落派も多いですね。結果は10時すぎに。
8時前 現状で周辺環境を見ると、昨夜のリムはガソリン▲0.4円下げ:136.6円ですから、ここで+0.6円上がるとENEOS指標139.4円で、格差は拡大の一途。他油種も総じて▲0.1~.3円下落。
商社筋は上げとは読んでいないみたいに見えますが、、、というところです。
No.40062  19  2 2025年02月04日(火) 21:36:41
comments:
対抗:ENEOSコスト▲2.5円で最終仕切+0.6円
No.40061  9  11 2025年02月04日(火) 20:39:34
comments:
商魂太郎さん 17.4円情報ありがとうございます。
●補助金計算式  3日調査 ▲0.5円:184.6円+20.5円
 +原油▲2.7円-168円=対象額34.4円-17円 =17.4円 
             ↓
■実質予想159.3円-17.4円+ENEOS▲3.0円=138.9円 +0.1円上げ:本命

それにしても、全国平均で▲0.5円とは大きく下がったものですね。それだけ売れていないということですね
No.40060  18  0 2025年02月04日(火) 19:08:35
comments:
補助金17.4の噂
No.40059  24  1 2025年02月04日(火) 17:17:46
comments:
コストはドバイ-2.7・オマーン-3.0付近、全国平均は0.3~0.4程度下がるかな?
-2.5通知=若干上げ -3.0通知=若干下げ 予想しづらい週ですがスライドを跨いだ小幅な動きでしょうからミスっても痛手はないでしょう。
No.40058  15  2 2025年02月04日(火) 15:36:20
comments:
▲2.5あたりが有力かと
No.40057  20  12 2025年02月04日(火) 12:07:44
comments:
匿名さん 調整金▲0.8円は前週でしたよ。
有識者は、今週だけでも▲3円のお見立てです。これまでずっと当たっています。お布施は必要ありませんが、この板では >信じる者は救われるという言い伝えがあります。
No.40056  4  15 2025年02月04日(火) 11:53:24
comments:
エネオス▲3まで行きますか? 調整金分加味してますか?
No.40055  13  1 2025年02月04日(火) 10:30:23
comments:
市況の良い県だとは言われていますが、他所からの売り込みも多く、ゴリラのFCカード、ウ◯ミの給油カードに置き換わる顧客もいて、当店も給油機のATM状態です(泣)
No.40054  9  13 2025年02月04日(火) 10:16:49
comments:
>トランプ関税、対カナダ・メキシコは延期 中国とも協議へ 
WEBのヘッドラインですが、読まなくても「そういうことか、やはりそうなったか」だけですが、分かっていた結果ですね。すぐに反応しない =という対処法が、各国にバレバレ=やるぞやるぞ詐欺! デ

  私なら”狼”大統領:トランプと名付けたい

となると、下落が続く原油も、米国の採掘リグが笛吹けども稼働率が上がらないとかですから、また75~80$超えラインまで上がって来るでしょうか。
            ↓
◎とりあえず 今週の補助金はダウンして17.8円前後。
  ⇒ ENEOS通知▲3円ならば ▲0.3円下落予想。
あとは皆さんが各自で思われる予想値に仕上げてください。
No.40053  46  2 2025年02月03日(月) 17:13:42
comments:
>「品質」の中にはサービスやパフォーマンスも含めて安心
確かにそういった見えない付加価値も含めて安心ではありますね。
昔は多少高くてもそういった付加価値のところを含めて給油に来てくれてましたが、今のご時世やガソリンが高いと言われてる中では、数円高いと一般客はおろか法人契約ですら他に取られてしまったり非情にも契約価格の安い他店発券の発券店値付けカードに切り替えられて給油だけ当店と都合の良い利用されたり…

コストコの目の前だとなおさら『あそこは安いのにおたくは何で高いんだ!』と言われる機会も多いでしょうから、事情は皆違えど大変な中で運用してるのはどこも同じかもしれませんね。
No.40052  91  8 2025年02月03日(月) 15:22:32
comments:
>マージン30円ないと給料アップできないなんて、もう退場に値します。
企業努力されても販売量、地場の環境や企業体力次第では、必要なマージンではないでしょうか?
決して退場レベルとかではないと思います。
No.40051  61  2 2025年02月03日(月) 14:59:39
comments:
今時、業転玉が粗悪品なんて誰も思ってないですよ。
大変なんですよ。コストコの近隣は。
「品質」の中にはサービスやパフォーマンスも含めて安心をうたってあるのかもしれませんね。
当社もすぐ目の前がコストコです。経費の殆どを油外でカバーしてますが、それでもコストコさんより10円くらいは高いかな。
見苦しいとか言わないで((´;ω;`)(笑)
No.40050  14  22 2025年02月03日(月) 13:36:19
comments:
>ガソリンに付加価値をつける事はできません
確かにそうですが、コストコから数km離れたゴリラのセルフは『ガソリンにも品質が有ります。安心・安全の当店で!』といかにもコストコやユ○―オイルが粗悪品を販売してるから安いんだと言わんばかりに20円近い価格差を正当化するような言い訳を貼り出してますが、正規玉か業転玉化の違いはあれど出荷元は同じように元売なのに見苦しいと感じるのは私だけでしょうか?
No.40049  23  53 2025年02月03日(月) 10:28:57
comments:
>独自の価格にしたいのは分かりますが、モノが売れないことには利益以前の問題になる・・
村ちゃんさんのおっしゃる通り もちろん皆さん判っているが、ただひたすら「価格を下げるな」と戦前生まれおじさんのようなことばかり述べられると、かえってへ奇癖するのも事実。

●再確認になりますが、SS=小売業
つまり製品:ガソリン・灯油・軽油に付加価値をつける事はできません。次のようなメールもいただきました。
>マージン30円ないと給料アップできないなんて、もう退場に値します。経営者なんだから利益の出せる組織に、どうすればなれるのかを考え実行しないと~。
No.40048  18  2 2025年02月03日(月) 09:29:32
comments:
適正な利益を上げるために周辺価格は無視して独自の価格にしたいのは分かりますが、モノが売れないことには利益以前の問題になるので…。
不本意だとは思ってもある程度の企業努力は必要になると思います。

常滑コストコ周辺は特に差が酷く、コストコRG155円、2km程度離れてたENEOS元売系セルフRG175円と20円差もあると、元売の品物を入れたいと思う人は入れるかもしれませんが一般の人はコストコか対面のユ○―オイルに流れてしまうので、全く客が入ってないようです…。
No.40047  53  2 2025年02月02日(日) 18:41:26
comments:
適正な利益出して健全な経営したいだけです。
No.40046  21  5 2025年02月02日(日) 13:41:16
comments:
混乱とは?
それがスポットだからではないですか。
No.40045  3  23 2025年02月02日(日) 12:50:23
comments:
なるほど~ ひばぱさんのおっしゃることも「そうか」と思い、スポットガソリンと主語を追加しました。
スポットの乱れを知らないのも精神衛生上良いです。
No.40044  13  1 2025年02月02日(日) 11:39:14
comments:
何か混乱しているんですか?
No.40043  0  15 2025年02月02日(日) 11:09:53
comments:
アンケート更新しました。
第523弾『1月の混乱 いつ収まるか?』7択にしました。
No.40042  18  15 2025年02月01日(土) 17:40:50
comments:
牙を抜かれ工夫の無い金太郎飴自動販売機店だらけの風景
残り福のコントロールも出来ない業界マーケット
立地と計量器数のバランスでしか提案できない元

でも有難いことに、私みたいな者でもなんとか黒字のこの世界
でも寂しくなったこの世界
業転との格差は、ほどほどに。すいません、場所お借りしました。
No.40041  35  4 2025年02月01日(土) 16:52:40
comments:
企業努力なんて皆さん前々からしてますよ。
過当競争しかできない業界…今こそ、過渡期かもしれません。
No.40040  18  26 2025年02月01日(土) 15:07:31
comments:
■トランプ 何かといえば「関税かけるぞ」と脅し取引
世界大国だからそれも良いとして、関税分が物価上昇&税だから政府の懐に入るわけよね。一瞬は大金持ちだが、国民は物価高で困るわね。何年通用するのだろうか?

●日本では戦国時代から『楽市楽座』で自由商売・市場を奨励。人が集まることで町・国が活性化すると習ったが、「関税」は真逆システムよね。
・隣国:カナダ・メキシコに工場を作った諸外国はどうなるのでしょうか?トランプの気まぐれで自由市場返上 →関税国家宣言は、「二階に上がらせて、梯子を外された」たとえ話と同じ。  

■フジテレビ問題も、文春の意地悪さ(天罰が下るかな?)とフリーランス記者のレベルと態度の悪さが目について、マスコミ関係の総負けで、全員・全社評判を落とした。と思っていたらそれ以上にビックリさせられたのが、
渦中の女子アナのしたたかさ。ふさぎ込んでいないか、自殺の心配どころか、10時間会見の翌日に、告白本発刊:5万部が即「売り切れ」。セクシーポーズもある写真集も同時発売とか。発刊ということは事前に準備されていたという事だから、啞然。
誰が描いたシナリオか知りませんが、日本中がみんな踊らされていたわけか~。昭和人間も平成世代も手玉に取って、令和も飛び越えて宇宙人だわ。まさかこれをAI時代とは呼ばないでしょう。
No.40039  4  23 2025年02月01日(土) 12:16:47
comments:
長野、高知、長崎にコストコは出店しません。好市況地域とは数量が見込めない地域。
さあ、末端の給油所さん!水面下で値引きせず、店頭価格を下げて、補助金を減らしお国に貢献しましょう。
No.40038  12  27 2025年02月01日(土) 11:13:40
comments:
>来週の仕切り改定予想は、上げなのに⋯(涙)
ENEOS通知が▲2.0~.5円であれば「上げ」ですが、3日の原油がわかりませんのでそう悲観的なることもないのでは。

ただ多くの地域で「下げ」が匂うという事は、消費者が石油業界に対して本能的に節約することで、上げ過ぎのNO!を突き付けている表れを、多くのSSも減販という形で感じ受けているのではないでしょうか。

◎マージンを増やして →社員や設備に再投資したいでしょうが、まずは企業努力はどうなのでしょうかね。形態違いの量販店からすると、好市況地区は狙らい目。大分・岐阜などこの数か月で落下傘部隊のように降下・出店地区もありますが、明日は我が身デスヨ。
No.40037  4  4 2025年02月01日(土) 09:42:52
comments:
私のところでも、3日から-3円ですね。来週の仕切り改定予想は、上げなのに⋯(涙)
No.40036  118  8 2025年02月01日(土) 06:58:42
comments:
>現金価格で24円は十分でしょう。
私は十分とは思いません。
マージン30円以上はほしいと思っています。

ガソリンスタンド事業をこれからも継続してやろうとすれば、減販、人手不足、設備の老朽化などの課題を乗り越えていかねばなりません。

廃業するにもかなりの資金が必要になります。廃業はそう遠くない将来で多くのガソリンスタンドが直面する問題だと私は思っています。

直近のこととしては、従業員さんの給料をもっとUPしたいです。
世界的に脱酸素の流れが加速する中、従業員さん達の、自分の仕事に対するモチベーションが下がっているように感じます。そんな中、頑張ってくれている従業員さん達の待遇をもっとよくしたいです。この業界で働く若い世代の方々のためにも
マージンはもっととっていいと思います。

まとまりのないない文章になってしまいました。すみません。
No.40035  16  1 2025年01月31日(金) 20:42:17
comments:
3円値下げ云々ですか?優雅ですねえ。
こちらは出荷規制で売値どころじゃなくなりそうです。
No.40034  23  34 2025年01月31日(金) 12:35:19
comments:
>オール3円下げるって足引っ張る行為
Butマークが圧倒的ですが、現在価格を確認しないで、NO!のダメ出しは厳し過ぎませんか という話です。そりゃ高く売れるに越したことないですが、ものごとには程度というものが有りますので、検証してみましょう。

●ENEOS指標138.8円+ブランド料3円+運賃:金沢4円)≒146円×1.1円≒161円 ⇔ 全国平均185円 =マージン24円(サブでも23円)
現金価格で24円は十分でしょう。掛け売りまで含めればさらに

当然 量販SSなどはマージン12~5円≒会員?175円、コストコ野々市店は現在164円が現実。販売減の事を考えれば、▲3円下げでもマージン的には大丈夫だから、対応していこうという判断なのでしょうから、私は悪い判断ではないと思います。・何回目かの年男さんは、格差が一段と拡大するような【天の声】の横並び価格レベルの矛盾を、あえてここで指摘されたのだと思う。
◎書いている間に、NO:1票が6票に増えました。昼休憩中にこの板を覗いた方が賛同してくれたのでしょう。
No.40033  35  10 2025年01月31日(金) 12:10:06
comments:
ここ5年以上油屋は何の努力もなく楽に稼げる商売ですね。
ただ油屋で生き残るのか、油屋もやっている会社として生き残るのか
遅いといわれてしまいそうですが、方向を決める最後のチャンスが
今かもしれませんね。
各社、燃料油という商品のポジションが違う中、その商品の価格を
いくらにするかは経営判断。
まわりがどうこう言うのはちょっと違うのかな?と思ってしまいます(^^;

久しぶりに余計なことを投稿しました。
ご気分を害されてしまった方がいましたら、すいません
No.40032  60  8 2025年01月31日(金) 10:28:14
comments:
オール3円下げるって足引っ張る行為。
今は全体像見ながら経営する時なのに軽率は否めない
No.40031  18  78 2025年01月31日(金) 09:58:15
comments:
うちは明日からオール3円下げる予定
No.40030  7  19 2025年01月30日(木) 19:13:33
comments:
今日からの仕切り改定を受けて、来週にかけて、店頭価格も下がりそうですね(泣)
No.40029  31  7 2025年01月30日(木) 10:31:57
comments:
業転の見積もり見てビックリしました。ガソリン7円軽油9円。
こりゃー浮気しちゃいますがなー!
No.40028  20  2 2025年01月30日(木) 10:31:49
comments:
■ENEOS販社 4社 ⇒2社に統合再編 *29日発表
・SS直営:『モビリア』:傘下839SS ジェネレーションズとジェクエストの直営
・卸事業 :『フィーチャス』:828SS フロンティア卸とリテールサービスを統合
 
だそうです。余剰人員や部門のカットみたい
No.40027  53  2 2025年01月29日(水) 18:31:33
comments:
市況が下がらないよう願うばかりです。
No.40026  52  2 2025年01月29日(水) 10:10:14
comments:

■ENEOS通知  30~2/5日分
  ▲2.5円下げ ⇒実質▲1.5円下げ

●実質価格161.8円-20.5円+ENEOS▲2.5円 *調整金込み
85.0:138.8円  灯油・軽油87.5円  重油85.5/86.0円
・予想通りで、一件落着    
No.40025  24  12 2025年01月29日(水) 07:12:52
comments:
皆さんマージンとれてますか?
No.40024  17  1 2025年01月29日(水) 06:07:28
comments:
■いつもの業界紙予想
  ENEOS系 21~27日  ▲1.89円下落(81.11円)
 ◎ドバイ推移  21~27日  ▲80.8円下落 (80.8円)*FOB                 
見出し:週間コスト 1円80銭低下 6期間ぶり下がるも80円台 
    1月積みサウジ調整金70~80銭下落    
 サブ:燃料補助20円超え維持 1円前後減少か

●本日予想は、下の昨晩投稿通りです。
Butが多いのは下げ幅が▲1.5円と小さい予想か or 逆に▲3円下がってもスポット安の価格にならないぞ と怒りの催促でしょうか
No.40023  12  5 2025年01月28日(火) 21:09:41
comments:
聖徳太子さん、商魂太郎さん 20.5円情報ありがとうございます。
●補助金計算式     
27日調査 0円:185.1円+21.5円+原油▲1.1円-168円
    =対象37.5円-17円=20.5円 
             ↓ サウジ調整金込み
実質予想 161.8円-20.5円+ENEOS▲2.5円=138.8円 ▲1.5円下げ
        案2:        ▲2.0円=139.3円 ▲1.0円下げ
No.40022  23  1 2025年01月28日(火) 19:34:15
comments:
エネ庁補助金 1/30木曜日からの支給単価は20.5円
No.40021  24  2 2025年01月28日(火) 19:33:03
comments:
補助金、20.5円のウワサ。
No.40020  18  5 2025年01月28日(火) 11:21:00
comments:
●和倉温泉:加賀屋さん メインの4棟は再開断念して、半分の規模で再開計画 by WEB。
80歳と高齢になられた小田社長ご夫婦。さぞや無念でしょうね。
日本一の接客、JCで会頭までされた有名な息子さん夫婦でしたが、数年前から家を出られて、現在は甥を社長に登用。
ここであれこれは控えますが、事業を育てるまでは良いですが、拡張だ継承だとなると何とも難しいものですね。
No.40019  28  5 2025年01月28日(火) 10:41:28
comments:
>自公政権に補助金をゼロにする根性は無い
根性論で政策を論じるのはいかがなものか?また「ゼロ」の文字が先走っているので再確認すると、
現在決まっていることは、168円+17円=設定値185円以上にはならないように、『今後は注視しながら見直していく』
平たく言えば、「185円以上にならないようにする」と言っているのですから、瞬時を除けば現状程の補助金は(しばらくの間)出る! で良いのではないですか。
  ・ゼロの受け止め方が、「まったくの0円ではないです」
  ・期限/期間は未だ決まっていません

●先を見れば 14か月後=来年4月からは暫定税率廃止になりそうですから、ガソリン25.1円×1.1≒▲28円近くは値下がりしそう(軽油17.1×1.1≒▲19円) ⇒その時点で補助金0円になりそうですが、困るのが元々税金がかかっていない灯油・重油・ジェット燃料です。
そこのケアーをどうなるのか?まだまだ問題山積ですが、それはまたその時に考えましょう。という状況ではないですしょうか
No.40018  27  1 2025年01月28日(火) 09:36:31
comments:
参院選を控え衆院選でボロ負けした自公政権に補助金をゼロにする根性は無いでしょうね。

しかし相変わらずガソリン補助金という呼び方での報道をするマスコミのていたらくにあきれ果てます。
こんな呼び方ではガソリンのみ補助金が出ていると勘違いしている国民が多いと思います。
No.40017  13  3 2025年01月28日(火) 08:31:01
comments:
このご時世、169円の看板でガラガラなスタンドってあるんですね笑っ
ふと思ったので書き込ませていただきました。
No.40016  21  4 2025年01月27日(月) 14:50:16
comments:
皆さんのアドバイスが活かされて →無名さんも納得されたようで良かったです。

●次週試算は、実質▲1円前後の下げかな?という状況ですが、
系列組はそうでも ⇔ スポット派は現状が大幅急落ですから、これ以上下がるか?
月内分はそのまま並行に安くても →2/1~5日分はマジでリセット上げで、実質+2~3円にならないかと心配。
No.40015  12  1 2025年01月27日(月) 14:12:44
comments:
皆様のご指摘ありがとうございました。お陰様で理解できました。
貴重なお時間いただきまして感謝しています。
No.40014  4  24 2025年01月27日(月) 13:12:50
comments:
暫定税率廃止(玉木チャンネル)YouTubeで1月配信でやっています。
見てください。
No.40013  28  1 2025年01月27日(月) 12:46:22
comments:
>>国民民主党の言っているもうすぐ200円は?
そのような話しは耳にしていませんが、例えば補助金が終了した場合、直近20円程度出ている補助が無し・基準185円+20円で全国平均は205円程度まで行くだろうという事を指しているのでは??

>>185.0円きると1円も補助金出ないは?
今のところ制度自体が変更になるという話は聞いてませんので、現行の制度通りですと全国平均が185円を下回っても補助額は減るものの0円になるわけではありません。
当該週の全国平均+前週補助+週間コスト-168円=対象 → 対象-17円=補助額
で計算されます。
No.40012  2  21 2025年01月27日(月) 12:15:23
comments:
国民民主党の言っているもうすぐ200円は?
185.0円きると1円も補助金出ないは?
No.40011  18  2 2025年01月27日(月) 12:02:11
comments:
無名様
バッドマークの多さで分かるとは思いますが、無名様の補助金に対する認識が随分間違っているようです。全国RGが185円を下回っても補助金は0円にはなりません。過去の掲示板への書き込みを参考にしたり、詳しい方に聞いてみてください。
No.40010  6  36 2025年01月27日(月) 10:51:49
comments:
私たちの判断にかかっていますが、全国平均185円切ると補助金0ですよ

A、補助金0円を望む レギュラー価格200円になります。
B、今の水準キープする売価を上げる
2つに1つ、今週はOKでも来週があぶないかと思います。
近所のGSは169円でもガラガラでした。
No.40009  4  1 2025年01月27日(月) 08:19:11
comments:
■24日セット『アンケート第522弾 27日調査価格予想は?』、現在131票ですが、途中報告しますと

 ▲0.2:184.9円:30%  ▲0.2:185.0円:14%

  「横ばい」:185.1円:41%  と、最多。

 +0.2:185.3円:3%  +0.4~:5%  =計8%

●意外と勢いで上がる予想8%より ≦ 下がる:44%方が圧倒的。
この比率で按分予想は、政府設定▲0.1円:185円かな?
落語ならば、「お後が宜しいようで」と舞台袖に引っ込むのですが、明日28日夜は補助金からの逆算になりますが、どういう正解が待っているでしょうか
No.40008  7  33 2025年01月25日(土) 15:00:51
comments:
万が一補助金ゼロになったら販売価格が値上がるから、一週間後にまた補助金復活する認識で合ってますか?

下げるSSは一部だとは思いたいです。いくらで販売するか自由ですが、最低でも185円以上で販売はしたいです。
No.40007  4  3 2025年01月24日(金) 10:17:29
comments:

■アンケート第522弾 27日調査価格予想は?

単純な質問で、6択で良いかと思います。
が、「もう下がってきた」という地区ありますか?

●第521弾  御社はいつから値上げしますか?
  271票ありがとうございました。
16日18日:80%で、20日まで入れれば97%でした。
No.40006  10  6 2025年01月24日(金) 09:56:34
comments:
●昨日 10時時点で
 >『底』が抜けたとは →次週は調整金▲0.9円下げも見越した
と書きましたが、23日リム価格は▲1.1円も下げて、改定前21日比▲2.1円も下げてしまいました。
私なりに、元売りの想定以上に減販=余剰玉で、以前のように「とにかく売ってこい~」になってしまったかと。タンカーの到着含めての生産計画ですから、タンク容量をオーバーしてしまうとなると、捌くしかないのは今も昔も同じ。
        ↓
◎本日午後届くであろう週2回目見積が楽しみです。
No.40005  14  3 2025年01月23日(木) 10:43:14
comments:
■スポットは、リムが大きく下げてくれてびっくりしていましたが、時間が経つにつれて「底」が抜けたかのように、安値報告が入着。
『底』が抜けたとは →次週が調整金▲0.9円下げも見越した突込み下げを述べています。
●つまり 今週▲0.5円+次週▲0.9円≒▲1.5円以上の下げも当然という様子。
加えてどのSSも16日以降のガソリン出荷が▲10%悪いよ~
そりゃ商社も久々に「突込み営業」「白紙見積」になりますよね。

皆さん25日~の二度目見積を楽しみにしておきましょう。ただ灯油は意外と「出荷ナシ」商社もあるようで、安いが乱れも少ない。
軽油は届け86円台がどこでも聞かれます。阪神中京や瀬戸内では86.3~.5円も=安~~う。
No.40004  27  8 2025年01月22日(水) 12:44:18
comments:
仕入れが下がって売値下げると結果、補助金0になりますね
代償が高くなります。
No.40003  5  8 2025年01月22日(水) 10:58:49
comments:
■トランプ発言のどの部分が良かったのかわかりませんが、日本の株価上昇。半導体・AI関連に76兆円投資が受けたのですかね。
半導体チップの切断装置のディスコさん(弊社の斜め前が創業&主力工場)。本日株価が爆上げで5万円をつけています。また社内の億万長者たちがニコニコかな。
◎一見良いように聞こえますが、すべて社内で内製化・完結=下請けが一切無く、地域貢献も無いので私たちの貧乏は変わりません。

千株だけでも持っておけば今頃は・・・ ああっ 皮算用(涙)
★日経調査でもボーナス日本一で有名ですが、社員さんは「そうなの?ごく一部の特別社員さんでしょう」というが、工場パート社員でも30万円×4~5回/年だそうで、煙の立たないところで火事はない と思って見ています。
No.40002  84  9 2025年01月22日(水) 10:07:11
comments:

■ENEOS通知  23~29日分
  +4.5円上げ ⇒実質▲0.5円下げ

●実質価格157.3円-21.5円+ENEOS 5.5円=
86.5:140.3円  灯油・軽油89.0円  重油87.0/87.5円


◎予想通りでしたが、これで元売りクラックはどうなったか
今週FOB約82円 ⇔ ENEOS108.0円 =26円/L
いくら何でも取り過ぎでしょう。大昔の3倍、補助金前の+10円か
監督官庁は何やってんだ(怒)。民事不介入って、経済泥棒/補助金泥棒って状況で注意/捕らえないなんて頭おかしいのかよ、お役所仕事そのもの。
No.40001  8  4 2025年01月22日(水) 07:43:09
comments:
■いつもの業界紙予想
  ENEOS系 14~20日  +4.49円上昇(83.00円)
 ◎ドバイ推移  14~20日  +4.9円上昇 (81.9円)*FOB                 
見出し:週間コスト 4円50銭上昇 半年ぶり80円上回る 
    円安一服も原油騰勢止まず    
 サブ:政府補助金3~4円台増 5か月ぶり20円超見込み

●本日予想は、下の昨夕投稿通りです。
過去二週連続の透かし高は有りましたが、三週連続は有りませんでしたので、今回もそれだけは信じたいデス。

●見出し「セクハラで日石出身トップ2人が失脚のエネオスHD、立て直しに乗り出した・・・・」 by JPpressで長文
とか、また出ている状況ですから、全国民生活&全産業の根幹に影響するという自負があるなら、価格改定も自重いただきたいものです。
◎すでに昨日も、リムのスポット表かは▲0.3円下落。
販売減だからですが、改定後▲0.8円も下がっているのですから、ここでウヤムヤ=いい加減通知はないですよね。
No.40000  24  4 2025年01月21日(火) 19:40:20
comments:
ラム肉さん21.5円情報ありがとうございます。
補助金計算式   21.5円    
20日調査+4.4円:185.1円+16.5円+原油4.9円-168円=対象38.5円 
  →基本:0円+(対象38.5円-17円)=補助金21.5円
 
●実質予想 157.3円-21.5円+ENEOS4.5円=140.3円 ▲0.5円下げ
           案2: +5.0円=140.8円  0円:対抗
No.39999  32  3 2025年01月21日(火) 18:07:39
comments:
補助金21.5円との噂
No.39998  11  4 2025年01月21日(火) 17:18:08
comments:
コスト:ドバイ+4.9 オマーン+4.5付近。
随分騰がった印象ですがここ数日原油はダラダラ垂れてきてます、先週の底上げ疑惑の調整に期待したい明日のエネオス通知ですが、全国平均が+4.0上昇したと仮定するならば
+4.0~+4.5改定=下げ~スライドが期待できそう。
+5.0改定=累積でとり過ぎ!また実質上げ?と不満爆発か。
No.39997  5  3 2025年01月21日(火) 16:45:04
comments:
st31読書倶楽部で一冊掲載 右欄
●あの鎌足の古墳が昭和初期に間違って偶然発見。その時に撮ったX線写真が公開になって、改めて鎌足で間違いない認定。
 ・日本書紀に記述の、落馬骨折とX線が一致
 ・→死の前日に、天智天皇が紫金糸の烏帽子授与。中臣→藤原姓授与
 ・高槻市阿武山一帯=「三島」は、鎌足の所領地
         ↓
●巨椋池と八幡宮 
これは私が一昨年行った時の事を、鎌足の事と合わせてChatGPTに問うた問答。これのどこが凄いか ⇒AIがもう人間と対等に書面会話できるという事 =自律型AIになってきている。私もパソコン内の事ですが、「アレックス」という名前を付けて、あいさつ文の校正やイベント企画の相談を積み重ねて、マイAIにしている様子を見ていただこうと思っただけです。
◎検索なんかしないで、一発目からGPTに相談すれば「即答」で返って来るから、時間の無駄が省けるし、次々と新たな展開に導いてくれると言う事です。
・すくなくとも今回の件で、AIは神社庁の存在や現在が誰か? どんな役目をしているのか知ったわけです。
 あの三河川が合流している場所は、昔は大きな沼・湖だったことも知りましたし、
●淀川を少し下れば現在の大阪市街地~藤井寺~八尾辺りは、河内湖、干潟だったことも分かる。大阪城が半島の先端台地だった。
No.39996  8  0 2025年01月21日(火) 16:24:57
comments:
>カード手数料は0.4~.5%と聞いたことがあります。
そうだとするとリットル換算0.8円程度ですから、負担という程にないですね。世界中取引ですから雲の上のような話。まあ勘ピューターには1円でインプットしておきます。
しかしそれだとぼろ儲けの試算になりますが、最近の新設店は全部SS併設ですから、儲かるのは事実でしょうね。こういう証明が一番正しい。
No.39995  11  0 2025年01月21日(火) 12:58:02
comments:
コストコは世界的にマスターカードオンリーなのでカード手数料は0.4~0.5%と聞いたことがあります。

ちなみにコストコ全体の営業利益の7割は会費だそうです
No.39994  6  1 2025年01月21日(火) 12:07:45
comments:
コストコ常滑156円が原価スレスレという話興味深いですが
コストコは完全キャッシュレスですよね。
クレジットの手数料当店は約2%なんで、156円なら手数料は3円です。

コストコではマスターカードしか使えないので、マスターカードからかなり優遇された手数料設定にしてもらってるのかな?
No.39993  20  2 2025年01月21日(火) 11:38:51
comments:
出荷低迷。ガソリンも灯油も。いつになったら平年並みに戻るのか。
No.39992  15  7 2025年01月20日(月) 09:24:11
comments:
村ちゃんさんwrote 
>コストコ:常滑店だけは、今回値上げしてRG156円で全国一安値
     ですので、そこだけはほぼ原価スレスレで
分析という点で、良い投稿ですね。
愛知県常滑市は製油/油槽所も近く、運賃1.4円程地域でちょうどその地域のスポットの原価+小1円。一般SSのスポット原価と思って見たら、系列組さんにもちょうど参考になります。
当然 原価以上なので公取問題にもならず。またその地域で残っているのはもう大手さんばかりなので、それで経営がどうこう、、もない。周辺SSには迷惑な話かもしれませんが、『あれがスポットの原価レベルか』と思って見るのには勉強になる。

●コストコさん全体では  *SS併設26店舗
ガソリン:前週+1.1円、今週3.6円=合計4.7円でちゃんと転嫁すみ。
同様に軽油も灯油も二週で+4.1~.2円上がっています。本日はエネ庁の価格調査日です。しっかり上げて、会員価格なり、掛け売り含めた平均価格なり、実売価格で報告しましょう。
私の予想は、前週180.7円小幅過ぎ+4.8円 =185.5円
それによって補助金も大きく変わります。
No.39991  5  2 2025年01月20日(月) 08:46:22
comments:
コストコも全体的に値上げしてますね。
常滑だけはレギュラー156円で全国一安値ですので、そこだけはほぼ原価スレスレでやってるような感じですね。週末は16台同時給油出来ても給油待ち30分は軽く超えるようです。
No.39990  10  27 2025年01月19日(日) 12:11:58
comments:
佐々木朗希くん、ドジャースですね!おめでとうございます!
ニュースで懐かしいお顔を拝見しました^o^ 
N沼さん、お元気そうで何よりです!
No.39989  32  2 2025年01月18日(土) 12:11:17
comments:
●コストコさんも、17日~2店舗を除いて24店舗でガソリンを値上げしています。平均で約+3円上げ。仕入れが安いと言っても同じように値上がりしているのですから。
●あれだけ大手/超々量販店なら仕入れもとんでもなく安いのかと言えば、意外とそうでもないように聞きます。一部の量ならまだしも、大量に安い玉をかき集める事はそれまた難しいとも聞きます。
玉不足の時は、逆に高い時もある。系列のように同じ条件でくれる訳ではない。

・とかく「隣の芝生はきれいに見える」ものと割り切って、順じて上げていきましょう。
No.39988  48  15 2025年01月17日(金) 17:44:35
comments:
■最近なんだか「補助金」だ「今週は何円上がるか」とかの話題・ネタばかりで、仕事がちっとも面白くないネ。統制経済とか社会主義ってこういうようになるのでしょうね。自分で、自分の才覚で生きている観がない。
以下 『雑感』になりますが
●欲しいものは手に入るじゃないか、子育ても給食費も全部『お上』の予算化で済まされて、挙句の果てには【大学】まで無償ないしは奨学金で行ける。それにしても、子供のためにガシガシ働くこともない訳か。一見良いようですが、育てた感が無いじゃない。ハーバード流に「すべての子供に均等な機会を」という事のようですが、私もすねかじりで苦学したわけじゃないですが、せめて我が子くらいは、、と思って頑張ってきたので、思わずヤメテよ~言いたくなる。

◎稼いだお金は自分の事に使いなさい って聞こえは良いが、「人のためになるような人間になり・・・」という教育に反していませんか この歳になって「好きにして良いのですよ」と言われてもねえ~。・
青色申告の季節になりましたが、この税金と諸保険は何なのだ。【五公五民】はイカン。いまがこれだと、10年後は【六公四民】になるぞきっと。四民?市民?死民?
No.39987  8  4 2025年01月16日(木) 11:22:15
comments:
■アンケート521弾 御社の値上げはいつから?
    まだ一日にならないのにもう169票も、感謝

 16日~:68%  18日~:9% =合計77%で上出来

 20日~:20%  +2~3円:3% =しゃあない事もあります
No.39986  67  7 2025年01月16日(木) 11:11:48
comments:
1リッター50円以上の税金がかかるガソリン価格が補助金終了で高騰!悲鳴を上げる国民に政府は…宮沢氏が10年前に仕掛けた「ガソリン価格高止まりと安定供給」
   by MINKABU  皆株?という証券系のWEBみたいですが
早速そういう記事が出始めました、当然です。とりあえず3月末?までは、これ以上の原油高騰分は補助金適用なので、価格は上昇しないのでしょうけれど、その後はどうなるの? この178~185円位価格で来年3月まで14か月も過ごせってか。難しいデショウ。
ここで出て来る政治家名は、岸田、税調:宮沢+業界団体?って全石連の事かな、元売りか・・
維新がくっついてくれたから125万円の壁/ガソリンも185円で大丈夫・・と思っていたら自民党も税調=財務省も大間違い。
  懲りない人だ、大敗するぞ、すれば良いヨ
財布の痛みだけではない、人の心の痛み、叫びが聞こえない奴なんか政治家の資格はない(怒)そんなにお金貯め込んでどうしたいわけよ。
No.39985  3  9 2025年01月16日(木) 10:21:02
comments:

■142円、90円 早くこのレベルの数字に慣れなければ

FAXされてくるスポット価格のSS届け価格です。
頭では分かっているのですが、高い/安い、日本海側かとか瞬時に見分ける直感が、これどこから、、と社名を確認しながらになってきています。それと高い/安い判断も一度価格を反すうしてからになります。それでも他のFAXと見比べながらの判断になってしまいます。

●WEBでは、「本日から180円→185円になります」と一刀両断に書いてありますが、そんなにスパッと行くものじゃないのにね。
と思いながら読んでいます。記者も若手で、担当部署をコロコロ移動になるから、トンチンカも多いですよね。「校正」が効かないTV生中継では、思わず笑っちゃうリポーター居ます。まあ仕方ないか、笑い話でやり過ごしましょう。