リアルタイム市況(原油)
Ch225 リアルタイム世界の株価指数情報
2022-05-26 08:27更新
アンケート投票
Quickvoter™
Q.424弾 岸田内閣 評価は支持率何点?
ダメ出し早期交代 30%
優柔不断、早く! 40%
可も不可もなし△ 50%
無難な運転・継続 60%
思った以上・OK 70%
大化けしてきた◎ 80%
- view result -
by pentacom.jp
MENU
記事検索
別ウインドウで開きます。
携帯で読むβ版
最新投稿から
10件づつ表示します。
SSLとは?
2022-05-14 11:36更新
掲示板に書く
No.36919
14
8
2022年05月25日(水) 10:14:59
comments:
■ENEOS指標 26〜6/1日分
全油種 +3.5円上げ
本来109.5:163.3円 灯油軽油112.0円 A108.5/L110.5円 計算式は二つ ↓
補助金 37.3円適用後 実質+2.3円上げ
69.9:123.7 灯油軽油72.4円 A70.4/L70.9円
*外出しているので代理アップ。15時再掲載
23日168.8円
+36.1円
+2.7円
−168円=39.6⇒
37.3円
↓
前週159.3円+
ENEOS3.5円
−37.3円
=126.0円:+2.3円
No.36918
15
9
2022年05月25日(水) 05:43:41
comments:
■業界紙週間コスト試算
・ENEOS系 17〜23日 +3.36円
◎日経ドバイ原油の推移 17〜23日 +2.7円
大見出し:週間コスト 2週ぶり反発 原油堅調3円規模上昇
サブ:円高も下押し効果打ち消す
:政府補助37円台か 前週比+1円以上増加
◎補助金は+2.7円前後0.1円で間違いなさそう。
但し 23日ガソリン調査価格は判らず =前の投稿37.3円も元売にだけ流れたオフレコか? まったくの予想値かは不明!
◎前週 業界紙試算▲2.6円 →ENEOS▲3円下げましたので
今回は差額分含めると+3.5円上げが有力でしょうか。そうなると実質の上げ幅は+2.5〜.8円かな。 10時半を待ちましょう。
No.36917
7
23
2022年05月24日(火) 11:45:52
comments:
らららんどさん 前週も11時くらいの投稿で「当たり」でしたね
調査価格はわずか▲2.3円しか下がりませんでしたか。全国平均ですから高い地域も多いから。ともかく
37.3円
ですか。
●エネ庁調査が単純平均だとしたら、三点くらいは改善と按分しなきゃ可笑しな数字が独り歩きしますよね。
・会員価格または、SS平均単価(掛け売り、クレジット)を報告
・県単位に人口割合も考えて、例えば鳥取・島根70件ならば
神奈川は700件、東京1,300件とか
・形態を聞いて フルを1なら ⇔ セルフ2倍に按分
面倒なようですが、一度セットすればあとは自動計算してくれるのですから問題ない。お抱えのシステム屋がやりますよ。
No.36916
7
9
2022年05月24日(火) 10:55:46
comments:
アンケートが止まっていますが、いまさら23日ガソリン調査価格を問うても仕方ない。何か、、と思っていたら昨日のNo36912 wrote
>岸田総理 軍師:孔明か官兵衛がついたか?従った成果かも
いいねマークは18 vs 9 ですが、今朝の日経新聞17面スクランブルに
『キシダの変心 まず好感触』 ←株価目線ですが。
また「変心」が →「変身」出ない所もミソ。漢字文化の”妙”
内容は私と同じような事ですが、海外投資家の評価が下支え。つまり
聞く力 =
改めるべきところは改める柔軟さが計画になって
、政治リスクが少ない という事みたい。早い話(習近平のように)「頑固者では困る」
●で、アンケートで政治めいた設問は初めてですが、今後の補助金などのこともあって皆さんに支持率に換算して訊いてみましょう
7月の参議院選挙も有りますしね。政治は落ち着いて欲しい。
No.36915
10
1
2022年05月24日(火) 10:44:32
comments:
補助金は37.3円らしいですけどそれだと平均168.8円くらいですかね
No.36914
1
4
2022年05月24日(火) 10:36:15
comments:
■S&Pグローバル・コモディティ・インサイトさんから、オンラインセミナー案内が届きましたのでご紹介。(無料)
日 時 6月7日
タイトル インサイト・フォーラム2022年
石油、日本国内石油製品、石油化学、LNG、水素、金属、
炭素取引などコモディティ市場の最新動向
参加費 無 料
詳細と登録 https://plattsinfo.spglobal.com/japan-cc-forum-2022.html)
締め切り 6月3日(金)
No.36913
26
1
2022年05月23日(月) 21:06:44
comments:
商社は+3 仕上がりはその半分程度と申しておりました
No.36912
19
11
2022年05月23日(月) 16:29:55
comments:
前の投稿 いいねマークが14 ⇔ 0 なので、調子に乗ってもう一歩踏み込んで分析すると
広島出身だから知っている部分があるだけに、失礼ながらクリーンではあるでしょうけれど、そんなに切れるとかやり手という評価とは真反対の方。となると結局は
■孔明か官兵衛級の参謀が居て、ちゃんと従っている
「従っている」というと変ですが、賢く見せようと自分でアレンジしたり、人気取りにリップサービスのつもりが揚げ足取りや失敗になる。
そういうことをしない・・のが、意外と出来そうでできない事か。
愚鈍に聞く、愚直にこなす。
ちょっと遅いのかな?も、現代人の歩調や安全第一世代にちょうど合っているでしょうか。今回のコロナ対策も「ブルドーザー角栄型」では、医師会や慎重派からダメ出しがあったかも。
●今回:軍師官兵衛は誰か? TVはそれを探って報道して欲しい。
歴代で半年後に上昇して来たというのは異例。晩成型? たしかに コロナ収束場面、ロシアの失敗、中国への団結感など、風も吹いているようで、運も有る。
◎今週通知は実質2.5円前後ですかね。商社はどれくらい言っているでしょうか?すでにスポットは「値上げ」に風が変わってきています。
No.36911
21
7
2022年05月23日(月) 10:58:07
comments:
WTI ⇔ ブレントが、一瞬とはいえ逆転
11時前 ブレント110.9$ ⇔ WTI111.1$ 逆転というより、同値に・・ というのが正しいのでしょうね。ロシア産の代替えと思えば、欧州の方が近いのでしょうけれど、どういう加減でしょうか?
どちらにしても、127.5円にまで返ってきた為替のおかげで、円建て単純計算で88.0円程には下がっています。ありがたいデス。
それにしても・・ ですが、 ■国際政治は甘くないですネ。
・トルコが、2国のNATO加盟に反対。条件闘争のための反対みたい
◎サウジがOPECプラス会合にロシア参加は当然! と表明
これまた産油国同士で価格維持のためのジャブか?
この重大場面でも、自国の利益だけ見ての言動って、慎むべきどころか「ここが突込みどころ」ですから理解できませんが、それが国際政治なのでしょう。お人好しでは外交官は務まりません。
●一方で岸田総理の「聞く力」 →内閣支持率が最高の61%
慎重運転過ぎると思うのは、気が早い者たちだけで、平均的には慎重・ゆっくり判る・見えるタイミングで、、 という作戦が国民受けには良い、、みたいな結果。早ければ良い訳ではないようで、ちょっと反省します。
No.36910
27
4
2022年05月19日(木) 15:24:28
comments:
■のと元過ぎれば何とやら・・ で、実質の大幅下げもふたを開けてみれば予想にたがわず、、というより最大MAXと言って良いほどの▲4.4円の大幅下げ。
●しかし 次週が反動で上げ戻しとなりそうで身構えておりましたが、本日午前値のドバイは104.6$ ≒85.2円と今週並みにまで下がって、少々拍子抜け。
あと20日23日がどういう価格になるか、見守るしかありません。
原油屋に言わせれば、「経済・株価がしっかりしなければ、原油も売れない」とでも言うつもりか
No.36909
31
11
2022年05月18日(水) 10:33:56
comments:
●
補助金36.1円
は確定ですから、それから逆算すると
小数点第二位は切り捨てなどの条件から試算では
ガソリン:170.5円/政府コスト「横ばい」・・前後0.1円か
★実質価格はちゃんと計算できて
162.8円+▲ENEOS▲3.0円−36.1円=
123.7円:69.9円
⇒結果 ▲4.4円安
となります。
■通知▲4.4円も下がれば →SS平均も次週調査価格は168円はクリアーできそう。普通に安い程度地区の販社セルフも会員156〜8円、激安地区では140円台も出るでしょうね。
原油も少しの上げで収まって欲しい。一息つかせて。
No.36908
23
6
2022年05月18日(水) 10:15:19
comments:
■ENEOS指標 19〜25日分
全油種 ▲3.0円下げ
本来106.0:159.8円 灯油軽油108.5円A106.5/L107.0円
・補助金や実質の計算は、またすぐ後で。
↓
結果 実質▲4.4円下げ
ガソリン69.9:123.7円 灯油軽油72.4円 A70.4/70.9円
・GW2週間分騒動からの不透明さが終わり、次週からはもう少し近い予想が立てられそうです。
●今週の原油+4$上昇原因は、 by 日経新聞
中国が上海のロックダウンを6月中に解除する 〓経済の回復見込み
という事みたいですが、ブレント113$、WTI111$レベルか
No.36907
22
8
2022年05月18日(水) 07:43:48
comments:
■業界紙週間コスト試算
・ENEOS系 10〜16日 ▲2.61円
◎日経ドバイ原油の推移 10〜16日 +0.1円
大見出し:週間コスト ▲3円近く低下 2週間ぶり押し下げ
サブ:原油軟化 円相場2か月半ぶり上昇
:仕切り補助 35円以上の公算
●問題は、ENEOSコストがGW2週間分比較なら、
85.59円 →85.13円ですから ≒▲0.5円下げだけのこと
商社試算は▲3円の噂ですから、見出し通りで良いみたい =確認
全部推測数値ですが
⇒162.8円+▲2.5円−36.1円≒124.2円
実質▲3.9円程もの下落 ってこと〜!? エエっ
No.36906
4
32
2022年05月17日(火) 17:54:45
comments:
■前2つの投稿の「いいね」マークの数からすると、
>補助金36.1円
は、正解みたいですね・・そうですか
No.36905
6
37
2022年05月17日(火) 14:44:57
comments:
らららんどさん 36.1円は私が会員向けメルマガの
試算数字と同じ
です。情報社や商社が出所なら大丈夫と思いますが、もし私のであれば「36.1円・・
くらい
」が付きます。ご確認ください。
◎あるいは コールセンターの方が言いましたか!?
・・う〜n それはどうかな というのが感想です。私はあえて電話していません。重要な事を誘導的に、”暗”に答えさせるのはどうかな と思います。
いまさら金額が変わるわけではありません。発注を変更しますか?
静かに泰然と待ちましょう。
No.36904
38
1
2022年05月17日(火) 12:27:13
comments:
補助金36.1円らしいってのは聞こえてきましたよ
No.36903
2
3
2022年05月17日(火) 12:06:05
comments:
■アンケート423弾 16日のガソリン調査価格は?
横ばいは無いと思って、6択設問にしました。
元売の発表まで丸一日しかありませんが、特急で投票ください。
*多分 今回以降は「漏れ聞こえて・・」もなさそうな雰囲気です
■第422弾 補助金制度4か月目 どう思いますか?
190票ありがとうございます。
価格安定で○:26% 高値からの節約回避で○:14%
どちらでもない△:7% 自由経済が歪む△ :9%
算定が不透明× :18% 元売に都合良過ぎ×:25%
意見が分かれました。良い〇:40% ⇔ 悪い×:43%
監督官庁の皆さま SS事業者は意見真っ二つみたいです。
No.36902
22
5
2022年05月16日(月) 17:13:39
comments:
●仕事とはいえ、
補助金と実質価格当てクイズ!?
も少し食傷気味です。どうやらですが、上限35円は確実に超えそうでしょう。
◎そういえば、最近月曜日に調査の電話がかかって来なくなったかな
●後はENEOSが週間コストをどれだけ下げるか?原油は本日が少し下がったとはいえ、まだ高いレベルにいますから、期待させるだけさせといて、▲0.5〜1円くらいの『ちょっとだけよ〜〜』だとガッカリです。
多分 商社の動きからしてそんなことも無いと思いますが、まあ▲2〜3円くらいのつもり ⇒それ以上だったらラッキーと思いましょう。
■それにしてもウクライナ軍 祖国防衛意識=反撃が凄いですね。正直ここまでやるとも思っていませんでした。崩れてきて →敗走が始まると逃げ足早いですから、そう長引くのかな
No.36901
23
2
2022年05月14日(土) 12:01:43
comments:
来週は仕切り下げ、仕上りも下げになりそうですね
政府がドバイを2週間通しで計算しちゃったから補助が上限超えそう
No.36900
6
10
2022年05月14日(土) 11:46:55
comments:
test
No.36899
24
3
2022年05月14日(土) 08:53:20
comments:
原油:週末終値はまた最高値近くまで上昇で、ブレント111.2$、WTI110.2$。ヤレヤレですが、ウクライナの状況を見ると、そんなことも言っておられません。
●言葉が足りない、不用意だったことも含めて
>楽天モバイル三木谷氏「ぶっちゃけ、0円でずっと使われても困る」
誰も0円にしてくれ!と言った覚えはなく、会社がそういう企画で売り出したこと。 ⇔ どこかのタイミングで値上げさせていただきたい
というところ =べきだったのでしょう。
有名人なだけにフォーカスされています。注意しましょう
No.36898
32
6
2022年05月13日(金) 11:04:40
comments:
■「工作員」プーチン氏の限界
by 日経4面:Angle
表題通りです。元をたどればKGBの工作員。ソ連崩壊で一度が屈辱を嘗めた男の這い上がり人生であって、決して第二の建国の大望があっての行動では無かった。偶然石油・ガスなど資源が上昇して、国民を食わせることができたことと、クリミヤの成功体験だけ。
*ライバルは粛清し、仲間は暗殺、国民にはウソで塗り固めた支持率
論説の最後は、
>事実を知っている党や軍幹部はどういう思いで聞いてるのか
確かに戦勝記念日のひな壇の風景に、笑顔・談笑はありませんでした。それ自身が異様ですよね。普通は高揚感からくる笑顔や、勝ち誇ったこぼれんばかりの白い歯が目立つものですが。あの北朝鮮劇場でさえ。
No.36897
3
4
2022年05月13日(金) 10:51:58
comments:
■アンケート第422弾 補助金4か月目どうですか?
3択ですが、良い悪いの理由でそれぞれ2案づつ 6択設問です。
●16日午前には、第423弾 ガソリン16日調査価格は? を予定しています。
No.36896
24
2
2022年05月12日(木) 10:40:55
comments:
■2日で▲10$下がった原油ですが、すぐに+6$程戻ってブレント107$、WTI105$。
あらッそうかい、がっかり。補助金が有るので原油の上下で次週通知が大きく振れることは無いにしても、生理的に高いのは嫌なものです。
・世界的な株安で →原油も急落したのかと思っていましたが、株安のままで原油だけ上昇復活。明日の週末はどっちになるのでしょうか
No.36895
1
4
2022年05月11日(水) 17:34:40
comments:
■アンケート第421弾 9日ガソリン調査価格は何円?
184票 ありがとうございます。
結果は 169.5円以下:18% 169.8円:10%
170.0円:18% 170.2円:5% 170.5円7%
170.8%:3%
171.0%:9%・・結果当たりでした
171.5円以上:15%
お互い現場感覚でプロ意識ありますが、当たらないものですね(苦)
次のアンケートは思案中です。明日の午前にはアップの予定です。
来週月曜日:16日こそ当てたいですが、何か良い質問ありますか?
No.36894
37
77
2022年05月11日(水) 17:11:46
comments:
<管理人>登場
どうでも良いような問いに、喰いつくの止めませんか
問 >>ガソリンの成分分析の時に、入れる缶
デスカラ、あの牛乳瓶ほどの0.2〜.3L缶でしょう。
石油協会の委託業者が持ち回っているのですから、間違いないデショウ
間違いであっても、0.2Lが引火・爆発 って、そこまで問題を大きく広げますか って話です。だいたい
百済ない質問
するなよ
*"くだらない"とは、故事ではこう書きます。663年白村江の戦いに
敗れて百済王貴族数百名を近江に受け入れた時の事から来ています
◎議論することは止めませんが、どうぞ他のサイトでやってください
「もっと考えにゃいけない問題はたくさんあるだろう」と、時の倭国:天武天皇や貴族たちは言ったでしょうヨ。
No.36893
9
18
2022年05月11日(水) 15:43:20
comments:
少しずれますが、店頭でお客さんに給油してもよい容器はもちろん認定付きであることで言うまいが基本金属製でガス抜き付きで200L未満(ドラム缶はグレー?)の容器であれば給油可能かつ積載可能とのことです、ポリ容器(10L未満であること)でガソリン買いに来たお客さんには我々が指定缶に給油しそこからポリに移して徒歩で持ち帰りならよし(実際は面倒なのでそのやり方は断ってます) また自宅で自身で小分けように使用する時には容器は10L未満のポリ又は大五郎であってもその日使い切る条件であればとくに取り決めはないとのことです、だいたいこれを基本として守ってればよいでしょうと(所管の消防署の人が教えてくれました)、消防の人に聞いても即答できる人少なく、??と思われるグレーゾーンはきりがないけど気軽に都度聞いていったほうがいいです。
No.36892
11
3
2022年05月11日(水) 12:27:55
comments:
■出光通知 12〜18日分
+2.5円上げ ⇒実質▲0.4円下げ *ENEOSに同じく
●11日 ドバイ原油午前値:89.9$と安いです。
ですが、補助金が減るので →実質はあまり変わりそうにない制度
No.36891
8
4
2022年05月11日(水) 12:27:28
comments:
携行缶と同様に適合のステッカーが貼って有ればOKです。
勘違いしないで欲しいのはポリ容器とプラスチック容器の違いです。
危険物を扱う方も勉強が必要です。
No.36890
13
2
2022年05月11日(水) 12:24:29
comments:
地区によってOKがあるんですか?
当地区は、1Lや4Lのオイル缶などは、全て断ってます!必ず消防適合品と書いてある容器にししか入れないようにと言われてます。
No.36889
10
5
2022年05月11日(水) 11:09:03
comments:
プラスチック容器については、地区の消防署に確認したほうがいいですよ。
No.36888
2
12
2022年05月11日(水) 10:58:11
comments:
数量的にOKです。
プラスチック製容器でも10L以下なら入れることができます。
容器の容量制限に書いてあります。
No.36887
5
6
2022年05月11日(水) 10:52:09
comments:
実質下げですね、ありがとうございます。
ふと思ったんですが、ガソリンの成分分析の時に、入れる缶は違法?じゃないかなって思ったんですがどうなんでしようか?
No.36886
14
11
2022年05月11日(水) 10:14:14
comments:
■ENEOS指標 12〜18日分
全油種 +2.5円上げ
本来109.0:162.8円 灯油軽油111.5円A109.5/L110.0円
・補助金は▲34.7円/L
↓
結果 実質▲0.4円下げ
ガソリン74.3:128.1円 灯油軽油76.8円 A74.8/75.3円
これでGW前から続く 補助金や実質価格騒動から解放されそうです。
業界紙試算+2.0円上げ →実質▲0.9円下げなら、三方丸く収まるのに、どうしても+0.5円上乗せしたいのですね。
エネ庁も最大手元売りも、揺るぎない地位なのですから、もっと堂々とやってくれれば良いのにと思います。
上げ下げの都度、受注センター・配送部門が大変ってことですかね。
No.36885
14
5
2022年05月11日(水) 08:01:08
comments:
■業界紙週間コスト試算
・ENEOS系 26〜5/2日 ▲2.31円
3〜9日 +4.30円(二週間+2.0円)
◎日経ドバイ原油の推移 26〜5/9日 ▲0.2円
*ENEOSも日経も祝日も含めた計算でしょうか
*出光分は考慮されないので下に付記
大見出し:週間コスト 45円規模 原油連休後半上げ強め
サブ:円相場一段と下落 仕切り補てん34円台か 変動下押し
●勝手試算 流布している▲34.7円から逆算すると
調査価格171.1円
+前補31.8円+
政府▲0.2円
−168円=
34.7円
*9日調査価格は、どうやら全国平均ですから実質仕切り分▲1.8円程しか下がらず171.1円みたいです。アンケート大外れ!
*今回 政府も業界紙も商社も、祝日分も計算に入っていますが、
以前は不算入だったような・・私の勘違いかも(デショウ)
★問題はENEOS通知幅で変わる実質の仕切り
大見出し+4円規模:160.3+4.3−34.7=129.9円⇒+1.4円
二週平均+2円 :同 2.0− 同 =127.6円⇒▲0.9円
こうしてみると 通知+2.0円上げ ⇒実質▲0.9円下げ有力
実際に ENEOSの受注センターは、12日満車 →11日振り向け
を言われたそうですから、実質「下げ」見通しが多いのでしょう
・出光系 27〜5/3日 ▲0.39円
4〜10日 +3.26円 (二週間 +2.9円)
■「燃料油激変緩和措置」コールセンターも、
>すべては元売通知と14時公報で確認してください ですから。
No.36884
9
4
2022年05月10日(火) 18:50:16
comments:
商社筋からは、元売+3〜3.5 補助金34.7(前週比+2.9)と聞いています。
元売コストを2週間ぶっ通しで見るとスライドですが、週ごとで見ると+3〜3.5と3円近く差がありますね。
No.36883
3
10
2022年05月10日(火) 17:46:10
comments:
17時20分 私にもコールセンターから、7日問い合わせ時から →変更になりました とお詫びの電話が有りました。本当にご苦労様です。
>商社間では補助金▲34.7円説が(複数社で)流布しています。
前後0.1円と思われますが、今週は明日まで報道機関にも通知なし!
同時に確認いたしました。補助金論争は終了いたします。
↓
●注目は明日のENEOS通知に全集中になってきました。
No.36882
10
8
2022年05月10日(火) 16:13:08
comments:
補助金 12〜18日分の算定 ⇒「〜9日まで」に急遽変更
15:30分 by リム・マーケットニュース
--------------------------------------
資源エネルギー庁は12〜18日適用分の補助金支給額の算出根拠となるドバイ原油コストに関し、採取日を「4月26日〜5月2日」と一度は決定したとみられるが、急遽「9日まで」に採取期間を伸ばしたようだ。このため「2日まで」の原油コストで算出した場合(32.8円相当)と比べ、補助金単価は+1.8円上乗せされる。
ドバイ原油価格の採取期間については、9日時点で「2日まで」との資源エネ庁の決定が燃料油激変緩和事業コールセンターを通じて石油事業者の間に流布していた。
同コールセンターは「資源エネ庁から『2日まで』との決定通知が5月6日夕方にあった。
現時点(10日午前)で変更の通知は届いていない」とした。
------------------------------------------
重要な所なので、そのままコピペさせていただきました。
また 最後の太文字の行=変更にいたった過程は、明日のENEOS通知へ「独自・勝手算定ではダメだぞ」とのプレッシャーの意味もあって強調しました。
以下私の試算ですが、▲1.5円+1.8円ですから、二週間コストは+0.3円前後。調査価格がまだ不明ですが、商社間では補助金▲34.7円説が流布しています。
No.36881
8
7
2022年05月09日(月) 12:14:29
comments:
■二大原油:ブレント112.0$、WTI110$と高いですが、
ドバイ原油は中国のコロナ対策が悪く=需要減でしょうか107$台と安い?低くて助かります。
9日午前値は107.7$ →円建て89.3円程でうれピー
このままで、GW2週間ぶっ通しコストなら「横ばい」〜+0.5円余
●補助金投入後 〓横ばい前後0.5円位な事ですが、そうは問屋が卸すか、下さないか
No.36880
11
13
2022年05月09日(月) 11:33:31
comments:
■綱さん 毎月ありがとうございます。
▲4.95$下げは、経済見通しとして厳しい診断ですね。
若瀬131円目前ですから →円建て▲4.1円/Lと大幅ですね。
・6/1日通知 →2〜8日分から適用です。
●アンケート421弾 123票の中間報告
設定が甘かったのか、一番安値の169.5円以下:34%が一番多かったです。二番目の山 170.0円:21%を仮中心にすると
▲3円を超える下げの 169.8〜9.5円以下が44%。
⇔ 170.0〜171.5円までが35%ですから按分すると、
平均は▲2.9円下落=169.9円辺りになりそう。
↓
すると
補助金は▲32.2〜.5円くらい
の試算。
◎燃料激変緩和対策室さんは、7日土曜日夕方にもかかわらず、丁寧な電話対応してくださいました。
★実質価格はENEOSの週間コストが、いくらになるか?
コスト試算したいが、期間をいつから〜いつまで って誰か教えて。
民間企業よりも、官庁の方が親切ってどういうこと〜(怒)土曜出勤とは言いませんが、SNSが普及しているのですから、「式」くらいHP掲載を検討して欲しいものです。
No.36879
25
0
2022年05月08日(日) 22:49:52
comments:
サウジアラムコ公式販売価格 OSP6月積み→7月調整金に影響分
アラブライト(前月比)アジア向け▲4.95$下げ
オマーン/ドバイ平均+9.35$→+4.40$
No.36878
4
3
2022年05月07日(土) 11:10:28
comments:
■アンケート421弾 9日ガソリン調査価格は何円?
補助金に関わる大きな価格ですから、皆さんの意見を聞いて参考にしたいと思います。前回もかなりニアピンでした。
GW中の値下がりもかなりありますので、下げ幅を増やしました。
●第420弾 4月御社のガソリン出荷状況は?
235票ありがとうございます。
▲20%も減:3% ▲15%ほど:11% ▲10%:22%
▲5%:23%
▲2〜3%:10% 横ばい:16%
*+2〜3%増:7% +5%以上:8%
時間が経つほど良い数字が増えて、平均を▲5%に置くと
それ以下の合計:36% ⇔ ▲2〜3%以上から増販:41%
そうしてみると▲4〜5%減が平均どころで、業態別では
セルフssが増〜やや減で ⇔ フルss▲7〜10%減が平均像か
No.36877
35
6
2022年05月06日(金) 11:03:47
comments:
■日本は三連休明けになりますが、海外市場は+5$急騰。
WTIも一時111$まで暴騰しましたが、現在は108.5$、ブレント111$、高いわ〜。
・為替も米国金利上げで、金利差による円安で130.3円とこれまた厳しい〜。ダブルの原油高で円建て90円/Lだわ。
●週間コスト試算が二週間分平均なら、安かった4日 ⇔ 高い2日間で、平均は少し上げ程度でしょうが、直近一週間であれば、+5円前後上昇しそう。
次週11日通知値下がり(幅)はあまり期待できそうになくなりました。
それにしてもデスガ、日本が補助金を大幅増額するたびに、原油もすぐに補助金上限にまで上がる。今回 上限超える分は「半額補助」が早速効きそう。
産油国って奴らは・・・ と言いたいワ。
No.36876
39
9
2022年05月04日(水) 23:15:33
comments:
>いつも読書やセミナーなどを欠かさない方々と接していれば、やはり違います。変われないのは自分が劣る・愚かな、とても追いつけないと判断したからの=逃げです。一方的に自分の考えだけをしゃべるのも△。
今までの上司はまさに、常に自分自身をアップデートし続け人との対話を大切にする尊敬できる方ばかりでしたが
ここにきて初めて、昔話しかしない・自分が現役だった頃の物差しでしか情報が飲み込めない・後輩のアラを探し、失敗を「それみたことか!」と大喜び・効率化=楽ばかりしてズルしてる!・感情にまかせてキレまくり、自分の要望通りに事が運ぶのを「仕事」と勘違いしているような上司に当たってしまい驚きの日々です。
得意げに話す情報源を聞けば「ネットでみた」「俺の時代はこうだった」「〇〇さんが言ってた」等薄っぺらい出典で愕然…
人生常に勉強、新しいことはどんどん取り入れてみる、トライアンドエラーを許容して推奨できるような
懐が広い年の取り方をしたいなぁとしみじみ思います。
どこへ行っても大渋滞のGW。投稿に感化されたのでst31さんおすすめの図書を読んでみようかなと思います。
No.36875
10
7
2022年05月02日(月) 16:18:35
comments:
ウクライナ高官「5月末にも反転攻勢」 米欧軍事支援で
by 日経ネット
ポーランドと英国軍が人員も数千人配置とかのニュースも。ロシアやベラルーシの突飛な侵攻対策でしょうか?完全に逆包囲網で
★9日ロシア戦勝記念日 ⇔ 西側のノルマンディー上陸作戦となるか
5月末〓とは届いた兵器の習得訓練の終了期を指しているそうです。
株価・原油価格の変化と中国報道官の発言を観察するのが、一番正しい見解がみられるのではないでしょうか。アンド
・中東など産油国も「勝馬に乗る」作戦は全世界共通でしょう
@原油先物 :期先が安いのは当然ですが、まだ何月限から急落とかのサインは出ていません。
No.36874
13
12
2022年05月02日(月) 14:06:18
comments:
かぼすさん >他の記事もデタラメな時もあるのかな?と
良い指摘ですね。お笑い芸人やアイドルコメンテーターが、すべて悪い訳ではありません。辛辣に言えば、それを見抜けない視聴者の方が悪い!TVも政治家も国民の写し鏡だと思います。それ以上にならない。会社もや家族もです。
ですから、同じなら良い学校、大学、会社、もっと言えば良い・立派な上司、
経営者の会社で働きたい。
●別角度からですが、
いつも読書やセミナーなどを欠かさない方々と接していれば、やはり違います。変われないのは自分が劣る・愚かな、とても追いつけないと判断したからの=逃げです。一方的に自分の考えだけをしゃべるのも△。
↓
それでも食らいついていっていれば、何かで接点や近づけそうな事案が必ずあるものです。高尚な話題ではなくても、下世話話、趣味、男女・夫婦・子供レベルの話題にしても。
*あの悟りの仏陀や孔子も男女問題は苦手だそうです(笑)私からすると、男女問題を避けて何が聖人かと言いたい。生きていく根本じゃないか(笑)だから出家や仕官を求めて旅したのかも。
いくら政治や哲学、HOWTO番組を見てもダメです。薄っぺらで言わない方が良かった事になります=所詮 見聞は見聞。
読書=自分の力で読み進めていくしか、脳への刻み込みになりません。
「私の履歴書」の著者方々も、(自分にとっての)本物最有力候補でしょう。
月初の早朝ミーティングを済ませたら、GWで何もなくてヒマで・・
No.36873
31
0
2022年05月02日(月) 13:23:06
comments:
毎月購読している選択という情報誌の今月号に
ガソリン補助金の「バラマキ窓口」という記事がありました。
燃料油価格激変緩和補助金は4/14-4/20の期間は20.3円に設定された。172円を基準とすれば152円になっていなければならず補助金はどこかで蒸発してしまった。という記事でした。
この情報誌いつも鋭い所をついていて愛読しているんですが、業界にいると全くのデタラメ記事なのがわかります。他の記事もデタラメな時もあるのかな?と思うと恐ろしくなった。
No.36872
16
0
2022年05月02日(月) 11:43:43
comments:
■知床遊覧船事故は痛ましいとしか言いようがなく残念です。
半世紀近い昔、10歳上の長兄が夏休みを利用して大学生仲間と皆既日食を見るといって、半月ほど知床半島に出かけたことを思い出します。
「どうだった?」と聞くと夏でも寒い所で、7月でもみんな学生服を着ていた。上着を脱ぐのは半月ほどだけらしい と。
・私も平成11年5月末 当時はまだ販売店旅行会がどこも盛んに行われていた頃ですが、屈斜路湖のコタンアイヌ民俗館をみて →知床半島の羅臼岳の知床峠を廻りました。5月末だというのに、峠ではみぞれ〜アラレが降るくらい荒天で震えました。自然を嘗めてはいけません。
瀬戸内の沿岸・養殖業でさえ冬の西風が吹く日は、10〜20tの小船は笹舟のようなもの、半分生きた心地はしません。早く陸に上がりたいばかり。
私も高校生までは休みの日は、父と家業で海に出ていたので沿岸を少し離れただけでも、水深が変わると急に波が荒れて、操船のコントロールが効かなくなることを良く知っています。
夏は母と田んぼと畑ネ(苦)半農
本漁
でそれも懐かしい思い出。
No.36871
12
5
2022年05月02日(月) 09:45:58
comments:
■伊藤忠エネクス 3月期決算132億円の純利益
by 燃料油脂新聞
さすがというか、商社の実力もおそるべしです。
売上9363億円:税引き前利益222億円 →純利益132億円
キャッシュフローとしても毎期300億円以上とか。
元売り再編で商社も・・・ という見解も有りましたが、ここ5〜6年で利益はほとんど倍増になったのではないでしょうか。
私らSSも悲観論やボヤキばかりではなくて、前向きに頑張りましょう
◎ENEOSの4月予想・見解
白油98%、内ガソリンも98%(▲2%)みたいです。
この板のSS現場のアンケート第420弾の、165票時点で按分は
本日になって良い数字の投票が伸びて ⇒ガソリン▲5〜6%かなと。
No.36870
5
3
2022年05月02日(月) 08:50:20
comments:
●「私の履歴書」里中満智子さんの連載始まりましたが、16歳でプロ漫画家を決意。泣かないヒロインを描きたいと、歴史を猛勉強だそうで、一ヶ月が超楽しみ。
・訂正です。
前wrote 「ベルサイユの薔薇」は池田理代子さんでした。
歳が近くて勘違い =この方は作品も有名なら、私生活も派手で4度の離婚・公称2度の不倫、逃避。一緒にしては申し訳なかったです。ですが、 才能はどちらも凄い。作品も素晴らしい女性の取り上げ方など、結構交錯しているみたいです。
・本日は29日振替休日の会社もあって、朝ヒマです。
No.36869
5
4
2022年04月30日(土) 14:53:37
comments:
ビデオ会議 パジャマ?でOK
AI開発の『エンボディーミ』 by 日経記事から
今でもZOOM会議で私は背景が書棚などではなくて、ソフトで用意されたハワイやアルプスの背景利用。お年寄りメンバーさんからは、「あんた海外に行っているの?」 →イヤイヤ・・なんてことも。
今回それを一歩進めて、パジャマやTシャツ姿でも、上にYシャツや背広、女性の場合 スッピンも⇒(登録済の)ばっちりメイクに自動修正で会議参加できるというもの。画像の輪郭の極もわからないらしい。
月額1,000円らしいが、”楽”で大いに利用が見込まれそう。
■私の履歴書 4月:里中満智子
こちらも楽しみですね。もう74歳になられますが、NHK「英雄たちの選択」の飛鳥〜奈良時代が得意で、女性目線のコメントはいつも参考になります。代表作:ベルサイルの薔薇だけでなく、古事記、天上の虹も。
No.36868
8
7
2022年04月30日(土) 07:49:58
comments:
>ほぼ数字が見えた30日午後くらいから投票してください
■アンケート第 420弾 は、せっかちなのかすでに90票の投稿。ありがとうございます。
▲15%減:12% ▲10%:27% ▲5%:21%
のバランスから
按分は、平均▲8〜9%減でしょうか
=昨日の雨も痛い
フル大幅減vsセルフやや減 の傾向と投票者にフルssが多い事からすると、全体の統計としては▲5〜6%減くらいでしょうか。形態で分けると
フル▲9〜12% ⇔ セルフ▲3〜4%減・・どう思われますか?
■
ガソリン価格市況
by 燃料油脂新聞社調査
調査日 :25〜26日
価 格 :164〜169円 (前週比▲1円下落)
マージン:大手標準仕切り − 下値164円 〓14.3円
算数問題のようなキッチリした正解はないわけですが、今回の実質▲1.8円下げ通知前ですから、私は現実的なレベル=調査だと思います。
⇒つまり その後はまた下がっている という現実も理解して。
★継続していただけるなら、水曜日の元売コスト試算と合わせて二点、業界紙として良い企画で大歓迎です。
No.36867
2
4
2022年04月28日(木) 17:37:58
comments:
■アンケート420弾 4月ガソリン出荷どうでしたか?
ほぼ数字が見えた30日午後くらいから投票してください。
悲しい性ですが、小売業ですから当然です ⇔ 製造業とは違います。
多いのですが8択設問にしました。▲10%以上減 って方も意外といそうですから。
●第419弾 25日ガソリン調査価格はいくら?
104票ありがとうございます。
調査結果=正解は172.8円でしたが、アンケート結果から按分すると172.8円でドンピシャみたいです。
172.5円:29% 173.0円:38% 173.2円:18%
173.5円:10% 173.7円:6%
・結果論ですが、172.8円を設定していたら、173.0円と票を分けていたかもしれません。
5/9日になれば、421弾「9日調査価格は?」をする予定です。
補助金額を予想する一番ニアピンの道かも。
No.36866
14
16
2022年04月28日(木) 15:34:01
comments:
BMLさん 貴方は良い方だ、きっち成功されることでしょう。と褒められた私は思うしだいです(笑)
次の改定は11日通知ですが、原油が「横ばい」ならば、補助金が限度額まで達していない分=▲3.2円下げシロが残っています =制度として下がります。それを頭の片隅において、GW中も海外の原油価格をみていたら良いと思います。
2〜3週間かかりますが、5月中旬には169円台になりそう=なるのではないでしょうか。GWで売れれば良いですが、減販が大きいと下げ競争になりますよね、SS業の悲しい性です。
26日22,000、27日28,500回のアクセスありがとうございました。
No.36865
53
3
2022年04月28日(木) 10:10:29
comments:
今週の改定幅は正直どちらに振れるか分かりませんでした。政府の公式見解は出たものの、補助金の拡充金額次第では仕入れに影響(発表遅すぎ)しましたが、この掲示板のお陰で上手にタンク管理出来ました。
本日満タン、そして大型連休を跨いで5月11日までは余裕で仕入れできます。掲示板の示唆に感謝。
No.36864
41
8
2022年04月28日(木) 07:14:48
comments:
見習い社長さんと私のやり取りは、デキレース並みのジョークとして
マジな話は、系列どっぷり、どっぷりならざるを得ないなら、自動配送も良いのではないでしょうか?制度としてENEOSは▲0.2円、出光も▲0.1円全量値引きが入ります。
下手なエネルギーを使うより、通知日の上げ下げ差額保証は一日もらえて至れり尽くせり
→その分を他部門へ注力できるメリットがあります。
●代償は〓
仕入れへの牙を抜かれることになります
が、空いたエネルギーをどれだけ自分なりの新たな仕事・役割を見つけ出すか だと思います。どちらが良い・正解という事ではないと思います。
No.36863
5
11
2022年04月27日(水) 15:03:00
comments:
■出光通知 28〜5/11日 二週間分
ENEOSに同じく +5.0円上げ ⇒実質▲1.8円下げ
No.36862
22
3
2022年04月27日(水) 14:17:35
comments:
連休前だから常に満タンにします。
オーダーも集中しているみたいです。
No.36861
32
2
2022年04月27日(水) 14:13:41
comments:
>「満タン策」って そんあ人いたのですか?
ここにおりますw まあ、交渉力に強く情報に疎い仕入れ担当に丸投げだと、こういう場面には弱いですね。
それよりも、小幅下げで連休逃げようとする商社さんが多い中、▲6円近く値下げて弊社見積もりランキング下位から、一気にトップ安になった某商社さん、( ・∀・)=b グッジョブ
No.36860
12
84
2022年04月27日(水) 13:28:27
comments:
「満タン策」って そんあ人いたのですか?
ニュースを読んでいれば、解ったでしょう。
◎「政治」・・”政”=まつりごととは、官僚・事務方の政策を →民が(は)どう受け取るか? を見ている人たちですから、35円 5月、二週間分、と出れば28日〜と思うのが商売人。
No.36859
40
7
2022年04月27日(水) 12:23:10
comments:
昨日の岸田総理の会見には、、疑問。
「168円に下げる」との物言い。値下げの為の補助金ではないはず
政治家が言うべき言葉ではない。またも「安くしてやった」の上から目線としか私には映らなかった。
No.36858
55
7
2022年04月27日(水) 12:13:53
comments:
本日満タン策だった人・・・
(。・ω・。)ノぁぃ
No.36857
17
4
2022年04月27日(水) 10:14:30
comments:
■ENEOS指標 28〜5/11日 GW二週間分
全油種 +5.0円上げ
本来106.5:160.3円 灯油軽油109.0円A107.0/L107.5円
・補助金は増額後▲31.8円/L *昨日既報
↓
結果 実質▲1.8円下げ
ガソリン74.7:128.5円 灯油軽油77.2円 A75.2/75.7円
GW二週間分だし、再急騰しているからしかたない判断か
or 燃料油脂新聞さんの試算が二週連続で当たり〜。
◎4月月間平均値 3月比▲2.2円安
ガソリン78.0:131.8円 灯油軽油80.5円 A78.5/79.0円
No.36856
19
5
2022年04月27日(水) 09:40:27
comments:
>本日通知が+3.5円ならば、
今後とも大変参考になりそうな予想。
言葉足らずで訂正・修正します。今朝の業界紙一面記事は
コスト試算
:+3.5円ならば、調整金+1.7円とで合計+5.0円通知
でしょうか
続けるならば、私は私設?アドバイザー軍団の意見を優先して、
コスト2.7〜.9円:合計4.5円通知 =実質▲2.3円下げ派
No.36855
16
6
2022年04月27日(水) 06:44:50
comments:
昨日報告が遅かったので、今朝は早く出勤して報告
■業界紙週間コスト試算
・ENEOS系 19〜25日 +3.46円(二週間7.50円)
・出 光系 20〜26日 +0.11円( 同 7.26円)
大見出し:週間コスト 3.5円程上昇 原油円建て上げ続く
サブ:サウジ調整金1.8円上乗せも
・ドバイ/オマーン平均ですから、ENEOS通知にニアピンのはず。
本日通知が+3.5円ならば、今後とも大変参考になりそうな予想。
政府コストとの齟齬は、算定方法が違うのですから、この際無視で良い/仕方ないデショウ。
No.36854
10
4
2022年04月26日(火) 21:15:12
comments:
19:26分のアップでした。エネ庁はなんでこんな遅い時間まで引っ張る意味があるのでしょうかね。さて
補助金31.8円の計算式
ですが
▲0.7円安:172.8円
+現補25円+
政府2.0円高
ー新168円
●さて 政府コスト+2.0円 ⇔ 明日通知のENEOSは?
その前に燃料油脂新聞のドバイ/オマーン原油の平均価格からのコストが、明日朝刊で届きます。算定根拠はほぼ近似値のはず。参考にしましょう
No.36853
22
11
2022年04月26日(火) 19:32:46
comments:
■補助金31.8円です
No.36852
39
3
2022年04月26日(火) 15:39:36
comments:
皆さんも待っていると思う、「補助金額」の発表ですが、13:30 14:00 15:00 とことごとく外れ! 公僕ならば公僕として、毎週ちゃんと同じ時刻に発表せんかい(怒) と誰かが怒っています =私は代筆ですが、本当に困ったものです。
今日は早く済ませて、ちょっと出かけたいと思っていたのに・・
そう愚痴っていたら、大粒の雨になりました。
◎情報入りしだい携帯から結果だけと、20時頃になるかもしれませんが、改めての概要報告にさせてもらいます。
No.36851
16
19
2022年04月26日(火) 10:38:50
comments:
■へえ〜 内閣支持率+3%で64%の上昇か
確かに第一義のコロナは減少傾向で、何かと制限なしで過ごせている
物価対策で、石油補助金35円はどう評価されているかワカリマセンが、悪くはないでしょう。
◎紙面にはないが、私は意外とウクライナ侵攻で、ロシア=左翼の悪い面が、自民党や支援を打ち出している内閣の支持になっている気がしています。共産党と立憲はダメだ。
だって 展開次第では、北方四島が本当に還って来る最大のチャンスですから、ウクライナ全面支援で行け〜 という国民の内面の声。
・岸田総理 地元民ですが余り指示しているわけではない。ないが「運」は持っている人かもしれないとと思う。
No.36850
13
6
2022年04月26日(火) 10:10:58
comments:
■巨大鉱山で自律運転ダンプの大活躍を数字では
日経新聞永遠のヒット【私の履歴書】 今月はコマツ:野路元社長
豪州の鉱山:リオテントで動く無人巨大ダンプはAHSシステムで有名ですが、何とタイヤ直径4m、当然24hr稼働、1,500km離れた事務所からわずか数人で操作・管理。50名必要なダンプ運転手(1,000万円)が省力化。
自動(≒自律)運転の方が、無駄なアクセル・ブレーキが無く、燃費▲10%改善、タイヤの摩耗も少なく寿命が2倍に。
・現在 世界17の現場に500台の無人ダンプが活躍 〓設計段階から運転席そのものが無い。
・事故が起こらないので、事故検証で鉱山を停めることもない
*書いては無いが、エンジン・車両などの異常もセンサー管理が行き届いて、故障も未然に防げている話を聞いたことが有ります。
◎これもネット管理の会社を買収していたのでできた発想
・現在はコマツ工業専門学院の再開で技術者の内製・輩出 ≒トヨタだ
No.36849
7
19
2022年04月25日(月) 15:19:51
comments:
補助金の件ですが、コストは、とりあえず発表ー補助金は4月まで25円、5月1日出荷分から35円適用。なんて事は、ありえるのでしょうか?
No.36848
27
3
2022年04月25日(月) 14:24:12
comments:
、、、35円適用が今週からか否かで27日と28日とで6円くらい仕入価格が変わってしまうのではっきりしてほしいですね。参議院選挙の人気とりもかねてると思うと適用は今週からかなとは思ってるんですが。当店は系列組なので明日の発表が待てないので悩み中です、、、、
No.36847
21
1
2022年04月25日(月) 13:06:59
comments:
27日に補助金についてエネ庁説明会があるとの情報。
元売の改定後に説明会とは、これいかに?
ヤバいかな。。
No.36846
47
2
2022年04月25日(月) 10:14:19
comments:
35円のガソリン補助金が適用されるのは4月28日からでほぼ確定でしょうか?
明日ガソリン補助金上限変更の記者会見が予定されているようなので、タイミング的に4月28日からの適用を期待しているのですが。
28日からの価格改定を逃してしまうと元売りの価格改定が2週間後のため、GW明けの5月11日まで上限25円で維持されてしまいますよね。
No.36845
22
14
2022年04月25日(月) 09:08:05
comments:
中国のコロナ拡大で、経済成長が鈍る観測から、株価は連日の大幅下げ、原油も▲1.5$下落。=ブレント104.6$、WTI100.6$
●このままだと週間コストの上げ幅も小幅で、補助金増額とサウジ調整金+1.7円の相殺含めて、実質▲2〜3円になりそうなりそうな試算。
商社がこれより小幅なら、原油≒ENEOS通知の上げ幅が大幅。大幅なら上げ幅が小さかったと言えるでしょう。
*▲35円に増額で実質下げは確定なので、上下逆の動きになります
GW二週間分ですから、超気になりますよね
社会性ある発刊物は、あまり予想は書けませんが、この板くらいは大胆予想もゆるされるでしょう。外れたらゴメンなさい。
No.36844
44
6
2022年04月23日(土) 13:13:47
comments:
2034年に新車でガソリン車買えば、そこから10年〜15年は乗れるとは思います。2050年にはガソリン車が消える(車検受けられない)事になるでしょう。
弊社、タンク使用期限があと13年、丁度良い引退が出来そうです。
No.36843
21
7
2022年04月23日(土) 08:34:14
comments:
EV化 日本では2035年にガソリンの新車販売を禁止!
トヨタは2025年にEV15車種を市場に投入、2030〜35年を目途にEV及び水素車に!
日産は2030年早期にEV化に、ホンダは2040年に完全EV切替える
隣が下げたから値を下げる・・・・
No.36842
62
7
2022年04月22日(金) 18:32:29
comments:
最近ニュースでは様々な商品の「何年振りの値上げ」「苦渋の値上げ」などと報道されていますが、逆に考えれば今までそれだけマージンにゆとりがあったという事。
それを毎週・毎日やっている我々は消費者からどの様に見られているのでしょうか?そしてその理由がマージン度外視の「隣が下げたから」目が当てられない。
No.36841
15
44
2022年04月22日(金) 16:38:10
comments:
ダブルスコアのいいねマークいただきましたので、調子に乗って
>◎エネ庁調査価格173.5円と、実に▲6.5円もの差。
同じガソリン価格調査で可笑しい・ありえない差。これを機会にエネ庁と一緒になって正しましょう、平均値報告にしましょう ⇒私らも健全経営に努める第一歩。SS初期の「困った、赤字だ」と言えば埋めてもらえていた古き良き時代からの洗脳解除です。
今回の事で、役所からも消費者からも「SS報告は信じられないよナ」と思われるのが嫌です。
ロシアの言う事・やる事は全部ウソ、作り話ばかり!
今の状況で例えるのは適切ではないが、SSに置き換えれば一目瞭然
No.36840
41
22
2022年04月22日(金) 08:16:13
comments:
sさん 当初より批判承知での投稿ですから、ご意見はちゃんと受け止めています。
●偶然ですが 今朝の業界紙:燃料油脂新聞一面はこの項
大見出し:ガソリン上値1円安169円 7週ぶりに170円割る
サブ 本誌調べ 全国セルフSS小売り市況
関東〜中部が下がり、四国・九州で維持に努めるSSが多い
調査日:18〜19日 件数は未記載
ガソリン:165〜69円 軽 油:144〜50円
それぞれ
平均すれば167円と147円
=20円格差でそんなもの
◎エネ庁調査価格173.5円と、実に▲6.5円もの差。
フルSSや掛け売り含めても、販売比率2倍ありますから、
やはり169円〓総務省家計調査の価格と近い
。
私が言いたいのは、高く売ることを批判しているのではなくて、
◎SS側は、実売価格≒平均値を報告にする。
◎エネ庁は、セルフ⇔フルの
バランスまで加味した最終報告に仕上げる
作業を望みます。
*成績優秀なはずの官僚なんだから、「按分」くらい考えろよ!
概算にはなりますが、簡単でしょう。例えば18日分
フル174円×4割 + セルフ169円×6割=
平均171.0円
★真相は難しいが、現実:平均単価=納得できる報告が主旨です。
消費者はきっと173.5円? 俺はそんなに高く買っていないぞと思っている方が多いはず。石油やSS業界だけならまだしも、
■【補助金】投入の事業ですから、ちゃんとしたいし、元売りも算定コストを信頼を得るためのコメントは必要ではないかと思います。*平時は無しでも良いが。
私ら事業者全員 ▲25円抑えられた単価 〓消費節約回避の恩恵を受けているわけですから、そこを逆に「税金だから関係ないサ」は如何なものかと。
No.36839
79
20
2022年04月22日(金) 02:09:03
comments:
>170〜80円看板にしがみついている
訳ではありません
安売りしなければ売れない=なまくら経営だと思いますが
皆さん如何?
No.36835
35
48
2022年04月21日(木) 16:55:28
comments:
ガソリン補助金35円に拡大案 政府、与党に提示
今朝のこの板での補助金+10円:35円の声が届いたのですかね。
この結論は見えていたことですから、後は私らが粛々と実行に移すだけ。つまり
172円も→168円に下げるらしいから、補助金は満額適応 =▲4円切り下がった分だけしいれも下がる。
これだけ下げれば、SS店頭価格も必ず動くだろう と言う事でしょう。さっそく政府の意をくんだ元売り販社あたりが、GW28日から下げてくれれば政府としては、国民にしてやったり顔ができるでしょう。
下げるのは残念ですが、高いままという訳にもいかなければ、ここは「下げ競争に乗り遅れず」ということで。
下げ話には必ずNOマークがつきますが、構いません。いくら市況第一とはいえ170〜80円看板にしがみついている程、なまくら経営ではありませんし、野暮でもありません。
No.36834
15
50
2022年04月21日(木) 08:06:55
comments:
■今朝は原油▲1$下がっていますが、85〜6円依然高い水準。
今週も足りなかった補助金1.2円と次週通知二週間分には、サウジ【調整金】+21.5$≒1.7円が加わります。
・期間の延長と補助金見直しはほぼ決定のようですが、、このままだと30円でも足りない計算です。
★政府の立場からすると
・コロナ感染者数は減少になってきました =一安心
次は原油高、資源高の ・物価対策デショウ。
ガソリンだけでなく、すべての製品コストになっている物流費の抑え込み。そのためにも
35円を打ち出してください。
灯油は終わりました、重油も除外で25円でも良いデショウ。
●もう一点 ガソリン価格160円台?の話ですが、すでに実質は160円台と思っています。SSからの調査報告ですから。自虐分+2〜3円高い。
またセルフ ⇔ フルの販売量格差2倍を当てはめれば、かなり下がります。
エネ庁が、調査統計を「こういう様に改善しました」とするか、
SS側に「会員価格 or 掛売を含めた(予想)平均値」と再度お願い・確認すれば無駄な税金投入しなくて済みます。
No.36833
5
6
2022年04月20日(水) 16:54:31
comments:
■アンケート第418弾 18日ガソリンの調査価格は?
152票 ありがとうございました。
172.0円:12% 172.5円:13%
173.0円:26% 173.5円:27% 174.0円:20%
174.2円:3%
こうしてみると、173.4〜.3円が平均的なところでしょうか
結果は173.5円でしたから、皆さんの総意はニアピンということで、次週も当ててください=予想を立てに利用しましょう。
■第419弾 25日調査価格は何円でしょうか
No.36832
10
6
2022年04月20日(水) 16:37:43
comments:
20日 14時発表 エネ庁RG全国平均は173.5円でした。
この前は以上がなくてすみませんでした。
No.36831
4
4
2022年04月20日(水) 15:27:14
comments:
●出光 21〜27日
通知+4.0「円上げ ⇒実質▲0.7円下げに同じです。
No.36830
14
4
2022年04月20日(水) 11:18:47
comments:
政府のトリガー条項凍結解除についての公式見解。
ガソリン軽油のみならず、重油、灯油を含めた4油種に対し、当面、補助金による対応が機動的である。このため、必要な予算を手当てし、トリガー条項の発動の効果(約25円)を上回る価格高騰に対応しうるよう制度を拡充する。
制度拡充時の基準価格についてはトリガー条項の発動基準(160円)を踏まえ、現行の標準価格(172円)を切り下げて開始する。
対象油種には航空燃料を追加する。タクシー用LPガスにも支援を継続拡充する。
トリガー条項凍結解除については引き続き検討するとか…。
No.36829
25
7
2022年04月20日(水) 10:10:41
comments:
■ENEOS指標 21〜27日分
全油種 +4.0円上げ
本来101.5:155.3円 灯油軽油104.0円A102.0/L102.5円
・補助金は上限▲25.0円/L *昨日既報
↓
結果実質で ▲0.7円下げ
ガソリン76.5:130.3円 灯油軽油79.0円 A77.0/77.5円
No.36828
13
3
2022年04月20日(水) 05:42:13
comments:
■業界紙週間コスト試算
・ENEOS系 12〜18日 +4.05円
・出 光系 13〜19日 +7.15円
大見出し:週間コスト3週ぶりに反転 4円規模上昇
サブ:原油高・円安進行で押上げ 激変緩和値上げ打ち消しも
・ドバイ/オマーン平均です。前週▲3.5円 →ENEOS通知▲3.0円でしたから、本日通知が+3.5円で ⇒二週間合計+0.5円で合致しそうだ・・と考えるのは早計なのか?そうだよ!となるものなのか
商社もそこが判らないから、予想を強く打ち出せない所です。
今のところ 4RIM=スポットも上昇気味なだけで、先行・・とまではなっていないものの、やや上げ傾向で、→上げるとなると+5.0円以上の通知になります。果たして、、10時20分以降 また確認にお越しください。
●原油 明け方に▲4〜5$ ≒▲3円/L急落
為替が129円にまで下がっているので、円建てでは3円に。
No.36827
9
6
2022年04月19日(火) 15:23:24
comments:
麦酒さん ありがとうございます。そうですよね、そこまで下がりはしませんよね。明日14時に確認しに来い! という暗示ですね(笑)
●トリガー条項は「見送り」とはっきり出ました。
No.36826
12
7
2022年04月19日(火) 15:20:21
comments:
リムのニュースをよく読まれた方がよろしいかと…
調査価格は逆算したら172.3円以上と書かれていますよ??
No.36825
7
12
2022年04月19日(火) 14:47:11
comments:
あら〜 5分差でしたか。残念でした、報告遅くなりました。
■21〜27日分 補助金は上限▲25.0円と発表
by リム・マーケットニュース
18日調査172.3円
だそうですから、逆算すると
調査172.3円+前20.3円+
政府4.4円
−172円=25.0円
*調査価格が意外と大きく下がって、ジャストの▲25円でした。
となると明日のENEOS通知は、+4.5〜5.5円上昇予想では
計算式102.0:155.8円+
ENEOS予想+5.0円
−25.0円=131.3円
⇒実質で+0.3円上げ
前後0.5円でしょうかね
◎ENEOS信者さん
補助金:前週20.3円+今回4.7円増 〓25.0円です。
No.36824
5
11
2022年04月19日(火) 14:32:46
comments:
出ました。13:16 リム マーケットニュース
政府補助金4.7円。
全国平均RG小売価格172.3円。
No.36823
9
7
2022年04月19日(火) 13:11:55
comments:
■前週の「補助金」情報 11時30分でした。が ×
切りの良い12時 13時を待ちましたが、どうも発表無いみたい。
>>▲25円に決まってるだろ〜、発表せにゃいかんかなぁ
◎注目サイト管理人としては、予定原稿書いて待っているのですから、そういう問題ではないでしょう。
お役人=税金執行者なのですから、判り切っていることでも、ちゃんと定期的に発表していただきたいものです。ガソリン調査価格は、アンケートまでして(今後の訓練としてでも)読みたいと思っているのですから。
→となると、14時発表ですかね。
No.36822
54
4
2022年04月19日(火) 08:35:56
comments:
三菱重工さんが、超小型原子炉の開発に成功されたそうですね。
トラックコンテナで移動可能なコンパクトサイズみたいですね。
世界中が躍起になって開発している中、日本が一歩リードしました。
大変喜ばしい事です。
No.36821
53
10
2022年04月18日(月) 08:35:24
comments:
■海外市場 三連休明けでどうなりますか・
8時現在では、原油 WTIやや高107.3$、為替0.2円円安の126.6円
どっちもわずかづつですが、コスト高方向・・ため息だけ。
●ロッテ佐々木朗希投手 あわや二試合連続の完全試合か、凄いね。
あの場面で交代か・・とスマホ画面に驚きましたが、「選手を育てる、大事に扱う」ということの徹底ぶりを教えてもらいました。
井口監督の判断にも拍手、いいねマーク一票です。
No.36820
3
15
2022年04月18日(月) 08:33:31
comments:
世の中に たえてロシアの なかりせば
春の心は のどけからまし
by ゼレンスキー
業平の歌は何にでも転用できますね
No.36819
54
13
2022年04月17日(日) 16:34:19
comments:
最近川柳が無いので通りすがりにこの業界の人にしか分からない句を読み逃げします。
40年 妻は化粧で ライニング
No.36818
14
8
2022年04月16日(土) 17:56:07
comments:
●昨日15日は、海外市場が「グッドフライデー」で休み=三連休
なので、皆さん次週予想が立てにくいみたいです。商社筋の試算はちょうど中間か 〜やや下げが優勢か という感じです。
つまりENEOS通知:+4円高前後の予想みたい。
・原油急騰で、補助金はMAX▲25円はほぼ決定ですから。
No.36817
8
9
2022年04月15日(金) 12:44:52
comments:
2/4日からアンケート企画が止まっていました。補助金導入でなにかとリズムが変わったので質問も作りようがなかったのです。
■第118弾 18日(月)ガソリン調査価格は何円?
補助金算定の三要素は ・政府のコストはドバイFOBで0.1円差内
・ENEOS試算は業界紙がドバイ/オマーン平均で頼れそう
残るは ・月曜日のガソリン調査価格
これこそ店頭への反映はSS事業者の問題ですから、自社はともかく全体の雰囲気はどうなのか? それこそ「当てましょうよ」と言う事です。
とくに今回は実質でも▲2.6円もの下げ。但し原油が急騰している局面。6択設問にしてみました
■第117弾 補助金を体験してみてどうですか?
一ヶ月半:542票 36コメントありがとうございました。
とにかくダメ:50%・・半数は否決組ですか。新しいこと嫌い?
意外と安定だった:12% 慣れてきつつある:14%
安定で良い:3% 4月もやって欲しい:21%
P R
2021-3-30 資料更新
お勧めLINK
・RIM:リム情報開発
・日本取引所:石油
・日経(NIKKEI NET)
・gogo.gs
・TOCOMウインドウ4
・日刊「石油通信」
・セルフの雑記帳
・垣見油化
・yahoo!Japan
お薦め図書
・川柳大事典
・千年の読書
・マスコミ偽善者列伝
・新たな米中危機
・コロナ禍は情報災害
・バイデン大統領
・日本華族史
スマホ脳ダイジェスト
・スマホ脳
・スマホが学力を破壊する
・コロナ後の世界
・コロナ後の世界を生きる
・教科書 日本・世界史
・全世界史 上・下
・人類5000年史
・還暦からの底力
・ネトウヨとパヨク
・2050年世界人口大減少
・皇帝たちの中国史
・21世紀の子育て
・米国大楽観時代が始まる
秀作コラム集
・
サブ卸マージンの考察
'09-08-12
・
カリフォルニア物語
先物市場利用の試み
・
米国ガソリンステーション事情
ガスステーションがガス欠になる時...
・
ローリー運賃の参考表
過去ログ
・
〜(最新)
・
〜2021-6
・
〜2020-6
・
〜2019-6
・
〜2018-6
・
〜2017-6
・
〜2016-6
・
〜2015-6
・
〜2014-6
・
〜2013-6
・
〜2012-6
・
〜2011-6
・
〜2010-6
・
〜2009-6
・
〜2008-6
・
〜2007-6
・
〜2006-6
・
〜2005-6
・
〜2004-6
・
〜2003-6