リアルタイム市況(原油)
Ch225 リアルタイム世界の株価指数情報
2025-04-24 08:01更新
アンケート投票
Quickvoter™
Q.527弾 ガソリンいつから上がるか?
4/1日~+3円
3日~二段階+3円→2円
3日~一気に+5円
7日~+5~6円
7日~+7~8円
- view result -
by pentacom.jp
MENU
記事検索
別ウインドウで開きます。
携帯で読むβ版
最新投稿から
10件づつ表示します。
SSLとは?
2025-04-22 13:11更新
掲示板に書く
No.27813
2
0
2017年06月30日(金) 22:50:02
comments:
オカモトがきたら
残念ですが、安売り合戦になりますよ
No.27812
2
2
2017年06月30日(金) 19:45:30
comments:
地元紙に北海道のオカモトHDが、石川と富山県でガソリンスタンドを経営しているカナショクを買収する。との記事が載ってました。 カナショクといえば安売りってイメージなんですけど オカモトに買収されて、どうなるんでしょうか?! いままで通りかな?
No.27811
6
9
2017年06月30日(金) 16:03:40
comments:
RIMさんからの回答の要約
(皆さんの)意見 > 事実(成約、実際のビッド、オファー)
という事でしょうか。
RIMさんの存在意義って何でしたっけ?
No.27810
5
6
2017年06月30日(金) 16:00:04
comments:
RIMさんからの回答が来てました。
↓↓↓
前提としまして
<成約>
JOF 500kl/456
OTC 200kl/447
TOCOM 200kl/446.5
加重平均 451
<提示ナンバー>
ビッド JOF453
OTC441
オファー JOF460
OTC445
弊社のルールとしましては、
成約平均をベースに、最高値ビッド/最安値オファーを参考にしております。
28日の場合は最高値ビッド453に対し
OTC市場でオファー445が商社から実際に寄せられており、
ビッドとオファーの値位置が逆転してしまいました。
ビッド/オファーの水準が逆転した場合、
オファーを下値に、ビッドを上値に採用しております。
結果、オファー445下値、ビッド453が上値になりますが
成約平均の451が当該レンジ内に入るため
445/453を当日のアセスメントにしております。
元売が市中買いの意思を示していないうえ
先物9月限が8月に対して逆ザヤとなっているため、
高値での買いは見合わせたいという声が多く聞かれました。
さらに、クラックスプレッドでは、
定期修理が明け始めているタイミングとはいえ
足元で夏場の灯油に対して1円以上は割高との見方が優勢です。
確かに、原油の上昇、7月渡しは一部出し元からの枠削減といった
要因はありますが
むしろ、7月の納会価格や先物期先もしくは期近を目線に置くところが多く
期近以上の価格で買う理由がないとの意見も多く聞かれました。
末筆ではありますが
弊社としては取材先からの利益供与は、一切ございません。
会社組織上、コンプライアンス面の規制はございますが
記者を生業としている者としてそういった低俗な発想を
持ち合わせている社員はおりません。
No.27809
14
0
2017年06月30日(金) 10:39:10
comments:
JXTG不退転の決意を信じて買ってみるかな…株。
今のクラックマージンで計算するとどんだけ利益は出るのかな…
No.27808
25
1
2017年06月30日(金) 08:00:31
comments:
>不退転の決意で直営SSの損失を販売店に転嫁する。
確かにその通りですね。色んな損失を転嫁するのですもんね。
諸々の事情で変化する事は、私は賛成です。
仕方ない部分もありますし・・・
でも、これだけ大きな会社なのだから、変更に関して特約店・販売店に対し、
①何故変わるのか?の説明。
②元売からの協力要請!!(脅しや圧力じゃないですよ。)
以上2点は‘人として’必要でしょう。
最近、東京本社からの無茶ぶりで、名古屋支店の人が困っているのを見て、
「東京ハラスメント」やな。と言ったら爆笑してましたよ。(笑)
東京が地元の人、ゴメンナサイ。
東京本社の人間は、支店に無茶ぶりする。と言う意味です。
No.27807
1
0
2017年06月29日(木) 23:39:17
comments:
業界の浄化を考えるさま
アサヒさまの言ってる事は7月から最大手が独自に始める「値上げ」の事を言っているのではないですか?
No.27806
31
1
2017年06月29日(木) 15:44:11
comments:
アサヒさん
最大手さんの直営SSは
いまは全国的に市況を優先した販売価格にしていますので、
販売数量はガタ落ちでしょうけれど、その分利益は出来ているのではないでしょうか?
これを機に、無理に安売りして販売量を維持しなくても
ちゃんと利益が出せるんだというのを、実感してもらえるとよいです。
No.27805
16
15
2017年06月29日(木) 13:02:28
comments:
たまには、愚痴込みの苦言も良いのではないですか
No.27804
16
2
2017年06月29日(木) 12:48:46
comments:
>ゴリラさんはかなり本気らしい。不退転の決意でって言われてます…
不退転の決意で直営SSの損失を販売店に転嫁する本気ってなんですかね…?
No.27803
5
2
2017年06月29日(木) 10:26:01
comments:
内容不適切であれば、管理人様の判断で削除してください
↓↓↓
No.27802
22
6
2017年06月29日(木) 10:21:06
comments:
昔からかもしれないけど、
最近のRIMさんのアセスメントには納得できない事が多々。
皆さんには興味ないかもしれませんが、
下記の内容でRIMさんに質問してみました。
また回答有れば報告させてもらいます。
【6/28 京浜海上灯油のアセスメントについて】
JOXで@45600で500klの成約があり、
最終ビッドが@45300であったにもかかわらず、
1、アセスメントの下値がインディケーションオファーの@44500になる
2、アセスメントの上値が@45300になる
根拠を教えてください。
納会時点の7月原油価格が@31140で、
6/28時点では@32220と約1円原油コストは上昇。
納会時点の8月灯油のクラックは@12520、
6/28時点では@13000と約0.5円クラック拡大。
総合的に勘案すると、納会値@43800から
原油コストとクラック拡大分の約1円50銭をプラスした
@45300が取引適正水準といえます。
それに対し@44500のオファーは実勢価格から80銭も下回る価格であり、
供給不安が取りざたされている環境で月替わりする前のタイミングから
実際に提示する市場参加者はいません。
実際に取引市場でオファーされてもいない只のコメントを、
実際のビッド、成約価格よりも優先しアセスメントする根拠は何でしょうか。
御社の記者が市場参加者から何らかのメリットを提供された見返りに、
そのようなアセスメントに至るのでしょうか。
合理的な説明がなされないのであれば、
アセスメントの訂正をお願い致します。
No.27801
6
0
2017年06月29日(木) 09:50:01
comments:
ゴリラさんはかなり本気らしい。不退転の決意でって言われてます…
No.27800
0
15
2017年06月29日(木) 09:09:44
comments:
昭和シェル石油、電気会員大募集
9月から全国で10円引き、数量の上限を外して展開?
との噂ですが、
シェルは強そうですか?
No.27799
5
3
2017年06月29日(木) 08:25:35
comments:
>7月から、ゴリラくん本気モードらしいです。
えっ、オオカミ少年ですか?
No.27798
10
6
2017年06月28日(水) 22:23:34
comments:
7月から、ゴリラくん本気モードらしいです。
系列、PBの方々お気をつけください。
地域ごとの多少のタイムラグドがあるみたいですが・・・
No.27797
17
4
2017年06月28日(水) 19:27:58
comments:
基準価格はいつ崩れるの?
No.27796
3
3
2017年06月28日(水) 13:44:51
comments:
失礼しましたm(__)m
市況でみれば+0.3~+0.9程度なんでしょうか
見積もり見るとそんな感じ、上がることは間違いない感じですかね。
No.27795
12
1
2017年06月28日(水) 12:40:41
comments:
ガソリンの価格比較サイトを覗いてみると、トップ3(ワースト3?)に新潟県がそろい踏み。
レギュラー111円~112円で売ってるPBとエネオス系と出光系って、いつも安い人達ですけど利益度外視ですか?
No.27794
8
0
2017年06月28日(水) 12:20:28
comments:
>取れるところからは、いくらでも取る
フレート見直しにより、下がるところは大きく下がります。
限りなく実コストに近づける・・・という事ではないでしょうか。
No.27793
9
0
2017年06月28日(水) 11:25:49
comments:
誤解される方がいるといけませんので
JXTG 7/1~もスライドですよ
<管理人より>
角紅エネルギーさんの通り、「スライド」に加えてブランド料+3円表記
になったということで、追加値上げではありません。
No27790の投稿 再々度修正しています。
◎そういえば20日頃 そう聞いていました。
ついでに四国:香川県地域は、コスモのタンクが製油所出し⇒油槽所扱い
それに伴って運賃が今年と来年 +0.5円づつ計1円上がります。
取れるところからは、いくらでも取る。
No.27792
3
9
2017年06月28日(水) 11:07:05
comments:
M・修三DXさん
お久しぶりですね。
まだ7/1~3日分見積が、どこからも届きません。
商社も情報収集に大わらわでしょうね。
+3円、、、、 1日から店頭市況も上がるのかな?
うちの地区も、隣町の影響で、販社やセルフは116~118円。
No.27791
3
5
2017年06月28日(水) 10:40:13
comments:
7月から+3.0円/L調整ありきだと・・・恐ろしい。
No.27790
6
5
2017年06月28日(水) 10:23:07
comments:
11時 修正します。
今回 6/29~30日 7/1~5日分 二段階通知。
■旧JX 先行指標 29~30日分
ガソリン・灯油・軽油 ▲0.5円 重油▲1.0下げ
48.0:101.8円 45.5円 46.0円 45.5/46.0円
27日4RIMを併記すると
48.8:102.6円 45.6円 46.0/46.6円 45.8/46.3円
ガソリン+0.8円 未課税軽油(SS)+0.6円 重油+0.3円のリム高(スポット)になってしまいました。
★JXTG 統一価格 7/1~5日分
12時再訂正
*7月から、基準価格とは
ブランド料+3円込み表示
したがって 6/29~30日価格がそのままスライドで +3円表記
SS ガソリン51.0:104.8円 灯油48.5円 軽油49.0円
インタンク 49.5:103.3円 47.0円 47.5円 47.0/47.5円
・JXTG完全に価格統一されました。
・SS向け三油種 ⇔ インタンク向け五油種に分けられました。
・
ブランド料込みで
クラック=FOB+20円時代になりました。
◎スポット向けは、インタンク分? いや 出さないから設定が無いのか?
No.27788
19
1
2017年06月28日(水) 08:51:12
comments:
一応、いろんな指標を勘案してと言いつつも
「原油コストを中心に」としているわけであって
これだけ元売りマージンがある中で、たまには系列安でもいいじゃないか
都合によって 原油が・・・スポット相場が・・・と
理由を使い分けているようでは、公平・透明な指標とは言えない
No.27787
8
2
2017年06月28日(水) 08:26:30
comments:
■本日の水曜日 業界紙の原油コスト辞令(試算)は、▲1.1円下げ/31.2円/L。 *水曜~火曜で試算
そうなると、●昨日の昭シェ通知 『据え置き』 中間だけ▲1円下げ
流れを読んだ中での、コスト反映と思えてきた。
★では JXはどうする?
案1 :昭シェ通り(据え置きと▲1円下げ)でもかまわない。
ガソリンは現状4RIMより▲0.3円安。
しかし そうなると 中間三品まで4RIMより安くなってしまう
案2 :ガソリン▲0.5円 中間▲1.0円
それでも スポットは買い上げて出回っていないから、下がらないとの思惑/自負。
しかし 系列定番玉でも安い価格が造れてしまう事になるから、薄いか
案3 :全油種『据え置き』 ・・コスト主義の建前はどこへ。
最近 輸入玉試算とは3円近く開いてきた。 =それほどに元売りの高収益。
三案 どれが本命か対抗、穴馬かもわからないことに。トホホっ
No.27786
7
4
2017年06月28日(水) 07:46:45
comments:
6月もほぼ終わり。
今月で今まであった事後調整も終わりか・・・
ならば、30日満タンですかね。
No.27785
12
2
2017年06月27日(火) 18:52:31
comments:
7月3日(月)に、何かが変わる!!(と、思う)
良くなる部分は何かな?
悪くなる部分は何かな?
何も変わらなかったりして??(笑)
No.27784
8
3
2017年06月27日(火) 17:04:41
comments:
でも、全部見積もり上がってるし(泣)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
No.27783
6
2
2017年06月27日(火) 10:42:11
comments:
昭和シェル 28~7/4日~
ガソリン 据え置き 他は1.0円下げ
No.27782
11
3
2017年06月27日(火) 07:40:03
comments:
■4RIM ガソリンが、26日また+0.2円上昇。
これでJX指標とは+0.3円高。
↓
●ということは、明日のJX通知予想
ガソリン+0.5円 中間三品「据え置き」かな?
以前は、SS側や大口先にもかなりな部分予想できて(エネ庁の指導)
【予測】という言葉を使っていましたが、最近は原油コストに連動しないし、先物:納会値からもはずれつつあるので、まったく”予想”になりました。
想いでは通じる時と、通じない時がある。
No.27781
11
21
2017年06月27日(火) 01:55:28
comments:
「彼らは公正な勝負を行わず、自らの巨大さで破滅した」にならないといいですね・・・わかる人だけわかってください。
No.27780
18
8
2017年06月26日(月) 15:29:22
comments:
連投になりますが、7月を目前に、新価格体系への不安など問い合わせがあります。
・石油流通研究会やガソリン適正取引慣行ガイドラインの実効性は?
・本当にJXTGは一本化されるのか
・今後は事後調整が一切無いと言い切れるのか。JX系超大手には・・
と聞く、などなど、噂/忖度話ばかり
現時点では、「元売も鋭意努力していることでしょう」 としか回答ありませんが、某教授のセミナーでの言葉を借りれば
言葉は踊る されど意味はなし
というのが一番大人としての受け止めではないでしょうか
●業界に関係なく、人間の直感でものごとをみると
・余剰設備=製油所の閉鎖はなし、ゼロ。 〓いずれ余剰玉はでる環境
・支店の営業マンの数も減っていない 〓仕事は交渉! →交渉は残る
・扱い品目は同じでも、メーカー(元売)と小売業は、根本が違う。
〓極論 最後の1SSになるまで販売競争は続く
↓
競争があれば、それに支援〓援軍を差し向けるのが、系列の道理
戦うだけの特別な調整、勝てる特約店(師団)作りは当たり前。
No.27779
22
1
2017年06月26日(月) 10:04:10
comments:
誰も書かないので、一週間経ていまさら、、ですが
■元売再編の果て
*日経ビジネス 前週6/19日号 16ページの大作です。
石油業界再編に関しては、一昨年12月出光=昭シェ合併のスクープ記事以来、JXTG、コスモのことなど、マスコミでは日経が一番早くて、取材も良いと感じていましたが、この記事を読むと、
>初っ端で取材を断られた腹いせかと思われるほどに、二強 特にJXTGに批判的記事です。
JXTG ⇔ 日経の間で何かあったのかな?
と思わずにいられませんが、個人的感想はさておき、SS事業者としては、うなずくことが多く、是非に読まれてください。見出しは4部
1.不透明価格と値上げ :窒息する販売店
2.薄利スパイラルの奈落 :迷走する経営
3.なぜ事故が頻発するのか :爆発する工場
4.新海賊と最後の護送船団 :市場を開放せよ
No.27778
28
4
2017年06月26日(月) 07:54:14
comments:
元売りのマージンが大幅に増えたことによって
懸念されていた系列内格差/量販店に対する差別対価の問題が
さっそく表面化してきました。
最大手さんは宣言通り踏ん張っていますけど
そうでない元売りさんは、ここぞとばかりに
攻勢を仕掛けてきています。
今回の大型合併は、
元売りにとって都合がよいだけであって
中小SS運営店にとってはPB/系列に関わらず
死活問題です。
近隣ssとの競争によって淘汰されるのではなく
元売りの恣意によって淘汰されていきます。
No.27777
8
1
2017年06月25日(日) 13:01:24
comments:
今度の水曜日に全てがわかる。
まあそれからやな。
No.27776
16
1
2017年06月25日(日) 10:34:02
comments:
未だに下げたから?今だから売れる?。。。
マージン低下、販社のそこまでして売る姿勢が可哀想。
もっと知恵がないのかな?
No.27775
5
6
2017年06月25日(日) 09:31:10
comments:
まだまだ「今まで通りの‘数量主義’」、前年数量実績確保だ!
名古屋中川S橋:国際○化(ESSO)だって、
表看板 R116、軽油98
バーコード値引き券で さらに値引き?
まだまだ売ったもん勝ちだよ?
近隣SSも同値だから公取来ないもんね。
あーあ、この辺りは市況是正も遅れるから、もうちょっとガマンかな?
No.27774
13
3
2017年06月25日(日) 08:21:25
comments:
R119円良いじゃないですか。
当地では、JX大手が暴れまくってます。
PBだ、貝だ、EMだ、誰かがいつも市況を破壊する。
JXも本当に事後調整やめれば、あっと言う間に好決算。
ですがいつも口だけ、建前ばかりです。
No.27773
3
2
2017年06月25日(日) 08:20:22
comments:
盛岡のエッソは117ですよ。
率先して下げてます。
No.27772
3
1
2017年06月25日(日) 08:00:57
comments:
貝(販社セルフ)R119円、安くても売れていない。
昨夜から月末に向けて更に下げてる。。。
下げてでもノルマに向けて頑張る、ある意味素晴らしい。
素晴らしい事言ったって結果が全てか。。。
No.27771
12
5
2017年06月24日(土) 09:38:40
comments:
>今まで通りの‘数量主義’で、どこかのタイミングで、
「大数量を背景に、SSを高額で売ろうとする会社」と、
と、書きましたが、知り合いから指摘がありまして、
「今更、高額でSSを買う奴なんて、おらんやろ!低額やろ!」
「もし、SSが欲しいなら、倒産した後に競売で買う方が安いやろ!」
・・・・はい。ごもっともです。(苦笑)
確かに、会社側がSSを高く売ろうと考えても、
高く買ってくれる人は、居ませんよね・・・
No.27770
16
32
2017年06月23日(金) 23:30:31
comments:
>いくら一強だからといっても、原油安 ⇔ 製品高は、瞬間では許されても、
長期的に、元売り再編直後というのでは、SS業者も戸惑い、消費者からは反感買うことになりますよ。
過去スタンダード(米国)の例もありますし、価格が上がれば燃転も進む、元売の利益と、国の政策、2つのベクトルが一致してると思うのですが・・
No.27769
12
4
2017年06月23日(金) 19:45:52
comments:
以前より指摘されていた事が、いよいよ現実に成りつつある?
無印スタンドの戦国時代突入ですかね~~~!
No.27768
5
14
2017年06月23日(金) 18:08:25
comments:
昨日のうじむしさん wrote
>明日は・・凄い事になりそな悪寒。
午後になって届く見積の高いこと。
今晩の4RIM、うじむしさんの言うとおりになりそうで、当たって欲しくない悪寒。
No.27767
8
12
2017年06月23日(金) 10:58:17
comments:
■本日は TOCOM7月限 納会日
朝一番は、ガソリン+1,980円=48.0:101.8円まで急騰してあわてましたが、11時現在は落ち着いて 46.8円:100.6円
◎現物=中京石油市場も 46.9円:100.7円と同じレベル
いくら一強だからといっても、原油安 ⇔ 製品高は、瞬間では許されても、
長期的に、元売り再編直後というのでは、SS業者も戸惑い、消費者からは反感買うことになりますよ。
【ものごと 程ほど】ということもあります。
さて 午後の市場~ 終値がどういうことになりますやら。
No.27766
45
2
2017年06月23日(金) 07:54:31
comments:
セルフ解禁~今までのSS業界のスタンダード?
①ガソリンは、お客様の為に1円でも安くする。
②そのためには自社コストをスリムにして、競争力を高める。
③人件費も安くするために、正社員よりパートを増やす。
④セルフ化など薄利多売で儲かるシステムを構築する。
これらが、需要減で‘既に崩壊した’のだと思いますよ。
だからカナシOクさんはSS部門を売り出した。(と、思う)
今からは、
①自社の適正価格で買っていただく。
②スタッフの労働環境を良くしていく。
③地域貢献で雇用を増やす。
④上記のバランスを考えて、全商品の粗利率を改善していく。
の「継続する事が前提の会社」と、
今まで通りの‘数量主義’で、どこかのタイミングで、
「大数量を背景に、SSを高額で売ろうとする会社」と、
「今でも、油外中心に儲かっているので、
ガソリンの値段は、‘市況に合わせますよ’の会社」の、
3種類になるのではないでしょうか???(大雑把ですが)
「だから何?」って話ですけど・・・(苦笑)
No.27765
5
2
2017年06月22日(木) 22:21:58
comments:
今夜も微上げ。
明日は・・凄い事になりそな悪寒。
No.27764
11
8
2017年06月22日(木) 21:53:38
comments:
日経ビジネス、元売り酷評ですね。
取材に応じてくれなかったことの逆恨み的に感じます。
なんか低俗な記事に思うのは私だけですかね。敵は元売りではないでしょう?
No.27763
13
15
2017年06月22日(木) 20:44:18
comments:
自らはリストラやスリム化など一切努力せず、政治で利益確保ですよ?
ありえますか?市況本当に上がると?
コスモやシェルそんな気あります?
下潜って売りまくる準備してますよ?
No.27762
12
7
2017年06月22日(木) 20:40:39
comments:
業転絞って、事後調整で忠誠心を維持する。
クラック20円で営業利益5000億達成ですか。
民族系スタンダード石油の誕生ですな。
No.27761
5
4
2017年06月22日(木) 20:21:39
comments:
なにをしょうもないことを。下らない。
日経ビジネス読みました?
あれ真実ですよ?
No.27760
9
9
2017年06月22日(木) 19:54:04
comments:
投稿ルールみれば?
くだらない。
No.27759
10
13
2017年06月22日(木) 17:20:11
comments:
マメさん、呉県はありません。
No.27758
14
6
2017年06月22日(木) 16:32:53
comments:
先程は、すいません。
県名については、皆さん平等にお願い致します。
No.27757
2
4
2017年06月22日(木) 16:22:49
comments:
■明日はTOCOM7月限の納会日
一日前の本日終値は、原油 30.6円/L
⇔ ガソリン45.5円:99.3円 / 現物:中京47.7円:101.5円
◎関心は▲三点
・TOCOM(海上)⇔現物が
2.2円差も開いているのは極めて異例
・異常
・先物が、
翌月上旬レベルを指している
とするならば、
やはり 現状よりは少し下がるレベルなのかな。デ どっち優先?!
加えて 海上が安いとなれば、その内ナントカ・・淡い期待
・元売の
クラック20円取る!
が、あながちホラではなくなった。
●独り言
自由経済といっても、果たして石油行政はこれで良かったのだろうか・・
主婦連に騒いでもらいますか。販社が暴れ騒ぐよりも良いでしょう
No.27756
6
10
2017年06月22日(木) 15:26:13
comments:
<管理人>
マメさん
あまりに、初歩的/稚拙/馬鹿げた質問、話なので削除いたします。
また 東海という県名はありません。
No.27755
30
3
2017年06月22日(木) 13:27:56
comments:
業転よりも系列内格差が大きすぎることの方が大問題、もちろんCAの存在も。
No.27754
28
7
2017年06月22日(木) 11:02:24
comments:
↓製油所の稼働率もコストに大きく影響しますし、製品の輸出入もその時々で割高になることを考えると、なかなか需要と供給をピタリと合わせることは難しいんじゃないでしょうか?
残念ながら業転は必要悪。
No.27753
36
33
2017年06月22日(木) 09:19:13
comments:
↓そもそも今までが異常であって、業転なんか無いのがあたりまえですよw この業界は平常になりつつあるのでは?
No.27752
10
5
2017年06月22日(木) 07:49:43
comments:
■眉山さん、つくばねさんの投稿
SS事業者として、平均的な120%真っ当な意見と思います。
しかし つくばねさんの投稿に、4票vs4票で「いいね」マークでNO! が半分も入るって、どういう感覚
*YESの5票目は私です。
何でも否定したがるほど、この業界すさんでいるのでしょうか?
●そんなこと思っていたら、原油はまた▲!$下がって、ブレント44.8$
ドバイも43.5$辺りとして円換算すると、≒30.5円/L
これでも市場機構が正常に働かないのは可笑しいヨね。
崩すには外圧で ⇒他産業界から
>石油屋さん それはないでしょう。とでも経産省に訴えてもらいますか
★商社曰く
スポット・安い玉は出るのだけれど、元売がすべて細かく買い上げて、一切出回っていない状況、、、らしいです。
No.27751
27
8
2017年06月22日(木) 01:35:55
comments:
JXTGの発足後、
これまでの常識が通用しないと感じている方、
不安を抱えている方、私だけではないはずです。
元売は今まで以上のクラックを優先した価格設定に終始。
業転市場は元売の海上調達は相互融通で急減。
トコム現物、スワップは制度不備で盛り上がらない。
また、最近は事実を羅列して、
本質を見抜いていないと感じてしまうR社のアセスメント。
O社に至っては鳴り物入りで進出してきたが、早くも撤退。
一方で、ゴンタの安売りが減ったなど、
明るい材料も少しあります。
これが6月までに起きた事象や結果と捉えています。
適正マージンの確保が出来るよう、
7月が新たな分岐点となることに期待してます。
No.27750
28
8
2017年06月21日(水) 20:50:43
comments:
原油下げでコスト下がった分は、全て元売さんのポケットに入れるのですね。
これが公取が認可したJXTGの正体ですか。
公平公正のはずが一気にJXに飲み込まれて不利益被ってるTG系の業者。
訴えに出る動きあるそうですね…
No.27749
6
7
2017年06月21日(水) 11:58:40
comments:
JXTG(旧EM系列向け分)
ガソリン +0.5円 他▲0.5円
No.27748
5
3
2017年06月21日(水) 10:37:10
comments:
JXTG 22日より~
RG スライド ・ その他 -1.0
7月をにらんだ調整か?
No.27747
5
2
2017年06月21日(水) 10:34:17
comments:
■JX先行指標 22~28日分
ガソリン「据え置き」 中間三品▲1.0円下げ
102.3円 46.0円 46.5円 46.5円/47.0円
No.27746
10
2
2017年06月21日(水) 08:56:09
comments:
■業界紙 週間コスト辞令は▲0.7円下げでした。
◎本日のJX通知予想
当初「据え置き」とおもっていたのですが、コスト主義からしても下げたい。
↓
全油種 ▲0.5円を下げた場合
で試算すると
ガソリン▲101.8円 ⇔ 4RIM:101.9円
中間三品も1円差くらいで 〓「絶対に調整しない!」宣言に上手くミート。
いい感じに思えるのですが、どんなものでしょうか。
意味合いは違うと思うけれど、ちょうど昭シェ通知も▲0.5円下げだったしね。相乗りの格好をすれば良いことですから。
No.27745
8
8
2017年06月21日(水) 04:42:19
comments:
■原油 再び▲1$下落 ブレント46.0$ WTI43.4$
TOCOM原油も▲0.7円下がって 31.7円/L
●スポットは逆にジワジワ上がっているようだが、いつか反動下げが出ないかね。
いまは元売りが締め始めたばかりだから、我慢するしかないけれど、
いつか、、、に期待です。
あるいは、系列回帰が厳しいから、余計にでも売り先はPBに向いて、
「オフレコにしていただければ、御社にだけはこの価格で・・」も受け付けます。
No.27744
18
1
2017年06月20日(火) 16:17:02
comments:
値下がりのはずが、片っ端から値上がり見積もり。
何じゃこりゃ~
No.27743
5
10
2017年06月20日(火) 12:14:04
comments:
相場を 上下に ポジションに合わせ 動かそうとするのが
トレーダー ウインドのその 自然な 取引
No.27742
12
0
2017年06月20日(火) 10:48:23
comments:
昭和シェル 21日から
全油種 ▲0.5円下げ
No.27741
11
1
2017年06月20日(火) 10:48:01
comments:
制度の不備があるなら埋めて、不正をする奴には罰則を設けないと。
抜け道だらけのザルザルでリリースしたトコムも悪い。
アセスメント会社はセンスとコモンセンスが必要。
今のリムには両方とも感じられない。
ところで貝様のお告げはどうなりましたか?
No.27740
20
0
2017年06月20日(火) 09:26:06
comments:
新しい公設市場としてトコムウィンドウが誕生して3カ月。
流動性の活発化を楽しみにしていたのに、
海上市場は5月以降いかさま相場の温床。
同じ数量で、不自然な成約が行われ続けている。毎日毎日。
非常に残念。
制度の不備をついて相場誘導を行うプレイヤーのモラルの問題。
それをアセスメントする会社のセンスの問題。
モラルとセンスの欠如でこの業界の寿命が短くなる事を憂う日々。
No.27739
9
19
2017年06月20日(火) 07:48:47
comments:
ダブリンさん
調停ありがとうございます。
誰かさんと同じセリフで 【深い反省とお詫び】を表明
●そりゃそうと 昨日の4RIMも+0.1円上がった油種が多い。
ナンジャラホイっ やはりそういう流れに持っていくの!?
No.27738
10
0
2017年06月20日(火) 02:31:16
comments:
昨日の日経ビジネスは石油再編特集。再編後の行方を掲載している。
メーカーの圧倒的な力に逆らえない構図や元売りの横柄な対応などを掲載している。
元売に忖度する業界紙より面白い。
No.27737
14
2
2017年06月19日(月) 23:39:56
comments:
まぁこの辺でおさめましょう。
7月からKXTG仕切り一本化、末端の市況安定化を望みます。
我々小売側も適正利益を確保する努力をしなければ。宅配業界をお手本に。
No.27736
8
6
2017年06月19日(月) 23:26:47
comments:
2人でLINEでもしてりゃいーのに
あっ、噛みつかないでスルーしてくださいね
No.27735
45
9
2017年06月19日(月) 21:42:36
comments:
この板もワイドショーの政治ネタレベルかよw
もう止めてくれ、本当に不愉快だわ!
どこまでも政治ネタにこだわる板主も、
安倍さんとやってること同じ、感情的過ぎ。
かえってこの板の方向性を誤まらせているのに
気づくべきです。
No.27734
6
18
2017年06月19日(月) 20:12:50
comments:
へー 地検が動くんですか
そりゃ楽しみですね
No.27733
12
12
2017年06月19日(月) 20:12:05
comments:
むっくさんNo27719見てください。血圧の薬飲まれた方が宜しいかと。
No.27732
4
22
2017年06月19日(月) 20:06:31
comments:
だから十分に説明がなされて居ないから世論が騒ぐ、話がコロコロする。
安部さんに総理は重すぎる(笑)
国会中は地検等は動かないのが常識です。
閉幕したら動く、捜査はこれからです。
No.27731
8
15
2017年06月19日(月) 19:38:12
comments:
籠池何某はどうしたのかね?
結局何も出てこないじゃない笑
No.27730
17
16
2017年06月19日(月) 19:34:28
comments:
マスコミを鵜呑みにするだけで勉強しない人にはそう見えるんでしょうね
No.27729
12
19
2017年06月19日(月) 19:24:44
comments:
副官房長官?加計学園との関係惚けたけど論より証拠?写真が有る、数年前に三人でバーベキューしてるけど…まだ惚けるのかな?
疑惑をマスコミ、野党が追及する→総理等がきちんと答えればいいだけの話。
世論の7割が説明が不十分だと指摘しています。
何もなければ煙はでない。
No.27728
30
30
2017年06月19日(月) 18:53:17
comments:
加計学園なんていうもので騒いでる人はまず
特区制度ってのを理解してないですよね。
文科省が出してきた文書って結局課長補佐の牧野美穂(33)の個人メモ
課長補佐ごときが総理と会えると思いますか?
ただの噂話や聞いた話をメモにしただけ。
そもそも医学部と獣医学部の新設は認めない
なんてアホな門前払いをしていた既得権益ズブズブの文科省ですよ。
天下り先確保の為かな。
特区制度ってそれに穴をあけるためのもの。
大体加計学園が総理の友達云々っていうのなら第1次安倍内閣の時に承認されてるでしょう。
結局野党とマスコミがなんとか安部政権を潰したくてアホみたいに騒いでるだけ。
何の違法性もないことですよ。
No.27727
43
6
2017年06月19日(月) 13:42:26
comments:
恥ずかしながら 私の読解力が無いのか、多牌さまの言いたいことが良く伝わってきませんし、返答をされていますst31さまの意見が咬みあっているのかも わかりません。
No.27726
35
63
2017年06月19日(月) 10:51:03
comments:
多牌さん
17 vs 28 で多くの人は、「異常」とは思っていないみたいです。
●結局 何も(犯罪、逮捕者)出てこなかった、野党追求。
・またもや 「築地活用案の併用」などと、口当たりの良い言葉で支持率、一票狙いで、問題を包み込んだ振りをする小池知事。
ペテン師ではないが、こういうのを【口たらし】というのでしょう。
次から次へと、その場しのぎの問題はぐらかしを続ける。
こういう日和見議員、口からでまかせ営業マン、サボリ社員って居ますよね。
(当然の)野党嫌い、小池嫌い以前に、人間の資質、本質を見抜きましょうヨ
と言っているだけなのですが。築地活用案も選挙対策であって、終わったら『やはり現実的では有りませんでした」というに決まっています。
我々経営者やSSを預かる者は、「可能⇔不可能、現実的か非現実的か」
それをいち早く見抜く訓練をしなければいけない ということを、こうした事例で勉強しましょう というだけ。
◎日露戦争に勝てたのは、人事部門では
10年毎に起きた戊辰戦争、西南、日清戦争の経験を体得し、定年の退役将軍達を呼び戻して、将校の理論+経験と勘による指揮に当たらせたこと。
あとで気づくようでは、<負けた後の祭り> ということです。
昨年秋 小池知事が、行政の長ではなく、権力志向/人気取りだけの女だと、最初に気づいたのが橋下元知事。それにすぐに同感したのが私です。
個人の好き嫌いで <板>の話題に取り上げているのではありません。
経営者としての”勘”を養う、実に良い教材だと思って取り上げているつもりです。
それでもまだ小池支持者ということであれば、ゴメンナサイ。
No.27725
28
50
2017年06月18日(日) 21:42:25
comments:
国会閉会でやっと森友学園問題と家計学園問題が収まってくる。
安部総理頑張って組の私も、改革しようとすれば「総理自らが推進/意向」は当然で、何ら問題ないと思う派。
この感覚はかなり異常ですな。
No.27724
28
1
2017年06月18日(日) 16:29:28
comments:
こちらでは全石絡みの話題はあまり歓迎されない空気でしたので伏せ字にしてましたが、そういうことであれば所感など。
お世辞にもアクセスのい良くない会場も田舎の体育館みたいなとこで、よくあれだけ賑わったなと思いました。しかも、「ぜんせき」のHPに公開されてるブース出展料見てびっくり。ありゃ出店料というよりは、業界で商売するための、みかじめ料でしょw
それでもブース枠はいっぱいなのですから、石連も大したものだな・・・とか考えながら外で休息していたら、黒塗りの高級車でVIPな方々がご来場。
「なるほどね~」
ま、いらぬ詮索はせずに我々組合員は伊勢神宮で「今後も補助金がもらえますように」とでも祈願しとけば、とりあえずは石連・業者・組合員の三方良しでOKでしょ。多くは期待しませんが、あくまで組合員のための全石。「三方良し」でないと、崩れるのは速いですから。
そんなこと考えてました。
No.27723
11
0
2017年06月18日(日) 10:30:28
comments:
三重の会場は盛況でしたよ。
JXTG統合後の初めての総会だったのもあるでしょうね。
見本市会場では某板の管理人さまに似た方や、
あと、伊勢神宮でも常連の懐かしいお顔をお見かけしましたが、
こちらは団体だったのでお声かけも出来ませんでしたw
No.27722
7
11
2017年06月17日(土) 11:10:42
comments:
石川県はマルネンが相変わらずな感じ
どーしようもないな。あの会社は!頼むよ貝さん!
No.27721
8
4
2017年06月17日(土) 05:06:46
comments:
皆さんにわかるように「昨日のアレ」=石連総会とSS見本市のことです。
●原油 週末終値は、ブレントやや戻して47.3$ WTI44.7$
その分為替が円高110.8円で相殺 〓円建て32.3円/L辺り
■昨日の4RIMは、ガソリン下がるどころか、わずか+0.1ですが反動
*中間三品はほとんど▲0.1円下げ
*ガソリンは、中京(阪神も)安 ⇔ 京浜高の1円差が収まらない
★昔のスポット出し元大手のTGがなくなったし、適用日も木曜~水曜に変わったので、以前のように改定後4RIMとして金曜日価格を注目する必要がなくなったか?
では いつのの4RIMを一番注目すればよいのか?
また大きく動く時に検証して身に着けていきましょう
No.27720
9
1
2017年06月16日(金) 22:14:37
comments:
「昨日のアレ」やっとわかりました。
新しい商売のタネはありましたかな。
No.27719
22
9
2017年06月16日(金) 20:18:13
comments:
安倍さんの問題は、妻が絡んでたり過程に問題ありです。説明もしない部下がやったことで逃げても=責任は総理です。
安倍さんを支持しているとかではなく、間違えた時に正しい事を言ってくれる人が居ない総理ってかわいそう。
会社(スタンド)で社長が責任を負わないなら社員は安心して働くことができない。
ユーザーは安心して車を預けることもできない。
No.27718
10
0
2017年06月16日(金) 18:55:44
comments:
昨日の「アレ」wに行ってきましたが、
伊勢神宮界隈は早朝から人混みで、バスの駐車場も満杯。
定番の赤福始め土産物も飛ぶように売れてました。
宿泊した温泉旅館も朝の出発時刻では、
広大なロビーはソファに座れないほど。
幹線道路沿いのSSは弊社近辺価格より数円高い価格表示ですが、
観光客で賑わっていました。
全くもって、羨ましい限りです。
No.27717
12
3
2017年06月16日(金) 13:48:30
comments:
愚痴・文句が横行するのは我が業界がいまだ元気な証拠。
本屋とかおもちゃ屋とか他の物販業界は愚痴言う元気もないですから。
しかし、カンピンタンさんはご謙遜でしょ。
同県ですから言わずにおれませんが、式年遷宮、サミット、お菓子博、おまけに昨日のアレとか立て続けで、意気消沈してる北部と違い、今や伊勢志摩地域は空前の好景気ですがなw
知ってる同業者さん みんなホクホク顔ですよ。
No.27716
14
18
2017年06月16日(金) 10:24:39
comments:
国会閉会でやっと森友学園問題と家計学園問題が収まってくる。
安部総理頑張って組の私も、改革しようとすれば「総理自らが推進/意向」は当然で、何ら問題ないと思う派。
ただ その対象先がいつも友人関係者というのは、閣僚名簿からも!お友達内閣!といわれるとおり、
ちょっと友人に甘いというか、軽すぎる懸念は免れない。
↓
●では石油業界にあてはめるとどうなのか? *以降はあくまで妄想
新聞の「首相動向」をみると、年に何回かはJX重鎮と総理がゴルフされている。先週も3週にわたってBS7の日曜日番組「交友抄」でゴルフも見ました。80歳すぎても健康そのものだし、お上手でたいしたものです。
さて これを今回のことに当てはめてみると、仮に仮にですよ
>総理! 石油業界も分析強化、流通証明、エネ高度化法、元売り再編など
・・・日本のためにもこうなってくれるとありがたいですが」
「ふ~ン 石油業界ってそんな状況なの、帰って経産省に聞いてみよう。良い方向に持って行きましょうよ、何といっても基幹産業なんだから」
というようなことで、ここ数年が経ているとしたら。
何ら問題ないことですが、【我田引水】部分はまったくないのだろうか
安部総理 業界/元売りとしては良くても、そこでSSを生業としている市井の民も居るのですから、、、
◎今のところ<一強体制の弊害>というまでは無いようなので、goodか
No.27715
7
4
2017年06月16日(金) 10:11:39
comments:
問題はクラック20円を誰から取るのかというところです。
No.27714
7
4
2017年06月16日(金) 09:54:37
comments:
元売りがクラック20円ですか。
寡占企業らしいもの言いですね。
自らの製油所を廃棄し、人員整理する身を切る改革もせずに。
輸入採算価格は、輸出で余剰品を捨てることができないことに意味があると思います。
No.27713
3
0
2017年06月16日(金) 09:42:13
comments:
経済指標の読み方というほどのものではありませんが、本日の日経新聞では
・原油の下落 :減産継続といっても、枠免除の国もあったりして、現実の在庫は200万bd多く積みあがっている =在庫過剰からの急落
・為替 :米国は金利を上げたけれども、実体経済はそこまで良くない。
→逆に腰折れ懸念からドル安 ⇔ 円高(一時108円台)
しかし 本日は111円まで円安に振れて、まずは順調。
どちらにしても 現在の円建て32円/L辺りが続きそうな流れ
↓
ならば 元売りクラック十分な+15円 =47円:100.8~101円
と勝手試算してみるのですが、商社によれば
>元売りは、クラック20円欲しい
/取る体制 と言っているとか。
それって7月から??
取るのは自由だし、一時的には可能としても、ズット続く仕掛け/体制になっているのでしょうか
★先週あたりから もう輸入玉の方が同値~安い状況になってきていますよ
14日:▲1.3円 原油が急落した15日:▲2.5円安
No.27712
4
10
2017年06月15日(木) 22:30:49
comments:
都会には交通機関があり必要な時はレンタカー等って方が多いし、田舎見たくセカンドカー何てないです。
都会とか田舎とかって関係ないよ。
都内なんて地下鉄まで平均5分以内に次の電車が来ます。郊外から都心に車通勤する人はいない。パーキングだって上野で1h1500円、池袋で1h2000円も沢山有ります。
No.27711
15
4
2017年06月15日(木) 09:08:28
comments:
№27706 の投稿様、自分で現況を把握してみてください。
常時開放や特殊機器が確認出来たならば、消防へ通報。
消防が動かなければ、TBSのテレビ局へ。
No.27710
25
8
2017年06月15日(木) 08:51:26
comments:
たまに見る「愚痴」なら良いけど、最近多くないですか?
メーカーの看板をあげるあげない、セルフにするしないは、自分で決めた事でしょ!
数量の自然減、価値観の変化はどこでも同じです。嫌なら辞めなさい!
No.27709
73
7
2017年06月15日(木) 08:22:41
comments:
まさに「十人十色」ですね。(笑)
自分と良く似た意見はホッとしますし、
自分と全く違う意見は勉強になります。
管理人さま、皆様、ありがとうございます。
「他所より安く売って、増販して、儲かって、従業員さんの給与も上がる。
雇用が増える!」
そんな絶好調のSSに流れを変えて高く売れ!なんて言いませんよ(笑)
ドンドン安値で売って、
ドンドン儲かって、
ドンドン雇用して下さい!!
でも、いくら儲かっていても、
安売りする為にセルフの機械を買って、社員をクビにして、
身軽になって、その結果で利益が出たような会社は、
‘社会の一員’として、(仕方ないかも知れませんが、)
何か間違っていませんか?と、思うようになりました。
田舎にある弊社は、過疎化も始まり、
就職口が大切だ!と思うようになったのです。
街をたまに歩くと、
空き地が増えているのに気が付くのは恐ろしいですよ(泣)
田舎のSS達でも、利益が上がり、1人づつ雇用出来れば、
その地区のSS数だけ(20~30人?)の雇用先になるのです。
少しでも過疎化対策になれば・・・
田舎限定のテストケースとして
「OO地区の最低価格はR:140円にします。
条件は正社員を一人雇用する。賃金はOO万円以上。」
なんてあっても良いんじゃないですかね?
都会の人には、分からないかも知れません。
実力主義の人には、理解不能かも知れません。
一匹狼の人には、馬鹿にされるかも知れません。
もしかして、
マージンUPに「いいね」を押してくれる方は、
過疎化の地区で営業されている方々が多いのではないでしょうか???
なんかバラバラの文章でスミマセン。
低燃費化は進む。ガソリンが売れない。過疎化は進む。(泣)
頭もバラバラです。(苦笑)
No.27708
10
5
2017年06月15日(木) 08:12:43
comments:
店暇なので、連投すいません。
*近年、安いだけではお客様来ません(プラス他理由)
*マージン論・正論・理想論の隙間に商売の愉快さあり
*市況陥没地区での適正価格は、指標の外
*業界内だけの戦いなら、なんとか踏ん張りましょう
*残った店はそれなりに理由があるのだから、自覚して伸ばしましょう
*したいサービスを実施・したくなかったサービスやめ
*右に倣わずコスト把握したら零細有利だと思われます
*振り子が常に緩やかに振れる様にするのが究極の零細商売
自分への戒めのメモです
No.27707
7
0
2017年06月15日(木) 05:08:12
comments:
■原油 再び▲1.7$急落
ブレント47.0$ WTIも45$割って44.7$
・TOCOM原油 夜間取引5時は、▲1,300円:31.5円/L
この勢いだと、久しぶりに4RIM:100円が見えてくるかな
●アメリカは金利+0.25%上げを決定
すで折り込み済みなのか、為替は反応せず110.1円レベルのまま。
ただ 年内もう一回、来年3回上げると言っているから、もう少しはドル高 ⇔ 円安になっても良さそうだが。
No.27706
10
6
2017年06月15日(木) 02:32:52
comments:
最近、セルフの許可ボタンが話題になりましたが、そこで疑問に思ったのですが当店の近くにどちらかというと小規模のセルフスタンドがあります。そのお店はピット室は無く(オイル交換やタイヤ交換はしない)ドライブスルー洗車機はあるのですが、私がいつも見る限り1人しか基本的にはスタッフがいません。計量機や釣銭機、洗車機等のトラブルとかトイレに行く場合なんかはどうやって許可ボタンを押すのでしょう?
No.27705
6
14
2017年06月14日(水) 19:40:25
comments:
100KLSS:マージン5円で粗利500千円 マージン10円で粗利1000千円
1000KLSS:マージン5円で粗利5000千円 マージン10円で粗利10000千円
<粗利格差>
マージン5円の時:4500千円
マージン10円の時:9000千円
当たり前ですがマージンが改善すると粗利格差は拡大します。
No.27704
8
4
2017年06月14日(水) 19:27:11
comments:
黒田藩さん。ごもっともです。
しかし、サイレントなんとかではないですが、確実に中小で銀行から融資の営業を毎日受けて、過去最高益を更新している店主さんも近くに数件あります。
こんな時代でも、福利厚生しっかりやり、業績をあげてる店主さんには感心します。
昔お客様の顔を見すぎて、隣の看板を見ないで商売して後悔した店主さんもけっこういらっしゃると思います。
いつの時代でも、差がつく理由があるのだと思います。
が、未だ理由を探し中です。
失礼しました。
No.27703
26
5
2017年06月14日(水) 19:01:08
comments:
会社経営に必要なのは人・モノ・金だと思うのですがある程度の利益がないと人材が雇えない、仕入れることが難しくなる、大きな出費(賠償)があった時に利益が出ずに赤字になると思います。
数量だけを増やす為だけにマージンを減らしたとしても利益が出なかったら銀行から見たら魅力はありません。
不景気になったらすぐに融資を断るでしょう。
また他店よりも安く売る店舗には多くの顧客が来店するかもしれませんが、あくまでも安いから来店するだけで、他店が追随して同価格になったらすぐに顧客は逃げます。
あくまでも安いだけのお店ですから。
安くなかったらお客様からしたら魅力はありません。
それよりもきちんと利益を出して良い人材を雇って顧客満足度を上げて高くても来店してくれる・売れる店舗の方が銀行にとってもお客様にとっても良いと思います。
近隣のSSの表示看板ばかり見ずに顧客の顔を見ることこそが今後生き残れる唯一の方法だと多くの経営者が気付くことを期待したいです。
長文になってすみませんでした。
No.27702
7
0
2017年06月14日(水) 18:39:20
comments:
売れないねー。
No.27701
8
5
2017年06月14日(水) 18:22:26
comments:
マージン環境の改善なんかになれば、今より苦しくなる時代が早く到来しますよ。
中小零細からすれば、せっかく寝ている子を業界自ら起こす結果になる悪い予感がします。
なにが防波堤って、低いマージンも防波堤ですよ。
No.27700
6
5
2017年06月14日(水) 17:57:59
comments:
中小零細SSにとって、マージン環境の改善が本当に良いことなのだろうか・・・
No.27699
1
3
2017年06月14日(水) 16:01:10
comments:
↙このへんに価格表があったような
No.27698
1
11
2017年06月14日(水) 15:36:56
comments:
地域、看板、販売数量入れていただけたら、
ありがたいです。
No.27697
2
11
2017年06月14日(水) 15:35:08
comments:
みなさんの仕入れ価格知りたいです。
No.27696
13
3
2017年06月14日(水) 14:28:55
comments:
久々に、昨日近くのスーパーに買い物に行きました、
缶ビール1ケースの値段が以前より約1000円上がっておりました。
お伺いした所、レジ係の女性に高いと文句を言う客はいないそうです。
No.27695
25
35
2017年06月14日(水) 11:01:33
comments:
カンピタンさん 黒田藩さんの投稿に、イイネ拍手が多いことは喜ばしく、マージン減、販売減に苦しむSSの姿としてよく理解できます。
しかし かといってそうでない方もいらっしゃいまして、実は意外とサイレントマジョリティーかも。もちろんPBの経営者さんです。
------------------------------------------
前文 略
あと、ここの掲示板での情報で助かっているのは、
・どこどこの販社が安く売りすぎだ
・減販時代マージンを取らずにどうする
・油屋は油で儲ける
等々おっしゃっている方が多数いる限り、PB量販型の弊社はまだまだ生存できると、安心する次第です (笑)
×マーク 100くらいもらうことになるでしょうが、、、
----------------------------------------
マージン多く取りたいが、そうはいかないのがSS/ガソリン商売 という自覚の持ち方/認識度しだいなのでしょう
私も この意見に賛成派。
1円でも多くのマージンは欲しいのは誰しも同じだけれど、それを当てにした商売や思考になったらアウトだと思う。
合理化は永遠の命題ですから、立ち止まったらお仕舞い。
100m競技 :10.0秒で満足したら →9.99秒は出ない
No.27694
11
6
2017年06月14日(水) 10:37:25
comments:
■JX系 先行指標 15~21日分
全油種 ▲1.5円下げ
ガソリン48.5:102.3円 47.0円 47.5円 47.5/48.0円
わお~ コスト下げ分 全額下げてくれましたか~
ありがたい ありがたい 感謝!
●ただ 市況が安定している地域や、サブ店は
「調整ナシ」を貫徹される可能性大
ですから、中小SSはそちらの方も要注意。
No.27693
30
1
2017年06月14日(水) 09:22:50
comments:
売れていないですからね~
(弊社だけかもしれません)
相場的には「下げ」になるのでしょうね・・・
「安く売っても増販しない」なら、
安く売る意味は無いですね。時代が変わりました。
考え方も変わらないといけないのだと思うのです。
先行きが闇の「激安競争出来る体制作りが企業努力」から
「‘従業員の給与が上げれるマージン作り’が企業努力」になれば、
‘給与の良い就職先’も増えて、景気も良くなって、
未来が明るくなって、子供も増えると思います。
No.27692
5
1
2017年06月14日(水) 08:24:31
comments:
■今朝の業界紙 週間コスト辞令は▲1.55円下げでした。
↓
◎本日のJX通知は ▲1.0円予想かね
↓
それが、今後のスポット卸にどれだけ影響あるでしょうか?
▲0.5~.7円となると、⇒週末16日4RIMは101.0円前後か
5/18~20日頃の安値に戻るのかと推測しておきます。
No.27691
12
3
2017年06月13日(火) 10:26:29
comments:
■昭シェ 14~20日分
ガソリン▲1.5円 中間三品▲1.0円
前週昭シェは+0.5円 ⇔ 他元売▲1円と真逆な通知。
そのまま修正しなかったのですから、今週はそのギャップ分を含めてどうするか?
<会員制メルマガ>昨日午後便には、予想を次のように記しました。
-----------------------------------------------
■今週の元売通知予測
・昭シェは、結局 前週 ガソリン+0.5円 中間三品「据え置き」を、(形式上)修正せず。
↓
A案
:なので、一週遅れで▲1円下げた他元売並みに 今週を▲1.5円 中間三品▲1円するかも
こうなると
プライスリーダーは、JXTGに移って
→今週水曜のJX通知にかかってくる。
B案
:昭シェが▲2円以上下げると、リーダーシップは離したくない ということになるから、先々が見もの。
C案
:そういうことはまったく無視で、単純に今週を「上げ下げ」どうしたいのかの判断だけか?
そうなると 「据え置き」説も出てくる。
なにせどの元売も、一方通行の通知だけで、コメントがないので想像するしかありません。
--------------------------------------------
三案出しているのですから、「A案で当たり!」とは申しませんが、理由が書いてあれば、通知を聞いても意味合いが理解できる。
→ 次週通知への【勘】が働く
■プラッツ・ウイークリー・サマリー
(概要) by燃料油脂新聞
今回から一週間平均が →毎週火曜日に掲載されます。
*プラッツ社購読料は、年一括払いで30万+消費税と聞いています。
一般のSSでは高くて購読できないワ と思っていたのですが、業界紙がこうして週間単位でも掲載してくれるとありがたいです。
数値の掲載はまずいんだって 14日削除
No.27690
30
3
2017年06月13日(火) 09:24:50
comments:
黒田藩さま
まったく同意します。油屋は油で儲けてナンボ、油外はあくまでも油外であってオマケというか丸儲け分というのが理想だと思うんですがね・・・
No.27689
78
4
2017年06月13日(火) 08:36:59
comments:
どの業界にもいるのかもしれないが、SS業界の経営者は馬鹿なのかなと思うことがある。
社員、アルバイトが集まらないこの業界でなぜこんなにメインとなるガソリンを安く売るのか。
安く売ればマージンが減る。
マージンが減れば利益が減る。
利益が減れば社員やアルバイトに支払うことが出来るお金が減る。
お金が減れば時給を上げることができない。
そうなれば高い時給の他業種(しかもインドア)に人材が逃げる。
SS業界はどこに聞いても人材が来ないと聞くがマージンを増やさないとそもそもいつまでも良い人材は来ない。
人材が来なければお店のオープン自体が難しくなる。
近い将来、今の時代では珍しく家族経営SSしか生き残れない業界になるかもしれない。
No.27688
21
3
2017年06月13日(火) 08:36:04
comments:
7月になれば、‘JX王国の県’では、更に市況が上がるのでしょうか?
(今の時点で既に良くなっている地区が多いと聞いています。)
それに比べて、
我が三重県は、「昭和四日市製油所」と「コスモ四日市製油所」なので、
市況上げは絶望的なのでしょうか???
未だに「フリー115円~118円」が普通に営業してます。(涙)
お願い:
出光さん、早く統合体制になって、シェルの安売りを止めて下さい!!
「売れない+マージン無い」では、
この掲示板が荒れる事になりますよ!!(笑)
No.27687
13
15
2017年06月13日(火) 08:32:17
comments:
本日の日経新聞一面やネットにも出ていますね。
「小池知事 豊洲移転を前提に検討指示 築地も活用」
五輪の場所問題に続いて ここでも原案通りになった。
決められない知事の汚名は返上したが、ただの「もませ屋おばさん」の箔がまた一枚上塗りになった。
◎つまり経営者、トップとして見通しや予測が悪い人のイメージ
きつく言えば
本人のよこしまな欲や勉強不足で行政の流れを止めるな!
といいたい。
★ただ「築地も活用案探る」として、残留派にワンクッションを設けた
選挙対策の一言ですね =上手い。
■もう一点 「うどん粉」さんwrote >東京都のことなんだけど
100%認識違いされています。
一般の県や京都、大阪府も一行政県でよいです。しかし 東京は首都=国の顔であり、法人の本社が集中する 〓市民・都民税が徴収される県(都)です。別格です。みんなが意見言う権利有りです。だからマスコミも連日大きく取り上げる。
ウチの呉市発祥や主要工場を置く企業も大きくなって東京本社を置く。
工場 vs 本社の人員は8:2であっても、地元に落ちるのは、固定資産税と社員の市民税だけで、申告利益からの市民・県民税は東京都に入って、裕福な福祉が施されている。
全国の市町村の土台の上に東京都の財政繁栄があるという意識が無ければ、都知事の役割は果たせないと思うから、選挙目論見だけの政策方針に異議を唱えるのです。
◎最後にもう一点
小池さん 前任の知事・責任者をお白州に引きづり出して、聴聞や賠償させるウンヌンを云うのは辞めようよ。過去をおとしめて⇔ 反対に自分を浮き上がらせる ・・・
それは韓国の手法だわ。
日本人として その手法だけはとって欲しくなかった。誰も止めなかったのも残念。
しかも結果は、何も出なかったでしょう 〓シロ 、、読みが悪い知事。
人気取りの手法も、飽きられると逆風は倍返し。投票日まで人気が維持できるか?
No.27686
11
2
2017年06月13日(火) 08:09:44
comments:
この内容でどうして「ダメネ」の人がいるのか、と思う時があります。
でも、人間ですからその時の心情で受け止め方も違うでしょうし、いろんな考え方のいるものだと流すことにしています。
かく言う私も「イイネ、ダメネ」ではありませんが、相談投稿に対してその時は正論いや今でも正論と思っていますが、投稿主の気持ちを考えると申し訳ないことをしてしまったと思った投稿してしまった事があります。
No.27685
5
6
2017年06月13日(火) 08:05:55
comments:
荒れてますねえ、やっぱりみんな暇なんだね。
さ、今日も油外と車検で仕事しよ。
No.27684
38
11
2017年06月12日(月) 20:15:30
comments:
このサイトは、勉強になります。
不満がある人は、読むな。
No.27683
7
11
2017年06月12日(月) 20:12:57
comments:
イイネもダメネも30~40くらいなら通常通りでしょ。
受け止めなよ笑
No.27682
12
6
2017年06月12日(月) 20:03:06
comments:
今すぐ退位すれば?ここに来る理由なくなるで
No.27681
1
18
2017年06月12日(月) 19:35:36
comments:
№27673~№27675の「いいね」・「だめね」の
カウント数に疑問あり。
No.27680
17
1
2017年06月12日(月) 19:19:57
comments:
管理人様は小池都知事がお嫌いなのは確か。
東京都の話なんだけどねえ
No.27679
9
13
2017年06月12日(月) 18:54:20
comments:
政治全般で考えれば関係はあるでしょう。
話題としてそんなに違和感ないですが?
トランプの言動で円ドルは動くし、原油が動くこともある。
良くも悪くもこの国の石油業界は政治とは切り離せないでしょ。
油政連とかもあるし。
漫画とかアニメの話をしているわけでもなし、
なんでそんなに噛み付くのか理解に苦しむ。
No.27678
3
13
2017年06月12日(月) 18:32:29
comments:
むっくさん
自由に なんでもアリの掲示板になったら
「ST31」の存在が無くなるような気が・・・。
No.27677
12
16
2017年06月12日(月) 18:27:57
comments:
管理人さんへ
以前、SSに関係の無い事をカキこんだ方に、「他所の板でお願いします」と
返信されたと思いますが・・・?
No.27675
26
6
2017年06月12日(月) 14:45:40
comments:
むっくさん ありがとう。
小池さんの判断 →支持率 ⇒投票結果
は、いま日本で一番象徴的に結果がでる事例ではなかろうか ということで、取り上げただけで、小池さんに反旗ではありません。
小池さんもそこまで考えて →どういう結論か? を知りたい=見物です。
◎最近の世界を見いていると、ただの人気取り/支持率だけでは×
実際の投票はまた別物 という感覚を持っていないと、とんでもない失敗するよ ということの勉強だけ。
*個人的には、マスコミの介入のし過ぎが、判断を狂わせていると感じています。
↓
私らの経営判断もしかり。
これからも安売りで良いのか? 頑なにフルで地域密着の小金稼ぎが長生きのコツなのか? 異業種転出が正解か?
業界の流行や元売からの成功例だけで、自分の足元をよく分析しないと真逆がでることだってある警鐘です。
No.27674
50
10
2017年06月12日(月) 12:46:40
comments:
ここの管理人に、他でやれ とかよく言えたもんだな笑
そんなもの自由だろう。
No.27673
7
46
2017年06月12日(月) 12:28:07
comments:
↓↓↓ 他の板でやってネ。
No.27672
10
4
2017年06月12日(月) 11:41:20
comments:
■石油ネタではありませんが、最近は世論調査と選挙結果が違うので、面白いし勉強にもなりますね。
・米国 まさか彼だけは無いでしょう →トランプ大統領の誕生
・英国 EU離脱とうるさいから、選挙でダメだししてやろう →離脱
・英国 保守党圧勝で、離脱交渉を高飛車に →過半数割れ
・仏国 極右政権はやはりNO!
続いて マクロン政権圧勝で7割の議席確保
●世論調査も、問い方のちょっとしたニュアンスで回答が変わる
さて ここで皆さんにも聞きたいし関心あるところでしょうが
小池知事は、豊洲問題をどう決着発表するでしょうか?
選挙を有利に進めるための先延ばししてきた上での結論ですから、
豊洲の本来問題はさておき、
どういう結論が一番支持率に良いのか?
支持率・人気はあったが、投票には結びつかなかった・・
ということになるのか否か、統計学と選挙実学の関連性をみてみたい。
おおらく小池さんは、そのことしか眼中に無いのでしょうから。
●マスコミも闇雲に視聴率稼ぎ目的で煽ることがどうなのか?
本来の報道に戻るという謙虚さが見直されてくるきっかけになるか
7月の都議会選挙は、国政選挙よりも面白そう。
No.27671
10
5
2017年06月12日(月) 11:37:09
comments:
IPアドレスを変更して
ってのは推測でもなんでもないでしょう。掲示板運営してりゃ誰でもわかります。
納得できない投票結果でもなんでもなく、
明らかに不自然・・・ ただそれだけでしょう。
まぁそんな幼稚なのは無視でいいですね。
No.27670
15
2
2017年06月12日(月) 10:21:17
comments:
単に掲示板のことに限らず、「あれっ 可笑しいな」を見逃さないことが大切と思っただけですから。
あれからは、30分で50回の連続押しも無いようですし、荒れているわけでもないですから、このまま様子を見ましょう。
No.27669
4
4
2017年06月12日(月) 10:12:14
comments:
いいね辞めてみてはいかがですか?
荒れるの防止で始められたのでしょうけど…(^^;
No.27668
14
19
2017年06月12日(月) 09:55:15
comments:
特定の人を一斉に攻撃するのはやめましょうよ。
管理人さん、IPアドレス云々はあくまで憶測でしょう?
納得できない投票結果は受け入れられないとシャットアウトするのは、結果として掲示板の質が下がるだけに思います。
No.27667
9
2
2017年06月12日(月) 09:25:02
comments:
スキルをつかっていいねとかいっぱい押して楽しんで・・・暇なんだね(笑)
まあうちも暇ですけど(自爆)
No.27666
14
1
2017年06月12日(月) 08:18:37
comments:
原油コスト1.9円安との事ですが、タンク軽めで行きます。
水曜日以降に期待します。
自己責任です。わかってます。はい。
No.27665
23
3
2017年06月12日(月) 02:05:25
comments:
27662にも「ダメね」汗かきながら100ぐらい入れてくださーい、同じ2行で寂しいんですけど・・・
st31さまの「ダメね」もIP変えたんですかね多すぎる気が・・?
もしかして元売全社員に指示が出てたりして、とりあえず掲示板見たら愚痴(元売に対する)には「ダメね」・掲示板批判には「いいね」入れろと・・・
こわっ
それにしても痛すぎる「汗かきさん」ですね。
No.27664
14
19
2017年06月11日(日) 12:43:41
comments:
「いいね」マークは、「イラネー」
以前は、無かったヨ。
No.27663
25
6
2017年06月11日(日) 06:19:12
comments:
●「いいね」マークの悪用の疑い
マークへの投票は、連続投票してもタイマーで24hrはカウントされません。しかし<IPアドレスを変更するソフト>を使えば、別のPCからの投票と認識して一票になります。
*アドレスを変えて、何度も勧誘の迷惑メールが来るのと同じ類
昨日も、No27661を11時前にアップしたのに、12時にはすでに
NO!への投票が50票を超えていたので、やはり可笑しいな! と思いました。
*No27660 YES:140票もきっとそうでしょう
こんな2行コメントに投票があるわけがない 〓自作自演?
◎遊びで取り付けているだけのことですから、削除することもないと思ってそのままにしておきますが、9~10日とどうも一人の人がIPアドレスを変更して数十回、百回と投票しているようです。
No.27662
22
15
2017年06月10日(土) 23:12:27
comments:
そんな掲示板に汗かきながら書き込んでる
きもっ
No.27661
26
95
2017年06月10日(土) 10:52:28
comments:
いいねマーク 97 vs 19 ですか。
それは事実として、背景は何でしょうか?
と考えた時、元売に動きも、ニュースも流れてこない
〓現在調整中の部分も有るし、出光=昭シェのように膠着している問題もある。
コスモや、キグナス、太から、業界を揺るがすようなことも出ないでしょう。
これも一強効果か!?
↓
●上流で大きな動きが無いから、仕方なく書くことが身近で、愚痴っぽいことになるだけでしょう。ただ 「価格を上げよう」「マージン取ろう」というのは、自由経済の中で私も好きではありませんが。
無理に盛り上げようとして、事件の捏造や揚げ足取るようなことを書く必要もなければ、炎上商法にも無縁が良いです。
★これをプラス思考でとらえると、 平穏=安寧なのは良いことです。
浄土真宗では、大谷門主は『世の中 安寧なれ』と祈られるくらいですから。
私たち、テロ・戦争状態の地域や、物騒なことからすれば
⇒「何も騒がしくないこと」=平穏を喜ばしく思う気持ちが大切。
随分以前にここでも紹介しました。
ある神社のおみくじには 吉凶に混ざって【平】を入れてある。
【平】・・すなわち、平穏も大吉同格で、「幸運」の意味の当たりだそうです。
No.27660
147
47
2017年06月09日(金) 20:11:24
comments:
グチをこぼすだけの掲示板
さむっ
No.27659
6
4
2017年06月09日(金) 15:51:11
comments:
●いつも情報いただいている商社さんのセミナー宣伝。
--------------------------------------
岡安商事株式会社 主催
:石油・新市場活用セミナー
今、何にお困りですか?
日 時 6 月19 日(月) 17:00~(開場16:30~)
場 所 東京商品取引所 B1 セミナールーム
東京都中央区日本橋堀留町1-10-7
懇親会 18:45~19:45 (1F TOCOMスクエア)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
※ご参加希望の際は、 FAX: 06-6227-5660
お問合せは 法人部 ℡06-6227-5656 糸(いと)・木下まで
No.27658
10
36
2017年06月09日(金) 11:34:37
comments:
■話題が大きく変わりますが、
株価2万円回復でも、石油元売株はさえない。 *8日終値
昭シェ1,058円 出光3,195円 JXTG485.9円 コスモ1,681円
◎石油関連株というのも変ですが、洗車のkeeper技研さん
株価絶好調で 2,717円 =素晴らしいものです
うろ覚えですが 上場設定が1,200円 →初値2,000円くらいでgood
その後 1,700~1,800円前後だったものが、最近急激に上昇
No.27657
25
8
2017年06月09日(金) 06:56:10
comments:
他人が、いくらで売ろうが関係ない
最安値に合わせても既存のお客様の粗利が減るだけ。
No.27656
6
28
2017年06月08日(木) 20:39:25
comments:
普通に考えたらgogo.gsを見ている文章にしか思えませんけど…
この業界の経営者なら朝昼晩のgogoチェックは当たり前では…
No.27655
16
4
2017年06月08日(木) 20:19:50
comments:
値下げしても、意味がない。
No.27654
20
16
2017年06月08日(木) 17:31:01
comments:
気になって
他所の看板
見に歩く
ヒマで良いよな
責任も無く
No.27653
22
5
2017年06月08日(木) 11:36:20
comments:
シェル系はバカみたいに安売りしてるけど、
どう見ても数量重視で金出してるんでしょうね
No.27652
25
43
2017年06月08日(木) 08:16:19
comments:
●枠削減効果が効いているのか、スポットが4~5月ほど急落しません。
そういう点は、元売再編でプレーヤー数が減った効果は大きいですね。
◎原油が今朝また▲1.8$くらい急落 〓円建て32.5円/L
今日明日 少し反発するにしても、32円台後半~33円原油が相場になるのか?
となると、コスト安からの自然値下がりが起きそうですね。
少しの下げなら、市況はそのままで →マージン増にあずかりたい。
No.27651
18
4
2017年06月07日(水) 22:19:27
comments:
私、思うのですが、販売子会社の所長さんは、サラリーマンであって、入りがいくらかも分からない。
上司から言われた事、実行するしかない。
かわいそうな気がします。決して 販売子会社を擁護してませんが。
No.27650
42
6
2017年06月07日(水) 20:55:03
comments:
販社の安売り情けない。
安売りで動くお客様は固定客では無く、安い店が他にあればそこで給油します。
そんなお客様の為に安売りする必要は無いです。
年々販売数量は必ず減りますので、安売りを早く辞めて利益を確保しましょう。
メーカーはこんな事も分からないのですか?
No.27649
22
6
2017年06月07日(水) 13:42:17
comments:
貝の経営陣も、この掲示板を見てから価格改定すればいいのに。
先に出して、毎度後から訂正恥ずかしい。
No.27648
58
6
2017年06月07日(水) 10:45:25
comments:
■JXTG 先行指標 8~14日分
全油種 ▲1.0円下げ
103.8円 48.5円 49.0円 49.0/49.5円
へえ~ を3発くらい押さなければ。元売を見直しました。
昭シェも、(いつものことで)ナイショで撤回、修正することでしょう。
No.27647
11
10
2017年06月07日(水) 09:52:08
comments:
貝の販社(マニュアルしかなく)には、人材がいないささ。
エリアマネージャーは、業界に無知な人ばかり。
安いタイヤを置いて置けば、売れるしか考えていません。
No.27646
36
5
2017年06月06日(火) 20:31:42
comments:
メーカーさん、販社のコントロールできないみたいですね~
私も、販社の価格が上がれば仕入れ価格は高くても大丈夫ですし、月末の調整もいりません。
No.27645
42
3
2017年06月06日(火) 20:14:12
comments:
販売価格を下げるのは、宇宙と貝の販社です。
メーカーの子会社なら価格の安定化が優先、いい加減に気付いて下さい。
店頭価格が上がれば、仕入れ価格は高くても大丈夫です。
私の地区もエネ○スは安売りをしなくなりました。
さすがエネ○ス。
販社が安売りをすると代理店や特約店の仕入れ価格は上がります。
これは不公平です。店頭価格を安定させ、みんなで儲けましょう。
No.27644
17
5
2017年06月06日(火) 16:50:14
comments:
今回の昭シェ通知 :ガソリンのみ+0.5円は、どう見ても上がる状況ではない
となると、「下げ止め」狙いとみるべきか!?
◎>明日はJさんも笑われるの覚悟で上げますか?
「据え置き」で行くのか、昭シェ同様に「下げ止め」のフォローに回るか
どちらにしても、原油が33.5円/Lレベルですから、実質上げはないわね
無理に上げれば、指標格差が拡大して、系列SSが迷うだけ。
■17時前 原油また▲0.5$下げ。 加えて×為替▲1円円高
≒ダブルでコスト下げ方向 〓▲0.5円安
No.27643
22
2
2017年06月06日(火) 13:01:00
comments:
見積上がってるの1枚もないけど。むしろ下がってるし。
シェル系の商社も下げてるし。
明日はJさんも笑われるの覚悟で上げますか?
No.27642
5
12
2017年06月06日(火) 10:30:55
comments:
昭和シェル 7日より~
RG+0.5円 その他 スライド
御意
No.27641
5
6
2017年06月06日(火) 06:18:30
comments:
■原油
少し戻しかけましたが、また下落。産油国同士の国交断絶も関係ないみたい。
ブレント 49.5$ WTI47.4$
→円建て34.3円 期先7~9月限は33円台
◎一強時代で、原油動向が直結しないといっても、上げはないでしょう。
いくら下げとめるかですが、通知としては『据え置き』が妥当ですかね。
あとは 出光創業家のコメントと同じで、JXの【御意】のままに。
No.27640
2
7
2017年06月05日(月) 18:56:45
comments:
サウジ・エジプト・UAE・バーレーンは、
カタールと断交って、大丈夫なのか???
大丈夫じゃないような嫌な予感が・・・
No.27639
4
7
2017年06月05日(月) 12:11:28
comments:
7月のJXTGの新仕切りって、JX系は変わらないんでしょうか?
TG系は値上げなんでしょうけど、私のところに連絡は未だありません
No.27638
7
6
2017年06月05日(月) 10:06:49
comments:
●原油も為替も国内外の株式市場も、ほとんど動きナシで、穏やかな週明け。
そんな中 関東のHC:ジョイフル本田さん
ガソリンのみ+1円 :千葉~東京119円 と北関東120円。
まあ それくらいレベルですよね。
郊外やIC付近では、週末/清算時価格とはいえ116~118円を見ます。
心臓に悪い =ヤメテ~ と叫びたいわ。
<st31読書倶楽部>
【中国と韓国は、息を吐くように嘘をつく】
高山正之 著。
産経新聞の記者ですから、対朝日新聞をボロかすに書いているので、それはそれで因縁の対決と思って、半々気分で読みました。
それにしても本のタイトルが実に上手い。「息を吐くように」とは的をついています。帯には
・儒教に呪縛された中韓のタチの悪さに、ようやく世界は気がついた。
彼らがわめけばわめくほど、その品の無さに驚きあきれるしかない
*ただ5/31日初版ですから、最新ニュースまで取り上げてあってgood
●逆に 昨年12月初版で半年過ぎているが、 富坂 聡 著
「トランプ vs 習近平 そして激変を勝ち抜く日本」
これは 当選したばかりで、就任半年を迎えて、本の通りになっているかどうかを確かめる =当たっていれば、他のこともそうなる可能性は高い
と思って、こちらはまだ読み始め。
No.27637
14
7
2017年06月03日(土) 05:54:24
comments:
■また 110.4円の円高です。
TOCOM 原油は34.0円/Lまで下がって →期先は33円台
最近では安かったGW明け5/8~10日頃34円台後半より安くなった。
一強体制になって、「即」原油連動の動きで下げ・・・ ではなくなったが、次週どういう展開になるでしょうか
●どちらにしても これ以上上がることはなさそうだから、
→
発注先送り=地下タンク「空」で、
果報を待っておきましょう。
・加えて 製油所定修も、順次終えて稼働に入るでしょう =生産再開
↓
定修終えても、稼働を見送るニュースが流れたら、それは在庫過剰のサイン
No.27636
55
8
2017年06月02日(金) 18:27:41
comments:
習慣…じゃないでしょ…
シェルの価格見るからでしょ…
No.27635
3
21
2017年06月02日(金) 18:03:08
comments:
ST31さん ありがとうございました。
7月を楽しみにしています。
関係者の方の回答もお待ちしております。
No.27634
14
10
2017年06月02日(金) 16:55:29
comments:
出光、昭シェ。
一日も早く合併して2強となって、市況構築に貢献して欲しい。
もはや一人勝ちは出来ない・・・
「安くしなけりゃ~」などと、題目唱えるだけの他力本願じゃ、
この先、生き残れないですよ。
商売の基本を真剣に考えないといけません。私は商社を軽蔑します。
とまあ、、古い頭の私はこんな事しか言えません。
No.27633
5
16
2017年06月02日(金) 16:02:05
comments:
>JXTG外販が5月11日木曜から17日水曜に期間を変更して暫く経ちますが、今も業転FAXの期間は土曜~火曜なのはなぜですか?
習慣の問題と思っています。土~火と 水~金 二回ではないですか。
いづれ その期間も変わってくるような気がします。
>また、昭和シェル外販が水曜~火曜と水曜だけダブっていない状況なのに、週1回の同時発表にできませんか?
リーダーを取るのか or わざと二番手の待機作戦もあるでしょう
それは元売間の綱の引き合い。
シェア50%超えなのだから、ドッシリ構えておけば良いのに と考えるのは、部外者の発想。ガソリンはそんなに簡単・単純な商売ではないみたい。
>それとも7月になったらJXTG外販は無くなってしまうのですか?
現実としてすでに無い状況。7月には完全に無くなって基準価格の通知一本のようです。
●なので 元売再編 =SS側も「ああだ、こうだ」と ”話の肴”にすることも減ります。楽しみが減りました。
<追記>
原油がまた下がって、ブレント49.7$ WTI47.5$。
タンク『空』で待っててもいいかな
No.27632
2
9
2017年06月02日(金) 14:15:17
comments:
ST31知恵袋 教えてください
木曜日の1時半の発表がないと何か気の抜けた、忘れ物をしたような感覚になります。
JXTG外販が5月11日木曜から17日水曜に期間を変更して暫く経ちますが、今も業転FAXの期間は土曜~火曜なのはなぜですか?
また、昭和シェル外販が水曜~火曜と水曜だけダブっていない状況なのに、週1回の同時発表にできませんか?
そうしてもらえるとFAXの紙の節約になるのですが・・・
それとも7月になったらJXTG外販は無くなってしまうのですか?
以上よろしくお願いします。
No.27631
42
6
2017年06月02日(金) 12:41:35
comments:
この業界も、ビールみたいに安売り出来ないようにして欲しい。
No.27630
50
2
2017年06月02日(金) 08:22:32
comments:
「激安作戦」は、もう終了ではないですかね?
既存店は完全に販売量減少してますよね?
売上数量・金額をキープする為に
新しいSSを出店し続けるのは、
需要減を考えれば恐ろしいですし・・・
「ポンパーセルフが、マージン3円~5円で、地域一番安なのに数量減。」
どうやって運営できるのですか???
ガソリンは売上金額が多いですからね・・・
売上減少で資金がショートしてきたら厄介ですよ。
今後数年で、「激安で隣の3倍数量を売っていたSSが突然閉鎖!」が、
各地で発生するんじゃないでしょうか???
「ゴンタでマージン10円~15円/Lになれば」話は別でしょうけど、
そうはなりませんよね?
皆さん、競争が大好きですから(笑)
はあ~~大変だ・・・
No.27629
48
2
2017年06月02日(金) 07:33:11
comments:
最近はここも火曜と水曜に価格を確認するだけ
しかし投稿されるのも遅くなってきましたね
No.27628
8
6
2017年06月02日(金) 04:58:20
comments:
■原油 週末再び下落でいつものポジションに戻る
4時30分現在 北海ブレント50.4$ WTI48.1$
為替 0.5円円安で111.3円 〓円建て34.8円/L
机上でだけですが、
これで元売のクラックマージンがガソリン15円 中間12~3円に復活。
●SS業者としては、いまがピークで3~6日見積は下がると思って、
発注先送り =地下タンク「空」作戦にして、
一斉下がりを待ちましょう。
4RIM:103.5円(+運賃) →SS届け104.5~105円ガソリンを買うことはありませんよ。
◎それにしてもNYダウ株式 21,144円:史上最高値更新、すごい。
利上げ観測もあって、もう少しだけ円安に進めば、日本も2万円乗せるかな
No.27627
6
4
2017年06月01日(木) 13:41:44
comments:
意義を見せるというよりも4半期の決算状況を見て株主様に怒られないように頑張りますという事でしょう。
No.27626
21
11
2017年05月31日(水) 17:04:56
comments:
第1クォーター(4-6月)約100日間で、
巨大合併の意義を見せると、以前からアナウンスされてます。
今月の価格改定にはモノ申したい部分もありますが、
新体制から100日間までは、目先の上げ下げに一喜一憂しないでおきます。
7月を目途に、業界の大部分である系列SSの商環境、
すなわち業転のボリュームが減少し、系列との価格差が小さくなれば
それで善いことです。
No.27625
12
21
2017年05月31日(水) 16:52:59
comments:
独立独歩さん wrote
>この掲示板でも予測出来なくなってきてるんですね
そうではないと思います。
JXTG自身が、<コスト派vs営業サイド>で、主導権争いで混乱/その都度揺ら揺らしているだけ。
それに 出光(昭シェ)も、+0.5円とゼロ円ですから、実際もそれくらい上がるだけで、結果 どうせ調整=清算するとは言いながらも
>もうちょっと高く打ち出してくれないと、利幅が取れないじゃないか
ということになっただけでしょう。
●2~3月締めて上手くいって ⇒4~5月反動の副作用が出て
と、この繰り返しではないでしょうか
この板でも読めない。 →卸をする商社が動くに動けず、困るだけです。
No.27624
17
6
2017年05月31日(水) 13:01:35
comments:
もちろん自己責任なんですがまさかJXTGがこんな上げとは
この掲示板でも予測出来なくなってきてるんですね、業界はさらに変革でしょうか。
調整もらえなければ、また業転買いに戻るだけですが7月からはどうなるんでしょう・・・。
No.27623
15
18
2017年05月31日(水) 11:25:40
comments:
「明日は理科のテストを行います」と言っておいて、当日になったら「今から社会のテストを始めます」と言われる。テスト範囲もその時のその時で予告とは全く違い、気分次第。
こんな学校があったら、学校と先生は全く信用されないと思います。
No.27622
9
5
2017年05月31日(水) 11:10:01
comments:
1.5円とは、、
全然予想してませんでした。。
今月はハズレまくりです。。
No.27621
2
1
2017年05月31日(水) 10:55:34
comments:
JXTGさん
またお得意の事後との合わせ技ですか。。。
No.27620
19
5
2017年05月31日(水) 10:45:31
comments:
ヒドイ!! 自作自演の優越的地位の乱用値上げだ!!
当日オーダーします。
No.27619
8
6
2017年05月31日(水) 10:45:22
comments:
ヒドイ!! 自作自演の優越的地位の乱用値上げだ!!
当日オーダーします。
No.27618
5
3
2017年05月31日(水) 10:43:14
comments:
JXTG 6/1~6/7日分
ガソリン+1.5円 灯油・軽油・重油+0.5円
51.0:104.8円 49.5円 50.0円 50.0円 50.5円
No.27617
4
5
2017年05月31日(水) 08:28:09
comments:
調整ありがとうございました。
昭シ外販が+0.5円ですから同じにするには▲0.6円値下げしなくてはいけません。調整は6月まであるのですから据え置きが濃厚だと思います。
ドイツ方式もいいですが、最安値子会社の▲15円の仕切りルールも検討してください。
No.27616
3
3
2017年05月31日(水) 07:40:58
comments:
■本日のJXTG通知予想
前週同様に、指標的(格差)には昭シェと同じしかないと思いますが、
関係者によれば
>前々週の▲1.5円が下げすぎだったので、+1円は上げるべき
という コスト論者(部署?)もいるとか。
確かにそれも一理ありですね。
本日は昼過ぎまで出かけていますので、通知が来た方 誰か早目に投稿してあげてください。
No.27614
31
15
2017年05月30日(火) 17:57:41
comments:
たろうさんのおっしゃるとおり
いつものことですが、朝日新聞とそれに乗る民進党、何でも反対の蓮胞代表が騒いでいるだけ。マスコミは「権力の番人」を旗印にして政権叩きをしているが、実態は視聴率や部数が伸びることしか考えていません。
ネットが普及したこともあって、若者や国民は実情をよく知っています。マスコミの煽りに乗っているのは、ムード派で動く主婦と年金が少しでも多く欲しい老人だけ。
●G7でもベテランになって、トランプともプーチンとも仲が良い安部首相は、国際政治からも緩衝材の役割で、代わりがいない人になりました。 〓支持率も下がらない。
それがすべてではないでしょうか?
★そういう視点で見たとき 依然として60%超えで高い小池知事の支持率って →どこまで票に結実するのか?
アンビリーバブルな英国の国民投票と米国大統領選挙を経て、フランスとドイツは、歯止めが利いた賢明な判断が下りました。
7月都議会選挙 都民の大人度/常識値をはかる絶好の機会と興味津々でみています。本当に都民ファーストって、信じているのでしょうか?
女の指導者・経営者って 実は男よりも決断が早い! スパっとくる。
それが 何も決めない/決められない百合子さんは、都民ファーストとは言い難い。
それなら 百合子スロー、百合子オンリーにスローガン変更した方が良い。
●ゼネコンが合同記者会見で、
「小池さん このままじゃあ五輪に間に合わなくなります。人手不足だし、残業規制で突貫工事なんてできないご時勢です。工期を無理して事故が起きたら誰が責任とってくれるのですか!?」と言い出したらどうなるの?
豊洲の場所って そういうことにもかかっているでしょう
No.27613
23
3
2017年05月30日(火) 17:19:10
comments:
政治ネタは他でやってくださいw 民主主義は選挙が全てですw
No.27612
15
3
2017年05月30日(火) 17:07:36
comments:
コンサバティブかどうかというより、今時マスコミの言うことを鵜呑みにするかどうか って話ですね。
マスコミは反安倍で偏ってますから。
No.27611
1
7
2017年05月30日(火) 17:02:40
comments:
まー元々
スタンドの親父なんて、コンサーバティブの典型みたいなのが多いいから。
こんなもんだよ。
No.27610
17
3
2017年05月30日(火) 16:55:02
comments:
ちなみに
「上の意向」なんてのは交渉での常套文句。
加計学園の獣医学部設置は今治市と岡山を地盤とする民進党の高井議員が奔走してますから
ttp://www.takaitakashi.com/tatakai-nikki/22074
こんなものをアベガー
とかいうのはそもそもおかしな話ですわ。
森友も結局近畿財務局がやらかしただけだし、
安倍を倒す為ならなんでもやるなんて国民を愚弄してますわ。
毎日国会運営に何億と我々の税金が使われてるのに。
No.27609
6
17
2017年05月30日(火) 16:37:44
comments:
安倍さん夫人までってOUT。
偶然でも説明責任はある、無実ならきちんと説明すべき!
しかも総理だよ。
No.27608
25
12
2017年05月30日(火) 16:01:11
comments:
反安倍の皆様、買春天下り役人の証言、出所不明な怪文書だけで納得ですか?
仕事熱心で貧困の子供を調査してたで逃げますか?(仮に貧困家庭云々だとしても文科省には関係ない
今回も朝日新聞と民進党が火をつけて回って…
結局のところ何の法律違反も出てこない、ただの安倍憎しのくだらない案件です。
関係ない話すいません。
No.27607
10
3
2017年05月30日(火) 15:19:20
comments:
市況対策ってどういう意味ですか?
No.27606
5
2
2017年05月30日(火) 13:26:26
comments:
エネゴリさん 市況対策入ったようですね。
どれくらいかは要ご確認を。
No.27605
11
44
2017年05月30日(火) 12:30:18
comments:
安倍親衛隊の皆様、加計学園の問題は圧力なし、適切に処理されている、で納得ですか?
民主党政権時に格上げで逃げますか?
今回も安倍夫人が…火の気の無いところに煙は…
証人喚問必要です。
関係ない話ですいません。
No.27604
4
3
2017年05月30日(火) 11:12:47
comments:
シェル 31日~
ガソリン +0.5円 他は据え置き
No.27603
8
3
2017年05月30日(火) 11:11:24
comments:
昭和シェル 31~6/6日
ガソリン+0.5円 他油種 スライド
No.27602
1
1
2017年05月30日(火) 11:06:37
comments:
貝さんはどうなんでしょうね
No.27601
32
0
2017年05月30日(火) 10:24:07
comments:
動きが悪いから、数量が出ないかと言って価格をいじりますが、
動きが悪い今が普通、数量が出なくなるのが普通でしょう。、
これから更に車の所有率減少、人口減少、代替エネルギーでもっともっと
消費は減るのに!
適正価格で販売したい!
適正価格?といってもそれほど利幅があるわけでもないし。
安く仕入れができたら、一時的利益増だと思って……ほんの一時ですから。
頑張って利幅確保しましょう!
No.27600
3
1
2017年05月30日(火) 09:48:26
comments:
商社筋も、ガソリン1円と、中間は据置とむ見ているようです。
それで、実質x7掛けくらい。
4rimも、明日が102.8円 103円くらい。
No.27599
5
3
2017年05月30日(火) 08:29:52
comments:
元売の目線で推測すると、
直近ドバイ35.5円レベルですが、45日前は、37円前後で推移していました。
プールすれば、36円少々のレベルのはず。
コスト12~13円かみして、48~49円。
当社の見積をEX換算すると
RG102円(48.2円) WK46.5円 GO47.5円 です。
やはり6月スタートは、1円上げるのではないでしょうか?
No.27598
4
1
2017年05月29日(月) 17:45:51
comments:
■原油コスト
結局は、ブレントで52.2~.3$前後 為替111.3円と
週末とほとんど変わりなしで 円建ても35.5円/L程度。
この分だと今週の元売通知は「据え置き」か。
それとも、6月分なるから、先物の納会値ならば、ガソリンは+1円かな
上がるだろうか?
業界紙には「輸出が不調で →在庫が積みあがっている」と書かれてあった。
◎発注するか、先送りすべきか?
「下げ」が無いなら、タンクは中間ほどにはしておいてもよいか
という判断も浮かぶ。どちらにしても大きくはないと思いますが。
7月新価格スタートなら、中旬から締まり始めても良さそうです。
No.27597
13
2
2017年05月29日(月) 15:56:00
comments:
燃料油脂新聞より 本日の一面
■「役割終えたTG外販仕切り」
特に 2016年1月末以降 「下げ」通知はゼロ。
⇔ 逆に その間の値上げ合計額は53円にも。
↓
紙曰く >完全にメーカー希望卸価格になってしまった。
中 略
・・・最後は、「空疎な値上げ通知を出し続けながらその役割を終えたことで、石油製品取引の次の時代が来るとと期待したい。
と、結ばれています。
No.27596
9
1
2017年05月29日(月) 14:51:42
comments:
<管理人>
>社員の方は可哀想だと思いまして
良い方の話なので、本人が「可哀想」というのがわかりませんが、
イイネ拍手 6vs0 なので、皆さんの意見に従って伏字にしました。
No.27595
10
2
2017年05月29日(月) 12:31:00
comments:
>>管理人様
ご無沙汰しております。
滅多に書き込みませんが、いつも見させていただいております。
いつかはフェラーリさんの書き込みについて1点だけ申し上げます。
主任の方のイニシャル表記がありますが、
コンテストのHPを調べるとほぼ特定できてしまいます。(顔写真も載っております)
管理人様の権限で伏字にしてはいかがでしょうか。
書き込んだ方本人は特定されようが自己責任ですが、
社員の方は可哀想だと思いまして書き込みました。
ご検討ください。
No.27594
26
14
2017年05月28日(日) 07:49:31
comments:
BADを押した人はキーパーという商材自体に疑問をもたれているようにも思います。部下を思う気持ちや店を思う気持ちに対してのBADではないと思いますよ
洗車・磨きの商材は数多あるので〇〇という商材が一番いい!という感覚に対するBADなのでは?と愚考します。
油の数量が減るのは当たり前なので、国の政策として毎月の上限仕入れ単価を決めてそこからマージン20%とかって法律作ってくれないですかね。。。。
No.27593
33
3
2017年05月27日(土) 21:15:24
comments:
いい加減値下げ値下げのオンパレードやめましょうよ。
値下げしたって大して売れないし、何よりみんなすぐに合わせて来るから、下げたって意味ないって。
No.27592
32
3
2017年05月27日(土) 20:21:17
comments:
宇宙と貝の販社は安売りやめろ。
無印より安い価格、本当に頭が悪いエネオ○は、安売りをしなくなりました。
価格が安定しています。
No.27591
33
1
2017年05月27日(土) 20:06:17
comments:
タイヤ販社営業マン曰く、(タイヤ輸入原料高騰の為値上げです、それに年々販売本数減少の為もあります。)
当方、(油は売れないからと安くしていますが、タイヤもそうするのではないですか?)と質問しましたら
(それは逆でしょ!売れないのに安くしてどうするのですか?)とおっしゃってました。
No.27590
19
2
2017年05月27日(土) 17:51:10
comments:
販社の値下げ(最安値)はいつ無くなる。
今は、無印より安い。
皆んなでマージン確保、儲けましょう。
数量は毎年減り続けます。
No.27589
27
14
2017年05月27日(土) 17:32:55
comments:
No27586 「もっとみがこう」
油外を頑張るgoodな投稿と思うが ↓badが多数ですか。
世の中わからないものですね。
いつかはフェラーリさん
私は5拍手くらい贈りたい。金メダルは立派です。なかなか取れるものではない。
No.27588
4
2
2017年05月27日(土) 16:59:16
comments:
いつかはフェラーリさま
懐かしいお名前を拝見しましたw
もう10年近くご無沙汰だったのではないですか?
もうフェラーリですか?w
No.27587
29
45
2017年05月27日(土) 12:12:08
comments:
↓↓↓関係ない事、書き込むな!
No.27586
63
46
2017年05月27日(土) 11:11:30
comments:
もっとみがこう
キーパー技術コンテストに初出場して、〇〇県No1を獲得することができました。その磨きの達人は〇〇店主任のOO君。
彼のおかげで、思いがけずコーティング技術日本一を決める、名古屋大会に参加する事ができました。
そこはJXをはじめ応援団が100人以上入った別世界。
まるで田舎の野球チームが甲子園に出場した感じ。
でも、超有名店と同じスタートラインに立てたのは幸せ気分。
そんな会場の中には真剣集中、もの凄い熱気にビックリしました。
こんなにも競技時間の20分間に集中するものなのかと。
正直、出場者は大して差が見られません。皆んないっしょ?!
それよりも、磨き好きな社員達をどう輝かせたらいいのか。
プロショップとして金メダルを獲るには…。さて、明日からどうしようか。オーナーとしての責任を強く感じさせられました。
さっそく私も心を磨こう。いっぱいのお客様に喜んでもらえるように。
ひと昔の、ガソリンが月1,000Kℓオーバー、灯油注文が1日500件も来る嬉しさとはまたひと味違う初めての喜びを感じた大会でもありました。でも、いつまでもNo1店のステータスに酔ってはいられません。
私たちの新しい挑戦が始まりました。
よーし、来年は誰と行こうか。「いずれ私がトップに」とつぶやき、最終便の空港に向かいました。
No.27585
7
5
2017年05月26日(金) 02:13:03
comments:
wrote >問題の週末を迎える
書いたとたんでしょうか、午前2時
原油ブレント51.9$ WTI48.9$と、▲2$≒1.4円/Lダウン
円建て37.5円/Lならば、もう一段高があると思っていましたが、
単純計算では36.0円レベル →ガソリン50.0:103.8円 中間47円台でも悪くない。
◎本当に週末は、上げ下げ鬼門。
海外市場は、まだ明日が一日残っている。続落か ストップか
<追記> 5時
ブレント51.2$ WTI48.6$ と▲2.7$下げ
No.27584
3
2
2017年05月25日(木) 17:38:32
comments:
国内外の株式と原油が高く、そして円高 ⇔ ドル安
小一週間 こんな流れがつづいています。
◎原油は、問題の週末を迎えます。どっちに流れる展開か
現在レベルは、ブレント53.5~52.4$ WTI50.5~51.5$
No.27583
11
11
2017年05月25日(木) 06:45:48
comments:
先週の旧JXの下げがきっかけで周辺の掛売りが2円程下がってしまいました。共納先もあるため、やむなく同調。
今週は上げ発表。もったいない。
上げ基調は見通せたはずなのに、先週の下げ判断は何だったんだろう?
エネ庁の指導?旧JXと旧TGの内紛?
No.27582
3
6
2017年05月24日(水) 19:19:16
comments:
セルフの場合 S社はスルーOK、 C社は×。
マスコミに出た問題セルフはT社でした。
No.27581
4
17
2017年05月24日(水) 19:17:42
comments:
POSはNECがすばらしい。
コモは最悪、自動釣銭機が店内で話にならない。
シャープもいい。
コモはやめた方がいい
No.27580
0
0
2017年05月24日(水) 17:57:17
comments:
E-POS について情報をお持ちの方いらっしゃいましたらお伺いいたします。、
(シャ-プ) (コモタ)それぞれの評判はいかがでしょうか?
No.27579
5
1
2017年05月24日(水) 16:17:32
comments:
■旧TG外販向けも出光も、JXも、結局昨日の昭シェに合わせた感じ。
上げ幅もコスト以下で、積極的追従ではなくて、
もっと上げたいが、この5月の売り上げが悪い状況や、弱さを考えると、
→自社都合を押し出せる展開ではない。消極的と言われようと、
「昭シェと同じにしておけば、誰も文句はないだろう」と憶測。
●次は次週上げが、リセット含めて大幅になるかどうか
適用日もちょうど月替わり6月1日~7日分ということですしね。
とりえずは、明日25日はTOCOM納会日。
海上物もですが、現物の中京市場価格も気にしてみていましょう。
スワップ価格の見方はまだわかりませんので、1~2か月様子を見ながら
No.27578
7
1
2017年05月24日(水) 10:27:59
comments:
■JX 先行指標 24~31日分
ガソリン+1.0円 中間三品+0.5円
ガソリン49.5:103.3円 49.0円 49.5円 49.5/50.0円
*昭シェと同幅でした。 一方 TG外販向けはどうかな
◎月間平均 ガソリン103.7円 49.4円 50.0円 49.7/50.2円
●ザックリですが、市場(4RIM)との格差は、各油種ともに2円前後つきそうです。
「調整ナシ」は謳いたいが、やはり「ナシ」という訳にはいかないレベルです。
No.27577
6
3
2017年05月24日(水) 08:19:06
comments:
■業界紙の週間コスト辞令では、+0.8円。
前週 通知は「据え置き」でしたが、コストは+0.6円でした。
合計すると +1.4円ということになるが、三案
A案: 『据え置き』 ・・ガチンコ対決、当て付け合いこ
B案: 全油種 +1.0円 ・・現実的に
C案: ガソリン+1.5円 中間三品+1.0円 〓50.0円体制
◎GW後 丸二週間経て、各地から売れていない声が大きいです。
よって5月中の大幅回復は難しそうに思えますが、二本立てで進行中のJXやTGのそれぞれの判断は如何にや
No.27576
1
3
2017年05月23日(火) 17:29:53
comments:
■アンケート依頼がありました。
わずか半日のアンケート期間になりますが、
第180弾 明日のJX通知 どうなりますか?
5択にしました。
●179弾 「5月後半は締まるか?」
132票ありがとうございました。
緩い↓:29% このまま:47% 締まる↑:24%
No.27575
7
5
2017年05月23日(火) 13:01:37
comments:
シェル 24日~
ガソリン+1.0円 灯軽油+0.5円
No.27574
5
6
2017年05月23日(火) 12:02:17
comments:
貝 ちょい上げらしいですね。
No.27573
2
7
2017年05月23日(火) 11:30:49
comments:
シェルは据え置きですかね?
No.27572
13
2
2017年05月23日(火) 11:10:01
comments:
G.W.
好天に恵まれ日にち配分も良かったせいで、
前半は売れ行き好調でしたが・・・
半ば過ぎより販売も鈍化しています。
下手な値下げはしないで、
現状価格を維持して利益の確保をしましょう。
No.27571
4
6
2017年05月23日(火) 10:47:55
comments:
安い玉を求めている、元売りの思うツボです。行転玉も計画生産ですからね
そりゃ、隣の民家に米が余っているんだってなんて言ったら、安く売る訳がないですよね
実際、余っていても高く売るが
実情しゃないかと
No.27570
2
3
2017年05月23日(火) 09:54:34
comments:
管理人様いつも拝見させていただいてます、20日からの4LIM先行指標
手がすきましたら記入お願いします。
弊社地域最近は市況も保たれいい感じですよ!セルフでも10円は確保
できてる状態です。
No.27569
6
8
2017年05月23日(火) 09:54:07
comments:
ぜんぜん値戻しどころうか、店頭値下げの、
看板。売れてないので、余ってるんじゃない?
No.27568
13
2
2017年05月22日(月) 14:07:20
comments:
月末にかけて、少々値戻ししそうな雰囲気ですね。
とりあえず、明日便で、どの油種も満タンレベルにしてみました。
後は、月替わりリセットがあるかを見極めての、オーダーかな。
No.27567
33
6
2017年05月21日(日) 13:31:14
comments:
■定休日
先週 軽い夕食に会社近くのラーメン屋へ →休み?! あれっ
仕方なく向かいの繁盛ラーメン屋 →定休日看板。エっ定休日あったっけ?
●本日の新聞でも、居酒屋など定休日設定店が増えてきた記事。
レストランの24Hr営業撤退は、昨年から始まっている。
無理な労働は違法でもあるばかりか、社員の離職にもつながる。
SS業界も、お特にフルSSの定休日は、当然な対策になっていきますかね。
できるサービス、できないサービスの取捨選択と明示化。
あるいは、できる日 ⇔ できない日のメリハリとか。
No.27566
5
3
2017年05月20日(土) 11:06:34
comments:
■週末になると上がることが多い原油市場ですが、
北海ブレント53.8$ WTI50.5$と、いつものレンジ上限です。
これだとドバイも52.0$強になりそうで ×為替111.3円
(÷159L) 円換算 36.5円前後になりそうです。
●週明け後も、高いレベルが続きそうだと、出荷停止アナウンスが出るかな
まあ そういう声を聞こえなければ、なかなか反転しそうにありません。
昨日4RIM ガソリンだけ+0.2円と反転 =そりゃそうでしょうね
No.27565
6
2
2017年05月19日(金) 16:15:46
comments:
最近の金曜日は、週末だからと特定された報告事項も無く、緊張感のない曜日になってしまいました。
掲示板にも投稿が無いが、何か書こうと思っても確かに話題が無い。
No.27564
13
6
2017年05月18日(木) 16:58:56
comments:
福井県ミ○ニ、117円販売!出光の仕切安値?
No.27563
9
4
2017年05月18日(木) 09:27:59
comments:
■為替がドル安 vs 円高:111.2円(一時100.7円)になっています。
どうやらトランプ大統領のロシアゲート事件で、弾劾→辞任リスクが原因とか。
国際政治は一寸先は闇のようです。
一方で北朝鮮へも、ミサイル300発で包囲網は完成。原子力空母ももう一隻出航しましたしね。
弾劾訴追の一時停止〓人気回復策も兼ねて GOサインを出すかもしれない。
No.27562
5
9
2017年05月17日(水) 18:14:02
comments:
エネゴリさん。
メスは、やりにくいところから入れていくと一旦リセット出来て理想の絵を
描けますよ。
やりやすいところは、それからゆっくりすれば良いですよ。
うちは、そうして何年間に一回リセットしています。
多少出血しますが、同時に膿も出ます。
あっ、すいません。うちと大会社と同じ土俵で語ってはいけませんね。
No.27561
10
1
2017年05月17日(水) 17:51:13
comments:
担当セールスさんが説明というかお詫びにみえて、先ほどお帰りになりました。
「よっぽど今日のローリ入荷をキャンセルしようかと思ったけど、ローリー業者さんと運転手さんにかける迷惑を考えるとできなかった」と言っておきました。
No.27560
13
5
2017年05月17日(水) 17:24:14
comments:
連投すみません。
うじむしさんの
極めて本末転倒な本日のJXTGの価格オペレーション 同感です。
となりの看板見て値決めしているだけですか?末端と同じですね。
定修入りしているのに価格が締まらない。
お国が輸入採算まで上げていいよと言っているのに4.2円も足りない。
安く出しているところをぶっ潰すこともできない。
では、解決策は?
製油所を3つくらい閉鎖する。できる訳がない。
あります。「20%ルール」系列店は業転を20%仕入れなければならない。
元売りも商社もSSも三方良し。
定修明けたら、もっとスゴイことになって6月中に手を打たないと7月スタートできませんよ。クラック5円になるかもね。
No.27559
11
1
2017年05月17日(水) 14:24:37
comments:
まあ色んな意見があると思いますが、物の値段は「神の見えざる手」で決まるwって昔から決まっているのですよw
No.27558
11
9
2017年05月17日(水) 13:04:37
comments:
余ってしかたない。石油製品。
安定すると、下落していく石油製品。
なにをやっても、儲からない。
No.27557
26
1
2017年05月17日(水) 12:46:47
comments:
私は決して元売り側の人間ではありませんが。
今月入り後の大幅なラック価格値下がりの原因は、
系列回帰が進んだためにスポット卸業者の極端な販売不振のためと、
リムレポートにも書かれています。
つまり系列販売は好調なのに、
スポットを取り扱う商社・大手特約店の政策的値引きで
ラック価格が下落。
それによって生じた価格差を系列価格を下げることで近づけるという、
極めて本末転倒な本日のJXTGの価格オペレーションと感じます。
仕入れ価格の下落は、販売側からすれば有難いことですが、
特定の卸業者への救済行為は個人的に疑問ですし、
業界の健全な発展にはいかがなものかた思うしだいです。
No.27556
10
3
2017年05月17日(水) 11:54:00
comments:
6月までは今まで通り旧JX(コスト主義&調整)旧TG(市況主義&調整無し)ではなかったのですか?
むっくさんのおっしゃる通りです。
嘘つきは何とかの始まりと言いますが、支店は「下げは無いでしょう」と言っていましたが、追及すると「僕にそんなこと言われても困ります」と相変わらず無責任な対応です。
旧JXの灯油は▲1.5円ですが旧TGは▲1.7円、先週も▲0.8円でしたから合計では▲2.5円で1円の差がつきました。
昭和シェル外販が据え置き、業界紙も「コスト60銭上昇」と応援してくれているのに、今回の発表は「調整しないぞ」表明なのかもしれませんが、こんな「ご都合主義仕切り」は、逆に7月から本当に調整しない統一基準でスタートできるのか怪しくなって来ました。
これで4RIMは100円割れ確実になりましたし、末端市況の下がるきっかけを作ったことになるし、元売りクラック採算割れになるのですから在庫評価益にあぐらをかいた発表というところでしょうか。
今月も「調整」をお待ちしております。
No.27555
4
1
2017年05月17日(水) 11:39:40
comments:
ヤバ!! ウチのセルフSS オールスルーだ。
No.27554
13
4
2017年05月17日(水) 11:06:01
comments:
ん?
だから上げではなくて据え置きか
って話でしたよね。
下げとは書いてないですよね。
調整はなんだかんだで6月まではあると思っていたので
No.27553
6
12
2017年05月17日(水) 10:54:50
comments:
むっくさん wrote
>>下げ?? 何故??
決まっているではないですか、二つ前No27550の投稿部分
---------------------------------------------
◎16日4RIM:ガソリン101.0円まで下がっていますから、
ここで差が2.8円 ~ 3.8円にも広がることになる。
【絶対に調整ナシ】のかけ声・意気込みがむなしくなるジレンマ。
中 略
★またしても惑わされ、泣くのは系列組です。
-------------------------------------------
これで JXの建値=先行指標 ⇔ 市場(4RIM)の格差/距離感がわかったでしょう。
ガソリン1.3円(1円以下にはしない!) 他社手配が多い中間三品は1.5~2円。
この【交渉シロ】を残すやり方は、6月までは続くでしょう ⇔ TGには無い。
問題は、価格体系が統一される7月以降もこのやり方かどうか?
これから一ヶ月 <JXTG>の中で初めて真剣な議論がかわされることでしょう
→出遅れ感のある株価、16h日:514円から上がるかね。
投資家は、いちいち卸の価格体系のことなんか気にしていないわね(笑)
↓
つまり 元売の収益構造なんて、もっと別の大きな部分にある/決まるってことでしょう
No.27552
9
0
2017年05月17日(水) 10:36:17
comments:
■JX先行指標 18~24日分
自揮・灯油 ▲1.5円 軽油・重油▲1.0円下げ
下げ?? なぜ??
No.27551
4
2
2017年05月17日(水) 09:27:31
comments:
■セルフの雑記帳 No657 「マックとセブン」
右リンクしている人気コラムですが、今回はラスト数行に注目
----------------------------------------
私が注目しているのは,このほどJXTGの管理下に置かれることになった,「セブン」併設GS「エクスプレス」が,今後,新会社においてどのような位置づけになってゆくかということ
続きは、ご自分で読んでください
確かに、、、 と思わせます。
No.27550
7
3
2017年05月17日(水) 08:21:14
comments:
■本日のJXとTG通知ですが
業界紙辞令では、週間コストが+0.6円上げ。
前二週間分合計は▲1.1円下げ →すでに前週▲1円下げで、
ちゃんと対応されていますので、今週の+0.6円は上げるか or 「据え置き」か微妙なところですね。
●こういうときは、読まずに通知をそのまま「そうですか」と受け止めましょう。
元売だって ガソリンはそこそこレベルでも、灯油・軽油は、昭シェがかなり安く設定(地方の油槽所でやっとリムレベル)/売り込んでいることはよくご存知の上での、本日の公表通知ですから。
↓
★仮に ガソリンのみ+1円、中間三品「据え置き」となると
◎連産品として、せっかく揃っている50.0円をここで崩すか? ということもある。出来ればメーカーとしての矜持は保ちたいところ
◎16日4RIM:ガソリン101.0円まで下がっていますから、
ここで差が2.8円 ~ 3.8円にも広がることになる。
【絶対に調整ナシ】のかけ声・意気込みがむなしくなるジレンマ。
★週間コストは上がったかもしれないが、相場は2.5日毎に動いています。
ネットの利点 オンタイム情報を記すならば、今朝8時の相場情報は、
為替112.7円に円高=約▲0.2円要素 + 原油も前日比では▲0.5$=約▲0.3円要素。シェールのブレーキ役が効いています。
〓合計▲0.5~.6円の下げ要素
今週は「据え置き」で、→次週上げたらどうかな とも思うが、
次週は月末週だから、それも難しい。ゴリ押し/無理押しといわれても、今週上げておくしかないのか?
またしても惑わされ、泣くのは系列組です。
●東北でも、SS届け102円台が出始めた。
No.27549
0
0
2017年05月16日(火) 18:33:30
comments:
WTI上昇しています。 アヤ戻しか?
No.27548
1
2
2017年05月16日(火) 15:31:01
comments:
出光に関する記事ならば、社外取締役のことよりも
●ベトナム:ニソン製油所 稼動が半年順延 by日経ネット
4月に完成しているが、これから試験運転などするため、商業生産は来年1~3月に遅れそう。
出光の業績には関係しない との注釈付き。
No.27547
0
2
2017年05月16日(火) 12:57:58
comments:
橘川先生、出光の社外取締役になるみたいですね
No.27546
1
2
2017年05月16日(火) 12:21:56
comments:
今週のJXTGは「1円上げ」と予想しております。先週は昭シェ「据え置き」でしたから。
もう、コスト計算というより、場当たり計算ですね。最後に帳尻りを合わせば、誰も文句を言わずかな。
No.27544
4
3
2017年05月16日(火) 10:46:32
comments:
■昭シェ 17~23日分
コスト転嫁はまだ早い? →全油種 『据え置き』
SS側にとってはうれしい誤算。
これで 明日のJX通知も 「据え置き」しかないか
あるいは、(どうせ清算しなきゃならんのだから) ▲1円下げで市場と1.5円差で 【絶対に調整ナシ】のためにも、つかず離れず作戦にでるか
◎1.5円差は、中小特約店やサブにおいては、<交渉シロ>であって調整対象外という格差認識かもしれません。
これは、元売営業マンにとっても、サブ担当者にとっても都合が良いことなので、「これくらいのシロは残してくれ」というのが営業現場からの声かもしれません。
●給料が振り込み制になって、夫/家長の権威が薄れたのと同じ構図
No.27543
3
3
2017年05月15日(月) 15:03:03
comments:
■GW明けたらば何か動きがあるかと思っていた前週末ですが、
スポットは期待に反してまったく(締まる=底打ち)動きなし。
そこでアンケート投票 第179弾
<5月後半 (ガソリン)締まって行くのか?>
●第178弾と同じ質問です。
その178弾報告ですが 142票ありがとうございました。
YESまだ下がる:23% 中立でゆっくり下げ:64% NO上がる:13%
◎4月中旬 JXとTG分の通知日、適用期間が一緒になって、統合の動きが存外に早いと思わせ/身構えましたが、どうやら取りあえずそこまでで、
(商社 談)その先はまだ見えないっス。
昭シェ玉が安くて引っ掻き回されている印象ですものネ。
★しかしSSからは、 >>最近にはないくらいマージンが取れています
と、うれしい一筆も書き添えてある報告メールが多い。
〓全般的に一強体制は、悪くないようです。市況も保たれていて、
ジョイフル本田さんでも8円有るのかな? というくらいですもの。
逆に、乱売地区の系列組は、融通が利かなくて厳しいかもしれないが。
アンケートの真意は、6月まではこれまでの二社体制の継続だから仕方ないにしても、
⇒
では一本化される7月からは
「締まるのか?」という予測です。
要は、単純にそういう流れになるのか
⇔統合しても、需給調整の複雑さは変わらないヨ ということか?
●旧JX 中堅特約店向け下半期調整
・これまで高いまま放置?されていた優良店には、やはり1円前後の調整が入ったようだ。
毎月それなりにきちんとされていた特約店には、小遣い程度。
支店や特約店毎にやり方は違うようで、決して割り算できるような明快なものではないようです。 〓「いつもそうでした」といえばそれまでですが。
No.27542
10
4
2017年05月15日(月) 11:46:14
comments:
■業界紙でも、毎回取材記事がリアルで真実にも近いと思われて、楽しみのしている燃料油脂新聞の【静岡版】 by 本日は二面上
●<独自PB化に活路>
サブ見出し ”大手とは真逆の行き方” :静岡県磁場フルss
・系列回帰進むなか 業界のあり方問う試み
・自分で考え、自分で決める。本当に楽しい
最後のコメントも頼もしい
・元売が製油所を明日から半分にしない限り、業転玉の供給についてまったく心配ない。仮に半分にしても、それ以上の勢いで深刻な需要減が続いている
■同じ1SSの独自PBとして同感です。最近良く耳にするのが
>御社には見積出せなくなりました。あるいは
「御社には売れません」
この商社の言葉には、条件や意味があります。
・
商道徳として、系列店への業転見積
や売り込みはしにくくなりました。
*同じ業転でも、系列店の【浮気買い】はダメよ×
・
御社近くに、JXTGや出光の系列店がある場合
ライバルssに安い価格を卸すのは困る と元売からストップが。
・PBであっても、
極端な安売りで市況を大きく下げる業者
は、廻り巡ってまた事後調整するはめになるので、そういう安値PBにも元売からブレーキの場合がある。
こういうことはありますが、ほとんどは【系列・激安売りSS】が対象。
PBは、業転買うしかない(先物手配としても)ので、普通にアンブランディッドとして買う分は、まったく問題ない商行為。
↓
逆にそういう大人しい系のPBは、貴重なので商社からの売込みが集中する。
都市部ではガソリン SS届け101円台になっているそうな。軽油も47円台。
No.27541
4
2
2017年05月15日(月) 09:54:22
comments:
枝さん、日立#$%&(旧ト○コ)も同じだよ。
No.27540
7
2
2017年05月14日(日) 18:43:31
comments:
JXTG合併後、JX系特約店は採算販売に舵を切った模様。
TG系は4月スタート直後は採算価格であったが、連休前から数量指向に戻った。
シンエネが会員119円、プリカ会員114円に
No.27539
15
7
2017年05月14日(日) 07:30:32
comments:
タ●ノって毎回大事な部品ほど?
工場が生産してないとか欠品です。
意味がない。
No.27538
2
2
2017年05月13日(土) 22:55:28
comments:
シェールガスが対等してきてから、価格のブレが少ない状態が続いていますけど、このままでは中東の国々困りますね。
収入が減り資金が底をつくと、またキナ臭くなるのでしょうね。いまは安泰ですけど▪▪▪
JXTG 業績良さそうですけど、株価も頑張ってもらいたい。
No.27537
18
5
2017年05月13日(土) 17:01:10
comments:
スイベル約8,200円、給油ホース長さ不明につき大体1,6000円
出張技術料1,0800円 合計 約3,5000円 ざっくり2,6000円なら良心的では。
直しに来て貰ってるんだし。人が動けばお金がかかるんです。。
No.27536
23
4
2017年05月13日(土) 13:07:16
comments:
電子部品の修理や検定ならしょうがないと思いますが
物理的部分の修理交換は自分でするものでは?
No.27535
11
14
2017年05月13日(土) 12:42:57
comments:
先日 計量器のホースとガンのジョイント部 直して 部品4000円それ以外でトータル約26000円タ○ノ高く感じる ミニローリの検定とかは まず頼まない 他社のが安いし SSは何かと高い 泡消化設備の点検も高い
No.27534
5
5
2017年05月12日(金) 18:26:32
comments:
JXTG の広報担当者がやり手なんだろうかな?
日経はそもそも始めは業界紙だったから
No.27533
6
9
2017年05月12日(金) 15:33:22
comments:
厳しいのはどの業界も同じ。
それは正論。
ただマスコミや、ネットを使って扇動したもの勝ちかと。
No.27532
8
5
2017年05月12日(金) 11:15:09
comments:
本日の日本経済新聞
「ガソリン乱売を抑制 JXTG 統合機に割引統一基準」と、先のセルフの給油許可実名報道
タイミング良すぎですね。
No.27531
17
4
2017年05月12日(金) 09:13:40
comments:
どてちんさん
最後のひとくだり効きますナー。
No.27530
67
11
2017年05月12日(金) 09:04:26
comments:
5年先、10年先まではわかりませんが、
現状、SSは良い商売ですがな。
生業「なりわい」として考えれば、激戦区で隣と10円格差があったって
来店ゼロはないし、油外や配達でどうにか食べてはいける。
ネット通販もないし、おまけに他業種ではあり得ない手厚い補助金で
再投資だってできる。
お蔭で株式上場企業から爺ちゃん、婆ちゃん(子供は継いでなくても)の2チャン経営まで混在する珍しい業界ではあるけれど、世間に「この業界、こんなに苦しいんです。」って訴えても失笑を買うだけだぜ。
そんなん地方の商店街の方に言えますかいな。
要は経営者の才覚がなければどこの業界でもダメだってわけで、
ましてスタンドもできない経営者は他業種に手を伸ばせばイチコロだよ。
No.27529
11
9
2017年05月12日(金) 08:52:08
comments:
別板の例の件でのコピペです。
>今日5月12日の燃料油脂新聞のトップページに消防庁の動きが載っていました。フルSSの方々は近隣のセルフSSの監視役になり自店も含めSS事故(事件)の防止に努めましょう。不正行為や危険性を確認したら直ぐ消防に通報して是正勧告をお願いしましょう。(匿名でも良いそうです)。自SSで火災等が起こったら営業再開出来なくなるかもしれません。<
セルフにヤラレっぱなしのフルのみなさん 通報が通宝なるかも。
管理人さん 不適切なら削除してください。
No.27528
10
3
2017年05月12日(金) 08:32:03
comments:
何をしようが
元売り直営が足引っ張るんじゃないですか?
No.27527
15
3
2017年05月12日(金) 07:57:06
comments:
どんな業種でも、親戚・家族・友人・知り合いが勤めていて、
ある程度、内情を知っていると、
「おたくの業界も大変だね~」と‘共感’しますが、
全く知らない業種だと「隣の芝生は緑に見えて」、
‘自分より楽’と勝手に思い込む???
ちょっと考えれば、‘楽な業種は無い’と分かりますが、
大不況で、ちょっと考える余裕が無い???
大変さが共感できない→無茶を言う人が出てくる→買い叩かれる・・・
業界をあげて、一般の皆様に‘SS経営の大変さ’を共感して貰らわないと、
適正マージンまで値上げ出来ない・・・って事かな???
No.27526
4
8
2017年05月11日(木) 21:53:45
comments:
もう少し、GSの現状を、一般消費者、大手元売りにも理解して頂きたい。セキショ◯さんを弁護するつもりはないが、気持ちは判る。今の埼玉ではRG122円は、ざらにある。笑うしかない😅
No.27525
46
7
2017年05月11日(木) 14:31:02
comments:
確かに、ヤマト運輸もあれだけ大々的にマスコミに薄利や長時間労働、荷物増量を取り上げてもらって、運賃値上げをはじめ大改革を迫られたわけですが、やはり多少不便になっても仕方ないよね、極力ドライバーさんの負担にならないようにしようと思った方多いと思います。
実際、あのニュースだけでも消費者のヤマトさんに対する捉え方は大きく変わったと思います。
SS業界も大きくマスコミに取り上げてもらえないものでしょうか?
なんなら、1Lあたりの税金と本当の粗利(建前ではなく)を大々的に報じてもらって、どれだけ設備投資、再投資にお金がかかるか、労働力が必要か等取り上げてもらいたいものです。
No.27524
32
5
2017年05月11日(木) 07:56:03
comments:
せっかく値下がりしてきているのでみんな価格据え置いてほしいですねえ。
油屋の本分は油売ってナンボだと思いますが。。。
文屋も原油の上げ下げを報道するならGSの実態も報道してほしいですね
No.27523
7
3
2017年05月10日(水) 16:48:38
comments:
中京タンク筋も、二日連続 × ▲0.5円下げ。
今回は、3月のように元売りがそのままポケット、、にはならないようです。
やはりコストなりに、市場なりに動いてもらわないと、私ら情報屋の仕事がなくなっちゃいます。おそらく商社さんも。
そういう意味では、いい感じヨ。
No.27522
13
2
2017年05月10日(水) 10:43:25
comments:
■JXTG 11~17日分
ガソリン・軽油▲1.0円下げ 灯油・重油「据え置き」
ガソリン50.0:103.8円 灯油・軽油・A重油50.0円 LSA:50.5円
元売としては、連産品の理想(50.0円)=イーブンの形で揃いました。
No.27521
8
3
2017年05月10日(水) 10:35:14
comments:
wrote >首都圏こそ、届け104.3円が最安値ですが、
↓
さっそく
「ウチ(川崎)には、届け103.3円 ×2本 軽油も49円だよ」
と、メールが有りました。
●10時30分過ぎましたが、JXTG通知 まだどこからも連絡ナシ
ひょっとしたら 「▲1円下げなきゃいかんでしょう」意見が出たかな?
◎昨日の掲示板アクセス数 15,653回 ・・久々の15,000回超え
仕入れに関しては何もない日でしたが、話題が面白いとアクセスあるものですね。別に炎上商法をやっているつもりはありません(笑)
No.27520
10
2
2017年05月10日(水) 08:17:21
comments:
カンピタンさん
その期待を裏切る?ではないですが、元売通知「据え置き」とは裏腹に、スポット市場は続落です 〓4RIMガソリン▲0.5円:102.5円
★(左下)<全国エリア別スポット表>では
*会員の自主投稿制で、表示もSS届け価格
・首都圏こそ、届け104.3円が最安値ですが、
・中京圏では、103.5~.8円有り。軽油も48.7円
ところが いつも安い瀬戸内の製油所界隈では
*リムリポートの大西(大阪以西)=水島、岩国、宇部、大分と旧坂出、徳山の運賃0.6~0.8円地域
SS届け:102.3円 102.9円有り。軽油48.7~.9円
私の瀬戸内二次基地出し地域でも、届け103.3円が投稿あり
●店頭市況が少し下がっただけで止まっているのがありがたい。
でも 系列組の方は、このスポット下げの恩恵が受けられるかどうか不明
特に4月以降 「もう絶対に調整はナシですからね」と念を押された特約店/サブは多いことで、さぞ不安でしょう。
◎4月の決済価格 系列平均は、+0.5~1.0円高にみえます
話蒸し返すようですが、この展開で「OOショウさんでも、調整ナシですからね」といわれたら、どうしたらよかんべ となる。
↓
だから この届け102.3円投稿された会員から
「系列は、指標104.8円+ブランド料3円+運賃1円=108.8円!
こんなに違ったら、買っても良いかな!?」
という相談mailにもなる
ということで、本日のGW明け=二週間ぶりの通知をきいたらどうでしょうか
業界紙 水曜日一面は 週間コスト▲0.8円と。
それくらいではおそらく本日のJXTG通知も「据え置き」のはず
No.27519
17
0
2017年05月10日(水) 07:37:07
comments:
ここんところ、連続で失礼してます。
「出光&シェル」も発表しましたね。
段階的に協力体制を作っていき、
「今更、合併反対なら逆に大損ですよ」の
事後承諾の典型ですね(笑)
これで、不可解な安値売りのシェル系子会社SSが
安売り出来なくなると、地場店としては嬉しいですが、
逆に、出光系子会社まで安売りになったら大ショック!!
縮小する国内ガソリン環境で、
「コストカット&シナジー効果で何百億円の利益UPを目指す」なら、
‘安売り’からは撤退ですよね???
お願いしますよ!!(笑)
No.27518
8
2
2017年05月09日(火) 17:14:17
comments:
これがJXTG誕生の第一幕でしょう。
元来JXはリテールをどんどん増やしたい意向。
問題の会社、先ずはエネ○ロに合流させ、更には他の有力特約店を手中に収めJX天下を築く。こんなシナリオどうかな?
と、言うことは仕掛け人は巨大元売???
弱小特約店・代理店の皆さんの行く末は・・・・(わが社の事デス)
No.27517
13
3
2017年05月09日(火) 14:20:51
comments:
邪推、行きます!!
ワOリ氏と懇意のセキシOウの旧悪を表に出す事により、
ワOリの影響力を無くし、古き悪習を絶つ!!
「セキシOウさんでも貰えないなら、仕方ないか・・・」
と、旧日石特約店でも調整金を諦める作戦???
まあ、これが出来ないと、元売さんも合併した意味が半減しますからね・・・
No.27516
9
2
2017年05月09日(火) 13:34:52
comments:
出光と昭和シェルが2時半から記者会見の話が入ってきました。何か大きな発表❓でも結果的にはお互いの共同プロジェクトスタートで中身は経営統合にむけて粛々と進めるといういつものパターンかな
No.27515
13
0
2017年05月09日(火) 11:10:22
comments:
〉やはり この会社の隆盛(売上1,500億円、社員2千人)を羨ましく・・・
素直に拍手を贈れない恨めしく思っている勢力がある とみる方が流れでしょうか
邪推ですが、元売ではないのですか?匿名さまが言われる通り社長が元売りから来ているのであればそういった流れに拍車をかけるために・・・
この板を拝見したかぎりでも、相談役と蜜月、フォーミュラぶっちぎりの仕切り価格、当然販社SSとも競合していることでしょう、正に目の上の・・・
加えて、マスコミを動かせる影響力・・・
おーこわっ!冒頭申しあげましたがあくまで邪推です。
No.27514
1
2
2017年05月09日(火) 10:57:24
comments:
■通知としては予定とおりですが、
昭シェ 10~16日
全油種 『据え置き』
No.27513
7
1
2017年05月09日(火) 10:52:26
comments:
■今朝は 読売ネットニュースでも取り上げられています。
http://www.yomiuri.co.jp/national/20170509-OYT1T50019.html?from=ytop_main8
でも 給油許可の自動は× =違反 ということだけのことですから、
「自作装置ははずす。改善する」ということで一件落着。
幸い 事故もなく、金銭被害があったわけでもない、単純な違反事件。
「ちゃんと監視人を配します」と、話をそこに誘引してここらでシャンシャン 手打ちならば、それで良いのではないでしょうか。
それとも わざわざトップ企業を引き合いに出してきたことに、問題/放送意図が潜んでするとするなら、話はそちらに集中した方が良かろうかと。
11~3月まで6回にわたって開かれた「石油流通審議会」結論は、
数の上では7割を占める中小・サブ業者の救済 ⇒元売と交渉できる体制
それと 事後調整の象徴”セキショウ”さんの名前が挙がったタイミングで切り込もうという意図はなかったのか。
刑事事件に例えるなら【別件逮捕】。勘ぐりすぎでしょうか
No.27512
8
5
2017年05月09日(火) 10:14:24
comments:
そそ、我々であればセルフで一回給油すれば、そこが常時開放しているのか、人間が給油許可押してるのか、スタッフの流れや許可されるタイミングでわかります。
その感覚からいくと、8割以上のSSが常時開放状態。給油許可押してるとこのが珍しい。
そういう実体で今回のこと考えると、業界の安全のために報道されたというよりは、「鬼の首取ったった」的な報道に近い。
別に誰の見方でもありませんが、今回は安全を真面目に議論する気になりませんね。
No.27511
8
0
2017年05月09日(火) 09:44:42
comments:
そういえば、この手の不正だと
機械を「点検」「保守」モードに設定しっぱなしにしておけば
常時無許可給油が可能になってしまうみたいな話が
数ヶ月前のガソリンスタンド誌に載っていた気がしますね。
謎の機械作戦は見た目のインパクトもあって大炎上しましたが
この炎上ぶりを見てドキッとしてるセルフのSSなんかもあるのかなと思いました。
No.27510
12
8
2017年05月09日(火) 09:26:26
comments:
給油許可連打装置がダメなら、高橋名人でも雇用したらどうでしょう。
1秒間に16回給油許可押してくれますがw
これなら、消防も文句言わないでしょ。
No.27509
10
1
2017年05月09日(火) 09:22:38
comments:
問題は購読契約もしていないのに勝手に送られてくる周回遅れの記事ばかりと広告だらけの業界機関紙「○○せき」です。
これに載れば高い組合費を払っている価値があります。
No.27508
2
0
2017年05月09日(火) 09:00:47
comments:
東京太郎さん
今日、大手新聞地方版には、実名入りで
掲載されていました。
No.27507
4
3
2017年05月09日(火) 08:43:50
comments:
「安全」だけ言えば、(セルフSSが安全。が前提)
函館山さんが仰るように、
「コントロールセンター・集中管理室」で、10店舗を
集中管理した方が安全ではないですかね?
(5分でスタッフがSSに到着できる範囲に管理室を置く。)
消防職員も毎日、管理室に立ち寄れば良いですよ。
ただし、大手警備会社に職業を奪われますが・・・(苦笑)
No.27506
13
2
2017年05月09日(火) 08:27:32
comments:
東京太郎さん
燃料新聞はやはりスルーですね。
大広告主には逆らえないか!?
提灯記事しか書かない新聞は皆で購読廃止ですね(笑)
No.27505
7
7
2017年05月08日(月) 22:37:29
comments:
分家のスレ主さんに同感。
危険物扱ってる自覚の無いものは痛い目あいますよ。
No.27504
4
6
2017年05月08日(月) 13:55:38
comments:
連投ゴメンナサイ。
暴力団事務所じゃあるまいし、あなたのお店(SS)に
となり近所から「危ないから出てゆけ~」の声が上がりますよ。
No.27503
12
4
2017年05月08日(月) 13:45:16
comments:
SSは給油取扱所(危険物)ですぞ。何をいまさら。
基本中の基本をワスレテは、いませんか?
SS事故は止まりませんな。
ATMとは違います。
No.27502
6
30
2017年05月08日(月) 13:29:32
comments:
セルフは無人でも良いと思います。
夜勤はほとんど寝ています。
すべてコントロールセンターで10店舗位、管理した方が安全です。
No.27501
8
3
2017年05月08日(月) 12:55:02
comments:
何人いても同じだよ。
全員フィールドで誘導や油外の押し売り体制。
ノルマきついんでしょう。
セルフSSでも求人難。
No.27500
32
2
2017年05月08日(月) 11:16:43
comments:
理論的に考えれば、トラブル対応やトイレ・休憩などがあるので
ワンオペで業務させることが問題なんですよね。
常に2人以上を義務付ければこんな問題なくなると思います。
そうすれば、
→深夜営業はほとんど辞めるだろう。
→子会社だけが社会的責任で深夜営業。
→経費UPで小売り市況改善
→業界全体で好循環
ってならないだろうな~~。
深夜閉鎖分の数量確保で安売りが始まるか・・・。
それでもそうするべきだとは思います。業界の健全化のために。
No.27499
4
1
2017年05月08日(月) 10:06:39
comments:
東京太郎さん、さすがに「ぜんせき」は書けませんな。
No.27498
3
0
2017年05月08日(月) 09:57:53
comments:
2ch投稿1000件オーバー。
No.27497
5
0
2017年05月08日(月) 08:39:43
comments:
この問題を業界紙がどう取り扱うか?
No.27496
4
3
2017年05月08日(月) 06:16:01
comments:
〇井ファン→EM不安→JXTG(JX→Jバツ)になりそうだ。
元売りは→「モトウソ」と読むらしいよ。
契約書の見直しします。
信用できる元売り&商社は本当にいるのか?
それとも管理人さんのように・・・・
No.27495
11
2
2017年05月08日(月) 05:54:32
comments:
おはようございます。
虫の知らせか、この問題に新たな投稿が気になったのか、目が早く覚めました。ウチは長寿の家系でして、ここ40日間で父方、母方90歳代の叔母ばかり3人目の葬式。この年になって、まだ7人の叔父叔母が残っている。こっちが先に逝ってしまいそう。
さてこの違反事件 :発覚は昨年11月のようですから消防的にも社内的にももう改善など対策はされていることでしょう。
*HPでも、お詫び文が出ています。=解決済
では何故半年も経ったいま時分に全国TV報道? 傷害でも刑事事件でもないのにTV局がこうも大々的に流す?? セルフSSの実態検証ということでもなかった。
やはり この会社の隆盛(売上1,500億円、社員2千人)を羨ましく・・・
素直に拍手を贈れない恨めしく思っている勢力がある とみる方が流れでしょうか
と思って、私の投稿5/6日No27,474 を読んでみてください。
<勝手憶測ですが>
●法に触れているわけではなかろうが、御社一社がそんなに寵愛、優遇受けている風なのは、いかに(元)石連会長会社でも、ちょっと、、、。
今回 シェア50%超えの元売り誕生にあたって、ここはどうしても旧日石時代からの悪習是正を求めておかなくては、、、 との意見でもあったでしょうか。
こうも書くのは、相談役が日経「私の履歴書」で
>彼とは大学も同窓で、若き日に営業担当として
【非常に馬が合って、特別な関係がずっと続いている】
と書かれたから、「そうなのだろうな、(噂にたがわぬ)忖度調整があるのだろうな」と憶測したのです。
営業時代の思い出として描かれ、親友として、全石連会長として長年のご苦労にエールを贈られたことでしょう。しかし疲弊しているSS同業者/吸収される側の系列SS、業界新秩序を進めたい大局観は、そうばかりとはみていないことだと思います。
法的にどうこうではないですから、これ以上でもこれ以下でもない。
No.27494
12
4
2017年05月07日(日) 19:35:07
comments:
副社長が店長の独断と言い放ち、店長はこれはアダプターと嘘をつく。
この会社の文化なんだろう。
EMGの皆さん、JXがこの件に触れると思いますか?
これがJXの文化なんですよ
No.27493
3
5
2017年05月07日(日) 17:13:48
comments:
初投稿なので書きワスレ
明日からチクリ犯を探せの指令が出るのか?
朝礼の話題予想。
No.27492
4
8
2017年05月07日(日) 17:04:52
comments:
このネタ、メディアを動かせることの出来る相当な大物だと思います。
普通の人がネタを持ち込んでも取り合ってくれません。
それともゲンナマが飛び交ったのか?
No.27491
5
0
2017年05月07日(日) 15:23:28
comments:
給油許可コンプラOKのジョイフルさん
H130・R120・D96・K68です。
No.27490
3
1
2017年05月07日(日) 14:07:06
comments:
ここのお店、お客様からの質問攻めに遭ってると思うな。
バイトはつらいよ。
No.27489
8
1
2017年05月07日(日) 12:22:53
comments:
夜中に店員が寝ているのにガソリンでるのなんでだろう???
No.27488
7
0
2017年05月07日(日) 10:50:59
comments:
ここの板は日曜定休かと思いましたがGW中のもかかわらず大盛況ですね。
フルSSの大逆襲の様相か~?
この件でビビリまくってるセルフSSいっぱい居そうです。
No.27487
2
5
2017年05月07日(日) 10:04:17
comments:
こちらの社長さん、よく存じ上げていて、個人的なお付き合いもさせて頂いておりますが、細かいとを考える方ではないです。
それに、メカとか装置とかIT関連には全く疎いです。
とは言っても、会社で起こったことはすべて最終的には社長の責任ですが。
No.27486
4
2
2017年05月07日(日) 08:37:01
comments:
セキショウカーライフはJXから社長が行ってるでしょ?
あの機械はJXトレーディングの取り扱いかな?
No.27485
8
2
2017年05月07日(日) 08:31:20
comments:
>この掲示板、匿名性は無いのですか?
あはははっ 逆ですよ。
氏名を書いていないだけで、自分の方からどうみても「俺は天下のOOショウの直売(卸?)担当者だぞ。」って宣言的書き込みするのですから。
しかも 「元売りがなんだ、JXルールなんかウチにはあっても無しが如き」=一度も適用されたことも/気にしたことなんかないと豪語するのですから。
〓だから、「公取さん 調査に入って」と揶揄しているわけ。
管理しているこちらが
「貴方、元売りや会社から、犯人特定されて睨まれるよ」と掲示板で注意してあげたくらい。
そうしたら 少しして投稿がなくなりました。
No.27484
7
3
2017年05月07日(日) 06:48:17
comments:
あんなの所長個人で出来るわけない。
完全に会社ぐるみ。会社あげてトカゲの尻尾切りにいきましたね。
他の全SS立ち入れば良かったのに。
多過ぎて大変か(爆)
No.27483
8
1
2017年05月07日(日) 00:57:44
comments:
>上司から?ヤバイとなったのか投稿が消えました。
st31さま、この掲示板、匿名性は無いのですか?
そもそもこの法人コンプライアンス室長なんて役職有りましたか?この方営業の人ではないのですか?
消防も忖度(一度使ってみたかった)極まってますね!報道に背中押されて「しょうがなくやってる感」が8分の映像でビンビン伝わってまよ、まー相手が相手だからしょうがないでしょうけどね、弊社も忖度されてー!
謝罪が副社長?なるほど神格化する為には泥を掛けてはいけないんですか・・私なんか、ほぼ泥と一体化してますけど・・
冬眠ボケです不適切であれば削除願います。
No.27482
6
3
2017年05月06日(土) 15:10:10
comments:
消防も元売りも有力業者にはお咎めなしですかね?
こんなことだから、元売り子会社・大手商社系の横暴が止まらないのでは
ないのですか(セルフで携行缶給油や、ポリ管給油)など
目の前のセルフでは入れられるのに、フルでは給油してくれない。
田植えシーズン、何人断り、文句言われる事やら、
スタッフに教育しておかないと、またまたクレームになりますね。
No.27481
2
1
2017年05月06日(土) 13:43:35
comments:
得をする人は誰もいませんが、コンプライアンスを遵守している(不正POSを使えない、ましては同マーク、これから同マークになろうとしている)同業者にとって、多少の腹いせになるのでは。
No.27480
4
9
2017年05月06日(土) 13:34:00
comments:
POSのプログラム変更で常時開放できるなら特殊装置いらないです。
C社のPOSは不正ができず、S社のPOSはスルー給油OKらしいと先輩から聞いた事があります。
No.27479
8
10
2017年05月06日(土) 13:30:37
comments:
事故が起こったわけでもないのに実名報道はあり得ません。
三重県では水の混入したガソリンを販売して百台以上の車が動かなくなった件でも業界紙がちらっと書いただけで地方紙にも取り上げられませんでした。
消防法違反はいけないことですが、
なぜ全国放送のTVで実名報道されたのかの方が重大関心事です。
この報道で得をする人が仕掛けたとしか考えられません。
業界地図が変わっていくきっかけになるかもしれません。
No.27478
9
1
2017年05月06日(土) 12:04:06
comments:
POSメーカーが絡んでたらあんなクオリティの低いもの作らないでしょ~
実際にPOSのプログラム変更で常時給油許可になってるSSあると思いますよ。
No.27477
6
0
2017年05月06日(土) 10:53:57
comments:
他の板におもしろい投稿が載っています。
No.27476
8
0
2017年05月06日(土) 09:56:57
comments:
旧EMG代理店よ、このままではゴリラ軍団にやられてしまうぞ。
いつでも一揆を起こせる準備をしておきましょう。
No.27475
8
0
2017年05月06日(土) 09:53:20
comments:
情けない、みっともない、恥しらず、言葉が見つからない。
No.27474
20
1
2017年05月06日(土) 09:34:05
comments:
●8分余りの番組では、最初は本社も指摘し「所長が勝手にやった」としていましたが、後半にははっきり
「セキショウ」
と社名が出て
副社長とコンプライアンス部長が、それぞれ謝罪会見に出ていました。
皆さん書きにくいでしょうから、<管理人>として社名記しました。
セルフSSのコンプラ問題でもあるし、内部告発的なタレコミでしょうから、問題の根源を探る必要性があるでしょう
●旧JXと全石連の元会長会社
石油産業のことは良くわかりませんが、SS業界がここまでひどく元売のいいなりになってしまったのは、この二社/両トップの60年来の蜜月関係がすべてではないでしょうか。加えると 石連の(元)天下り理事も。
さも問題提起をしたふりしながら、結果はすべて元売の都合の良いように。
闘わない全石連!
何一つ SSに役立ったことはない団体。
と私は常々思っていましたので、こういう告発もさもありなん と思います。
鉄板と思われている元会長お膝元:茨城県でもこうしなければ経営できない業界ですから、他県や激戦区がいかに厳しい競争をしているのか、容易に想像できますね。
◎4月末 ある旧外資系燃料商社支店長の嘆き
>調整といっても、予算の6~7割はセキショウに実行されて、残り2割が旧JX系大手。残り1~2割が自分ら外様商社と旧TG系に施されるんだろうな
もうまったく魅力無い業界になりました。
まだ一ヶ月目ですから真相はわかりませんが、それくらいに見立てているようです。
*入札物、インタンク、卸など、金額、数量的にも6~7割あるのかもしれませんので、その時は”嘆き”も →「ひがみ」になってしまいますが。
●ついでに 公取調査に入って、調整も適切レベルかどうか、他社・業界比ではどうなのか? 調査結果も聞きたいですね。
この掲示板へも数年前 セキショウの営業社員と思われる投稿で
>何が先行指標だ、ウチはただの一度もそんな指標を使ったことは無いと豪語していましたが、上司から?ヤバイとなったのか投稿が消えました。
TG系代理店さん ここは勝負どころ!
今後のためにもセルフ問題だけで終わらせて後々後悔しますよ。
No.27473
3
0
2017年05月06日(土) 09:30:08
comments:
PCで「news23」を開き「NEWS23ダイジェスト」クリックすると
アクセス数№1になってました。
No.27472
9
1
2017年05月06日(土) 09:12:50
comments:
動画見ました・・・
あんな装置あるんだ・・・便利ですね(苦笑)
そうだ!近所の激安セルフも見に行こう!!(笑)
本社からの
①「出来ないコストカット」
②「出来ない油外ノルマ」
③「現場へ責任の丸投げ」で、
運営を強要する。
つまり、
「本社からの指示がメチャクチャ!!」が、不正の元凶!!
‘好景気の時の数字’を見て、
目標を設定してるのではないですかね???
No.27471
3
0
2017年05月06日(土) 09:11:52
comments:
いまさらセルフ禁止とか困るからしっかりしてくださいよ
No.27470
5
2
2017年05月06日(土) 09:08:43
comments:
本当に単独であそこまでの物を作るのか。
あそこの店長さん、物作りは島他方がいいんじゃないの?
No.27469
7
2
2017年05月06日(土) 09:01:22
comments:
>この装置は本社からの指示だそうです。店長が言っていました。
そりゃ、店長だけの判断でできないし、ましてや作成なんて無理でしょ!
POSメーカーと本社の結託の賜物♪
昔のPOSは自動オープンができたようだけど、今は難しいようですが。
その結果がこれだ!
まあ、セルフの特に深夜なんて酷いものですからね。
以前バイトしていた人は、POS触った事ないと平気で言ってましたから(笑)
そんなものです。
セルフなんてもう一度禁止してしまえばいいんだ!
No.27468
3
2
2017年05月06日(土) 08:30:23
comments:
ここの会社に勤務していました。
この装置は本社からの指示だそうです。店長が言っていました。
POSメーカーの斡旋商品だと聞いたことがあります。
乙四の免取り(免許取り消し)がこわくなってやめました。
No.27467
7
0
2017年05月06日(土) 07:32:34
comments:
この会社は前の団体の会長のところだよね。
系列元売りがどうお仕置きするのか?中小零細特約店だったら即、取引停止&?
忖度しないで、毅然たる対応てきるかどうかな
No.27466
10
0
2017年05月06日(土) 05:46:04
comments:
視聴者さん、このニュースですね。
同業者として恥ずかしく、怒りが込み上げてきます。
何やってんだか(呆)
http://news.tbs.co.jp/sp/newseye/tbs_newseye3046496.htm
(管理人様、勝手にリンク貼ってすみません。
不適切であれば削除願います。)
No.27465
5
2
2017年05月05日(金) 23:49:22
comments:
いまやってるnews23
元売りの名前出てマスね
No.27464
3
2
2017年05月05日(金) 16:14:32
comments:
日本がGWで三連休の間に、海外市場では原油▲3$下げ≒
▲2~2.5円/L
円建てでは、32.3~.5円/Lでしょうか。
49.5円のガソリンはもちろん、48円台の中間三品も一気に大黒字。
●ただ2~3月は、原油▲3円を元売りはまるっきり全額懐に入れた。
その反動で? 現在がダラダラ下がってきている状況。
これまでの旧秩序ならば、リムが下がる前から下げを先読みして、店頭市況も下がっていましたが、新体系/秩序の中ではどうなのでしょうか?
No.27463
14
1
2017年05月05日(金) 06:25:06
comments:
WTI急落、ヤバイよ・ヤバイよ!!
No.27462
12
2
2017年05月05日(金) 06:17:58
comments:
私も、お気軽PBさんに一票入れました。
無条件に基準局に訴えるか、もしくは転職しましょう。
ガソリンスタンドは産業ではありません。分類はただの小売業。区分は石油製品の小売販売所(業)。
経産省の目線からは、蛇口です。産業ではありません。消防署からもただの危険物取扱所。
消費者からすれば、SSでなくても、スーパーやHC併設でも、車屋や酒屋併設でもまったくかまわない。
何が言いたいかというと、
(石油)産業であれば、国としても守らなければならないが、どの業種や誰がやっても良いような仕事にはタッチしない。事件が起きれば別ですが。
片や、宅急便は、いまや無くてはならない産業になっているから大騒ぎ。会社側もサービスを受ける消費者側も受け取り方を考えようよ という話。
誰も守ってくれない産業、業種のサービス残業なんて、自己責任でしょう。
【販社社員】さん → 掛け合うか or 転職しなさいよ
セルフの管理だけなら、いくらでも居るよ、外注にするよ。と言われたら、それもそうかもしれない。
嘆く問題ではなくて、貴方の覚悟の問題、個別問題ではないでしょうか
No.27461
33
5
2017年05月04日(木) 09:25:43
comments:
サービス残業
本当にこの業界にまだこんなことあるんですかね?
人手不足は我々の業界に限らず日本全国どの業界でも大問題かと
思われますがサービス残業などをさせている組織に将来はないかと
思えてなりません。
サービス残業させる側にも事情があるのかもしれませんが、残念ながら
そのような組織は業界から退場するしかないのでしょうね。
某運送会社の宅配料金値上げのような対応が出来ない(しにくい)
我々業界は社員を守るために何が出来るのかを真剣に考える必要が
ありますね。
営業時間短縮・定休日を作る・燃料油口銭を増やす・油外収益を増やす
新規事業の立ち上げ。。。
私の頭では今更な対策しか思い浮かびませんが、安売り量販という選択は
浮かびませんでした。
さて最後に
この掲示板をご覧になっている日々暑い中寒い中スタンドで走り回っている
ガソリンスタンド社員さんアルバイトさんに一言。毎日毎日お疲れ様です。
もしサービス残業なんてさせられていましたら転職しちゃいましょう。
皆さんの知識・経験・技術を欲しているスタンドはいくらでもあります。
弊社などは毎月毎月求人広告会社に10万20万と支払っております。
求人広告を出していないスタンドへも電話で問い合わせしてみましょう。
必要人員を確保できているスタンドなんてそんなに多くはありません。
今の会社を辞める前に次の職場を決めちゃいましょうね。当然油業界
以外でも皆様を待っている会社は沢山あります。ただ、できれば油業界で
皆様の力を発揮していただければと思います。
ゴールデンウィークの暇な中日に駄文失礼しました。知識・技術のない
私はスタンドの清掃をしてきます。
No.27460
0
1
2017年05月04日(木) 08:37:30
comments:
アンケート企画 第178弾
5月のガソリン展開、4月同様か?
3択設問にしました。
●177弾 「JXTGの通知方法 二本立てはどうか?」
TG流の明朗会計:27% ⇔ どうせ崩れる:62% ⇔ JX流が魅力:11%
No.27459
4
3
2017年05月04日(木) 08:17:54
comments:
カンピタンさん
goodなアイデアですよ。それが一番良いね。
先輩が県弁護士会元会長ですから、伝えておきます。後輩の若手にも(笑)
◎ヤマト運輸も残業代未払い170億円 エイベックス数億円。
20%の手数料は良い仕事ですから、弁護士も一生懸命にやりますよ。
それでサービス残業が一掃されれば、この上ないことです。
まさに 『頭と弁護士は使いよう』
No.27458
10
2
2017年05月04日(木) 08:07:19
comments:
「サービス残業問題」は、
弁護士や司法書士の「サラ金の過払い金問題」みたいに、
「新しい仕事」になるのでは???
会社は、個人に「未払いの残業代」を払い、
そこから、弁護士が20%手数料を取る???
考え過ぎ???(笑)
No.27457
8
1
2017年05月04日(木) 06:15:13
comments:
日本はGWで市場もお休みですが、海外市場では
原油が下がって ブレント50.6$ WTI47$
この流れだとドバイも48.8$辺り × 為替が円安の112.7円
÷ 159L 〓
34.5円/L
・・約▲1~1.5円安
●仕入れは少し下がったが、店頭市況は「維持」で、ややマージン増でありたいね。
人手不足はどこも同じでしょうが、ウチも4月から給料も時給も上げました。
サービス残業? ありえへん。
それどころか逆に
「手が足りない分、残業つけるから残ってナ。一日づつ休日出勤してナ」
サービス残業は、無条件に
労働基準局に駆け込むべき
です。
嫌われたっていいじゃないですか、どこでも雇ってくれますよ=そういう時代
特に大手や販社ほど、ブラックバイトのイメージはご法度だから、そういうことは気を使っているはず。
観点変えると、サービス残業って「いじめ」と同じで、会社側は絶対ダメ!
逆に、いじめられている側=社員も、甘んじていることはいけません。
絶対に反抗 =当然の権利として毅然と会社側に云うことが大事です。
No.27456
6
4
2017年05月03日(水) 19:40:19
comments:
人手不足、残業ただ、それは働く人が悪い無能だから、
ただで働いくれる、人がいたら儲かってしょがないなわ。
失礼なこといってごめんなさい!そやけどただはあかんわ。
No.27455
12
1
2017年05月03日(水) 18:05:33
comments:
人手不足、24Hrは辞めましょう。
特に販社ほとんど赤字です。 私は、無料残業。
No.27454
3
0
2017年05月02日(火) 11:38:49
comments:
貝さん 3日より~9日
オール スライド
ゴールデンウイーク中は皆さんスライドですね?
<管理人>
出光も 4~10日分 スライドです。
No.27453
3
1
2017年05月02日(火) 08:09:32
comments:
とおりすがりいさん
ありがとうございました。 出光を利用していくか、JXTGの平均にするか検討します。
No.27452
3
0
2017年05月02日(火) 06:25:33
comments:
>>27451さん
JXTG,
今月から卸価格の公表を中止しました。
4月分は昨日,出光から出ましたが,JXとは全然違いますね。
JXの毎週の改定を日数加重平均して月間平均を出す方法しか
ないですが,これはしばしば発表と異なることがありました。
No.27451
3
2
2017年05月01日(月) 17:32:43
comments:
久しぶりにコメントします。質問です。JXTGのホームペ-ジには石油製品の卸価格が掲載されていません。3月まではJXのホ-ムペ-ジに出ていたのに、もう発表されないのでしょうか?どなたかご存知ないですか。もう発表されないのなら替わりになる、指標は何かありませんか
No.27450
3
2
2017年05月01日(月) 14:41:13
comments:
■SSNET地域オフ会 IN 仙台
3月末~4月博多、岡山、名古屋と開催して、あと一箇所=仙台。
不安な3~4月は無事通過しました。でも業界はまだこれからの動きが本番。
見えたこと、まだ見えていないことを、はっきりさせるだけでも全然違う。安心感につながればそれで十分。
仙台出張となると、丸二日は空けられないもので、10人位の少人数でも良いくらいに思って、5/28日(日曜)にやることに決めました。
---------------------------------------------
日 時 5月28日(日) 17時~(50分)
・・報告事項含め
場 所 :御酒印船 仙台店
仙台市青葉区中央3-1-24 TEL022-225-6868
https://tabelog.com/miyagi/A0401/A040101/4000613/dtlmap/
懇親会 同 18時~ (2時間)
会 費 :懇親会実費 5千円
参加者 :友人や商社の方々などオブザーバーももどうぞ。
申し込み FAX0823-72-0309 kazu@st31.com
----------------------------------------------
前三回のオフ会の積み重ね成果ですから、レジメはA-4一枚ですが、オン・タイムの最新状況版で内容は濃い。必ず
「あっ そういうこと、ガッテン ガッテン!」 と5回は云わせますヨ。
No.27449
6
1
2017年05月01日(月) 07:50:50
comments:
by 燃料油脂新聞 1日付け2面
右上に紙面四分の一ほどの 静岡県大手卸売幹部への取材記事
今後の業転マーケット
5点にまとめて非常にわかりやすい。小見出しだけ書くと
・新しい先物の商品が出てくるなど、仕入れルートの多様化
・3~4月の業転マーケットは不可解な現象が続いた
・元売の統合は、業転マーケットにどのような影響を与えるか
・どうして元売は海上玉の吸い上げをやめてしまったのか
・石油業界も物流事情が逼迫してきている
2~4番目までは「流れ」のから⇒市場メカニズムを知る勉強になります。
毎回書いていますが、この静岡版の記者に拍手。ニュースソースも良いワ。
No.27448
2
1
2017年05月01日(月) 07:26:23
comments:
商魂さん
どういう暗号ですか。
PBには、5月:45%/100%カット という意味?
●ジョイフル本田さん 連休中も価格は動かさず・・・デス。
No.27447
2
3
2017年04月30日(日) 17:21:55
comments:
2017年5月
P385(前月比 ▲45)
B390(前月比 ▲100)
No.27446
7
7
2017年04月29日(土) 08:20:03
comments:
■4RIM
28日分は翌日分 →5/1日を評価していますから、ガソリン・軽油は+0.7円下げすぎの反発がありました。
市況も下がった報告は少ないので、想定範囲内だったでしょうか
これならまずまずのGWで行けそうですね
今のところ
決して一強が悪いことではなさそうです。
No.27445
5
6
2017年04月28日(金) 13:27:04
comments:
あったといっても、有力支店の調整幅はみな同じで、どの油種も4RIM価格比+1円レベルのようです。
基準を高く留め置いて、そこからブランド料+3円だインセンティブだと云っても、あまりありがたくはないね
かといって中堅特約店が、ここからさらに交渉して勝ち取るのはどうなのでしょうか 〓拒否かな。
●5月1~3日スポット見積ですが、まったく正反対。
月初弱気▲0.5~.8円下げ ⇔ とりあえず下げすぎ是正+1円上げ
どっちが本当? どっちが多いの? 半々でしょうか
◎28~30日分は、まだ「横」~やや下げの方が多いかな
No.27444
4
3
2017年04月27日(木) 17:24:45
comments:
旧JX系にも、TG系同様レベルである、あったようです。
差を付けられないと考えるのが、普通ですよね
No.27443
0
4
2017年04月27日(木) 16:40:32
comments:
4月分 ゴリラさん 調整あるんでしょうか?
きたとか言う方もいたので、個別だったらあれですが。
No.27442
5
6
2017年04月26日(水) 17:22:31
comments:
■旧TG系 外販向け 27~5/10日分を二段階
4/27~30日 全油種 「据え置き」
5/1~10日 ガソリン・軽油+1円 灯油「据え置き」 重油+0.5円
●25日wrote No27437 ”当たらずとも遠からず”
-----------------------
ジョイフル本田さんが、23日から、
ガソリン▲2円下げではなくて、▲1円だけだった意味合いもわかりました。
↓
おそらく 元売としては(リセット)値上げはしないが、月替ると「枠」も変わって、現在の下げすぎが1円くらいは是正されるヨ ということかな と。
-----------------------
No.27441
1
0
2017年04月26日(水) 16:09:48
comments:
■TOCOM セミナー
石油スポット取引及び石油スワップ取引に係る説明会
新たな取引として、石油スポット取引(本年1月11日開始)に続き、
5月8日から石油スワップ取引を開始いたします。
記
日 程 :5月12日(金)
時 間 :説明会 16:30 ~ (16時 開場)
懇親会 18時 ~
場 所 :TKP札幌駅カンファレンスセンター
ご出欠は、5月1日(月)までにFAXかメールで
【お問合せ先】:営業部(電話)03-3661-9215 FAX03-3664-0089
E-mail: marketing@tocom.or.jp
No.27440
3
5
2017年04月26日(水) 11:21:09
comments:
■旧JX系 二週間を二段階
4/27~30日 全油種 「据え置き」
5/1~10日 ガソリン▲3.0円 中間三品 ▲0.5円下げ
51.0円:104.8円 50.0円 51.0円 50.0円/50.5円
●4月分修正は、「公表・指標上は無い」 という見解です。
◎また「否定がない」という推測から
→旧TG系外販向け通知は、従来とおり木曜日にありそうです。
No.27439
9
3
2017年04月26日(水) 08:37:40
comments:
●本日のJXTGの通知はどういう形式でしょうか
これまではJX:先行指標 + TGの外販向け(木)と系列向け(月)
合計3回の通知がありました。
◎今回 TG系列向け分は25~26日だったので、統一された模様
統合会社として、系列向けが2本立てはおかしいから当然の統一。
さて 外販向けは?
元々JXには、スポット販売の概念はないので、そこがどうなるか?
〓商社、特約店に売っているの一点張り、その先は関知していない見解
今回 =本日分から統一でやるのか?
まだ準備できておらず 7月 or 10月からになるのか?
↓
4月のスポット余剰=下落も、まだ外販向け分の打ち合わせができていなかったからだけ。 5~6月にはちゃんと需給絞って、混乱無い様にやる!
という説もあります(商社 談)。
●改定幅と同様に、こちらの形式にも興味津々です。
No.27438
6
0
2017年04月25日(火) 21:15:59
comments:
いや、店頭市況崩れてるとこは崩れてますよ。
二次基地しかない岩手はどうなってるんだか....
No.27437
12
3
2017年04月25日(火) 10:11:45
comments:
■昭シェ 26~5/2日分
全油種 ▲1.0円下げ
常々 この業界には「値下げ」通知のの文化がない!
とこき下ろしていましたが、文化が有りました。(笑)
これで GW中のリセット値上げはなさそうですね。
店頭市況も崩れているわけではないですし。
●やはり ジョイフル本田さんが、23日から、
ガソリン▲2円下げではなくて、▲1円だけだった意味合いもわかりました。
↓
おそらく 元売としては(リセット)値上げはしないが、月替ると「枠」も変わって、現在の下げすぎが1円くらいは是正されるヨ ということかな と。
No.27436
5
1
2017年04月24日(月) 15:52:46
comments:
■旧TG系列向け通知
適用期間は、最後の通知となるため25~26日:2日間
ガソリン▲3.0円 灯油・軽油▲0.5円下げ
No.27435
14
2
2017年04月24日(月) 10:26:33
comments:
今週はさすがに下げかな?
▲1.5~2円くらいは
No.27434
1
4
2017年04月24日(月) 08:47:02
comments:
OPIS社 :日本LPGモント・ベルビュー セミナー
日ごろ、指標提供でお世話になっているOPIS社さん。
SS事業者にはLPガス兼業も多いと思い、HPに載っていたのでお節介で宣伝アップ。明後日で日にちナシ。
------------------------------------------
この度、弊社のモント・ベルビュー価格(以下MB価格)が、本年1月よりアストモスエネルギ-様のプロパン仕切り価格体系に採用される運びとなりました。つきましては、下記のとおりMB価格に関する説明会を開催いたします。
記
日 時 4月26日(水) 15:30~16:30
(受付開始 15時~)
会 場 東京コンベンションホ-ル 中会議室Ⅱ
東京都中央区京橋3-1-1 東京スクエアガーデン5F
内 容 ・資源エネルギ-庁 資源燃料部 石油流通課
LPガス担当企画官 田久保 憲彦様 ご挨拶
・OPIS社 LPGモント・ベルビュー説明と質疑応答
申し込み方法:mailのみ jchung@opisnet.com mimai@opisnet.com
(会社名、部署名、電話番号、メ-ルアドレス)
------------------------------------------
◎LPガス業界って、皆さん(儲かって)仲が良いのですってね
一昨日も地元で縁戚筋のガス屋会長さんのお通夜があったのですが、市域全部のガス屋さんが集合+生花供養。
●宣伝ついでに 右列のリンク集 三菱商事さん運営のショップ
Another Root
⇒ SHOP STAND
に切り替えました。
どちらも運営されているということですが、新規の方をリンク。
No.27433
7
2
2017年04月23日(日) 17:06:55
comments:
北朝鮮問題が原油相場に影響が無ければ良いが?
No.27432
10
21
2017年04月23日(日) 09:07:04
comments:
<st31読書倶楽部>
最近北朝鮮に興味を持っています。来年夏秋に旅行したいと思っています。
マスコミ報道や評論家の言う通り、本当に体制崩壊が近いのか? 貧困にあえいでいるのか? という疑問です。
確かに 金正恩は核開発するし、切れやすくて側近や兄まで暗殺するひどい指導者ですが、国民の生活は昔より良い画像に見える。国民の笑顔やインタビューも義務的に借り出されて、万歳や模範解答をしていた20年前の正日体制の頃とは違って、自然に近い。 (st31流顔相見分では)
◎確かに TV画像で写すところは劇場国家というが、それでもあれだけ作るのはすごいでしょう(=稼働は不問としても)、街並みの清掃から服装まで、良く統制・規律されている。学校もスポーツも、偏見からすると驚くくらい水準高い。柔ちゃんに勝つ、サッカーも日本より強いってどういうこと。
●確かに20年前餓死者が出て=脱北者や亡命が多かった時が、最悪どん底。
配給制も崩壊して、食えなくなった国民が中国と勝手に自由経済を始めた。
→それが安定してきて、現在は国は経済を管理していないが、国民は食えて生活も楽になった。
⇔ 国も出稼ぎ金や普段の貿易中心だけで、国民から税金で吸い上げなくても、軍事費や核開発資金などが賄えて、ある意味WIN WIN関係(笑)。
お金に切羽つまらなくなってきたら、(拉致被害者会には残念なことだが)拉致交渉も必要なくなった?
豊か感があれば、不満はあっても崩壊よりも「現状維持」を優先させるのが人間の性。あの体制は、暗殺でも無ければ続きそうですよ。
★真実は別としても
金王朝が国民の象徴として定着し、ピラミッド型を形成している。
*米国国防省は、太平洋戦争開戦前から勝利を確信していて、占領後の統治方法に関して、文化学者ルース・ベネディクト女史に「日本文化」調査を指示したのが、あの有名な著書【菊と刀】。
マッカーサーは、昭和天皇の誠実さに胸うたれ「昭和天皇に戦争犯罪を求めず、天皇を中心にした日本占領を行うことに方針転換」と、議会の反対を押し切って天皇制維持と食料援助をしたと云われています。
マッカーサーが同じことが、北朝鮮でも有り得るのか?!
@正恩をそのまま据えるか、別の親族にするかは別問題だが、
金一族ブランドは使える
みたいというのが最近の評価となるか
政治家やマスコミよりも、ネットに流れている旅行者情報・感覚の方が正しいゾと思って、サイトを読んでいます。
No.27431
10
0
2017年04月22日(土) 05:55:01
comments:
■ここ1~2週間 石油元売りの株価が悪いですね。
原油価格が下がって、在庫評価益がでない事だけではなさそう。
●4月統合前に戻ったレベル。
JXTG 520円くらいが →昨日486円。ええっ TG抱き込んでこれ!?
昭シェも月初1,200円超えが →1,043円 コスモ →1,778円
出光だけ良くなって? →3,480円 ・・私の記憶違いか。
★21日4RIMは、ガソリン▲0.8円も下がって104.0円
JX指標とは▲2.8円の差。調整しないわけにはいかないわね。
一強支配体制になっても、需給が締まらなければ、これまでと何ら変わらない ↓
それが株価に反映なのか? 株に詳しい方 どうなのでしょうか?
■今朝 欧米の週末終値で 原油また▲1$下げています。
No.27430
11
1
2017年04月21日(金) 13:47:30
comments:
rimローリラック価格
以前、この価格で売ってくれる仕入れ先を紹介して欲しい
現在、この価格で買ってくれる販売先を紹介して欲しい
No.27429
10
1
2017年04月21日(金) 13:40:08
comments:
東照宮さん wrote
>でもRIM社は最安値を拾ってないような?
YES、私もそう思います。
しかし 最安値って、いくらが最安だとどう判断・証明するのでしょうか?
という問題があります。
加えて 仕入れ猛者の方からすると、「うちは、最安値からもういくら安くさせてる」と言う多い。
となると、最安値のスパイラルに入る(爆)
また 情報の守秘の観点からも、「御社だけのオフレコ価格」は、取材しても書くことは難しい。ニュアンスを書くのが精一杯。
●だから読者が、自分の地域なりの最安値帯を探す・忖度するしかないと思います。
具体的に最安値帯は、
4RIM価格=製油所界隈の届け価格
つまり
4RIM-運賃分▲0.6~.8円
ではないでしょうか
No.27428
4
2
2017年04月21日(金) 12:54:31
comments:
リムアセスメントメソドロジー ローリーラック(国内陸上)より
極端な高値、安値の取引はそれが仮に事実であっても、多くの市場参加者が唱えている売買の価格帯から大きく乖離している場合、評価の対象から除外する。
No.27427
5
2
2017年04月21日(金) 12:12:02
comments:
でもRIM社は最安値を拾ってないような?
No.27426
2
1
2017年04月21日(金) 11:41:17
comments:
水~金曜オーダー入れず、タンクを空にして待っていました。
予想していたレベルのガソリンの見積。
不満は、中間が下がらないこと。
No.27425
7
1
2017年04月21日(金) 09:54:05
comments:
なんだかんだ言っても末端の情報を集めているのはRIMだけですからね。
No.27424
15
5
2017年04月21日(金) 08:11:35
comments:
■スポット(業転)のガソリン価格
今週▲0.3円×3日連続=▲0.9円 →20日▲0.4円:104.8円
どうしようもなく余っているのですね。
海上物価格も101.0円前後で一段と安いままで、このままでは出荷ストップくらいのアナウンスが無ければ、恒例になっている【GWに上げ】も出来そうに無い。
元売さんは、儲かっているから単純には良いでしょうが、新体制って何だったの? 過剰設備の廃棄問題も、能力削減の届出だけで済ませてしまって、実質は過剰なまま残っている形。
JXの横浜根岸製油所だけ、削減発表がなかったので、逆に
「削減ではなくて、一気に廃止の発表になるのかも・・?」と笑い話的憶測がささやかれるくらい。
●この板の日々のアクセス数が左上にでています。
昨日は9,859
と、平日に1万回を切ったのは、記憶に無いくらい昔。
特に今週は、「据え置き」通知しかないことが見えていたので減ったのですが、主宰者からすると残念。
しかし 業界で見れば、波風なくて良い状況と受け止めましょう。
競争は避けられませんが、全般的には市況も落ち着いているのではないでしょうか。
<一強支配体制 決して悪くない!>
そんな中で
●
元売、商社の営業マンの言うことの惑わされないように
4月から何もかもすべて大変革あるように云われていますが、JXTGの新価格や需給含めて、何も変わらない
==少しだけね と思って聞いた方が正解です。
極論
どこかのPB大手が、どこかの傘下、マーク揚げたとかありましたか?
近所のPBや浮気常習SSが、入荷がなくて一時閉鎖しているとかがありましたか?
◎4月になってなって見えたもの、5月になってみたらまたみえるものが違うかもしれません。
誰にも見えないのですから、フェイク話に惑わされないように。
★有識者 曰く *(この板も)情報のリム社のことも、
>元売はリムは使わない。リム価格では出荷しない。社内ではリムは禁句。
>などと言っていますが、結局 精算時の指標は、リムで決済しています。
本社の建前や、支店長・課長の言葉をそのまま鵜呑みにして、他社や状況を把握していないのが営業マンの現実です。
記者クラブでの情報だけで、足で取材に行かない新聞記者と同じです。
No.27423
6
1
2017年04月20日(木) 13:32:33
comments:
EMG外販価格 22日
~26日
(水)
全油種 スライド
<管理人より>
◎適用期間が 5日間 =即ち 期間もJXと同じにする
→ 次は、通知日も同じ=一本化になるのでしょう
★基準価格 =次週? 7月? 先行指標という呼称も、基準価格か?
*EM時代からの「代理店」は ⇒すべて【特約店】になります。
No.27422
1
0
2017年04月20日(木) 11:10:10
comments:
●ゴルフコンペの話が、接待の方に走ってしまいましたか。
私は、日程に悩まなくて良いですよ という単純な意味合いだけだったのですが(笑)。
◎本日業界紙は一面で
「JXTG 仕切り(説明)提示の波紋」
として関係者の各ポジション別でコメントを掲載しています。
一応 本日20日から、特約店に説明に廻るということですから、こういう書き方で、明日明後日はもっと踏み込んだ内容が記されるものと期待しています。
No.27421
10
2
2017年04月20日(木) 09:22:10
comments:
業転は、さがってきていますので、市況が悪いなら買うしかない。
届けでも、106円から107円。運賃は1.5円含んでこれくらいです。
レギュラーです。
まだ下がる気配ですが、販売数量は落ちています。
No.27420
4
5
2017年04月20日(木) 09:18:21
comments:
>●「支店長っ これからは”水曜日のコンペ”も大丈夫ですよ」ってネ。
名門コースであれば、▲0.5円
夜も名門?コース付=追加▲0.5円
透明元売り出身も、前は接待は厳しかったが、
こんな文化だと受け入れるのも、組織の中で生きてゆく道。
No.27419
20
6
2017年04月20日(木) 08:44:40
comments:
勝手な屁理屈で決めているだけの先行指標など、
諸悪の根源。不正の温床。賄賂文化の象徴。
EM流の透明公平を期待したのに。
No.27418
6
1
2017年04月20日(木) 07:48:47
comments:
■ 旧JX先行指標 20~26日
全油種 「据え置き」
そういえば昨日は、JX通知日でしたね。
96%:「据え置き」確定 vs 4%:あれでも仏心/改心の「下げ」があるか?
やはり「据え置き」だったので、板にアップしてあるかの確認すら忘れていました。
*5%と記するべきところを →4%としたのは
【2:8理論】の2割、すなわち0.2×0.2〓0.04は4%。
変わり者/はみだし者の中の、またはみ出し者が必ず4%は居るという統計学
●本日は旧TG外販向け通知
新体系下でも「下げの文化」がないことが、昭シェ~JXで証明されましたので、本日も「据え置き」ですね
★あてにされなくなったJX ・・・と皮肉を言うのは簡単ですが、
こういう状況とか、これが続くと、原油コストが大きく動かなければ、元売通知をいちいち気にすることも無くて、【平穏でいいじゃんか】、「店頭や油外に集中できる」という見方もできます。昨日のように。
一個前のアンケート 「一強支配をどう思うか?」
動いたほうがビジネスチャンスがあるという商社やPB組など、運営スタイルによって見解が違いそうですが、決して悪いことばかりともいえない。
●「支店長っ これからは”水曜日のコンペ”も大丈夫ですよ」ってネ。
No.27417
1
3
2017年04月20日(木) 07:27:30
comments:
昨日のjxはどうなったんですか?
気がついたら木曜日になっていました。
No.27416
10
2
2017年04月20日(木) 04:25:58
comments:
■あらららっ 原油:ブレント 一気に▲2$ ≒1.2円ダウン
昨日も下がったガソリンの4RIM価格 ▲0.3円:105.2円
↓
4月末・・・といっても連休だから28日には<リセット上げ>があるかと思っていただけに、これでチャラパーかな?
円建て35.5円/Lレベルは、(ガソリンもですが)中間三品も孝行息子 →メチャ利益油種〓ドル箱になりますよね。
そうなると、ガソリンは「そこまで欲張って儲けなくても良い油種」になる。
というのがこれまでの業界の思考回路でした。
新体制下ではどうなりますか?
No.27415
18
0
2017年04月19日(水) 19:10:54
comments:
元売子会社の安売りSSって最後は親方がケツ持ちするんでしょうが・・・
まあしかし其処へ至るまでに、まずは油外販売で収支を合わせようという「妄想」が酷い物販方法になってSNSでもガンガン叩かれています。
それが証拠にJ○さんから各SSに「クレーム防止三か条」なる文書が送られてきて「恐怖・不安を煽るトークはやめよう」とか「了解取り付け前の作業はやめよう」とか、つまり現状そうだって事ですよね(苦笑)しかもその文書にJ○の文字は一字も入ってない。勿論J○に限らず、安売りしても利益出してるところは大抵そんな感じでしょうけどね。ミ○ニとか(笑)
そういう一部のSSのおかげで「普通に」物販しても高いとか押し売りとかのイメージ持たれます。ただ其処が唯一零細SSが「付け入るスキ」のような気もしますが。
No.27414
5
9
2017年04月19日(水) 16:11:35
comments:
カンピタンさん
>わざと「豊作貧乏」にしてるみたいですよね?
安売り業者には、また彼らの予算、交渉術があります。
彼らは「豊作貧乏」だなんて考えていません。=一般SS側からしかみていない片肺意見だと思いますよ。
>そうなると、JXさんが一番の被害者???(笑)
これは私も賛成。
何故ならシェア51%ということは、何をしてもすべて自分に振りかかってくるから。
高値でなおかつシェアも取れれば良いですが、そうもいかないでしょう。
No.27413
9
5
2017年04月19日(水) 15:31:08
comments:
「巨大セルフSS」って、沢山売るけど、激安で何をしたいのだか???
日本全体でみれば、「好き好んで安く売る」なんて、わざと「豊作貧乏」にしてるみたいですよね?
そうなると、JXさんが一番の被害者???(笑)
あまりにもガソリンが売れないので、変な冗談を言ってみました。(苦笑)
No.27412
4
2
2017年04月19日(水) 13:27:22
comments:
■岡地㈱=TOCOM ジョイントセミナー
---------------------------------------------
日 時 明後日4月21日(金) (受付14:30~)
セミナー 15時~16時30分
場 所 TKP金沢駅前カンファレンスセンター
金沢市広岡3-1-25 YSビル
http://www.kashikaigishitsu.net/facilitys/cc-kanazawa-ekimae/access/
(参加費無料)
※セミナー後はささやかながら立食懇親会の場をご用意しております。
今回私は行けないのですが、北陸地方の方 いかがでしょうか?
●仙台は、
現在GW明け 5月10日(水)で調整中です。
またこのHPでも紹介いたします。
私自身地域オフ会3回すると、皆さんの情報を合わせると、かなり見えてきました。いま
業界で一番面白い小ネタ話ができる
と自負できるくらいです。
東北方々 期待していてください。必ず「そっかっ~」と唸らせますヨ。
★4月調整/清算実態から ⇒今後も推測できますしね。
◎前日の9日 開いていますので、東北~日本海側で10人以上集まるなら、呼んでいただければどこでも行きますよ。せっかくの
みなさんから得た生情報集積
ですから、一人でも多くのSS事業者にお知らせしたいではありませんか。
経済雑誌でさえ<ガソリン高騰 ⇔ ガソリン値崩れ>の真逆ミス記事があるくらい。
*注:もう高齢者ですから、一切ご心配なく、手弁当で。
No.27411
4
3
2017年04月19日(水) 11:33:34
comments:
>>元売の寡占で販売店は青息吐息
「寡占化」とは - 少数の供給者が市場を支配すること。 新規参入が困難。 価格競争や 技術競争、サービス競争が起き難く、供給者は安定的な利益を確保できる一方、消費者 の利益はなおざりになる危険がある。
ピッタリの言葉ですね~
No.27410
6
3
2017年04月19日(水) 07:55:23
comments:
■
ガソリン高騰の真相 元売の寡占で販売店は青息吐息
by 日経ビジネスセレクト 4/17日号
取材時期がいつだったのか?
1~2月頃の話だろう。しかも SS側に立った下原稿(ゴーストライター)が送られてきて、その流れで仕上げた感が匂いました。
第一 ガソリンって高騰していますか(笑)
元売が原油下落分+3円独り占めしたが、SS側が▲1円過当競争で負担。
小売価格としては、わずか2円値上がった程度でしょう
→だから憶測で「こうなるみたいネ」と記事を仕上げた感ありあり。
役所がリーク?書かせた?
確かに12月 公取審査決定後のJXの横暴的な動きには、公取の甘さを含めて苦々しく思っていることでしょうが、ガソリンが140円になったわけでもないのに、それだけで書かせたとも思えません。
●一方 本日の日経新聞 12版20面
「石油製品 値下がり。 買い手減 需要も振るわず」
こちらは、ONタイムで、昨日今日のことなので正確!
まさに何も心配することもなく、厳締4月のはずが供給は緩々ユルユル。
18日4RIM ガソリンさらに▲0.3円:105.5円
GW商戦26~27日までは、売り込みでどうにもならないが、果たしてGW突入で元値に戻せるか?
原油×為替の関係も手伝って、35円/L台になったら、このままでも居心地良いレベルかね。今朝の原油FOB:36.5円/Lです。
No.27409
4
3
2017年04月18日(火) 17:27:35
comments:
■No27406 JXTG通知 二本立てにしたら
を、第177弾 アンケートにしてみました。
設問の文言に不快感ありましたらお詫びしますが、誤解なく一番よく伝わる言葉選びをしたつもりです。
●第176弾 「一強支配をどう思いますか?」
271票 ありがとうございました。途中経過と同じ割合でした。
大賛成:6% プラスととらえて:22% どちらとも:24%
弊害が多い:37% 大反対:11%
一言では、どちらかというと否定的が多い・・6割といったところでしょうか
No.27408
10
0
2017年04月18日(火) 10:11:59
comments:
昭和シェル 19日~
全油種 スライド
No.27407
6
4
2017年04月18日(火) 08:15:03
comments:
■昨日17日4RIM価格は、ガソリン▲0.3円:105.8円
灯油・軽油も、わずか▲0.1円ですが続落。
3月といっても2月中旬からの締め付けも、5月定修の終わりが見えるまでは、新体制スタートと一強支配でガチガチと思っていただけに、拍子抜けのように下がってきた。JX先行指標とはちょうど2円差にまで拡大。
↓
今週通知は、前週の+1円撤回の意味で▲1円をするか?
◎知らん顔で「据え置き」ならば、それはそれで二本立て案が現実味を帯びるだけ。
★福岡・岡山・名古屋の3回の地域オフ会に参加された方は、私が述べた一フレーズを思い出してください。
・業界を30年見てきた有識者曰く
>スポット量が5%流通すれば、
業界の特性として価格は、スポットで決まります。現在 JAを除いてもスポット量約18~20% ⇒最近「枠」が半減させられているとはいえ、まだ10%は流通している勘定。
「低きに流れる」のは一強支配になっても、変わらない感じ。
理詰めで考えると厳しいが、ここは経営者の【勘】だと思います。
No.27406
12
2
2017年04月17日(月) 17:56:40
comments:
■旧TG系向け 系列価格 18~24日分
ガソリン・軽油「据え置き」 灯油WPS(+0.4~.6円)
*一週遅れの4RIMリンクですから、ジャストですね。
●本日の原油コスト
TOCOM5月限は、 ▲0.8円:36.9円
↓
■今週の元売通知は、99% 「据え置き」
前週+1円通知したが、スポット卸はまったく反応せず。
偶然原油が下ったのですから、撤回の意味で▲1円すれば良いようなものだが、
「下げ」通知をしないのが、石油業界の文化
=「据え置き」
文句を言うよりも、”文化”として受け止めて、ではどうすれば良いか
★7月からのJXTGの通知ですが、おそらく一本化になるでしょうね
どちらに集約されるか、誰からもそんな話は出ませんので、
分離二本立て案を提案
・系列向けは、旧TG流を採用
月曜通知 →火曜~月曜適用
=これなら4RIM対応が可能で、月末調整の批判も憶測も無い。
v s
・外販向けは、旧JX流の、
水曜通知 →木曜~水曜適用
=現実対応 ⇔ コスト路線、その都度上げ下げ自由に展開できる。
卸市場を動かしているのは、スポット価格ですから、JXの采配で良いのではないでしょうか。系列分はリムを見ればわかる=明朗会計。
先行指標だけで、系列分とスポット分の両方を展開・管理することに無理がありそうです。
かといって、通知を辞めてしまうと、値下がりは自然に動くが、値上げの時だけ【通知】が登場するというのも不自然・・・ではないでしょうか
No.27405
70
1
2017年04月15日(土) 14:43:30
comments:
値下げしても売れないって。
しっかりマージン乗せて売ろうよ
No.27404
6
11
2017年04月15日(土) 13:57:56
comments:
売れないねー。下がるんじゃないの?
もしかして、だけど?
No.27403
9
5
2017年04月15日(土) 07:34:10
comments:
はげおやじさんのおっしゃるとおり 二拍手一礼です。
>月曜日公表の、(旧)TG系列価格が「据え置き」になるか否かで・・
これは95%「据え置き」 *灯油のみ+0.5円の可能性有り
つまり 〓系列向けは、ここ半年かそれ以上になるでしょうか、
一週間遅れの100%リムリンク
になっています。
ですから、ここが崩れればまたわからない展開ですが、本社役員が
>少なくとも系列分は統合会社として、4月から一本化が絶対命題
とおっしゃって4~10日分は、実質同値を実行されました、さすがです。
⇒深読みすれば、
旧JX系も14日:1.7円差になったガソリン価格も
月末にリム価格で清算されるということ
★どの指標を使うのか? *現時点での答は、
建値は外資系の二情報社やTOCOM4 ⇒ 清算は4RIM価格
↓
これで誘致してきた情報社への顔は立つ
誰も採用指標のことで騒がなくなりました 〓そういう流れと推察
●JXTGの7月新価格体系は、業界記者から大筋とコメントいただきました。
18日~ 個別説明で特約店訪問がはじまるということなので、それまでコメント転載は控えておきます。
No.27402
23
1
2017年04月14日(金) 21:36:16
comments:
いくら原油コストが上がり、一強プレイヤーが値上げしても、
売れていないモノは値下がりしちゃうという、市場の「健全性」を垣間見た1週間でしたw。
これで月曜日公表の、(旧)TG系列価格が「据え置き」になるか否かで、
新生JXTGの市況構築への意識の試金石となりますわな。
No.27401
4
7
2017年04月14日(金) 09:24:18
comments:
■第176弾アンケート 「一強支配をどう思いますか?」
久々にヒット、受けた感じですでに200票。途中経過は
大賛成:さすがに5% まあ良い:24% どちらでもない:25%
弊害が多い:35% 大反対:11%
「どちらでもない」を除くと、反対/面白くないが、6:4の割合で優勢。
設問した意図からすると、意外と皆さん冷静に受け止めている感じです。
No.27400
17
9
2017年04月14日(金) 07:46:33
comments:
■PB経営者の方からメールです。
----------------------------------------
昨年来 商社から「4月から業転玉は減ります。」と脅され、
万全を期してCOD支払いを増やし、パイプも太くしました。
そんな中 9割近く取引をしていた商社から、
>4月以降も玉繰りは気にしないで下さい。
と言われたましたが、その時は正直信用できませんでした。
しかし結果的には、価格も昔同様に毎月末に決めていますが、CODより安いです。また見積も4月から新たに3社増えて →12社になりました。
------------------------------------
大都市圏ですが、これが現実におきている3~4月のことです。
元売の言うとおり 業転玉は減らしてあるが
⇒ 買ってくれるSSが減ったため、営業活動は静かに繁く!
No.27399
22
10
2017年04月12日(水) 17:43:30
comments:
経営の自由を求め PBへ
by 11日燃料油脂新聞2面
毎回この静岡番記者は良い記事を書くナ と思って、楽しみに読んでいます。
この日は言葉づかいからして、1SS若手PB経営者か?
内容は表題とおりで、改めていうこともありませんが、言っている言葉が非常に印象的象徴的で真髄をついています。
(浮気と云われるより)
潔く
PBになって、
清清しい気持ち
責任とる覚悟も必要だが、「何割までなら業転取っても、、、」などと気にしなくても良い。将来的には業転玉は少なくなると
(商社は)恐怖心を煽るが、
まだ経験したことがないものを心配しても仕方ない。
●10日もSSNETオフ会 IN名古屋(岡地さん、TOCOMさんに相乗り)でも出た話題で、ちゃんと確認したのですが、事実として
◎元売はスポット量を、半減させています。商社枠は前年5~6割
↑ ↓
★しかし それ以上に締め付けで→系列回帰が激しく、
スポットの量と売り先が減りました。
つまり 減らした業転玉が、まだ余っている状況 =商社「枠」が残る
浮気買いが大きく減ったので、業転はPBで買ってもらうしかない。
昔もですが、今 今日現在 製油所から運賃0.6~.8円地域では、
SS届け価格 =4RIM価格106.5円でたくさん有ります。
つまり 状況も商売スタイル何も変わっていません。
上記のPBさんが「恐怖心を煽るような・・」というのはまさに、
元売/商社の脅し言葉だけなのです。
別に商社の邪魔をするつもりは有りません。ただ事実を曲げたままではイカンぞと思ったしだいです。
一強支配体制なので、どこも大きな声/派手な営業を慎んでいるだけ。
●4月早々に三重県津市で、EM系大手さん(=全国でも上位)が、県外進出で新設オープン。
ナント この時期にわざわざ独自PBマークです。
=ノープロブレムという自信なのでしょうね、日本語訳をつけえると
「関係ねえヨ」
でしょうか。
これまで通りのスタイル商売を続けながら、傍観者的にゆっくり見てからでも良いような雰囲気です。
No.27398
4
5
2017年04月12日(水) 12:22:55
comments:
■4月ももう10日余りが過ぎました。
今週は+1円がらみ上げになりそうですが、上手くいくのでしょうか?
そんなことも含めて、三極体制といいながらも、実質はJXTGの一強支配になっています(いきます)。
そこで アンケート どの元売であろうと、
【一強支配】は良いことなのか? 悪いことなのか?
5択にしました。 *3択は中止
●いまになってみればですが、政治上の良し悪しは別にして事実だけみれば
米国一強時代
は、世界の警察官として、紛争・戦争は、イスラエルvsアラブ諸国のパレスチナ問題くらいで、中国・露・北朝鮮問題なんかなかった。
SS業界に置き換えてみると、どうなのでしょうか? ということ。
■アンケート 第175弾 「この静寂は続くか?」の報告 222票
すぐに崩れる:45% もっと続く:37% 厳しくなる:17%
No.27397
5
7
2017年04月12日(水) 10:20:40
comments:
JX 13~19日
シェルと同じですね、 ALL +1.0円
<管理人>
ガソリン54.0:107.8円 50.5円 51.5円 50.5/51.0円
No.27396
12
4
2017年04月11日(火) 14:08:22
comments:
がんばるマンさん ありがとうございます。
昭シェは、前週市況に反映されませんでしたが、ガソリンのみ+1円ありました。
よって二週合計 ガソリン+2円 中間三品+1円
をインプットして、それから実際には何掛けくらい上がるかな、、、
という判断をしたのが良いかなと思います。これまでと違う体制なので、慎重・慣らし運転で言葉遣いにも気を使います。
●クラックマージンが十分過ぎるくらいあるのですから、<何掛け>と言うところもまだワカリマセン。
No.27395
5
4
2017年04月11日(火) 10:30:56
comments:
貝さん 12日より~
オール +1.0円
となります。
No.27394
9
3
2017年04月11日(火) 09:46:48
comments:
st31御大、おはようございます。
業転FAX1社目、RG+1円中間+0.5円レベルで来ています。
表向きには、これに+αの上げ発表ではないでしょうか?
ピーナッツさん
SS業界だけなく、他業種にも目を向けて
個々のスキルを上げて、お互いがんばりましょう。
No.27393
3
3
2017年04月11日(火) 08:47:05
comments:
熊五郎様 管理人様
私はここで、もっともっと勉強させてもらいます。
ありがとうございました。
No.27392
6
4
2017年04月11日(火) 07:57:52
comments:
熊五郎さん
原油も急騰しなかったけれど、ゆっくり手堅く上昇ですから、
今週通知は値上げ予想で、一度満タン策が正解でしょうね。
やはり需要が弱いから上げに対して危惧する声もありますが、一強支配体制では「上げ」と言われたら、一旦は「上げ」と素直に受け取るべきか。
ただ 販社SS価格が上がるかどうかは、来週明けにならないとわからないのでしょうか
そこらがネックではあるが、一強支配体制も全体的には悪いわけではなさそう
No.27391
12
0
2017年04月10日(月) 22:25:01
comments:
ピーナッツ様
明日最終で、満タンレベルになるようにオーダーしました。
私は、CIF(ドバイ原油)を基本に推測しています。
大体の玉(系列・業転)は、元売が出しています。
元売からすれば、CIF+10円はなければ、採算割れ(赤字)と思っています。
CIF3月平均が36.4円です。
今月に入り、37・5円レベルまで上昇していますから、1円値上げしてもおかしくないと思います。
短期的に見れば、EX50円前後で、推移すると思います!?
No.27390
4
1
2017年04月10日(月) 17:30:27
comments:
TGは据え置き
ですか。
JXも一緒なのかな??
No.27389
4
2
2017年04月10日(月) 14:19:01
comments:
今から明日は無理でしょう。
焦れば足元見られます。
No.27388
6
0
2017年04月10日(月) 14:16:40
comments:
根拠なしですが、軽く満タンです。
No.27387
1
7
2017年04月10日(月) 13:11:59
comments:
これからの価格動向ですが、皆さんどのようにお考えですか?
とりあえず、明日と明後日どちらが仕入れ時ですか?
どうしたらよいものか、まったくわかりません。
No.27386
4
15
2017年04月10日(月) 12:35:06
comments:
香川県で大型ダンプの持ち込みの仕事ありませんか?
よろしければ色々教えて下さい。
No.27385
7
1
2017年04月10日(月) 10:39:57
comments:
■新”秩序”
今週~来週 とにかくじっと様子を見守る/見測る<週>となりますね
それにしても石油以外の商品・指標類 =為替・株式~商品相場 ほとんど動かなくなりました。何も書くことが無くて、お茶引いています。
No.27384
6
0
2017年04月09日(日) 22:29:15
comments:
倉庫整理していたら、30年以上前の「日石スリーライン」が出て来ました・・・作業が止まった。
No.27383
10
0
2017年04月08日(土) 16:43:52
comments:
■10日(月) 岡地・TOCOMセミナー :名古屋
私も最後20分ほど時間をいただいているので、
3月後半~4月・・・新年度/新会社の事を中心とした小ネタ披露しますが、
皆さんに案内することもなく、50名予定 ⇒あっという間に60名超え。
まだ ~5月にかけて、金沢や札幌、仙台もあるようですから、時間が合えば参加されたらどうでしょうか。私は残り名古屋と仙台だけ。
●いま関心が高いということで、宣伝も兼ねて状況報告させていただくと
st31情報サービスも、目玉二点の
◎130社仕入れ価格票も、報告締め切りや、建値報告の禁止など条件を絞ったにもかかわらず、落伍?者ナシ。逆に増えて 現在134社の実仕入れ値がアップされています。もちろん社名は伏せて。
◎有料会員(メルマガ購読)も、昨年夏秋頃初めて▲4名減じました。廃業や面白くない、マンネリでしょう。
↓
それがまた3月から増えて、以前以上=純増になっています。ちょっと驚き
おそらく
『新体制/新会社の様子がわからない不安』
です。誰も判った者はいません。お互い様で、いっしょに探っていくしか有りません。
情報社は事実の羅列・積み重ねと指標が仕事ですが、私は、
「それを元に仮説を立てて →検証=どうもこういうことみたいね」
と、背中を押していく。
要は、
耳年増では食えません。実際に落とし込む作業のお手伝い、共感づくり
はずれたらはずれたで、いっしょに原因探し。これが次回予測に一番役立つ。
◎よろしければ、一ヶ月お試し会員登録を。http://st31.com/is/st010a.php
6~7割の方はお試し期間で終りですから、気にすることは有りません。
上記の先物セミナーが定員以上と言うのも、業界世相を表しています。
先物取引で玉の確保や、差益稼ぎ、、などと実際にそれをメインに考えている人なんかいませんヨ。(主催者さん申し訳有りません)
でも セミナー行けば、何かヒントになるものはないか?
情報から乗り遅れてもイカンぞ ということでしょう。
知らないことを恥ずかしがらないことこそが、いまは大切。私からすると、知ったかぶりで話をする人こそヤバイ(笑)
こうあるべき、なるはず・・・ も、怪しいような気がします。決めうちが禁物。米国のハゲタカファンドや投機家だって、トランプ大統領になったら大きな賭けは止めて、小さく動かしているだけだと思います。
No.27382
8
0
2017年04月08日(土) 13:34:00
comments:
原油 少し上げましたが、そのまま上昇という様子ではないみたいです。
また 為替を見ても、また111円に戻った。
週明け再度チェックでは有りますが、海外市場も戦争に発展しそうにはない読みから、動きも限定的ではないでしょうか?
●円建て37.5円/Lまであがった原油に対して、これくらいまではプールしていて容認範囲なのか?
いやいや 新会社の予算レベルでは、再点火に動くクラック状況なのか?
新レベル確認にちょうど良い機会ではないかと思っています。
という視点で、6日TGの+1円の実行度
→そして次週通知の昭シェ~JXを聞いたらどうでしょうか
No.27381
14
5
2017年04月07日(金) 11:19:28
comments:
アメリカがシリアにミサイル撃ちこみまして・・・
既に原油は動き出しましたね orz
No.27380
5
5
2017年04月07日(金) 08:57:32
comments:
>JXに合わせる・・・やはりJXに飲み込まれるんだろうな・・・
流れ的にはそうなりますかね。
私が取りまとめている132社価格表では、まだ半分弱ですがEMG=TG系代理店さんをみると、商社サブはまだ良い=兆候現れていませんが、
⇔ 代理店さんの3月分は、もうルール分だけで高いかな という印象です。
No.27379
15
1
2017年04月06日(木) 19:16:28
comments:
JXTG、7月から統一新価格体系のようです。
6月末までは、TG系の週決め改定日をJX系に合わせるようです。
明日発表みたいです。
JXに合わせる・・・やはりJXに飲み込まれるんだろうな・・・
No.27378
6
48
2017年04月06日(木) 17:09:55
comments:
弱小販売店さん wrote
>ウチなんか、9.5円前後ですよ!
イイネ拍手2票・・ もうこうした自虐ネタは受けません。
事実なのだろうが、真相ではない! 、、そういうことだと思います。
No.27377
58
1
2017年04月06日(木) 10:58:18
comments:
>当店なんかは、先行+ブランド料+運賃+特約店マージンで7円は高いですね。
看板代です。
ウチなんか、9.5円前後ですよ!
No.27376
3
6
2017年04月06日(木) 10:41:54
comments:
>系列大手はブランド料も払っていないということですか!?
いいえ 払っています。精算基準価格という意味です。
ただ大手さんは、規模とSS個別のインセンティブがありますので、
3円ー▲0.2~.4円が多い。規模そのものが大きい商社、販社は合計で▲1.2~.5円あるでしょう。
あと 新設・改装補助金(▲2~3円×2~3年?)も大きいですよね。
大手や猛者の場合 最初からそれを全額いただく予定で、全社あげてのオープニベントを連続で仕掛けてくることが多いですから。
●だから大手の場合
PBよりも ≦ 系列の方が(総合的に)有利 という発言が出ます。
それなりに努力されての事ですから、文句は有りません。努力するものには報われるようになっているのですから、そこまで到達すること/やり続けることがポイント。
中途な努力でも、みんなが報われるように・・・は、「一番は無し、みんなでゴールしよう」日教組が作ったデマタガンダ。
No.27375
2
2
2017年04月06日(木) 10:17:32
comments:
当店なんかは、先行+ブランド料+運賃+特約店マージンで7円は高いですね。
看板代です。
No.27374
1
2
2017年04月06日(木) 10:11:57
comments:
>大手は、(これまでもそうであったように)ちゃんとリムで清算されて
リムで清算というのは系列大手はブランド料も払っていないということですか!?
もしそうだったら当方みたいな零細販売店は相手になりませんね…。
No.27373
11
1
2017年04月06日(木) 07:54:18
comments:
■やはり 指標ですから、卸の上流だけでなく、SS現場に届く下流の最終価格トバランスを取ってもらわないと困るし、
元売も(エネ庁といっしょになって)誘致してきた外国情報社を使いたい気もあるでしょうが、いまのところまだ時期尚早ではないでしょうか。
新規海外情報者から、相場・市場調査の電話とかかかっていますか?
逆に日本の商習慣からすると、上流や
名前が出る取引なんて、
それが実売買で
真実であっても ⇒【真相】だなんて誰も信じていない。
ここが単一民族で”阿吽の呼吸”や”忖度”を旨とする日本と
⇔ 多民族国家の諸外国とは違うところよね。
★PBの猛者たちは、逆に喜んでいます。
系列組は、高い指標を適用されて ⇔ PB組は安い指標で買えて
大手は、(これまでもそうであったように)ちゃんとリムで清算されて、
中小SSやサブだけが無知を前提に「ルールだ」と押し切られている。
◎ついでにですが、軽油に関しては先物は実取引が無いので、価格にも意味は有りません。でも上場しているのですから、うっかり成立しても困るので上げただけでしょう。スルーしましょう。
というくらい 軽油は何かと難しい油種です。
業界の格言として 「軽油の事は突っ込むな! 本気で刺されるぞ」
No.27372
3
1
2017年04月05日(水) 11:35:45
comments:
ガイドラインに従ってベストプラクティスの実践をしたのでしょうか?
JXTGは4RIMを指標にしているということですね。
No.27371
4
1
2017年04月05日(水) 11:18:06
comments:
JX(TG)さん 6日より~
灯油 ▲1.0円 その他 スライド
指標 RG106.8 W49.5 G50.5 A49.5 L50.0
No.27370
2
3
2017年04月05日(水) 07:51:00
comments:
ありがとうございます。
サムシングは失敗策で、JX 社内ではサムシングの事は触れないで、
ドクタードライブは、「他社にない究極の店舗」と豪語しているとの事です。
がサムシング展開の当時の責任者は、今の特別顧問との事に関係あるとも言われているようです。
No.27369
0
1
2017年04月05日(水) 07:36:17
comments:
油太郎さん
サムシングのことですかね。
店舗規模でサムシング1と、サムシング2があったように思います。
独自の店舗カラーと、販促品を用意した豪華仕様でした。
ご存知のように普及しませんでしたが。
No.27368
0
4
2017年04月05日(水) 07:17:47
comments:
今のドクタードライブの前身で、日本石油時代20年ほど前に、テスト店舗展開をした名前が判る方がいたら、教えてくだされば幸いです。
No.27367
1
1
2017年04月05日(水) 06:55:05
comments:
TOCOM軽油46.0が急に48.0 なぁ~んでか?
No.27366
14
5
2017年04月04日(火) 21:29:20
comments:
事後調整って要は値引きのことでしょ?
値引きがないならないで不満を言う、あっても言う。値引きぐらいどこの業界でもあるでしょ。私らはそこに頼らない経営をしなきゃならんのでは?
No.27365
6
2
2017年04月04日(火) 16:21:14
comments:
特集1は
「知らないと損する給料の秘密」
のことかと思われますが・・・
No.27364
12
5
2017年04月04日(火) 15:14:54
comments:
現に存在する事後調整!
やっぱり、普通に考えておかしなシステムなんですよね〜
時々俺が頭がおかしいのかと思える業界。
No.27363
3
3
2017年04月04日(火) 14:26:01
comments:
ジミーさん
ゴメン。岡地さんとTOCOMさんの説明会(懇親会まで)に相乗りさせていただく形となりましたので、両社の都合で日程が決まります。
まだ漠然と「5月に」としか決まっていません。
21日金沢もあるのですが、良く22日に用事があって泊りがけが無理=残念
●10日(月)名古屋も、まったく相乗りの形になって懇親会までお世話になっちゃいます。
まあその分二次会を近場の居酒屋くらいは行きたいと思っています。
*ゴメン 登録いただいた方 懇親会「はなの舞」は×。
→二次会で流れる店にします。参加費2~3,000円実費。
◎それにしてもですが、こうした自主セミナー・居酒屋に来る方って、頭可笑しいのじゃないの? って云うくらい滅茶苦茶元気ですよね。悲壮感は無いの?と聞きたいくらい
お袋が云っていました。 >人間喰い力は必要。遊ぶくらいの方が良い
合言葉 「オフ会に出かけるためにも稼ごう」
No.27362
0
0
2017年04月04日(火) 14:09:43
comments:
仙台のオフ会は、まだ決まりませんか?
No.27361
3
1
2017年04月04日(火) 13:36:33
comments:
>ええっ ガソリン+1円って、どういうこと。
以前から感じていたのですが、これは、【コスト連動ではなく】
電力会社と同様に、『コスト積み上げ方式』
すなわち、【総括原価方式】のような価格決定方法をしているのでは?
と、推察しておりました。
この考え方で、腑に落ちると思うのですが。
No.27360
11
0
2017年04月04日(火) 11:37:32
comments:
■JXTGの規律なき膨張
by 週刊ダイヤモンド 4/8日号 104~108ページ
特集2 ということは前週に”1”があったみたい。
小見出しだけで本文をご想像ください。
◎JX流による東燃流駆逐か 早くも始まった主導権争い
◎旧日石閥に「変革推進委員会」は、どう対峙するのか
・現に存在する事後調整
・まさしく”水と油”
内容は、エネオス系の方々は面白くないでしょうけれど、見出し通り昔から言われていたことの焼き直しで、まったく新しい視点で斬ったものではなかった。
まあまあ そんなものだろう、、、 で読みました。
■ヘリ搭載型護衛艦 いずも型二番艦【かが】
小さな記事扱いですが、昨日 呉港に配属・着艦。
http://www.sankei.com/west/news/170404/wst1704040016-n1.html
見学申し込みしますが、すぐは無理、半年間は航海訓練で×。秋には、中に入れていただく予定です。甲板でサッカーできるよ(笑)。ヘリや戦闘機を昇降させる大型エレベーターではハンドボールだって。
でも実際は(前艦いせ)、イボイボ状の凄い滑り止めで、転げたら凄いスリ傷は必至。航空機が発着するとはそういうことなのでしょう。また艦長室からの呉湾の眺めも違うのですが、自然と高揚感が生じます。
オスプレーも5機搭載可能ですが、積んであるところを見学したいけれど、騒ぐ平和ボケ団体がうるさいから無理ね。
●米軍の原子力空母330m ×幅70mに乗艦した元自衛艦曰く
>広すぎて迷子になりました(笑)だって。あっちは十倍の6千人の乗務員ですからね。
それにしても この巨体が30ノット:56km/時(かがも)で走るのですから、迫力あるでしょうね。全速をみて見たい。
ほぼ直線進行の海上の56km/hは、陸上の80km換算くらいのインパクトですから。(大和も75年前で50kmを出していた=スゲ~です)
No.27359
5
5
2017年04月04日(火) 10:22:23
comments:
昭シェ 5~11日分
ガソリン+1.0円 灯油・軽油・重油『据え置き』
ええっ ガソリン+1円って、どういうこと。
コストが上がったという理由だと推察しますが、新年度ですから、「上げ」だけでなく「下げ」も連動して欲しい。
それなら 心情として+1円を受け入れますが。
No.27358
14
8
2017年04月03日(月) 09:09:42
comments:
合併したのですから、元売さんの「収益の改善」は必要です。
この需要減の時代に「収益の改善」をしようと思えば、
「安く売る環境との決別」が必要です!!
その為の‘最強シェア元売の誕生’でしょう???
No.27357
18
1
2017年04月03日(月) 07:39:13
comments:
日光仮面さん
確かに原油上げていますが、円建てでは36.5~37.0円/Lレベル。
3月中旬から、三極一強支配体制で、原油▲3円下げでも、スポットは下がらずでした。性善説では・・・ などと皮肉ることも無く、
<支配組>が一定範囲内の動き分はプールするんだ・・・となれば、まだまったく動かすほどの事はない。スポットが動かなければSSも店頭価格の心配はない。
★先読みして下げるのは【愚】だと、3月にきづいたはず。
JXTGがすべて采配握って「困った困った」と騒ぐこと無かれ。
国政レベルでみれば解かりやすいように、良い指導者 vs 悪い指導者
どういう政策を取ってくる支配者なのかをみることがポイントでしょう。
まずは百日。
起算日は、原油に連動しなくなった頃 ・・・3月1日にしましょう。
→ 6月10日がおよそ百日。
ちょうど 製油所の定修が明ける頃で、需給が緩む時でもどうなのか?
グットタイミングな時期でしょうか
No.27356
7
4
2017年04月02日(日) 20:43:06
comments:
WTI 急騰しています。嫌な予感。
No.27355
16
6
2017年04月01日(土) 12:33:04
comments:
HPにある「JXTGグループ行動基準」
特に「7.公平・公正な取引」に期待しております(`・ω・´)
No.27354
5
4
2017年04月01日(土) 07:54:09
comments:
■JXTG 誕生おめでとうございます。
業界紙 一発目に飛び込んできた気になる記事は
<4月以降 原油処理実績は公表見送り> だって
基幹産業としていかがなものでしょうか?
SS販売分だけでなく、産業燃料、原料もあるわけですから、他産業からクレームはないものか?
●
4/3日(月)SSNET地域オフ会 :岡山
も、
今朝見たらいつの間にか3名増えて 20名参加になっていました。
オブザーバー参加歓迎ですから、よろしければどうぞ。17時~20時
申し込み kazu@st31.comまで。 →場所時間連絡します。
No.27353
7
1
2017年03月31日(金) 12:13:10
comments:
■いつもSSNETオフ会で、状況分析などスピーカーもお願いしている先物商社の岡地㈱さんから、セミナー告知依頼があったので、ちょっと宣伝。
ちょうど同じタイミングなので、私の地域オフ会も時間を繰り上げて相乗りさせていただくことにしました。
説明会の会場にもぐりこませていただいて、懇親会は(希望者)私のセッティングしている居酒屋で行います。
前週~今週で・・・ かなり見えてきたゾ。
何故 「先物」で現物を引くのではなくて、ゼロ番限の差金スワップで
ヘッジしよう/できる時代なのかを知るべきな気がしてきました。
-----------------------------------------
石油セミナー
岡地㈱主催 TOCOM協賛
・日 時 4月10日(月) 15時~16時20分
・場 所 TKPガーデンシティー 名古屋新幹線口(太閤口そば)
・内 容 TOCOM石油スポット市場(TOCOM-WINDOW)
TOCOMスワップ市場(5月開設予定)
取引所担当者とともに概要説明、具体的利用方法を解説
・st31タイム 16時20~40分
・懇親会 (自由参加) 5,000円
居酒屋 「はなの舞」名古屋駅西口店(太閤通口)
●詳細、参加申し込み
⇒
http://www.okachi.jp/seminar/201704_energy.php
両市場ともに、今後の石油業界の新たな指標、主要ファクターとなることが考えられます。ぜひ当セミナーを通じて新市場に理解を深め、今後のご商売のお役に立てていただければと考えております。
--------------------------------------------------
引き続き (株)東京商品取引所協賛のもと、4月中に東京・金沢にて石油セミナーを開催致予定。
◎SSNETの 4/24日仙台も、延期して5月の岡地=TOCOMさんに相乗りさせていただきます。
●4/3日(月)岡山も、現在17名参加。
オブザーバー参加歓迎ですから、よろしければどうぞ。17時~20時
申し込み kazu@st31.comまで。
No.27352
39
4
2017年03月31日(金) 08:13:47
comments:
ええっ!!
「JX<TG」!!
「JX>TG」じゃないの!?(笑)
失礼しました。
No.27351
6
2
2017年03月31日(金) 07:58:51
comments:
JXTGのブランドマークが発表されています。
HPでご覧下さい。
No.27350
3
3
2017年03月31日(金) 06:18:21
comments:
匿名さんのおっしゃるとおり
平穏地区、乱売地区 それぞれにどうなるか
明日4/1日よりも、週明け3日あたりわずか1~2円の修正でも、気にしてみていきたいです。
左下のアンケート第175弾は、まだ65票ですが、ちょうど半々。
No.27349
7
1
2017年03月31日(金) 00:24:02
comments:
JomoとJXが合併したとき、Jomoのジェイクエストが売価が上がりました。
今回の合併でコアーズやシンエネの売価は上がるんでしょうかね?
現在コアーズやシンエネはエネフロに対抗して必ず2円安の看板ですが、
武藤さん広瀬さんは効率を求めるため、今以上の価格競争を系列内で競争させ、同系列のつぶし合いの活動方針をとるのでしょうか?
外販玉を減らす分、系列で売らせるわけですから、系列内叩き合いですね
これからの展開が楽しみです
No.27348
8
2
2017年03月30日(木) 14:57:44
comments:
ENEOS信者さん
だから とりあえず6月まではいままで通り →7月から・・・
という声も有りますが、現実的には ◎10月からかな と。
●27日オフ会では「いやいや 2年先までは同じ・・まで意見色々。
禅問答は、混乱の元。考えないことが正解。長生きのコツ。
No.27347
1
4
2017年03月30日(木) 13:47:18
comments:
EMG外販という名称はJXTG外販に変わるのですかね?
JXは外販を一滴たりとも出さない会社、経営統合によって方針変更ですか?
No.27346
2
0
2017年03月30日(木) 13:28:41
comments:
■EMG外販向け 4/1~7日分
ガソリン・軽油・重油「据え置き」 灯油のみ+1.0円
JXTGになっても、6月までは「通知」もいままで通りみたいです。
No.27345
5
2
2017年03月30日(木) 11:36:11
comments:
失礼しました、恐れ入ります。
No.27344
6
1
2017年03月30日(木) 10:45:48
comments:
スタンドマンさん
あったか、なかったかなんて、云えるわけないべぇ~。忖度しなければ
十数個繰り下がって、日付28日頃の投稿読んで図る。
そして そういうことに詳しい人に「本当かね」と聞くしかないべえ~
<管理人>
*「関東」という県名はありません。次は削除します。
No.27343
2
2
2017年03月30日(木) 10:34:51
comments:
ゴリラは3月も調整あったんですかね…?
No.27342
2
2
2017年03月30日(木) 09:42:15
comments:
アンケート投票 175弾 この静寂 いつまで続くか?
単純に三択にしました。
あれこれ 新会社誕生もあっという間に明後日の事になりました。
4~5月は堅いといわれていますが、その前後~先まで見越しての質問です。
新会社:JXTGへの期待 SS業界の警察官
●第174弾 ガソリン 月末~4月初め価格は? 175票
104円台:33% 105円台:46% 106円台:15%=正解
107円台:7% 108円台:0%
さすがに108円にまで上がると読んだ方はいなかったようですが、0%は初めて?
危機感を抱いていたのは私だけ!
今回はその反動 =真逆が出たアンケートと思っていただいて結構です。
No.27341
5
0
2017年03月30日(木) 09:16:53
comments:
■原油が+1.5$上がっていますが、米国ガソリン在庫が減少しているからだそうです。
でも ここらで止まって、そう大きく上がるわけでもなさそうです。
・為替が111円と変わっていないことからも。
●夏目漱石の『草枕』の一節「智に働けば角が立つ」から
by 産経ネットニュース
----------------------------
橋本岳厚生労働副大臣は29日、自身のフェイスブックに、をもじって、次のように記していた。
「問い合わせたら”関与”となる。配慮はなくても”忖度”となる。否定したら”証明”しろだ。とかくに政治の世は住みにくい」
何でもかんでも関与だ忖度だと、あいまいでどうとでも解釈できる言葉でレッテルを貼る。そんな事実は「ない」と反論すると、「ない根拠を示せ」と無理を承知で「悪魔の証明」を強いてくる。そんな国会のあり方をよく表している。
----------------------------------
副大臣に引用が上手いと座布団をあげたいくらい。
真相がどうなのかは横に置いて、内閣支持率は62%と高水準。
国会=国民のための議論の場となると、世論が一番の真実かなと思う。
●哲学者が絶賛! 籠池理事長のキャラクター by日経?
何事もとにかく自分の都合の良い様に解釈して、自分の方向に利用・推し進める人がいる。この方はその典型。犯罪になるかならないかのギリギリの線を渡り歩いている人。
その言にマスコミと国民が振り回され、本人もそれに酔ってヒーロー気取りで、ますます雄弁に語っている姿。
哲学的に(精神構造)分析してみたいと思わせる人物だそうです。(笑)
No.27340
34
3
2017年03月29日(水) 16:12:19
comments:
■JX系では、4月から 絶対に調整しない!
ということですから、こういう価格が打ち出されたのでしょう。
・半期始まるたびにいつもの事ですよ と受け止めるのも自由。
ただ 今回は、
・新会社スタートですから、いつもとは違うと受け止め方もできます。
今の調子で、需給さえしっかりコントロールできれば十分可能。
●真逆に、シェア50%超えのJXTGが、世界の警察官=米国
・・ではなくて、
石油業界の警察官
になってくれれば、スポット市場はもちろん、SS店頭市況も良い方に保たれるかもしれません。
つまり他元売・商社に「卸の圧力」、ゴンタに「店頭価格の圧力」です。
それが独禁法的にどうなのか? ということはさておき、大部分のSSには、平穏な企業活動ができるかもしれません。
悪いことばかり考えるのではなくて、たまには良いイメージで4月をスタートしたいものです。
元売にクラックマージン+2円、SS側に+3円増えればgoodネ。
+5円くらいなら消費者も怒らないでしょう。社員の待遇も改善してやれる。
No.27338
7
9
2017年03月29日(水) 11:22:33
comments:
巷を賑わしている事象を見るに付け、
日本は平和で脳天気で良い国だと思う。
法律はあっても国民を苦しめるものであり、
政治屋、お役人、特権階級を護る為のモノであり、
「ザル法」のオンパレードである。
我々は元売りと商社に、
良いように掻きまわされている。
足元がしっかりしてさえいれば、
何も怖い事はないのであります。
No.27337
12
1
2017年03月29日(水) 10:47:12
comments:
ゴリラ 二段階通知
3月30日~3月31日 全油種 ±0円
4月1日~4月5日
ガソリン▲2.0円 灯油・軽油▲2.5円 重油▲1.5円
53.0:106.8円 50.5円 50.5円 49.5/50.0円
4月から下げ通知ですが、調整ありきだとほぼ据え置きに近いかと。
No.27336
5
0
2017年03月29日(水) 10:03:26
comments:
今の状況が抵触しないのなら
最初から商法とかない方がスッキリするんじゃないかなぁないかなぁ。
No.27335
9
3
2017年03月29日(水) 07:56:52
comments:
>独禁法にもろに抵触するようなとこまでは、行かないんじゃないのかなぁ?
YES
独禁法は触れないでしょう。ガソリン150円になって消費者が騒ぐまで。
12月 統合審査において公取の許可は、無作為にもそういう結論を出しました。それこそ どんな政治力を使ったのか?と聞きたいくらいに、元売=JXに都合の良い許可。
●前週も昭シェ通知は「据え置き」でも、スポット向けは▲1円前後の下げ
でもそれは広まりませんでした。他元売も商社も、JXの顔色伺いながら、静かに表面化しないように「こそ~」とみたい。
「一強支配」 の所以
です。
おそらく 輸入玉もそういう形で売られるのだと思いますが、それは今後をみていきましょう。
◎JX 3月調整 :昨日は本番だったみたいです。個別の事なのでここでは記しません。私もJXの意向を【忖度】しなきゃ。
↓
”忖度”って、上半期の流行語大賞に当確でしょうか(笑)
No.27334
3
1
2017年03月29日(水) 07:42:16
comments:
管理人さんが
何度も、何度も、 企業の思惑も考慮して先を読みなさいと
アドバイスしてくれますが、
アホなおいらは、独禁法にもろに抵触するようなとこまでは
行かないんじゃないのかなぁ??って感じで
為替、原油価格と若干の世界情勢の読みで思考してしまう。
もうなんも考えずに、とりあえずタンク半分維持で行きます。
No.27333
4
4
2017年03月28日(火) 14:32:22
comments:
通知と月内調整話が混乱しているのかもしれません。
◎確かに JX3月分調整 :軽油▲2円は、情報入っています。
ただし 支店によって、0.5円ほどの”調整シロ”はあるみたい。
▲1.5円の支店/特約店もあることでしょう。
No.27332
6
1
2017年03月28日(火) 14:27:19
comments:
明日のJX先行指標は横でしょう。
軽油が-2ってどこの情報ですか?
No.27331
4
2
2017年03月28日(火) 14:16:22
comments:
多牌さん
「横ばい」=可笑しい どころか、
・ガソリン・灯油は+0.5~1円上がってきました。
全国的に。
まさに体制は三極だが、実態は一強支配!
体制というと婉曲的で誤解も生じるが、ズバリ”支配”というとストンっと下りてわかりやすい。
・軽油だけは、一部で上げ見積も有るが、ほとんどは「横ばい」。
やはり売れていないから無理できなさそう。
●JXも明日の通常通知前に、あおみんさん情報では1日~のガイドラインや、早い特約店さんには3月分の調整内示も始まったような雰囲気。
No.27330
2
5
2017年03月28日(火) 13:22:57
comments:
明日のJX先行指標は、軽油は-2円でしたね。
No.27329
4
0
2017年03月28日(火) 11:49:27
comments:
良い意味で硬い分には期待したいですね。
とにかく、言ったことと
やる事が全然マッチしてないのは見るのも嫌です。
No.27328
3
2
2017年03月28日(火) 11:40:34
comments:
多牌さん
今回は結構堅いのではないでしょうか。
一言で表せば、
三極体制の一強主義
・・ということらしいですから。
No.27327
1
1
2017年03月28日(火) 11:30:53
comments:
そういった、新基準通りにいつまで運営してくれるんですかね〜
過去数年、いろんな事発表しては、あれはなんなんだったの?
って感じの事が多かったような。
当然、時代は流れているので変化するのは当然なんですが、
元売りのドタバタ劇に見えてしまうんですよ〜。
No.27326
8
3
2017年03月28日(火) 11:09:06
comments:
krnさん 北方さん
全然可笑しくありませんよ。それはこれまでの感覚、元売への見方。
★新会社スタートで、新たな基準/枠組みが始まったと思うべきでしょう。
JXが「クラックが何円取れる」 ⇒ 『何円までいける/取りきる』と
思うクラックが新基準です。
私らも古いコートは脱ぎ捨てて、新基準のコートを求めましょう。
JXもおそらくまだ採寸中で、型紙が出来上がるまでSS側は『待ち』。
No.27325
4
3
2017年03月28日(火) 10:08:43
comments:
↓ST31の管理人さん
No.27324
3
1
2017年03月28日(火) 10:05:58
comments:
シェルは
オール スライド
おかしい、ですね・・・
No.27323
10
5
2017年03月28日(火) 07:55:37
comments:
今朝の為替相場と原油価格が明日の昼まで続いたとして
据え置きだったら
「おかしいんじゃないのか?」と
言えるのは、誰?
No.27322
28
4
2017年03月27日(月) 15:33:57
comments:
安倍も出光も女房がトラブルの元
No.27321
21
1
2017年03月27日(月) 13:04:58
comments:
早く来年度予算を通過させてください。
おらが業界の助成金だってあるんだし。
No.27320
10
19
2017年03月27日(月) 11:38:30
comments:
国会=黒会
国会議員=黒会疑員
集まっている輩は「妖怪の類」
ウソを言っても、、、
天知る地知る己知る
【天網恢恢疎にして漏らさず】
No.27319
28
7
2017年03月27日(月) 11:37:00
comments:
国会では政争の具なんかじゃなく、国民の為になる議論をすべき
ただそれだけ
国民には森友なんてどうでもいい話。
No.27318
9
30
2017年03月27日(月) 10:57:02
comments:
これでも自民党の党員です。
夫人が名誉校長だなんて情けない
国民からみて説明責任はあるかと。
夫人としての自覚がない。
No.27317
34
3
2017年03月27日(月) 10:00:02
comments:
はいお終い~
もういいんじゃないですか?
森友問題で揉めても、我々業種には一切関係のないことなので~
No.27316
32
4
2017年03月27日(月) 09:40:28
comments:
100万円問題って、寄付してたところで何の法律違反でもなければ何も悪いことでもないんだが?
違法でもないことを証言する為に証人喚問なんてありえない。
刑事罰を問われそうな人間が証人喚問されるんだよ。
だから籠池氏は証人喚問しても、安倍昭恵氏を証人喚問なんてありえない。
自民党憎しで語らないで物事の道理を考えなさい。
マスコミの言うこと鵜呑みにしてるのあんただろ笑
マスコミが辻本清美が関わってることなんか報道してるか?
No.27315
5
26
2017年03月27日(月) 09:09:34
comments:
國会で疑惑に答えるだけ。
安倍夫人の100万円問題だってあります。
マスコミの報じた内容だけ信じるだけが正しいわけではありません。
No.27314
20
5
2017年03月27日(月) 08:34:16
comments:
自分が一人熱くなってるだけじゃん笑
アホくさ
野党の追及がまともな追及なら管理人さんも誰も何も言わない。
火のないところに火をつける
の意味がわからないなら話にならないな。
No.27312
7
23
2017年03月27日(月) 08:29:37
comments:
野党の仕事は追及
疑惑を否定し証明するのが与党
この掲示板与党の後援会みたい。
No.27311
22
4
2017年03月27日(月) 08:02:11
comments:
火のないところに火をつけるのが今野党のやってることでしょ
No.27310
7
22
2017年03月27日(月) 06:47:11
comments:
クダラナイと言いながら熱くなる方がクダラナイ。
(火の無いところに煙は立たない)
No.27309
43
7
2017年03月26日(日) 16:18:06
comments:
森友ですか。
ほんとくだらないですね。
そもそもあの土地は空港の騒音問題もあり、過去にスラム化してたことからゴミの不法投棄があった場所。
10億以上もするわけがないのです。
そして森友の隣の土地も豊中市が国から実質2,000万で買い上げてるわけだし、大した問題じゃないわけで。
ましてや豊中市に売却した時の政権は民主党(民進党)であり、国交省の副大臣が今回の火付け役の辻本清美ともなれば、今回の問題が野党や反日勢力のマッチポンプだということがよくわかります。
No.27308
20
6
2017年03月26日(日) 14:04:48
comments:
■安く払い下げた件は、
・これまでも賃借契約があって
・一般企業ではなく、私立ながら”学校法人”のことでなので安くした。
+ゴミが出たけれど、近畿財務局としても
・29年4月開校(認可条件)なので時間がなく、合い見積を取る時間がなかった。
ゴミ処理代計算が安すぎたかもしれないが、そこなどはこの理事長さんが、政治家、夫人の名前を勝手に使って強引に急がせたこともあったでしょう。現時点では、「あったでしょう」としか言えない。
百歩譲れば、理事長も4月開校に間に合わせなければならない焦りもあった。
詐欺になるのかどうかはワカリマセンが、そこは理事長の手八丁口八丁、上手さ?こすさ?
だけのことで、有名人・政治家の名前を、さも懇意にしているように大風呂敷に言うのは、実に多いこと・・・私らも(笑)。
No.27307
12
9
2017年03月26日(日) 12:30:58
comments:
↓ いかにも管理人さんらしい分析ですけど
肝心の、政治家の圧力があれば 国有地はどうにでもなってしまうの?
って側面がとこが抜けてませんかね?
まーそれでも良いっていう、人たちがいるのはわかってるけど。
No.27306
19
14
2017年03月25日(土) 15:45:09
comments:
<st31読書倶楽部>
日経ネットで、ネット投票が実施されています。
森友学園問題、籠池理事長の証言に納得?
http://www.nikkei.com/news/survey/vote/result/?uah=DF240320172178
三問とも、<4.5 vs 5.5>の感じで、籠井に分が悪く、安倍首相/昭恵夫人に好意的。
野党も内容や国益よりも ≦安倍首相を引きずり降ろすことだけを目指していたら、マジ 解散選挙に持ち込まれるかな(東京都議選とダブルで)
野党議員もバカだね。
断った文章の最後に、「見守っていきましょう」というのは、支持者への丁寧な/婉曲な断り言葉でしかないでしょう。
私らだって、社員の提案に対して、言下に「これはダメ、没!」とは言い難いでしょう。所謂 「考えておきます」と同じだってことが日本人同士でわからないかね。
今回の事件 一言で言うなら
>保守系小学校を作りたい信念は良いが、かなり自己中の理事長夫婦に、熱心な支持者だというから付き合った安倍夫人が、以降しつこく付きまとわれている構図でしょう。
100万円だ、関与だと、自己中オッサンの思い込み話に、マスコミと野党が「突っ込みネタや」と喰いついた。でももう食傷気味です。他番組がみたい。
◎小池都知事の、豊洲:証人喚問も予想とおり「何も出ない」不発!
対極に⇔悪者を仕立てる作戦ももう読まれてバレバレ。作為的なことはダメだって。
国民みんな「本当は・・・ したいんだろうね」と見抜いてきたよ。
こうなってくると自民党に籍を残して二股にしている今の状況が、吉と出るのか凶と出るのか
No.27305
4
2
2017年03月25日(土) 12:06:13
comments:
新体制発足一週間前ですが、なんだかこれまでと全然違う動きになってきました。
不安/どんな話でも聞いてみたい
と思われるなら、日にち無いのですが、博多駅前に来られませんか!?居酒屋の座敷で1時間お話や質疑して、そのまま懇親会でワイワイお互いが耳にしていることを言い、披露し合うだけですが、皆さんの話をくっつければ少しは概要なりとも見えてくるのかな
でも 現状は、それだけでも大収穫な気がするのですが。
現在 参加予定は24名。本音話をするには、程好い人数です。
■地域オフ会 九州:博多
・日 時 3月27日(月) 17時~
50分
・・TOCOM、商社さん説明会
報告事項含めて情報交換
・懇親会 そのまま18時~ (2時間)
・場 所 :十徳や 筑紫口店 (博多駅筑紫口からすぐそば)
博多区博多駅東2-2-26 TEL092-481-1249
・会 費 :懇親会実費 4千円
・参加者 :SS関係者、商社の方々などオブザーバーもどうぞ。
・申し込み kazu@st31.com
090-1013-8000(直近でもOK)
●続いて 毎週月曜日、時間と内容は同じなので、あと三会場(すべて駅前の居酒屋)で開催します。
4月3日:岡山 10日:名古屋 24日仙台
*申し込みは、上記メールアドレスまで
連絡いただいた方に、場所など詳細を返信mailします
週が過ぎるたびに、どんな話や、業界そのものがどんな展開になっているか
皆さんの情報と合わせていっしょに考えましょう。
No.27304
8
5
2017年03月25日(土) 07:43:28
comments:
■ガソリン適正取引慣行ガイドラインについて
昨日24日公表で、要約版も出ています。
file:///C:/Users/kamigaki/AppData/Local/Microsoft/Windows/Temporary%20Internet%20Files/Content.IE5/EWSPZHTN/20170324002-2.pdf
全容が知りたい方は、「経産省ガソリン適正取引慣行ガイドライン」で検索してください。ポイントは二点ではないかと思います。
1:「元売vsSS側 十分協議しなさい」
2:値引き交渉の明確・基準化と、事後調整の期間短縮化
2:が一番できているのがEMG。
統合でJXもそうなれば随分と変わるように思うが、果たしてどうなるか
問題は、1:よね。ヒアリングではどうにでも回答する/できるので、
特約店へ抜き打ちヒアリングして →元売の回答との差をチェックいただければ少しは実態把握ができるように思います。
残念ながら、力関係からして【改善】は永遠に難しいでしょう。
蛇に睨まれた蛙(SS側)は、覚悟を持った交渉と行動しかないでしょう
No.27303
9
4
2017年03月25日(土) 05:49:58
comments:
ガイドライン仏作って魂入れず?
No.27302
4
3
2017年03月24日(金) 09:34:58
comments:
■本日は先物:TOCOM4月限の納会日。
夜間取引~9時過ぎ現在 原油 34.5円/L
現物 中京市場 ガソリン 50.4円:104.2円 ×43枚(430キロ)
最後 現物手配が何枚、どこまで伸びるでしょうか
・先物リスクを取っても安いと思っての手配でしょうから、買う方は4月が51.5~52.5円の現状レベルが続く予想、、と受け取って良いのでしょうか
●ちなみに 前月納会値:3月限の現物(中京市場)は、
ガソリン53.2円:107.0円 灯油50.8円
一ヶ月を通じて それなりの近い線で終えそうです。
No.27301
16
7
2017年03月23日(木) 17:45:45
comments:
「骨折り損のくたびれ儲け」だと、
今日の会合で或るオーナーが言ってました。
骨折り損でもいいからせめて収支トントンでありたい。
絶対数量は減ってきているのだから、
数量は二の次!利益追求第一!
他所のことは他所のことで放っておけばいい。
余計な事に神経使うと疲れる・・・
No.27300
15
15
2017年03月23日(木) 17:10:44
comments:
>現代にいたら、ゴン太だの不正油だの掲示板でボロカスでしょうなw
はい 相手が諦めるくらい認めさせた者が、勝ち残れるってことでしょう。
いまでこそ当たり前になった映画のシネコンも、最初は系列映画会社の世界を打ち破った例ですよね。
商社や複数看板の大手特約店もそうでしょう。
やりきった者勝ち/偉い
●ERさん 超久しぶり~。また再々登場してね。
「置かれた場所で咲きなさい」ってことですよね。イイネ拍手圧勝です。
同じことを言っているのだと思いますが
薩摩の西郷ドン(が正解なの?) wrote
>小売りは食うにギリギリのマージンで戦わせて、更なる淘汰を。
これもまた真理よね。メーカー・元売からすれば、蛇口〓小売と云うのはそういうものだと思っているでしょう。
製品を売らせてもらっていて、SSの奴らときたら
>「俺たちは俺たちの業界がある」と思っていることこそが可笑しい と見られているのかも。いや きっとそう。
となると やはりERさんの発言を肝に銘じなきゃ。
No.27299
28
5
2017年03月23日(木) 14:40:10
comments:
小説読みました、映画も見ました、感動しましたが、見方を変えて考えると
「灯油が指定燃料の漁船に、代替燃料として下級の軽油を半値で売りさばいた。」
「特約店ごとに縄張りが決まっていた時代に海上取り引きで縄張りを破り、文句をいうと「海に線でも引いてあるのか」と言い張り・・・」
こんな方が現代にいたら、ゴン太だの不正油だの掲示板でボロカスでしょうなw
No.27298
30
11
2017年03月23日(木) 13:49:56
comments:
元売りがどうなろうと関係ない。
仕入れ格差をなくす努力より、個として稼ぐ方が簡単だしね。
今ある環境で最大限の数量と利益を上げるバランスを考えるだけ。
我々末端小売は与えられた環境で頑張る以外無いのです……
No.27297
7
13
2017年03月23日(木) 08:43:01
comments:
なんか最近、戦後の石油統制の頃に戻って来たみたい・・・。
違うのは全部の石油会社が、今の現状に乗っかっている事?!
国岡商店のような気概のある元売さん出て来ませんか~!
海賊の小説をふと思い出しました
No.27296
37
6
2017年03月22日(水) 14:45:05
comments:
こうも考えられます。
元売りマージンが拡大すれば、その利益は内部留保と海外投資に。
小売りは食うにギリギリのマージンで戦わせて、更なる淘汰を。
必要な拠点(会社)のみ支援し、数量は子会社を通して吐かせる。
No.27295
20
3
2017年03月22日(水) 14:28:48
comments:
関東の赤鬼さん
元売りが2極、3極になることで、系列⇔業転差が縮小する要因になるだろうということに異論はありません。
ただ、それと元売りのクラックマージンの拡大とは話が別で、系列⇔業転差の拡大になると私は考えてます。
2極になっても、小売りのバトルは続きます。
つまり、小売りがより安い仕入れを仕入元に要求することはかわりません。
そういう状況で、この業界が完全にシナリオどうりに動くとは思わないからです。
例えば今週の貝さんの通知、ALL「据え置き」とのことですが、本当に全特約店さんがキッチリ据え置きですか?
ねえ、貝系特約店さん?w
こういう体質が、この4月以降に変わるのはなかなか難しいと考えています。
No.27294
7
17
2017年03月22日(水) 13:50:56
comments:
逆だと思います。
元売りのマージンが拡大すれば、ムリな安売りが減ると思っています。
2強になれば、元売りのチカラが強くなり、業転系列の格差縮小につながると思っています。
元売りであれ、特約店・サブであれ、最終的に求めるのは数量ではなく利益であることには変わりありません。
ただそこまでの道筋、が自分たちと違うモノであればナンデ?
と思うこともあるかもしれません。
No.27293
17
2
2017年03月22日(水) 13:31:04
comments:
元売りのクラックマージン拡大は系列特価の余裕を生み、系列特価は系列内格差増大の主たる原因になる、そして系列内格差の増大が業転価格の下落につながり、結果、系列-業転の格差を増大させます。
そういうことだと思います。
No.27292
28
25
2017年03月22日(水) 10:41:43
comments:
↓そんな事が問題じゃない。系列と業転の価格差が無くなればそれで良い。
No.27291
21
10
2017年03月22日(水) 10:20:16
comments:
原油が下がろうと我関せず、唯我独尊。
この国の石油行政は、何処にいくのでしょうか
公取さん これで良かったのでしょうか
No.27290
4
4
2017年03月22日(水) 10:07:30
comments:
JX 23~29日
全油種 『据え置き』
でした。予想通りですかね。
No.27289
14
4
2017年03月22日(水) 05:41:59
comments:
■虫の知らせでしょうか、早く目覚めたので原油チェックしたら、
最近 金融商品化している原油 ▲0.6~.7$下げ
加えてドル安 ⇔ 為替111.8円に円高 ≒▲1円 →35.0円/L
下がっちゃいましたが、三強体制を目前に控えて今までと違うのは、原油コスト上がっても
→スポットが(同幅ほど)下がるかどうかわからない事、下げるとしてもどれくらい下がるものかの予測・判断がつかない。
●現状は、元売りの胸一つ。 →今後 新体制の変化の経験値重ねて、徐々に図っていくだけでしょうか
クラックマージンがFOB比+17~18円もあるのですから、元売りもド超級に黒字。海外展開に廻す資金になればgoodですが、一部を乱売地区の販社安売り原資に使ったのでは、自系列SSを含めてSS小売業の崩壊につながりますよ。
公取も「安く売るな!」というのも難しいよね。元売りも販社も利益が出ていれば廉売にもならないし。やはり統合を承認する時に、出資子会社には何らかの制限は加えるべきでしたね。 =SS側視点ですが。
●これまで通りの通常指標/仕入れ方法では、4月以降も「がんじがらめ」は容易に想像がつきます。
ENEOS信者さんの投稿とおり、今後は先物、、と言っても当月限というか、即手配できる現物市場から仕入れるくらいの方法/度胸が必要になるかも。
→だから TOCOMさんが盛んに説明会を催したり、先物商社さんも活発。
【先物】という名前に拒否反応ではなくて、その場現物ですからONタイムにはリスクが超小さい。あとは転送デリバリーだけ。
★欲なSS側からすると
>現物先物対応(あるいはリンク)の商社さんが居たらありがたいな!
ということになりますが、そこら辺りのことは、これから勉強です。
No.27288
13
2
2017年03月21日(火) 19:40:09
comments:
どうやら統合直前の大盤振る舞いはTGさんのようです。
普段は協力的なエクス〇レスさんは119円でgogoGS第4位です。
JXの大盤振る舞いはありません。
明日のJX先行指標の発表はヨコでしょうね。
調整で大盤振る舞いして4月1日からリセットできるのでしょうか?
正直なのはコストと先物だけですね。
No.27287
42
3
2017年03月21日(火) 15:58:47
comments:
元売りさんに(縁の下の力持ち)わからないと思うけど、元売りのマークを掲げ汗を流して働いている人がいることを忘れないでください。
弊社の仕入は高いけど、近所の販社の売価は安い。
なめんな! 何が2強だ 2弱の間違いです。
No.27286
1
6
2017年03月21日(火) 13:19:16
comments:
■アンケート第173弾 ガソリンのピークは?
110円:19% 108.8円:32% 107.8円:18%=正解
107.3円:21% 106.8円:10%
でした。145票ありがとうございました。
■174弾 3月末~4月初めのガソリン価格は?
5択問題にしてみました。原油が36円/Lですから、状況が変わった!?
と思います。それでも業転を絞りまくって、「これでもか」とばかりに、110円までやっちゃうか(笑)
それとも そこそこ紳士的に、消費者のことも考えながらクラック+15~16円辺りで、細く長く良好マージンを取る作戦とするか
No.27285
8
3
2017年03月21日(火) 10:04:21
comments:
昭シェ通知 22~28日分
全油種 『据え置き』
迷うことなく10時01分のタイミングで、来ております。
今週は全元売 そうでしょうね。続けて ジワジワ下げがやっとか。
No.27284
89
6
2017年03月20日(月) 08:38:42
comments:
エネオスさん、CMだけ素晴らしい事言わないで、販社の教育、社員の教育もやれ。
No.27283
9
6
2017年03月19日(日) 13:36:35
comments:
東照宮様、コメントありがとうございます。少し自信が湧いてきました。ビビらずにがんばります!
No.27282
19
7
2017年03月19日(日) 12:01:10
comments:
■東照宮さんの掛け売り対応が仰る通りでしょう。=自分の経営を貫くだけ
では(現金)量販店はどうなのでしょうか?
◎ここでもよく取り上げる関東のHC:ジョイフル本田さん
今朝も千葉県:123円と他県124円 ⇔ 周辺SS 119~121円
採算販売となるとこのレベルが普通と思うが、以下レベルや元売りとの合算マージンで良いとの考えの販社やCAはずっと上げる気はないでしょうか
連休明けに再確認ですね。
■<st31読書倶楽部>
政治スキャンダルも様変わりになるのか?
◎講演料は無料。逆に寄付金を贈ったことが問題?!
言うまでもなく、籠池理事長夫婦のパフォーマンスに振り回されている感じだが、証人喚問だとか。贈収賄にもなりそうにないが、総理夫人としてのモラルが問題だとか。
◎豊洲問題も、議会で決めたことなのに百条委員会
そんなこといったら、全国の第三セクター倒産の、議会議員は全員罪だ。
●共通点は、贈収賄ではないが、決定方法に疑問がある・・だけ。
”だけ”といってはいけませんが、何ら建設的結論・判定がでる問題ではないことに大騒ぎ。スキャンダルではなくて「籠池ショウー/小池劇場」。
そこに マスコミが新スター登場とばかりに食いついている構図。
★ここはひとつ いま何を問題にしなければいけないかを一刀両断に斬る評論家が登場して欲しい。
No.27281
31
8
2017年03月18日(土) 17:51:33
comments:
ふたたび、あまおう様へ。
掛売りのお客さまは、店頭表示現金販売価格は目に入っても、頭には入っていませんし、請求書の単価も見ていませんし気にもしていませんよ。
価格看板を見ているのは、同業者と少数のお客様だけです。
安値志向のお客様は、とっくに他店に移動済みです。
ビビらずにがんばろう。
No.27280
0
0
2017年03月18日(土) 17:04:48
comments:
潤滑油は値上げ?下げ?
No.27279
6
7
2017年03月18日(土) 08:44:49
comments:
東照宮様、ありがとうございました。請求書もしっかり値上げで頑張ります。
掛け売のお客様が多い場合、現金価格は店頭看板で表示しない良いのでしょうか?迷ってます。
No.27278
13
9
2017年03月17日(金) 20:26:22
comments:
自信があるから値上げしました。(129)
意外でしたが値上げしたら数字が伸びました。
まず行動!!
No.27277
12
4
2017年03月17日(金) 17:24:03
comments:
№27272 あまおうさんへ、
当社は現金看板価格は税込み(当たり前)。掛売りの主燃料請求書価格は税抜き、油外商品は税込みで請求書を作成しています。
因みに主燃料価格は、現金価格プラス4~6円に仕上げて請求しています。
No.27276
9
2
2017年03月17日(金) 14:59:00
comments:
■右リンクの石油通信社
毎日の日報(約10ページ)の中でも、金曜日の「週末に想う」は、記者の気づきなど楽しみにしているコラムです。
ベトナム:出光ニソン製油所現場で聞く 『お互い様』
JXTG誕生を前に 記者が2年前まだ工事中の製油所を訪問した時の感想です。ニソンももうすぐ完成する頃ですね。(本年夏?)
当事国のベトナム、カタール、日本の三国が絡んでいる事業ですから、面子よりも ≦ 譲り合いの精神が重要。
「おもてなし:Omotenashi」に続く「Otagaisama」
国際標準語になれば良いですね。どちらも頭に謙譲の【御】がつくところがミソですね。日本語は美しい。
No.27275
11
2
2017年03月17日(金) 11:44:16
comments:
隣接SSが、RG 2円下げました。
なんで? これからそんな具合に? やめて?
No.27274
4
17
2017年03月17日(金) 10:58:28
comments:
先物は、先の価格てす。
予想価格相場。
当たるか、ハズレかは、自己責任。
あとは、手数料がかかる。先物屋さんが儲かる。
No.27273
2
0
2017年03月17日(金) 09:29:10
comments:
今朝の日経新聞に出光が東京商品取引所が1月に開設した
石油現物市場の利用を始めたと記事がありましたが、その記事の最後に
5月に当月限の石油製品先物市場も上場するとありました。
ど素人目線ですみませんが石油現物市場のイメージは沸くのですが
当月限なのに先物市場っていうのはどういうものなのでしょう?
現物市場は明日にでも引き取らなくてはいけないけど当月限先物市場は当月中であればいいという解釈なのでしょうか?
No.27272
1
0
2017年03月17日(金) 09:15:44
comments:
掛売り中心でやって来ましたが、どんどん難しくなっています。価格とか看板とか、みなさんどのようにやられてます?
No.27271
5
1
2017年03月17日(金) 08:27:32
comments:
原油が下がっているのに、卸は下がらない。
ENEOS信者さんの言うとおり、
店頭価格もですが、掛売り価格もそれなりに上げなければイカンわ。
軽油もね。
●4月以降の指標ですが、
4RIM / platts / OPIS /TOCOM4
どれを採用なのか? どの割合で複合なのか?
それぞれ無料期間中で会員になっていますが、0.5~.8円・・・1円以上も違ってきたら、、、 困っちゃうよね。
まだ 何も正式なことは聞いていませんが、どなたか・・・。
No.27270
5
1
2017年03月16日(木) 14:18:57
comments:
EMG外販向け 18~24日
・全油種 「据え置き」
追記修正 17日7時
業界紙、情報社からの報道では、全油種「据え置き」がメインの表現。
「二通り」の書き込みは取り下げて、「一部」とだけに修正します。
◎>一部には
ガソリン「据え置き」 灯油▲1円 軽油・重油▲0.5円も有り
No.27269
22
2
2017年03月16日(木) 10:45:04
comments:
調整をあてにしていたら、とんでもない事になってしまうところでした。
2月4RIM平均 RG102.5 WK50.4 GO48.5
3月現時点平均 RG107.4 WK50.1 GO51.3
差 +4.9 -0.3 +2.8
JX先行指標 RG108.8 WK53.0 GO53.0
原油安と報道されていますが、掛売り大幅値上げしました。
No.27268
19
2
2017年03月15日(水) 14:45:20
comments:
コスモに代打! 総合商社で
No.27267
11
2
2017年03月15日(水) 13:12:45
comments:
シェル光せも、同等だとか・・・
二強になれば、何が起きてもおかしくない環境か。
頑張れ、 コスモ!!
No.27266
17
3
2017年03月15日(水) 12:40:44
comments:
JXさん!笑ってしまいましたよ!
No.27265
10
2
2017年03月15日(水) 11:21:15
comments:
多牌さん
4月は甘くない ことのようですヨ。
No.27264
40
5
2017年03月15日(水) 10:29:53
comments:
ふざけんな! と言いたい。
No.27263
6
14
2017年03月15日(水) 10:17:51
comments:
J X
全油種 「据え置き」
そうきましたか。。
No.27262
78
4
2017年03月15日(水) 07:55:33
comments:
■本日水曜日業界紙の週間コスト試算は、▲1.7円/L下落
本日のJX通知の受け止め方ですが
・▲1~1.5円下げならば、 →4月以降もコスト重視主義!?
・「据え置き」中心ならば →4月からは甘く無いヨ! 前哨戦宣言
↓
店頭市況も、今週だけ下げて ⇒月末また上げるという面倒な作業は困る
●おそらく 昨日の昭シェ「据え置き」通知はそういうことだったと推察。
だからコスト▲3円下がりの割りに、下げ幅小幅ジワジワだけ。
さて 最大手JXはどう考えているのでしょうか
この推論 皆さんはどうお考えでしょうか。
イイネ拍手の良否で回答ください。10時過ぎまでですが。
No.27261
4
13
2017年03月14日(火) 10:12:28
comments:
下げる、話しが、チラホラ。
上げないのは、確定。
卸価格は、どうなるこことでしょう、
No.27260
7
4
2017年03月14日(火) 10:04:58
comments:
■昭シェ通知 15~21日分
ガソリン・軽油・重油 『据え置き』 灯油のみ▲1.0円
やはり 「下げ」の ”公”通知はしない業界ですね。
★昭シェの場合 スポット分は午後通知と聞いていますので、また商社にでも聞いてみます。
↑
これは元売の別腹分(〓本音)ですから、ここで”公”報告はしません。
No.27259
12
8
2017年03月13日(月) 17:46:18
comments:
ドバイも50ドル切りましたね。
今週は下げかなぁ。
でも市況まで下がられちゃ困る。
No.27258
7
7
2017年03月13日(月) 17:26:10
comments:
何か、、と思うが、業界は時間が止まったように静かになった。
書くとしたら WBCの野球くらいか。
それにしても昨夜はよく勝ったね。ピンチの連続だ。
サヨナラゲームを見たくないからと、延長戦は寝ました。朝「勝ってるんだ~」(笑)
●野球と同じように、明日の朝 町内を一周したら、「看板が上がっていた」という ”正夢”をみたいね。今週末まで待たなければダメかな(^^)
No.27257
8
8
2017年03月12日(日) 07:39:00
comments:
■4月からの、元売り週毎通知についてですが
「JX/TG統合について」とは別便で、文書が出ています。
*JX系から転送いただきました。
これまでも半期毎に、形ばかり継続的に出ていましたが、今回も内容同じで三か月4~6月で出ています。(支店長名)
ということは、4~6月までは通知もJX:水曜、TG:木曜のままみたいです。
取りあえず 現場は何も変わらない新年度のようです。
No.27256
41
4
2017年03月11日(土) 15:14:33
comments:
今日は朝から岩手日報見て泣いてしまいました。皆様、是非インターネットから検索して見て下さい。
当SSでも1分間だけ全ての作業を止め、黙祷しました。
石油業界も苦難の道が続きますがせめて生きてる限り笑って仕事しましょう!
No.27255
11
7
2017年03月11日(土) 10:46:52
comments:
自民党に迫る野党がいないのと同じでJ●に迫る者も居ない。
J●には官庁のお墨つき。。。
我がJ●は自民党がある限り永久に不滅です。
なーんてね。
No.27254
7
3
2017年03月11日(土) 09:21:52
comments:
元売さん、
そろそろ2円安くなっても良いのでは???
No.27253
6
3
2017年03月11日(土) 05:35:38
comments:
■原油 週末終値に注目していましたが、さらに▲1円分下げて36円台。
ブレント51.4$ WTI48.5$ ×為替114.7円
これでもまだ「据え置き」と、のたまうのが新三極体制なのか
次週通知に期待しましょう。
●商社筋から面白い皮肉った?メール
>ガソリン・灯油を輸入しても、元売りは不利益扱いしません 宣言文書
暗に 『やったらどういう報復が待っているかわかっているだろうな』
という文書に思えませんか だって。
「そうかもね(笑)」と返信しましたが、確認文書が実は恫喝文書では笑うに笑えない。
民間であっても公務員!?ですから、素直に受け止めましょう。それも含めて来週通知に期待。
■4月以降の通知と採用指標について
ENEOS信者さん指摘の通り、何も書かれていませでしたね。
小耳にもしていませんから、まだ協議中なのでしょうか
何も出ていないことは、とりあえず4~6月は「これまで通り」か?
No.27252
16
2
2017年03月11日(土) 00:40:24
comments:
時代遅れの民間公務員JX、
いい加減時代遅れで錯誤しているこに気付け、社員は泣いている
No.27251
2
2
2017年03月10日(金) 18:02:33
comments:
TG外販は3月23日発表25日~31日分が最後になるのでしょうか?
経営統合した後もJXTG外販が3月30日に発表されるのでしょうか?
週に2回の業転FAXは4月からは1回になるのですか?
No.27250
5
2
2017年03月10日(金) 16:23:22
comments:
■JX/TG 経営統合について(ご連絡)
・本日13時? 一斉に特約店・代理店に5ページものが配信されました。
ここでも何度も、交渉や準備が遅れて、4月スタートは新社名だけ。
売り上げが統合されただけで、ブランド~カード、配送に至るまで、すべてこれまで通りでスタートの再確認を文書でした というだけみたい。
唯一 誤解無いように、ちゃんと明記された事項として
・社内転籍と、(オイルなど)他ブランド品の取り扱いは一切不可!
言ってきそうな事案を最初でシャットアウトは、正解でしょう
No.27249
6
2
2017年03月10日(金) 11:56:03
comments:
■元売もしぶといというか、頑張っているというか、
本日来る11~14日分見積 カソリン・軽油が意外と下がらないネ。
トータルでは、商社がマージン削った▲0.2~.3円程度のものか。
・灯油は▲0.5円は確実に下げてきた。これまで高い分は一気に▲1.5~2円も有り。処分売りになってきたでしょう。
●さて下がってきた原油。
海外は明日10日分がもう一日あるが、そこでも下げたままならば、
→次週は週明けから下げ見積を期待したい =
【地下タンク空待ち作戦】
為替も115.2円円安ですから、そういう流れには違いないみたい。
元売通知の方が後追いになるが、さすがに世間体からも「下げ」でしょう
⇒それくらい広報して、節約ムードを払拭してもらいたい。
ガソリンにも、春到来を演出して欲しいです。
No.27248
10
1
2017年03月10日(金) 09:21:59
comments:
エネオスが3月31日をもってバイオガソリンの販売を終了するとのこと。
もともとパーセンテージが低いものだったけど、温暖化ガス削減に対する本気度が感じられないね。政府も・・・
No.27247
6
3
2017年03月10日(金) 07:46:45
comments:
原油さらに▲0.6$下げました。
本日の朝刊は一般紙も原油下げを掲載 →WTI:50$割れの見出し。
為替も115円まで円安。
●OPIS社 昨日リポートのコメンタリーでは
>輸出するより ≦輸入されるほどのレベル →MR級タンカ-の入着は?
>先物玉も107~.5円レベル手配が活躍し始めている風な、、、
■下げ通知の例は、数少ない業界ですから、来週はどうなりますやら
No.27246
3
3
2017年03月09日(木) 16:33:41
comments:
会員さんから情報ですが、真偽はどうなのでしょうか? という問い合わせ
>コストコ名古屋店の出店について
>地元住民の話だと、「白紙撤回」と噂されている模様です。
「火のないところに煙は・・・」どなたか 情報お持ちないでしょうか?
No.27245
7
2
2017年03月09日(木) 14:35:01
comments:
EMG外販向け 11~17日分
ガソリン・軽油+1.0円 灯油「据え置き」 重油+0.5円
今朝の原油値下がり分は、まったく考慮されませんでした。ガチョ~ン
No.27244
11
3
2017年03月09日(木) 07:08:18
comments:
■うわっ 今朝は原油▲約3$下げ
ブレント52.1$ WTIも50.2$ ×為替やや円安114.4円
円建てではTOCOM
原油:▲1.5円安
37.3~.5円/L
●今朝の本日通知の事とはいえ、これでEMG通知は『据え置き』ほぼ確定
大元のコスト 原油下げの効果はデカイ。これで全油種一気に大幅黒字。
これで先物玉(納会値では107.3円)も、売り捌きに出るでしょう
結果的では有りますが、ここらがピークみたい
■店頭価格も、上げ足りていなくて=第二弾値上げの心配をしていましたが、
足りていないなりに次の動き出しまで『待ち』状態になっちゃいますかね。
まあ 今日明日・・月曜日まで原油の動きにチェックです。
米国が利上げ模索中ですから、為替も115円まで行くかと Wチェック。
No.27243
2
4
2017年03月08日(水) 15:59:17
comments:
■なんともセミナー流行り。
単に新年度を迎えるだけでなく、元売再編の最終章の始まり年度として、先物商社も活発、情報社も「ここが印象付けの絶好機」。
本日は、1/11日開始した現物市場/ウインドウ4のTOCOMさん。
元売参加で取引数も順調に増えて、すでに開催した大阪・名古屋・新潟でも多くの参加者があったそうです。
=実際の売買は横に置いてでも、まず仕入れソースの多様化は勉強しておかなくては ということでしょう。
いつもオフ会会場でお世話になるTOCOMさんのことですから、大々宣伝
私のSSNETと合わせて 2本掲載
いっしょにすれば良かったのですが、日程が合いませんでした。スミマセン。
-----------------------------
TOCOM主催 石油現物(スポット)市場の説明会 :福岡
日 時 3月16日(水)
場 所 TKPガーデンシティー天神
福岡市中央区天神2-14-8
受 付 16時~
説明会 16時30分~
懇親会 17時30分~19時00分
締め切り 3月10日(金)まで 社名 TEL 担当者
TOCOM営業部 FAX 03-3664-0089 marketing@tocom.or.jp
日にちがないのでお早めに!
----------------------------------------
一方 私も
3年ぶりにSSNET 地域オフ会 全国4ヶ所開催
偶然ですが、27日同じ福岡市でスタート。その時 TOCOMさんもまた来てくれるそうなので、20分ほど拝聴できます。
参加希望の方 どちらでもOKです。
■地域オフ会 九州:博多
日 時 3月27日(月) 17時~
TOCOM、商社さん、st31報告事項含めて独演会
懇親会 18時~ (2時間)
場 所 :十徳や 筑紫口店
福岡市博多区博多駅東2-2-26
会 費 :懇親会実費 4千円
参加者 :友人や商社の方々などオブザーバーももどうぞ。
*続いて毎週月曜日 4月3日:岡山 10日:名古屋
24日:仙台を予定
●JXTGも4月 会社の統合だけして、他のことは9月までは現行のまま
→10月から仕切り体系、営業の融合、システムなど順次やっていけそうなものからやる程度 ・・・(商社筋から聞こえるには)
そこで、皆さんが聞いている話を集めれば、何か概要でも見えてくるかな?
ということで オフ会を開催。講師は居ません。何も決まっていないのですから、講演することの方が可笑しいというのが、私の現状認識です。
オブザーバー参加希望の方 FAX か mailください
FAX 0823-72-0309 kazu@st31.com
社名 氏名 住所、元売マークだけ記してください。
No.27242
2
2
2017年03月08日(水) 13:48:42
comments:
アンケート第173弾 ガソリンのピーク価格は?
昨日上がった現状価格を中心に5択にしました。
現在 FOB39.0円/Lからのクラックで見ると判り易そう
・56.2円:110円 =17.2円 ・・過去にも滅多ない
・JX指標55円:108.8円=16円 ・・春夏ならここまでは有る
・現状の54円:107.8円=15円 ・・普通。これくらいは欲しい
・53.5円:107.3円=14.5円 ・・輸入価格並みでしょう
・53.0円:106.8円=14.0円 ・・春夏の最低線
No.27241
5
0
2017年03月08日(水) 12:25:36
comments:
>燃料油脂新聞
RIM陸上下げ気配などと大々的に書くと市況が先走る。
少なくとも下げ圧力にはなる....。
ようやく市況が上がり始めた矢先に出鼻挫かれそう。
貝とキティ販社の安値は酷いです。口銭取らせてください。
No.27240
7
3
2017年03月08日(水) 10:43:10
comments:
JX 先行指標 9~15日分
ガソリン+1.0円 灯油▲1.0円 軽油・重油「据え置き」
ガソリン55.0:108.8円 灯油53円 軽油53円 A:51円 L:51.5円
軽油は上げませんでしたね。
海上では52円台なので一番上げたい油種かと思いました。
No.27239
14
6
2017年03月08日(水) 07:50:06
comments:
■昨日7日4RIMは、昭シェ+1円上げ通知の影響でしょうか
ガソリン+0.4円、軽油・重油+0.3~.5円上昇 ⇔ 灯油▲0.3円
JX通知を確認後の、本日上げかとブツブツ一人思っていたところ、
業界紙の大見出しは「横ばい」 →週間コスト▲0.15円下がり
●私もコスト横ばいだが、下げ止め狙いや格差作りの+1円通知予測
=昭シェ並みではないかと思っています。
■ところが 業界紙は続けて一面下段によくぞ思い切って書いたナ記事出現
陸上ガソリン 値下げ気配 =卸業者、余剰玉消化へ
私も前週来書いている【ここらがピーク説】に応援でありがたい記事です。
皆さんにもよく理解してもらいたいことが、書かれていました。
----------------------------------
元売は、スポット量を削減 ⇒すわっ PB・他社買い組困ったとなるが
実は浮気組の系列回帰が増えているため →元々業転量も商売も減っている。だから営業マンは、減った中だが玉余りで相変わらず「売り込み」に走る論法。
------------------------------------
リムが高く引き上げられて困るようだが、一部にはリム以下の安い価格で見積を書かなければ。
枠消化さえすれば、元売は必ずエンピツを舐めてくれる調整習慣は有る。
それを否定・無碍にしたら、営業世界では一気に信用がなくなります。
●また 店頭価格が上がれば、消費者にも必ず節約心理が働いて、しばらくの間は減販になる。経験則が働く上司がいる部署は 「少し早いが今売り込みにダッシュだ」となることを書いているのかな と思って読みました。
SS側は「良く書いた」と思うが、元売から怒られても知~~らない!
No.27238
8
1
2017年03月08日(水) 07:12:46
comments:
4月以降も販社の売価方針って変わらない気がする。
憶測で変わるとか言うけど。。。オバマさんじゃないけどチェンジって必要だよ。
No.27237
0
0
2017年03月07日(火) 16:29:06
comments:
右にもリンクして、いつも情報もいただいています石油通信社さんから、セミナー案内ありましたので、宣伝アップ
石油通信社 緊急セミナー
日 時 3月16日(木) 14時~
場 所 TKP 東京駅前カンファレンスセンター
参加費 1万円 (購読会員 8,000円)
講 師 伊藤 敏憲氏
(伊藤リサーチ・アンド・アドバイザリー代表取締役兼アナリスト)
テーマ
「元売再編とその影響について」
・JXTG/出光=昭シェルの再編、これまでの経緯と過去の再編実例
・原油価格見通し、元売再編をきっかけにした石油流通業界の今後の展望
・石油業界への提言 など深掘りします。
●お申し込みはFAX:03-3591-8329 mail:info@kksekiyu.com
詳しくは、http://www.kksekiyu.com/seminar20170316.pdf
No.27236
21
2
2017年03月07日(火) 14:18:15
comments:
初めて投稿します。
自分のあてはまる所がありませんので、広義で捉えて「大口ユーザー」にしてあります。普段は重油と軽油を中心に扱っております。
阿波尾鶏様。
香川の坂出で暴れているPB(看板:118円、プリカ:116円)を経営する和歌山の業者(通称:有田みかん)が徳島にも進出するそうですね。徳島も市況が厳しい所なので普段からご苦労があるものとお察しいたします。
有田みかんが進出して来て以降、香川県でも中西讃は市況が悪い状態が続いています。有田みかんの近くにあった個人経営のキグナスが潰れました。
116円=消費税とガソリン税を抜いたら53.6円、四国ラックの足元中値が53.8円、ラックフラットでどうやって利益出すんでしょうね?
普通に元売りの看板で元売玉で商売してたら太刀打ちできない価格ですよ。
不当廉売で警告してもらいたい。
No.27235
11
1
2017年03月07日(火) 13:28:19
comments:
徳島県55号縦線、月曜よりオール129円になりました。神様ありがとうございます。嵐の前の静けさかもしれませんが、1日でも長く続きますようにア~メン。
No.27234
7
3
2017年03月07日(火) 12:22:54
comments:
元売りには全体(バランス)を考え行動できる経営陣って居ないのかなぁ?
需要が減るから利益を上げるが何故できない。
販社の敵は己と有能な人材不足です。
No.27233
4
3
2017年03月07日(火) 10:58:59
comments:
貝 さん
8日より~ 灯油 スライド その他 +1.0
No.27232
3
2
2017年03月07日(火) 08:30:14
comments:
市況にもよるでしょうけど、
街のゴンタは125円±2円になるんじゃないですか?
新設補助やエリート・ゴンタ(笑)だけが120円前後???
No.27231
5
3
2017年03月07日(火) 07:56:09
comments:
いつも拝見させて頂いております。
商社系見積もり急上昇っぷりがひどいです。
もう市況(119円)見合いで値付けなんて。。。
No.27230
5
3
2017年03月06日(月) 15:56:34
comments:
■アンケート結果
◎第171弾
「PBの方 今後の方針は?」
117票
・このままPB :53% ・・そりゃそうだ
・商社系PBに移籍 :22% ・・安定供給優先策ですね
・元売マークに転籍 :9% ・・受け手が有りますかね
・廃業 :9%
・兼業重視 :7% ・・ガソリンの将来を考えれば、そうなりますか
◎第172弾
「系列の方 今後の方針は?」
230票
・このまま系列で :70% ・・当然でしょうね
・系列内転籍/サブ : 7% ・・現在元売マーク 合計77%。
・他元売や商社PB :16% ・・「残る地獄」からの脱出策?
・独立系PB : 5% ・・わずかというより ≦5%もいる
・兼業重視 : 6% ・・生き残りをそちらに求める
・廃 業 :10% ・・10%は、多いか少ないか?
二つのアンケート結果を、元売・商社側 vs SS側の方々は、それぞれどう思われたでしょうか?
●「うちのマークは、通知の適用日が遅いから・・」という方便も、さすがに週明けてからは通用しないだろうから、皆さん本日から店頭市況も上がっているかな?
徳島県 4日(土)は市内も幹線道路も店頭看板は一様に126円でした。
→「月曜日から値上がります」看板 =聞いたら+3円:129円だとか
どうなったかな?
No.27229
8
4
2017年03月06日(月) 08:04:24
comments:
■アンケート 第170弾 「お近くのPBの販売方針は?」
177票 ありがとうございます。
・相変わらず安売りの癌・ゴン太 :72%
=そうそう変わるわけないですね。質問自体が愚問でした。
・普通のSSと同じ :23% ・協調的 :5%
■関東のHCの雄 ジョイフル本田さん
ガソリン 2~3回に分けてですが、合計4~5円上げています。
安い千葉県だけ121円 他店舗122円まで上昇。
●st31読書倶楽部
読書では有りませんが、徳島:鳴門は超満員
4日土曜日 会員さんから「どうしたものかの~」と、店舗相談受けていたので、現地確認しなければ、通り一辺倒のことしか言えないと思って、早出して仕事片付けた後、出かけました。
意見・アドバイスなんて2時間程ですから、せっかくなので(夫婦で)観光して帰ろうと鳴門にホテルを予約。
デカいホテルですが満室、次週もだそうです。外国人はわずかで、ほとんどが家族、小さい子供連れ。駐車場も満車で第三駐車場へ、へえ~
せっかくなので大橋と渦潮みながらフランス料理をと、事前予約も満席で20時半からの第二便がやっと(次週も)。
翌5日 渦潮観光船も、10時結構一杯。まだ肌寒い3月初めですよ。
特別イベントもしていないのに、繁盛している観光地もあるんだと感心して帰りました。
・・恐るべし鳴門観光。
冷静になってみれば、広島から見れば四国の遠いところなだけで、関西人からすれば、巨大つり橋二本見物も兼ねるか、フェリーで行けるお手軽な温泉観光地なのか と。
No.27228
17
7
2017年03月03日(金) 23:42:24
comments:
JXTGが半年間なにもしなかったらJX株空売りします。
No.27227
20
3
2017年03月03日(金) 23:16:04
comments:
私もJXよりTG賢いと思います。
4月からどーなるか?
数の論理に負けず、頑張ってもらいたい。
No.27226
33
6
2017年03月03日(金) 19:12:38
comments:
4月からJXTG大型合併ですね❗
第三者ですけど、対等合併だったら、実力のある東燃の首脳に運営を任せたら良いと思いますが、残念です。
JXの株価は、一株当たりの純資産は常に低迷している。
対しTGは、一株当たりの純資産を常に越えている。
JXの首脳では、期待が持てませんね?
No.27225
5
4
2017年03月03日(金) 15:55:23
comments:
了解しました。
172弾 系列の方 :近い将来をどう考えていますか?
こちらは、系列の方のみの回答といたします。
設問を考えてみたら、選択肢多く残っているワ =8択。
No.27224
4
2
2017年03月03日(金) 15:24:18
comments:
逆(系列)もヤリマセンカ?
No.27223
6
7
2017年03月03日(金) 13:21:38
comments:
PBの方からアンケート依頼がありました。
171弾 現在PBの方 :近い将来をどう考えていますか?
5択にしました。
回答はPBの方に限らせていただきます。
No.27222
7
5
2017年03月03日(金) 13:18:35
comments:
カンピタンさん wrote
>暴騰ですね・・・
今晩の4RIMが、一旦ピークではないでしょうか?
原油も少し下げたし、意図的に上げたものは、長続きしない。
能力削減も、数字をつついたというより ≦エンピツを舐めて届け出しただけで、何も変わっていません。
>あとは調整がなくなれば・・・
業転と同じで、無くなりません、断言します。理屈抜きです。営業部門の人間が居なくなったら、始めて「信じようとする作業」にとりかかります。
指標を伝えて、インセンティブで杓子定規に仕切るだけなら、エクセルでOK。
近い将来の営業エース予定のAI君
に登場いただくまでもない。
>(4月の合併のタイミングが最初で最後のチャンスですよ!!)
「秋までこのまま」
と、半ば公然と両陣営で語られてきます。秘密事項ではないです。逆に4月は、社名が変るだけで、何も変わらない 〓ほぼすべて現状のまま進みます。
*だからわざわざ日経「私の履歴書」から、2月の昭和電工:大橋顧問の回顧を引っ張り出して、”対等はダメだ”話を書いてみたのです。
ただの一軒でも、転籍やOO傘下入りや廃業の話が出ていますか?
●何かと『自由度が狭まるね/狭まったね』 だけです。
不安にかられることも、不安を煽ることもないです。これまで通り 穏やかに仕事に励みましょう と思う。
値上げ期に、販社はじめ上がりが遅いのは年々ひどくはなるが、いつか上がりますって。
No.27221
6
5
2017年03月03日(金) 12:08:33
comments:
暴騰ですね・・・
剛腕と言うか、横暴と言うか・・・
これがスーパーJXの‘力’ですね。
あとは調整がなくなれば・・・
(4月の合併のタイミングが最初で最後のチャンスですよ!!)
その後は、ガスやら電気やら色々吸収して、
メガJX・ギガJX・テラJXへ進化ですかね???
No.27220
8
9
2017年03月03日(金) 09:43:14
comments:
また、どうせ、事後調整やるんでしょうね。
店頭価格、上がってないよ。
No.27219
6
1
2017年03月02日(木) 13:24:47
comments:
EMG外販価格 4~10日
灯油 スライド 他油種+1.5円
↓
<管理人より追加・補足>
情報が同じくらいの量で分かれています。
つまり 軽油・重油は+1.0円の代理店も有り。総合的に判断すると
ガソリン+1.5円 灯油 0円 軽油重油+1.0~1.5円
代理店・商社によって違う ということではないでしょうか。
とりあえずこうしておいて、明日の業界紙報告を待ちたいと思います。
No.27218
38
6
2017年03月02日(木) 09:11:54
comments:
過去の栄光にしがみつく人物が
「誰のおかげで今の会社があるんだ!」と
いつまでも権力を振りかざしている会社はダメですね。
どの会社を見ても。SSもそう。世間を騒がせている一部上場企業もそう。
現場レベルの頑張りを認めず、全部「俺の過去のおかげ」といわんばかり。
そういう人物ほど、会社の資産を独占しているので、死後の準備も考えていないで、関係のない身内などの存在によって遺産相続でもめて、会社資産が悪化し、後継の経営陣を苦しめることになる。
中身が順調な会社ほど、早々に信頼できる後継ぎなり部下に会社を任せて、
みずからは会長などとなり、コンプライアンス等の監視で
本当の意味での「意見+見守る」のみで、今後の経営陣が困らないように、
会社の権限移譲の用意・準備をしています
いつまでも、豊臣の恩顧のため(秀吉様のおかげ)と言っていた人たちと
時代の流れを読んで徳川に付いた人たちと、どちらがその後繁栄したでしょうか?
ちょっと、例えが違うかな。失礼しました。
No.27217
9
9
2017年03月02日(木) 08:10:37
comments:
■出光創業家が迷走 by 日経新聞13面
サブ :撤回求め強硬路線再び
解任された浜田弁護士は、出光と歩み寄りを進言したが創業家が拒否
これが真相で、 →次の弁護士は強硬を取らざるを得ない とか。
*浜田さん 悪者扱いしてゴメンナサイ
・昭介氏は89歳高齢で →実権は次男に移ったか?その展開筋みたい
【創業者:佐三氏の理念を守ることが企業価値】の一点張り
-----------------------------------
読んでいて 「ダメこりゃ」と思っちゃいました。
No.27216
7
1
2017年03月02日(木) 07:54:19
comments:
■米国は、トランプ大統領演説で、凄いことになっていますね。
NYダウ +303$も上げて:21,115$だって。
↓
●日本も昨日+274円上げたが、先物では本日も+200円:19,600円
このまま為替が、再び115円に近づくと、2万円か!?
■原油市場にも影響でしょうか
中東産ドバイ原油は、昨日も55.9$と高い。 ⇒39.3円/Lレベル
◎海上取引が、
ガソリン54.0~.3円:108円前後
なことも頭の片隅に。
灯油・重油のシーズン終了が見えてくれば ⇔ 当然ガソリンが高くなる
季節の入替 + 今年4月は統合発足月 +さらに3月期決算対策
も含めて、金庫にまた鎖を巻きつけたほどガチンコ月の意識で、元売通知と市況是正を視野に入れなければ。定修も始まるしね。
ガソリンは、久しぶりに輸入物安 ←商社さん 頑張って! お願い。
No.27215
27
0
2017年03月01日(水) 21:45:21
comments:
販社118円、近隣セルフ120円、弊社フル126円2月前年クリアしました。
価格より中身です。
No.27214
5
3
2017年03月01日(水) 15:46:49
comments:
■アンケート 第170弾 お近くのPBの販売方針は?
もう一回 PBへの印象を問うてみましょう
と言いますのも ●第169弾 業転・PBは”悪”か?
196票の報告を兼ねて書くと
・系列以外は”悪” :6% ・・意外と少なかった。
・安売りが”悪”:45% + 一般価格ならOK:19%
・同じ意味合いの質問になりましたが、三分の二 :64%
・同じ同業者 OK :30% ・・予想より多く、理性が働いた(笑)
では何が”悪”なのか、もう一歩踏み込んで聞いてみようと思ったのです。
昔のPBといえば「安い仕入れ」で →『安売りゴン太・量販』のイメージが強いが、果たして今もそうでしょうか?
イメージでなく、
近い遠い/昔今あるでしょうが、
御社に近い/ターゲット店にしているPBは?
ということで投票してください。
No.27213
3
4
2017年03月01日(水) 11:51:19
comments:
第170弾のアンケートを練り直そうと頭をひねっているのですが、良い知恵が浮かびません。
何故なら 公取との約束事項? =輸入採算価格ほどが・・・の一項
現在 ガソリンは、情報社試算で53.5:107.3円 灯油軽油もほぼ。
4月前からいきなり輸入価格以上かよ~ って印象。
*瞬間値を捉えて吠えるわけではないが
◎海上価格≒TOCOMに合わせただけです と云われれば、そんなものかとも。
すると 県石の幹部クラスの方が、
>まだ3月。いきなり同値で調整シロが無い価格では、支店担当者が困るだろう
ウ~ン それも真理・心理かと、思考回路が止まってしまいました。
★これで今晩の4RIMは、
EMGやJX +1円×6掛け≒0.6円 ⇒107.3円確定!?
とりあえず そちらの線を確定させたかった・・ 予定調和くらいに受け止めます。
No.27212
3
0
2017年03月01日(水) 10:27:08
comments:
JX 3/2~
ガソリン +1.0円/L
軽油 +1.0円/L
灯油 -1.0円/L
No.27211
3
2
2017年03月01日(水) 10:19:50
comments:
JX先行指標 2~8日分
ガソリン・軽油・重油 +1.0円上げ 灯油▲1.0円下げ
54.0:107.8円 灯油54円 軽油53円 A:51円 L:51.5円
●アンケート 第170弾 微妙な価格レベルなので再考します。
No.27210
2
4
2017年03月01日(水) 10:05:18
comments:
JX「石油製品の卸価格について」
28日の午後3時時点でまだ発表になっていませんでした。
前月比は、2月調整前と1月調整前の価格差です。
それなら23日には発表できたのに
何故ギリギリまで引っ張る必要があるのでしょう。
今日からエネ庁による元売りヒアリングです。
この点も是非聞いていただきたいと思います。
No.27209
26
0
2017年03月01日(水) 08:21:44
comments:
仕入価格が上がるのが早いのに、店頭価格が上がるのが遅い。
皆さん早く上げないと、儲かりませんよ。
No.27208
6
2
2017年02月28日(火) 18:20:13
comments:
●毎週 どの元売の通知が一番気になる(週)なのか?
アクセス数をみると面白い。最近何も無ければ曜日は11,500回/日
最近 通知が人気の昭シェの火曜、本日は18時 12,740回。
→この調子なら、終日で15,000回いくかな!? ・・最近では上出来。
■ところで明日のJX通知を、皆さんはどうみていますか?
・他元売に協調して +2~3円派?
・コスト重視を公言しており、横ばいのはず 〓「据え置き」派
↓
本日の4RIMは、相当上がるはず →106.3~MAX107.3円
現在JX:先行指標は53.0:106.8円 ≒「据え置き」でドンピシャ
軽油・重油も値上がって程好いレベルになるでしょう。
もし『据え置き』なら、、と、明日は確認のアクセスが集中するかも(笑)
●さて アンケート第170弾企画は、もう準備しています。
やっと同値になってきた両指標。
>>【三極体制で、今後ともこの近似値が続くか?】
もし+2円上げ通知だったらこの企画は、お流れです。
No.27207
0
2
2017年02月28日(火) 18:01:19
comments:
いつもお世話になっているGINGAさん、TOCOMさんからウインドウの説明会開催案内の依頼。
--------------------------------------
石油製品:現物(スポット)市場【TOCOMMウインドウ】を1月11日より取引を開始しております。
それにともない先月、東京で説明会開催したところ活況であり、地方開催のご要望もいただきました。
『TOCOMウインドウ』の説明会及び懇親会 in 新潟
日 程 :3月6日(月)
時 間 :説明会 16時30分~ 懇親会 17時30分~
場 所 :サンルート新潟(芙蓉の間)
内 容 :石油現物(石油スポット)市場について
【出欠・お問合せ先】 :TOCOM営業部 marketing@tocom.or.jp
TEL: 03-3661-9215 FAX:03-3664-0089
No.27206
2
14
2017年02月28日(火) 16:08:39
comments:
事後修正、?
いくらかな?JX、。
No.27205
2
3
2017年02月28日(火) 15:27:23
comments:
1月平均 48.4円でした。修正すみ。
No.27204
3
1
2017年02月28日(火) 14:38:56
comments:
左の4RIM&先行指標の
課税軽油:月平均
1月平均49.4円の数字に少し疑問があります。
ご確認いただけますか?
いつも参考にして助かってます。
No.27203
21
1
2017年02月28日(火) 10:59:37
comments:
拝啓 海賊様
最近、新しい市場で陸上の調達を活発になされていますね。
その目的は、新指標のメジャー化を図る為もあるでしょう。
でも、もしも市況底上げの為の行為なら、
一番手っ取り早いのは貝スープの生産と供給を絞る事でしょう。
安売りの困ったラーメン屋をやめさせるなら、
Platts軒で何杯もラーメン注文するより、
貝スープを直で飲み干すか、
貝スープの入った寸胴をひっくり返した方が早いかと。
もうガソリンのクラックは充分伸びたので、
中間三品のクラック適正化を期待しています。
敬具
No.27202
7
4
2017年02月28日(火) 10:24:18
comments:
貝 様 3/1~7日分
ガソリンと軽油 +2.0円 灯油と重油 +1.0円
3月は、各元売り足並みそろえて行進ですね。
No.27201
4
5
2017年02月28日(火) 08:20:33
comments:
■一世帯当りのガソリン使用量 by 燃料油脂新聞
2016年家計調査 ▲2.5%減 :592L/年間 @灯油も▲4.5%
先日記載したガソリン揮発油税からみた減少率に近い。調査報告に納得。
ところで 世帯数の増減はどうなのでしょうか?
統計では年▲90万人減で、世帯数▲0.015% 〓合計▲2.6~.7%
◎ザックリ/統計の一般論ですが、既存SSベースでみるならば
まだ伸びシロあるセルフ▲1~1.3% 量では苦戦のフル▲3~5%減
が、平均的/売り負け勝ち線 という見解はどうでしょうか?
No.27200
6
2
2017年02月28日(火) 08:07:18
comments:
■「2月は逃げる」の言葉通り まだ28日と思うけれど月末。
本日の昭シェ通知幅も気になるし、JX系の皆さんは2月調整ももっと気がかり。普通なら昨日聞こえてきそうなものですが、今月は遅い。
ギリギリの本日みたい。市場(≒4RIM)との格差確認だけしておくと
(予測)ガソリン3.2円 灯油5.3円 軽油3.5円
外野席からですが、▲2.5~3.0円は欲しいところ。特にガソリンは。
灯油軽油は▲2円でも良いですがね。他社買いで薄めているのが多いのが実態ですから。
●「ナシ」と云われている方はそうでしょうし、サブの方はたとえ商社サブであっても、元売 →特約店との契約や調整幅がそのまま適用されるかはワカリマセン。
すべては、特約店・商社の担当者の考え方しだい。
マークは掲げていますが、”特約店=サブ店”の個別売買契約ですから、元売から特約店へ強制力は有りませんし、特約店も実施の義務は有りません。
No.27199
14
3
2017年02月27日(月) 12:22:31
comments:
三面記事ネタを取り上げる気はないのですが、まあよくも次々と『悪知恵』を働かせる奴には勝たれないナ、と感心したり唖然としたり
≦ 良い方に使えよ とつくづく残念。2本続けて
・中国を標的にした「振り込め詐欺」 :福岡県でアジト摘発。
被害額は日本の7.5倍:3,600億円/年間。日本人が教えたらしい
儒教の教えが強い中国~韓国の方が、日本より効率的か(笑)
・安倍首相の名を匂わせて、国有地を安く払い下げ。
手口は、産廃が埋まっている瑕疵担保 =撤去費用など引いてタダ同然。
しかも 産廃処理せず、そのままグランドに埋めた、、、
挙句の果てに、「これは、まだ仮置きです」と。
本人は”二枚舌” vs 聞く側は”二の句”が告げれません。
この産廃土壌で格安に値切る商法は、しばらく多発するね
=土壌汚染に神経質なSS事業者としての直感
●さてさて 明日の昭シェは3/1日~ 何円値上げを通知しますかね
EMGに倣って +3円 ・・・ ×6~7掛け≒+2円か?
それを確認してから、やっと店頭市況が動き始める流れなのか
もし 本日から上がっている地域は、良い地域ですね、羨ましい。
No.27198
10
6
2017年02月26日(日) 10:15:31
comments:
日曜日なので読書倶楽部
■昭和電工:大橋会長 by 日経「私の履歴書」2月
アルミの老舗会社だが、化学にも進出で何度か再編の合併統合を繰り返し、その経験話は石油業界にも役立ちそう。
一回目 新日鉄など3社×33%+銀行1% =三社対等で何も決められない。担当者からすれば、会社代表で引くに引けにでしょう。
二回目以降 出資比率は同じでも、必ず幹事会社を事前に決めて、ルールは
「意見は対等でも、最後決議できない時は、幹事社の意見に従う」
純粋完全な対等なんてあり得ない というもの。
JXTG、出光昭シェの首脳方々は、この記事をどう思って読まれたでしょうか?
No.27197
4
6
2017年02月25日(土) 16:22:40
comments:
No27195 無印ローリーがJX油槽所に入って「届け先はウチ」で運んでいると思っています。
・お届先(御社)、ご注文主(発注先)の元売の納品書を持ってくればコードが付いています。当然元売公認。
・無印ローリーは元売の傭車。商社(発注先)の納品書を持って来れば??。
・商社の納品書の場合、運転手さんに積場の納品書見せてもらって下さい。
商流がわかります。
No.27196
3
7
2017年02月25日(土) 14:26:26
comments:
■右リンクの「垣見油化」さんが、
「よくわかる石油業界」 また改訂版を出版されたそうです。3月企画もその内容が中心みたいです。
http://www.kakimi.co.jp/2017-03.htm
・新入社員研修なんかには、大変重宝です。
No.27195
15
3
2017年02月25日(土) 12:30:25
comments:
アンケート第169弾 業転、PBは”悪”か?
4択で設問してみました。コメントも書いてくださいね。
●アンケート 167弾 168弾 投票少なかったですね。
関心が薄い事項は早々に取り下げて、次を企画しました。結果報告は、
◎第167弾 3/1日ガソリン価格の予想は? 92票でした。
まだ先ですが、どう見ても105.8~6.0円超えそうです。
104.2円:40%で最多ですが、 →正解は105.8円:11%になりそうです。
◎第168弾 コス・キグ連合の狙い・効力は? 128票
46%と半数近かったのが 「補完の救済提携」でした。。
・2.5強づくり:15% ・業転が出なくなる:15%
・JXTG独占に待った:9% ・出光昭シェに合流:16%
投票バランスは常識的と思いますが、思いつきで設問した「出光昭シェへ合流」:16%もあったが、ちょっと意外でした。
●No27186 wrote
>「取引口座・コード番号がない取引するわけ無いでしょう」
首都圏の1SS:PBの方からメール
------------------------------------------
ウチは小規模PBですが、2~3年前 商社の方から
>定期的に買ってもらっているので、JXに定期購入客先としてコード申請しますので印鑑ください。
だから 無印ローリーがJX油槽所に入って「届け先はウチ」で運んでいると思っています。
つまり JXが能動的に動いたわけではないだろうが、商社がJXを了解させているパターンと推察。
------------------------------------------
こういう案件は、他所でも聞きます。
まあ ここまで生き残ってきた方々は、お互い
猛者
ですよ。
どうなろうと、どうやっても生き残っていく術を、本能的に知っている。
百人が百人とも、「業転はこれからも出るが、以前ほど旨みはない」ことも十分判っている。旨みが減ったなりの生き方を見つけるだけ。
それはやり玉に上げられがちの販社も同じこと と思いますが。
No.27194
15
5
2017年02月25日(土) 11:19:12
comments:
結局小売り値が安い系列は、高く販売するのが当たり前。
PBより安い系列店は、系列店の意味がない。
PB店になってでもいい。仕入れだけの問題。
それでも問題であるなら、廃業です。
粗利3円、5円では、営業するのがどうなのか、選択責任は経営者。
油外収益コンサルタントの話は、継続できない。
従業員だけのレベルで対処できないほどの、低マージン。
従業員も辞めていきますよ。元売りの責任です。
No.27193
23
3
2017年02月25日(土) 10:22:00
comments:
この期に及んで今日もまた価格を下げたお隣のSS。
ああ、これでウチとの価格差は更に広がり10円格差。
まあ良いけどね、そうなったところで、どうせ販売量
とか大して変わらんし。(-_-;)
ずっと逃げていましたが、今年はついに天の声を発する
役目を与えられました。
しかし、こんなことしても今生き残ってる地場のSSさん達は、
既に自身の商売を確立されてて、連絡してもいまさらいらない
言うし、どっちかというと地場SSさんのためというより、
地場大手さんや安売りセルフ達のためにやってるような感が
ありますがまあ・・・と思いつつ、やっては見ますけどね。
「サイボーグ戦士 誰がために戦う・・・」
て心境です。
ウチですか?業転玉を扱う悪のPBですが何か?
No.27192
3
3
2017年02月25日(土) 09:24:19
comments:
「スーパーJX」誕生の4月以降、
「いわゆる業転玉と言われるガソリンの流通量は減る。」
と、予想している人が大多数だと思えば良いのですか?
JXさんが巨大すぎて
大手商社の値引き要請が通り難くなる???
商社「5万キロ買うから値引きして!」
JX「は?5万キロ??4月以降、値引きは50万キロ以上ですよ!」
なんて会話になるのかも?(笑)
商社も地場大手特約店も合併で巨大化しないと
値引き対象(調整金も含む)にならなくなる?
と、言う事でしょうか???
No.27191
4
3
2017年02月25日(土) 08:33:47
comments:
■24日金曜日改定後の4RIM 全油種大幅上がり *左列入力アップ
商社筋も皆さんが、「読めないね~」という24日価格、いい線突きました
>今晩の4RIM:105.0~.3円は堅いのではないでしょうか?
会員向けメルマガには、昨日17時もっとドンピシャで配信していました。
---------------------------------
根拠は、<全国エリア別スポット卸価格表>から *左列の日本地図
↓
ガソリン 灯 油 軽 油
前週18日:53件 104.0円 52.0円 49.7円
本日17時:42件 106.8円 53.3円 51.2円
変動幅 +2.8円 +1.3円 +1.5円
17日改定後4RIM 102.3円 49.9円 47.2円
合計=
4RIM予測 105.1円 51.2円 48.7円
●情報各社が集める情報もしかり、こうして会員や読者が自主投稿してくれる積み重ねも真実。
登録していない方でも、業転見積なら来るぞ~ という方
FAXでOKですから、参加してください。社名と地域(県市)だけ明記して、そのままFAXください。こちらで入力します。
FAX 0823-72-0309
◎当然 「データーをみたいよね」と云う事になるでしょうから、
その時は、正式にメールアドレス、住所、氏名、社名など連絡ください。
SSの人間が、一番の仕事である仕入れ価格/指標にタッチしていないって、ちょと変、寂しいですよね。
No.27190
13
2
2017年02月24日(金) 21:19:03
comments:
>そうなれば、それはもう”業転物”ではなく
>単なる系列から外れた、別ルートの石油製品にすぎない
そうですよ、それでいいのではないですか。米国のブランディッド ⇔ アンブランデッドというところです。
法外に安く買える時代でもなければ、昔のように超安値で仕入れて →安売りで量販するSSはこれから大変ですが、PBにもいろいろなタイプがあることを認知ください。
ブランド料3円が今の時代は大きな差と思うし、3円以上のブランド料ならなおさら受け入れがたい=特にサブは。単にそういうことです。
表ブランド料3円なら、カード手数料負担や他ブランド支援で十分安いと判断されれば、系列も十分OKではないでようか。それは個々の判断。
No.27189
7
7
2017年02月24日(金) 20:59:07
comments:
ブランド料があるのが、系列価格、ないなら、ブランド料金は、請求できない。
その格差は、明確に担保されている。
PBが、苦しくなるなら、中小特約店は、もっとくるしくなる。
なおさら、販売サブ店は、切り捨てらる。
なぜなら、いらなくなるSSが、増えます。
No.27188
16
8
2017年02月24日(金) 19:03:08
comments:
"
「業転」問題になると、必ずNO!へ拍手が多くなりますが、いつまでも業転悪玉論が残っているようですね。これもSSポピュリズム"
そんな事はありません!
業転イコール悪 そうではないですね
st31さんの思い込みです。
系列への偏見ですか?
No.27187
11
2
2017年02月24日(金) 18:56:35
comments:
”業転物”は無くなる事はないでしょうが
以前も書き込みした事があるんですが
流通量が少なくなって”PB”が皆さん欲しいとなれば
価格は足元見られて、価格は上がる?
そうなれば、それはもう”業転物”ではなく
単なる系列から外れた、別ルートの石油製品にすぎない
と思いませんか?
No.27186
15
15
2017年02月24日(金) 14:47:06
comments:
■「業転」問題になると、
必ずNO!へ拍手が多くなりますが、いつまでも業転悪玉論
が残っているようですね。これも
SSポピュリズム
(笑)
また 三極体制後 *二強とか2.5極は止めて、今後はこう呼びます
「業転は無くなる、値段は多少変化」「(JXは)無くする」という年始あいさつに、胸をなでおろされたようですが(溜飲を下げる)、
『少なくなる/価格も自由ではなくなる』というのが実態になる
はずで、
無くなるとか、JXが業転を撲滅するというのはリップサービス。
★「ウチは、すべて口座がある特約店/商社への出荷であって、元々業転ゼロである」 〓「言葉上」それは事実。
しかし
直接 PBや他マークに売り込んでいない。商社がどこに売ったかまでは知らない。
というだけのことです。
「取引口座・コード番号がない取引するわけ無いでしょう」と、当然の商売を言っただけ ≒開き直り?
ただ 価格も厳しくなるので、極端な安売りはかなり解消される方向には進むのではないでしょうか
●それが証拠に、4月まであと一ヶ月しかないのに、
商社に問い合わせはあるものの、実際に、転籍やPBが商社入りした話題はほとんどありません。
胸をなでおろすよりも ≦ 25日 or 1日の値上げを考えなくては。
今晩の4RIM:105.0~.3円は堅いのではないでしょうか?
No.27185
12
26
2017年02月24日(金) 11:57:36
comments:
業転は止まらない。製油所が止まっても、他から出る。
心配ないよ、製品はたっぷりでます。値段は、多少変化するだけ。
上げすぎ要因は、公取問題に発展。
No.27184
4
8
2017年02月24日(金) 09:40:35
comments:
二段階の値上げとか、要は先どり値上げってことですよね。
これみてて、年々早くなる、季節商品のセールを連想してしまいます。
どこまで早くしても限界があるというか、
今、春物でも、さすがに夏物は売れないかなと。
No.27183
10
2
2017年02月24日(金) 09:25:55
comments:
結局、
泣く子と元売りには勝てない、
ということが今回の大幅値上げで分かりましたね。
クラックで考えれば当然あり得る動きでした。
3月の決算対策、
4月のロケットスタートの為の地ならしがあると想定すると
来月も業転玉は絞ってくるのでしょうね。
偶然にも?
JX、TGともに製油所トラブル発生ですし。
No.27182
11
7
2017年02月24日(金) 08:51:38
comments:
SSの価格維持が難しいのいはPB(業転仕入)のせいでしょうか?
PBの仕入は安定供給など約束されていません。
FAX1枚、電話1本で明日の仕入れ玉が止まります。
どうするか? 経営努力しかありません。
SSで売るものがないなんて、終わりですから。
看板あげて時々業転仕入れで価格維持(利益維持)それもありでしょう。
PBでは仕入、販売の努力を怠ると終わりが見えてきます。
つらい場面は多々ありますが、頑張るしかないので!
No.27181
2
2
2017年02月24日(金) 06:05:19
comments:
●本日は、TOCOM3月限納会日
ラス前 昨日終値は、53.4円:107.2円 灯油も50.6円
原油38.8~39.0円ですから、上がりに上がったものです。
ひょっとしてまた 28日がピークで →3月入りとともに下がる・・なんてことはないでしょうね
◎そうならないための、EMG通知二段目1~3日の+1円だったのか?
No.27180
28
5
2017年02月23日(木) 20:31:13
comments:
J●とE●の腹黒さが拝見できました。
直営に安売りさせないで、株主さんに還元すればいいのになぁ。
確かに会社を大きくするには、汗、水を流すより悪にならないと大きく出来ない。
大きくなりすぎた会社を維持するには末端まで悪にならないと維持できない。
No.27179
22
6
2017年02月23日(木) 18:34:55
comments:
"PB”の先が視えてきたんですかね~~!
No.27178
10
11
2017年02月23日(木) 13:14:11
comments:
■EMG外販向け 二段階の大幅上げ
25~28日 ガソリン+3円 灯油・重油+1.5円 軽油2円
1~3日 同 +1円 「据え置き」 +1円
ドヒェ ~~。
何考えとるんじゃ~ と言いたいネ。言っても無駄ですが(唖然)
No.27177
15
4
2017年02月23日(木) 12:39:34
comments:
>「受け入れられる仕事量」
考えさせられますね・・・
「要求が高くて、単価が低い」
これで、佐川急便さんがアマゾン配達を撤退したそうです。
引き継いだクロネコさんも、やはり無理だったようですね。
石油業界も同じ失敗をしてはいけませんね!!
(もう遅い?)
No.27176
20
5
2017年02月23日(木) 07:58:30
comments:
■原油コスト
ブレント57.0$ →56.1$ 為替も113.6円 →113.3円
円建て 39.3円 →38.5円/L 一日でまた元の価格=最近のレンジに。
しばらくはこれくらい/この範囲内の動きが続いています。
●昨日 内輪勉強会で、某公共交通機関の総務部長さんの事例発表
『我が社の最新労務対策』 サブ:働ける形をすべて容認・受け入れ
バスも電車も列車も運転手が居ない! 退職者、女性、素人なんでもOK。
極論 :一日1~2時間一便運転でもOK。男子育休、社内託児所。
最後 講評当番で私から
>優良企業で毎期安定した立派な成長会社でも、社員が居なければ黒字の労務廃業 / 内部留保抱えたまま清算 /社長も役員も”裸の王様”
一企業の問題だけでなく、社会も「働きやすい/働きがいのある会社・社会」を考えましょう
関連するかのように
★『ヤマト 宅配の総量規制へ』
by日経新聞一面トップ
サブ:人手不足、労使で交渉。サービス維持限界
年末の配達員の荷物投げ事件を思い出すとおり 一社員の問題ではなく宅配便をありがたいサービスと思う社会にしなければ。
まずは ヤマト運輸が右から上がり、売り上げ最優先方針から
⇒「受け入れられる仕事量」という観点から、立ち上がったようです。
私らSS業もお客様との最終窓口として悩ましいところですが、売り上げも、油外も収益もすべてを追うのは難しくて、自社経営のところは身の丈にあった経営に徹するしかないのかな と思う昨今です。
それは 中小に限らず、大手も販社も同じではないでしょうか。
まだ 地方都市・田舎の三ちゃんの方が「うちは少人数でガチっ」で堅いかも。
セルフが解禁になった時から、ゴンタにせよ販社にせよ、誰かがガソリンを安売りすることは目に見えていたはず。
ガソリン・灯油とはそういう宿命を持った商品であり、それを扱う業界のはず
〓逆に20年のソフトランディング期間をもらっていた と思うべき。
●本日は皇太子様の誕生日 =
2年後は天皇誕生日
として祝日
天皇家は国民のライフスタイルのお手本でもある と申しますが、
来年~再来年にかけて、親子、先輩後輩での「あとを頼んだよ」と世代交代が一気に進むでしょう。
人手不足と合わせて、会社の経営方針や存続スタイルを考える絶好のチャンスかもしれません。
No.27175
5
4
2017年02月22日(水) 10:43:58
comments:
JX 自揮 +1.0 灯油 -1.0
でしたね。灯油は据え置きかと思いましたが、下げましたか。。
No.27174
5
1
2017年02月22日(水) 10:43:11
comments:
J X 23~1日
ガソリン+1円 灯油▲1円 軽油・重油 スライド
<管理人>
ガソリン106.8円 灯油55円 軽油52円 A:50円 L:50.5円
月間平均も105.7円 55.8円 52.0円 50円 50.5円
No.27173
7
16
2017年02月22日(水) 10:21:40
comments:
JX は、中小の特約店を整理していくのもあるかも。
お互い、コスモやキグナスも、乱売エリアではどうなるのかな?
現実をみてください。
日産のノートは、いい感じですよ。石油の大量販売はむずかしいですよ。
太陽石油も、沖縄の製油所を買収しても、前の会社ができなかった事をしていくので、簡単ではない。コストがかかるのではないでしょうか。
毎年、年々コストがあかるんじゃないでしょうか?
輸入業者も、その影響を受けてしまってコストが上がる。SSも同じ。
No.27172
2
11
2017年02月22日(水) 09:04:11
comments:
大ソラトさんも、推測すごいですね。
そのうち、
先細り産業になるよ。ガソリンに興味がなくなる。
No.27171
4
2
2017年02月22日(水) 08:40:48
comments:
コスモとキグナスの解説は、日経を読んでわかりました。
しかし業界紙は何も書いてない。
今回の件は販売子会社などに、どう影響するのでしょうか。
キグナスは、コスモ石油販売と同じ位置づけになるのでしょうか。
No.27170
4
3
2017年02月22日(水) 07:52:57
comments:
●コスモ・キグナスに関する見解が、今朝の日経新聞13面に出ています。
●WTIも、久しぶりに54$に回復。
ドバイ原油は54.4$ →本日は54.7~.8$まで上がりそう
■業界紙 恒例の水曜日の週間コスト試算は+0.4円
→ まだまだ指標格差あるけれど、それでもJXは上げ通知でしょうね
全油種+1円 または、灯油のみ「据え置き」か
No.27169
6
2
2017年02月22日(水) 05:35:02
comments:
関西人さん
まったくです。無理して作ったネタは「そお~」で流されますが、真実ほど面白いものはない。
以下 コスモのプレス発表です。
http://ceh.cosmo-oil.co.jp/press/p_170221_2/index.html
自ら「シェア14%で第三極を目指す」って、自信に満ち溢れていますね。
●太陽石油も沖縄:南西石油を購入して道筋つけました。
これで2.5極とも三極とも、ともかく再編の形は、ほぼ完成形でしょう。あとはこれに商社がどう関わっていくかが、最後の注目点
■ここで仮に居酒屋、あるいは新年会、特約店店主会を開催したと想像して、さて各元売りや特約店の顔色は?
想像すると、蚊帳の外に置かれた感じだったコスモ・キグナスも、そして太陽も生き残りに光明が見えて、明るく高揚感が伝わってきそう。
「もう一軒行きましょうや」と足も銀座に向こうとする(笑)
問題は、対等を全面に謳ったが故に、進行が進まない二強グループ。
浮かれてはないでしょう。たとえ「会社として」勝ち組であっても、社員としてはイスが安泰ではない。それは特約店も同じこと。
まして 対等とはいえ資本バランスとして、TGと昭シェは・・・。
一番の勝ち組は、これでひとまず安堵の【エネ庁】??
●アンケートの投票も、5択が偏らずバラバラ意見。
どんどん投票とコメント読みたいね。
■この話題にかき消されていますが、昨日の4RIMは+1円:103.7円
本日のJX通知は →「据え置き」で格差解消につながる
という見方よりも
→+1円で値上げの協調と、格差は3円あって当然
という感じかなと予想しています。 *灯油だけ「据え置き」か
●JXも通知とは別に、スポットは大幅上げなはず
店頭市況も上げなければならないのか? 月替わりまで待たなければならないか?
ジョイフル本田さんの場合 ほとんどの店舗で現在が117円。
No.27168
4
3
2017年02月21日(火) 21:31:57
comments:
元売り再編ネタは盛り上がりますねえ
No.27167
3
1
2017年02月21日(火) 21:27:42
comments:
>21日記者会見したコスモの桐山浩副社長は「キグナスとの提携で(ガソリンなどの石油製品で)年間300万キロリットル以上の供給先が生まれる」と効果を説明。さらに、「提携を通じて業界の第三極を目指す」とも語り、給油所に必要な資材などの共同調達も検討すると話した。
毎日新聞より
キグナスのスタンドって、こんなに売れてるんですか!
No.27166
11
0
2017年02月21日(火) 21:01:17
comments:
Nコーポレーションさん
どっかのコメントにありましたが、
「コスモとかキグナスとか聖闘士星矢ですか?」
一般の方はこの程度の認識のようです。(´・ω・`)
それはさておき、キグナスにしろ太陽にしろ、我々小売にとって良い意味でなかなかしぶとい。
「まだだ!まだ終わらんよ!」
って感じですねw
No.27165
2
2
2017年02月21日(火) 19:39:33
comments:
ポプラとセイコーマートが同じことやっても
一般人はさほど興味ないのと同じじゃない?
No.27164
3
0
2017年02月21日(火) 19:19:29
comments:
初めて投稿します。
日経のインターネットのアクセスランキングに、コスモとキグナスの資本業務提携の記事 TOP10に入ってないですね。 業界人 以外には関心 薄いのかな?!
No.27163
6
0
2017年02月21日(火) 18:57:46
comments:
2/18・№27145 オーラスさまの投稿の真意が理解できました。先週中にスリーアイ石油の株を仕込んでいましたか?
No.27162
3
3
2017年02月21日(火) 17:30:32
comments:
■第168弾 コス・キグ提携で一番の狙い・効力は?
急遽ですが、解説が出る前に、SSの皆さんの意見を聞いてみましょう。
思いつくままに、とりあえず5設問でトライしてみます。
・単に2.5強 :太陽と緩やかな提携も含む意味合い有り
・お互いの救済 :製油所を持たないキグナスに供給で、売り先確保
・業転が出なくなる:コスモ玉がキグナスに向かうことも含めて
・独占に待った! :エネ庁からすると、それもあるかな と。
・出光昭シェグループ:将来的には、これで真の二強体制
↓
二強からこぼれたSSは、TOCOMなどで自由買い ≒PB
ここまで書いて、ふと思ったのですが
●商社の行き場所、活躍の場づくりの観点からはどうでしょうか
JXTGに睨まれて、すくみ上ってばかりでは面白くない。
「JXTG独占」に一石を投じる意味に含まれそうですが、商社が自由闊達に動ける場と思えば、強力な0.5強造りは必要です。
沖縄:南西石油を買った太陽石油と上手く提携できれば、キグナスの親会社=三愛やエネクスといった商社連合 +コス・キグ+太陽の中小元売連合、、、
いざとなれば、石油ショック時に「灯油をよこせ~」とばかりに名をはせた【主婦連】に、灯油時期にでも再び登場いただきましょうか
45年前のできごとですから、彼女たちももう『ばばあ~連』ですね(笑)
No.27161
10
3
2017年02月21日(火) 16:35:12
comments:
■コスモ キグナスに資本業務提携 20%出資
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ21H6U_R20C17A2MM0000/?dg=1&nf=1
日経ネットに出ています。一番知りたいのは、【エネ庁の意図は?】
・当初から描いていた絵図なのか? ⇔ それとも
・巨大すぎるJXTGに対抗する、2.5強体制づくりなのか?
●業界紙の解説を待ちましょう。
◎商社が、支店・営業所の閉鎖や縮小する流れは加速ですが、独占体制は困りますよね。それは、商社も系列特約店もPBも同じだと思います。
キグナスの親会社「三愛」
は、それこそどうする/どうなるのでしょうか
俄然 面白くなってきましたね
No.27160
1
1
2017年02月21日(火) 16:28:47
comments:
コスモとキグナスが・・・
No.27159
8
2
2017年02月21日(火) 14:51:13
comments:
上がったり下がったりはいつものこと。
まずは自分の会社の現状を把握した上で売価設定するしかないですよね。他社がどうだ、元売、商社がどうだと言うよりも自社の考え方を大切にしたいと思っています!高く売るも安く売るも考え方次第なので正解も間違いもないですね。
No.27158
3
0
2017年02月21日(火) 10:00:04
comments:
昭和シェル 22~28日
ガソリン+2.0円 他油種+1.0円
No.27157
1
1
2017年02月21日(火) 09:11:10
comments:
■アンケート第166弾 「ガソリン上がるか?」
238票ありがとうございます。結果報告します。
まだ下がる:28% 横ばい:31% 2日:103円:8% 1日:12%
正解・ニアピン賞は、「18日~ 102円」:22% でした。
本日の昭シェ通知を確認して設問すべきかもしれませんが、次の
●第167弾企画 「3月1日4RIM価格、何円になる?」
ヒントではないですが、予測材料として先物市場3月限はどうでしょうか。ちょうど今月は24日(金)が納会日です。
No.27156
6
0
2017年02月21日(火) 08:56:26
comments:
元売さんは、いつも
「二階へ上げて、梯子を外す」ですよ。
悪気は無いかも知れませんが、結果的にそうなる・・・
信じる信じないは、あなた次第!!(笑)
No.27155
16
2
2017年02月21日(火) 06:42:15
comments:
そんなの今に始まったことではないです。
大事なのは自分がいくらで売るかです。
他社の売価を考えるより自社の売価を考える方が賢明です。
No.27154
3
11
2017年02月20日(月) 22:59:50
comments:
油余ったら、どうなるのかな。
あわてても同じ。
格差があるかぎり、大手さんは強い。それだけは言いたかった。
値上するといって下がってきた。店頭価格おかしい。
No.27153
12
2
2017年02月20日(月) 17:13:52
comments:
JX先行指標2/23(木)~3/1(水)は、
昭シの発表に同調して値上げの可能性もあります。
月内調整は▲3円~▲4円入ると思いますが、
3月1日からはその調整した分が値上げとなりますので
資金に余裕のあるところは月末満タンをお勧めします。
3月は決算ですから調整が期待できないのか、在庫評価益が出ているから
最後の鉛筆ナメナメ調整するのかわかりません。
4月からはTGと一緒になりますが、仕切について双方このまま行くとしたら
大混乱になります。「キャッシュオンで払うから担保を返してくれ」とか
「JX並みに調整はあるの?」とかいろいろ出て来ますね。
No.27152
14
4
2017年02月20日(月) 16:24:50
comments:
>しばりが無いPBにするなら、来月末までがいいですよ。
意味はよく分かりませんが、本日も商社が来社して曰く
>4月以降 安売りSSは<市況を下げる奴>ということで、元売から出荷をかなり制限・規制?(どういう言葉表現が適切なのか分かりませんが)されるような話でした。
市況を乱すPBは特に。系列であってもゴンタは・・・と言った方がわかりやすいでしょうか?
それぞれの立場(系列・PB)で普通に仕入れて →普通に売る分には、あまり障害はないのではないか
●元売曰く
販社も、元売の都合ばかりで安売りしているわけではないので、市況が落ち着けば、それなりで売るはず。(自ら仕掛けるわけではない)
綺麗事かどうか、4~5月になればわかること
■他業界をみれば、視線はすべて海外に向いている。=石油メーカーだって。
国内で競争ばかりしているより、国内で収益上げて、
なおかつ 海外輸出で稼働率アップでダブル効果を狙って欲しい。
そうなって、製油所閉鎖も最低限で済めば、地域に雇用や税金も落ちる。
No.27151
11
2
2017年02月20日(月) 12:04:13
comments:
J?のマーク外して、出光のマーク掲げますか?
そしたら不満は解消されますか?
しばりが無いPBにするなら、来月末までがいいですよ。
No.27150
11
4
2017年02月20日(月) 11:56:34
comments:
調整金なんて無くなった方がいいんじゃないですか??
綺麗さっぱり。
No.27149
9
2
2017年02月20日(月) 10:31:52
comments:
まーた、J○、海上物買いあさって・・・格差なくして、調整金出さないようにしても、皆さん納得しませんよ!
No.27148
11
1
2017年02月20日(月) 08:11:07
comments:
■原油×為替をはじめとする経済指標は、週明けは何も波乱がないスタートのようです。
で 昨日のTV新聞も、北朝鮮の暗殺事件のことばかり。
月曜日の朝刊の掲載される雑誌広告の見出しは
・弁護士 vs 公認会計士・司法書士 =士族対決
・韓国のロッテ財閥が、中国事業で狙い撃ちのストップ命令!
=米国サーズ配備に対する、中国共産党”鶴の一声”のイヤガラセ
◎韓国・中国に深入りは禁物=適度な距離で、最低限の近所つきあいが一番。困ったら相手の方から、寄って来ますよ。
それでも恩知らず民族ですから、適度なアドバイス、支援だけが正解。
こちらも痛むことなく、腹を立てるまでにない程度に。
●マイナス記事に対して ⇔ 明るい・凄いと思う記事は
・15日 インドが一度に104個の衛星を放出するロケット打ち上げ
http://www3.nhk.or.jp/news/easy/k10010877611000/k10010877611000.html?utm_int=news_contents_easy_003
インドは、衛星打ち上げ▲20%安のビジネスに、力を入れている記事。
凄いよね。日本のH2ロケットって、いくつの衛星を打ち出していたのでしょうかね
インド人 良い意味で ”恐るべし”。
No.27147
23
4
2017年02月19日(日) 14:55:43
comments:
元売は製造業 商社は卸業 SSは小売業
No.27146
9
6
2017年02月18日(土) 18:17:38
comments:
オーラスさん、何が言いたいの?
No.27145
9
23
2017年02月18日(土) 09:19:45
comments:
JX は、大手の会社ですね。
キグナスも、頑張ってくだい。ソラトも。
先がない石油産業ですので、弱小元売りもたいへんですね。
No.27144
17
5
2017年02月18日(土) 08:48:50
comments:
>JOは危険です
「危険」と言う表現はどうかと思いますが、話の主旨として
私が以前から言っているように 一強・二強とか、元売が巨大になることは、
イクオール
中小にとっては【諸刃の剣】
巨大すぎて、 >相手にしてもらえなくなる、埋没してしまう
そういうことがだんだん出てきはじめたということでしょう。
No.27143
18
7
2017年02月17日(金) 21:53:00
comments:
J○は危険です。とうとう補助金無くなりました。
廃業です。
No.27142
7
3
2017年02月17日(金) 10:21:36
comments:
■JXの海上買い上げ
ガソリン52円:105.8円、TOCOMも3月限51円:104.8円
3月スタートは、+4~5円高のイメージは持っていた方が良さそうですね
3月はそうとしても
「2月は”逃げる”」の言葉通り あっという間に残り10日間。
一気に上がるものやら、3月1日に向けての助走でしょう と、意見交錯。
●次週の昭シェ通知(22~28日分)は、EMG並みに+2円としても
⇔ JX通知は、月をまたぎます。
・(2月同様に) 23~3/1日 一本通知で行くか
・23~28日:市場との乖離分「下げ」調整 →3/1日新価格でスタートか
No.27141
7
2
2017年02月17日(金) 08:53:41
comments:
ガソリン海陸格差▲4.92円、久々の海上高。
JXが陸上を上げるため連日の高値買い。
市況構築のため並々ならぬ決意の市中買いです。
No.27140
4
4
2017年02月16日(木) 16:54:40
comments:
売り捌くことに一生懸命で、「まだ値上げのことまで考えられません」
という商社のスポット営業マンもいる中でね~
もっとも 朝礼で上司が、
>「18日分から上げていくぞ」と言っていたので、やはりそっちの流れが強いのかな。ここで数量稼いで、ちょっと落ち着きたいですが・・ と。
●アンケート 166弾 『ガソリンいつから上がる?』
209票ありがとうございます。
下がる~横ばい :63% 18日~ :20%
次週週中22日~: 6% 3月1日~:11%
どうなるでしょうか? 仮に上がって →一気に加速するでしょうか?
⇒また少し中だるんで →3月1日~ 二段論を言う方もある
No.27139
4
3
2017年02月16日(木) 16:39:33
comments:
水江ガソリンストップ、八潮全油種ストップ・・・
元売さん、ちょっとやりすぎじゃないですか?
No.27138
6
3
2017年02月16日(木) 14:03:48
comments:
EMG外販向け 18~24日分
ガソリン・軽油+2円 灯油+1円 A重油+0.3円
(LSA :+0.5円)
やはり+2円できましたか。
最近の元売の買い上げ状況からして、これくらいはイメージしていました。
ショック療法的に、ガソリンが+3円でなくて良かったくらい。
*昨日指標で、海陸格差3円ですからね
●さて これがいつからスポット見積に反映されるでしょうか?
他社通知は21~22日までは「据え置き」ですからね。
本日のEMG通知は、次週からの先発隊と見ていて良いでしょうか?!
No.27137
42
8
2017年02月16日(木) 00:46:07
comments:
>旧北条さん
管理人さんの意図が伝わりませんか?
前にもこの板で書かれてましたけど、業転をインタンク玉と称して最も市中に放出しているのはJXですよ?
カ○イ、関○、山○産業、三○商事エネ、エネ○スetc...感じられませんか?
しかも、弊社は一滴も業転流してませんとのたまう経営陣。
きちんと公表しているTG、シェル、とどちらがフェアですかね??
No.27136
5
4
2017年02月15日(水) 17:29:26
comments:
2月は灯油の量も多いですし、これでまた増えるとなると何か下がりそうですね
No.27135
8
2
2017年02月15日(水) 17:02:25
comments:
マーケット関係者によると出○は、14日に東○ゼ○から灯油1万5千klを2月後半渡しで契約をしたようですね。
これから灯油はどうなるのでしょうか?
No.27134
5
9
2017年02月15日(水) 11:27:45
comments:
ガソリンスタンドの地下タンク入れ替えの費用はどのくらいでしょうか?
50KLもしくは100KLで検討しております
No.27133
7
5
2017年02月15日(水) 10:48:14
comments:
J X 16~22日分
全油種 『据え置き』
やっぱねぇ~
No.27132
19
9
2017年02月15日(水) 10:30:46
comments:
>管理人さんは、暴論/盛り上げようと意識しての発言だと思いますよ。
それも無くは無いですが、今月が6回目で最後になる石油流通部会
そこの2~3回目で指摘された
>JXが当然の商行為と主張する「月末の調整」=当月ならば事後ではない
↓
部会では 「好ましくない。」との指摘。 by 議事録
採決ではないので強制力はないですが、審議会の意向を無視する厚かましさを批判したものです。
それが今週も行われようとしている vs
昭シェ・TGはちゃんとしているヨ、、、 と云う事です。
●また当局は、この悪癖を重要視して解消したい旨を持っておられるようだ。
*市場 ⇔ 先行指標の格差が、交渉力が弱い/持たない中小・サブSSを苦しめている最大原因 という認識。
二強・二極化、そして海外展開の前に、国内の弱者SS対策を真剣に考えておられるので、忖度して書いたものです。
なので 確かにPBの私には関係ないことですが、肝心の系列組の方がそれを擁護するような紳士では、、、(笑)。
”良い子ぶりっ子”は辞めましょう という提唱も空しそう
No.27131
2
9
2017年02月15日(水) 09:02:50
comments:
海外で失敗したら、国内の特約店が責任か、株主になり国民負担になる。
国民不利益なら、なおさら独禁法。
そのような甘い投資は、よくあります。
東芝のように、最初はいいと思ったけど、罠にはまったのです。
合併もその件であるなら危険。↓
No.27130
24
0
2017年02月15日(水) 08:33:35
comments:
仕入価格あっての販売価格
後から仕入価格が決まったり、調整があったり変な業界ですね。
No.27129
9
5
2017年02月15日(水) 08:15:52
comments:
基本的に、‘JXTG’と‘お上’は、「海外進出が目的」ですから、
「国内で損する訳にはいかない!」
‘シェア50%以上’と‘お上’が協同で動けば、
他の元売は、その動きに従わざるを得ない。
供給過多のままだと、
「利益を捨てる・在庫の安売り状態」に戻ってしまうので、
一部トッパー閉鎖で対応。
(製油所閉鎖だと、自治体の税収と雇用が大問題になる。)
国際会計基準に則れば、調整金みたいな‘グレーな金’は、
少額しか出せなくなるでしょうから、
業転も事後調整も子会社ssの安売りも規模縮小!!(と思う)
ポイントは、
今までは「国内販売が主で、輸出入は小遣い稼ぎ」でしたが、
4月以降は「海外進出が主で、国内販売は軍資金調達部門」になる?
なので、国内卸価格が海外市況より安くなることはなくなる?
だと思いますが、妄想でしょうか??(笑)
No.27128
8
7
2017年02月14日(火) 23:43:38
comments:
独禁法。
調整、修正があり、不明な先行指標など。
前例がない決済をつかい正当化し、かつそれを、文句いわせないように、商いをして優越的地位の、乱用をしている。
地域の貢献などの広告宣伝し、多額の運営店負担など、競争原理が成立しないような指標など、まったく理解不能。
消費者が購入するならば、同じJXなのに近隣の系列と、価格が違うのがおかしくみえます。
No.27127
10
9
2017年02月14日(火) 22:33:01
comments:
管理人さんは、盛り上げようと意識しての発言だと思いますよ。
私は他系列ながら明日のJXの漢気に興味深々です。
スライド発表、月内事後調整なら、がっかりブラックBOX企業。
先行指標下げなら、業界を背負って立つ日本を代表するカンパニー。
国内をまとめて、海外に打って出る元売りに期待してます。
No.27126
34
10
2017年02月14日(火) 18:36:56
comments:
"JXを相手取って 訴訟、昭シェとTGは今回訴訟からはずしてあげてよう"
管理人さんにしては暴論
大JX誕生をを前に心穏やかではないのかな?
元々PBの管理人さんには系列仕切vs業転の格差は関係ないのでは?
我々系列組は仕切価格とRIMの格差をなくしてほしいのもあるが
元売の業転放出をやめて欲しい要望も大きいです
業転推奨派のシェル・TGの数量が少しでも減ればよいと願います。
No.27125
19
22
2017年02月14日(火) 10:12:23
comments:
昭シェ 15~21日分
全油種 『据え置き』
年明け後の昭シェ通知は、明らかに変わりました。
とにかく引き上げ/下げ止め狙いの =ダメ元の「上げ通知」一本槍から
↓
市場動向を見極めた、より現実的な対応通知に変貌。
今回も、直前の投稿 No27123~24を反映させてくれた感じ。
どうみても、+1円上げ通知であって良かった/納得はしたはず。
それなのに 形の上のだけの”上げ”すら言わなかった。
⇒やはり それだけ「上げ」が云える環境ではない事の裏返しもあるか
●さてさて これで明日のJX通知の包囲網は固まりました。
先行指標 ⇔ 4RIM(≒ウインドウ4も)が、5円差以上もある中で、
「据え置き」は当然としても、勇気を持って「下げ」を言うでしょうか?
この格差のタイミングで誰か、全石商新執行部でも良いけれど、
JXを相手取って、独禁法抵触の疑いで告訴すれば面白い。やはり訴訟を起こして →裁判で白黒つけなければ判例として残らないからダメですね。
とりあえず昭シェとTGは、今回訴訟からはずしてあげても良さそう。
No.27124
6
1
2017年02月14日(火) 07:48:52
comments:
■アンケート投票 第166弾
すでに 176票の投票ありがとうございます。
・下がる~横ばい :合計63%と圧倒的
コメントも現在18件いただき、読むのも楽しいし、考え方色々で勉強にもなる。その中で一件 「横ばい」としてのコメントで
>28日しかないから上げた方がいいのでは?
確かにそうなのですが、売る商社側からすると、
>>日数が少ないからこそ早く売っておかなくては、、、
>>量さえさばければ、収益は後で(高く売るか、事後調整)何とでもなる
これが、営業現場の心理です。
正論よりも、営業現場が見積を書いています。そのことを十分理解した上で本日の昭シェ通知を聞き、 →スポット見積をみましょう。
◎スポット見積なんぞが来ない純血系列派の方々こそ、これを知らなければ、業界不審になりますよね。
No.27123
3
1
2017年02月14日(火) 07:33:52
comments:
■原油
海外市場 :昨日はいつものレンジ内では上限まで達していたが、
今朝は▲1$収まって、ブレントもWTIも下げて、円建て38.5円/L
↓
これで 元売も赤字なりに一安心。
●昭シェ通知も+1~2円上げ通知と予測しますが、
実質では・・・どうかな と思わせる線で、コストは推移しています。
■シカゴ先物を見ると、NYダウ 20,400$越え。WTI52.9$。
→本日の日経平均も19,500円まで上げる流れ。凄いね。
為替も113.8円だけれど、しばらくはこれから0.5円前後で落ち着きでしょうか。それなら 原油も安定で組み立てやすい。
TVの薄っぺらい「大衆迎合した」評論聞くよりも、市場の数字だけ見ていた方が見誤らないですみそう。
No.27122
4
2
2017年02月13日(月) 08:19:26
comments:
■日米 ゴルフ接待の成功を受けてでしょうか、日本には好感。
為替は0.7円円安方向 :113.8円
*日経平均株価も、10日に上げたままレベルをキープで良いかな
↓
・為替の小幅円安はgoodとして、原油はどうでしょうか?
原油1$≒0.7円 × 為替1円≒0.3円が、変動要素です。
●皆さん 一ヶ月ぶりですが、アンケート投票もね。すでに100票越え
「まだ下がる」と「横ばい」が、同じくらい多くて6割ですが・・
No.27121
5
2
2017年02月11日(土) 11:54:43
comments:
■一か月ぶりに 左列 アンケート投票改定しました。
第166弾 ガソリン 上がるか? いつ?
「まだ下がる」含めて 5択設問にしました。
是非 コメントもお願いします。
●第165弾 「灯油について」 の投票結果
*413票 ありがとうございました。
もう下がる:53% 横這い:31% 上がる:12% 分からない
No.27120
7
6
2017年02月11日(土) 09:13:01
comments:
Gogogsでは、レギュラー販売価格安い店があります。
コストコより、安い。
どこのみせ?でも苦しんでいるのでしょうね。
No.27119
7
1
2017年02月11日(土) 07:50:53
comments:
■需給マンさん
左列に10日4RIM価格アップしているとおり
昨日もガソリン▲0.5円、灯油も▲0.7円の大幅続落。軽油▲0.2円。
この「下げ」はわかっていたこととして、問題は次週以降ですよね。
●>>原油 :円建て39円/Lを試す動き内ならば・・・ としましたが、
投資家・投機家も実に上手い/微妙なバランスで39.2円の寸止め状態。
元売も「2月は、もうどうしようもない」と想っているかもしれませんが、赤字にも限度がある(多分)。それが 39.5円/Lかな?! という印象。
原油40円/Lになって ⇔ ガソリン・軽油46円台では、どう考えても
赤字幅/額が大きすぎて、製油所を止めてまでも改善に走らなければならない。そこで 39.5~40円がデッドラインかな? と憶測。
◎とはいえ ガソリン9日47.2:101.0円も、10日46.7:100.5円も
歯止めが利かないくらい安くなった
ものです。
情報として =まだどこからも、出荷停止、枠カットの話は出ていません。
■出光家代理人辞任 第二弾 by 日経新聞11面
どうも ことはそう簡単な方向ではないような記述です。
伴に「争わない形での解決」の想いに、少しずれが、、
私のバイアスのかかった意見は逆効果 =ご自分で読んでください。
No.27118
5
0
2017年02月10日(金) 22:10:44
comments:
ガソリン、本当にこのまま下がるんですかね~?
さすがに原油コストは意識しないとまずいじゃない。
白油はちょっと行き過ぎ(下げすぎ)感。。。
No.27117
8
4
2017年02月10日(金) 16:57:45
comments:
■原油 また上げていますが、為替も含めてまたいつもの円建て39円/Lを試す範囲内での動きでしょうか?
もしそうだとすると、ガソリンの上昇は難しそうです。
誰がどうみても、元売のクラックが潰れすぎて(無くて)、赤字なことは判っていますが、
商社曰く >モウ ドウニモオマラナイ♪
●原油 40円/Lになったらまた別の展開になるでしょうか??
■出光創業家と経営陣の話題
私もNHK派。最後は、「ここまで反対しておきながら、今更、、、」と
弁護士の面子問題がネックだったのでしょうから、辞任という形が収まりどころ。
長期化より ≦ 進展していく と思います・思いたいです。
1月の宗像大社参拝で、同席があったとするならば、
会社側 >「創業家 何とかまとまるように、よろしゅうお願いします」
創業家:「大金つぎ込んで同等精神ってナぁ~・・・ 釈然とせんけど、
まあ任せてるんやから、父に良い報告ができるように頼むデ」
親戚筋=「大丈夫、彼らかてようわかってますって。安心して任せましょう」
創業家:昭シェさんにも、「これからもよろしゅうに」と言うとってな。
こんな会話だけで、あとは顔が立つ形づくりだけなのかなと、憶測します。
業界の”かくあるべき論”や”商法”はまったく必要ないでしょう
No.27116
6
1
2017年02月10日(金) 08:39:43
comments:
数日前に出光から代理人同士で創業家側と接触していると
発表がありましたから、その話で創業家と代理人の間もこじれたという
話なのではないでしょうか?
NHKは逆に代理人が強硬に拒否していたので
今後は協議が進展するのではと言っています。
No.27115
6
2
2017年02月10日(金) 06:11:20
comments:
出光の創業家代理人が辞任 昭シェルとの合併協議長期化も
by 日経ネット版 有料会員向け
・浜田弁護士/元国会議員のことですが、見出しだけみると、
これで協議がスムーズに行くのかと思いましたが、逆に長期化見通しですか
どちらにしても 協議に変化があったことには間違いないようです。
続報待ちですね
*日経新聞 11面にも出ています
No.27114
10
12
2017年02月09日(木) 15:12:06
comments:
事後調整も誠意を以ってスジを通して話をする。
私はこれに徹しています。もちろんここの掲示板情報を参考にしています。
お互い腹の探り合いから始まって、力で抑えようとしても返って状況を悪くし、時間と体力の無駄になるだけ。。
柳生但馬守の・・・ 「身を捨ててこそ浮かぶ背もあれ」です。
まず自分が裸にならないと、相手も懐を開いてくれません。
客商売で培った精神・・・元売りとの交渉にも通じると思っています。
私達の商売も売るものが無ければ、どうすることも出来ないのです。
No.27113
18
7
2017年02月09日(木) 11:09:07
comments:
>今度は「不当に契約を切られた」と訴えるでしょう。
甘い!
お互い人間ですから、喧嘩してそのまま『ノーサイドね』で居られる神経ではないのが普通。
過払い金請求に応じる 〓 縁切れ金です。
そういう認識が無ければ、商売人ではないですよ。しがみつくのは自由ですが、居直ってもロクな対応は有りません。
新天地を見つける方が賢明と思います。
No.27112
47
8
2017年02月09日(木) 08:37:26
comments:
おはようございます。
「でかい」声で挨拶しませんと、
寒い時は特に耳が聞こえ難くなるからです。
特に信州では。。(笑)
と言うか年齢が高い方も来られますから、
私は意識して「でかい」を何にでも付けています。
「でかい」声、動作、笑い・・・etc.です。
多少オーバーにしないと意識として表れないと思うのです。
一日の始まりが特に重要で、大きい声、動作をすると、
一日ハイな気分でも居られます。
お客様からは一様に・・・
「あんたの店は面白いね~」と言われます。
これはうちにしかない特徴でしょうか。
No.27111
4
7
2017年02月09日(木) 08:30:48
comments:
前提として、
①「法律上、事後調整金が‘グレーな金’の認定を受ける。」
②「過払い金返還が成功すれば」ですけど。
>しかし 元売りも商社も『うざいSSだな』ということで、
>煙たがられるを通り越して → 契約切られるでしょうね
↑
元売さんが契約切りを実行すれば、それこそ裁判沙汰ですよ!
やられた方は、
弁護士を使って過払い金返還請求をしている方ですから、
今度は「不当に契約を切られた」と訴えるでしょう。
弁護士も仕事が出来て喜ぶでしょう。
泥沼ですよ・・・
業界が「法律・道徳・良識」の目線で良くなる事を願います。
しかし、これが「パンドラの箱」になって、
今より業界が混迷するかも???
今のところ「夢」の話です。(笑)
No.27110
1
3
2017年02月09日(木) 06:03:40
comments:
JXTGになると、リム完全撤廃仕切りになるとか、ならないとか?
No.27109
8
7
2017年02月08日(水) 22:59:40
comments:
カンピタンさん wrote
>「事後調整」も元売さんが選り好みするのは反則かも???
>そうゆう‘グレーな金額’は、「過払い金請求」みたいに・・・
良い提案ですね。
(ひ弱い)中小/サブ店が自分で交渉するから、拒まれるのですね。
代理といっても経営診断士とかではなくて、ちゃんと弁護士さんに法的順守の見地からやってもらったらどうでしょうか?
きっと90%の確率で、取り返してくれるでしょう。
↓
しかし 元売りも商社も
『うざいSSだな』
ということで、煙たがられるを通り越して → 契約切られるでしょうね
弁護士を取りますか? or 系列に残りたいですか?
ですから、やはり自分が自己責任で交渉するしかない。
すでに系列を離れる覚悟ができているなら、弁護士費用・謝礼を払ってでもやるのも一考。
●こういう事例が増えると、はじめて元売りや特約店もイジメを改めるかも
No.27108
3
0
2017年02月08日(水) 22:03:29
comments:
↓ご厚意で頂いているだけです(爆)
No.27107
12
4
2017年02月08日(水) 18:37:35
comments:
>事後調整を、受けられないなら、ボッタクリみたぃ。
確かに・・・
「ブランド料」はマークUP全SSから取るのだから、
「事後調整」も元売さんが選り好みするのは反則かも???
そうゆう‘グレーな金額’は、
ラジオで毎日流れている「過払い金請求」みたいに
なったりして???(笑)
No.27106
20
2
2017年02月08日(水) 11:32:40
comments:
Jxは、ほぼ、毎月、事後調整あるみたいだから、本当の価格ではない。
事後調整を、受けられないなら、ボッタクリみたぃ。
No.27105
5
2
2017年02月08日(水) 10:56:04
comments:
ガソリンだけ+1円上げたということは、二点予想されるか
・(昭シェ同様に) 下げ止め狙い!
・最近の買い上げ効果が出て、
浮遊玉が消える計算かな?
ただ ウ~ン u~ン ・・・と唸るだけですが。
No.27104
3
8
2017年02月08日(水) 10:45:18
comments:
JX 2月9~15日
ガソリンのみ +1.0円/L
<管理人>
52.0:105.8円 灯油56円 軽油52円 A:50円 L:50.5円
No.27103
14
5
2017年02月08日(水) 09:25:35
comments:
営業で車を使う人間としてはやはりフルサービスの方が良いです。
微々たる数字かもしれませんが、一般ユーザーの需要が減る中、
「割合的に」ですがそういった流れになってるのではないでしょうか。
No.27102
11
6
2017年02月08日(水) 09:03:06
comments:
大門街道 さま
スゴイですね!!!
羨ましいです。
流行が1周回って、
「セルフは古い!フルサービスが新鮮!」になったのでしょうか?
No.27101
10
2
2017年02月08日(水) 08:11:36
comments:
■昨日~今朝にかけて 原油下げましたので、円建てコスト▲1円。
・昨日の昭シェ通知 ガソリン+1円も →リムは▲0.3円下げ
*実際 スポット(業転)見積で上げたFAXは皆無状況
・今朝の業界紙による 週間コスト試算は+0.3円
↓
●でも <市場(4RIM)vs 先行指標>が、格差拡大ですから
さすがに本日のJX通知も上げは無いデショウ。
▲1円下げの勇気があるか?とも思いますが、コスト増の中では期待薄。
洗濯史は、『据え置き』しか残っていない。
本日 確認の必要は必要は無いでしょう。
【洗濯史】は、通知の意味を洗い直してもらいたい思いから、変換ミスしました。
No.27100
11
11
2017年02月08日(水) 08:06:04
comments:
無印の方や他系列の方がjxの人事なんて興味あるんですか?
関係ない世界だと思いますが。
No.27099
5
3
2017年02月08日(水) 07:47:17
comments:
■JXの人事、組織表
デカ過ぎて、さっぱり読めません、ワカリマセン。
新任部署で書いてくれれば良いけれど、現在部署中心だから
誰が→どこに行くという分には良いが、誰が来るの? というのを探すのは二苦労。
まあそれだけ組織がデカイ、社員数もたくさん居ることなのでしょう
ファイルを開きましたが、「コリャ いかん、ワカラン」とすぐに閉じました。
<追記>
3枚目の27ページに及ぶ新人事表の、支店人事23ページ目くらいから見れば、各支店の販売課数(各支店3~5)とそれぞれ担当者をJXとTGに、売り上げなりに割り振られたのが解かりました。スミマセン。
●出光創業家 = 出光幹部の話し合い
今朝の日経には、「年明けて 数回会っている」というに留めて有ります。
ナーバスな問題だけに、憶測話も謹んで、遠目にそっと見守りましょう。
No.27098
15
5
2017年02月08日(水) 06:38:46
comments:
いちいちクダラナイ。では何ていいますか?
No.27097
11
51
2017年02月07日(火) 22:09:44
comments:
No.27095
なんかイラッとしません?
「でかい声でお迎えして、でかい声で送り出しして」
このへんとか特に。
「が、、」
このへんとかもっと。
No.27096
5
0
2017年02月07日(火) 16:43:53
comments:
日経に 出光興産、昭和シェル合併「創業家と会社、双方の代理人が協議開始」
話し合いは年始ごろに始め、現時点では条件交渉など具体的な協議には至っていないという。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
「創業者の理念」 or 「人事」 or 「金銭面」 or 「株主の権利の希薄化への懸念」or e.t.c
さて、どの様な条件闘争なのでしょうか?
決着時期は?
No.27095
19
7
2017年02月07日(火) 16:43:24
comments:
1月の燃油販売は全油種前年を上回る数字が出ました。
年始御祝儀かな~
と内容分析したのですが、、
そうでもなさそう。
何だったのか依然と不明で有ります。
しばらく見えていなかった顧客が見えていたのは事実。
2月も出荷は好調であります。
うちは高目で有名なのですが、
セルフとの価格差7円有り・・・
スタッフのお愛想が気に入られたのかな。
寒さに負けないように、
「でかい声でお迎えして、でかい声で送り出しして」
No.27094
4
1
2017年02月07日(火) 13:47:15
comments:
JXのHPのニュースリリースで
JXTGの組織・人事第2弾が発表になりました!
No.27093
3
6
2017年02月07日(火) 11:40:53
comments:
GoGoGSを見ると
茨城県シェル関東礦油がフリー価格112円が最安値ですね
No.27092
4
2
2017年02月07日(火) 10:28:52
comments:
昭シェ 8~14日分
ガソリン +1.0円 その他「据え置き」
No.27091
26
0
2017年02月07日(火) 09:00:46
comments:
カンピンタンさん、まったくその通りだと思います。
燃料マージンでSS維持費(給与・減価償却積立含み)を支払って油外はオマケでいいと思うんです。
事後調整とかなんちゃら報奨金とかでごまかさないでほしいデス。
No.27090
28
2
2017年02月07日(火) 08:55:38
comments:
燃費15KMの車のお父さんが、
燃費35KMの新車に乗り換えたら・・・
単純計算ですが、
同じ400KM走行後に給油するとしても、
旧車は、26.7L給油しますが、
新車は、11.4Lだけ・・・
SSは安売り競争してる場合じゃないですよ!!
No.27089
7
0
2017年02月07日(火) 07:53:24
comments:
■日産ノート(e-power) 1月販売台数1位 :14,113台
12月は、プリウスに▲373台:12,403台 僅差の2位でした。
やはり人気が続いている。エンジン搭載型電気自動車が、使い良い評価なんだ。
ついでに日産ファンの方へ >普通車2位も、改良型セレナ 11,719台
*う~n 電気自動車型ガソリン ってカテゴリーはないね ・・残念
それにしても、燃費36~37km/Lの車が、毎月5万台(軽も含めると10万台)売れているのですから、SSも、、と考えちゃいますね。
No.27088
0
1
2017年02月07日(火) 07:40:56
comments:
4月からJXTGのフォーミュラーが10日毎の仕切りになるって本当ですか?
No.27087
12
5
2017年02月07日(火) 06:19:43
comments:
今朝みたら 原油▲1$ + 為替も円高で▲1円 ≒▲1.2円/L下げ
これで元売り通知がどうであれ、実質流れは『据え置き』に。
やはり海上物などの買い上げでで、玉不足の演出がないと、現場は動かないでしょう。
1月に続いて 2月も出荷回復厳しいです。
No.27086
11
3
2017年02月06日(月) 13:37:01
comments:
話題が小池劇場に飛んでしまって、しらけちゃいましたネ。
話を石油に戻して 13時過ぎ
●原油:ブレントは57.0$にタッチ。WTIも54.0$。
しかし 円高進行で為替112.4円。相殺効果 ≒円建ては38.8円/L
なんだかあまり動きそうにない。
したがって 元売の今週通知も『据え置き』かな?
No.27085
5
1
2017年02月06日(月) 09:46:52
comments:
天皇がいても宮内庁の管轄。
区民あっての区長です。
No.27084
4
6
2017年02月06日(月) 08:19:34
comments:
> ↓悪いけど千代田区に住んでいる方って都内で少ないから意味ないです。区長選ですしね。
千代田区には、住んでいる人は少ないかも知れませんが、本籍(千代田区一丁目1-1)にしている人や、後継、譲位問題で話題になっている『天皇や皇室の方々』が、おられる所であることからして、区長の中でも【格が上】のように私は考えています。
No.27083
11
6
2017年02月06日(月) 07:18:36
comments:
分析も何も、最初から小池現職側の大勝予想通り。
↓
これで 夏の都議会選挙への勢いもついたでしょう。
他県の私らが思うのは、東京五輪がちゃんと計画通りで開催できるのか?
最後は、ゼネンコンがとばっちり受けて、仮設や既存施設で代替え開催にならないように願うばかり。
選挙には勝った/強いが、まだ何の成果も出せていない知事・・に見えます。
知事令連発 といきますか
No.27082
3
4
2017年02月06日(月) 06:48:10
comments:
↓悪いけど千代田区に住んでいる方って都内で少ないから意味ないです。区長選ですしね。
No.27081
3
8
2017年02月05日(日) 20:55:06
comments:
千代田区長選挙 現職勝ちましたね。
管理人さん どう分析します?
No.27080
9
3
2017年02月05日(日) 17:15:35
comments:
<<単刀直入>>
●ニュースや政治討論番組は、トランプ大統領一色ですが、マティス国防大臣はいいね。
・尖閣は、日米安保適用範囲だ
・他国も、日本の駐留国防費負担率を見習って欲しい
海兵隊大将という経験が息づいているというか、などろっこしい表現や、試すような、条件を引き出すような駆け引きもしない。
ストレートがいい。それにスピードも早い。
この長官の存在自身が抑止力にみえます。
次は外交を担う元EMGトップの民間人国務長官に期待。
交渉術も単純に YES or NO ・・・ Which? かな
●元売りも、統合に関するニュースを少しは出してもらいたい。掲示板が進まないじゃんか(笑)
事故、スキャンダルは困りますが、3人寄れば予想話に花が咲くくらいの活性化対策をして欲しいですね
No.27079
13
9
2017年02月03日(金) 12:04:40
comments:
中京屋さんの投稿 No27071 27077
2本ともまったくです。EMGって、事前交渉、約束の素晴らしい会社です。
JOの色の染まらないでというか、押し切られないでと思います。
>いまこそ、身を切る改革をすべき時です。
>会見では、年間1,000億円の統合効果万端 と言うけれど
直感としてですが
●一強・二極体制で、利益も順調にあがったら
熱さも喉元過ぎて、、、 合理化や希望退職って、劇的に進むでしょうか?
倒産の足音が聞こえるから、どうしようもなくてやるもので、
順調になれば、製油所の閉鎖もごくわずかで →雇用・地域問題で棚上げ
改革程度で、身を切るまではしなくても、、、 と先送り。
マーク問題、カード問題・・・ 全部先送りになるような気がします。
会社だけ、売り上げだけが合算で →統合会社。
ただしSS向けだけは、強力に締め/取りきって=収益と小売再編加速
◎すでに支店長人事は12月下旬発表されているから、あとはその下の人事や組織。
転勤準備のこともあるから、次週~中旬までにはありそうなものですが。
No.27078
14
7
2017年02月03日(金) 09:29:13
comments:
>→JXの見解は、
「透明」は「見えない」こと。
さすがは「信者」とネーミングするだけのことがある、解かる人には解かる名言。
この
清濁併せ呑める
方は、この業界生き残れる要素有り。そんな気がします。
4月以降のキーワードですね。
No.27077
13
2
2017年02月03日(金) 09:25:44
comments:
エネオス信者様
そういう文化を取り入れると社員の仕事が無くなる。
→
早期退職募集でよいではないですか。
今回の合併が将来を見据えての合併だと言っているのですから
将来を見据えれば、早期退職も有効な手段。
いままで多くの合併を繰り返しても
やけ太りするだけで成果が見えないのは
身を切る改革ができないからです。
いまこそ、身を切る改革をすべき時です。
結果的に、在庫評価損と
米国EM支配時の焼畑政策のせいで
東燃Gもおかしくなってしまいましたが、
東燃Gの身を切ってきた改革は評価し、導入すべきです。
No.27076
3
4
2017年02月03日(金) 09:04:02
comments:
では、「可視化」ですかね?
なんだかTVドラマでやってた‘取調室’みたいですね。(笑)
No.27075
5
2
2017年02月03日(金) 08:46:48
comments:
カンピンタンさん
>「透明」
→JXの見解は、「透明」は「見えない」こと。
中京屋さん
>事後調整も含めた先行指標制度
→JXの見解は、当月内に「修正」しているのであって「事後」ではない。
>そういう文化(成功事例)を持った元売りさんと合併するんですから
自らの衿を正す良い機会
→JXの見解は、そういう文化を取り入れると社員の仕事が無くなる。
大支店ファーストこそ死守すべき制度であり工場長に改革などできない。
その証拠に組織図上でも部下はいない。
No.27074
4
4
2017年02月03日(金) 07:16:36
comments:
>300klでは元売役員は相手にはせんでしょ。
当たり前です。
>元売として(支店、担当者が)ちゃんと支援します
・・・という(一般的な)あいさつがあった という話。
最近は、大手でも元売役員とは、あいさつ、世間話程度でしょう
No.27073
3
1
2017年02月02日(木) 23:08:01
comments:
300klでは元売役員は相手にはせんでしょ。
支店長が年末に挨拶にくるくらいかな
No.27072
0
7
2017年02月02日(木) 19:46:13
comments:
ちょつとお聞きします、ENKリム+3円は
運賃は3円のなかに入ってますか?
No.27071
36
0
2017年02月02日(木) 18:44:11
comments:
そういう意味では
いまの東燃Gの系列対応はわかりやすい
基本的に一切の交渉による特別支援はないけれど、
日決めでも週決めでも、基本的にはリム+ブランド料3円となっているので
系列店からは文句もでない。
やる気のある量販・増販ssには、ティッシュでの支援もあるし。
=(ウィンウィンを実感)
指標がリムがいいかどうか?の批評はともかくとして
リム・プラッツ・トコム・オーピスどんな組み合わせでも
よいけれれど、先行指標のような不透明な指標でない限り文句はでない。
販促支援にしても
300キロ以上(仕入れ?)のSSに対して、1L=1円の販促支援なので
販売量に比例しての支援額となる。
300キロ=30万 500キロ=50万 700キロ=70万
これも納得。
せっかくそういう文化(成功事例)を持った元売りさんと合併するんですから
自らの襟を正すよい機会ではないでしょうか。
営業担当も若手中心だけど、系列店とケンカもなく関係良好と聞きます。
事後調整も含めた先行指標の制度は
すでに信用もなく崩壊しています
支援金の原資?
それは余計な交渉事を無くしたことによる
元売りさんの経費削減ですよ(笑)
とってもスリムは支店のようです
No.27070
16
2
2017年02月02日(木) 18:08:41
comments:
販売協力金だろうが、事後調整金だろうが、
「透明」ならO.K.なのだと思います。
500KL売れたらXX万円。
700KLならOO万円。
1000KLなら■■万円。
油外300万円で◇◇万円。
セルフオープンから2年間は☆☆万円。
と、「根拠」と「金額」と「期間」が分かれば、
文句(悪口?)は殆ど出ないと思います。
「内緒」(ブラックボックス)が癇に障るのではないでしょうか?
No.27069
7
9
2017年02月02日(木) 18:08:36
comments:
まー人間は誰だってそういう時もありますから・・・
No.27068
27
5
2017年02月02日(木) 18:00:09
comments:
管理人様、頭が可笑しいと表現は大人として駄目ですよ謝罪した方がいいです。
↓自ら調整問題を使ったり変ですよ。
No.27067
5
17
2017年02月02日(木) 17:29:41
comments:
●トランプ大統領の「入国禁止」に関する大統領令
どうみても「それはイカンでしょう」と非難ゴウゴウだが、政策の支持率調査では「トランプ支持」の方が多い
・・・これもサイレントマジョリティー(物言わぬ多数派)なの?
■さてこれをこの掲示板の事後調整問題に当てはめるとどんなものか?
と思うが、どっちが正論派でどっちが改革派なのかさえ判断が難しい業界
イイネ拍手の傾向を見る限りでは、
多様性として必要悪派よりも ≦ どんな理由にせよ絶対反対派が多い
★”事後調整”という言葉がイカンわ ⇒『販売協力金』ならどうでしょうか
つまり 大手や売ってくれたら自動的にいただけるイメージが強いが、
受けている側からすれば、元売と一致協力の下にWinWinの対価、証
『報償』の意味合いが大きいという言い分。
要は、<ただもらっている、もらえている>だけではないようだ と云う事をいいたいだけなのですが。
●「どう?」と聞くと、もう燃料に頼らない経営に走っていますので、どうでも良くて・・・ とかわされました。
=いくらであろうと、喰っていけているので ということでした 〓達観
冬場で忙しいが、その先は節税対策にも忙しい って。立派。
No.27066
3
0
2017年02月02日(木) 15:05:11
comments:
EMG外販向け 4~10日分
ガソリン+1.0円 灯油・」軽油・重油 『据え置き』
No.27065
4
24
2017年02月02日(木) 10:06:25
comments:
たかだか300Kくらいで、元売りの役員は相手してくれるのですか?
地方のスタンドで300K売るのは無理と言われていますが、代行給油とかいろいろ営業のやりようはあるのではないですかね?
No.27064
33
3
2017年02月02日(木) 09:16:19
comments:
この業界は斜陽産業、就活生でも分かっています。
元売りに一生懸命しがみ付く(ゴマすって)も良し、自助努力でされるのも良し(安売りも)、とにかく社員を抱えている以上、余計なプライドは捨て手段も選べない。とにかく勝ち残れば残存者利益が得られます。
良くも悪くもその情熱が無ければ、さっさと会社を清算するか、売却・M&Aするかという選択肢しかない。
まさに、経営者次第でありその選択にあまり時間的な猶予はない…と自分は思っています。
No.27063
18
45
2017年02月02日(木) 05:32:03
comments:
>メールの送り主を慮って・・・
まったく的外れです。
またSEXY部長さんが、、 ではなくて、イイネと考えている方たちへの何だろか、苛立ちですかね
いつまでも傷を舐めあっているような展開は、もううんざり〓掲示板の劣化
拾年一日として進んでいないですよ、努力して発展させているSSもある。
いつまでも元売や、いっしょになって進んでいるSSを悪者にしていても、こちらが疲弊・衰退していくばかり。
2:8 あるいは 2:6:2の法則
中間の6割の方に、将来展望ある方向で意見出し合いたい。
あるいは 上方2割の方の建設的意見を聞きたい。
*でも 元売りからの、支援状況や細かいフォローは書けないでしょうね
いつまでも「元売り悪者論」を言いたい方は、どうぞご自由に他の板でやってください。
<追記>
・支援金、販促費、決済基準、約束事項を、具体的に書いてみるのも勉強になりますね。
数量、額など具体的数字がミソですが。
No.27062
27
1
2017年02月01日(水) 23:01:02
comments:
他の板へ行けと言われてしまうので、この件は終わりにします。
元々、酔った上でのガス抜きですから・・・しばらく冬眠します。
st31さま夏ごろ戻ってきていいですか?
No.27061
14
0
2017年02月01日(水) 22:54:01
comments:
いくらで仕入をできるかも大事ですが一番大事なのは、いくらで販売するかです。
No.27060
39
3
2017年02月01日(水) 22:44:35
comments:
いやいや、st31さまにここまで叩かれるとは思いませんでした。
その役員の方の全文を知らないのでst31さんが引用した所だけで解釈(戯言)いたしました。
常々人の話を拝聴するときに「言えない・知られたくない」本質が見え隠れしている時があると考えます。
情報の集積量の多いst31さまは300k(私の思っている数字とは少し違う)以下は元売は相手にしないと仰っていますが、だとすれば役員の方は
「300k以上(言えない部分)のやる気があり、結果を出した所」と明言すればいいのではないでしょうか?
300k売るのは簡単です、ご承知の通りそれは特効薬ですが同時に劇薬です。
口約束の支援(事後調整ではありませんよ)を当てに数量だけ握らされて、どうにもならなくなって、「支援」ではなく「資本」が入った同業他社をもう嫌と言うほど見てきていませんか?
始めから中小を対象としない「支援」の話など虚言でしかありません、虚言には戯言で当たるのが正しいかと考えます。
最後になりましたが今回st31さまが立腹されているのはメールの送り主を慮っての事と推察いたします、送り主さまに不快な思いをさせてしまったかもしてません、実際になんらかの形でご迷惑が掛かったかもしれません反省いたします。
No.27059
4
2
2017年02月01日(水) 22:02:57
comments:
事後調整は、仕入れ先の加減しだいだから、
独禁法違反と、思います。かってすぎる、
No.27058
8
4
2017年02月01日(水) 18:44:25
comments:
300キロは例えとしても、そのぐらいの覚悟が必要かも。皆さんは覚悟ある経営者って思っていました。
No.27057
33
7
2017年02月01日(水) 18:17:14
comments:
>まずは300キロを出してから抗議しましょう。
中山間部の小規模店には不可能な数字です。
300キロ出してからでないと抗議できないなら永久に抗議できません。。
No.27056
5
3
2017年02月01日(水) 18:05:26
comments:
「高市況」と「事後調整」は反物質なんですよね・・・
No.27055
19
76
2017年02月01日(水) 13:44:47
comments:
酔った戯れ言に39ツイートした方々
頭可笑しいのではないでしょうか?
>結果を出しても支援が無ければ・・・
役員が「支援する」と明言しているのだから、否定することがナンセンス
>元売の言う事を聞かない奴は利益上がってるんだから支援要らない・・
利益上がるかどうかわからないでしょう。「自主経営しなさい」だけ。
イイネ拍手したい気持ちを理解しないわけではないが、
溜飲を下げるだけでは進歩がない
というだけ。
もうそういう時期は過ぎました。傷を舐め合うだけなら、他の板でやってください。
同じテーブル、、とよく言うが、元売の前提は『やる気と実績』。
まずそれを見せなさい、やってみなさいといっているのですから、まずは300キロを出してから抗議しましょう。いつでも歓迎してくれるでしょう
その元売がダメでも、すぐに他元売・商社が引き受けてくれますよ。
現在の元売に固執することを止めたら、視野が全然広がります。
結論
「事後調整商売も一つの形」 vs 「自主経営も定番商売」
どちらも置かれた(立)場所で花を咲かせれば良いのではないですか
多様性を受け入れましょう。すると自分の進むべき道もみえてくる
No.27054
14
19
2017年02月01日(水) 10:45:13
comments:
■石油情報センター発表の、12月(卸)SS仕入れ価格が発表になった。
いつもながら SSの自虐の高値報告だから、メモしても仕方なのですが、酔った戯言に、イイネ拍手が重なる状況こそ危ないナ
事実だけはしっかり把握しておかなくてはと思って書きます。
130社からの報告です。大手は少なくほとんど1~3SSの中小店の仕入れとして観てください。
年間平均
SS数
ガソリン
灯 油
軽 油
備 考
4RIM
93.7
38.3
38.8
JX:調整後 94.5 40.3 40.1
PB組
27社
93.3
38.3
37.9
浮気組
26社
95.5
38.9
39.6
系列組
75社
96.3
40.5
41.1
全SS
128社
95.5
39.8
40.2
商社サブ
35社
95.8
40.5
41.0
ガソリンは、浮気より商社傘下がお得
地場サブ
11社
97.7
40.3
41.3
灯軽油が第一。マーク残すならRGは
情報センター
99.2
43.5
44.6
@すべて製油所出し価格に、修正済み
*系列組は、建値からの先送りになった調整のSSもあるでしょうから、
実態は、もう少し安いはず。平均にすればガソリンのみ▲0.2~.3円
灯油と軽油は、ほとんどの方が、商社手配で自主防衛しています。
●元売は、「リムが安い」と言うけれど、スポットばかりのPB組は、平均で▲0.4円もさらに安値で買っている。
PB組価格をベース比較すれば、
ガソリンの他社買い・浮気組は+2.2円 系列はちょうど+3円
灯油や軽油が可笑しな数字にみえても、PB組比にすれば納得線。
これが実態です。
No.27053
6
0
2017年02月01日(水) 10:31:13
comments:
エネゴリさん 2日~
オール スライド
No.27052
64
6
2017年02月01日(水) 00:00:44
comments:
>「やる気があり、結果を出せば支援する」
えーっと、
結果を出しても支援が無ければ経営が成り立たないと解釈すればよろしいのでしょうか?
それとも結果を出して支援を受ければ私(元売役員)の様な生活水準になれると解釈すればよろしいのでしょうか?
勇気のある方聞いてきてください。
>やる気のないところは、支援あり得ない、、、。
んーっと、
元売の言う事を聞かない奴は利益上がってるんだから支援要らないだろと解釈すればいいのでしょうか?
度胸のある方聞いてきてください。
申し訳ありません、酔った上でのガス抜きです・・・枯れ木も花の賑わいで・・と言う事でご容赦ください。
No.27051
20
7
2017年01月31日(火) 13:36:57
comments:
■1/26日 No27030wrote
事後調整をもらえるSS もらえないSSについて
前のNo27029の投稿に「ごもっとも」とフォローしたのですが、皆さんには通じなかったとみえて、イイネ拍手は半々でした。
意識はそんなものかと思っていたところ、本日メールいただきました。
---------------------------------
新年会で元売役員さんが、壇上でのあいさつで
>「やる気があり、結果を出せば支援する」
>やる気のないところは、支援あり得ない、、、。
-----------------------------------
やる気と実績・・・
何も石油業界に限らず、販売業界に共通することではないでしょうか
インセンティブ、『ニンジン作戦』と思えば、当たり前の事に思えます。
元売が統合しても、SSが販売業界であることは変わり有りません。
「これで何とかなる」と思っていることは間違い
⇔ 競争社会はこれまでとあまり大きく変わらない。
開き直るなら、この機会を利用されて(過度に)脅されている
と思っても良いくらいではないでしょうか。もう十分厳しい世界です(笑)
No.27050
4
8
2017年01月31日(火) 13:30:47
comments:
JXホームページさんへ
野球教室のお知らせよりも 「1月分の石油製品の卸価格」
を早く発表して下さい。27日金曜日には発表できたはずです。
早く発表すると不都合なことがあるのでしょうか?
No.27049
6
0
2017年01月31日(火) 10:12:58
comments:
昭和シェル 2/1日~ ガソリン+2.0円 他油種+1.0円
No.27048
5
8
2017年01月31日(火) 10:12:08
comments:
■昭シェ 2/1~7日分
ガソリン+2.0円 灯油・軽油・重油+1.0円
フムフム まあそんなところですか、納得率70%
●30%の差異分は、
・ガソリン +2円はジャストです。
・灯油は「据え置き」 ・・「下げ止め」狙いデスカネ。半分納得
・軽油と重油も通知だから+2円でも良いのではないか?
でもそうしなかったのは、需給環境がそうでないことの表れ?
もしそうだとしたら、年明け後の昭シェ通知が一番参考になる
これからも注目ネ
◎逆に 硬直化して高止まりのJX通知は、「据え置き」しか対処策が無くなった。
皆が月替わりのリセット上げを画策する中で、市場に合わせて「下げます」とは言えないデショウ。
No.27047
4
0
2017年01月31日(火) 10:00:48
comments:
■右列リンクの「セルフの雑記帳」No643 ”タクシーに乗れば”
笑ってはいけませんが、現実的にはある笑えるが笑ってはいけない話。
後半部分
---------------------------
>どうも話がかみ合わない、給油を教えても通じないワカラナイ
↓
>助手席から妻と思われる老婦人が
「やはり(認知症の)リハビリに運転は無理ですか?!」
おいおい ボケ防止に運転は良いと思うが、リハビリは危険 ブー×印。
それこそ 他人を傷つけでもしたら大変です。
お金はあるからと、真新しい車を買って用意したまでは良いが、、、という二個目のオチも面白い。
どのSSでもあるよね。「あの爺さん 大丈夫かな・・」「またぶつけてるワ」
No.27046
1
2
2017年01月31日(火) 09:17:22
comments:
■本日の昭シェ通知
月替わりのリセット値上げは、どういう形で反映されるものやら
EMGは先週二段階通知で、+2円を(灯油を除く)打ち出していますので、
それに ”右倣え”で追従するのが、自然でしょうか
すでに 2/1日分~として、+2~2.5円高と思われる見積は目にしました。
●4RIMの月間平均も、+0.1円の押し上げになる油種が増えそう
No.27045
5
8
2017年01月30日(月) 08:32:29
comments:
>会社にいながら価格調査ができるって神サイトですよ^ ^
>あのサイトはユーザーが見るためのサイトだからユーザーの受け取り方
どちらも事実というより、ダブル効果でヒットが続いているという見立て。
消費者サイドのサイトだから、価格投稿も消費者中心に末永く進んでいる
=ニーズに合っているのでしょう
またユーザー人気を利用するSSが、「上げ潮」の自演投稿もあるでしょう。
一方 SS業者としても、観る分には「まさに 居ながらにして」と重宝。
●人づての話では、あのサイトの経営者は左団扇だそうで、ネットビジネスでの勝ち組、アイデアの勝利そのもの。
ネットといえば、通販やゲームソフトが注目されがちですが、こちらは堅実派。
No.27044
5
1
2017年01月29日(日) 08:18:43
comments:
あのサイトはユーザーが見るためのサイトだからユーザーの受け取り方が恐いですね。(弊社にはあのサイト見て来るユーザーは居ないですが)
以前みた時、エネ●●のお店の批判と所長が臭いとか投稿もありましたよ。
No.27043
4
4
2017年01月29日(日) 08:01:50
comments:
ウチもいろいろ書かれたことありますが、それがネット社会だと思います。
会社にいながら価格調査ができるって神サイトですよ^ ^
No.27042
11
2
2017年01月29日(日) 07:24:45
comments:
リンク先にもあるガソリン価格投稿サイトは、迷惑です。
酷いコメント投稿もそのまま管理できないならサイトを運営する資格なし。
あるSSを、軽油がガソリン比30円もある適正レベルではないとか、同業者の嫌がらせにも見えますが、酷いサイトです。
No.27041
3
4
2017年01月28日(土) 20:27:33
comments:
出〇興〇の経営トップと創業家は、今年正月に一緒に九州の宗像大社に手をとりあって参拝したとの事です。
そろそろ雪解け?
2月は昭和シェルの決算発表もあり、何らかの動きがありそうの見方もあるようです。
No.27040
13
2
2017年01月27日(金) 12:04:54
comments:
いつも情報いただいていますOPISさんが、変更後の新アセスメント説明会
26日分も陸上ラック価格、
ガソリン100.5円 灯油51.5円 未課税軽油47.5円
A:46.6円 L:47.3円としています。
TOCOMもウインドウ4refで 26日分
同様に 100.6円 51.5円 軽油-円 A:47.2円 L:57.6円
指標ついでにリム社さん 4RIM価格は
26日分 100.8円 51.7円 未47.9円 A:47.3円 L:47.6円
プラッツ社分は分かりませんが、3指標はほとんど近い線でSS側からすると、とてもgoodな感じ。
★ここで思いっきり 元売とエネ庁に皮肉を書かせてもらうと
>安い安い=元売の赤字の原因と大悪玉に仕立てた4RIM価格が一番高くて、自分たちが招聘した参入社の方が安いじゃんか!(爆)
どちらの肩を持つわけではないが、
責任転嫁と操作は× 絶対NO!
すべては、供給過多=想定以上の減販 〓需給バランスの崩れが原因
●4月以降 プラッツさん含めて、元売は採用指標をどうしようと思っていますかね。また 元売間で採用(=決裁)指標が違うという展開も考えられます。
情報社&指標も、どう収斂されていくか含めて、秋口まで目が離せません。
OPIS 日本アセスメントメソドロジー セミナー
【大阪開催】
日 時 2月1日(水) 16:00~17:30 (受付15:30)
会 場 大阪堂島商品取引所 6階大会議室
内 容 ・弊社アセスメントメソドロジーの説明
・質疑応答等
【東京開催】
日 時 2月3日(金) 16:00~17:30 (受付15:30)
会 場 東京商品取引所 地下1Fセミナールーム
内 容 ・経済産業省資源燃料部石油流通課 ご挨拶
・東京商品取引所 理事広報部 ご挨拶
・アセスメントメソドロジーの説明・質疑応答等
----------------------------------------
◎申し込み方法 参加者のお名前、会社名、連絡先(e-mail/電話番号)
e-mail: mimai@opisnet.com TEL:03-6262-1837(担当:今井)
No.27039
15
3
2017年01月27日(金) 09:44:17
comments:
「見解の相違」なんでしょうけど、
地場の特約店が、元売さんの資金力と販売戦略に頼って
SSを運営するなんて、
「子供(子会社)じゃないんだから!」
「自立しなさいよ!!」
と、思う人が、「元売さんの調整金制度に不服申し立て」を、
しているのだと思うのです。(私も含めてです。)
逆に、
「販売戦略は元売さんが立ててくれる。」
「目標数量を達成すれば、
例え安く売り過ぎてマージン不足でも補填してくれる。」
「でも、現場はノルマで、社長は接待で、結構大変なんだよ。」
なのかも知れません???
「調整金有り」で、安売りSSは、
例え特約店運営でも、カテゴリーは「子会社に準ずる」ですかね?
地場大手の社長さんが、代がわりした時に、苗字が違うので、
「娘さんのお婿さんなのかな?」と思ったら、
「元は元売に努めていて、ヘッドハンティングされて新社長になった。」
なんて事例も一つや二つではないですからね。
業界人なら店頭ガソリン販売価格で、およそ分かると思いますが、
①地場特約店・販売店(調整金無し)
②広域・地場特約店(調整金有り)
③子会社SS
④PB
と、大体4つに分かれると思います。
石油組合さんもエネ庁さんも、同じ地場特約店の括りでも、
「調整金有りは、調整金無しの特約店よりも立ち位置は子会社に近い」
(元売さんの影響力が強い)
を念頭に置いてもらって、
「透明性のある卸価格」や「不当廉売のルール」
を作り上げていただきたい。
No.27038
9
4
2017年01月27日(金) 09:04:42
comments:
石油業界は[いつか来た道]の繰り返し
JXTG 3年たったら、JXになるのかな
担当が代わった。業界紙の記者がたまにきて飯を食べるけど、理想やあるべき姿を論じるけど。ならば紙面で反映すべきだと言いましたが。
業界紙は、私達零細業者を応援するのが使命と思いますが、期待するのは無理かな。
No.27036
8
5
2017年01月27日(金) 01:40:34
comments:
この業界なんかバックミラーみながら、前進してない。
権利と義務。
No.27035
1
5
2017年01月27日(金) 00:21:52
comments:
親方日の丸は、わかり難い表現でした。
皮肉で、親方日の丸に準えるてみました。
実は昨年[油田の権益]のことで、詳しく教えて下さい。
と会社に質問したら、法務課、広報課等で回答できず。四ヶ所たらい回しされ、杜撰過ぎると思い。
こんな状態で合併したら、統制がとれないだろうと、心配で書いてみました。
No.27034
10
1
2017年01月26日(木) 23:14:18
comments:
>元売りの販売政策はすべてこなし(数量、カード等)
これは事後調整ではなくインセンティブと解釈しますが皆さんはどうお考えなのでしょうか?
最近の事後調整はあくまでフォーミュラとの乖離を埋める物と認識します。
確かにサブ・PBは気が楽でしょうけれど、サブは何も言わない2者よりも仕切りが高い。PBも仕切りは昔ほど優位ではなくなりつつある・・・
何も言わない何もやらない(と言っては失礼ですが独自の経営をされる)特約店が一番気が楽なような気がします。
「言わず、やらず、従わず」日光に居そうですね・・・
No.27033
2
0
2017年01月26日(木) 23:12:07
comments:
ん~親方日の丸の会社ではないのでは。
国は、JOMOを和製メジャーにしたかったのは確かですが。
No.27032
2
3
2017年01月26日(木) 22:45:46
comments:
東燃の和歌山工場で火災が発生しましたが、株価にはそれほど影響しませんでした。
東燃と合併するようですが、余りにも巨大な親方日の丸会社を、今の体制で統制がとれるのか、心配です。
株価動きません。
No.27031
2
0
2017年01月26日(木) 15:18:47
comments:
■EMG外販向け 二段階
28~31日分 全油種 『据え置き』
2/1~3日分 ガソリン・軽油+2円 灯油0円 重油+1円
現在4RIM +(2円×0.6掛け) すると
〓TOCOM2月限納会値 現物:中部48.0:101.8円ほどになりそう
No.27030
12
11
2017年01月26日(木) 09:08:56
comments:
匿名さんのおっしゃるとおり
>やみくもに貰えるわけではなく
元売りの販売政策はすべてこなし(数量、カード等)
、支店長やその上の方に一生懸命ゴマすりしなければいけません。
これが嫌だから、気軽なサブやPBが良いという方も居ます。
匿名さんに、二拍手、三拍手
No.27029
19
5
2017年01月26日(木) 09:05:37
comments:
多分、元売りからの事後調整金や市況対策と称する(決算補てん等)ものが無くなれば、潰れる会社いっぱいあると思います。
但し、やみくもに貰えるわけではなく元売りの販売政策はすべてこなし(数量、カード等)、支店長やその上の方に一生懸命ゴマすりしなければいけません。
まぁ、それはご熱心にされています。
何も言わない特約店には当たり前ですが何もくれません。
No.27028
6
4
2017年01月26日(木) 05:59:58
comments:
オーラスさん
真面目な業者とは、ある意味皆さんまじめではないでしょうか
一休さんのトンチではありませんが、
元売りからみる「調整に値する」優秀なSSとは、どういう形にせよ数量を捌いてくれるSSでしょう。
売るというより、捌くと表現した方が正確かと思います。
小売り業の【売る業】という”職”とするか、
vs 【捌く】という蛇口をひねるだけの”行為”とするか
元売りは、ひねるだけの行為で良いとしているようです。
●NYダウ ついに2万ドルですか。
日本も本日の株価は19,250$でスタートみたいです。(先物より)
No.27027
3
9
2017年01月25日(水) 21:30:20
comments:
やっぱり、事後調整で、いきのびるのですか?
真面目な業者でも、事業調整もらってない
No.27026
22
3
2017年01月25日(水) 17:41:18
comments:
3つの悲しい事実。
一つ目は、
特約店で事後調整を貰って生き延びている会社は、
「数量ファースト!」で、量さえ売っていれば優等生!どれだけ安売りしても、後で元売に泣きついて、調整金で何とか儲けられた。
だから、市況は常に悪くなる。
今は需要減だから数量キープが難しく、尚更市況は悪くなる・・・
4月になれば、変わるのか???
二つ目は、
元売さんは、下請け(子会社SS・特約店・販売店)への‘しわ寄せ’
なんて知ったこっちゃない。
最後の一つは、
組合や特約店会の幹部全員を‘調整金を貰っていない会社の社長’にしないと、元売さんとのマトモな話し合いが出来ない。
そりゃ、調整金を貰っている人が「調整金制度を辞めろ!」とは言わないですからね。
No.27025
5
1
2017年01月25日(水) 17:39:46
comments:
業界紙は業者の味方であり応援団であるべき。
肝心なところで日⚪に抜かれるなか、高い新聞代金を払わされ、盆暮れに広告出してくれと言われても困ります。
No.27024
11
3
2017年01月25日(水) 16:30:48
comments:
燃料新聞は御用新聞です。
参考になる所だけ読みましょう。
No.27023
11
2
2017年01月25日(水) 14:45:40
comments:
最近の燃料油脂新聞にはほとほとガッカリ
あんな事やこんな事、情報あげたのに掲載すらされてないんですもの。最大手の圧力が~~だそうです。
圧力をすり抜けた貴重な情報を待ってるんですが!
No.27022
0
6
2017年01月25日(水) 12:54:38
comments:
あのコストってエネゴリが燃料油脂に書かせてるんじゃないの?
No.27021
8
20
2017年01月25日(水) 11:15:10
comments:
先行指標って何ですか? 素人なので、できるだけ詳しく教えてください。
No.27020
14
3
2017年01月25日(水) 10:48:51
comments:
二段階通知の予測大はずれ
JX 先行指標 26~2/1日
ガソリン・軽油▲1.0円 灯油▲2.5円 重油「ヨコ」
ガソリン104.8円 灯油56円 軽油52円 A:50円 L:50.5円
11:15 追記
情報くれたJX系の方に、御礼の返信を打とうとしたら、変換が面白い。
ゆいがどくそん →うっかり”ん”抜き「ゆいがどくそ」で変換キー
↓
油井が毒素
ええっ 偶然にしても、実にリアルな変換ミス
●月平均も
JX先行指標 ⇔ スポット市場(4RIM)≒3~4円差
こうなると もう指標とは呼べない代物ですね。
12月 統合審査が下りて、→株主総会で承認されて、それからの1月がもうこういう姿です。4月以降の”未来予想図”ではないことを、願うばかりです。
◎一般人さん
このまま「一般人」を装って、JXのお客様相談センターに電話されることをお勧めします。業界普通人には、回答が見つけられません。
No.27019
7
0
2017年01月25日(水) 10:48:11
comments:
JX先行指標1/26~2/1
ガソリン▲1円 灯油▲2.5円 軽油▲1円 重油ヨコ
スライドだと思っていましたが、燃料油脂を見てから決めたのでしょうか?
No.27018
10
2
2017年01月25日(水) 05:47:37
comments:
■本日は、TOCOM2月限 納会日
5時現在値は、ガソリン48.0円:101.8円 灯油51.0円
元売りクラックからすれば、「ちょっと安すぎませんか」 と思いますが、
需給はそんな状況なのでしょうか
●JX通知も 25~2/1日と月初にもかかるので、どんな通知がでますか
得意技の二段階か?
・25~31日分は、市場対応の形で合わせるけれど、1~24日分は支店毎だ、個別対応だ
・2/1日分は、本日の対応価格でスタートよ。後は知らないけれど。
”宇良”に占なってもらうと、こんな「そり投げ」案でしょうか
No.27017
0
2
2017年01月25日(水) 00:50:58
comments:
値下がり業転玉
ガソリン届け、さがりました。
いろいろありますね。
この業界。市況もさがる。
No.27016
9
0
2017年01月24日(火) 23:03:21
comments:
東燃和歌山は地元の数少ない優良企業。
閉鎖の噂がでるたびに県知事や市長が陳情。
加えて自民党幹事長の地元、そう簡単には閉鎖出来ない
まあゆくゆくは閉鎖の可能性は高いですがね
No.27015
18
6
2017年01月24日(火) 18:08:35
comments:
面白くない と小言をいただいたので発奮して(笑)、
と言うわけでは有りませんが、巷ではそんなことをいう元売・商社社員がいるのかと、腹立たしくなりましたので一筆申し上げ候。
■東燃ゼネ和歌山工場の火災事故
「ケガ人が出ない形で、3,000人もの住民避難の火災事故」って、
これで憎っくき業転玉(スポット)も止まって、元売として万々歳。
加えて 再編計画の確信=【閉鎖】に向けて上手いことやりますね・・・
工場を預かる方々の仕事を冒涜するにも、あまりにひどい戯言です。
消防や住民へのお詫び、復旧工事費、工事期間など、誰がわざと事故を起こすものですか。最近は、定修後も稼動見合わせや、設備不調なので休止や、最低限稼動でしのぐといった生産調整をやっているのではないでしょうか。
もう 製品出荷は、始まっています。元売・商社社員もレベル低いこと言います。
●ただ事故には関係なく、4月JXTGとなって、どこを閉鎖させるかという時、
TG和歌山工場は、確かにJX根岸とともに候補の一つであることは、以前から名が挙がっていますよね。
逆に 山口県:JX麻里布工場は、岩国米軍基地が(沖縄と横田分を)拡張・受け入れされつつあるから、閉鎖はないと直感します?
3月末には、空母型護衛二番艦『かが』全長248mが、呉に配備になります。
広島湾の西に米軍基地 = 東に海上自衛隊呉基地。沖縄は翳ってきます。
●乗艦体験したいと希望が集まれば、秋頃にでもセッティングしますよ。
No.27014
7
0
2017年01月24日(火) 15:11:40
comments:
東燃和歌山の火災の件
24日朝、鎮火を確認
同午後、全製品の出荷を再開 とのことです。
No.27013
6
3
2017年01月24日(火) 10:13:58
comments:
シェル
25~31日
全油種 オールスライド
No.27012
16
2
2017年01月24日(火) 10:13:46
comments:
昭シェ 25~31日分
全油種 『据え置き』
ナンダカいい感じ。年明け後 昭シェ通知がまともになってきた。
これまでは、どうやってスポット価格を上げてやろうか とばかりに、意味も局面にも関係なく「上げ」通知を試みていた昨年までと大違い。その点は、出光も近い線で動いている。
⇔ 逆に ますます分からなくなってきているのが、JXとEMG通知。
明日は方向性見せていただきたい気がしますが、また「据え置き」だったら
4RIMとの格差が、ガソリン・灯油・軽油は4~6円差になる。
これって 指標とは呼べませんよね。
⇒明日の午後は、エネ庁から「通知」の根拠を示しなさい
当初の新価格導入時の大綱
>SS側~大口顧客に予測が付くもの
この約束が守られていない と、きつく叱責いただかなければなりません。
石油は産業の米ですから、電通の違法労働時間問題と同等なくらい、重い責任と思います。
「『通知』ナンテ はなから誰も信じてはいないのだからいいじゃないか」と、自分で言ったのではお仕舞いです。
本音も、時と場合。
りんごさん
ありがとうございます。全然 大丈夫、いつものことです。
No.27011
31
7
2017年01月24日(火) 09:05:21
comments:
この掲示板、とても参考になります。管理人さん、頑張って下さい。応援してます。
No.27010
34
4
2017年01月24日(火) 08:32:22
comments:
匿名さん、みちのくちどりあしさんの投稿もごもっとも。
若手の愚痴さん フォローありがとう。
◎掲示板に穴が開くから、世間ネタを書いているのは6割事実
⇔ 残り4割は、私の世間諸事に対する「ストレス発散」
=つまらなくてスミマセン & 大人としてスルーしてください。
年金受給者に叱咤激励は要りません、スルーしてください(笑)
●面白くなくなった原因は何でしょうか?
管理人、メイン書き手である私の力量が【急激に】落ちたのでしょうか
落ちたといわれれば、そうかも知れませんが、【急激に】というところがポイントかと思います。
他に責任転嫁もいけませんが、一番は元売から(が)何も動きを出さなくなった。ではないでしょうか。
・新価格体系の遵守率は・・・・ ガタ落ち・
・元売の毎週通知も何ら意味のないもの ・・真逆のすらある状況
・統合関係のニュース、進捗度も、まったく漏れ聞こえない
・二強? 二極体制もまったく目に見えない
・役所の石油政策、SS向けのものもまったく提示がない
・年明け後も、昭シェ通知の日には、日16~18,000アクセスもありました。
ここに情報を取りに来ている人が減っているわけではないようです。
ただ 全般的には、1割減でしょうか。元売の通知に関心を示さない人たちも増えている、マジで。
★ナイナイ尽くしの業界になってしまった。
→ だから ネタを無理して作る、アップする状況
↓
これって 最近の「芸能人の失敗談、いじくり」といったお馬鹿番組や、商店街グルメ番組と似ていないでしょうか。
〓テレビ開始60年でネタの出尽くし感もあるかもしれません。
◎掲示板ってみんなで作るものと思って、イモづるのブログ形式にせず、公平順番の
壁新聞形式
にしています。
設置者が私であり、石油に特化した内容で、管理もしているだけ。
「面白くないので、こういうことを書きます」として、次の題材を掲げて欲しいですね。
二行の批判だけで終わっては、2チャンネルと同じになっちゃいます。
TV番組作りや小説と同じで、ネタ探しが大変なのですよ。
展開はどうにでも作り、使っていける。
No.27009
38
3
2017年01月24日(火) 07:50:56
comments:
いくら石油業界の掲示板だからって業界の話ばっかりだと面白くない
たまにはその時々の旬な話題を取り上げましょうよ
興味のない話はスルーすればいいんです
ほんとにこの業界の人は頭固い人が多いデスネ
No.27008
34
4
2017年01月24日(火) 07:17:10
comments:
↓した2つこそ質落ちた下品
人のふり見て我がふりナオセ
No.27007
16
27
2017年01月23日(月) 22:58:33
comments:
↓の方がおっしゃる通り。
まぁ管理人が脈絡の無い話題書いてますからね。。。
No.27006
20
36
2017年01月23日(月) 21:18:16
comments:
ここの掲示板、質が落ちた。
どうでも良い掲示なんて、書く必要ないでしょ。
掲示する所、間違えてるんじゃない?
No.27005
6
8
2017年01月23日(月) 18:04:17
comments:
トランプの就任演説も終わって、話題も動くネタも無くなった感アリアリ。
投資家も考えこんじゃったかな と。
No.27004
7
2
2017年01月23日(月) 05:27:12
comments:
■TV 5時ニュースでは、東燃ゼネ和歌山工場
周辺住民の避難は、4時過ぎに解除になったようです。ケガ人なし。
「潤滑油製造設備から出火」とか。被害の詳細はまだワカリマセン。
No.27003
4
4
2017年01月22日(日) 18:16:34
comments:
和歌山石油精製工場、大火災中。
少し前の日にも、火災があったみたい。
No.27002
11
11
2017年01月22日(日) 17:07:02
comments:
■いま卓球が熱い、面白い
全日本卓球選手権 男女準決勝・決勝をTV観ました。
女子は、16才:高校2年生の平野が、史上最年少優勝。リオ五輪に出られない悔しさをバネに、海外ツアーに続いて、全日本でも優勝。同学年のライバル伊藤が銅メダルに浮かれている間に(失礼)、成績、立場逆転です。
五輪が補欠で出られなかったことが、決して無駄ではなかった。両者ライバルで楽しみです。
また 石川選手も安泰では無くなった。たぶん ”愛ちゃん”は、もう、、、かな。
●17時 現在 男子決勝をやっています。
絶対王者:水谷苦戦しながら逆転で、セットカウント3-1、あと1ゲーム。
観客も6,000人超えで埋まっていますね。
No.27001
11
1
2017年01月21日(土) 12:27:45
comments:
■仕入れ価格・スポット(業転)見積 情報提供者募集
おかげさまで、もう4社も申し出いただきました。
当人様だけの投稿専用ページを週明け早々には作成して配信しますので、来る業転見積を全部投稿ください。
申し込み理由に、他社との比較や、自分の仕入れが安いのか高いのか知りたいという意見が2件書いて有りました。
まさにYESです。交渉させてくれるならまだしも、半分一方通行仕入れで果たしてどうなのか? 知りたいですよね、交渉材料にもしたい。
●もう一方の視点で
<全国エリア別スポット卸価格表>から運賃を引けば 〓製油所出し価格。
それって 4RIM価格や、今月11日始まったTOCOMウインドウの4refと同じ意味合いのものですよね。精度がどうかと言う問題ありますが、価格ってファジーですから、これも参考に付け加えるのもいいでしょう。
プラッツやオーピスはまだ海上中心で、SSに直接関係する陸上価格のフォローは先ですからね。
★この<全国エリア別スポット卸価格表>は、ちょっとですが高いから、元売も陸上指標に加えれば、平均として高く売れますがね(笑) ジョークです。
でも 元売の本音/希望は、
真のスポット価格よりも、≦ちょっとでも高い指標 が欲しいのでしょう
液体~気体と同様に、ファジーな物の真・中心って取りづらいですよね。
【ここっ】と思った次の瞬間には、動いているし。
No.27000
2
6
2017年01月21日(土) 09:17:51
comments:
スポット値下がり。
系列も、さがるよ。週決めもおなじ。
市況も。
No.26999
13
14
2017年01月20日(金) 19:38:34
comments:
元売りが販社が、最低賃金がとかではなく
いつも誰かのせいじゃなくて、誰かのおかげ
GSは出口の見えないトンネルの中ですが。
まずは自ら<置かれた場所で咲きなさい>
No.26998
14
3
2017年01月20日(金) 17:19:47
comments:
仕入れ価格・スポット(業転)見積 情報提供者募集
新年度になりますので、年一回新たに募集。今年は特に大募集。
・新価格体系(ブランド料政策)も形骸化してきてひどいものです。
⇒4RIMに準じた清算も、遅かったり緘口令で把握が年々困難に
・元売の毎週通知も、実態離れして意味がない状況
例えば、今週もJX・コスモ・EMGは「据え置き」通知でしたが、
実際の商社向けのスポット玉は、この下げ幅
↓ ↓ ↓
■元売各社のスポット通知 1/21日~
*元売も商社毎に違いますので、一例として参考程度でみてください
通知順に ガソリン 灯 油 軽 油 重 油
昭シェ ▲1.9円 ▲1.5円 ▲1.5円 ▲0.4円
J X 0円 ▲0.5円 ▲0.2円 +0.2円
コスモ ▲2.0円 ▲1.9円 ▲1.2円 ▲0 .2円
EMG ▲2.6円 ▲2.0円 ▲1.3円 ▲0.5円
↑ ↓
タンク筋 ▲1.6円 ▲2.5円 ▲1.2円 ▲0.5円
参加しても良い方は、メールください kazu@st31.com
●give & takeとして、それぞれの閲覧パスワードを差し上げます
・毎月の仕入れ価格報告 → 130社価格
・毎週のスポット見積の投稿 → <全国エリア別スポット卸価格表>
・大手さんの場合は、協議しだいで、メルマガを配信いたします。
もちろん 両方参加も歓迎。
自分で投稿、報告すると、俄然仕入れへの関心が高まって、自然と仕入れ上手になっていきます。これも習慣・訓練です。
また 4月以降の動きも、毎日チェックする中から変化を掴んでいくしか有りません。今すでに路線が決まっているものは何も有りません。
No.26997
28
4
2017年01月20日(金) 07:35:51
comments:
■4RIM価格 19日も続落 =▲0.4円:101.8円
嗚呼っ 元売の「据え置き」通知の空しさよ デス。
SS現場の方々は、リム・ラックリポートを購読していない方が大半だと思いますが、13日(金)に改定後 16~19日まで4日連続の下げで
合計では、ガソリン▲1.4円 灯油も▲1.5円:52.8円
●4月 二強体制後を想像すると、元売通知ってもっと恣意的で好き勝手になるのでしょうね
と云うことは、今以上に系列組が「ワカラン」「ホゾを噛む」ことになりそうな気がします。
◎元売からすれば、次のような感覚でしょうか
>知らない方が、高値販売に徹して →結果:利益確保になるから良いのです。どうせ数量は販社で稼ぐのですから、中小SSの減販は想定内。
>販社の安売り赤字分は、中小SSのブランド料で補填させてもらっていますが。
No.26996
8
1
2017年01月19日(木) 15:10:13
comments:
TOCOM 石油現物(石油スポット)市場の説明会
いつもSSNETオフ会では、お世話になるTOCOMさんの二会場ご案内です。
---------------------------------------
すでに11日より運用開始されているTOCOMウインドウの説明会&懇親会
記
【名古屋会場】
日 程 :1月26日(木)
時 間 :説明会 16:30 ~ 17:30 ~19:00
場 所 :TKP名古屋駅前カンファレンスセンター
(説明会:ルーム5A →終了後懇親会:6C)
内 容 :石油現物(石油スポット)市場について
【大阪会場】
日 程 :1月27日(金)
場 所 :大阪堂島商品取引所ビル 6F階会議室
時 間 以下 :名古屋会場と同じ
参加申し込み&問い合わせ 1月24日(火)までに
市場部 市場課 (電話)03-3661-1537
No.26995
1
1
2017年01月19日(木) 14:56:17
comments:
EMG外販向け 21~27日
全油種 「据え置き」
●結果は、JX派でしたが、
すでに「上層部は同一歩調なんだ」と思うのは、早計だと思います。
No.26994
10
3
2017年01月19日(木) 10:35:06
comments:
今週の元売通知って、各元売間のスタンスを見るようで面白いことに。
■コスモ 19~25日分
全油種 『据え置き』
昨年は、JX比+1円高レベルで設定されていたようでしたが、
→年明け後から、+0.5円高になって、あくまで基準価格段階ですが
ガソリン106.3円 灯油59.0円 軽油53.5円 A:50.5円 L:51.0円
どうせ4RIM基準で清算するのですから、JXと同値で良いと外野席からは思うのですが、0.5円でも調整予算〓権限を持って交渉に臨みたいのですかね。
ビジネス的にはワカラナイ行動ですが、人間学としてはとても良く理解できます。
●為替が、また115円に戻りつつあります。
トランプ人気なのか相場なのか? 博打も傍目で見る分には面白いですね。
あのジョージ・ソロス氏でも、「株は下がる」方に賭けて10億$=▲1,160億円損をしたって云うのですから、誰も何も読めませんヨ。
No.26993
5
3
2017年01月19日(木) 07:57:38
comments:
原油が、TOCOMでは37円台前半にまで下落。
年末年始「値上げ」に騒いでいた時のレベルが39.5円/L
概ね38.7~9.0円/Lとしても、確実に▲1.5~.8円/L下がっているので、CIFリンク玉など下がるのは当然ですね。
●それにしても今週の元売通知
昭シェが▲1円下げ ⇔ JXが「据え置き」
これって これまでの真逆だね。今年は攻守交替の年なの(笑)
さて EMGは本日通知をどうするか? 昭シェ派 or JX派?
何を基準にみているのか、、、 を測れる機会としてみることにします。
予測?
判断基準が曖昧で、記者会見もない業界ですから予測はしないことが、健全なる肉体と精神状態を保つコツです。
No.26992
3
4
2017年01月18日(水) 21:14:08
comments:
下がってきましたよ。
さがれさがれ、の電話コール
そりゃ、元売販社の売値みたり、コストみたら、
あがらなあい、頭打ち。
No.26991
8
2
2017年01月18日(水) 17:35:15
comments:
↓スライドでも自然と下がります。寧ろスライドありがとう。
No.26990
8
7
2017年01月18日(水) 10:46:09
comments:
JXエネルギー 19日~
全油種 「スライド」
No.26989
3
7
2017年01月18日(水) 09:09:26
comments:
↓コストコはどうなりますか?
No.26988
33
1
2017年01月18日(水) 08:13:19
comments:
本日の燃料油脂新聞さんによると、
>公正取引委員会は、①油外収益をガソリン販売に補填する。
>②元売から付与されたインセンティブを特定SSが有利になるように配分す>る―などをしないと販売を続けられないような低価格を設定して販売し、他>の事業者の販売活動を困難にさせる場合は「不当廉売」になるとの見解を
>示している。
>SSの土地や設備を親会社の元売が保有している場合はリース料の決定
>方式も聴く。
大手が安値で周りの中小を潰していく「焦土作戦」の禁止ですね。
これで市況陥没地域が少なくなれば良いですね!
自社で頑張る事は当然として、
「置かれた場所」が少しでも良くなりますように・・・(笑)
No.26987
2
1
2017年01月18日(水) 07:30:22
comments:
わかりやすくご説明して頂き大変ありがとうございます
No.26986
8
1
2017年01月18日(水) 06:27:41
comments:
たかやんさん
左列アンケート165弾 168票によれば
もう下がる:42% 横ばい:38% ==8割の大勢意見
上がる :14%しかなく、「ワカラナイ」ももう6%足らず。
元売・商社にきいても、そういう回答でしょう。
●昨日昭シェは、灯油だけでなく白油三品▲1円下げ
おそらく
本日のJX通知も、
業界紙試算原油コスト▲1.05円ですから
昭シェ同様に重油をのぞいて
▲1円下げの可能性大。
灯油の下げ傾向も堅いでしょう。灯油のみ▲2円でも良いくらい。
=17日4RIMの灯油▲0.6円:53.5円
No.26985
0
1
2017年01月17日(火) 20:33:21
comments:
灯油は寒波もあるし下がる事無いだろうと思ってましたが今後の見通しを詳しい方教えて頂けませんか?
No.26984
16
0
2017年01月17日(火) 13:43:12
comments:
昭シェ 18~24日分
ガソリン・灯油・軽油 ▲1.0円下げ 重油「据え置き」
へえ~ あの昭シェが通知段階で値下げとはね~
お天道様が西から昇るかな(笑)
No.26983
3
0
2017年01月17日(火) 13:39:18
comments:
今日のシェルさんの改定はまだかしら?
No.26982
36
2
2017年01月17日(火) 08:22:36
comments:
>あまりこの板で深堀する話題でもないと思いますので、このあたりで、、
ですね。桐の字さん ナイス行司。
「置かれた場所で咲きなさい」 by 渡辺和子
12月にお亡くなりになった渡辺さんの名著/名言です。
昨日 SSNETのミニオフ会(地域)を開催した時、長老が言われた一言ですが、私もこの言葉大好きです。
『分を知る』ということもありますが、最近は一億総平等で自分の能力以上の場所/待遇ばかり求めてしまう。
求めて追いきれれば良いが、努力もせず権利や見栄・恰好ばかり優先して、自分で自分の首を絞めているのではないでしょうか
自分のことは少し控えめでみて、「でも頑張るぞ!」というところでまずステップがありそうなものだが、一気にジャンプしようとすると捻挫もケガもしますよね。
●SS業界も、今年は一強だ、二極だと業界のと大局総論を語るも良いし大切だが、地道な足場=SS現場こそが私らの「置かれた場所」です。
No.26981
11
3
2017年01月16日(月) 19:11:39
comments:
久しぶりに書き込みます。
私見ですが、灯油発電自動車で税金を節約することは脱税にあたると考えます。
地方税法においては、灯油であっても自動車の内燃機関の燃料として販売する場合には軽油とみなして課税するとの記載があります。
自動車の内燃機関の定義は規則でされていないと思いますので、
車載の灯油発電機は自動車の内燃機関とみなされて課税対象となるのではないでしょうか。
ちなみに内燃機関を用いずに電気を得ようとするものが燃料電池車です。
こちらを灯油を燃料に設計すれば、現行法では課税対象ではないと思います。
あまりこの板で深堀する話題でもないと思いますので、このあたりでいかがでしょうか。
No.26980
1
9
2017年01月16日(月) 17:20:23
comments:
ラジャー
いま東京:新橋。訂正すみ。雪でなくて良かったです。
明日は、いま話題の築地市場で昼食して帰ります。
No.26979
1
1
2017年01月16日(月) 16:58:26
comments:
管理人さんへ
4リム&先行指標の灯油の12月平均価格が
軽油の平均価格になっていませんか?
いつもこの表には大変お世話になっております。
No.26978
4
5
2017年01月16日(月) 14:00:03
comments:
電気自動車のガソリン税の代わりの課税は、車検ごとに「走行距離×10円」とかをプラス課税すればよいだけかと思います。
10円は適当にいっただけなので、高いとか安いとかは言わないでください。
No.26977
13
5
2017年01月16日(月) 10:55:24
comments:
・トランプさんに関する投稿
物議/反対が多いことを想定して書きました。
・日経新聞 「私の履歴書」 1月:日産カルロス・ゴーン社長
と重ね合わせていただけると、少しは理解いただけるかと思いますが、
意見の多様性を認めよう
、トランプさんのやり方も新メディアを使った戦略。ことの良し悪しは、先々で結果が出る。
要は、
これまでの経験則や価値観や理論優先でバッサリ斬り捨てるのはどうだろうか?
それこそ学者や政治評論家の云うとおりになったことがありますか?
少なくとも過半数の支持があって、今後4年間舵取りをするのだから、私らこそが受け入れること=寛容さに頭を切り替えるところから始めなければ、、、
という提案の中の、彼は単に大統領〓政治ではなくて、
経済最優先策で他の事は二番目三番目。これまでの国際秩序も、政治面ではなくて経済面のつながりからアプローチしているだけでなないか という目線で見れば理解しやすい。
我々が日本で「そんな米国はダメだ!」 といっても通じない。
世界三大大国の中の、米ロが二カ国が仲良くなる って悪いこと=変な事でしょうか。まさに国際平和につながる一歩でしょう。
米ロ vs 中国となると、中国も少しは大人しくなるかも。
No.26976
10
15
2017年01月15日(日) 09:06:31
comments:
■瀬戸内沿岸でも、6時前からの雪で一気に積もり始めました。
湿気も多く含んで、一粒の欠片大きい「ぼたん雪」タイプですね。
3時間で5cmは積もったでしょうか。こんなに降るのは何年ぶりでしょうか
周辺の畑や庭木だけでなく、道路も消えることなく積もってきています。
夜間ではないので凍結でもなく=事故も少なく、商売的にはベストな降り方ですね。欲張ってはいけませんが、12月に一度でも降っていてくれたら、、タラ話。
●(新聞一面によれば)トランプさん
「一つの中国」 見直しも
サブ見出し:為替政策けん制
政治屋が政治駆け引きをするのか
or
経済屋が経済最優先策
=国富アップ =国民の幸せ
「米国は世界の、、、」などの雑音に耳を塞いで、経済第一主義だけの人と思ってみてれば、単純、何でもないことかな と思って最近を見ています。
というのも 逆にオバマ大統領の最後のスピーチは、よく練られていて上手かった。広島訪問時もそうでした。まさに人柄満点。
平和主義で、核廃絶や本当に根っから優しいウソもつけない良い人なのでしょうね。
しかし 実力ある国や会社でも社長が「もう俺は何もしないよ」と言っても、みんな安心の上塗りに心強く思うが、下り坂の国のトップが『世界の警察官ではない』と言ったのは
正直すぎる/すぎた。
海外も国内も、スキあらばその地位を、間隙をぬってと狙っている人間ばかり。みんなで仲良くやろうよ という言葉ほど、裏があるものはない。
8年越しで誘致に成功し、国民全員で歓迎している東京五輪でさえ、政争の具にしてしまうのですから、政治屋たちには困ったものです。
トランプさんに実力があるかどうかはまだわかりませんが、これから就任で”上り坂”局面ですから、思う政策全部打ち上げるのも良いよナ
と思ってニュース聞いています。
No.26975
19
5
2017年01月14日(土) 15:17:59
comments:
■寒波と大雪注意報も、瀬戸内沿岸ではチラリもなかったけれど、TVで「今冬最大級の北風」と大きく騒いでくれたお陰で、スタッドレスが売れたり、最後残っていた”預かりタイヤ”の履き替えもほとんど終えました。
やはり冬は木枯らしが来なくては、盛り上がりませんね。
スタッフにも、「寒いから店頭待機はしなくていいから、中に入っておいで」
と言うのですが、こういう時に限って客が途切れない。嬉しい悲鳴。
灯油も寒くさえあれば、高くても売れる。
No.26974
2
0
2017年01月14日(土) 14:46:42
comments:
SEXY部長様
専用充電器と電力メータの組み合わせは良いアイデアと思います。
これにPHV、EV用のETCの機能を充電器(電力メーター付き)と車両の双方に付加すれば使い勝手が良くなると思います。
車載器情報を自動車メーカーにてセットし、その車両情報(車載器情報による)によりEV,PHVの電池の電池充電特性に合わせた急速充電ができる。また、充電用の決済カード(ETCカードと同じようなもの)を用意すれば充電に要した電力料を法人個人を問わずに決済でき課税も確実に行える。
充電器側、車両側双方にETCシステムのような確認機能を付加すれば脱税は防止できると思います
将来このようなことになると充電スタンドが実用化されるかも?
No.26973
4
0
2017年01月14日(土) 00:33:09
comments:
あおみんさま
もし出来るのであれば自動車メーカーは「灯油発電自動車」その名も「KEV」として発売してると思いますよ、出来ない何かがあると思います。
oilfpsさま
専用充電器にメーターを取り付けて課税すればなんら問題ないと思いますが、SSでも電灯と動力でメーター有りますよね、電灯とEV・徴収者は電力会社で税務署は楽チン。
家庭用コンセントから充電すると脱税、初期はこの手のアイテムいっぱい出る気がします。
No.26972
1
3
2017年01月13日(金) 15:52:58
comments:
アンケート 第165弾 今後の灯油は?
寒波が来ているニュース真っ最中ですが、西日本ではイマイチ。そこであえてチャレンジしてみました。
4択にしましたが、最後の「まだわからない」と云われればもうそれまで。
それでも 先が見通せる方がいるかもしれません。
●163弾 ガソリン価格11~12日頃は?
130票 ありがとうございました。
32% 35% 103.3円:18% 14%
●164弾 灯油価格 11~12日頃は?
126票でした。
22% 25% 54.5円:31% 22%
No.26971
1
0
2017年01月13日(金) 13:24:36
comments:
■本日のスポット見積 14~17日分
▲0.3円よりも ≦ ▲0.5円下げが多いですね。
今晩の改定後金曜日4RI予測ですが
A:6日(金)103.9円-▲0.5円 ≒103.3~.5円:TOCOM納会値
B:昨日12日103.6円-▲0.5円 ≒103.0~.2円
原油が堅調=TOCOMが上がっても、スポットは下がってA or B どちらかでしょうかね。
●アンケート163弾 ガソリン
日のづれが有りますが、結果的に103.3円が一番ニアーでしょうか
164弾 :灯油も、54.5円が近い。
●商社曰く
・前週=年始早々は、出光系商社が安かった。
→今週入りでポンっと+2円 で安心と思っていたら
・今週は、大手商社系スポット部隊が▲1円平均で安い。三油種ともに。
上記商社に隠れていたが、良くみたら年開け後ズット▲1円安い。
「売り負けられないぞ!」と課長が檄飛ばして、今朝から戦略見直しです。
No.26970
1
0
2017年01月13日(金) 11:42:46
comments:
■コスモ石油 <プレスリリース>
4月より 9支店 → 5支店体制に再編。
単独元売ですから、そうするしかないですね。
No.26969
2
2
2017年01月13日(金) 10:14:11
comments:
電気新聞に下記記事あり
記事をコピペします
**************************************************************************
電力・エネルギー
「EV、自動車燃料税並みの課税を」-石連、税制改正で要望
2016/06/24
石油連盟の木村康会長(JXホールディングス会長)は23日の定例会見で、2017年度税制改正に対する要望をまとめたと発表した。自動車用燃料への課税について、公平性を確保するため、電気自動車(EV)と天然ガス自動車の燃料に対して自動車燃料税並みの課税を求めた。さらに、石油諸税の増税や税収の使途拡大に反対する。石油には年間5兆円以上の税が課せられており、税負担が増えれば経済活性化に悪影響を及ぼすとした。(3面)
**************************************************************************
スマートハウスとの兼ね合いもあり、また、電気には発電の由来を特定すること及び、消費の目的を特定することも不可能と思われます。課税するとすれば、どの様に課税するのでしょうか?
No.26968
1
1
2017年01月13日(金) 09:50:07
comments:
あおみんさん、面白いですね~。
まずは、「e-パワー・クリーンディーゼル」(発泡酒?)
これは今すぐにできますよね!?
第2弾は、「e-パワー・灯油」(第3のビール?)
最終兵器は「e-パワー・生ごみ」←Back to the Future(笑)
問題点は
①税金を増やしたい輩の報復は?ビールの税みたいになる??
②カーオーディオや、ナビも、なぜか車用は進歩が遅いですから、
(カセット→CD→DVD→ブルーレイの流れが家電業界より5年は遅い)
(ナビもスマホを車にくっつけた方が安いのに何故か高いナビシステム)
なんでもかんでも「安けりゃいい」とは思いませんが、
「OO業界の黒船」は、どの業界にも来てくれますからね。
でもSSの売上額は下がっちゃいますね・・・(苦笑)
No.26967
13
6
2017年01月13日(金) 08:25:38
comments:
電気自動車は、充電時に税金を払わなくて良いのですよね?
それとも、電力会社の電気だから、充電時に税金がかからないのでしょうか?
理屈から言うと、自分で発電機を使って電気自動車に充電することは法的に問題ないはずです。
つまり、ノートeパワーの発電機を灯油の発電機に替えて売り出せば、灯油を入れても理屈上は脱税ではないはずです。
車検証上の燃料も「電気」となっているはずだからです。
安直に「車に灯油を入れれば脱税だ」と考えずに、理屈と法で考えてみてください。
賛成意見、反対意見ともにお待ちしています。
No.26966
11
3
2017年01月13日(金) 08:20:42
comments:
■昨日~今朝にかけて、トランプ会見で(政治的是非はさておき)
日米の株式、為替 →原油も荒れて、引っ掻き回され放っし。
ドル安で手取りが減る原油は、上がるが ⇔ 為替が円高で相殺
原油の上下動が、為替の2倍の効力になるが、今回ちょっとだけコスト増。
●それは良いとしても、なんだかなあ~
国民も低レベル化というか劣化していると思うが、トランプさんに限らず国の指導者や政党のトップも劣化してきていると思うのか私だけでしょうか
リスペクト=尊敬・敬意しようと思っても、それに値しなさそうな、、、
No.26965
3
1
2017年01月12日(木) 14:03:43
comments:
EM外販 14日~
ガソリン・灯油・軽油 ±0~+1.0円 重油+0.5~1.0円
No.26964
8
2
2017年01月12日(木) 08:25:21
comments:
市況が大事ですね~~
最近、つくづく思います。
ゴンタが118円と、安値セルフが123円じゃ、
数量が同じなら儲けが5円/Lも違いますもんね!
県外ゴンタが邪魔だなあ~~
今年は「スーパーJX」の登場で、業転は変わりますよね?
市況は良くなるのか?
それとも悪くなるのか?
No.26963
4
4
2017年01月12日(木) 08:07:43
comments:
■「習近平の支配」 独善の罠 by日経新聞一面
9日から連載が始まって4回目。本日は 「6%」成功への道
つまり 共産党員8,800万人 =6% vs 一般市民12億人:94%
党員になれば就職も有利。冨の集中。
こうなると一党支配はエスカレート・暴走して、食い止めるとしたら
(仮説)
◎どこかの地区の人民解放軍部隊がクーデターを起こして、内乱・共産党を壊すか
それぞれの部隊が分裂独立するしかなくなるかな(五胡十六国時代)
下手に書籍買うより、この新聞連載が直近ではるかに面白い。
No.26962
6
3
2017年01月11日(水) 19:15:21
comments:
全国石油協会の補助金申請受付が始まっています。
国庫補助金39.8億円
補助率は1/2以下
補助対象設備①簡易計量機②POS③ベーパー回収設備(計量機)
④ベーパー回収設備(荷卸し設備)⑤門型洗車機⑥樹脂製配管
申請者の要件 「過去5年以上継続して給油所の運営を行っていること」且つ
「直近2年連続営業黒字である会社(個人)または給油所」
これ知りませんでした。
過去5年間で設備投資100万円以上しかダメだと記憶していました。
頑張って黒字にしなくっちゃ!
No.26961
15
0
2017年01月11日(水) 11:19:49
comments:
●JXは予定だった+2円が、 →原油下げで+1円に変更
灯油58.5円は実態とかけ離れすぎになるが、原油コスト主体を打ち出しているのだから、「灯油のみヨコ」は、打ち出しにくかったか
灯油がこれ以上上らないことは、皆も分かっているでしょう=「ゴメンよ」。
まあ これでスポット実態(4RIM)=市場とは2円差になるけれど、これで営業も商社も、担当者のノリシロ(調整)ができてやり易いだろう
本社の担当部署や営業サイドでは、こんなささやきでしょうか。
No.26960
13
0
2017年01月11日(水) 10:54:11
comments:
JX 先行指標 12~19日分
全油種 +1.0円上げ
52.0:105.8円 灯油58.5円 軽油53.0円 A:50.0円 L:51.5円
No.26959
17
25
2017年01月11日(水) 09:15:58
comments:
スミマセン。
「平成」は謚号ですから、今上天皇と書くべきでした。
ただ 若い人に「今上」が判るのかな と思って。
No.26958
24
10
2017年01月11日(水) 07:36:52
comments:
平成天皇じゃなくて、今上天皇ですよ。
No.26957
8
8
2017年01月11日(水) 06:15:58
comments:
■平成29年が始まったばかりですが、新元号ニュースが流れています。
平成は30年までで、 →31年元旦に新天皇=元号に移行。
あと2年ですか。平成天皇、美智子皇后様ありがとうございました。
昭和天皇同様に、素晴らしい尊敬される天皇です。
(追記 7:40)
数年前 各省庁から出向派遣(40代の官僚)される侍従の方から聞いた話では、
>天皇陛下は、毎朝すべての国民の安寧を願って皇居内の拝所で(陛下しか入れない)手を合わされます。諸事においては
『(国民と)心を寄せる』
ことに気を配られておいでです。だから 被災地訪問でも立つことなく、国民を同じ目線になるように膝を折られて話を聞かれます。
また 出雲大社84代千家宮司によれば
>毎朝夕の拝礼では、両手を大きく廻して拍手しますので(横綱の土俵入りの拍手のように)、私も高齢ですが背筋と肺活量だけは隆々です。日に80~100拍手するそうです。
おそらく ・・も、、、 と言うようなお話でした。
●原油が今朝も下がっています。
ブレント53.6$ WTIも50.8$。為替も115.6円と円高。
37.5円と▲2円/Lも下がってしまいました。
本日のJX通知は、年末年始での上げタイミングを逸して、本日も「据え置き」しかないと思いますが、
◎イヤイヤ
2週間の平均コストは・・・ と強行しますか
あるいは
・油種別に、灯油だけ「据え置き」、ガソリン軽油+1円(重油+2円)
シェールガスとの競合もあって、<50$がライン>説まで戻りますかね
No.26956
14
2
2017年01月10日(火) 15:25:05
comments:
コストコが愛知県名古屋市守山区に出店検討中。
コストコが来ると、人件費は上がるし、価格は下がる。
No.26955
6
4
2017年01月10日(火) 10:33:44
comments:
昭シェ 11~17日分
全油種 『据え置き』
No.26954
2
8
2017年01月10日(火) 10:26:12
comments:
■「習近平の支配」 独善の罠 by日経新聞一面
昨日から連載みたいですが、トランプの対立軸として面白いです。
本日2回目の最後の結びの一行は
>米国が広めた民主主義に変わる価値観として、「中国式統治」を世界に広めようと、真顔で語る人々まで出ている。
中国式統治とは、「皇帝」の人治政治なのでしょうけれど、
>民意が国家の行方を決めるのではなく、国家が民意を制御する。
↓
英国、米国の選挙で吹き出た問題 ⇒この夏 仏/独選挙で世界は変わるか
そうなったら 中国式が悪いともいえなくなるかも。
●独裁国家って、暗殺の警戒も万全で意外と転覆しませんよね。
歴史を紐解いても、ほとんどが外圧だ。
国民は食えさえすれば、不満はあっても従う(毛沢東)/従がわさせることができるものと、(中国の赤い星 エドガー・スノー著)
人間の本質をわかっているようです。<一つの飴と九の鞭>
No.26953
5
3
2017年01月10日(火) 08:12:33
comments:
年初は、休みの長い業種(工場?学生?)もあり、
近所のコンビニの駐車場もスカスカでしたが、
今日は、朝から半分くらい駐車しておりました。
今日から法人客も復活かな??
No.26952
7
2
2017年01月10日(火) 07:58:20
comments:
■トランプ大統領就任式1/20日まであと10日あまり
米国株安 → ドル安/円高115.9円
⇒原油安 :ブレント54.8$、WTI51.8$
堅調なドバイ原油も52.0$とすると ÷159L 〓38.0円/L
先週後半39.7~.8円からすると 円建て▲1.8円安/L安
●転嫁不足と思っていた元売クラックマージンは、偶然にちょうど良いレベルになった。
(通知は通知としても)今週の元売通知は、急に読めなくなりました。
予定通り「上げ」通知でも、店頭市況は動かないでしょうね
No.26951
24
2
2017年01月08日(日) 07:40:15
comments:
日曜日なのでst31読書倶楽部
英スパイ機関前長官:サワーズ氏がみる世界 米国、ロシアは
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO11394030W7A100C1TZA000/?dg=1
(有料会員限定)なので、新聞か明日版に出るかもしれませんが。
■あの”007”の情報機関M16の長官です。
映画が違うのは、「殺人の権利」は与えられていません(笑)=情報収集だけ
結論だけ記すると
・ロシアは間違いなく敵対国である。(絶対に)
→しかし追い詰めすぎてはいけない =(日本流)窮鼠猫を噛む
・世界は、トランプは、米・露・中国の三大大国の協議で進めていく時代
・米国の傘に守られている国は、意外にも多く、軍事費負担は当然。
GDP比3%が当然な中 →独・カナダ・日本の1%前後は×
米国駐留経費負担の考え△ → GNP比を主張されるかも
■駐韓大使/領事館公使の、引き上げの決断に拍手◎
安倍総理、菅官房長官の素早い行動はいいね。何も語る必要はない。
「約束を守らない国」
には行動あるのみ。それがすべて。
<通貨スワップ>も保留というから、困るのは韓国。
一国のトップが「アンタの国 嫌い」と口にする分けにはいかないが、
中国への進出も深入りも自己責任で! =
静かに粛々と
疎遠・撤退・引き上げをすれば良い。
No.26950
11
4
2017年01月07日(土) 12:00:42
comments:
■4RIM価格 *左上 新価格表にアップ
6日(金)も+0.4~.2円上がって、40円/L原油に見合う価格にまでなったでしょうか、どうでしょうか。
●JXも、年末年始価格を「据え置き」でしたから、次週11日通知では結構大幅に上げるでしょうかね。
〓「系列として」月末調整は当然ではないか! と言い切ったのですから、迷うことなく+2円、安い重油+4円はあるでしょう。
公取委の承認と株主総会も終わったのですから、もう遠慮も怖いものもナシだ。「好きにやらせてもらいます」となるかどうか
■となると やはり対抗軸が必要だよね。
年も改まったことだから、
出光=昭シェも「共同歩調」ではなくて
→統合による二強の<極>として”酉羽ばたく”ように、願掛けでもしますか。
No.26949
16
1
2017年01月06日(金) 11:46:28
comments:
東燃ゼネラルさん
系列改定 10日~ RG+3円 GO+2円 WK+1.9円
しっかりと上げて来ました。
No.26948
8
3
2017年01月06日(金) 10:49:26
comments:
■総務省家計調査より 過去6年間11月比較 *by 石油通信社
ガソリン ▲13.9% プロパン ▲33.4%
消費者の回答 :この数字を皆さんはどう受け止めますか?
世帯当り 2011年11月 →16年11月 消費量 消費世帯数
ガソリン 41.3L → 36.6L ▲11.4% + ▲2.5%
合計:SS全体では約▲14%減/6年間。国予測▲2.2%×6年に合致?
6年間でのセルフ増まで考慮すると、フルSSは▲20~25%減でも普通か。
*灯油も出ていたが、11月比較は、年によってバラつきが大きい
私は常々 石油センター調査の販売・卸価格調査を
「SS事業者の自虐報告」
として、まったく信用していませんが(変動幅だけは使える)、この調査の精度は他商品で検証できるでしょうか?
↓
プロパン 2.84立米 → 2.4立米 ▲14.7% + ▲18.4%
合計すると▲33.1%≒三分の一/6年間と云う数字になるが減りすぎ?
オール電化と都市ガスに客を奪われているプロパンを取り上げてみましたが、LPガスを扱っておられる方 どうでしょうか? 意見待っています。
No.26947
2
2
2017年01月06日(金) 08:51:02
comments:
業転は10日まで105.5円見積りが多いです。
No.26946
6
2
2017年01月06日(金) 08:32:32
comments:
■年末年始 27~1/4日までお休みだった、リム・ラックリポート
年始明けてビックリ玉手箱 →リセット上げ+39円原油対応価格
■1月5日 4RIM価格
ガソリン +2.7円:49.7=103.5円 灯油 +1.6円:55.0円
軽 油 +2.6円:49.6円 未課税(系列向け)+1.8円:50.4円
A重油 +4.3円:47.3円 LSA +4.0円:47.6円
上げ幅と絶対値をよく確認しましょう。
*リム社さん:ショック療法につかわせていただきます。スミマセン
左のアンケート投票も、8割り方はずれ =意識転換が必要デス!
★本日届く7~10日分のスポット見積は、ググっと上げた高い見積が届くことでしょう。
・小さなことですが、
スポット向け課税軽油 vs 未課税軽油の差が、月初でわずか0.8円差
軽油も安くない =元売間の協調もソコソコ図られている と見えます。
単に、輸出が上手くいって・・・なら、それはそれで需給改善。
どちらにしても、SS側には甘くない状況と占います。
No.26945
4
3
2017年01月05日(木) 13:45:30
comments:
■EMG外販向け 7~13日分
ガソリン・灯油・軽油+0.5~1.5円 重油0~+1.0円
商社の話では
>年始なので、デコボコ価格を調整するための各社毎の通知ではないか!?
現在が同じレベルで →今回差をつけた通知ではないと思う との事。
No.26944
3
8
2017年01月05日(木) 11:00:31
comments:
■昭シェ 6~10日分
ガソリン・軽油・重油+3.0円 灯油+2.0円
ナント大幅なことを。
●コスモ 6~12日分は、全油種『据え置き』
*私が、前回通知と見誤っていました。
No.26943
6
4
2017年01月05日(木) 07:40:16
comments:
■正月の業界紙は、年末に行った「新春インタビュー」ばかりで、見出しくらいしか読まないが、今年は再編最終章なので結構読みました。5日付け
(主役二社の要約)
◎JX 杉森社長 >販売政策の統一は、早い時期といっても、4月統合後
・仕切りや取引条件は4月前 →4月後の早急に
・マークはしばらくそのまま。カード体系統一はすぐにはできない
・SSの、Dr.D ⇔ 7-11併設 =選択肢の拡大と思ってそのまま
・(今後も)原油コスト重視の指標でいく。スポットとの乖離分は毎月末に請求書に織り込むので、事後調整の感覚ではナイ!
* ↑(安値?)他社との対抗上、系列防衛上も仕方ないこと
= ”指標”は特約店が予想し易い為に出している(ダケだ)
◎出光 月岡社長 >外資系情報社も含めた(公正な?) 指標に期待。
・ベトナム:ニソン製油所がいよいよ竣工
統合は4月ですが、社名と売り上げがくっつくだけで、方針施策は「すぐには何も変わらない」宣言みたいです。
No.26942
0
4
2017年01月04日(水) 15:05:13
comments:
■1月10日開催 「TOCOMウインドウ」説明会
29日No26923で紹介していますが、会場の関係で人数制限が有りますので、
必ずTELかメールで、出席確認してください。
【お問合せ先】㈱東京商品取引所 市場部 m.market@tocom.or.jp
TEL:03-3661-1537 FAX03-3661-7562
●締め切り 5日まで
No.26941
11
7
2017年01月04日(水) 10:47:51
comments:
日経新聞 永遠のヒット作 「私の履歴書」
1月は、ルノー&日産のトップ カルロス・ゴーン
フランス人かと思いきや、レバノン人の祖父の家系。
ブラジル生まれで(幼少期) →レバノンの高校 →フランスの大学
だからでしょうか、グローバル化に大切なことは?の質問にも、私は迷わず
「アイデンティティーを失わずに、多様性を受け入れることだ」
と答えるだろう。
・安倍首相が真珠湾でのあいさつで「和解の力」としましたが、まさに寛容する力、心の余裕を持ちたいものと思って、ゴーンさんの【多様性を受け入れる】という言葉を聞きました。
●私も11/29~12/5日まで、縁あって支援・交流を続けているネパール人大学院生の結婚式に招かれて、ネパールに行ってきました。カトマンズから車でさらに7時間 8,100mマナスル山を望む山麓 =大地震の震源地
ヒンズー教の結婚式や寺院めぐり(TVに出る火葬場)、菜食主義の一週間など、やはり行って体験すると見る目が変わりますね。
でも一番感じるのは、人はみんな同じ感情を持っているということ。
・スタイルが違うだけで、お披露目や新家族になる、村の氏子になる儀式
・結婚式での御祝の音、踊りのリズム ・・あれ これは沖縄だ(笑)
以前は3日間やっていたが →最近は1日で済ませる=やはり簡素化
・遺灰は川に流しても、魂は輪廻するといっても家族にはやはり悲しい。
ヒンズー教は、すべてを受け入れる。他教の神様もみんな同居人 =教祖も経典もないのが面白いが、だからみんな気軽に生きて、包みこんでいる。
もちろん仏教も興隆したが、上層階級に甘んじて下層から見放され、廃れた。
表現悪いですが、一昔前までのインドは、ヨガとセックスだけに生きている感じですから。
●結婚式でいっしょになったバングラディシュの女性
「17年11月 私もイスラム教のベンガル風結婚式しますから来てください」
寺院モ観光モ何モ無イケレド、人口ダケハ沸イテクルヨウニ多イデス。
<考えておきます> と答えたのですが、彼女は超優秀らしくて
イギリスの諜報機関 =早い話 あの”007”の機関のようなところに勤務している。
日本には3ヶ月滞在しただけだが、もう7割方話が通じる。
No.26940
11
3
2017年01月04日(水) 06:46:30
comments:
さて本日から仕事モードです。また一年よろしくお願いいたします。
商いの薄い年始取引で、原油コストは乱高下。
・ブレントは、昨日58$と上げておきながら →今朝55.7$
・為替も一時118.3円の円安も →117.7円
結局 39円/L前後の年末レベルで日本市場はスタートみたい。
No.26939
2
4
2017年01月03日(火) 12:53:13
comments:
今年は元売メーカーの統合スタート。
販売子会社がどういった集約をするかが見ものです。年明けも子会社の安値が続いてますが、私のところは価格対抗を回避して行く方針です。
特約店さん 販売店にも事後調整分のおこぼれを頂戴。
No.26938
11
3
2017年01月03日(火) 07:51:57
comments:
■毎年元旦~3日の新聞は、トレンド/近未来として何を取り上げているか楽しみに読んでいますが、今年は、自動運転・AI・VRなどと直接目にみえる物体ではないので、イメージしにくい。
i-phon、i-padでさえ戸惑っているのに、この先どうなるんじゃろう。
強いていうなら、目に見えない形のものの時代になる。
ハードからソフトの時代を経て、エアー?時代でしょうか。
■<協争>
物流トラック運転手不足から、運送業界の共同ではなくて、荷主である商品メーカー同士が、販売競争はするが、物流部門だけは共同しようという事案。
あるいは、ヤマハは50ccバイク生産を、ライバルのホンダに生産依頼。
50ccバイクって、もう昔の1割しか売れないんだってね。
石油業界の再編も、元売りは二強体制でも、
・お客様は、ブランド数が減るわけではないから、変わりはないのか?
・小売りのSS側からすると、仕入れは
硬く
なって ⇔ 競争はそのまま。
・元売は、統合だから原料仕入れ・生産配送は合理化効果でしょう。
結局 元売だけの再編か?
小売りへの出資規制をしても、有力大手に「事後調整」の形で売ってもらうことには変わりない =さらに悪癖が進行するという判断だったでしょうか。
年末にも書いた、SSの仕事はガソリン販売だけではない =軽油・灯油も有れば配達もある、油外収益も多々ある「SS業は”個”の競争」と思えば、個を磨いていけば、いやいくしかないと思う。
●厳しくもあるが他業界からすると、まだ目に見える仕事で励みがいも汗のかきようもある、それしかないです。
私も、前期高齢者が近くなったのでそう思うのかもしれませんが、
職人さん、あるいは百姓漁師がいつまでも元気なのは、単純に身体を動かすこと、加えて目に見える仕事で創作意欲も沸くからでしょう。
経営意欲、、、 何か目に見える形のものを見つけたいですね
↓
TOCOMウインドウ もその一つか
No.26937
8
2
2017年01月02日(月) 15:56:34
comments:
明けましておめでとうございます。
今年も(毎年ですが)元旦から営業してます。(他店が休業なのでチャンス?)
私たちのSSは、地域密着なので365日営業してます。
今年もST31を拝見しつつ、量販店、ゲキ安店、大手フリート店に売り負けないように頑張ります。
ちなみに只今の市況は、G132、軽115です。ここ数年の中では好市況です。
No.26936
11
0
2017年01月02日(月) 07:17:31
comments:
みなさま明けましておめでとうございます。
ST31掲示板は上げ下げ予想に大いに役立っており感謝ですが、ROMばかりですので年明けくらいはご挨拶させてください。
台風の目といわれている静岡東部で何とか細々とやって居ります。
No.26935
20
6
2017年01月01日(日) 16:33:52
comments:
新しき 年の始めの 初春の 今日降る雪の いや重け吉事
万葉集4,516首の最後の和歌であり、編者:大伴家持の最後の和歌でもあります。
今年は石油業界再編の最終章、元売の二強体制になる年ですが、公取委は元売にシェアや販社問題には何のペナルティーもなく認可でした。
我々SS業の今後は、身を低くして隙間に生きるしかないようです。
一発大きなことなど考えず、降り積もる雪のように、地道に良き(吉)ことを重ねていくことだと思って、今年の年始挨拶はこれにしました。
SS業は、1SSだけを見れば、面ではなく点/個の勝負。
と 思えば、何か方策や残り方も有りそう。
本年もよろしくお願いいたします。
No.26934
31
3
2016年12月31日(土) 15:30:10
comments:
■15時30分 閉店しました。
お客様も社員もバイトも皆さんありがとうございました。感謝
早く帰りましょう。
そして掲示板ファンの皆様にもご愛顧に感謝。
また来年、、、 といってもすぐ明日ですけれど。
No.26933
17
4
2016年12月31日(土) 06:45:22
comments:
匿名さん wrote >ミ○ニは、仕切り割れで販売してますよ。
そんなことはないですよ。
gogo.gsで激戦と云われる県をクリックすると、各県とも申し合わせたように安値116円 ←ギリギリ線の指標?
116円 ÷1.08≒107.4円 ⇔ スポット=4RIMは100.8円
6.6円の中に運賃とブランド料+SSマージン 〓厳しいレベルではあるが、決して原価割れではない →あのクラスの大手なら続けていける価格でしょう。その証拠に、誰も『不当廉売』を言わないでしょうが。
◎新規ライバル店出店を口実に、「(全社的には)数量を取りにいっている(県)」と思えば、何ら可笑しな話ではないでしょう。
ガソリンは売れていませんからね。
■原油コスト
年末最終価格は、ブレント56.7$ ドバイも53$として
× 為替117円 ÷159L =ちょうど39.0円/L
年明けるとすぐに、39円原油に見合ったレベルの落ち着く先探しが始まります。
ラスト一日怪我・事故のないことを祈って、皆さん良い年をお迎えください。
No.26932
14
5
2016年12月31日(土) 06:32:54
comments:
無印の価格に合わせる方がバカです。
せっかくのブランドがだいなしですね、弊社はあえて
無印との価格差(5円)を付けて販売していますよ。
無印とメーカーでは仕入れ価格がちがいます。
安売り価格に行くお客様は固定客ではありません。
私は、無印なんかで給油したくありません。
No.26931
10
2
2016年12月31日(土) 05:44:44
comments:
オーラスさんに解答!
ミ○ニは、仕切り割れで販売してますよ。
出光の燃料が悪い訳ではありません。
ミ○ニの近隣の無印店舗(1店舗)に付いていってるだけです。
お陰で福井県の市況はメチャクチャ、早くミ○ニが廃業して欲しいです。
No.26930
4
7
2016年12月30日(金) 19:37:10
comments:
クレーマーの定義は?
お客様からすると、この店がすきだけど、感じが悪い、言葉が乱暴など
捉えかた次第では?
我々にもクレーマーを生む要素があります。
No.26929
9
2
2016年12月30日(金) 19:02:11
comments:
「お客さん、ありがとう。」と「店員さん、ありがとう。」
この2つのバランスが崩れて、
どちらかが強くなったりすると、
「クレーマー」や「ボッタクリ」が発生する?
「仕事を分けてくれて、ありがとう」と
「仕事をしてくれて、ありがとう」のバランスが崩れると、
「ブラック企業」や、「給料泥棒スタッフ」が発生する?
「競争」と「利益」のバランスが崩れると、
「バブル」や「不景気」が発生する?
誰かが仰っていました。
「人には優しく、でも、怠けさせちゃダメ!」
バランスの取れた良い言葉ですよね!!
No.26928
2
0
2016年12月30日(金) 18:56:55
comments:
ミ○ニって、出光で、昔、公取問題あった会社ですよね。
原価販売+1円高く販売で、すり抜けているんあでしょうね。
出光って、仕入れ安いんですね。出光系列の油は、どうなるんだろう。
No.26927
31
1
2016年12月30日(金) 14:41:21
comments:
>自分自身が神のレベルになれば何ともない?
1:全員が「神対応」できるわけではない
2:良かれと思ってした神対応/親切心の結果が、
→得てしてお客さんの当たり前感覚〓「つけあがる」ことになる
<怒り新党>
●SSだって、灯油の配達時間にうるさい客には困らされる。
第二の「佐川急便」の台車と商品の投げつけ事件になる可能性は”大”
今回は、TVコメンテーターも宅急便擁護のまとも発言が多いと思いますが、
無料で再配達をすること ⇒ お客を「当たり前」にさせている
便利さの裏返しが、運転手の超過労働と精神力で保たれている
では続かない。全国へ翌日~翌々日に着くって素晴らしいことヨ。宅急便の便利さに感謝の気持ちが無ければいけない。
★業界と役所が一体で、海外のように、
再配達は完全有料化にして、消費者もモラルを守る習慣を。
No.26926
3
4
2016年12月30日(金) 13:24:11
comments:
>クレーマーをレベルの高い方と思えば何ともないです。
ちょっと意味がわからない?
自分自身が神のレベルになれば何ともない?
と言う事ですかね??
No.26925
3
2
2016年12月30日(金) 07:47:06
comments:
■アンケート 結果報告
◎161弾 ガソリンの値上がり時期は? 190票
27~28日~ :14% 29日~ :29%
年明けて :22% 上がらない:35%
1月1~5日見積が届いて現実を見るようですが、
やはり年明け早々 +1~1.5円は上がってスタートする感じですね。
加えて 原油も高い(ブレント57$台 WTI53.8$)ですから「上げないわけにはいかない」雰囲気も感じます。
◎162弾 灯油は?
下がる :12% ジワジワ下がる :35%
横ばい :40% 上がる :13%
灯油も、年明け後の見積では、とりあえず上がっていますが、果たしてどこまで浸透するのかまだ不明。
先物も納会値が53.3円、現物中京も53.9円でしたからね。
●同じ質問になりますが、ここまできて年明けを予想していただきましょう
163弾:ガソリン/164弾:灯 油 =それぞれ10~11日頃価格
4択問題にしました。スポット:4RIM価格当てっこクイズです。
良いお年を~ というにはまだ早いですが、ラスト二日間事故のないように
No.26924
6
27
2016年12月29日(木) 19:22:51
comments:
クレーマーは生まれません。
クレーマーをレベルの高い方と思えば何ともないです。
No.26923
6
1
2016年12月29日(木) 08:05:50
comments:
■1月11日 TOCOMは、新たに現物市場も始めます。
つきましては、説明会が有りますのでご案内。
----------------------------------------------
「石油現物市場の開設に係る説明会及び懇親会」
のお知らせ。
日 程 :2017年1月10日(火) 16:30 ~ 17:00
場 所 :東京商品取引所 B1セミナールーム
東京都中央区日本橋堀留町1-10-7
内 容 :石油現物市場について
懇親会 :説明会終了後、懇親会を開催いたします。
【お問合せ先】㈱東京商品取引所 市場部 m.market@tocom.or.jp
TEL:03-3661-1537 FAX03-3661-7562
●追記 人数制限がありますので、
必ずTELかメールで、出席確認
してください。
--------------------------------------------
★また
新設「TOCOMウインドウ」の登録申し込み手順
は、早々に右にリンクいたします。
No.26922
20
2
2016年12月29日(木) 07:53:29
comments:
年末です!
クレーマー対策が必要ですね。
奴らは忘れた頃の忙しい時を狙ってやってきます。(怒)
私はクレーマーと分かり次第
「警察へ言って下さい。」にしています。(笑)
最近は、焦点のズレた愚痴みたいなグダグダと文句を続ける
「何が言いたいの?クレーマーなの?」みたいな変な人も、増えているそうです。
No.26921
15
2
2016年12月28日(水) 21:40:12
comments:
ミ○二116なんてまだマシです。
愛知は、コストコ110、ユニー○○○107.9です。
毎年、ガソリンは売れなくなります。
大事な資源です。安売りはやめて、皆んなで儲けましょう。
No.26920
6
5
2016年12月28日(水) 18:09:47
comments:
福井県ミ○ニ116円!血迷ったか?
No.26919
11
2
2016年12月28日(水) 06:11:08
comments:
■原油 ブレント56.8$とまた高くなっています。
為替は117.4円で変わらないので、リットル+0.7円増要素です。
●昭シェは21~27日分を、ガソリン▲5円下げ調整。
結局 +1.5円通知+ ▲5円 =実質▲3.5円
同じように灯油・軽油 ▲4円 重油▲2円の調整。
理由が笑っちゃいます。
>原油コスト分通知に努めていたら →市場と大きな乖離が生じたので・・
↓
「とにかくスポット価格を上げようと、毎週上げ通知を試みたのですが」が本当でしょう。
◎この調整があったので、昨日28日~+1円通知は、本当に上げるみたい。
ただし 灯油+1円は無理で →▲1円下げが中心/本音みたい
まあ 誰も本気にしていないので流していますが、
エネ庁流通研究会でも「遺憾」と指摘
されているのですから、少しは改めれば良いのにと思うのは、私ばかりではないでしょう。
社名こそ出ていませんが、二点(社)指摘有り
・(昭シェの)通知後の修正
・(JXの)月末調整 ・・コスモも
■そのJXですが、12月分の調整話はまだどこからも報告ありません。
・昨日通知の際になかったら →「無い」 =個別通知 or 交渉?
・期待を込めて 本日(個別)通知 デショウカ。
↓
4RIM価格との価格差からして、ガソリンと軽油は▲1円願いたい。
灯油は「ナシ」と言われても仕方ない=自分手配が当たり前油種ですから
「ウチは有りましたヨ」という方は居ないか、
・・・分かっています、かん口令ですよね。
No.26918
7
1
2016年12月27日(火) 16:29:35
comments:
JX先行指標 29~1/11日:二週間分
オール スライド
<管理人>
104.8円 57.5円 52.0円 49.0円 49.5円
*EMGと路線(考え)が違っちゃいましたかね。
格差が有り過ぎるので、通知は「据え置き」 ⇔ スポットは実質上げ
と、上手くいきますかどうか?
No.26917
5
2
2016年12月27日(火) 15:58:27
comments:
北風小僧さん
元売通知情報ありがとうございます。
EMG通知 年内『スライド』で、28、29日以降も大きくは荒れないことを確信しましたので、安心です。
「売れ残しています~~」という商社多いですものね。なかなか上がらない感触でした。
二ちはいえ 明日のJX通知は??
●年明け後は、原油価格も39円/Lほどですから、現状のままでは無いですね。実質は通知幅の半分~三分の二としてガソリン・軽油+1.5~2円
・灯油は半分で+1円だが、海上も安いから上げられるかな?
かといって「投げる、諦める」にはまだ早すぎるし =海上で買うかな?
・重油43円は安すぎるけれど、+4円 ってどうなのでしょうか、ガンだね。
No.26916
8
0
2016年12月27日(火) 14:02:12
comments:
管理人さん、日付の修正ありがとうございます。以後、気を付けます。
EM外販向け
12/29~12/31日 オール スライド
1/1~1/6日 ガソリン・軽油+3円 灯油+2円 重油+4円
No.26915
10
6
2016年12月27日(火) 10:33:56
comments:
シェル 28~1/05日
オール +1.0円
<管理人>
・今回通知は~1/05日までで、
・改めて仕事始め1/05日通知 →1/06~10日分
No.26914
4
8
2016年12月26日(月) 17:53:49
comments:
業転は28日~オール50銭上げてきた見積りきましたよ。
No.26913
10
2
2016年12月26日(月) 14:02:16
comments:
EM系列向け ガソリン-1.0円 灯油-1.2円 軽油スライド
1/9まで
No.26912
17
1
2016年12月26日(月) 13:56:42
comments:
↓↓年末につまらないですね。
遣ることないなら大掃除でもしましょう。
No.26911
3
23
2016年12月26日(月) 12:10:47
comments:
石油には全然関係なくて申し訳ないけど
武器輸出解禁には ズーーーット
ホンマ 怒り新党!
です。
No.26910
12
20
2016年12月26日(月) 11:26:06
comments:
SEXY部長さん
バイトが生活保護で、、、とか、持ち家がどうこうって、東京の話ではないでしょうか?
田舎では、社員も多くは持ち屋だし、車だって2台。
まあ そんなことはどうでも良いのですが、つまり
”怒り新党” を立ち上げよう
もちろん 怒り「心頭」を引っ掛けたギャグですが、これまでよく使っていた『言いたい放題』『そこまで言って委員会』のパロディーです。
*テレ朝の新番組らしいのですが、面白いので拝借
石油ネタでも政治、社会でも何でも良いのですが、頭に<<怒り新党>>とつけて、投稿してください。
とりあえず 先鋒として一発目
◎ジョイフル本田が、灯油もまた上げて→全15店舗平均:1,290円/18L
J本田にしては高過ぎるとも思うが、
これより安い奴は恕阿呆~
ガソリンも千葉県2店舗こそ117円だが、他店舗は上げて119~121円。
いま儲けずに、いつ儲けるつもりか? これより安い奴ら 恕阿呆~
決めゼリフは 【ホンマ 怒り新党や】
No.26909
3
0
2016年12月26日(月) 11:05:50
comments:
年末のこの時期に、西日本の月~火曜日の雨は痛いね。
アンケートの途中経過報告。
■161弾:(スポット=業転)ガソリンの上げ時期
・27~8日頃 :16% ・29日から~ :34%
・年明けから :16% ・上がらない :34%
*29日~ ⇔ 「上がらない」という読み/希望? どちらも三分の一か
■162弾:これからの灯油は?
・下がる :10% ・じわじわ下がる :37%
・「横ばい」 :43% ・上がる :11%
二油種とも、それぞれ期待もこめた一票かな 思いながら眺めました。
●市場は、年末大納会まで、まだ4~5日続くようですが、素人・小心者が傍目にみる分では、
原油も株式も為替も、これだけ高いと『利益確定売り』で 〓年末年始をゆっくり落ち着いて楽しみたいという気が大きいのではないか と思っていますがどんなものでしょうか。
No.26908
47
3
2016年12月25日(日) 18:22:42
comments:
あおみんさま
話が飛躍しすぎです。
仮に5円格差で週一回50リッター給油しても月千円年間で1万2千です。
この差を持って家や車が買えなくなるとは思いません。
「私はいつも安いセルフで入れているから、家も車も買えました」といった話も聞きません。
経営者の殆どの方は持ち家だと思いますが、それらは先代、先々代が残してくれてくれた物ではないでしょうか?
それの資産も切り売りしなければならない状況だから我々は「何とかならないか」と考えているのです。
経営者で車を持っていない人だっていますが、そういった方は自社のレンタカーを、日常の足としているようです。
従業員が家を買うなんて夢のまた夢です。
アルバイトの学生は生活保護を受けているのであまり働けないと言ってる人が結構います(世帯所得で取られると親が貰う保護費が減額されて怒られるそうです)。
中には住むところが無い(要するに住所不定)従業員を採用している所もあると聞いたことがあります。
3円安くて5kmはなれた所へ給油へいく方は大勢居ると思います。
消費者の方は「3円安い!」だけで動きます。それによって消費する燃料代、自分の人件費を考えていようです。
原価計算をしてないのか出来ないのかは判りませんが・・・
最後にリーフの件ですが、脱税になると思います(構内車ならならない)。
改造申請してないから、車検も通らない。労力とコスト・リスク考えたら・・・
「算多きは勝ち、少なきは負け」 孫子でしたっけ?
No.26907
4
26
2016年12月25日(日) 15:30:15
comments:
ついでに質問です。
日産の「発電機付き電気自動車のノート」があります。
あの発電機を改造して、ディーゼルエンジンをつなぎます。
(草刈り機のエンジンでも積みますか)
改造後のエンジンは、構造変更ではなく車載にします。
そこに灯油を入れて発電し、その電気で走ると脱税ですか?
No.26906
4
29
2016年12月25日(日) 15:27:22
comments:
>>26895
マージンを上げれば家も車も買えるようになるのは、スタンド経営者と従業員で、その分の家も車も買えないようになるのは、ユーザーですかね。
そもそも、金持ちは気にせずに入りたいスタンドに入って、単価も見ずにカードで給油してるし、家も買えない貧乏人はいつもせかせか1円でも安いスタンドを探している。
やっぱり日本人は便利に慣れすぎているのだと思う。
こんなにスタンドは要らない。
もっとスタンドが少なくなれば、マージンは上がるのではないでしょうか?
わざわざ3円の差のために5キロもはなれたスタンドまで行かないだろうし。
No.26905
4
4
2016年12月23日(金) 08:00:14
comments:
■アンケート投票 2問連続
161弾:ガソリン / 162弾:灯油 の年末年始これから価格を問うてみました。どちらも4択設問
●第160弾の結果報告 202票ありがとうございました。
経産省の「調整」報告を信じるか?
YES :73% NO :27%
No.26904
17
9
2016年12月22日(木) 18:28:04
comments:
公正取引委員会て公取て何の権限がありますか?
注意したとか書いてありますが、変化がありません。
法律にくわしい方、ちょっと解説してくれますか。
No.26903
3
1
2016年12月22日(木) 13:19:20
comments:
EM外販
ALL +1.0円
No.26902
5
4
2016年12月22日(木) 12:29:00
comments:
■今日のこの16~21度という気温
どうもならないね。
20~21日 阪神や菊間の海上取引 51.0~.3円 ×2~300キロ
こんな安値も出るはずだ。最初はてっきり入力ミスかと思っちゃいました。
こうなると原価に関係なく 『売る』ことが最優先の元売・商社も出ます。
ただ それがいつまで続く/出してくれるのかが読めない
今週一杯なのか? 次の通知である27~28日までか?
No.26901
12
4
2016年12月22日(木) 11:11:22
comments:
「冬のボーナス、平均88万円…過去4番目高水準」って大手企業のお話ですが、少しでもあやかりたいですね。
こちらでも販社の安売りには参ってます、お客さんに説明してもわかってもらえません。当分こんな景気の良い話出来ません。
No.26900
8
3
2016年12月22日(木) 09:18:55
comments:
ミ○ニさん117円で販売出来る訳は・・・
毎日無印ローリーが出入りしてますから。
何処から運んでるのかな?
No.26899
2
8
2016年12月21日(水) 16:33:51
comments:
↓
なんか変な文になってしまいましたが、jxの発表がスライドなんかだったりすると
格好が悪いって意味で、恐る恐るでした。
No.26898
2
10
2016年12月21日(水) 16:30:02
comments:
管理人さん、ありがとうございます!
ほぼ予想通りでしたね、
あげても、2円ほどかな?
とか思っていましたが、過去の経験から何やらかすかわかんないって
引っ掛かりがどっかにありまして、恐る恐るですが
今日の発表みる前に
うちの店はどーんと値上げさせてもらいました。
No.26897
3
3
2016年12月21日(水) 16:17:14
comments:
JXTGエネルギーの新体制が発表になっております。
HPをご覧下さい。
No.26896
12
2
2016年12月21日(水) 10:27:06
comments:
JX先行指標 22~28日
オール +1円
RG51.0:104.8 WK57.5 GO52.0 AFO49.0 LSA49.5
No.26895
52
6
2016年12月21日(水) 09:10:50
comments:
「出来る/出来ない」や「良い/悪い」は別にして、
「中小が儲かってるから好景気」は事実ですよ。
例え、競争が正しくても、大手が大儲けでも、
「地方の大部分の中小が儲からなければ、不景気になるのです。」
お上は何故これが分からないのか?
石油元売が効率化や競争力強化で、合併しても、
絶対に‘中小にしわ寄せがくる’から、不景気は続きます。
年金対策だって、少子化対策だって、税収だって、
ブラック企業対策だって、雇用対策だって、
不景気なら悪化するだけ。
解決するには好景気にするしかない!!
競争より好景気の方が大事でしょ!!!
「地方の中小の必要な商品の最低粗利率を下回る販売は中止させる」
この法律を実行するだけで、税収が上がれば、
お上にとって「一番効率的な不景気対策になる」のに・・・
期間は限定でしょうけど。(5年?10年?)
そうなれば、市況ボトムが一気に130円オーバー!!かな?
儲かる中小SSが激増!!(笑)
車も買う!家も建てる!旅行も行ける!外食も増やせる!
子供の塾も行けるし、おばあちゃんのホームも良い所へ行ける!
それぞれの会社も儲かって、好景気になる!!
蛇口系SSが、仕入れ値10円/L格差を使って、
隣の仕入値での販売(=小手イジメ)をして、
不景気を煽っている場合じゃないでしょう?
超大手の電力会社だって何だかんだで
電気料金を値上げしているのに、
需要減のガソリンを値下げしても未来は無いでしょう・・・
また愚痴になってしまいました。スミマセン(苦笑)
No.26894
9
3
2016年12月21日(水) 07:57:56
comments:
ミOニの117円は安いが、不当廉売にはまったく抵触しない。
隣町の熊野町でも同じようなものです。困った隣人のおかげでうちの町もなかなか上がりません。競争なんだからしかたないと割り切る性格になりました。
No.26893
1
1
2016年12月21日(水) 07:46:15
comments:
■第四回 石油精製・流通研究会
by燃料油脂新聞
昨日16~18時開催された部会の報告が掲載されています。早い。
・調整が31~60日未満 :(昭シェ・出光?)系列によっては39%も
・ 指標が建値化していると感じる割合は増加
(おそらく)▲10円以上の調整1%は、超大手ということではなくて
*元売もそこまではクラックマージンがない
請求書建値が異常に高くて、 ⇒そこからの調整が▲10円以上有る
ということだと理解しました。サブでは十分考えられることでしょう。
卸価格の明確化は重要で、私ら中小もありがたいことですが、
日本の商売の慣習
として、【幾分】かの調整があるのが日本式。
だから 完全透明化は無理、数値でいえば7~8割の明確化はナイ!
と思って報告を聞くくらいがちょうど良いのではないでしょうか?
キチっとすれば、またその裏をかいた(形を変えた)安値が出ると思います
ものくれ、ポイント付与、清算時などなど。
配布資料もネットでOPEN:閲覧できます。(過去3回分も)
http://www.meti.go.jp/committee/kenkyukai/energy_environment/sekiyu_seisei/004_haifu.html
●次の5回目は1月20日
No.26892
6
1
2016年12月21日(水) 07:28:32
comments:
公正取引委員会さん、観てますか?
↓↓↓↓↓もう、やっちゃって!
No.26891
4
0
2016年12月21日(水) 07:24:45
comments:
今月元売が毎週値上げしているのに、福井のミ○ニは、未だ117円。
No.26890
4
0
2016年12月21日(水) 07:19:15
comments:
多牌さん
■今朝の業界紙一面広報では、 >>週間で+1円強上昇
となっていますので、JX通知も+1~1.5円でしょうか
●それはそれで良いとして、下がっているスポット=4RIM価格と
先行指標がまた大きな格差になっちゃいますね
どうせまた(事後)調整が入るといっても、NHKニュースでも取り上げられるくらい印象が悪い石油業界の慣習です。
今週は「据え置き」で
→次週 「枠消化」に目途
がついた商社から順に、ポンっと定番分として+1~1.5円見積が上がるでしょうから、
その上げ流れを利用して値上げは次週が自然な気がします。
・・・という仮説はどうでしょうか
No.26889
7
0
2016年12月20日(火) 17:43:14
comments:
No.26645で投稿させていただいたものです。
st31さん、皆さんいつも情報ありがとうございます。
先ほど公正取引委員会さんより、「昨日発表出来ました」とのお礼のメールをいただきました。
条件のついた統合・株式取得許可にはなりましたが、「何となくこちらがお願いしたかったところまでは足りていない」という残念な気分少し、「来春からはまた新たな歴史が始まる」という新鮮な気持ち少し、そして今後には大分不安がありますが、まずはお客様を向いて頑張ってやっていきますよ!
年末でSSのメンバーも頑張っているし、皆さんもお忙しいところの息抜きかと思います。事故無く怪我無く、いい年越しをしましょう!
No.26888
7
4
2016年12月20日(火) 17:11:31
comments:
販社の安売りいつまで続く?
宇宙さんは、やりたい放題。
価格担当者は、安売りしか考えていない。
もう少しこの業界の勉強をしましょう。
No.26887
2
4
2016年12月20日(火) 16:45:01
comments:
満タンにして、黙ってみてるしか無いのですけど
明日のjxいくらまで行くんでしょうね〜?
No.26886
15
2
2016年12月20日(火) 15:21:23
comments:
<管理人>
曇り空さん 余りにも非現実的投げかけ。他サイトでお願いします。
No.26885
4
15
2016年12月20日(火) 14:21:15
comments:
全く脈絡のない話ですが、労働安全衛生法の改正により従業員の安全と健康を保つため、化学物質についてのリスクアセスメントを実施する事が義務付けられました。対象物質となる640の化学物質を取り扱う全ての事業場が対象であり、事業者は努力義務ですが労働者の危険・健康障害を防止するために必要な措置を講じなければなりません。
ガソリン・軽油・灯油・重油もこの対象物質として指定されておりますが、SSはばく露被害を受ける可能性が低いためリスク評価を行わなくても良い、というのが一般的な見解のようです。本当にそうだと言い切れるのか疑問です。燃料油を誤って被ったりする事もあるでしょう。
厚生労働省の「コントロール・バンディング」というリスク評価によると、ガソリンを取り扱う場合、防護服やゴーグル、防塵マスクが必要になります。
ユニフォームはこのままで良いのでしょうか?
No.26884
4
0
2016年12月20日(火) 11:42:40
comments:
今週末からローリーが一段と捕まらず、枠の有無なしにお休みムード&上げ逃げ(灯油中心に)
今日も商社から営業電話が多く、今週がヤハリ営業のピークです。
価格もやってくれます。
No.26883
3
0
2016年12月20日(火) 11:26:36
comments:
3日限定のクリスマス商戦かな!?
No.26882
3
0
2016年12月20日(火) 11:17:32
comments:
居酒屋 信ちゃんさん wrote
>どうせ商社は月末前に上げてきます。
●12月枠売り切った後の、リセット値上げというやつでしょうか?
本日は、まだ売り込み盛んで、ガソリン最大▲2.7円下げというのも見ました。元値が高いだけか(笑)
▲1円が多いとは云いませんが、これまでの高い見積からは有りますね。
◎灯油も軽油、そしてガソリンも多くは、▲0.5円は当たり前に下げていますね。
No.26881
1
2
2016年12月20日(火) 11:16:37
comments:
明日のエネゴリさんも上げて来ますかね・・・
先週、「下げ傾向」とどこかにコメントがありましたが、年内はこのままどこも上がりますよね?
No.26880
6
2
2016年12月20日(火) 10:30:44
comments:
仕入が上がらなくても、上げは上げです。
どうせ商社は月末前に上げてきます。
No.26879
3
7
2016年12月20日(火) 10:18:36
comments:
シェル 21~27日
オール +1.5円
No.26878
16
2
2016年12月20日(火) 07:44:52
comments:
■本日は、第四回石油精製・流通懇談会開催日。
公取委からの正式承認からの翌日ですから、昨日の今日で雑談時にでも、どんな話が出るものやら楽しみですね。
年末のこの時期は、ヤボ用も多くちょっと上京はできないワ。
●日経新聞 3面によれば、公取委承認の条件はただ一つ
>大手商社などが割安なガソリンを調達できるように、備蓄義務の肩代わりを求めた。 =元売も了承方針
↓
●高く吊り上げるといっても
⇒輸入物価格までが限度ヨ!
と云う事かな?
現状は、輸入採算 約54.0円:107.8円 =日本が安すぎる
まあ エネ庁からすると、健全なる石油産業の育成が目的ですから、過当競争排除になれば正解でしょうか
★産業はそれで良くても、蛇口(SS)業界は余計にでも大変になりそうな予感。
なにせ相手は、大量の余剰金を手にする親を持つボンボン販社だから。
No.26877
7
3
2016年12月20日(火) 06:18:28
comments:
●今朝の朝刊一面は
>オスプレイ飛行再開。機体には問題なく、空中給油での操作ミス。
(給油パイプがプロペラに接触しただけとの釈明)
沖縄県民だけでなく、日本人全体の感情は二の次、無視だ。
◎そういえば、もう一方の大国ロシア:プーチンも、戦争で勝ち取った?領土は、話し合いで返すほど”柔”ではない ハッキリと教えてくれた。
平和ボケの日本に良い目覚まし薬でした、サンキュー。
↓
■上記は前置きです。
この論理で石油業ではなくて、蛇口であるSS業を見ると、同じ構造にみえませんかね。
>いくら元売に、「販社の安売りが元凶だ!」「1%の大口への事後調整をやめろ」と申し入れやエネ庁から勧告しても、一向に収まらない。
この板でガス抜きをしていただくのは構いませんが、どのような体制になろうと、装置産業においては『無くならない』ということは、胆に銘じておきましょう。
来年4月 二強体制になれば【解決するか】?
組織が強大化すれば、なお一層 現場の声は届かなくなる。と思っておくべき思いました。
◎4RIM価格 :16日19日と連続で▲0.2~.3円づつ下がりました
合計▲0.5円でもありがたい。
No.26876
4
0
2016年12月19日(月) 23:20:09
comments:
公正取引委員会の検証も適当だな~~(笑)
主燃料の地域範囲は「日本全国」って・・・。
子会社整理が方つくまで、儲からない日々が続きそうですね。
No.26875
0
0
2016年12月19日(月) 22:50:40
comments:
統合における元売りの『問題解消措置』は 輸入促進措置(石油備蓄の肩代わり)のみでしょうか。
寡占化地域での 飲み込まれる側の中小特約店、弱小販売店の整理整頓はありなし⁈
No.26874
7
2
2016年12月19日(月) 19:10:33
comments:
コスモ石油はどうなりますか?
愛知県の販社は、何処も最安値。
No.26873
0
0
2016年12月19日(月) 15:17:42
comments:
↓ さすがにLPGの方は難しいような・・・
No.26872
2
4
2016年12月19日(月) 14:47:34
comments:
出光と昭シェル合併承認へ 公取委、JX・東燃ゼネも
日経新聞より
面白くなって来ました。
<管理人>
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ19HFI_Z11C16A2000000/?dg=1&nf=1
No.26871
3
0
2016年12月19日(月) 13:50:16
comments:
EM 系列向け
ガソリン・軽油 +0.5円 灯油 +0.6円 20日~
No.26870
18
5
2016年12月19日(月) 12:32:27
comments:
2017(来年)SS流行語大賞予想
油外は「ネット」で、油は系列で「ちゃんと買い」
No.26869
4
0
2016年12月19日(月) 10:19:08
comments:
■HCの雄:ジョイフル本田さんも、今朝から三油種ともに+1~2円の再値上げ。灯油は安い店舗でも70円(税抜き65円)
せめて21~22日までに上げておかなくては、年末に上げる分けにもねぇ
●ただ ジョイフル本田さん
(以前比)この高値政策で「量」は、どうなのでしょうかね。
安売りで伸ばしてきたはずですから、客離れになり始めると、反動も我々の比ではないようにも想像するのですが。
地元の方で詳しい方がいらっしゃいましたら、解説お願いします。
No.26868
2
0
2016年12月19日(月) 09:43:38
comments:
■アンケート 第160弾 111票途中経過ですが、
79%と圧倒的に、『信じる YES』
”まあ そうだろうね”という感覚でしょうか
◎なぜ この時期に発表?
やはり二強になるからって、価格操作、吊り上げは許さないと事前ジャブでしょうか
No.26867
3
5
2016年12月19日(月) 09:30:48
comments:
20日(EX)
RG▲1.2円
WK▲0.8円
GO▲0.5円
AFO▲0.6円
騒がしくなってきました。
No.26866
2
0
2016年12月19日(月) 09:00:43
comments:
ロシアの人から以前聞いた話だが
ロシアは、【掘れば大抵のところから、『石油、ガス』が出るそうだ。】
私の考えでは、『石油、ガス』である、【炭化水素】は、【酸化鉄と炭酸カルシウムとの高圧連続反応】で【発生、生成】される。と考えているので、納得して聞いていた。
No.26865
3
1
2016年12月19日(月) 08:08:33
comments:
「小規模SS潰しの不公平取引」の一般ニュースでの暴露。
何を今更??
何で、このタイミング???
まっまさか!首脳会談で、
サハリンにデカイ製油所を作って、
ロシアから大量に買う事が決まったのか!?
スミマセン。寝言でした・・・(笑)
No.26864
8
1
2016年12月18日(日) 16:35:00
comments:
”ガソリン価格操作”監視強化へ 経産省、消費者に影響懸念
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161218-00000007-mai-bus_all
by 毎日新聞
石油元売り大手5社が、市場の実勢より割高な価格で系列の給油所にガソリンを卸売りし、その後、競争の激しい一部の給油所には個別に値引きに応じて差を付ける形で価格を操作していた実態が、経済産業省の調査で明らかになった。(以下 まだ有り)
●アンケート調査は、結果を信じるか、信じないか?の二択にしました。
◎159弾 灯油はいつまで逼迫か? 277票
9% 6% 14%
・年内一杯 :38% ・年明け後も :33%
No.26863
6
1
2016年12月18日(日) 14:34:50
comments:
管理人さ~ん、事後調整や値引きのアンケート調査そのものが存在したのかどうか?
3000SSを対象にしたそうですが、10SSに1件の割合で該当SS(社)に当たると思いますが???。
掲示板左側のアンケート欄に「調査」の調査をお願いできれば・・・。
No.26862
9
3
2016年12月18日(日) 09:44:02
comments:
ヤラセでも歓迎します。
元売りのエゴがまかり通る業界、最近ひどくなってましたね。
2日以降期待します。
No.26861
5
0
2016年12月18日(日) 07:11:19
comments:
大手商社への卸価格(PBSS向け及び業転物)も当然対象に含まれていると思いますが・・・?
しかし、こんなアンケート調査に正直に答えたことも不思議ですね。
ヤラセの匂いがします。
No.26860
7
1
2016年12月18日(日) 06:18:20
comments:
つまりはこの1%の方々で全体の50%くらいの量を捌いているということじゃないですか?w
No.26859
3
3
2016年12月18日(日) 00:10:18
comments:
安売り店は、事後調整かな。
対応するんだから、やらない店は負けるよ。
No.26858
2
0
2016年12月17日(土) 23:13:32
comments:
政治家のモノマネですね。
これからは、真面目なだけではなく、賢く商いと向き合い、
たぬきのセールスマンを、どう退治するかでしょうか?
No.26857
6
2
2016年12月17日(土) 21:54:32
comments:
昭和の営業マンさん >>コンプラなんて、お題目でしょう。
大きな特約店が、メーカーの役員クラスに厚いご接待をして、担当が値引きを入れる。
阿吽の呼吸があるみたいですよ。
No.26856
7
2
2016年12月17日(土) 19:14:55
comments:
今や担当セールスは商いを作業化して、紙きれでの受け答えが常識になってます。
コンプライアンス、ガバナンスという言葉が導入され、商いの根底が壊れたような気がします。
No.26855
9
3
2016年12月17日(土) 18:21:21
comments:
私のところは言いなり・・・ってことか、
お客様から「企業努力していない!」と言われる訳だ、
安く売れば企業努力なのか??(疑問)
適正利益をいただいて頑張るのが「企業努力」と、
先代から教わっていたが。。。
寂しく空しいことになりそうだ。
No.26854
4
1
2016年12月17日(土) 17:41:04
comments:
↓経産省も今まで見て見ぬふりだったでしょう?ホントに何を今さら。
No.26853
12
1
2016年12月17日(土) 17:35:06
comments:
↓『何を今更』感が半端ない話題ですよねw
No.26852
8
2
2016年12月17日(土) 16:47:33
comments:
石油元売り5社、ガソリン卸を価格操作
10円以上 1%
5~10円 4%
3~5円 15%
3円未満 31%
値引なし 49%
この話題は、永遠に尽きない事なのでしょうね
No.26851
16
9
2016年12月17日(土) 09:27:04
comments:
>小池知事がきらいなようですね。
YES。
しかし 小池さん個人ではなくて、野党党首ならOKですが、首長は「行政執行者」ですから、
【もませ屋さん、パフォーマンス屋】では困る
、という現実論なだけです。
(私的には)結果が見えていた事項ですから、もませても
→時間と補償金と工事計画の狂いが出ただけに見えるから批判しているだけ。
挙句の果ては、本来信頼をしてより働いてもらうべき役人まで、敵にしてソッポを向かせてしまった。社員にソッポ向かれた二代目と同じ。
「無駄とか、責任の所在」って、役所仕事ってそんなものでしょう。
それを丸呑みしながら、上手く使っていくのが行政手腕、、 と思います。
今回 「月曜日が楽しみ」としたのは、国民は「取り繕った言葉では誤魔化せませんヨ」と云う事を、数値でみれるナ と思いました。
安倍首相は「誤魔化した」と言う気はありませんが、国民はロシアをどうみたか?ということ。
日本的にいえば、「プーチンもよく手ぶらで来たよナ! 普通何か、ショートケーキくらいは持ってくるのが常識でしょう・・・」
実際は、ケーキすら出せないほど国際政治は難しい ということを思い知らされた気がします。
平和ボケの日本には、一気に強烈なパンチではなくて、ジャブ程度で目を覚ませてくれて良かったのかも
No.26850
5
1
2016年12月17日(土) 08:15:44
comments:
管理人は小池知事がきらいなようですね。
それにしても森元首相やプーチンの老獪さというか
表現できない底知れぬパワーを感じます。
JXとTGの合併も同様の結果になりそうな感じがします。
No.26849
3
7
2016年12月17日(土) 07:35:03
comments:
■火の国さん、大谷山村さんの投稿執念とおり
改定後となる16日4RIM価格は、ガソリンも灯油も▲0.2~.3円下げ
私は、16日:微上げで →週明け19日下げ調整かと予測していましたので、お二人に敬意を表して座布団一枚。 (左上の価格表up)
●19日(月)といえば、新聞の世論調査
・今回の日露会談の成果 笑顔で握手を演じても国民は思った
>やはり二島も無理か、、という無力感と、反露感はどうなのか
・小池都知事 言葉を「有明レガシーの里」と繕っても、結局は三連敗
>結果は9割見えていたのだから、お騒がせおばさんでしかなかった
>会場費削減したようでも ≦豊洲の補償費や遅れの損失が大きい
という様なことが、世論調査ではどのような数字で出てくるか楽しみ。
No.26848
11
1
2016年12月16日(金) 16:20:51
comments:
12月全油種6~8円の値上げをしたけど、
来週末あたりから下げ修正の告知をしないといけない?
上がるならずっと上がったままでいてくれよ。
灯油で稼がないと年越しても笑えない・・・
No.26847
4
6
2016年12月16日(金) 16:18:05
comments:
火の国様は、本当かなと思っていたら、下げ見積もり来ました。
恐れいりました。
EM外販発表は、本当に狼少年ですね。
No.26846
3
10
2016年12月16日(金) 14:47:57
comments:
本日の灯油の下げ幅
▲2.5円
予想はしていたけれども、明日から気温は上昇と共に
相場は下落。
口銭20円確定売りでしょうから問題無し。
No.26845
4
0
2016年12月16日(金) 11:59:21
comments:
コストコ筑波の「2500円以上給油したら軽食サービス」っていうのは、オープン記念のサービスなのか、永続的なサービスなのかが気になりますね。
あと、何を食べさせてくれるんでしょうかね。
No.26844
4
7
2016年12月16日(金) 11:39:10
comments:
下げ幅の順でいけば
1.WK 2.RG 3.GO 4.AFO
でも、気分はまだ不満足...
火曜日以降に期待。
No.26843
1
0
2016年12月16日(金) 11:36:59
comments:
おいらもゆっくり過ごしたいです。
No.26842
4
7
2016年12月16日(金) 10:24:21
comments:
12月の異常な卸価格の値上げが弾けて
17日から全油種、下げのFAXが続々ときてますね。
皆さん、クリスマス以降は、ゆっくり過ごしたいのでしょうか?
No.26841
4
4
2016年12月15日(木) 13:38:18
comments:
EM外販 17~23日分
ALL +2.0円
No.26840
11
2
2016年12月15日(木) 10:30:12
comments:
■市場は折り込み済みとはいえ、FRB利上げ正式決定で、もう少しどちらに動くのか気になるところでしたが
◎為替 :さらに2円円安で、117.5円・・日本経済全体は感謝
◎原油は、ドル高=産油国手取りが上がるので▲2$安く
北海ブレント53.9$ WTI50.9$
●単純計算では、円建て▲0.7円/L前後=37.3~.5円。
↓
となると 元売は+2~3円値上げ通知していますが、
灯油以外はここらがピークでしょうか?どうでしょうかね。
*灯油は高くなりました。
小雨の今日は、うちから見える700mの山も、山頂は白くなりそう。
No.26839
13
2
2016年12月14日(水) 13:09:03
comments:
↓3円ですよね?
No.26838
6
7
2016年12月14日(水) 11:27:09
comments:
JX+3円でしたか。
でもこれくらい大幅な方が、店頭市況にインパクトがあって良いというメールも有ります。
●実質のスポットが、仮に+1.5~2円止まりだったとしても、
月曜日から上がった市況も、「上げたばかりだから、またしばらくそのまま我慢」というのもいかがなものでしょうか
gogo.gs 千葉県に、業界の縮図を見る?
・二年前まで安売り王HC:ジョイフル本田116円で73位
・J本田に対抗して▲1~2円安のPB:ライフ白銅さん116円 70位
・109円の燃料商社直営SS:109円は特別最安値としても
→ 軒並み元売販社系が113~115円で60位くらいまで独占
系列組は適用期間が2~3日遅いから、、、だけでは無いような気がします。
<管理人>
左上の市況リアルタイム(オープンソース)は、”日米の株価”のみ故障みたいですね。13日のままです。
No.26837
8
2
2016年12月14日(水) 10:21:20
comments:
JXエネルギー 15日~ 全油種+3円
No.26835
7
4
2016年12月14日(水) 10:18:08
comments:
JX先行指標 15~21日
全油種 +3円
ガソリン50.0:103.8円 灯油56.5円 軽油51円 A:48円L:48.5円
No.26834
4
2
2016年12月14日(水) 09:30:38
comments:
なかなか上がらず、マージンが激減した(限りなくゼロ)4、5月を思い出すのは私だけ?^^;
No.26833
8
4
2016年12月14日(水) 08:40:06
comments:
>一体どれだけの人が恩恵に与れるのだろう
SS業界でも季節季節で「うきうきドライブサンデー」とか「ファミリードライブ200Km」とか自分たちでつくれろう!!
No.26832
7
2
2016年12月14日(水) 07:58:40
comments:
★話し替わりますが、米国NYダウ株価 19,911$まで上昇
こうなったら投資/投機家の面目?に掛けてでも、年末2万ドルの大台に一度はタッチするでしょうね。 〓御祝ムードは万国共通
◎エクソンのCEOが、国務長官(外務)というのも、結果は分かりませんが実に面白い。今後4年間、8年間は世界中が政事から ⇒実利思考になるのかも。
実利なら、中国もインドも元々商売上手の国柄ですから、意外と乗ってくるのかも・・
私個人的には、何でも反対の左翼・野党や、国際紛争のパワーゲームをやっている時代ではないように思っています。
No.26831
6
1
2016年12月14日(水) 07:32:22
comments:
■本日のJX通知予測
毎週水曜日 業界紙一面の週間コスト試算辞令は、→
騰勢止まらず2円高
予想通りですが、問題は12/7~13日時点で :
37.5円/L
●次週分はまだ見通せないながらも、
昨日レベル試算は38.5円/L
⇒次週も+1~1.5円高レベルであること
価格転嫁が遅れ気味になるのはいつものことで仕方ないですが、
→ 「いつか下がる」という甘い期待は捨てた方がよさそう
⇒ それどころか、連続値上げの可能性が大
少なくとも、年内はもうこのまま上げモードで突き進む流れですね。
No.26830
8
9
2016年12月13日(火) 16:29:03
comments:
>一体どれだけの人が恩恵に与れるのだろう。
いいねマークが8:1なのは、少し偏見というか、卑屈感があるのかな と。
元々 我らSS業をはじめとする小売業は、規模も小さく法律の対象となっていないことが多い。小売業〓蛇口とはそういう宿命の仕事。
そうではないメーカー系の仕事が多い今日、恩恵はかなりあることと思います。
「法案通り」はできないにしても、その代替策を持たないと、各店舗の個別問題として、ますます人手不足になるでしょう。ただそれだけの事と思います。
他の休日や、給与ボーナスで優越感が出るようにするだけでしょう。
それだけのマージンが取れない。それもそうだが、嘆くだけでは芸がない。
●本日も午後になって、為替も115.2円 株式も上昇に転じて、、と
原油コストへの環境も堅そうで、このまま高値で行きそうですね。
→明日のJX通知:+2円はありそうですね。もう一回値上げするかな
No.26829
16
4
2016年12月13日(火) 12:06:59
comments:
プレミアフライデー
僕らの業界には関係ないことが、また始まるらしい。
一体どれだけの人が恩恵に与れるのだろう。
No.26828
16
9
2016年12月13日(火) 11:47:06
comments:
ローソンで「レジロボ」ですって。
人手が足りないなら、深夜営業を辞めれば良いのに・・・
No.26827
6
4
2016年12月13日(火) 10:03:58
comments:
昭和シェル 14~20日
オール +2円
No.26826
6
3
2016年12月13日(火) 05:49:05
comments:
■トランプ効果も一休みでちょうど見直すチャンスか
一方的に上がってきた日経株価も、本日のシカゴ先物では▲110円。
それでも19,000円台キープだから大したもの。
・為替も上がったといっても、115円。十分、十分に円安デス。
●原油も、昨日は非OPEC諸国も減産合意ニュースで急騰したブレント57$台が→今朝は▲2$:55.4$。WTIも52$台に少し下げました。
おかげ様でTOCOM夜間取引の原油、製品ともに▲600円
◎これで今週の元売り通知も、12月に物騒な天井知らずの値上げパターンが
→+1.5~2円上げで収まりそう。
■(昨日から)やっと値上がり始めた店頭価格
上がったのでとりあえずはよかったよかったのですが、ふと思い出しました。
本来順調であれば、この頃は二強の統合4か月前ということで、特に昭シェは最後の決算月。
↓
なので 最後ッ屁と申しては恐縮ですが、「最後の大決算セールがあるのでは」と噂されていました。
⇔ もちろん 他元売りもその防衛に身構えていたはず。
・・・あくまで夏ころの噂と妄想
■関連しているかどうかわかりませんが
元売り本社が、「ここは」と見込んだSSの販促費 =年間3千万円余
「はあっ」と聞いてしまいましたが、担当者曰く(昭シェではないが)
>私の担当エリアですが、(支店に?)権限無く=本社管理SSなので、、
本当なのか、言い訳なのかは不明ですが、使う販促額に間違いはない。
目標は500キロではないでしょうけど、800とか千キロの大台ですかね。
こういうSSが言う分には、なお一層説得力がある。
【業転よりも ≦ 系列が安いのですよ】
No.26825
11
6
2016年12月13日(火) 01:33:50
comments:
そふらんさま
経営者はスーパーマンではありません。あなたと同じ人間です。
将来が無いと思うのであれば、貴方の社長が将来を模索しているのであれば、まず貴方が経営者に対して将来を提案すべきです。
勘違いしないでいただきたいのですが、その提案に対して貴方にも責任が在る、という事は忘れないでください。
No.26824
7
5
2016年12月13日(火) 00:49:50
comments:
聴くなら御社の経営者に聞くべきと感じます
ビジョン同感で決めましょう
No.26823
5
12
2016年12月13日(火) 00:41:37
comments:
スタンドに勤めてる代表で質問です
経営者のかたに聞きます
スタンドに働いて将来がありますかね?
No.26822
9
8
2016年12月12日(月) 12:23:54
comments:
そもそも、原油輸入量が‘多過ぎ’なんじゃないですか?
需要の読み違いでしょ?
国の取り決めが悪いのか? 元売の仕入ミスか? 分かりませんが・・・
「在庫のたたき売り販売」じゃ、
元売だろうが、小売だろうが、利益は取れないですよ。
その‘しわ寄せ’で、地場の小手が疲弊する・・・ なんだかなあ~~
No.26821
8
1
2016年12月12日(月) 11:33:34
comments:
ENEOS信者さん
原油:前週37円/L →39円/L強になったのですから、
今週通知は、最低+2~2.5円の値上げ通知は堅い。
●ひたすら【満タン】しかないでしょう。
また値上げ期は、コストのタイムラグをどう見るかも、元売の都合しだい。
伝票上の電子取引 =オンタイムをいう時も有れば、(主にスポット向け)
原油到着から精製/製品化で30~35日で(主に系列向け)、やんわりゆっくりで系列優位に数量稼ぎの時もある。
値下がり時期は逆になるのですから、いまは系列組有利。
No.26820
3
4
2016年12月12日(月) 11:21:30
comments:
JX先行指標15日からまたも大幅値上げ。
14日の配送が困難になる可能性があるため、
オーダーは本日お願いします。
No.26819
11
0
2016年12月12日(月) 10:35:41
comments:
水曜日の値上げの件は、上がってしまったでは済みませんし個々の判断です。
業転、系列もありますから。
No.26818
8
1
2016年12月12日(月) 09:44:38
comments:
ユ〇ーオイル 名古屋市内循環の引き売り
12/11現在 1,050円/18リットル (@58.3円)
業転価格?? ピッタリです(笑)
明日からは合わないでしょうね。。。
それにしても、マージンという言葉は死語ですか?
No.26817
2
6
2016年12月12日(月) 09:44:24
comments:
水曜日のjx 全油種 二円上がりっていうのは見当違いでしょうか? なんとなく、無理して満タンにするほど上がらないんじゃないかって気もするので、、、、
No.26816
3
0
2016年12月12日(月) 08:29:02
comments:
■原油 ロシアを含む非OPEC産油国で 減産▲60万BD合意。
OPEC▲120万BDと合わせて 合計▲180万BDの削減合意ニュース
↓
今朝は、原油+3$ → ブレント57.5$ WTI54.2$。
円建て約+2円/L強分上がった計算になります。
前週まで分がまだ上がりきっていない店頭市況ですから、本当に実り少ない12月になりそう。
●ただ 前週がそうでしたが、石油元売株価が上がっていますよね。
在庫評価効果とでも申しますか。
No.26815
20
0
2016年12月11日(日) 20:42:50
comments:
長年この業界にいても謎だらけ
本日の新潟市内の安売りナンバーワンを賭けた“大物”特約店の売価
貝系H社 灯油51 レギュラー110
ゴリラ系N社 灯油53 レギュラー112
海賊系N社 灯油53 レギュラー112
まだ資本注入前の特約店と思いますが、灯油はリムレスどころの話じゃないよね、消費税込みなわけですから。二次基地出しって、むしろ割引き対象でしたっけ?
No.26814
5
3
2016年12月11日(日) 19:12:11
comments:
愛知県常滑のユニー○○○は、会員103.8円(税込)
調査お願いいたします。
No.26813
16
4
2016年12月11日(日) 18:47:54
comments:
本日、愛知県のホームセンターバローの見学に行きました。
給油中のお客様はいません、ホームセンターバローの中で、
買い物をしていると、お客様の会話の中で、ガソリン114円は安すぎる、変なものじゃないと話していました。周りの調査をしました。最安価格で、121円です。
余りにも、周りと価格差があると、変なガソリンと思われるみたいです。
No.26812
1
1
2016年12月11日(日) 14:29:21
comments:
当地、貝系、J陽○ェルは上げて灯油、現金58円、クレジット60円。元売資本は?ですが。
No.26811
9
6
2016年12月11日(日) 08:07:52
comments:
ガソリンも
みんなで上げれば、恐くない
No.26810
13
0
2016年12月11日(日) 07:44:29
comments:
ウルトラマンと貝が酷いです。
まだ店頭灯油1L65円で販売する店がばっかりです。せめて灯油だけでも儲けましょうよ。
No.26809
8
0
2016年12月11日(日) 04:49:27
comments:
OPECと非加盟国が共に、15年ぶりに原油協調減産合意で、更に仕入価格値上げでしょうね!
今週の水曜日は、どの様な価格のFAXが届くのか?
販売価格の値上げが、追いつきません!
No.26808
6
10
2016年12月10日(土) 21:58:12
comments:
仕事帰りにユニホームのまま「海賊と呼ばれた男」見て来ました。
感動しました。役者も豪華でしたが観客は少なかった。
「永遠のゼロ」は本のほうが良かったのであまり期待していませんでしたが
白組のCGが自然でした。日本の石油の歴史をご存知ない方も楽しめる
作品です。イオンシネマは月曜は1100円になるので是非ご覧ください。
No.26807
2
0
2016年12月10日(土) 09:49:15
comments:
8日発表があったと言う事ですが、日経と業界紙に出ていた記事から。
■TOCOM 成約価格を毎日公表 *年内には
TOCOMウインドで観れるようになるのかな?
どちらにしても、情報各社は現物価格指標として、アセスメントの対象に取り上げるはずです。
No.26806
9
13
2016年12月10日(土) 03:49:19
comments:
お隣の国、お国柄大統領は暗殺若しくは自ら命を絶つかどちらかになるのではないかと私は考えます、わが国の政治家は「日本の政治家で良かった」と胸を撫で下ろしていることでしょう。(私決して反韓ではありません)
石油会社SKグループも聴聞?にかけられていましたが、思うところが少しあります、政府若しくは大統領府の依頼(圧力?)によって資金を拠出していたとの事。
わが国で地下タンク撤去・入れ替え・SS閉鎖等の補助金なんかは元売に負担させるべきではないのかと思うのですがいかがでしょうか?
No.26805
3
0
2016年12月09日(金) 17:40:11
comments:
■毎週主に金曜日改定4RIM価格
今晩もう一回上がって →ガソリンはそろそろ上限かな? と思っていたら
本日の原油:ブレント54.3$ × 為替も114.5円まで円安進行
円建て(≒TOCOM)で、また37円/Lを超えます。
●それでも12月だからなのか、まずは「数字有き」なのか、いまだに111~115円が隣の地区では残る。
そんな地区で残っているのは皆さん猛者や販社だから、皆が上げないのだから同じだと思うけれどね。どうしたものやら。
■今週は暖かかった。特に本日は、午前中の雨の後 南風で11月の気温。
師走も10日を迎えるのに、瀬戸内沿岸ではまだ霜も降りない。大雪予測はどこに行ったかな~
No.26804
6
2
2016年12月08日(木) 17:54:34
comments:
■今回の『減産合意』値上がりは、
4週間前のEMG 17日通知 >19~25日分から始まりましたので、
本日分も、他元売は次週通知で追従上げがあると見るのが正解でしょう
確かに灯油以外は、もう+2円上げたいとは理解いたしますが、どこまでどうなのでしょうか
No.26803
6
5
2016年12月08日(木) 13:53:47
comments:
EMG外販価格 12/10~16日
ガソリン +2.0円 灯油、軽油、重油 +3.0円
No.26802
41
6
2016年12月08日(木) 10:06:44
comments:
カンピンタンさんのおっしゃる通りだと思います。
労働者(おかしな労働者さえも)を守る法律、手厚い政策はあっても経営者を守るものは何もありません。お上はこのデフレ環境の中、個々の経営者が知恵を絞って勝手になんとかしろと言ってるようにしか思えません。
アメリカのトランプさんのような経営者目線の政治家大歓迎です。
お上はいくら労働者を守る政策を打ち出しても、企業が潤わなければ実行できないということが理解できないのでしょうか?
No.26801
80
5
2016年12月08日(木) 08:22:14
comments:
しかし、お上も「最低賃金」を設定して、ドンドン値上げしていくくせに、
「値下げ競争は原価を割ってなければO.K.」って、おかしくないですか?
「最低賃金」とセットで「各商品の最低利益率」も法律で決めましょうよ!
「‘賃金を払う源の利益’を無視して、賃金を上げる。」
禅問答ですか???
今、デフレでしょ?法律で無理に給与だけを上げたら、
単純に利益が減りますから、
首切りとサービス残業が増えるだけでしょ?
失業率UPとブラック企業を推進しているのは、お上じゃないですか?
(ちょっと言い過ぎ?)
ブラック企業が増えるのは無理な値下げ競争によるコストダウンが
‘主たる原因’だとは思わないのですか?
ここを規制しないと国内の景気は悪くなる一方ですよ。
(子供も増えませんよ)
「競争」は無ければいけませんが、不当廉売については、
もう少し‘マシな限界点’を設置して下さいよ。
同業の中小企業の20%以上が無理だと思う安値の値段設定は
違法にしましょうよ!
(特に隣の仕切り以下で売るなど)
色んな意見があるので、どうせ実行は出来ないのでしょうけど、
言ってスッキリしました。(笑)
No.26800
1
0
2016年12月07日(水) 23:02:02
comments:
日産ノートの発電機(外部給電機能)について
e-PowerのWEBカタログでは見つからないが(あるかないか分かりません)
トヨタプリウスPHVは「電源供給システム」仕様あり
災害時用と明記してAC100Vで最大1500W給電できると!
(周波数Hzは明記してありません)
また、走行中にも使用できるとのこと
No.26799
1
5
2016年12月07日(水) 22:33:54
comments:
sexy部長さん、いいじゃないですか。この業界の方々、心が、折れそうになってますから(´`:)
No.26798
22
0
2016年12月07日(水) 17:01:11
comments:
>出光と昭和シェル
出光君のお父さん(株主)が結婚を反対しているから、出光君とシェル子さんは赤ちゃん(資本提携)を先に作ってしまって、なし崩し的に認めさせようという魂胆では?えっ!違う?
只、資本提携は孫ほどかわいくない!
少し疲れているようです、連書失礼しました。
夜に備えて寝ます、おやすみなさい。
No.26797
10
2
2016年12月07日(水) 16:52:17
comments:
>新型ノートe-power
そーなるとオイルなんかは高スペック要らないんでしょうか?発電機用オイル?になるのかな・・
いっそのこと発電機を車両から取り外しができるようにして非常時(じゃ無くても)は他へ電気を供給できるようにすればいいのに・・・作るときはアイデア料くださいね自動車メーカーさんW
No.26796
3
0
2016年12月07日(水) 16:39:21
comments:
出光と昭和シェルの報道は創業家絡みで誰がみても順当でしょうね。業界紙よりも明日は○経新聞が思惑などを解説したりして
No.26795
2
2
2016年12月07日(水) 16:14:44
comments:
■灯油でアンケート問題 第159弾設定
灯油のピークはいつ頃と思うか?
5択問題にしました。
窮屈ではないが、在庫減少で「一部輸入も視野に」という元売にとって一番美味しいシチュエーションができているのかも。
↓
「機を見るに”敏”なタンク筋」も積極的に高いことが・・・。
●第158弾の報告 113票ありがとうございます。
中小/サブ潰し :53% 対抗戦略上 :47%
No.26794
3
6
2016年12月07日(水) 15:33:24
comments:
St31さん、灯油ビンゴ!!さすがでした。
No.26793
7
2
2016年12月07日(水) 12:59:17
comments:
SSNETの友人SSへ見学に行ってきました。
自宅駐車場に新型ノートe-powerが有るのにビックリ!買ったよ~って。
当社は、自動車販社も経営しておりますが、ゆきだるまさん 私が言いたかったのは、1番に低価格(車両価格Xグレード200万円切り)で先進的(シリーズハイブリッド国産初)で、燃費が良く早くて安心(国産車)です。
今後シリーズハイブリッド車は、各社投入してくるでしょう。
お客様の来店頻度は下がります。ですから SSのガソリン安売りの響きに違和感があるのです。
掲示板で「もっと勉強してから書きましょう」なんて書き方やめて欲しいです。
ディーラー側では、お客様の自動車使用頻度や購入希望価格帯を、よく相談して販売しています。Xグレード:ガソリン車との価格差(22万円)で、ご予算に応じお好みを聞いて販売しているようです。
言葉足らずですいません。
No.26792
5
12
2016年12月07日(水) 11:10:58
comments:
あら、みなさんクルマのこともっと勉強しましょうね、
発売1ヶ月でノートのE-power(ハイブリッド)の比率は約8割弱だそうです。ということは残り2割が普通のガソリンエンジン。
ちなみにエアコンの無いのは、カタログ燃費スペシャル仕様の1グレードで、ほとんど売れていません。
No.26791
3
4
2016年12月07日(水) 10:26:41
comments:
■JX 先行指標 8~14日分
灯油のみ+4.0円 他油種+2.0円
ガソリン100.8円
灯油53.5円
軽油48円 A:45円 L:45.5円
◎灯油は+3円止まりではなく、⇒+4~5円と読んだのは正解だった。
逆に ガソリン+2円はありがたい。
↓
これで、
明日明後日から元売販社の価格も上がるかな
かすかな、、、ではなくて、大いに期待。
No.26790
5
1
2016年12月07日(水) 09:51:17
comments:
日経ニュースによれば *朝 NHKでも取り上げていた。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20161207/k10010797721000.html?utm_int=news_contents_news-main_003
■出光・昭シェルが相互出資 2割前後、合併へ先行
会社法の事は良く分かりませんが、合併にこだわらなくても、資本提携で共同体制が整えば =二強を軸とした業界の形ができそうです。
詳しくは、また業界紙等の解説を待ちたいと思いますが、
見える形で半歩前進?
でしょうか。
●日産ノート って、全部がeーcarではないのですか。了解です。
No.26789
2
1
2016年12月07日(水) 07:54:35
comments:
ノートのe-powerは11月の販売実績には
まだそれほどカウントされていないのでは?
エアコンも標準装備されていないようですし
実燃費としてはどうなのでしょう・・・?
No.26788
5
1
2016年12月07日(水) 07:16:25
comments:
■出社して、一番に業界紙一面の週間コストの記事を見ると
<大幅上昇2円70銭高> =35.35円/L
となると、本日JX先行指標通知は
A案 : 全油種 +3.0円
B案 : 灯油のみ+4~5円:54.5円 他油種+3.0円
A案で当然にも思えるが、すでに昨日4RIMの灯油は52.8円。
+3円案では52.5円で安いまま・・というか、元売からすれば儲け損ない。
◎系列をなだめる意味があったとしても、+4円以上はあってしかるべきかとも思う展開です。
・6日原油は、TOCOM:37円/Lですから、暴利ともいえないレベル
No.26787
5
1
2016年12月06日(火) 20:03:03
comments:
みんなで安売りしたら『安売り』じゃなくなるんだけどなぁ~。
(by あいだみつお風)
113円とか、117円って適正価格って言えるのだろうか?
確実に言えるのは、常滑の価格の108円は、適正価格では無いです! 大笑
No.26786
3
2
2016年12月06日(火) 18:31:52
comments:
プラグインハイブリッドは理想的だと思いますけど、
やっぱり、日々コンセントに繋ぐの面倒だと思う人も結構いるんじゃないでしょうか?
駐車場借りてるような人達の方が多いい都会なんかじゃ、そもそも夜の間に充電ってスタイルも成り立たない訳ですし。
No.26785
11
3
2016年12月06日(火) 17:12:10
comments:
「ゴンタ」よりも「需要減」の方が強敵ですよ!!
「ゴンタ」+「需要減」=「鬼に金棒」
ん?例えが間違っている?(笑)
No.26784
5
3
2016年12月06日(火) 15:41:07
comments:
■(シリーズハイブリットの)
日産、「ノート」で新車販売首位…29年ぶり
↓
1,200ccエンジンは発電用のみで、駆動はすべて電気自動車。38km/L
ほお~日産がねと、「それはそれは」というおめでたいニュースですが、
気になる販売台数は、
11月:15,875台
→一年で10万台超えか
3ヶ月~半年すれば、評価が出るでしょうけれど、SSにとってはゴンタ以上のライバル出現。
トヨタのプラグインのプリウスは、月数百台で苦戦中とか。
◎私個人的には、PVが一番良い実用的低燃費車に思えるのですが、評価は違うようです。
No.26783
6
0
2016年12月06日(火) 14:26:31
comments:
3円もですか、たまりませんね。
No.26782
9
4
2016年12月06日(火) 10:09:31
comments:
シェル 7~13日
オール +3.0円
No.26781
22
0
2016年12月06日(火) 04:12:05
comments:
円安、原油高、月曜日ではなく金曜日に値上げしましょう。
早く値上げしないと、良い年を迎えれません。
常滑の価格、どこの商社が卸しているのでしょうか?
あの価格で仕入れができたら、値上げしなくてもいい。
No.26780
12
2
2016年12月05日(月) 22:47:56
comments:
103円で売っても、商いがまかり通る。
すばらしい!
尊敬と憧れでしかありません。伝授いただきたい。神ってます!(広島風)
凡人の足し算引き算だけのバカ頭とは違う。
教えて欲しい ・・心から。
No.26779
15
0
2016年12月05日(月) 22:42:13
comments:
一番早いのは、コストコに1円/L払ってローリー手配してもらえば早いのに。
石油製品卸のコストコ(笑)
No.26778
11
0
2016年12月05日(月) 22:16:50
comments:
ウチは最近TBASPはネット通販で仕入れです。
人手不足のなか買いに行く手間もはぶけるし、安いし次の日には届くし…
燃料、作業は通販では販売不可能なので、まだ地域によっては恵まれている商売なのかも…
No.26777
6
1
2016年12月05日(月) 21:09:15
comments:
自販機 飲み物も仕入れます
No.26776
10
1
2016年12月05日(月) 17:27:15
comments:
追伸、ガソリン用携行缶やポリ缶も仕入れにいきます。
No.26775
6
3
2016年12月05日(月) 17:23:30
comments:
そういえば、カーショプやホームセンターでスタッドレスタイヤをセットで仕入れに行くときが多々あります。
No.26774
11
5
2016年12月05日(月) 16:22:03
comments:
以前セルフに1Kローリーで入れにいったことがあります。価格は現時点の感覚でいうと税込み54円くらい。3マン円のプリカで更に3円引きだったので9マンで満タンになりました。
セルフですがスタッフ給油も言えばやってくれるところです。で自分は店内で待ってました。
その時点の仕入れより安ければ「恥も外聞もない」まさに「逃げるは恥だが役に立つ」ではないでしょうか?
No.26773
9
1
2016年12月05日(月) 14:14:26
comments:
↓確か消防法違反だったかと。
No.26772
4
6
2016年12月05日(月) 13:29:26
comments:
ローリーでスタンドに行って、いっぱい入れてくれば良いのではないですか?
↓
No.26771
20
0
2016年12月05日(月) 12:40:56
comments:
↓その価格なら仕入れたい(爆)
No.26770
13
1
2016年12月05日(月) 12:08:40
comments:
@愛知県 常滑市 :コストコ 常滑店
レギュラー 106円 軽油 80円 灯油 51円
@ユニーオイル(会員価格)
レギュラー 103円 軽油 78円
全部税込価格です。もう商売ではありません。
No.26769
3
7
2016年12月05日(月) 10:30:55
comments:
雪が降らないな~初雪も降らないね~
タイヤ売れないな~
No.26768
7
1
2016年12月04日(日) 22:31:15
comments:
私ももも次郎さんに一票 >販社はリファイナリーの蛇口でしか無いのです
販社を蛇口にした商売は、石油だけではありません。
メーカー系のタイヤショップもそうみたいです。だから それを論じてもガス抜きでしかありません。
●ガス抜きの必要性も十分理解しているので、元売りもこのサイトの功罪をチャラパーに思ってくれているみたいです。
SS側も賢くなって、炎上することもなくなりました。〓キバを抜かれたトラ
■関東のHCの雄 ジョイフル本田も今晩すでに価格改定
概ね ガソリン・軽油+2円 灯油+3円
私らも遅れては、せっかくの12月儲けそこないますヨ。
儲けるのはよいけれど →数量減では痛いか・・・どこまで辛抱するかです
No.26767
13
2
2016年12月04日(日) 21:47:20
comments:
桃太郎侍様
販社はリファイナリーの蛇口でしか無いのです❗
仕入れはRIMレス5円位?
現場のマネージャーの評価は燃料ボリューム&油外収益なので、最安値で集客してお客様を騙して油外予算を達成するのです!
仕入れ気にせず安売りできるって羨ましいな🎵
僕らは収益を残してなんぼ(評価)やけど
何とか黒字なだけで会社に搾取されてばっかりで長い事、賞与も貰って無いねん。
No.26766
5
1
2016年12月04日(日) 15:36:19
comments:
11月末日 隣県の広島 東広島へ行きましたがビックリでした!
店頭看板 レギュラー 108 110が 軒並びですよ。
岡山も一部地域で安売りはありますが、、、、、、、。
エネ○○も110看板 同じ看板でなんでこんな値段でできるの??
いくらで仕入れてるの??
No.26765
6
4
2016年12月04日(日) 12:59:19
comments:
事故多くて残念です、自動運転、エコカーも結構ですが、
事故防止の車の装置を研究お願いします。
No.26764
3
2
2016年12月04日(日) 07:00:18
comments:
エネサブさん
サブつぶしのつもりは無いが、カード客や法人カードの出張族が安い販社SSに集まる結果は目に見えるようですね。
元売り数が減ってくると、寡占元売りにおいては、
敵は身内に在り
系列内転籍になる形ですが、EMGマークを揚げる検討をされたらどうでしょうか
大手を善しとしない2割の異端客を集めることができるかも?
でもそれも、既存EMGがあるのですから難しいネ。
常連客から、「同じマークでどうしてこうも価格が違うのか?」と言われるのが歯がゆいね。
■第158弾のアンケートで皆さんの考えも聞いてみましょう
設問の複数化を考えましたが、どう言い訳しても結果 NOに行き着くので、
YES ⇔ NOの二択になりました。良い聞き方ありますか?
●157弾 >灯油は12月月初はどうなる? 169票結果
いつも通り11% 少し18% やや43% かなり28%
No.26763
7
8
2016年12月02日(金) 08:41:02
comments:
12月2日より宇都宮の販社エネ〇〇、ガソリン ー2円。サブ潰しですか?
No.26762
4
2
2016年12月01日(木) 23:58:19
comments:
燃料油脂にJXの調整 出てましたね
No.26761
14
1
2016年12月01日(木) 19:51:52
comments:
映画 『大逆転』のエディーマーフィーばりのマーケティング分析をすると、
そろそろ石油の価格が上がりまっせ~、とあちこちで声が聞こえてる
→ 近所のGSでも価格が上がり始めた~
→ うちも一旦は上げたが、皆様の為にもう一週間は10円引き~
→ だから、寄って入れていってね~
→ 儲かりませんが、宣伝費と割り切っています。
→ 数量は上がってウハウハですわ~
と言う事かな~とも思うが、勝手な事をするなあ~元売り子会社!
No.26760
15
1
2016年12月01日(木) 19:36:01
comments:
先週、天の声があり、参考価格126ぐらいで頑張ろう!
となったが、『一日天下』でした。
今日から117だって~、本当ですか?
連日、TVやニュースで、
原油価格最高値~とか、円安進行~とか、言っているのに~。
10円近く下落って何なのよ? 昇らせて『はしご』を外す訳は何?
こういう時は、皆で儲ければ良いと思うんだけどなあ~、残念だわ~。
No.26759
3
2
2016年12月01日(木) 16:14:32
comments:
■原油急騰で、先物TOCOMも+4円近く上昇
12月初旬は、値上げ対策に追われるのか? 稼ぎ時なのにね
●週明ければ、少しは落ち着くなり、方向感見えてくるでしょう
No.26758
5
1
2016年12月01日(木) 13:59:19
comments:
有馬温泉さん 報告ありがとう
この状況では、わからない幅で上っても仕方ないよね~
No.26757
7
0
2016年12月01日(木) 13:55:38
comments:
EMG外販価格 3日~9日まで
全油種 +2.5円
No.26756
23
1
2016年12月01日(木) 05:53:37
comments:
当初の予想に反して減産合意。ロシアまでシャシャリ出て
今さらOPECに影響力はないはずです&本当に減産できるか?
No.26755
8
3
2016年12月01日(木) 02:28:58
comments:
■原油 減産合意に前向き発言のようで
ブレント51.4$ WTIも49.0$まで急騰 ×為替も114.3円円安
12月波乱の幕開けかね。下がることを期待していたのですがね、甘かった。
No.26754
14
2
2016年11月30日(水) 19:02:28
comments:
私の地区は、大手企業の伊○祐に守られているので、価格は安定していますが、いずれゴリラに食べられます。
No.26753
20
0
2016年11月30日(水) 18:49:55
comments:
伊勢海老さんの言う通りです。
自動車メーカーは2030年には、ガソリン自動車を作らなくなり、
この業界、無印、業転や商社、代理店、特約店は最初に無くなり、販社だけ生き残り、消滅します。
誰も助けてくれません、私も利幅だと思います。(現在だと15.8円は、欲しいです)
この業界を守る政治家はいますか? どの業界より一番税金を集めています。
No.26751
22
1
2016年11月30日(水) 18:29:56
comments:
このサイトは、本当に勉強になります。
初めての投稿です。
弊社は無印になって、25年になります。
ピーク時は、セルフで300キロ販売していました。
現在は、120キロになります。それでも利幅が、現在は13.9円あります。
特約店や代理店の皆さん、メーカーのクレジット戦略をしていては、辞めるに辞めれなります。特約店や代理店の努力は無駄になります。
いつから、メーカーが強い時代になったのだろう。
調整金などあてになりません。
利幅を確実にとりましょう、生き残る道みたいです。
No.26750
28
0
2016年11月30日(水) 15:04:33
comments:
11月、灯油を除く全油種調整(支店単位)が入り、実質全油種上げですが、JXの正式発表は角紅さんのとおりですよ。
RG 45.0 WK 49.5 GO 46.0 AFO 43.0 LSA 43.5
角紅さんの書き込みはいつも情報が早くて助かっていましたが非常に残念です。
No.26749
3
1
2016年11月30日(水) 14:59:25
comments:
ようは、指標下げて、リム格差なくして?、今月は、調整金出すということではないかと…
No.26748
3
1
2016年11月30日(水) 14:47:45
comments:
JXの正式な価格 発表は?
No.26747
56
2
2016年11月30日(水) 12:31:46
comments:
いやいや、角紅さん!これまで通り掲載お願いしますよ!
No.26746
6
16
2016年11月30日(水) 12:22:54
comments:
元売改定、今後は掲載やめておきます。
No.26745
5
75
2016年11月30日(水) 11:57:13
comments:
間違った情報で、迷惑です。混乱を招きます。
ぜんせきwebも間違っています。
調整は表に出せないので、こうなるのです。
早速、元売り子会社115に値下げしました。
系列仕入は111です。
子会社に仕入れ意識はありません。
No.26744
22
3
2016年11月30日(水) 10:23:37
comments:
JX改定 12/1~
RG・重油▲1.5円 灯油+2.0円 軽油+0.5円
今日の注目は元売改定よりもOREC総会の結果でしょうか。
No.26743
8
5
2016年11月30日(水) 08:34:35
comments:
いよいよ、、、 と言っても「月末だね」という話ではなくて、
●OPEC会合で、減産合意ができたか 否かの日ですね。
何時頃伝わるかにもよりますが、本日のJX通知も系列安 ≦ スポット高
ですから、これの解消で →灯油のみ+2円通知
他油種は『据え置き』ではないでしょうか。
OPECニュースで振れた分は、次週の方が受け入れられやすいこともあると思います。
まあ10時過ぎを待ちましょう
No.26742
0
3
2016年11月29日(火) 22:07:01
comments:
■アンケート投票
一か月ぶりに「灯油」をテーマに、第157弾を企画しました。
12月10~15日頃までの前半戦のタイト感の問答です。
11月が、例年にない低在庫でのシーズンインでしたから、12月がどうなのでしょうか
◎11月が低在庫気味にしていたら、半月早い寒波と重なって思わぬタイト感になったようですが、12月も尾を引きますかね
投票だけでなく、コメントも読むのを楽しみにしていますので、どんな予測でも一行お願いします
No.26741
10
4
2016年11月29日(火) 10:12:27
comments:
シェル改定 11/30~12/6日
灯油のみ +3.0円 その他 +2.0円
No.26740
4
4
2016年11月29日(火) 04:41:41
comments:
10~15年ほど前はイソベ石油さんの4t中古ローリーを、何台か紹介購入してして →売却しましたので、車検証上ではよく見た社名。
ネットで事件をみると脱税軽油の販売ではなくて、
免税証の不正申請・発行
みたいで →42万キロ分×約1300万円くらいの脱税。
*表面化した金額だけで、、、、デスカネ。分かりませんが。
保有ローリーは2~10tローリー30台とあるから、建設現場は困るかなと一瞬思いましたが、「3名逮捕」ですから、会社は営業しているのでしょうね。
No.26739
3
31
2016年11月28日(月) 23:17:21
comments:
日産ノートはシリーズハイブリッドです、中途半端なハイブリッドでっせ
みんなもっと研究してから発言せよ!!
No.26738
15
2
2016年11月28日(月) 20:54:25
comments:
イソベが揚げられて、関東のパト給業者はガクブルだね!
薄利の油の世界では32円浮かすって凄まじい魅力だよね。
南無南無、、、、。
No.26737
13
2
2016年11月28日(月) 13:13:53
comments:
今冬の灯油在庫のタイト感。
30日のOPEC減産合意。
今までの逆回転の始まり。試練の12月の予感がします。
No.26736
4
3
2016年11月28日(月) 00:53:57
comments:
国内の事を考える事が愛国でじゃないでしょうか?
No.26735
15
4
2016年11月28日(月) 00:37:54
comments:
自動車が変わるのに石油業界の変化の無さすぎ
を異業種から感じますね
No.26734
9
12
2016年11月27日(日) 13:01:54
comments:
安売りって響き自体・・・ちょっと古くないですか? 違和感が有ります。
新型日産ノート見てなんとも思わないんでしょうか。自動車業界は、日進月歩。
石油業界は???各社企業戦略は、自由ですけど企業の発展て有るんですかね。
福井県の当事者は、堪ったものではないですね。
No.26733
20
4
2016年11月27日(日) 08:41:03
comments:
●今朝のTV番組からの知恵
マネージメント= m
ange
mentは、 ←怒り=
anger
の派生語
逆から言うと、「怒り」を抑える=マネージ・コントロールするのが、マネージャーの言葉の由縁=仕事。
◎抑えるコツは、ぐっと『6秒待つ』。
→『怒ったことをメモする』=自分の怒りの傾向がわかる。何に対して怒りやすいか性格か
↓
★「怒り」は周囲に伝染(病)するので抑える工夫をして
→笑顔の連鎖に変えてしまう 〓 離職者が少ない職場
■韓国は、朴大統領退陣は避けられないかね
韓国社会が一流になれない原因
行き過ぎた「儒教」 「賄賂」 「恨・怨念」
これは韓国人 百人が百人「その通り、あなたよく知ってるね」と苦笑いして、急に本音話になってくれる格言です。
半島国家として、二千年 常に中国王朝の影響/支配を受けてきたので、国民に骨身にまでしみた、処世術・性格なのでしょうけれど、(事大主義)
【恨】は抑圧そのままの感情であり、直前(役職)/相手を否定することで
→ 自分の正当性を浮き上がらせる手法。
●「死んだらみんな良い人・仏様」というのは、逆に世界中で日本だけなのかも。欧州でも中国、韓国でも、悪人は<墓を暴かれて>(盗掘とは別で)
→掘り出して骨を叩く
●成功者(官僚両班、企業家)に、群がりくっついて恩恵にあずかるのが、親族、友人の当然の権利意識。
任期中を親族と縁を切ってまで臨んだ朴大統領でも、孤独に入り込んだ友人には緩かったか。
35年間の植民地歴史を肯定するものではありせんが、「恨」を直すということでは、もう50年続いていたら、
常に大統領経験者を逮捕・裁判にかけるというようなこともないかな
と思う次第です。
三代百年続くと、性格も国民性も豊かさも変わっていたと思う。
◎台湾は逆にただの島国なので、中国の支配を受けていなかったし、蒋介石の中国の虐待(〓白色恐怖)を経験しているので、改めて日本の良さを知っている。
No.26732
3
2
2016年11月26日(土) 22:54:06
comments:
>排除命令出るまで頑張って
前にも命令が出て対策済みなので手の施しようが無いです
福井県で一番税金を払っている会社に太刀打ちするのは容易でないですが、
努力は必要です
No.26731
10
7
2016年11月26日(土) 21:41:11
comments:
安売りを出来るのも原因は元売りに有ります。
膿を出し、元売りの経営陣を変えて、第三者に監視させないと無理です。
一番いいのは、家庭で充電できる自動車に全てなれば問題なし。
No.26730
11
1
2016年11月26日(土) 20:31:44
comments:
競争はあり(資本主義ですから)。でも殺し合いは止めましょう!
日本人なら一つのおにぎりを分け合える知恵と優しさがあるでしょうに。。
No.26729
37
3
2016年11月26日(土) 08:39:12
comments:
いい加減、安売りはやめましょう。
周りが迷惑です。
No.26728
16
4
2016年11月25日(金) 20:32:47
comments:
カニ三昧さんに1票。
ミ○ニさんは、仕切り割れ販売。
HC併設スタンド1店舗の為に。
大企業のやることかね。
排除命令出るまで頑張って!
No.26727
43
2
2016年11月25日(金) 17:15:49
comments:
ミ〇ニ商法とは、どの業種においても、安売りして周りの同業者を潰し寡占化してからしっかりボッタくるこの繰り返しの歴史です。
SS業においても率先して下げると公取に引っかかるのでどこかのPBが安売りを始めるとそれを口実に価格を下げる。商圏が全く違うところでもね。そうやって周りのSSを潰す。
海賊の本読みましたが、まあ似ていること多い、およそ協調と言うものを知らない感じ、そこまでやらないとでかい企業には成れないんですね。
泣いていてもしょうがないのでウチはガソリン価格下げずに毎日毎日タイヤ交換!
No.26726
3
5
2016年11月25日(金) 08:24:33
comments:
gogo-gsによると105~108が林立です。
No.26725
2
1
2016年11月25日(金) 07:40:48
comments:
カニ三昧さん
お気の毒ですが、価格レベルはどれくらいですか?
No.26724
6
7
2016年11月25日(金) 07:27:17
comments:
福井ではたった1軒のスーパー併設SS開業に対し
大手出光系が全県で反応して無茶苦茶です。
No.26723
7
1
2016年11月24日(木) 23:37:45
comments:
関東は昭和シェル系のお店が、軒並みフリー112円に値下げしました。
販社が113円から値上げできない理由です。
昭シェルの首脳は
出光の販売店を潰すつもりで頑張ってるのしょうね
No.26722
10
4
2016年11月24日(木) 16:52:22
comments:
■為替 113.2円
どこまで円安になるのでしょうか?
トランプ人気で、為替が10円も円安なんて、誰のシナリオにも無かったです
原油 TOCOMは33円/Lになりました。
●販社さん ここは一旦113~114円の安売り止めてはどうでしょうか
週末特価、清算時価格といっても、厳しいものは厳しい。月明ければ、すぐにボーナス支給です。
●灯油も、いくら「セルフだから施設代がでればいいや」 と言っても、
1,100円は超えた方が良いのではないでしょうか
そんな安値灯油は、消えているでしょう。26日から見積は、ゾッとするはず
●半月も早い 50年ぶりという本日の東京の雪
これをチャンスにしない手は無いですね。せめて適正利潤はGetしたい。
No.26721
15
3
2016年11月24日(木) 13:12:05
comments:
EMG外販 26~12/02日
ガソリン+2円 灯油+3円 軽油+1.5円 重油+1円
これではEMGじゃなくてOMGだよ
<管理人>
軽油・重油は、さらに+0.5円高の特約店もあるようです。
No.26720
10
14
2016年11月22日(火) 21:33:45
comments:
■出光漂流 海賊という名の亡霊 (後編)
by 日経ネット販
要旨は、創業者の長男として、父の理念に沿おうとする苦悩が、ここまで混乱させて、弁護士・家族含めて漂流してしまった という筋書き。
でもそうでしょうね、何か特別があるわけではなく、「これでは 親父に合わせる顔がない」というだけみたい。
冷ややかな言い方をすると(世間ではそうです)昭介さんの寿命と解決がイクオールですね。辛抱強く待つしかないか、、、、 デスネ。
●なあ~に 笑うことも心配することもありませんヨ。
JXTGだって どちらが主導権を握るか、本当にそうなるのか?
やはり 各社の”頼るべき”真の実力者の寿命を測っているのではないですかね、当事者はともかく、巷ではみんなそうみています。
■「勘」でしかありませんが、
寿命はともかく、現実的なところでは、ほどほどな時に銀行団が創業家に「このままでは融資も、、、」と実力行使で迫るしかないのかな と。
No.26719
2
2
2016年11月22日(火) 14:41:18
comments:
今朝の地震、5弱で驚きました。
SSの損害は有りませんでしたが、輸送所が小名浜をはじめ郡山も出荷停止で一時パニック状態となりました。
小名浜では火災が発生し、すぐ沈下したそうですが、出荷停止が長引きほとんどのローリーは、出荷地を変えて小名浜から郡山へ移動したようです。
No.26718
13
1
2016年11月22日(火) 13:32:45
comments:
■J X 改定 11/24~30日
灯油のみ +2.0円 その他 +1.0円
ガソリン 灯 油 軽 油 A重油 LSA
46.5:100.3円 47.5円 45.5円 45.0円 45.0円
月間平均
46.6:100.4円 46.3円 45.0円 44.0円 44.5円
■出 光 改定 11/24~30日
灯油のみ +2.0円 その他 +1.5円
No.26717
4
1
2016年11月22日(火) 12:58:01
comments:
■福島沖震源の地震
製油所、油槽所の被害は出ていない模様で、製油所も稼働中。
しかし 津波の警報・注意やらで、海上出荷は止まっているようです。
*東北太平洋岸の油槽所は、陸上もとりあえずストップの情報も。
●設備、電気被害はないので、午後の満潮時刻を過ぎた頃には解除されるのではないか と予想しています。
書いている最中に、「津波警報はすべて解除」の報
もうじき陸上も出荷始まるのではないでしょうか
No.26716
5
1
2016年11月22日(火) 10:06:38
comments:
シェル改定 11/23日~
灯油のみ +2.0円 その他 +1.5円
No.26715
7
5
2016年11月22日(火) 07:24:06
comments:
■福島~東北地方の方
地震そのものよりも ≦ 警報3mの津波の方が心配。
TVでは小名浜港で60cm、相馬港90cmといっているから、これくらいなら被害も大きくはなさそうと少し安心。
それでも気をつけてください。お見舞い申し上げます。
●本日は、祝日前で昭シェ~JXまで3元売の通知が重なる。
OPEC 減産合意の確定期待
から、原油が上げてきています。
ブレント49$ WTI48$ ×為替も110.6~1.0円
円換算 31.5円 ⇒32.5円/Lと、前日比+1円上げ
◎業界紙通告 週間コストは、+1.5円超え
JX通知予測は、灯油+2~2.5円と大幅 =指標47.5~8.0円
ガソリン・軽油・重油は、+1円(コスト分1.5円も有りか)
・EMGは、前週上げているので、今週はオール+1円か?
No.26714
9
23
2016年11月21日(月) 20:35:21
comments:
無駄ではないですよ。
夜寝ている方には必要ないですが働いている方には必要です。
コンビニとかだって同じです。必要な方には必要です。
No.26713
20
8
2016年11月21日(月) 19:39:20
comments:
24時間営業は無駄じゃないですか?
ほとんどが赤字だと思います。
コストコもJAもPBも24時間営業ではありません。
私の地区では、エネ○ス特約店は、深夜料金(夜10時から朝の6時全油種)リッター+3円で営業しています。
飲食業も24時間営業をやめる時代いです。
No.26712
3
8
2016年11月21日(月) 18:15:50
comments:
いつも拝見させていただいております。
そして、感銘を受けております。
最近、新出光の社長が日経ビジネスのインタビューに答えておられました。
なるほど、と感じた次第です。
No.26711
5
1
2016年11月21日(月) 10:50:10
comments:
日経電子版では
*新聞では、明日明後日:前編・後編で掲載されるでしょう
■出光漂流 海賊という名の亡霊
タイトルは衝撃的ですが、内容はそこまでにあらず。
・次男を取締役に入れ込まれなかったことへの不満・意思疎通×
・創業家は、「サウジに呑み込まれてしまう」と繰り返し述べている
・最近は、新出光:豊元会長に相談? 愚痴? 橋渡し依頼?で博多通い
などくらいが、話のポイントでしょうか
ネットでは明日また後編があるそうですから、報告しましょう。
この出光=昭シェの件は、ずっと日経が特ダネにしていますのでお楽しみに。
No.26710
11
5
2016年11月21日(月) 07:37:19
comments:
■週明けて 一番に夜が明けるシドニー市場
為替 110.9円は、銭が少し動いている程度ですから、本日は原油も株式も大きく動きそうに有りません。
◎今週の元売通知は、
前週EMG+1円、灯油のみ+2円した通知の後追い、繰り返しでしょうか
★灯油はどこまで上昇するか?
一番の関心はこれでしょうかね。18日4RIM
+1.2円:46.0円
ですから
●石油ネタ以外を書いて、困惑させてスミマセン。
同じ事件、事故ニュースを聞いても、立場(加害者/被害者)によって受け止め方が違うことを痛感します。
・被害者目線 >事故を起こすこと自体が可笑しいだろう。ちゃんとしろ!
・加害者立場 >被害者の迷惑・損害をどう早く/最小限で止められるか。
一般社会の事例から、常に責任者・マネージャーはどうするべきかを考える機会・(自身の)訓練と思って見ています。
*今回の場合 市役所発注工事として、市長自らが事故対策本部長的に即断決裁されたことが、一番の要因ではないでしょうか。
⇔ 駅前だから大混雑もするが、迂回路はいくらでも有るといえば、有る。
@後日 何年か後には、市長とこの大成建設所長には、「不審・不信」よりも、同志・信頼関係が生まれていると思いますが。
また 被害者側になった時は、「お互い様ですから」といえるゆとりを持ちたいもの と。(程度問題、実費は別として、心の持ちよう)
@(SSでも取り扱っている)任意保険加入のお客様の事故
私は、物損ならほとんど半日~一日:2~3往復の電話で、調停/片付けてしまう。タイミングを見計らって、やんわりと【お互い様】精神を言えば、「そうだね」とそこそこ丸く収まる。
◎事故を起こさない日頃の習慣・訓練・規則(規約)
→それでも起きてしまった後の処理。
ここで論じるより
毎年恒例の年末番組 「今年の十大ニュース」で、二ヵ月後の博多市民の反応はどうなのか? そういう目で見てみましょう。
No.26709
11
24
2016年11月20日(日) 22:41:21
comments:
トランプと真っ先に会談する事がそんなに素晴らしい事だとは思えないんですが~?
人は色々ですね、、、、、
No.26708
13
10
2016年11月20日(日) 17:47:55
comments:
でも三枝さんが言うとおり?結果としてミスはミスです。
こんなんで称賛には値しないはず。
No.26707
18
13
2016年11月20日(日) 17:01:46
comments:
目先の小さな事に捉われて議論される方が多くなったね。
管理人さんも大変だ。
一般論を述べても、自分の事でもないのに議論を吹っ掛けられて。
あ~あぁ~管理人さんに同情するよ。
No.26706
6
8
2016年11月20日(日) 11:40:09
comments:
実際に大きく削れる(リスク有りコスト安い)か小さく削れるで(リスク無しコストは高い)で選んだのは大きく削れる方です。大手だからこそ、しっかりした対応が必要なのに。
No.26705
9
9
2016年11月20日(日) 11:30:39
comments:
物理的損害や営業実害は補償してくれるのですから、まったく問題ないでしょう。
福岡のビルも傾いた(まだ)報告がないのは、基礎工事がしっかりしていた証でいいのではないですか
話の趣旨は、
火事場泥棒的に「言ったもの勝ち」の補償にならないのは立派ですね ということです。物理的実害が出ているものまで、補償を辞退しましょう と誘導/賛美しているのではありません。
●後日 工事過程の検証報告があるでしょうけれど、
大成建設が手抜き工事? ・・有り得ないと思います。
過去の経験を踏まえてもの予測以上の流水事故だったと思いますがね。
手抜きすると、ごまかした儲け以上に人命が伴うことですからね
第一 現在ゼネコンは過去最高益に近いほど儲かっていて、手抜きする意味がないでしょう。
No.26704
4
9
2016年11月20日(日) 11:05:59
comments:
ちなみに地下タンクむき出しにされても同じこと言えますか?
コンビニは基礎むき出しでした。
No.26703
11
8
2016年11月20日(日) 10:57:37
comments:
東京とかは関係ありませんよ。
都内は地下水、地下鉄、地下施設が多いですがこんなことおきません。
過失があった工程だけに許されない。
安全な掘り方してたら起きていませんよ。
コストしか考えない業者の不手際です。
但し通行止に関しては手際が素晴らしいと思います。
No.26702
6
11
2016年11月20日(日) 08:08:46
comments:
さすがは三枝さん 東京人ですね。検証がお好きだ。
もちろん 程度問題と書いている通り、SS業の場合補償は受け取るべきでしょう。
しかしSS商売で、地盤検証して時間かけて何になるでしょうか?
一週間なら、現在の残量や一回他で間に合わせ給油で済むでしょうから、
・客離れは防げる。逆に お客さんとの会話や一体感がはずむチャンス
・お客さんの移転・廃業も出て →将来の売り上げ減も心配もない
・社員のモチベーションも保てる。
●半年~一年もかかると、いくら補償金いただいても、それでは補えないものを失いそう。よく言う「町が変わった?!」 という感じ。
検証しなくても、(ゼネンコン、市役所発表で)原因は出ているじゃありませんか。 針の一穴から軟弱地盤で水と土砂の流失=過去もそうだった。
No.26701
9
4
2016年11月20日(日) 07:31:45
comments:
そもそも陥没させることがどうかと思う
世の中復旧の早さを称賛する流れだけど。
No.26700
12
4
2016年11月20日(日) 06:45:20
comments:
皆さん他人事だからですよ。
スタンドの前で道路が陥没したら、そんなこといえません。
地盤調査から全て遣らせると思います。人災ですから
No.26699
26
8
2016年11月19日(土) 14:09:37
comments:
嬉しいニュース、話題が続きます。ここでも 取り上げさせていただいたので続報。
■博多陥没 「賠償金は必要なところに」受け取り辞退の経営者も
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161119-00000040-san-l40
>陥没事故で支払われる賠償金について、辞退を申し出た経営者がいる。東日本大震災や熊本地震の被災地で支援活動に従事した経験から、「私たちの被害は小さかった。もっと他の必要なことに使ってほしい」と語った。
●第一に怪我人が出なくてよかった事故。
加えて 7日間での突貫復旧工事は、世界中から賞賛の声。
(勿論 被害の程度問題ですが)日本には、賠償・訴訟はあまり似合いません。
博多の人々に拍手♪
No.26698
16
5
2016年11月19日(土) 12:32:55
comments:
■トランプとの会談は、安倍首相と駐米大使のクリーンヒット
by 日経ネットから
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO09735770Z11C16A1EA1000/?dg=1
--------------------------
前 略
9月の安倍の訪米時。外務省はクリントンとの会談だけを設定。
安倍は「トランプ側にも仁義を切った方が良いんじゃないか」と漏らす。そこで外務省はトランプの経済顧問、ウィルバー・ロス(78)との面会も決めたが、クリントンの反応を気にして会談は秘密にした。
「クリントンが勝つと決めつけない方が良い。保険を掛けよう」。
こう主張していたのは駐米大使の佐々江賢一郎(65)だ。投開票日の数日前には、トランプに近い関係者に外務省側から「勝利した時には安倍首相から電話したい」と打診。政府高官によると、
トランプ側は「祝いたいと電話してきた国は初めてだ」と喜んだという。
中 略
当選後 外務省は、どうにか10日朝の安倍・トランプの電話にこぎつけた。
首相周辺は
「投開票数日前の打診が効いた」
とも話す。
-----------------------------------
安倍さん やりますね。あとは来月のプーチン会談の成功を祈るばかりです。
No.26697
4
2
2016年11月19日(土) 05:51:44
comments:
■昨日の金曜日改定後4RIMはよく上がりました。 *左上アップすみ
ガソリンも95.1円ですが、灯油は+1.2円:46円と大幅上げ。
やはり在庫を絞っていますから、品薄高になってきました。
マージン感覚に差がありますが、一般的には税込み60円=1,080円以上が店頭のラインかね。 *地域の運賃差ありますが。
●いまBS1で テニス:ワールドシップグループ予選
錦織選手の中継やっていますが、強い/上手いね。ストローク戦は圧倒だ。
すでに準決勝進出が決まっていますが、手抜きなし。
まだ第一セットですが、書いている間に危なげなく6-3 Get。
先日のゴルフ、松山選手がワ-ルドシリーズで優勝しましたが、現在の24~26歳は頼もしいね。年齢的にも勢いあるし。
世界のトップ4ですからすごいわ。
No.26696
2
5
2016年11月18日(金) 17:22:51
comments:
うちはケロシン46.7
22日まで
No.26695
6
3
2016年11月18日(金) 16:31:04
comments:
灯油上がってきました。届け49.2円。店頭価格1180円にしました。三島市内は安いが、独自路線で行きます。
No.26694
5
5
2016年11月18日(金) 05:49:39
comments:
■毎朝 為替を見るのが楽しみになってきた相場表
とうとう 109.97円にまで円安が進行。
↓
日経平均 夜間取引ではすでに18,050円と大台回復。
NYダウも、18,980$と、あと10$にまで迫っています。
どう考えても、投資家が煽っているとしか思えませんが、円安は日本に良いこと。見守っていきたいです。
原油も昨夜 一瞬47$台に上げていましたが、今朝は再び46.2$程。
新レンジ(ブレント46$ WTI45$ ドバイ43$ ×為替109円) 〓30円/Lが定着かな
No.26693
3
5
2016年11月17日(木) 19:14:42
comments:
マメさん、東海の何処ですか?
私の地区でも、宇宙さんが一番安いです。
価格を決めている方は安売りしか考えていないようです。
レベルが低い。もう少し業界の事を考えてほしい。
No.26692
4
9
2016年11月17日(木) 17:37:06
comments:
東海地区、コ○モ販社、地域一番安。
他の地区でも、コ○モ販社は安売りしてますか?
No.26691
4
1
2016年11月17日(木) 14:41:22
comments:
言葉足りずにすいませんヤマトより早いのは日本郵便です。
No.26690
3
0
2016年11月17日(木) 14:39:48
comments:
↓のヤマト問題はアマゾンではなく、業界初の時間指定を設けたのが要因みたいですよ。
No.26689
10
2
2016年11月17日(木) 14:39:40
comments:
ヤマト運輸さんのこの件がある伏線でしょうか? 昨日か一昨日 ネットで
>「宅配便の不在は何度でも伺います」は、過剰サービスではないか
良い提言だと思います。
過労や法令順守以前に、運転手さん大変だわ。
都会のマンションに、駐車禁止を心配しながら、重い荷物持って届けても、不在 って、ガッカリするよ。
夜遅くでも廻っていて気の毒。それでも 「遅いわね、時間通りじゃないじゃない」と叱られても、平こらしなければならない。
〓運転手さんを募集しても来なくなるヨ。
◎また これに慣れた主婦や共稼ぎ族は、ビール、酒など重い物は宅急便を利用する習慣になっている。どこかで(悪い)連鎖は断ち切らなければ。
そういう風に仕向けたのは、元は運送業界。
今度は運送業界自らが、「終わります」宣言するしかない。
SS業だって、お客さんは安くて、楽で、気持ち良い方を選ぶのは当然。
SS側、石油業界側が、変わるしかない。
No.26688
40
1
2016年11月17日(木) 14:20:23
comments:
「話題」と言うほどでもないですが、
横浜で労働基準監督署がヤマト運輸に是正勧告したそうです。
(詳しくはニュースを見て下さい)
もちろん、ヤマトが悪いのですが、気になるコメントが一つ。
「アマゾンを扱うようになってから人手不足」
これが事実なら、ヤマトの横浜支店ではなく、
まず、ヤマト本社とアマゾンに是正勧告しないといけませんよね?
‘過度に安く’運賃を値切るな!
‘過度に安く’請け負うな!
ヤマトの本社が、もっと現場を分かってくれないと、
弱い立場への‘しわ寄せ’(イジメ?)は無くなりませんよ。
きっと、ヤマトの横浜支店長は本社から怒られるのでしょうが、
「お前らが安く請け負うから儲からなくて社員が増やせないんだろうが!」と、怒るのではないですかね?
横浜支店のスタッフ達が真面目に働いていたら、
「仕事量は増えるけど予算は増えない」ってイジメですよね?
石油元売さんも同じですよね。子会社SSへ
「ガソリンが安売りで儲からないから、油外300万!」とか無理を言われても、
現場は困るのですよ!!心と体が病気になりますよ。
(周りの地場店も病気になります。)
安い業転を流している本人が、
安売り競争の辻褄合わせを‘現場に丸投げ’は
上役として‘過度に無責任’でしょう!!
No.26687
6
1
2016年11月17日(木) 13:12:38
comments:
EMG 外販価格 19日~
灯油のみ +2.0円 他油種 +1.0円
No.26686
5
1
2016年11月17日(木) 10:39:21
comments:
な~んか話題が無いですね。
二強体制とかなると、ますますこういう傾向が強まるのかな。
〓最近の元売は、【無言館】。だから 全部が憶測話で迫力に欠ける。
●統合に関して
・出光の昭シェ株購入が、延期になるし (話題も塩漬け)
・JXTGも、進捗度の経過報告や支店長人事(方針)なども出そうにない。
・太陽石油が(沖縄)南西石油買収で、ここをどう使うかとかの発表もない
タンク機能を、沖縄と輸出向けだけなのか、
廃棄届け中のトッパー再登録をするのかどうかとか・・
●北海道では、何十年ぶりかの早い降雪で、先週でもうタイヤ履き替えが終わったメールが相次ぎました。
羨ましい限りですが、こちらでも12月早々に少しでも降雪があってくれれば、タイヤが売れるのにと、お天道様頼み。今週は暖かくて、灯油配達も一休みです。
売れさえすれば、灯油高も忙しさにも文句は言わないつもりですが(笑)
■いつの間にか ガソリン vs 灯油が、4円差にまで拡大。
元売も、灯油はコントロールできるが、ガソリンはどうなのでしょうか?
30円/L原油で、40.8円:94.6円では少し厳しい 気もするが、元売トータルではどうなのか
と 思って13時過ぎのEMG通知を待ちます。
No.26685
6
12
2016年11月16日(水) 23:58:58
comments:
今日は、とてもつかれました。
たくさん買って欲しいと仕入れ先に言われ、高いのでやめると 断りました。
すると「安くします」とメールがあり、売りたいのですね。
やっぱり元売さん。販売子会社で売ればいいと思いますが、市況が下がり、結局 リムの影響があるんだと思いました。
ガソリンは、コ○○コにはかないません。
No.26684
11
7
2016年11月16日(水) 10:25:36
comments:
JX改定 11/17~11/23日
オール 「スライド」
No.26683
4
4
2016年11月16日(水) 08:00:43
comments:
●ホタテ最高さん wrote
>今回は、下がるのがわかっているので、皆さん興味がない?
私もそう思っていましたが、なんとアクセス数は、17,259件
最近では珍しいほどのカウント、、、、 分からないものですね。
■為替 本当に109円台になっちゃいましたよ。5時は109.2円だった
マジで 本日の日経平均は、瞬間ででも18,000円にタッチするかね
NYダウもこのままなら、ご祝儀で19,000$までやるよ。
なんといっても驚くのが、マイナスになっていた10年物国際の長期金利が
プラス+0.02%に回復だって。銀行大喜びだね(爆)
ここまで上がると 逆にスット~ンおt落ちるのが怖い。
●本日の業界紙一面の週間コスト試算は、▲29銭
これなら 本日のJX通知は、『据え置き』ですね。
今朝 急に原油が上がっていますが、今朝 →本日通知に反映は無いと思う
この為替と原油値上がりが続けば、
次週に
+1.5~2円↑と予測
◎原油上げに対する識者のコメントは
>少し下げすぎの調整↑。現在の原油市場は、需給が保たれている状態とか
No.26682
5
2
2016年11月16日(水) 07:04:06
comments:
行政とは身内には甘い、優しいが当たり前では。だから1週間で終わらせただけでは?
No.26681
6
21
2016年11月15日(火) 12:47:16
comments:
■当社でも毎朝朝礼を交代で行います。
本日の担当は、入社半年の22歳 SS店頭女性クルー
前日実績報告の後 私の一言で「博多駅前 陥没工事復旧」を取り上げた。
内容は、わずか一週間で復旧させたことえの驚きで、皆さんいっしょ。
yahooニュースネット版では
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161115-00000522-san-soci
また 別サイトでは、すでに市とゼネコンで近隣ビル入居者などと補償交渉開始。問題を挙げれば切が無い工事とは思うが、では検証から初めて半年もかけてやることが良いことなのか?
ここは マスコミさんの良心的記事を期待したい。重箱の隅をつついたような煽り内容で、工事関係者の連日の汗・徒労を汚して欲しくない。
●小池都知事も自分の権力鼓舞よりも、行政執行者トップの立場をよく踏まえた方が良いと思いますヨ。パフォーマンス人間は大嫌い。
誠実な対応からこそ、⇔ 悪者の実態が対局として浮かび上がってくるのではないでしょうか
あぶったところで、露骨な贈収賄事件が出るとは思えませんが。
■それにつけてもですが、通常半年はかかる工事が →一週間で復旧。
やる気とやり方しだいでは、行政も十分の一は無理でも、半分ではできるということかな
少なくとも、中部空港=セントレアは、トヨタの指導などで建設費▲3割安と聞きました。
No.26680
8
5
2016年11月15日(火) 11:18:16
comments:
昭和シェル、 16日~
ガソリン-1.0円下げ 他スライド
No.26677
0
6
2016年11月15日(火) 11:11:23
comments:
今回は、下がるのがわかっているので、皆さん興味がない?
シェル ガソリン下げ
No.26676
22
2
2016年11月15日(火) 07:30:13
comments:
■福岡駅前 道路陥没事故 一週間ぶりに通行再開
って、ゼネコンの力、役所も土木課、消防も目標を”早期再開”に合わせたら、凄い短期間にできるものなのですね。
普段の感覚だと、消防立ち入り、復旧計画書、警察調書だけでも一週間(笑)
●陥没事故そのものにもビックリしましたが、
人馬一体ならぬ、官民一体の復旧ワザ!に二度ビックリ
アッパレです。
あとは日本人社会ですから、事故原因追及などはするにしても、営業補償問題などでがあまり騒がなければ良いがと、遠いところから期待するばかり。
*福岡市、建設会社が出す補償、迷惑料で解決されたい
あれだけのことに、怪我人もいなかったのですから、そこは
「さすが日本は、現場の危機管理、技術も国民性も高い」といって終わりたいものです。
No.26675
10
2
2016年11月15日(火) 06:05:09
comments:
■円安 どこまで進むかね。
今朝は108.4円。 110円までなったらトランプ様様でしょう(笑)
株価もNYダウ19,000$ 日経平均も18,000円なるかな?
●SS店頭市況
日曜日に広島市内に出かけましたが、セルフ122円 フル126円
週末特価や精算時価格OO円 などは出ていなかった。 =良い市場
逆に 郊外やIC付近では、精算時や週末113~115円。 =オ-ノー
厳しいね
No.26674
5
0
2016年11月14日(月) 15:22:11
comments:
■出光、昭シ株取得時期を来年1月までに延期
http://www.idemitsu.co.jp/company/news/2016/161114.pdf
公取審査後ですね、出光のプレス発表ですから、間違い有りません。
No.26673
8
7
2016年11月14日(月) 09:07:10
comments:
いつも勉強させて頂いてます、管理人様
11/12からの4リム先行指標入力おねがいできますか?
忙しい中恐れ入りますがよろしくお願いいたします。
寒暖の差が激しい日々が続きます、お身体ご自愛くださいませ。
No.26672
7
2
2016年11月14日(月) 07:57:37
comments:
■トランプ騒動から、週明けました。
まだ興奮冷めやらぬのか、為替はわずか▲0.2円ですが円安:106.9円
米国から見ればドル高ですから、ドル決済の原油はやや下げ(それでも産油国の手取りは釣り合う計算)。
今後は、トランプさんの選挙中発言の問題事項が、どれくらいの幅のトーンダウンした政策になるかに注目。経済人だけに、ストレートに損得勘定でヤル、ヤラナイを根本基準にしたら、世界の株価や商品指数はどうなるのでしょうか?
仮に、それで経済は良いとしても、モラルは?
選挙に勝つためなら、声高にできもしない「すべき論」や、人格攻撃しても良いというのはこれまた困る。
No.26671
6
3
2016年11月13日(日) 10:27:38
comments:
日曜日なのでst31読書倶楽部
■石原 莞爾(陸軍中将)
満州事変 →満州国建国時の、関東軍参謀。上司は板垣征四郎(A級戦犯)。
この人の、ここは攻め時とする洞察力と突進力は好きですね。
会議や合意が尊ばれる昨今ですが、戦争も営業も「瞬間」という時がありますから、事変の独断専横を批判された方ですが、私は好きですね。
*ソ連の満州進出を阻むことが第一で、帝国主義ではなかった。
日本では、日露戦争以降、ロシアは満州から出て行ったように思われているが、ソ連に変わった後、再び満州に脅威をもたらしていたことは、あまり知られていない。
そこを、わずかな軍勢で最小の犠牲で、一気に押し返して建国という絶対防御の国まで作ったともいえる。
=視点しだいですが、海外では英雄的戦略家として名高い。
しかし
◎以降 日本陸軍は、第二第三の石原を目指した将校が、手柄目的の日中の泥沼戦争に入り込んでしまう。 →「統帥権」論議を呼ぶ。
必然に迫られた作戦と、自分の名誉を目指した戦争では、収めどころが違う。
●面白くて一気に読んだのですが、視点は陸士時代の同級生で、お互い満州担当で無二の親友の目線で、「良い人」的に描かれている面もあると思いますが、東条英機には徹底して反対・批判したというのも面白い。
日米開戦一か月前 昭和16年11月には、アメリカから中国戦線をすべて引けば、戦争回避の相談に応じる旨の書簡が届いたが、もう誰の手をしても流れは止まらなかったのですね。
★現在90歳前後の方は、この時満州を失ってでも戦争回避しておけば、台湾~朝鮮半島~南樺太~千島列島は、残ったのに、、と嘆く。 =結果論ですが。
その分 軍国主義が残って、もっと悪くなっていたかも知れません。
◎「東条」を描いた本を読めば、陸軍の動きを制せられるのは東条だけということで、首相に任命されたのですから、どちらの見解が正しいのかはわからない。軍部だけでなく、朝日、毎日中心に、新聞も戦争を煽っていたのですから、世論としてももう止められなかった。
国民の声も間違いはある(=民主党政権や英国EU離脱)ことを知るしだいです。
No.26670
9
2
2016年11月13日(日) 08:31:21
comments:
ホタテマンさん
土曜日にでる指標も、以前は1円幅でしたが、
→ 現在は、ご存知のように3~4円差ある、あるいは
日経記者も取材で皆さんいう価格が違うので、こういうことになったのか
元売りも悪いけれど、強い者・経営内容が良いかどうかで、ここまでにはないしても大きな差がつくのも経済原則として当然なこと。
→弱い者は、高い=整理/倒産の方向に行ってしまいますよね
●来年4月以降も、地域密着でちゃんとしているSSは大丈夫です。
サブ化なり商社PBなり、必ず 拾う神あり。
でも常に情報は入れて、意地悪・成績稼ぎたい担当者の被害に合わないようにしなければね。
No.26669
1
2
2016年11月13日(日) 08:23:20
comments:
仕入93円~97円大手なら不思議ではない。
元売りは儲け(あり)
No.26668
3
7
2016年11月12日(土) 08:38:53
comments:
土曜日の日経新聞主要相場ウィークリー、大手メーカー卸、大手特約店卸ガソリン93-97と載ってますが、不思議です。誰か教えてください。
No.26667
3
10
2016年11月12日(土) 06:35:14
comments:
■宣伝続きになってしまいますが、業界、、、こんなこともあるなと思って、見ていただければと思いますが、SS業界はこの板が一番反応が良いということなので、依頼があります。(短文化)
◎来年5月には TOCOMも「現金決済方」石油製品を上場する。
その際の決済は、【新】価格報告機関の数値をどこをどう採用するか?
来年4~5月に向けて、上では色々と検討されていますから、こうした交流会で、”これは””ここは”という信頼できる情報筋を掴むチャンスではないでしょうか
(元売・商社・評論家)いろいろ云う人がいるでしょうけれど、まだ何も決まったものは有りません。7日:第二回審議会が開催されたのみです。
●NEW ! GINGA忘年会のご案内
~Night Carnival 2016
大阪で開催させていただいてるGINGA忘年会も早いもので8年目。
日頃のご厚誼へのお礼とご慰労をかねて、下記の通り毎年恒例の忘年会を催したいと思います。
記
日 時 : 2016年12月2日(金) 受付17:30 開会18:00~
費 用 : 無料
会 場 : Restaurant&Cafe MOULin
http://www.moulin715.com/img/home/main1.jpg
大阪府大阪市西区南堀江1-5-26 キャナルテラス1F
締 切 11月18日(金)までに
二次会 *遅くなった方もどうぞ、、、企画しております。
日 時 : 2016年12月2日(金) 21時~
費 用 :2000円(予定)
二次会会場:堀江卓球部 http://takkyubu.com
大阪府大阪市西区南堀江1-22-18 ナイロンビル2F
また当日は名刺をご持参いただきますようお願い致します。(担当者:稲葉)
電話Tel : 03-5405-3431 Email m.inaba@ginga.com.sg
No.26666
5
1
2016年11月11日(金) 22:56:05
comments:
色々な情報、あるあるを共有しましょう
No.26665
4
2
2016年11月11日(金) 16:53:20
comments:
■出版広告
先日 PHP研究所発刊の【シンクロ井村コーチ】DVDを紹介したのですが、
→購入後 私もここで3万円もする内容(コーチング風景が無かった)ではない批判をしました。インタビューだけなら本でいいじゃんか。
すると PHPさん「おっしゃる通りですね」と即実行。
本日 >「新書版」の本にしました。 1,000円
謹呈として贈られて来ましたので、それではお返しに宣伝文!
タイトル【結果を出す力】 サブ あと「1ミリの努力」で限界を超える
<心のスイッチを入れた30の言葉>
その中の一点 井村さんらしい言葉
結果が出てこそ初めて、がんばった日々も輝く
「練習は裏切らない、試合はウソをつかない」も名言ですが、必ずメダルを取らせるから! と強引・スパルタを実践する人らしい言葉と思って、紹介帯を読みました。
30全部珠玉の名言 この1,000円こそは安い
京都観光で時間が余ったら、京都駅南口の真ん前(新・都ホテル西隣)
PHPビル3F、”松下資料館”に立ち寄られたらと思います。(無料)
No.26664
7
6
2016年11月11日(金) 09:43:29
comments:
管理人さんの仰る通りですね。
トランプだけに“めくってみるまで分らない!”
私も何となく期待感が湧いて来ました。
No.26663
2
1
2016年11月11日(金) 08:29:48
comments:
「世の中、分からない」と言うよりは、
>調査も判断も主催者のバイアスがかかり過ぎで、我田引水。
私もこれ↑だと思います!!!
情報があるように見えて、
逆にミスリードさせられている事が多い???
難しいですよね。
No.26662
8
2
2016年11月11日(金) 03:50:47
comments:
■世の中わからないものですね。
トランプ大統領誕生で、株価下がるどころかNYダウは最高値18,860$
為替も106.6円の円安/ドル高。
原油も落ち着いてブレント46$ WTI44.8$ →28.7~29.0円/L
隠れトランプファンの、もてはやし買い/ご祝儀相場なのか?
内向き政策は米国経済にとっては、プラスと歓迎されているのか?
◎これを書いているわずか30分の間に、すでに+50$も上がりました。
やはり 前後の理由よりも、陽気な移民多民族国家で、何でも歓迎飲み込んでしまう国みたいです。
●日本経済にとっても、株高になる106円台の円安を歓迎しない方はいない。
既存政治家よりも、一度経済人大統領の腕前を見てみましょうよ
No.26660
2
1
2016年11月11日(金) 00:31:15
comments:
ST31さん、ありがとうございます。元気でやっとります(#^^#)
評論家でないので、どれだけ早く対応できるかで、自分のポジショニングを
考えてます。
例えるなら、下段回し蹴りがくるか、上段の前蹴りがくるか?
とりあえず、上段がくるとおもいながら、構えてます。
上がるか下がるかわからないので(笑)
感覚でしかないのですが・・・
No.26659
9
4
2016年11月10日(木) 16:15:56
comments:
有馬温泉さん ありがとうございます。
●EMG外販向け
バラバラ死体事件ではないけれど、カムフラージュ作戦
とうとうまたやっちゃいましたね って感じ
公では、明日の業界紙に頼りましょう。近いところでは今晩のリムリポート。
それにしても、売り上げ何兆円という大企業がやることとは思えませんね。
他社比ではクリーン/明瞭なイメージのEMGでさえこれですから、来年4月統合後の新会社<JXTG>は、先が思いやられそう
No.26658
1
1
2016年11月10日(木) 14:24:12
comments:
EMG外販価格 12日~ 各社バラバラ?
No.26657
10
1
2016年11月10日(木) 07:17:38
comments:
>空売りでここまでしか上がらん。
洗車男さん 久しぶりに2回登場だね。
オフ会でも「元気にしてるのかな?」と話題にしてくれる人がいましたよ、人気者だ。
■「ここまで、、」 といっても
為替105.7円と混乱前以上。原油もブレント46.5$ WTI45.3$
株価も、NYダウ18,590$と過去最高値に迫るまで。
日経平均も、先物:大証夜間では+1,000円:17,250円
●政治経験はないが、経済人だけあって名前だけでこれだけ上昇させれば、面目躍如ということでしょうか。
まあ今後とも、一言一言上げ下げ話題を呼んで、エベレーター相場でしょうけれど。
私は、トランプさんを予備選挙から発言内容よりも ≦ 顔色・目線・目力を観察しているのですが、本当に大統領に近づいてからは、言葉が神妙、慎重になっていると思いませんか?
特に 勝利宣言なんか。もっと高揚感一杯で満面の笑みでも良いはずなのに・・・
No.26656
1
5
2016年11月10日(木) 01:39:32
comments:
空売りでここまでしか上がらん。
乱気は商機。
楽しいです。
No.26655
8
1
2016年11月09日(水) 23:50:30
comments:
22~23時は、最終ニュースの時間帯ですが、いつまでトランプショックを流し続けるのかね。
●為替104.4円 原油もブレント46$まで回復。
トランプ有利が伝わった13~14時が下げのピークで、その後は冷静になっているようですよ。生放送ならそれを伝えろヨ! と言いたいです。
一国のトップ。それも世界一の大国の役目もある。一首長が当選したのとは違います。
わがまま政策をそのままやるわけではない憶測感が拡がったのでしょう。
あの社会党でも、政権政党になったら自衛隊を容認したではないですか(笑)
No.26654
2
1
2016年11月09日(水) 23:14:16
comments:
>ただ以前のような潤沢な業転を背景に商社やPBが栄華をみたいな時代にはならないでしょうね。
もちろんです。
業転量は減っている ⇔ 売りたい/枠消化ができない
どちらも事実です。
程度問題ですが、4月前後にならなければわからないでしょう。が、(心配症の方々に)極端に恐れるほどにはない ということをいいたいのです。
【戦】でいうところの「戦う前から負けている」、情報戦で負けている状態を避けたいのです。
>ジョイフルの一部閉鎖など
店舗改装で駐車場を増やしたいから、儲けが減っているSS部門を駐車場にしたいということらしいですが、根本は元売りが販社を通じて、ジョイフルの数量を
横取り
に行っただけだけでしょう。
スポット量が減って、→価格対応力がなくなったこととは別。
販社はどんな価格になっても、▲1~2円安でいく決断をしたのですから、ジョイフルに勝ち目はない=相手にはしていられないだけです。
ジョイフルには採算意識がある ⇔ 販社にも原価はあるが、採算度外視=赤字で良い戦い。
No.26653
6
2
2016年11月09日(水) 20:42:37
comments:
確かに資源ない日本ですから管理人様の言うとおり需要以上に供給態勢は維持していかなければなりません。
よって業転はなくらなないでしょう。
ただ以前のような潤沢な業転を背景に、商社やPBが栄華をみたいな時代にはならないでしょうね。製油所が減れば玉も減るのは明らかです。
ジョイフルの一部閉鎖など関係ないかもしれませんがその始まりのような気がします。
No.26652
3
1
2016年11月09日(水) 19:45:56
comments:
St31さん、ご返答ありがとうございます。(長文すいません)
いやー、トランプ大統領びっくりですね。
今後の長期は、円高基調になる予想ですが市況は軟化?
本題ですが、まずいいねや駄目出しいただいた方々ありがとうございます。
少しでも同じ思いで戦っている方がいることが救いです。
正々堂々やって赤字なら、他の収益が足りないと納得する次第です。
今後とも微力ですが発信できればと思います。
また今の思いを公正取引委員会に伝達したいと思います。
ご意見のある方、更にご返答下さい。どうぞよろしくお願いします。
ありがとうございました。
No.26651
5
0
2016年11月09日(水) 18:17:26
comments:
■マスコミの世論調査の精度って、どんなものなのですかね?
と疑問を挺したいほどに、米大統領選挙は逆転どころか意外と大差でした。
・TV討論会 3回ともクリントンに軍杯あり
・世論調査もあれこれあったけれど、メール訴追はしないことで、
最終は再び3ポイント差に拡大して投票日とか
すべてが、型破り、常識破りの選挙/結果となった。
つまり 調査も判断も主催者のバイアスがかかり過ぎで、我田引水。
評論家・コメンテーターの話も3割バッター、難しい時代になりました。
◎都知事=豊洲、五輪会場の話題が聞かれない一日でしたが、小池さん 少しはリラックス・リフレッシュできたかな。ついでに時間稼ぎも。
No.26650
8
2
2016年11月09日(水) 13:47:33
comments:
3つ前 No26646に追加
●小嶌先生は、最後の段落でこうもダメ押しされています。
>国が主導する限り 石油(ガソリン・灯油)は安定供給しなければならない。
安定供給とは 〓 供給過剰な状態
別にいま新しい考え方では有りません。常々私がこの板で申していることで
生活必需品ゆえに、電気同様に絶対に品切れ/不足はできないのです。
安定供給のために、電気は常に4%の余裕を持っている
とされています。
⇔ 東南アジアの大きな施設には、停電/低電圧対策として自家発電設備を設けています。うn~ →ブルーン 4%で立ち上がる。
頭でっかちにならず(理論派)⇔ 現実/人がやっていること(感覚派) として、見た方が良く見える。
話が飛ぶようですが、今回の英国EU離脱投票も、米大統領選挙も。
有識者、主要マスコミがほぼ全員反対/拒否でも、EU離脱が勝り、トランプも勝ちそう
No.26649
5
2
2016年11月09日(水) 13:12:53
comments:
オハイオ州で勝てない候補で、今までに大統領になった方はいませんね。
No.26648
7
1
2016年11月09日(水) 13:02:33
comments:
為替101円台に下落。原油もブレント44$台、日経平均も▲800円安
ええっ トランプ大統領なの! ???
No.26647
1
1
2016年11月09日(水) 12:18:43
comments:
うちの経営者も同じこという。社員も辛いよ
No.26646
6
1
2016年11月09日(水) 11:53:23
comments:
ahemaxさん 長文投稿ありがとうございます。
私も昨日wrote No26635で、オフ会を振り返って、あまり刺激が無いようにと少しだけ書いていますが、小嶌先生と同じことをオフ会のスピーカーさん方々も言っています。
また 燃料油脂新聞3面の見出し通り
>>『し烈な系列内競争へ』 サブ見出し”業転はなくならない”
◎別角度から、世間一般的常識からみたら
(元売も)自分の自由になる得意先から儲けるしかない。
大手であれ小手であれ、競争激しいところでは、売り上げを取るだけで、利益は臨めない というのが常識でしょう。
元売は、今後とも系列組から儲けて →系列内で競争させて自然脱落させていくだけなのです。
中小・弱小元売は、まだ努力するSSにおいては、他系列分を食っていく余地があるが、巨大元売配下は、自系列内を食い合うしかないのです。
ということで、先週面白い発言を紹介したとおり
●JX系の方から元売役員さんへの質問
>統合後は系列内転籍として →EMマークを揚げれますか?
当該役員さんは「絶句」されて、回答はなかったされなかったそうです。
考え方としては、しごくまっとうな生き残り戦術と思います。
No.26645
29
7
2016年11月09日(水) 10:36:30
comments:
たまに覘いています。
st31さん、皆さん情報ありがとうございます。初めての書き込みします。
元売統合に関して、今日(11/9)の燃料油脂、山静・神奈川版の静岡石商・協研修会、東洋経済大学経営学部教授の小嶌正捻氏の解説、もっともだと思います。
なぜ日本のSS業者は反対の声を上げないのか?(IEA)
石油販売小売業の皆さんはどう思いますか?
統合後も業転は無くならない →系列内仕切が差別化される →子会社・広域大手優遇が更に加速 →競争環境はより厳しくなる →系列内閉鎖が加速
が、元売統合後の石油販売小売業の世界だと思うんですが。
精製部門が統合されることに反対ではありませんが、卸や子会社・商社・大手広域を含む、現在の販売系列内での不公平なルールが、更に助長される販売部門の統合には反対です。
元売が小売販売側に取って公正なルールを創ることがありえるのでしょうか?
公正取引委員会さんは統合に許可を出すなら、この点を理解して精製部門の統合のみ許可をするか、精製元売は石油製品小売業が出来ないという決定してほしいです。
行政の介入によって、歪められてきた業界の歴史を繰り返すことになるのは、良識ある小売販売業者の方なら気づいているはず。
統合後に公正な販売ルールって出来るのか?
寡占化し、子会社や店舗無しカード発行があったら出来るわけがない!
系列内の会合で意見は出ません(既に系列内競争勃発!)
組合でも互いの系列の統合問題に関してニュースにはなりますが、小売販売の公正ルールに関してなどは意見が出てきません。委員長や理事が、組合組織が動けない原因は?
今なら間に合うか?
石油販売小売業の皆さん、この板は元売や商社・広域大手の方そして経済産業省の方も見ているとは思いますが、恐縮ではありますがこの板をお借りして、公正取引委員会に届くように小売部門の統合や、子会社での小売販売の禁止、店舗無発行カード廃止、今のままでの元売の寡占化は絶対反対の声を上げませんか?
No.26644
3
2
2016年11月09日(水) 10:31:45
comments:
■JX 先行指標 10~16日分
ガソリン▲3.0円 中間三品▲1.0円
45.5:99.3円 灯油45.5円 軽油44.5円 A:43.5円 L:44.0円
No.26643
5
1
2016年11月09日(水) 10:30:45
comments:
JX改定
11/10~
ガソリン-3.0円
中間品-1.0
No.26642
19
3
2016年11月08日(火) 21:46:10
comments:
大丈夫です。
朝5時から夜8時まで勤務ですが、他の社員に話して午後2時に帰りました。自分はまだ25歳ですがキツイですね。
会社の寮に住むと、良いように使われて来月からアパート借ります。
経営者は40代で、「お前しか頼れない」とかで誉め殺しする始末。
そんなの今の時代通用しませーん。
No.26641
9
0
2016年11月08日(火) 20:12:47
comments:
No26633
がんばれ、けつまくれ
No.26640
28
6
2016年11月08日(火) 19:22:36
comments:
■昭シェの改定価格ミス スミマセンでした。
■さて右にリンクの 商事系子会社:SS用品会社【アナザルート】
すでに900SSの登録になったそうで、年末キャンペーンのお知らせ
-------------------------
notherRoot(アナザールート)、もうすぐ1,000SS突破!
12月商戦応援キャンペーン!
今、会員登録にて(登録無料、ランニングコスト無し)、
①日立B19バッテリー無料プレゼント(LorRをご選択頂けます)
②洗車機溶剤モニターキャンペーン(洗車機溶剤1個プレゼント)
そして、国産メーカータイヤ
◎4本・ホイール、ナット付きセット (2016年製)
*組み込み&バランス調整料すべて込み
1.145R12 6P ⇒18,000円
2.155/65R14 ⇒29,800円
3.195/65R15 ⇒49,800円
などなど、お得なタイヤ、バッテリー、オイル、オイルフィルターなど、取り揃えております。スマホで何でも情報が手に入る時代に、幅広い商品ラインナップと価格帯は必要不可欠です。
https://www.another-root.com/about_anotherroot.php
*ご質問・お問合せは mail@another-root.com
No.26639
3
5
2016年11月08日(火) 16:52:19
comments:
岐阜県飛騨市でエネオスタンクローリー横転事故。
No.26638
5
2
2016年11月08日(火) 16:04:04
comments:
いや、角紅さんは
シェル改定 11/9~
ガソリン-2.0円
三品 スライド
と書いていましたよ。
No.26637
8
1
2016年11月08日(火) 15:27:01
comments:
シェルはガソリンのみ▲2ではありませんか?
何方か確認をお願いします。
No.26636
7
12
2016年11月08日(火) 10:32:42
comments:
シェル改定 11/9~15日分
ガソリンのみ ▲2.0 円 中間三品 「スライド」
管理人 16時 訂正
No.26635
7
3
2016年11月08日(火) 06:24:04
comments:
■この数日 米大統領選がまた混とんとしてきたことで、株も原油も為替も悪い流れでしたが、再びクリントン優勢で為替104.5円。
・本日の日経平均の先物は、17,300円を指しています。
原油は、6時現在 ブレント46.3$ WTI45.0$
どこまで上げ戻るか、9日夕方までは動かず静観するしかないです。
■昨日は、オフ会。
商社やPB国が一番不安な立場ですが、来年4月以降について情報屋さんは
「一番に自分たちの仕事がなくなる展開に思えるが、業転がスポットが激減、出なくなる心配について、まったくそんなことはない」
と断言いただきました。
それは、韓国の例を見てもわかる通り
健全な市場原理を構築するためにも
、役所としても
「一定量の業転は必要/出荷義務?を要請」
というのが、現実的な話だそうです。
ここからは私の想像ですが、
系列組の方が思い願っているような、業転懲罰的な生産、需給体制は、
公取から
即刻
独禁法で処罰される感じ。 〓何もあまり変わらない。
「一挙手 一投足」完全に、ウオッチ体制に入っている/なると思います。
最近 話題がない業界/元売りも再編・統合の進捗状況のニュースを流さないのですが、久しぶりに勉強会^懇親会~二次会も盛り上がった会でした。
・アルOOクスさんや、J本田千葉店の併設SSは閉鎖 などのこともね。
No.26634
4
2
2016年11月08日(火) 01:57:35
comments:
>中堅社員さま
いや~視野が広いですね、業界に囚われずミスドからその設問を導き出しますかますか・・
私観(←最近便利なので良く使ってます)で、ご存知かと思いますが今回の値下げは、コンビニドーナツ対して値頃感を出すためのものです、何でも昨対で10%落としているそうです、ミスド店舗数と比較して約5万のコンビニがドーナツの販売を始めて10%低下なら問題ないと私なら判断するのですが・・逆に店舗統合して商品を刷新、高級路線でコンビニと差別化を図る・・・
話が少しそれました、燃油の値頃感ですがセルフ看板の最多価格(地域・時期による)ではないでしょうか?仕入れ価格・その会社の台所事情など消費者にはどうでもいい話ですから・・・「他のGSの値段もこんなもんだったよな」=値頃感、フルの値頃感はなんとも言えませんGSよって内容違うでしょうし・・
できれば中堅社員さまの見解もお伺いしたいものです。
「暗いと不満を言うよりも進んで明かりを点けましょう」
(わかる人だけ解ってください)
No.26633
8
3
2016年11月07日(月) 22:24:29
comments:
自分の仕事はキツイのか?
他人の仕事は緩いのか?
最近バイトの新人が多く、上司に店が忙しい時は帰しませんよと(閉店まで)伝えたら、ヤル気無くすよって言われました。
社員である自分は文句も言わず、お店を開けて閉店まで毎日やっているのに
社員も勿論ですが、経営者にも質って大事ですね。
No.26632
2
1
2016年11月07日(月) 21:48:27
comments:
ミスドが35品目で値下げだそうです。
私が気になったのは、「値頃感」という言葉です。
130~150円を超えるとミスドのユーザーは値頃感を感じないようです。
SSのユーザーはどうなんでしょうか?
個人的にはガソリンは消耗品、ドーナツは嗜好品なので比較し難いとは思いますが、SSのユーザーの値頃感ってどんな感じなんでしょう??
燃料油に関してです。
No.26631
2
0
2016年11月07日(月) 09:29:40
comments:
■FBI =クリントンメール問題 訴追せずで、
原油+0.3$ / 為替は1円円安 →日経株価+270円
経済指標的には、良い反応ですが、どこまで戻すか?
●トヨタも、EV量産計画か、、、、
燃料電池車も良いのでしょうが、一般論は「インフラにお金かかりすぎ」よね
ハイブリットなどで出遅れた海外勢は、結集してEVに賭けていますからね
No.26630
3
0
2016年11月06日(日) 11:25:07
comments:
まず薄利多売するにも人口密度が低ければ、競争が少なければそんな戦略は眼中に無いのでは?
あとは製油所・油槽所との距離。
福島と山形で凄い差があると言われれば面白いですけど。
と、海無し県の一般ユーザー寄りの人は考えますけれども。
(うちの近所は黙って「観光地料金」上乗せしてもSS待ちの大行列できるシーズンもありますが)
逆に、うちの村のSSを潰さないで!とか聞こえてくるような過疎地や避難してた地区なんかのためには、採算取れるよう補助する(行政・自治体から)などあるのでしょうか?
看板統合後が少し心配です。
No.26629
12
7
2016年11月06日(日) 06:09:50
comments:
そんな事 みんな百も承知ですよ。
一般消費者が、このサイトの意味・内容がわかるわけない。
正々堂々と言えない”胆”の小ささを、反論するふりして指摘しているだけです。(笑)
No.26628
7
2
2016年11月05日(土) 22:48:51
comments:
この人たぶん釣り人ですよ。
皆さん釣られてますよ。
No.26627
4
3
2016年11月05日(土) 19:28:22
comments:
おっしゃる通りです↓↓↓
優秀とは、カルテルではなくて、支部長はじめとする地域のリーダー的SSが、辛抱強い/採算を重要視している ということです。
No.26626
16
3
2016年11月05日(土) 19:16:39
comments:
>組合が関与したカルテルと認められているのでしょうか?
笑っちゃいますね。
カルテルができるなら、業者はもっと儲かって明るい顔していますよ。
優秀とは、カルテルではなくて、支部長はじめとする地域のリーダー的SSが、辛抱強い/採算を重要視している ということです。
●そのリーダーが、自ら一番最初に下げる地域や販社が暴れる地域は(10円)安いね
ということでしょう。
◎カルテルなんて叫ぶなら、公取にこの書き込みで訴えたらどうですか
たぶん 鼻で笑われちゃうでしょう
(小売り)価格決定メカニズムは、そんなに簡単なものではないと思いますよ
No.26625
2
14
2016年11月05日(土) 18:04:52
comments:
SSマンさん下記の書き込みはどの様な意味を表しているのでしょうか?
>組合が優秀なのか
組合が優秀だと10円/L高いと云うのは組合が関与したカルテルと認められているのでしょうか?
SSマンさんお答えください。
No.26624
2
1
2016年11月05日(土) 18:00:10
comments:
宮城県と、お隣福島県とでは10円/L違う。福島県のほうが高く販売出来ている。福島県、しっかりしてるわ。組合が優秀なのか。
組合はどこの県でも、支部長達が値段を崩しているのでは、
その他の経営者が自分の損益分岐点を見据えて価格設定しているだけでしょう。
No.26623
2
4
2016年11月05日(土) 17:39:22
comments:
宮城県と、お隣福島県とでは10円/L違う。福島県のほうが高く販売出来ている。
福島県、しっかりしてるわ。組合が優秀なのか。
No.26622
7
2
2016年11月05日(土) 09:25:30
comments:
>ジョイフル本田さんも
SS敷地をもっと効率的に使いたい意向
だけど事業的に非効率な粗利益に導いたのは異業種と呼ばれる方々で、
J.F.さんが代表的ではなかったですか?
それに対抗できたのが販社と呼ばれる元売子会社で、今は販社が導いています。それでSSの未来が明るいのでしょうか?
販社さん、親会社さんもっと今目先では無く、未来を見て率いて行ってくれませんか?
No.26621
11
1
2016年11月05日(土) 08:58:04
comments:
赤字か黒字か分かりませんが、
J本田さんは、設備の簿価も残っているでしょうし、壊すのにも金がかかる。
それでも、SSを潰した方がマシになる計画を考え出した。
跡地が何になるか興味があります。
でも、SSを潰した方がマシって、なんか寂しいですね・・・
No.26620
2
1
2016年11月05日(土) 07:57:33
comments:
SSマンさん
現在の店への新設移転の際に、競争力のある業転玉を提供してくれた大規模特約店のオファーがあり移籍しました
No.26619
3
2
2016年11月04日(金) 19:25:13
comments:
筋肉痛さん
なぜ特約店を変更されたのですか?
No.26618
5
6
2016年11月04日(金) 13:48:33
comments:
■原油コストが下がったお陰以外何ものでも有りません。
面白いように見積が下がってきました。
ガソリン▲1円は小さい小さい。
→▲1.0~1.5円 最大▲2.5円もみました。
原油は、算出方法にもよりますが、円建て▲3.5円は下がっています。
■外野席からの遠吠えは
・これまでも十分採算だったガソリンは、▲3~3.5円
・安かった灯油・軽油も、▲1~1.5円は下がって良いのでは。
灯油の下げ幅が小さければ(=採算)→ガソリンは▲3.5~4円
No.26617
3
1
2016年11月04日(金) 12:21:34
comments:
ZBさん
>>〓営業は継続中 →新たな経営者探しとか
京都の地方新聞に2日掲載された記事ですが、
管財人の弁護士 談話
>>SS事業は黒字なので、営業は継続かつ次の譲渡先探しだそうです。
◎また ジョイフル本田さんも
SS敷地をもっと効率的に使いたい意向
で、SS部門が赤字か黒字かまではワカリマセン。
周辺ライバルSSが、常に▲1~2円安販売の方針ですから、ガソリンはかなり減販しているのかもしれません。(情報が少ない)
↓
(憶測)SSよりも ≦駐車場を拡張や、別施設建設かも知れません。
・灯油は改装して残すのですから、
→給油の「ついで買い」や販促に役立つということでしょう
No.26616
12
0
2016年11月04日(金) 10:50:22
comments:
驚きました。
ベストプライスの破産、ジョイフル本田の一部閉鎖と・・・
安売りで存続出来る会社は無い(元売子会社を除く)のですね。
改めてこちらのサイト及び会員向けの情報を発信して頂いてる
管理者様に感謝申し上げます。
価格情報は生もの=敵を知り己を知れば百戦危うからず!ですね。
No.26615
13
3
2016年11月04日(金) 09:13:37
comments:
●アルフレックス =SS屋号『ベストプライス』
京都地裁から保全管財命令 *2日 京都の地方新聞に掲載
破産:推定40億円 〓営業は継続中 →新たな経営者探しとか
●ジョイフル本田 *HPによれば
千葉店の併設SS部門 12月末で営業終了 =ガソリン・軽油は閉鎖
・要望高い灯油のみ、改装して再営業する。時期は明記ナシ
■両社とも安売りで有名ですが、理由は色々としても、
倒産・閉鎖と云う事は、SS部門は厳しい運営/非効率ということでしょうか
No.26614
6
0
2016年11月04日(金) 08:59:53
comments:
SSマンさん
当社は20年前に特約店を変えました
珍しいことではないですね
特にその時期のEM系は特約店の集約もありましたし
No.26613
6
6
2016年11月03日(木) 21:43:26
comments:
失礼な言い方ですが、地方と都内では状態?が違います。
都内ではオリンピックに向けて、さらに電柱が地中化車もハイブリッド車へ載りかわっています。
前回の東京オリンピックで変わったように、今回のオリンピック後には色んな事が色んな意味で変わるはず。
現在 1日ガソリン5,000Lの売上が1,000Lかな?
No.26612
2
13
2016年11月03日(木) 18:40:37
comments:
先月だったか先々月だったか忘れたけど、販売店が特約店を替えるという記事が、燃料油脂新聞に載っていた。たしか、マークはJXで宮城県内。
理由は特約店側の一方的な発言(不適切な)、特約店に対する不信。
みんなどう思った? 販売店が特約店を変更するなんて珍しいよな?
No.26611
13
5
2016年11月03日(木) 07:07:56
comments:
■本日は祝日ですが、海外の原油市場は下がってきます。
円建て28.5円/L
レベルは、ちょうど
値上げ画策前水準。
元売りからすれば、ガソリンはそのままで、中間三品が上がれば良い
〓まさに昨日のEMG通知がそのまま展望になってきました。
■SS数や競争が話題になっていますが、どの業界も小売りや販売部門は、永遠に競争社会ではないでしょうか?
製品を作ること=付加価値のメーカー/元売りは製造部門が命
販売部門は、基本的に多く売ることに、利益を増やすしかない。
付加価値としては、洗車などお店独自のものを作り出せば良い。良いができなければ、ガソリン、タイヤなど出来上がった品物を
多く
売るだけ。
高く売っても掛け算は成り立つが、(基本的に)安いことには勝てない。
便利な立地、癒しが感じられる笑顔、、ということ含めて便利≒安いことを演じるか、と思いますが。
No.26610
16
2
2016年11月03日(木) 03:19:14
comments:
>何言っても無理。
そんな事ないと思いますよ、30年前に比べたら、仕切りは建前上透明になったし、公取も面倒くさそうに動いてくれてるじゃないですか?
時間はかかるでしょうが言わないよりいったほうが「マシ」
>競争力無き者は滅びるのみ
前回同様単純に数字で割るのもどうかと思いますが
SS数ピーク時、約6万SS・元売数10(記憶違いだったらすいません)
現在、約3万2千SS・元売数7
単純に元売が1つ減ると9000SS減る計算です。
合併が成立した場合生き残れるSSは14000SS。
現行3万2千を7元売で割ると1元売あたり4500SS×5元売=22000SS
生き残れるのは14000~22000SS(ずいぶん乱暴な式とは思いますが合併5年後、結構あたっていると思いますよ)
No.26609
21
6
2016年11月02日(水) 21:10:09
comments:
何言っても無理。競争力無き者は滅びるのみ。
さっさと油業界なんてやめた方がいい。
マジで救いようのない末期症状だから。
No.26608
10
17
2016年11月02日(水) 21:01:31
comments:
先ほど、ニュースで三重県鈴鹿市の私立の学校が、野菜高騰で4,100円の給食費では、赤字の為、各自2日間自宅より、弁当持参のニュースがやっていました。
赤字の時は、弁当持参おかしくないですか?
黒字の時は給食費を少しでも返してくれるのですか?
メーカーも同じだと思います。黒字の時は、私達に、調整金を払うべきです。
No.26607
33
2
2016年11月02日(水) 20:17:22
comments:
ST31は、いつも勉強になります。
私の地区は相変わらず販社のクレジット価格が、最安値(106円)です。
弊社(フルサービスゴリラ)の10月は、前年比83%です。130円で販売してます
減少の原因は燃費が良くなっていることだと思います。
これからは、どんどん前年比が下がると考えられますけど、数量が下がる分だけ利幅を取れば経営できます。しかし最近は、PBより販社が安売りをします。
これでは、全国の代理店、特約店は競争できません。
販社は価格を下げるのではなく、価格を安定させなければなりません。
販社の赤字は、誰が責任を取るのですか?
豊洲の問題と同じように、販社の担当は誰も責任を取りません。
仕入れ価格より販売価格です。
これでは、全国の代理店、特約店はいずれ無くなります。
No.26606
6
1
2016年11月02日(水) 13:53:11
comments:
EMG外販向け 5~11日分
ガソリン 「据え置き」 中間三品 +1.0円
No.26605
5
23
2016年11月02日(水) 12:22:31
comments:
原油価格が下がっています。
年末から年始に向けて一段の下げになるようです。
世界中で金融崩壊が始まり、世界が正しい方向に向かおうとしているようです。
NY市場、債券、原油価格、金、銀、銅の指標がこのことを示しています。
これまで、闇に隠れていた、この世界を裏で操っていた方たちが表舞台に引っ張りだされようとしています。
米大統領選
CNN(クリントン・ニュース・ネットワーク)では僅差であるが。
ISIS創設者のヒラリーが勝利したらトランプが不正選挙を声高に宣言し、世界中で不正選挙というワードが脚光を浴びます。もちろんここ日本においても。
※ヒラリーの悪事
直接手を下していないが、関わっているという証拠が出てきた。
カダフィー大佐 暗殺
側近、40名の暗殺
ウィキリークス創始者の一人を暗殺
幼児性愛趣味までも露呈してきました。
No.26604
3
2
2016年11月02日(水) 10:58:43
comments:
JXさん スライド??
コスモは
ガソリン +0.5
軽油 +0.5
灯油 +1.0
さすがキャッシュ集めに必死なコスモさん(笑)
仮払金だけでも集めようということか。。。
No.26603
7
1
2016年11月02日(水) 10:37:04
comments:
JX 改定 11/3~9日
全油種 オールスライド
No.26602
7
4
2016年11月02日(水) 05:26:33
comments:
うっかり昨日訂正し忘れていました。昭シェ関係者に確認して二点訂正
●昭シェ +4円 ・・実質+1円とは
・
系列向けは
10月末に、大幅調整で下げました。
→その下げた水準から+4円上げ 〓結果 これまで価格+1円レベル
●>では
スポット(外販玉)は
(とりあえず)+1円
→ スポット向けは、これまで安かったので油種によって+2~3円
どうなるかわかりませんが、大幅に底上げしたい意向は間違いない
■本日は、JX~EMGまで4元売りの通知日
予測は、さらに小幅原油安 × 円高104.1円 〓29.5円/Lの中
・JX :通知『据え置き』で、スポットの実質上げを図るしかない
・EMGは、ワカリマセン
No.26601
3
4
2016年11月02日(水) 01:15:41
comments:
毎年10月って、通年原油価格があがる。
4円上げれば、また月末4円下がる?
リーマンの時は、1か月で仕入れ価格が20円下がった。
来年1月はどうなるでしょうね?
No.26600
5
5
2016年11月01日(火) 13:18:32
comments:
シェル改定 11/2~8日
全油種 実質先週比+4.0円 (打出し価格比+1円)が
正しいのではでは?
もう少し売価上げたいな
No.26599
4
5
2016年11月01日(火) 11:17:39
comments:
角紅さん
ありがとうございます。
実質+1円ってことは、スポットは+1円で良いですね
まあ それくらいなら、、、ねえ~
No.26598
7
4
2016年11月01日(火) 10:55:28
comments:
シェル改定 11/2~8日
全油種 +4.0円 (実質+1円)
No.26597
12
0
2016年11月01日(火) 05:46:20
comments:
先週末の二つのニュースが主要因でしょうか
原油がすっとーんと落ちました
OPEC、他主要産油国…
減産合意はしたものの
肝心の具体的な中身で調整難航
(でも長期戦略見直し案では円満承認?)
大統領選挙…
クリントンがメール疑惑再燃で土壇場失速
今年もあと2ヶ月
頭痛い日々が続きそう…
No.26596
2
2
2016年11月01日(火) 04:37:34
comments:
■原油 ▲2$下げ *5時
ブレント▲2.1$:48.6$ WTI46.8$
中東産ドバイ 昨日は47.1$ですが →予測45.0~.5$?
●元売は11月大幅に上げたい、特に灯油軽油は。
これだけ原油が下がると、そう上手くいくかな。
今週通知は、上げの意向がどういう形で出るのか、予測せずに白紙状態で聞きたいと思います。
No.26595
12
4
2016年10月31日(月) 11:18:24
comments:
■原油 下がっています。10時 ドバイ46.9$
↓
TOCOM 原油11月限 ▲960円:30.8円/L
ガソリン12月限 ▲1,020円:42.8円:96.6円
灯 油 ▲870円 :44.2円
原油がこのレベルなら、11月月替わりのリセット上げは、
ガソリンはこのままで、灯油中心でどうでしょうか。+軽油もちょこっと。
●米国大統領選挙 予想
トランプが巻き返して 45% ⇔ クリントン 46% =1%差
TV討論会でトランプはもう無い! という評価でしたが、世の中・群衆心理は分からないものですね。あと一週間 8日投票。
分からないと云えば、海運市況。
韓国の韓進海運の倒産が有りましたが、日本も大手三社がコンテナ船部門を統合。
日本郵船・三井商船・川崎汽船が、手を結ぶなんて、誰が想像したでしょうか。
日本郵船なんか、旧華族やお坊ちゃまの就職先第一位ですがね。本社も行幸通り皇居前のイの一番良いところで。
No.26594
14
9
2016年10月31日(月) 07:59:57
comments:
「発電機付きEV」ですか・・・
こんなのが数年後、150~200万円で各社からジャンジャン販売されたら・・
SS店頭は崩壊寸前ですね。
SS業務で残るのは、配達とインタンクとパト給ですかね???
軽油(または灯油)燃料の発電機がO.K.になったら、お客さんのコストは更に安くなりますね? (SSは潰れますが・・・)
乗用車の工場は、進化し続けております。
ガソリン小売も、もはや‘旧態然とした’激安ガソリン販売で、‘少なくなるガソリンの喰いあい’をしている場合ではないでしょう?
と、言っても無駄ですかね???
「金持ち喧嘩せず」の‘逆’の状況ですからね・・・(泣)
No.26593
11
7
2016年10月29日(土) 17:12:52
comments:
●年二回のオフ会を、11月7日に開催するのですが、
当日資料として、毎回 元売・商社・大手の方々10名余りから、『担当者の声』と題して意見を聞いています。もう17回目。
今回 質問のラストの自由意見欄に、「へえ~ 初耳」と思う意見有り。
■
シリーズハイブリットEV
て知っていましたか?
エンジンは発電専用で〓電気自動車 ・・燃費38km/L(アクア超え)
*考え方は、電気自動車に発電用エンジンを搭載して、航続距離拡大。
2~3,000回転なので、エンジン音が静寂。
日産がノートに1.2Lエンジン搭載で、11月2日発売。
http://haru27.biz/5802.html
●発想の転換ですね。
私は、プラグインハイブリット「プリウス」は優れもので、SS不要の一番手と感心・脅威にみていましたが、こちらもまた偉いワ。
・トヨタも、凄い蓄電容量のリチウム電池開発中とか。
次々と技術革新した新タイプ車が出てくる。この業界「あと何年説」も、普及年数次第になったね。
◎あと二日になりましたが、10月もガソリンは悪かった、、、と嘆き節。
まだ”新ノート”は発売されていないのにね(苦)
No.26592
3
5
2016年10月28日(金) 17:15:40
comments:
メンバーさんから送られてくる見積の転送FAXを見ているのですが、
◎期日は、とにかく9割がた 31日まで。
◎ガソリン+0.5円 灯油・軽油も+0.5~1円と上げもあるが
それは1~2割もあるでしょうか
・主流は「横ばい」:三分の一~半分弱 まだ下げも1~2割
+0.2~4円までの小幅上げがやはり1~2割
●(中京)タンク筋が少し上げましたが、元売につきあった程度で、
週明け31日に →1日分を上げるまで、ワカリマセンね
No.26591
22
3
2016年10月27日(木) 23:02:41
comments:
進歩しようよ元売り、去年の今ごろは為替は120円だよ。
No.26590
49
5
2016年10月27日(木) 14:36:36
comments:
そうですね。
最大の業転放出者は、インタンク玉と称して業転は一切出してませんと平気でウソをつくJXですからね!
No.26589
11
14
2016年10月27日(木) 13:22:17
comments:
■EMG外販向け通知 二段階大幅上げ
29~31日 ガソリン『据え置き』 中間三品 +1.0円
11/1~4日 同上 +2.0円 +3.0円
+2円と中間+4円やりますね~ というか、どこまでできるのですかね。
確かに 中間三品は安すぎますので、上げなければならないことは山々。
●また 一過性のものか or 来年4月以降のことが、半年早く実行されているのか?
ただ EMGはかつてのような業転の最大供給者ではないのですから、この通知がどこまで意味/影響力があるのか・
そこを見極めたいですね
No.26588
11
2
2016年10月27日(木) 10:05:24
comments:
>記事を読む限り、まったくチャンスに思えないのですが(笑)
暗礁に乗り上げて、一強+その他元売りの形のままが続くように思えますね。
No.26587
4
2
2016年10月27日(木) 09:50:39
comments:
【日経新聞】コスモHD、出光問題は再編へのラストチャンスか?
記事を読む限り、まったくチャンスに思えないのですが(笑)
No.26586
1
5
2016年10月27日(木) 09:03:22
comments:
■本日のEMG通知
・普通なら 原油下げで →「据え置き」ですが
月替わりになりますので、二段階の
・11/1~4日分だけ底上げの値上げ通知になるか
No.26585
4
7
2016年10月26日(水) 21:14:27
comments:
垣見油化様の11月企画 出光昭和シェル経営統合はどうなるNo2
時系列でまとめられていて とてもわかりやすいですね。
私は、まず出光・昭シェ合併延期会見.2016.10.13
動画を見てから、レポートを3回読みました
自分の頭の中が整理出来たと思います。
No.26584
11
5
2016年10月26日(水) 10:20:25
comments:
JX 10/27~11/2日より
全油種 オールスライド
No.26583
7
11
2016年10月26日(水) 09:26:10
comments:
原油 暴落というほどにはあらず。
ブレントで50.3$で止まりました。レンジ内の動きでしょう。
JX予測 :「据え置き」ですかね
No.26582
6
11
2016年10月26日(水) 07:04:50
comments:
ありがとうさん。
私、投機には詳しくありませんが、
とりあえずWTI暴落中ですね。
今年も「柳の下にどじょう」が出そうかね?
昨日の納会で期近保有の方涙目となるかw
No.26581
29
3
2016年10月25日(火) 20:12:08
comments:
米国では、銃を使った事件があるたびに銃規制の法案が国会に上がるが、それがことごとく廃案になるのは、全米ライフル協会の強力なロビー活動があるからだとか。
であれば、日本で酒の安売りが規制されて、ガソリンが野放しな理由もおのずと、どうしてか想像つきますよね。
でもしかし、ここで我らが石油組合は何やっとるんだ!というのはお門違いでしょね、ここで何度か言ってますが、組合とは販売業者一人一人が集まって微力でも力を出し合わないと無力なものですから。
結局は、我々の結束力が足りないというだけかも。
No.26580
15
4
2016年10月25日(火) 18:23:23
comments:
あべのハルカス さま の続きで恐縮ですが、
>背景には大型店が客寄せのためにビールなどを採算度外視で安売りする
>不当廉売がある。国税庁の既存の取引指針や公正取引委員会の摘発が
>十分機能せず、中小酒販店の経営が悪化していた。
ガソリン販売も「まったく同じ」じゃないですか!!!
No.26579
16
4
2016年10月25日(火) 18:05:35
comments:
国税庁と財務省が量販店などによる酒の過度な安売りを規制する「公正な取引の基準」をまとめたことが25日、分かった。原価と販売管理費の合計額を下回る安売りを続ける販売業者には、酒類販売の免許取り消しなどの処分ができるようにする。(産経新聞)
ガソリンの安売りも規制してほしい。
No.26578
8
30
2016年10月25日(火) 12:09:16
comments:
ドルDX指数が急上昇! 98.74
ニューヨーク市場に大きな変化が起こるだろう。
先週、原油に大きな売りサインが出た。
今週から原油の下げが始まった。
何処まで下がるか想像が付かない。
No.26577
5
7
2016年10月25日(火) 11:30:44
comments:
昭和シェル 26~11/1日
灯油 +1.0円 他 スライド
No.26576
2
5
2016年10月25日(火) 11:30:14
comments:
JXTGエネルギーは明日上げますかね?
No.26575
1
4
2016年10月25日(火) 11:18:15
comments:
貝さんは据え置きですか?
No.26574
12
7
2016年10月25日(火) 06:33:27
comments:
■原油も為替も、もう二週間以上いや一か月近くも円建て31.5~2.5円/Lに入って動かなくなりましたネ。
動く材料として、OPECも減産合意から先の展開待ちだし、為替も米国大統領選挙の行方も決まりかけて安定。あとは小紛争かどこかの大銀行不安ニュース待ちくらいでしょうか
●元売りの統合も新たなニュース発表ははないし。
最近は、天の声もないので(当たり前)、「OO地区では、市況が一斉に・・」どうこうということも話題にならない。
同業者が集まれば、コソコソっと「調整は?」話くらいでしょうか
無し無し状況ですから、油外収益に専念できてラッキーといいたいが、昔ほど油外が上がる時代でもない。車検、中古車販売までやったら、新たな大型油外商品がないので手詰まり感一杯。そこで一句
天高く SSやせ細る 秋の空
そうなると 減販状態ですからどうしても下がる。
■今週も元売り通知はどうであれ、月末週ですから「弱含みの横這い」から、ラストにピュッと上がるパターンですかね。
No.26571
2
5
2016年10月24日(月) 23:29:58
comments:
1>No.26564
昔酒税は内税。消費税導入は1989年で3%、1997年に5%、2014年に8%、
総額表示義務化2004年。現在は業種によって、税込価格と税抜価格。
この違いってなんだろうなと?
ガソリンはダブルタックス。軽油はダブルタックスのところと、軽油税抜きの消費税。
年号変われば、また総額になるのでしょうかね?
No.26570
3
4
2016年10月24日(月) 11:08:44
comments:
謹呈いただきまして出版【宣伝】のお手伝い
●石油通信社から 新書二冊紹介
・
化石エネルギーの真実
―石油を使って、森林を守る 860円
本村 真澄著(独)石油天然ガス・金属鉱物資源機構 勤務。
・
平成28年版石油資料
本日21日発刊! 2,000円
持ち運びに便利なA-6ポケット版
〒105-0004 東京都港区新橋2-16-1-501ニュー新橋ビル523
TEL 03-3591-8351 FAX 03-3591-8329 URL http://www.kksekiyu.com/
No.26569
7
4
2016年10月24日(月) 07:49:04
comments:
■【上場10年 出光の宿題】 by日経新聞5面「経営の視点」
サブタイトル 「話せば分かる」は通じない *編集部次長 武藤氏
リーマンショックを、車ビッグスリーの中で唯一 身売り・破産法にならず生き抜いたフォードを例に、創業家と経営陣の役割と今後の取るべき道を示唆しています。
No.26568
9
5
2016年10月24日(月) 07:21:28
comments:
黒田は最高さん
カープ2連勝 ありがとうございます。
◎鯉は”あらい”新井が美味しくあります。米沢ではうま煮でしょうか
・ハムは札幌ビール園のサラダハムのように、そのまま”生”でガブリと2連勝いただきたいと思います。
●ジョイフル本田さん
50~52円と安かった灯油
⇒+2円して
52~54円に。
月曜日の朝は必ず、J本田さん価格と、原油/為替が動く発言や事件は起きていないかとニュースをチェック。
7時現在 何も無けて、シドニー市場も103.8~.9円と変わりなし。
ああ~あ 今月もまた月末週を迎えました。一週間一ヶ月が早い。
No.26567
6
2
2016年10月23日(日) 22:06:10
comments:
カープ強いな❗
No.26566
1
5
2016年10月22日(土) 07:35:00
comments:
アンケート企画 156弾 現在102票の途中経過
ちょうど半分50%は 『無理 上がらない』ですって。
●次週というか 土曜~見積を表している、金曜日4RIMは、
・ガソリン 97.6円 =製油所周り~大都市圏では届け :98.5円
二次基地出しでも100円割れて 99円台
・灯 油 41.2円 = 41.8~42.5円
・軽 油 スポット向け課税:39.2円 ⇔ 系列向け未課税:40.9円
*月平均では1円格差で収まると思うが、現状は1.7円差
↓
@聞きたくないことを書くようですが、元売の管理/影響力あるところでは、
1円は自由にというか、高く売りつけることができる証明です
SS側も、店頭の軽油給油は少ないから、受け入れている部分は大きい。
No.26565
5
3
2016年10月21日(金) 14:32:19
comments:
■アンケート企画 第156弾
ガソリン 月末に(反動)上げになるか?
「上がらない」[「下がる」含めて 五択にしてみました。
■154弾 出光=昭シェの合併延期の影響は?
211票 ありがとうございます。
結果 良い:10% 何も変わらない:60% 悪い方向:30%
No.26564
21
4
2016年10月21日(金) 04:34:16
comments:
酒の安売り「原価+販管費」下回ると罰則
財務省と国税庁で来年6月までに基準づくり by 日経ニュース
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS14H0T_Q6A021C1EE8000/?dg=1&nf=1
法案は5月に通過していたが、経費金額を具体的決めるということでしょう。
「街の油屋さんを守る会」というものがあるならば、経費の算出方法は参考になりそう。
でも基準経費が甘すぎたら、また「物くれ」が始まるのでしょうし、
⇔ 逆に厳しすぎたら 元売りから事後調整があるでしょう。
しかし 上手くいくのかな。量販店との差を「価格」だけのせいにして、給油以外の魅力づくりを怠ってはいないだろうか?
価格は高くても、コンビニでビール買いますよね、1~3缶ですが。
来年6月ということですから、他業界ながら参考に見させていただきましょう
No.26563
8
9
2016年10月20日(木) 18:30:13
comments:
単なるアンチかなと。
いいねボタンだけにしてください。苦笑
No.26562
6
1
2016年10月20日(木) 16:52:17
comments:
石油の一滴を
全ての事には、必ず理由が在ると思います。中間三品がガソリンより安い事、
多分皆さん 薄々理由は解っているんじゃないですか?
No.26561
8
18
2016年10月20日(木) 14:42:53
comments:
●二つ前のNo26558 「浪速の一匹狼」さんの投稿
14時25分 いいねマーク4票 vs ×点マーク15票
何がいけない/誤った意見なのか、否定が多い理由がわからない。
私にはまっとうな意見に思えるが、
どちらの物差しが正しいものやら
■同じようなことが、高等裁判所でも。
先の参議院選挙の定数是正後 →3倍の格差が違憲か合憲か?
各地の判決がこれまた半分づつに。裁判も裁判官個人の考え方次第かヨ。
司法当局も考え方統一性を考えてくれよ。
世の中/全国がバラバラになってきている。基準作りが大切と思う今日この頃です。
最高裁判所までは、時間も何かにつけて遠いよ。
司法当局を、弾劾裁判にかけたい心境です。
◎小池都知事
最初の人気は良いけれど、何も解決したものが無いので、しだいにマスコミも飽きて、→評論・識者も苛立ち発言に替わり始めました。
この次 今度は都職員・官僚が小池さんの言う事を聞くのかな?
同士・味方・子分を作らないで、組織改革はできない。
真価問われる百日目が近づいてきます。
今回も風穴を開けるのは、やはり外圧みたい。
ルールを変えるのは良くない。被災地支援は野球、ソフトの会場開催が適している発言 =IOCバッハ会長。
小池さんの本意ではないだろうが、この”助け船発言”を上手く利用できなければ、小池さん立ち往生だ!
⇒小池知事は、五輪開催まで都知事で居られるだろうか =週刊誌辞令
■誰にと文句を言っているのではなくて、”自由”は大変ありがたいことだけれど、
自由すぎて、奔放/野放しになると収拾がつかない〓極論 服を着た猿集団
価値観の統一、指針というものが欲しいね。(海外では)それがある種の宗教なのでしょうけれど。
No.26560
0
1
2016年10月20日(木) 14:09:12
comments:
EMG外販向け 22~28日分
ガソリン・軽油・重油 +1.0円 灯油 +1.5円
へえ 上げですか。
確かに 昨日はJOX取引で、海上は全油種 大きく買い上げていましたね。
No.26559
39
7
2016年10月20日(木) 12:53:52
comments:
これからも色んな事で、石油業界は痩せていくのでしょうけど、
‘過度な競争’を抑制することで、少しはマシになりませんかね?
「隣のSSの仕入値で売る」なんて‘やり過ぎ’ですよ。
昔は‘下請けイジメ’なんて日常茶飯事だったが、
今では「違法」です。
同様に、「競争」と言いながら、実質は‘安売’を使った大手による
‘小規模店イジメ’も違法にして欲しいですね。
小規模店でも地域の雇用には役に立ってますから!!
人口減少の現代では、
‘過度な競争’より‘地域の雇用・地域の活性化’の方が大事でしょ?
市況を上げて、デフレを脱却し、儲かる会社を増やして、
給与が上がる社員を増やして、(経営陣は5年後?に昇給)
結婚できる社員を増やして、子供を増やして、地域も活性化して、
再び日本の人口を増やす!!25年後には若手社員が沢山!!
10月も売れないので、こんな事ばかり考えてしまいます・・・(苦笑)
No.26558
25
22
2016年10月20日(木) 10:22:11
comments:
WTI $51.7
エライコッチャ 来月 業転100円の大台に乗るかも・・・
元売りさんにお願いがあります
ガソリンより中間三品の値取りをしっかりやって下さいよ
灯・軽油「赤字垂れ流し」のツケを、ガソリン価格に廻さないで欲しいもんです。
No.26557
3
2
2016年10月19日(水) 17:06:37
comments:
●>>「JX・東燃の合併審査に好影響も・・・」
巨大企業に、一部とはいえライバル社が現れた。
◎これで太陽がJXに沖縄分の等量のバーターを締結すれば、流通面での障害もクリアーが拡がる と判断されそう。
・海外の石油会社も含めて、結構複数社が入札した。=価値があるんだ
製油所稼動にはまた新たな投資も必要なようですが、そう大きな金額ではなさそう。
No.26556
6
3
2016年10月19日(水) 14:22:46
comments:
南西石油・太陽石油に関して「週刊ダイヤモンド」10月18日に興味深い記事あり
「首相官邸もが注目していた・・・・・」
「JX・東燃の合併審査に好影響も・・・」
ネットで見れます。ぜひ、ご覧ください
No.26555
2
4
2016年10月19日(水) 12:39:11
comments:
アポロ値上げ、
全油種 プラス1.0
いつも通りの JXさんと同じ!
いつになったら、独自性をだせるのかな?
No.26554
6
8
2016年10月19日(水) 10:42:21
comments:
J X 20日より~
貝さんの右倣え オール +1.0円
No.26553
6
5
2016年10月19日(水) 07:16:56
comments:
商社も発表通り上げればいいのに逆に面倒だよ!
No.26552
5
3
2016年10月19日(水) 07:02:09
comments:
■今朝の燃料油脂新聞
最近恒例となった、水曜日の「週間コスト」試算。
今週(の新聞辞令)は、変動幅+0.5円
↓
●通常ならJX通知も、<0円 or +1円>なのでしょうが、
前週が+2円強計算 ⇒通知は+3.5円と前々週とごっちゃになった感があるので、今週もそのまま受け止めるわけにはいかないでしょう。
◎JX先行指標 vs 市場(4RIM)との格差は2円、中間三品は4円に拡がりましたから、このまま「上げ通知」を続けるのは難しいのではないでしょうか
本日は 『据え置き』かな!? と、予想
No.26551
18
0
2016年10月19日(水) 02:22:24
comments:
>自販機のコーヒーより高くなると
用途も違いますし単純に数量で決めるのもどうかと思いますが、120円/1Lと120円/250mLで高いですかね・・・最近の缶コーヒーは値段上げないように容量抑えてるし「プレミアム」とか「○○監修」とか言って・・コーヒー豆も価格が上がっているようで仕方ないとは思いますが、100円の看板出して/0.7Lとかやったら我々の業界ではひっぱたかれるでしょうね・・
No.26550
0
10
2016年10月19日(水) 00:38:21
comments:
レギュラーが120円近くまで上昇。
自販機のコーヒーより高くなると、やっぱ車乗らんわな(笑)
レギュラーの適正価格っていくらなのかと思う、この頃。
今年もすぐ年越しなのだろうと思うと、また歳とるのね(涙)
No.26549
19
4
2016年10月18日(火) 17:32:51
comments:
■「石油販売業界の変わらない悪癖を断てるか」
by (右リンクの) 石油ネットから 伊藤敏憲三連載
http://www.sekiyu.net/page/expertpower/exportpower.htm
バックナンバーからして 10/10日頃のアップされたものですが、
13日No26524 セルフの雑記帳と同じことを指摘されている。
------------------------------------
(終盤の結論)
ところが、石油業界において散見される予め設定されたルールに基づかない恣意性があり、かつ、大きな価格差を生んでいる大幅な事後調整や巨額の経営支援等の提供は廃絶していかなくてはいけません。
このような不合理な商慣行が採算を半ば度外視した価格競争を生み出す原因になったり、販売事業者間での競争をゆがめ、本来なら淘汰されるべきSSや事業者を存続させたり、逆に勝ち残るべきSSや事業者を追いやったりしているからです。
石油販売業界の収益性が改善しないのは、
業界関係者が問題として指摘することがある
「業転問題」
では(も)なく、
「信頼性の高い価格指標の有無」や「複雑な流通構造や事業者・SS数の多さ」
などが原因ではありません。
------------------------------------
●JX関係者や旧エネオス系大手特約店さん
ここに来て一気に潮目が変わってきましたよ。
一強でエネオス支配になるか ⇔ それともJX支配には変わりなくても、
エネオス系大手は逆に、新トップや事後調整監視人(EMG:武藤さん?)下に置かれて、思惑とは反対になるかも
◎二割の大手にはリム体系で精算+事後調整して、8割の中小SSにだけ新価格体系を適用していたなんて、判っていたことではあるが、役所や名だたるコンサルからこうもはっきりと断定・指摘されたのですから、立場ないわね。
◎これで業界紙もが業界諸悪根源説キャンペーンを特集すれば面白いね。
◎全石連も会長が替わったのですから、チャンスですがね。同じムジナ?
業界紙にそこまで書く勇気があるかどうか それはわかりませんが、期待したい。
No.26548
3
9
2016年10月18日(火) 15:37:29
comments:
今さらですが、RIM格差ってなんですか?
No.26547
4
3
2016年10月18日(火) 10:57:30
comments:
■昭シェ+1円は、「下げ止め」狙いといえませんかね!?
■ 南西石油 太陽石油に135億円で売却
ペトロプラス側からの正式発表です。12月譲渡。
----------------------------------------------
Rio de Janeiro, October 17, 2016 – Petróleo Brasileiro S.A. – Petrobras announces that its Board of Directors approved, in a meeting held today, the sale of 100% of the shares of Nansei Seikyu (NSS) to Taiyo Oil Company.
中 略
The sale price of NSS is US$129.285 million and will be fully paid at the closing of the transaction expected for December 2016.
-------------------------------------------
私も英語はチンプンカンプン。詳しくはHPプレス発表
http://www.investidorpetrobras.com.br/en/press-releases/approval-sale-nansei-seikyu-nss
●見習い社長さん 9/30日報から20日余りの正式発表でした。
EMが、三井から千葉:KPIの買収額が確か250億円。
*エネオスが「400億円は高い!」と、蹴った2~3年後だったような
◎目的は何でしょうか?
・沖縄を制することと、輸出用で採算合うということでしょうか
また 業界紙の解説を待ちましょう。面白くなりますね。
No.26546
7
0
2016年10月18日(火) 10:07:35
comments:
シェル改定 10/19~25日分
全油種 +1.0円
No.26545
2
1
2016年10月18日(火) 09:53:36
comments:
■アンケート155弾 103票結果報告
<ガソリン 17日4RIMはどこまで上がるか?>
14日が98.9円でした →週明けは99.0~.3円予測が
↓
ナント ▲0.2円:98.7円
に下がりました。
結果は、少数派 「あまりあがらない:98.7円」 :20%が正解
あとは設問順に 12% 99.3円:23%最多 22% 22%
どちらにしても 意見はまんべんなく分かれていました。読めないネ
◎154弾の方は、まだ残しておきます。投票してください。
現在161票ですが、出光=昭シェの統合延期でも、業界はあまり変わりないという意見が多数。
「変わらない」というのも当事者にとっては、ある意味寂しいね。
No.26544
4
7
2016年10月18日(火) 09:41:38
comments:
新潟知事選挙
不正選挙失敗!
開票立会人が、米山票100票の束が三村票の表紙を付けられているのを発見!
中身を確認すると米山票を指摘!
複数個所で開票をやり直し米山氏が当選しました。
No.26543
12
3
2016年10月17日(月) 23:25:50
comments:
安く売ってるのが異常
経営責任も 考えてもらいましょう。
元売さんも含めて。
事後調整廃止。大手は中間三品で勝負 フリートは粘る。やがてしわ寄せがくるよ。
No.26542
11
2
2016年10月17日(月) 18:20:52
comments:
相変わらず、コ○モ販社113円最安値、周りと10円格差。
安売りの時代は終わりました。
No.26541
9
5
2016年10月17日(月) 17:40:50
comments:
とりあえず、福島の後片付けが済むまでは原発再稼働は勘弁してくれって、
て立場のおいらは新潟の有権者に感謝してます。
No.26540
7
6
2016年10月17日(月) 13:58:12
comments:
新潟は自民ではなく
崩壊しましたが田中王国です。
No.26539
4
3
2016年10月17日(月) 12:53:25
comments:
>柏崎市では、自民党候補の得票が多かったのですが
新潟は自民党王国だし、原発で仕事している人や、行政も交付金で潤っている部分があるのではないかと、余所者が想像するのですがどうでしょうか
No.26538
5
3
2016年10月17日(月) 12:30:42
comments:
新潟県知事選挙について、有権者として一言。
原発がある地元の柏崎市では、自民党候補の得票が多かったのですが、私は「消去法」で投票しました。
原発が争点かといったら、私の周りでは違う感じがしてます。
No.26537
2
5
2016年10月17日(月) 12:19:47
comments:
■新潟県知事選挙でハッキリしたことは
「共産・自由・社民」推薦候補の知事が勝利しましたが、鹿児島に続いて、
立候補者の資質とか、公約や政党も関係なく、一争点=「原発反対」だけで当選の時代ですね。
*原発の良否は、別板で!
小泉郵政選挙から明確になってきたことですが、本当に【(首)長リスク】。
東京の補欠選挙も、「豊洲」だけでいけば当選するはずだが、
→立候補者全員が、当選のために同じことを言うでしょうね。
それでは、選挙にならんがね(苦)
No.26536
2
2
2016年10月17日(月) 12:05:49
comments:
皆さん 店頭市況上がりましたか?
私も+2円の仮値上げ程度していますが、午後から町内~隣町まで周回確認してきます。
◎高い掛売りですが、こちらの見直しも考えなければ。
11月のOPECまで、現状の高さや為替が続きそうです。
●ジョイフル本田さんも、二回目の値上げしているようです。計3~4円
No.26535
4
11
2016年10月16日(日) 07:57:46
comments:
出光、シェルの結婚式は
年末以降に名奉行、大岡越前が現れる!裁きで決まるか
若しくは雪のとけた春には助さん、格さんもーいいでしょ!静まれ静まれで黄門様のご投稿?
No.26534
16
11
2016年10月15日(土) 23:58:40
comments:
出光・シェルの件ですが、出光はシェルを子会社にしたいんではないでしょうか?
創業家の途中の意思変更は、始めから決まっていた事(判っていたのは創業家と出光のみ)。悪役は創業家が受けて、善玉は出光が受ける(シェルの見方のフリ)。
・国策としては「元売が減ればいい」 ・ダッチシェルは株を高く売りたい
両者とも「合併だろうが子会社だろうがどうでもいい話」
期限を設けないのは、創業家の説得ではなくシェル子会社化の説得・・
「佐三氏が存命であれば(子会社化に)賛同いただけるはず」ではないのかなと・・・
落とし所も、もうここしかない気がしますが・・・あくまで私観で根拠はありません。
No.26533
9
7
2016年10月15日(土) 22:26:44
comments:
一部のEUでガソリン、軽油車の新車販売が2020年から禁止、2025年から乗れない法案が可決するみたいですね。もちろんハイブリッドも駄目。
とうとう電気自動車の時代が。
更に他の国も追随とか。
SS業も潮時かも。
当社も若手従業員には先の話をしつつ、年配者に置き換えして、潮時に廃業です。
No.26532
5
5
2016年10月15日(土) 07:58:46
comments:
■アンケート企画 途中報告
●154弾 出光=昭シェ 合併延期はどうか? 130票現在
良い:10% どちらでもない:60% 悪い:30%
●155弾 ガソリン 4RIM17日には何円になるか? 74票
98.7円:24% 99.0円:9% 99.3円:22%
99.6円:26% 100円:19%
14日は98.9円でしたが。設問は「17日」ですから、あとどれくらい上がるか or 月間平均玉の影響で案外上がらないか?
◎154弾に関連するかなと思うのですが、 *燃料油脂新聞では
丸エネ勉強会で、講師の小蔦教授(東洋大)によれば
・再編後は、(元売が巨大になれば)特約店の交渉力は弱くなる
・業転玉が無くなっても、系列内格差が縮小するとは限らない。
だから 常に顧客の方に向いた事業に注力するべき
No.26531
10
1
2016年10月15日(土) 06:21:01
comments:
何故、この業界(元売り各社)は進歩しないのかな(笑)
経営統合する前に遣ること、しなくてはならないこと沢山あります。
統合する前に出来ないことが統合したらできるのか(怒)
No.26530
6
3
2016年10月15日(土) 00:03:54
comments:
先日のJ社の特約店の会合で某副社長が、
>うちはTG社みたいに、製油所の稼働を上げて業転玉を放出する様な事はしない
と言う様な事を言ってましたが、そんな両社が経営統合して上手く行くのでしょうか?
TG社の方が効率的な経営をしており、社員のレベルも高いのでは?
頑張れやー J社社員一同!
No.26529
10
8
2016年10月14日(金) 21:32:00
comments:
>全て同じ決済価格って方が不自然
全くその通りです。
購入量も違えば支払方法も違うSSが同じ値段なんて
有り得ないと思うのが普通です。
でも、元売りさんの仕切りルールに、量が増えればいくらマイナスする
と書いています。
>系列内格差は他業界に比べればまだ公平性が担保されているように感じ・・
感覚で良いと思われるなら仕切りルールなど必要ないかと思います。
元売さんから仕切りルールを提示されたのですから
ルール通り仕切るのが普通だと思います。
No.26528
13
17
2016年10月14日(金) 17:55:21
comments:
「調整を止めれば、大手が潰れる」vs「調整を続ければ、小手が潰れる」
批判を承知で書くならば、
販売数量のケタが1つも2つも違う先が
全て同じ決済価格って方が不自然ではないでしょか?
運動会の徒競走でゴール手前で全員手をつないで
「みんな一等賞だ!」みたいな違和感。
石油業界の系列内格差は他業界に比べれば
まだ公平性が担保されているように感じます。
No.26527
53
1
2016年10月14日(金) 09:16:43
comments:
>「調整を止めれば、大手が潰れる」vs「調整を続ければ、小手が潰れる」
電気製品販売店を見ればわかるでしょうね。
昔は〇〇店会の店とか△〇チェーンとか、メーカーの看板を揚げた小さなお店が沢山ありました。
今は駅前展開や郊外大型店が、普通仕入れ以下で小売して小さなお店を淘汰してしまった。
品質や好みに差がつく電気製品でもそうなるのに、品質に差が無く元売同士でもバーターしている石油製品ならどんなにブランド強調しても、高い安いで販売力に差が出来る。
元売さん!
ルールは破る為にあるのでは無く、守るために作りましょうよ。
国・省庁の助けが無いと維持できないような業界なんて、恥ずかしいよ。
No.26526
20
2
2016年10月14日(金) 07:58:10
comments:
諸悪の根源:事後調整問題・・・
「調整を止めれば、大手が潰れる。」
V S
「調整を続ければ、小手が潰れる。」
需要減ですし、元売さんから見れば、 こんな感じですかね???
No.26525
11
5
2016年10月13日(木) 19:02:19
comments:
コ○モの販社(最安値)があばれてます。
情けない。
No.26524
25
9
2016年10月13日(木) 17:50:57
comments:
■セルフの雑記帳 No629 「事後調整はなくなるか」
http://www7a.biglobe.ne.jp/~tecna-wada/koramu/column629.htm
週刊「エコノミスト」 今週号は私も読み、コラムの和田社長と、まったく同じことを感じていました。
その中で少し長くなりますが、重要なことなので引用 (一部割愛)
------------------------------------------
興味深かったのは次のエピソード。
ロイヤル・ダッチ・シェル幹部が、2013年 資源エネルギー庁を訪れ、昭シェ株の売却先について,「東燃か出光か」と尋ねたところ、「出光」との返答を得たという。
すでに経産省内には、JXと東燃ゼネラルを統合させたいという意向があったらしい。その最大の理由は、事後調整を認めていない東燃と統合させることで、事後調整が横行しているJX系列の商慣習」を是正できるから。
もし記事どおりだとすれば、
経産省は,石油業界が疲弊している病巣が、事後調整を当てにした採算無視の価格競争にあることを認識
しており、、
-----------------------------------------
●私が腹立たしいのは、この事実を歪めて
⇒情報社のリム価格が低いから、元売が儲からない、疲弊している。
として、官民あげて
情報社に責任転嫁した”言い草”です。
情報社を複数にするのは自由ですが、責任転嫁は卑怯者のすること。
JX
(とりわけ旧日石系大手)
を中心とした事後調整が、諸悪の最大原因である
とハッキリ原因特定してこそ、認識と覚悟が生まれて次に望めます。
情報社は増やしたが、事後調整オンパレード →やはり儲からないでは、
全産業界の笑い者です。
No.26523
1
0
2016年10月13日(木) 16:19:05
comments:
■アンケート企画 連続二弾
◎154弾 「合併延期」でどうなるか? 単純に三択
◎155弾 週明け17日 4RIMガソリンは何円 5択問題
●アンケート 153弾 321票ありがとうございます。
「JX9月分 地場特約店に調整は有るでしょうか?」
一律有る:17% 個別対応:72% 無い:11%
*私が得ている感触では、やはり「個別対応」でしょう。
ただ ものすごい”オフレコ”圧力みたいで皆さん口が堅い。
No.26522
5
2
2016年10月13日(木) 14:34:13
comments:
■合併延期のニュースで株価は? *14時30分
当事者 =昭シェ▲44円:946円 出光▲55円:2,255円
業界 =J X ▲5.5円:409円 東燃▲8円:1,021円
コスモ ▲36円:1,279円
へえ~ 1強のJX=東燃は、日経平均なりの値下がり程度。
3弱の昭シェ、出光、コスモは、ダメージ大きい判断で評価下げ。
●持論になりますが、(皆さんの評価も低くて残念ですが)
元売と ⇔ 我々SS小売り業は違うと考えていますので、統合がなろうとなるまいと、あまり関係ない。
元売のコントロールの利きが少し緩くなる、先延ばしになるかな感覚です。
No.26521
3
1
2016年10月13日(木) 13:19:20
comments:
EMG外販価格 15~21日
ガソリン・灯油 +3.0円 軽油+2.5円 重油+2.0円
No.26520
8
1
2016年10月13日(木) 12:40:49
comments:
METIはお怒りでしょう。
がしかし、EMGが大人しくなれば、今回の絵は成功と言えるでしょう。
1強3弱体制 しばらくは、それもよろしいのでは。
No.26519
7
4
2016年10月13日(木) 12:09:28
comments:
出光・昭シェル 17年4月の合併延期へ
今夕に会見
No.26518
8
6
2016年10月13日(木) 08:47:26
comments:
大衆は高くても便利なものは受け入れる。
携帯電話が最たるものでしょう。出端はウソみたいに高かった。
安くても不便なものは受け入れない。
ミライに未来はありますかね…高くて不便だし…。
所詮エコよりエゴですよ。
技術革新は日進月歩、予断は許しませんがまだまだGSは大丈夫でしょう。
と期待してます。
No.26517
5
5
2016年10月13日(木) 07:26:21
comments:
■トヨタ = スズキ提携
昨日15時に流れたニュースは、少し驚きでした。
排ガス、ハイブリットと、車も技術革新は目覚しいものがあるが、ここに来て自動運転やAI開発は誰の目にも巨額な資金と人材が必要。優良企業というだけでは解決つかない。
思わず そうですか。軽の雄スズキもトヨタと、、、賢い選択でしょう。
●一般消費者からすると、ダイハツはトヨタの完全子会社になったので、これで軽自動車は実質トヨタグループで半独占分野になった。日産三菱は台数少ないので、ライバルはホンダだけだ。これも二強? 2.5強?
ホンダは独自で、自動運転開発するのでしょうか?
どなたか詳しい方 教えて。
■石油業界は、新製品や新技術でのガソリンとかないから、二強にならなくても良いという考え方も有るネ。
やはり他産業より”楽”、恵まれているから、創業者精神だ理念だと言っていられるのか
No.26516
34
3
2016年10月12日(水) 15:44:03
comments:
リーフの件
3年ぐらい経つと、リチウムイオンバッテリーが劣化して真夏、真冬の状態だとフル充電で50キロぐらいしか走れないと聞きました。
ファーストカーとして購入した人は、数年後殆どG車かHV車へ戻り、スタンドに戻ってきますよ。
あんなヒヤヒヤして乗る車はイヤだ
と言うのがお客様の共通の弁。
バッテリー交換したら?とディーラーに聞いたらしく、下取り代金より高いですと言われて、改めてガソリンの安さを身にしみたそうです。
その後の話で、スタンドに来て話もできないし、スタンドを離れてわかったけど「月に数回顔を合わせるのも楽しみだって気がついたよ~」
とうれしい言葉頂けました~。 笑
No.26515
21
3
2016年10月12日(水) 10:53:07
comments:
弊社のお客様も数年前に3名ほどファーストカーとして、日産リーフに乗り換えられましたが、今は3名とも普通のガソリン車に乗り換えられています。
聞けば、三重から広島まで往復するうち、13回充電したとかw
私はまだ・・・少なくとも5年くらいは楽観しています。
No.26514
9
3
2016年10月12日(水) 10:25:25
comments:
JX 10/13~19日
全油種 オール+3.5円
101.3円 45.5円 44.5円 43.5円 44.0円
No.26513
8
4
2016年10月12日(水) 10:20:27
comments:
「SSが消えゆく日」
今が分岐点ですね。不安は皆さん同じで、他に後継者問題、資金的問題と色々あると思いますが、辞めたい人は早めに道筋を! が今ではないでしょうか。
プラグインやプリウスも、天井に太陽光パネルを積み自力で6KLは走行できる等と聞きます(確認してません)。
ある意味、数十年続いたこのスタイル(SS)で飯が食えただけでも幸せで、今後継続するにしても新たな変革が必要なのでしょう。
No.26512
5
4
2016年10月12日(水) 09:40:28
comments:
>プラグインハイブリットが増えてきたら、実感することでしょうね。
以前、常連のお客様が新車のプリウスPHVを購入されました。
新車納車時に10㍑くらいだったか給油しに来店されましたが、
その後半年間音沙汰なし。
半年後来店されたので「お久しぶりですね。どうされていたのですか?」
と問いてみると「あれから次の給油が今日だよ。燃費いいよね~~」
ですって。
これじゃあ、ガソリンスタンド本当に要らなくなる日が来ますね。
No.26511
10
10
2016年10月12日(水) 07:03:23
comments:
■週刊エコノミスト by 日経朝刊の広告
石油業界特集のようです。
・加えて 「ガソリンスタンドが消え行く日」
縁起でもない! と言いたいが、先週同級生が日産リーフに買い替え
”あれ~ これ電気自動車じゃんか”
「もう お前ちのGSに行くこともなくなったワ、ゴメンな」
”いいよ 洗車だけでも寄ってくれたら・・・”
やせ我慢でした(笑)
プラグインハイブリットが増えてきたら、実感することでしょうね。
No.26510
3
9
2016年10月12日(水) 05:07:50
comments:
おはようございます。
■一つ前のNo26508投稿の主旨は、同じ石油業界といっても
精製業≒元売 vs 小売り=SS業は違う
ということを言いたかったものです。
高度成長期は、さも一心同体winwinで成長してきたのは良いのですが、マイナス成長=自由化になってからは違う。
その上で業界を見てみると、、、、 という話でした。
同じことは、元売 vs 商社間えも、すきま風が吹いてくるのか
●本日のJX通知ですが、+2円で収まれば良いですが
業界紙辞令は、、、 『急上昇+3円』
本命は、一気に+3円に! =他元売との歩調も合う
*旧算出法の 35日前コストが加われば、+2.5円の可能性有り
No.26509
12
1
2016年10月12日(水) 00:19:50
comments:
運送業では、「利用運送業者」という輸送手段を持たずに運送業を行う業者がいます。荷主と運ぶ人の間に入って鞘を得る訳ですが、大手運送会社と最終的な運び手の間に、数社の利用運送業者が噛む場合もあり、油業界で言う業転の様なものです。トラックを持つ運送会社から見ると、鞘を抜いているだけの悪者に見えますが、実際に利用運送業が事業として成り立っているということは、ニーズがあるから、ということでしょう。
油業界も、元売りが統合しようが、需要と供給の間に時間的・地域的・価格的な「差」がある限り、そこには商社が介在する余地があり、業転が発生する余地があります。
需要が減少する中、在庫切れが許されない油という商品を扱う人たちが、
安定供給を維持しながら、かつ安定的に利益を得られる様需給を調整
しながら、ダウンサイジングしていくのは至難の業でしょう
No.26508
11
14
2016年10月11日(火) 18:27:41
comments:
>元売はもちろんですが、SSも案外良くなっていくのでは?
角紅さん
それはエネ庁が一番望むことですが、そう上手くことが進むでしょうか
元売は数が減るのですからそれなりに調整して良いでしょうが、石油って単一、単純商品ですから、SS競争はますますひどくなる気がします。
SSというより、小売業界とはそういうものだと思います。
>今まで一向に出来なかったこのような当たり前の理想形が、かなり構築しやすい環境にはなっていくのではないでしょうか。
人間の【業・性】が抑えられればですが、そうはいかない。
抜け駆けしてでも自分だけは・・・ と思うのが人間。
販社も巻き込んで、販売競争は永遠に続くと思います。
地域で最後の二社になっても、相手を潰して利益独占を図ろうとするのが人間。やっと 一社になったと思ったら、甘い汁には新規が出て群がろうとする =繰り返し
No.26507
13
4
2016年10月11日(火) 16:47:19
comments:
元売2強(あるいは1強)体制になった場合、ガリバー主導で
1.しっかり利益の取れる仕切体系の確立
2.過剰インセンティブ撤廃
3.販社主導の市況の底上げ
4.製油所の効率化
同時に進めていくと思いますので、元売はもちろんですが、SSも案外良くなっていくのでは?と思っています。
今まで一向に出来なかったこのような当たり前の理想形が、かなり構築しやすい環境にはなっていくのではないでしょうか。
来年以降、徐々に蛇口も賽も減って厳しくなるのは、きっと我々のような立場です。
No.26506
3
15
2016年10月11日(火) 14:10:23
comments:
不謹慎ですが、来年4月に震災起きたらどーなるかな?
結果は販社のみガソリンを切らすことなく販売!
シェル、出光は自社が大事で喧嘩別れ!
ちなみに危険物の講習に来てますが
事前届けの仮使用、仮貯蔵って面倒!
No.26505
2
2
2016年10月11日(火) 13:38:42
comments:
セブンイレブンみたいに、小売店のオーナーの出店時にお金を貸し付けたりしていると、価格の統制が聞きやすいのですかね。
再販価格指示?とかになるから、本来は売値の指示は、いけないみたいですね。
No.26504
7
6
2016年10月11日(火) 13:03:21
comments:
管理人 さま
極端でしたか???スミマセン。
真面目に考えたつもりでしたが・・・
頭の体操だと思ってご容赦ください(笑)
No.26503
5
0
2016年10月11日(火) 10:17:23
comments:
昭和シェル 10/12~
全油種 +2.0円
No.26502
7
7
2016年10月11日(火) 09:11:10
comments:
カンピタンさん
「妄想』行き過ぎですよ。有りあえない。
45年も前 あの大騒ぎした第一次石油ショックでさえ、隠していただけで玉はあったそうですから、冷静になることです。
No.26501
2
4
2016年10月11日(火) 08:05:26
comments:
ガス欠スタンド…
都市部なら玉がどこからか出てくるでしょうが、
地方なら大問題ですよ。
No.26500
9
7
2016年10月11日(火) 07:45:50
comments:
>安い仕入れで安売り方式のSSは、ちょっと厳しくなりそう
↑
賛成です!
「安く買い・安く売り・数量で稼ぐ」は、
業転出荷量が減れば、仕入れの‘安さ’が大したこと無くなり、
高値の隣との値段差が5~10円から2~3円になれば、
例え地域一番安をキープしても、お客さんが散らばり、
需要減+αの減販は免れません。(と、思います)
元売合併&製油所統合で、業転出荷量が減るのは当然だとして、
問題は、前年比90%なのか?60%なのか?ですよね?
合併により劇的な効果を数字に表したいなら、
業転は、いきなり前年出荷量60%以下になったりして???
ガス欠SSが続出する大混乱になってしまうのか???
商社が救世主になって大活躍するのか???
ゴンタPBの代わりに元売子会社が大暴れするだけなのか???
業転が減れば、市況のボトム価格は少し上がるイメージですが、
それだけでは「地場店が儲かる」レベルじゃないでしょうね・・・(泣)
No.26499
3
1
2016年10月11日(火) 07:42:20
comments:
●私も、勢いで一時的に52~3$にはなっても、
→ シェールオイルの増産でまた50$前後に戻る派の一人ですが
評論家的な先々展望話とは別に、SS業として、その週その日を見ていかなければならない現実の中で、53$寸前までの数字を見ると、流れてきた納得系ニュースは
>>ロシアも、「協調の必然性を肯定した」ような発言
◎ジョイフル本田さんも本日から +2円されているようです。
このままだとJX通知を確認後、週末近い段階でもう一段上げも有りますかね。
今日の販社は、「まだ+1円しかきいていねえヨ」というでしょうから、
一気に+3~4円は難しいのか と。二段階と思えば、、、
No.26498
13
24
2016年10月08日(土) 17:39:47
comments:
原油価格は一時的には上がるけどまたすぐに下落するだろう。
No.26497
17
9
2016年10月08日(土) 16:40:40
comments:
元売・商社など業界関係者の99% →「業転」は無くならない
高く吊りあげられる →『新価格体系』は、業転 =スポットリンクですから、高くなれば、系列も高くなる。
ただ 実質で体系外の販社や大手は、元売といっしょになって優位に進める展開になるでしょう
すでに現在もですが、プライスリーダーはPBから →販社・元売へ。
●系列 ⇔ PB、浮気者懲らしめの遺恨構図ではなくて、一度腹の虫がおさまった後は、ビジネスライクな(欧米のように)
ブランディッド:系列 vs 非系列:アンブランディッド
本来の石油商売になるように思います。
石油は生活必需品ですから、足りない生産計画は組めない。減販時代ですから、やはり余剰感の方が多いと思います。
◎業転の優位幅が小さくなるくらいと思っています。
→安い仕入れで安売り方式のSSは、ちょっと厳しくなりそう
No.26496
16
4
2016年10月08日(土) 12:21:16
comments:
業転は無くならないでしょうが、
数量が細れば、それはもう業転物とは言えないのではないでしょうか
皆さんがほしがれば、価格を吊りあげられて高くなる?
No.26495
6
4
2016年10月08日(土) 09:00:53
comments:
管理人様、皆様へ来年の再編後、業転は厳しくなりますか?
どうお考えですか?
No.26494
12
3
2016年10月07日(金) 14:22:39
comments:
安売り競争の老舗シOエネが競売にでたよ。債権者はドイツ銀行です。
<管理人より>
シンエネさんの件
1SSだけを売却ウンヌン話は小耳にしたことが有りますが、本体までが・・とは?です。、皆様がよく確認してください。
風評では、一企業として申し訳ないことになります。
16時20分 ガセとも何とも言えないので、一応はこのままにしておきます。
●また太陽石油が南西石油を買収の件は、リユウキユウ新報の6日版にのつています。
まだまだ大手が店じまいするよ。
No.26493
11
10
2016年10月07日(金) 07:09:53
comments:
初めて投稿致します。
燃料とはあまり関係ありませんが、広島は景気が良さそうですね。
■カープの優勝や青年会議所全国大会など、盛り上がっていると聞いております。
No.26492
7
8
2016年10月07日(金) 05:09:17
comments:
■原油 高いネ。
・ブレント52.5$ →ドバイも48.5~49$
・為替も 104円台の円安。
8~9月 円建て27.5~28円/Lから +4円 ≒32円前後
完全に+4円になってきた。
●これから冬場にかけて、灯油が上がっていくことを考慮しても、店頭は
ガソリン+3円 灯油+5円は、底上げしなきゃいけないイメージ
『天の声』があるものやらどうかわかりませんが、自主的にでも連休明け前後はそういうことも考えなければという状況。
仕入れが上がるのは、待ったなしです。
No.26491
7
1
2016年10月06日(木) 13:16:32
comments:
EMG外販価格 8~14日分
灯油+3.0円 他+2.0円
No.26490
3
3
2016年10月06日(木) 09:56:05
comments:
■原油コスト *9月26~27日頃比較
高止まり傾向で+4~5$ × 為替も円安 +2~2.5円
どちらもプラス要因 合計6~6.5ポイント ×関数0.63 ≒4円/L
>となると 前週EMG+2円 &
今週も+2円通知か・・・
それくらいの覚悟で 本日のEMG通知を聞かなければならないか
●OPECも、『減産合意』報道から先の、肝心の
→各論の<各国の生産枠設定と遵守>の合意ニュースが流れてこない。
それまでは、このレベルで高止まりなのか? 嫌な感じ。
No.26489
8
2
2016年10月05日(水) 16:11:55
comments:
出光興産 10月6日より
灯油 +2.0円 その他+1.5円
No.26488
2
2
2016年10月05日(水) 15:22:26
comments:
出光の発表わかりませんか?
教えて下さい。
No.26487
10
2
2016年10月05日(水) 10:41:22
comments:
J X 10月6日より
全油種 + 1.0円
ガソリン97.8円 灯油42円 軽油41円 A:40円 L:40.5円
No.26486
4
6
2016年10月05日(水) 03:29:52
comments:
鴨さんの予想通りになれば、新統合会社もですし、業界にとっても良い方向と思えますが、綱引きはどうなりますか?
●「選択」10月号には、倍のスペース4ページをさいて、これまでのしがらみや流れを詳しく取り上げて、それから手厳しく予想しています。
一経済記者がここまで詳しいかな? やはり不満を持つ人間の、リークなのか と思うほど。
■原油も
ブレント51$まで上げちゃいましたが、為替も103円に円安だ。
9~10月 台風などで売れなくて(みんな同じ)、一部地域では店頭の下げも聞くが、原油コスト増で仕入れ値の上昇は間違いないところ。
実りのない秋、天高く馬も肥えられない秋(笑)に、ならなければ良いが。
No.26484
4
2
2016年10月04日(火) 13:27:46
comments:
勝手な想像ですが、
旧JOMOや旧三菱が、TGと手を組んで旧日石を駆逐するということかな?
No.26483
1
4
2016年10月04日(火) 11:41:46
comments:
新聞広告を見て、当方 地方なので取り寄せ注文しましたが、届くのは明日明後日。
■月刊誌 「ZAITEN」 11月号
<JX・東燃ゼネラル統合で噴出「反・日本石油」のマグマ>
何を取り上げてのことなのか? 早い方 簡単に紹介いただければ。
No.26482
2
4
2016年10月04日(火) 11:18:38
comments:
角紅さん
連絡 ありがとうございます。
+2円は、前週EMGを引き継いだもので理解できますが、
10月入りして
「灯油」をしっかり上げていくヨ!
宣言ですか。
●9/29日 JXが10月先行指標の見直し通知した時
灯油だけ41.0円:まだ5.2円差もあるのに「据え置き」でしたから、
会員向けメルマガには、30日次のように記しました。
>「10月中に灯油は大きく上げて、季節なりの価格に育てる/育つ」
意思表示でしょうか。
そんな感じな通知ですから、早めに満タンした方が良さそうです。
昨日の海上物 灯油は一気に、+3.5円 :40円です。
No.26481
4
2
2016年10月04日(火) 10:33:50
comments:
昭和シェル 10月5日より
RG・GO・A・L +2.0円 WK +3.0円
No.26480
12
8
2016年10月04日(火) 10:22:05
comments:
>保守も革新も、未来の国益を考えて行動していただきたいものです。
同感です。はっきりさせておきたいのは、
マスコミもコメンテーターも、権力の番人としての姿勢は認めるとしても、(昔も今も)実は主義主張があっての番組作り、発言ではなくて、 ⇔
その方が、
部数が売れる/視聴率が上がる/また登場できる
という、
「売らんかな」の商業主義だけだ
という事。
もう一点
◎左翼の人って働かずに暮らせることばかり考える人たちに成り下がった。
「お金持ちのお金を、貧乏人に廻せ。」といっても、地主が小作を搾取している時代と現代はまったく違う。
今は、経営者こそが一番働き、社員とその家族の事まで目配せして、、、
それがわかっているから、金が出る「国」を相手にしているのでしょうが。
抗議をする、デモすれば交付金が降りる時代ではなくなるよ。だって マイナス成長で、少子高齢化 ・・・国にもお金ないのだから。
生活保護者やプー太郎が増えたのも、、というのは言いすぎと思いますが、
公平平等を掲げるなら、「労働の義務」を取り上げないのは片手落ち。
*「納税の義務」は、消費税でまかなわれる方向に進んだ。
加えて 共食いの構図も作った。(私見)
モンスターペアレンツ ⇔ 学校の先生方
「怒鳴り込んでいけばエゴ、無理が通る」本来 国・役所に向かっていたものが、「義務教育」の小中学校に向いた。
わがまま親が左翼を真似て、日教組先生に食って掛かっているように見えます。先生はお役所みたいにへこへこ。
■(管理人権限)政治の板ではないので、これくらいで止めましょう。
書物好きから 最後に独説を述べるとしたら
◎日本の天皇家は何故2千年も続いているのか? 私の答は 〓質素倹約
↑ ↓
●何故 マリーアントワネットは断首台に立たされたのか
ファッションリーダーで美人で人気は高かった
・エジプト文明も中国の王朝も、どの国も王権が長続きしない
〓 共通項は贅沢三昧
★皇帝が、田植え、稲刈り=農作業を行事とする国は、日本だけ。
豊臣秀吉も、関白太閤にまでなった時、「黄金の茶室」など作らず、無益な朝鮮出兵もせず、質素に平和政策にだけに徹していたら、家康が実権を握ったにせよ、その後が徳川時代になっていたでしょうか?
元々 贅沢三昧が誇りでも習慣ではない日本では、左翼は流行りません。
明治後期~昭和初期の、農業 →工業化への転換期に起きた、
小作人⇔地主、工員⇔経営者 の対立があった一時期だけヨ。
No.26479
5
2
2016年10月04日(火) 08:59:50
comments:
リンク先 セルフの雑記帳 今回は『合併反対に反対』
「全国出光会」が合併推進せよとの声をあげた。
出光会・遠藤会長は「創業家側は社風の違いを反対理由に挙げるが,同じ日本人として必ずわかり合える」と語っている。
とありますが、販売店会も出光と昭和シェル双方の特約、販売店会が一つ組織になる覚悟はあるのか?
「同じ日本人として必ずわかり合える」は末端SSにも通用するのか?
全国出光会に問いたいと思います。
No.26478
11
3
2016年10月04日(火) 08:31:27
comments:
管理人様、右向け右様
私も同じ意見です!
そもそも 右=愛国 左=反日 という図式がおかしいのです。
右も左も関係なく、これからの日本を想う気持ちがあってこその教育や政治のはず。
保守も革新も、未来の国益を考えて行動していただきたいものです。
日本のためより、自らの保身にしか興味がない、その場しのぎの議員には早く退場していただきたい。
そして、そんな民進党やこないだのSEARDsをあそこまで大々的に報道するマスコミも同じ穴のムジナです。
彼らの情報は選挙結果からも明らかなように世論から求められていません。
これからはネットを活用できるようになったからこそ、テレビや新聞の恣意的な報道で思考停止せずに、各々が情報を取捨選択する必要がある。
そして政治に【求める】のではなく、私たち(有権者)の自覚で政治を【動かす】方向へ転換することが大事なのではないか、と考えます。
スレの本筋から外れていますので、不適切なら削除お願いします。
貴重なスペースをいただき、ありがとうございました。
No.26477
17
5
2016年10月03日(月) 17:53:11
comments:
管理人様、良く言った!
テレビ局の左に寄った放送や教育の現場で起きている偏向教育の現実!
市区町村の教育担当者もが選挙時に…する始末
関係ない話ですが今後の日本の為に。
No.26476
19
6
2016年10月03日(月) 17:14:14
comments:
■へえ~ ジワジワと 北海ブレントは50.3$ですか。
明日の昭シェ通知は、EMGに倣って+2円通知だろうが、
スポット見積はどれくらい動きますかね
■
蓮舫「民進党」は右より右に!
by 日経? 地方紙?
選挙では再び共産党と組んだりするらしいが、それは良いとしても基本姿勢がこれまでと同じなら、また「何でも反対」の社会党と同じ末路をたどっていくだろう。
◎前回選挙の民進党議員の勝った区だけを分析すると
・民進党支持層は1割しかなくて その中の×9割を確保 :9%
・無党派層6割の ×6割 :36%
・自民党支持者が3割 ×3割 : 9%
合計54%を取り込んでいた。
つまり民進党の再生針路は、「右よりももっと右」を向いて、自民支持層を食わなければ勝てない という論法。
私も別に右翼ではないつもりですが、戦争の自虐史観、日教組教育はじめ余りにも左を向いた政党・TVや大衆に迎合した議員や評論家が多いから、
引っ張り戻すために
「右寄り」発言を述べるだけです。
この社説は面白く読みました。
No.26475
1
2
2016年10月03日(月) 17:07:09
comments:
10月1日よりコスモもJX同様に遡及して価格改定
ガソリン 灯油 軽油 A重油
JX 96.8 41.0 40.0 39.0
コスモ 98.3 42.0 42.5 40.5
差 +1.5 +1.0 +2.5 +1.5
No.26474
0
0
2016年10月03日(月) 09:03:52
comments:
■週明けの原油コスト
原油もこれ以上上がらず × 為替やや円安で 相殺バランス
明日の昭シェからJX、、、 果たして何円↑を言いますかね
No.26473
8
2
2016年10月01日(土) 07:17:36
comments:
↓ 仰るとおり
本当であれば、楽しみですね~(⌒▽⌒)
No.26472
20
6
2016年09月30日(金) 22:02:11
comments:
太陽石油が南西石油落札との報が入ってきてますが、誤報でなければ、
これは沖縄は日本の縮図理論の逆をつく、太陽起死回生の一手ですな。
No.26471
13
6
2016年09月30日(金) 17:35:31
comments:
>この遅さに企業体質が出てますね。
JXくらいの巨大企業になると、(新日鉄もそうですが)官僚以上に官僚体質になるらしいですから、豊洲問題と同じで[責任者は特定できません]で、もっともなことだと思います。
来年4月からは、真逆の企業体質がいっしょになるのですから、当分は無責任体制が続くと確信しております。
総額で利益計画が達成されれば、過程は問わない方式になるでしょう
特約店会?も、全石連のミニではなくて、半分規模の【半石連】になるでしょう
多少、、、いやいや大いに皮肉が入っていますが、
●だから 出光創業家が、昭シェとの統合を反対してまで、
>大きくならずとも、日本男児の出光は、宗像神社御神体ご加護の下に、
夜討ち朝駆けは元より、不眠不休の営業活動で、単独でもJXTGなんかに負けるものか、十分対抗できる! とお訴えなのでしょう
No.26470
2
2
2016年09月30日(金) 15:47:15
comments:
JX「石油製品の卸価格」15:00過ぎにやっと発表ありました。
この遅さに企業体質が出てますね。
お客様に対しては「この通り仕入れが上がっておりますので・・・」
と言えるので良いのですが、計算していた数字と全く違います。
特約店への配慮でしょうか?そんな訳ないですね。
No.26469
4
2
2016年09月30日(金) 09:09:03
comments:
米国市場は、OPEC減産合意の実現性に不安視
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO07815570Q6A930C1I00000/?dg=1
エクソンの株が売られて、ダウ平均30種も下げて終わった。
------------------------------
まだまだワカリマセン。
昨日のEMG+2円通知は、決め打ちが早すぎに終わるか
最近は、通知そのものに権威がなくなってきていますから、誰も気にしてないか
◎「+2円 どこまで」などと、アンケート実施しなくて正解でした。
No.26468
1
3
2016年09月30日(金) 05:02:38
comments:
■原油に、8年ぶりの「協調合意」ニュースが流れて、凪相場に動きが出ました。
一日経って、上げ下げ動きをレンジで見てみると
・株式市場 :NY+-170~180$ 日経平均も200~220円前後上下
・為 替 100.4円 → 101.0~101.4円の間
・原 油 ブレント46.5$ →48.5~49.7$
●次がどちらに突き抜けて行くのか方向感に注目
それとも またしばらく上記レンジで停滞か
No.26467
4
0
2016年09月29日(木) 16:59:21
comments:
>個対ではなく 特・販一律でRGー1,0円 三品ー2,0円~2,5円 出ているのでは?
まだ二支店分からしか確認できていないので、表現を抑えました。
私も本当は、中小特約店やサブ店の方々のためにも、
<一律で・・・> と大きな声で言いたいのですがね。
●▲0.5$下げたくらいで決め付けてはいけませんが、
北海ブレント 48.8$と、もう「垂れて」来ました。
減産という言葉が先走って、
→実は総論で「合意」はしたが、各国の割り当て=各論は不透明かも?
No.26466
5
0
2016年09月29日(木) 16:46:47
comments:
>●気になる9月分調整ですが、上記再通知が10月分だけということは、9月は「個別対応」みたい
支店単位で単価は若干違うかもしれませんが、個対ではなく特・販一律で
RGー1,0円 三品ー2,0円あるいはー2,5円 出ているのでは?
No.26465
1
1
2016年09月29日(木) 14:49:06
comments:
EMG外販向け 10/1~7日分
全油種 +2.0円
原油上げを『即』転嫁してきましたか。
●
明日~1日早朝の、海外市場終値まで
みなければわかりません。
とりあえずは EMGさんが、警告文を出してくれたヨ!
と好意的に、鷹揚にみておきましょう。
No.26464
5
1
2016年09月29日(木) 13:39:34
comments:
JX 10/1日~5日分再通知あり
ガソリン▲1円:96.8円 灯油「据え置き」:41円
軽 油▲2円:40円 A重油▲1円:39円 LSA:39.5円
<管理人>
確認のために、価格も入れました。
●気になる9月分調整ですが、
上記再通知が10月分だけということは、9月は「個別対応」みたい
某特約店さんの場合
9月分 ガソリン▲1円 中間三品は▲2.5円値引き
仕上がり 96.8円+ブランド料+運賃
以下同様に 灯38.5円 軽39.5円 A37.5円 L38円
外出から帰ってきたばかりで、取り急ぎ修正アップ。間違いがあればご指摘ください。
No.26463
6
9
2016年09月29日(木) 10:07:27
comments:
話がそれますが、お金持ち東京人の考える事ってナンセンスです。
都会育ち?暮らし?程、田舎者はいないですよ。
No.26462
4
1
2016年09月29日(木) 06:46:10
comments:
11月30日のOPEC総会に向けての話しなので、減産の割り当ても含め実行出来るか注視が必要ですね。
No.26461
7
1
2016年09月29日(木) 06:37:06
comments:
かけ小さん
そうですね、いま私もNHKニュースで「減産合意」確認しました。
為替の動向ともども、今日明日注視してみましょう。
No.26460
7
2
2016年09月29日(木) 06:22:40
comments:
おはようございます。
OPECで日量3,250万バーレルに増産凍結合意したらしいですよ。
現在の生産量より70万バーレルほど低いので減産合意とも報じられていますけど。
No.26459
4
2
2016年09月29日(木) 06:13:37
comments:
■目が覚めたら 原油 ブレント+2.8$:49.3$まで上昇。
円換算+1.6円ほどですが、週末終値(土曜の朝)まで待ちましょう。
投機家の揺さぶりは、2日間ほどあるのはいつものことです。
TVニュースでも、OPECで原油に関して何か合意できたとは流れていません。
No.26458
8
1
2016年09月28日(水) 10:30:44
comments:
JX『も』 29~10/5日分
全油種 『据え置き』
調整話や、先行指標の修正も有りませんでした。
丸一ヶ月「据え置き」ですから、月平均も
ガソリン97.8円 灯油41円 軽油42円 A重油40円もそのまま。
No.26457
3
2
2016年09月28日(水) 10:04:47
comments:
■アンケート 第153弾のコメントが面白い。
・いままでも個別対応ですから(笑)
・今後も取引したいところには有る。それ以外は無し。差別では無く区別。
・地場特約店の方が個別をも望んでいるのではないか。一律より特別を。
・いつも通りRIM基準で・・・・
・日石ならあり。三菱:相手による。JOMO:あるわけない。
現在 149票で、「個別対応」:67%。三分の二だ。
No.26456
9
5
2016年09月28日(水) 09:36:00
comments:
はあ~ そういう考え方もあるか と変に感心した記事。
by 産経デジタル
■<有力FA選手欲しがる巨人 長嶋時代の「欲しい欲しい病」復活>
“FAで獲った選手が活躍できなくても、他チームの戦力が落ちればいい”
という考えで、ポジションが重なるのも構わず飼い殺し要員をかき集めていたが・・・
お金持ち、東京人の考えることですね。長島さんのイメージがちょっと変わりました。
●「広島のまちが大好き」と、
早々と来季から3年契約した今季15勝のジョンソン投手。
彼だけでなく、「帰るなら古巣カープ!」黒田投手や、現役時代トリプル3で巨人から勧誘受けた緒方監督もカープ一筋で残留。
お金だけじゃない、愛着ということの大切さを気づかされる記事でした。
★SS業だって、みんな元売やマークに愛着あるんです。PBの私だって。
ただ 商売していくに過酷なほどの差や理不尽な格差は、『遺憾』と思いました。
No.26455
5
6
2016年09月27日(火) 11:36:57
comments:
第153弾 JX9月分 地場特約店に調整有るか?
1~2日のことになるかもしれませんが、アンケートにしてみました。
三択設問。商社や広域大手の事は除外です。地場特約店のことだけ。
●第152弾 EMG+1通知をどう思うか
187票の投票報告です、ありがとうございました。
下がる:41% 下げ止め狙い:52% 上がる3種:7%
No.26454
6
1
2016年09月27日(火) 11:21:00
comments:
■JX系の方から質問有りました。
Q:>>今月はJXより <調整>は期待できそうでしょうか?
●A:答えるのは、私よりも販売部長OOさんの方が適任でしょう(笑)
このままでは月平均 4RIM95.7円 ⇔JX97.8円 =2.1円差
◎明日の通知の際 通知は『据え置き』だが
遡って指標そのものの修正でガソリン▲1円 中間▲2円下げ
があっても良いと思いますが、7~8月は無視で中間だけ▲2円?でした。
◎また元売としても半期、第二四半期の締めになりますので
赤字黒字だけで事の無く良し悪しとしても、一旦精算しなければ
、、、 とみるのも、企業会計としても、普通のこと。
修正あるのが普通ですが、石油業界は普通でなくなりかけていますので
後は、
JX幹部の判断だけでしょう。
「調整ナシ」を貫いて、それで店頭市況が大きく改善されたでしょうか?
↓
結果が、真面目な系列組の心労を増幅させているだけになっていたら、残念です。
◎明日を待つしかないです。
通知をして、調整も伝達して、請求書に織り込むには良い曜日巡り。
No.26453
6
1
2016年09月27日(火) 10:19:25
comments:
見るまでも、言うまでもありませんが
昭シェ 28~10/04日
全油種 『据え置き』
今週に限っていうならば、原油コストからしても妥当ですね と。
No.26452
3
6
2016年09月27日(火) 07:55:07
comments:
鳩サブレさん
>2800円超す食事接待禁止
物価や為替を考慮すると、日本では4~5千円でしょうか。
これまで聞いたり相談受けたりした話の平均どころでは、
接待額の2~3倍が、調整やら支援金名目で請求書に入って精算されているみたい。
ですから、
「(単身赴任だから)今週は土日空いているンだがな~」
と言われたら、迷うことなくお誘いした方が良いと思います。
”損”がない上に、懇親も深められると思って。
御社だけ再々たかられるという事もないはずです。元売側も公平に順番に声掛けしているはずです。持っている【予算】も限られていますから。
中華圏文化として『接待』も社業と割り切ったらどうでしょうか
・・と 私も還暦過ぎてやっと言えるようになりました、成長かな(笑)
若い時は、目の前の事で精一杯で青い正義感もあった。逆に 時間の余裕はありませんでしたから。
◎>韓国みたいに・・・ NO NO!
接待といえば大御所のW相談役に、「どうしましょうか?」と聞くのが一番。
コミニケーションとノミニケーションは、<企業の必須アプリケーション>だとおっしゃるかどうかしだい。
●本日からの今週の元売通知は、また判で押したように「据え置き」かね
◎昨日の株式市場 :石油株が特に大きく下げましたね。先々も原油安の思惑かな?
No.26451
2
5
2016年09月27日(火) 07:30:57
comments:
2800円超す食事接待禁止 韓国で新法。
JXTGエネルギーは交際費、飲食、ゴルフ等どうするのだろう?
韓国みたい上限決めてやるのかなあ?
No.26450
3
3
2016年09月26日(月) 15:44:50
comments:
ホント 動きが無いね。
有力PBなどに、 >>月末まで弱いので買っておいてください
=9月は売れていないので、枠を残している商社も有るということ。
一方 通常や義理見積分は、「横ばい」のままで、電話攻勢もない。
月末なのでもう少しジャンジャン掛かるかと思っていたので、肩透かし
No.26449
11
3
2016年09月26日(月) 08:16:20
comments:
■半年前 地銀支店長さんの話を聞きました。
単純なことですが、「おお そうなのか」と改めて別角度からも物事を見る習慣ができました。支店長は、「必ず・・世界共通に」と強調しました。
『(10年物国債)長期金利とは国力=成長性を示しています』
http://image.search.yahoo.co.jp/search?rkf=2&ei=UTF-8&p=%E9%87%91%E5%88%A9%E6%8E%A8%E7%A7%BB#mode%3Ddetail%26index%3D1%26st%3D0
(毎年7月比較)
◎昭和61年~63年 平均 約5.2% :高度成長末期
・定期預金4%の利子 住宅ローン6.8%だったような、、
◎平成2~4年 6.5% :バブル期
・ピークはH3年で8.2%くらいを指しています。
◎以降 ズルズル4%台に下がって、
・平成6~7年頃 一瞬4.5%に上げて回復しかけているが
◎平成9年~12年 1.7%で推移
・以降 緩やかに鍋べ底型で 平成24年には1%にまで下がって
◎今年 平成28年7月 ついに0%
・⇒ 来年7月は、▲0.1%の統計になるのか
●日本の事は当然としても、海外の国々の国債(勧誘多いが)も、
「金利に見る成長性」という目で見たらどうでしょうか
今後とも、米国利上げの話題のだびに、新興国の通貨問題が騒がれるはずです
・国内においても「社債」に例えると解かりやすい。
トヨタの5月:600億円募集は、0.09%(10年物)
ちなみに ソフトバンクは、2.13%(7年物)
孫さんのカリスマ性にあこがれる方も多いでしょうが、金利面での評価は20倍も違う ・・・まさに新興企業の判断のようです。
*ソフトバンクの先々を論じたものでは有りません。念のため。
No.26448
22
1
2016年09月24日(土) 10:36:35
comments:
今指標が操作できているのなら、元売りさんも合併だ新指標だと変化を望みませんわね。
今が混沌としている(と思われてる)から、色々模索されているのかと。
そしてそれらも、過剰な生産調整等一歩判断間違うと、国内産業の競争力を大きく失う危険性があると思いますよ。
衰えつつあるとはいえ、日本は世界第4位の石油消費国なのですから、東からは黒船が、西からは元寇船が、油を積んで今かとチャンスを伺ってるでしょうから。
No.26447
15
12
2016年09月24日(土) 09:36:57
comments:
カンピタンさん
投稿文面からすると、明確に違うでしょう。
●No26443 wrote >RIM価格を操作しているそうです。
リム価格は、スポット価格を見ているのですから、系列仕切りの高い低いは関係有りません(と思う)
リム価格を操作 〓販社や息がかかった商社や業転を扱う特約店に
「スポットをわざと高値報告」
や伝票をさせることを指しているのでしょう
◎元売は、もう地場中小特約店のことなんか、まったく見ていませんよ
出光創業家の発想を鑑みてわかるでしょう。本家:佐三家こそがあって
以下 出光姓は分家 = 元売社員は番頭~使用人 = 販売店は小作人
★大家族主義 =当主を頂点に、以下ピラミッド型に末広がり構造。
そういう縦社会が前提だからこそ、大家族主義!が謳えるのであって、
⇔ 横社会で家族主義は、成り立たないでしょう
No.26446
4
2
2016年09月24日(土) 09:26:37
comments:
今月のJX調整予想 ガソリン0~▲1円 中間▲2円
オーダー獲得のため28日先行指標の発表と同時に調整の連絡を入れ、29日30日で満タンを狙う。
石油製品卸価格の発表は、個別調整確定後の先月同様月末30日。
週決めを選択していても実質月決め方式。
10月からの上げ環境をつくるため、JX室蘭で火災のため出荷停止。東燃川崎海上ガソリン停止。
一方で、海上で高値でバキュームしておきながら、大手特約店を使い他社マークへの売り込みをかけている。
No.26445
8
7
2016年09月24日(土) 08:42:49
comments:
管理人 さま
指標及び元売卸価格についての発言は、
「地場の俺らの指標だけ上げて、子会社は安いまま。その差は広がるばかり」
を言いたいのだと思います。
根拠は、地場の同マーク特約店・販売店の市況を無視した
「元売子会社の激安売り!!」でしょう。
ちょっと、視点がずれてしまいがちですが、
価格操作云々は、
「俺らへの指標だけ値上げして、子会社や大手には‘指標の違う安い価格’で卸している実態がある事への抗議!!」だと思います。
もちろん、バックマージン・事後調整なども含まれます。
「ビジネスだから仕方ないレベル」なのか?
「いくらなんでも差がヒドイ!これじゃ、小手へのパワハラ!」なのか?
卸価格で、大手と小手でL何円差なら許容範囲なのか?
L何円差以上ならパワハラなのか?
元売さんか、石油組合さんが、
一般市民に「いつも使っているガソリンスタンドの価格が、隣と何円差になったら、隣で給油しようと思うのか?」を尋ねてみて、
その平均価格差が、卸の最大価格差にすれば、
「公平な競争」に少し近づくのではないでしょうか???
もしくは、エッソの卸価格の‘表’みたいなのをJXが作ってくれるか?
(数量とLあたりの値引き額が明記してある)
無理ですかね???
No.26444
10
4
2016年09月24日(土) 07:34:24
comments:
>国内最大手の元売り需給グループが、特定の業者を使って、RIM価格を操作しているそうです。
はあ~ そうでしょうか?
それならもっと高いレベルで推移するでしょうに(笑)
”卸価格を上げたい”のは、企業として当然で、悪いことですかね?
他元売と一緒になって【談合】すると =”悪” 【罪】になる。
●23日も4RIM下がって95.1円ですから、元売喜んでいないでしょう
仮に 公取に調査依頼をしても、事実認定に至らない、逆に情けない話に。
聞き方によっては、”褒め殺し”のような話ですが。
No.26443
5
13
2016年09月23日(金) 21:50:32
comments:
最近聞いた話ですが、国内最大手の元売り需給グループが、特定の業者を使って、RIM価格を操作しているそうです。
事実であればマーケットを意図的にコントロールするのはいかがなものか?
社内のコンプライアンス体制はどうなっているのか?
まだ半信半疑ですが、公正取引委員会に調査依頼を掛けてみても良いですよね。
No.26442
11
8
2016年09月23日(金) 15:48:56
comments:
●ももたろう侍さん
入力だけして、アップを忘れていました。もうOK!
■10月限 納会帳入れ価格はまだ出ていませんが、午後になって
ガソリンズルズルっと上がって 95.5円くらい
逆に 灯油はスルスル下がって 37.7円辺り
★小池都知事 豊洲問題の解決策は?
21日No26435で取り上げて意見書いたら 9拍手 vs 16却下
ダブルスコアで却下されてしまいましたが、週刊「文春」の人気コラム
辣腕=飯島勲元秘書官も、私と同じ意見。(昨日発売)
問題のあぶり出しはお見事だったが、マスコミはじめあらぬ方向に走り始めたし、官僚も使えていない。(=仕えてもいない)
◎建設会社は、「設計図とおり施工しただけ」 と当然の回答。
知事は、行政のトップ =常に、対案や解決策は持っていなければ。
マジで、保健所やPTAが、子供を盾に学校給食を神輿に担ぎ上げて
”絶対廃止”のデモを繰り広げたら、にっちもさっちも進まなくなる。
想像しただけで、怖い展開が待っていそうです。
=これも経営者の”勘”の訓練 ・・につながると思って書いています。
No.26441
1
2
2016年09月23日(金) 14:16:03
comments:
管理人様 いつも拝見させて頂いてます、大変勉強になります。
先々週 先週の金曜日の4LIM先行指標貼り付けて頂けたら有り難いです。
お忙しい中大変だと思いますが宜しくお願いいたします!
No.26440
4
0
2016年09月23日(金) 10:46:50
comments:
■原油、為替が気になるところですが、
ブレントも47.2$ 為替も101.2円と戻っている感じ。
■本日はTOCOM:納会日
10時30分現在 原油が 28.5円/L
↓
ガソリン 41.5:95.3円 ⇔ 現物:中京市場も95.8円
灯 油 38.4円 ⇔ 38.0円
9時スタート価格から、あまり動いていません。
10月初旬も、このレベルで推移ですかね
No.26439
5
5
2016年09月23日(金) 10:33:09
comments:
神仏の簡単な教えを。。
心ここに有らずんば、
眼(まなこ)有れど見えず。耳有れど聞こえず。喰らえどもその味もわからず。
自分の事しか考えない人間に。。。
【忘己利他】(もうこりた)
No.26438
18
4
2016年09月23日(金) 01:23:40
comments:
福原愛選手の伴侶は客家の人だそうです。
客家の方々の教えの1つに、こんな教えがあります。
「安売りには、必ず終わりがやってくる」
No.26437
4
2
2016年09月22日(木) 06:05:29
comments:
■米国中央銀行FRB 金利改定見送りで
原油 ブレント47.1$ 為替も100.3円まで円高
*ドル安ですから、産油国は手取り確保のため原油は上がる
しかし円建てでは、円高になるので相殺されて →「横這い」傾向
ちょうど祝日なので、今日一日海外をみる余裕ができた。
◎TOCOM 先物原油 28.0円~期先は27.7円/L
●今週は、全元売り通知が「据え置き」だったが、これでは
ジワリ下げ + 月末追い込み下げでダブルとなるか
No.26436
4
0
2016年09月21日(水) 14:35:20
comments:
■EMG外販向け 24~30日分
全油種 『据え置き』
本日通知4元売と昭シェ 今週はすべて「据え置き」
*通知がいつもより1時間遅かった気がします。
●日銀 マイナス0.1%金利 継続。
さて 今夜未明の米国中央銀行は、どうするでしょうか?
為替や原油が動く要素ですから、最近では一番気になることでしょうか
14時過ぎは、 102.4円と1円円安方向。
No.26435
9
21
2016年09月21日(水) 11:00:29
comments:
■右リンクの人気コラム:セルフの雑記帳
http://www7a.biglobe.ne.jp/~tecna-wada/koramu/column626.htm
No626は、『現場で起きていること』
現在 大問題となっている、豊洲市場への移転問題を、
責任者は誰?! 監督とはしっかり見ておくこと! が主旨。(賛成デス)
◎私は朝礼でも言うですが、視点がちょっと違っていて
汚染物質が・・、「盛り土」が設計が違って・・、と言う話ではなくて、
小池知事はこれを改革の象徴に取り上げて、
⇒ 誰を血祭りに、都行政の何をあぶりだそうとしたのか?
Ox幹事長はじめとする都自民党ではなかったのか?
その彼ら、かの党のよりも、当時の石原知事の名前が出て、命令系統、技術論、汚染論になってしまって、意としたことと違う方向に行っていませんか?
伏摩殿どころか →”迷宮”に入った感じ
「基準値内といっても、毒一滴でも食べたくない!給食にはNO!」
「こんな風評では、食の商売は無理。移転できない」と、ヒステリックになって収拾つかなくなります。
ここに来て週刊誌も評論家も、【落しどころ】論を言いはじめた。
小池さん 支持率78%に喜んでいる場合じゃないと思う。
リオに出発前はルンルン →帰ってみたら 「どうしよっか・・」かな
●その点 橋下元市長は、実務、実利がわかっているから、対決の象徴に取り上げる事象ではない! と、当初から言っていた。
会社で言えば、懲らしめる、追い出すといっても屋台骨が揺らいだり、後継者(息子)自身に致命的キズを負わせるようなことはしないものです。
第一 小池さん 応援団ではなくて、強力ブレーンを入閣させてトロイカで取り組まなければ。議会にはシカトされて、都官僚は仕事しなくなるだけです。
次の週刊誌の見出しは、
「日本の食は汚染市場、外国人選手 来日拒否か
このままでは、”東京オリンピック返上論”も出かねない」
絵空事では有りません、北京五輪のマラソンでは、
大気汚染で参加拒否のアフリカ選手は多数報道されました。
リオ五輪だって、ジカ熱で拒否の選手もいた(別理由の隠れ蓑に)。
話は本論に戻って、「落しどころ」の見極めができなきゃ経営者じゃない!
でも小池さんは反論するでしょうね
「私は、経営者じゃなくて、政治家ですから揉ませるのが仕事」
すでに「小池知事は(4年の)任期を全うできるか?」という評論家も出現。
No.26434
4
1
2016年09月21日(水) 10:27:27
comments:
■JX 先行指標 22~28日分
全油種 『据え置き』
予定通りでした。まさに膠着状態。
No.26433
2
4
2016年09月21日(水) 08:50:15
comments:
弊社はボウショク、配管工事もスタンドサービスです。
最後には価格も合わせてくれます。
No.26432
0
3
2016年09月21日(水) 07:59:48
comments:
価格よりも中身さん
ありがとうございます。
実は日本スタンドサービスに見積もりお願いしたのですが、、、、、。
No.26431
26
0
2016年09月21日(水) 06:30:34
comments:
スタンドを一件閉めた時、土壌汚染問題で穴掘った結果、土壌の入れ替えになり1,300万。
なのに東京都は、豊洲の問題でいい加減で腹立つ当時の担当者(知事も)を含めて、給料返納しろっうの(怒)
身内に甘い体質って直らない。結局正直者が馬鹿を見る!
No.26429
6
3
2016年09月20日(火) 17:53:54
comments:
修理、検定は業者に聞いてください。
日本スタンドサービスTEL03-5721-4789工事等も腕は確かです。
値段は割高ですが、安心できます。都内の某消防からもお墨付き!
組合お墨付きのミヤ●●●は、計量機の検定だけはできますが、他の用事は頼まないほうがいいです。
最後に●●工発はOUT
No.26428
1
1
2016年09月20日(火) 17:10:56
comments:
すいませんちょっと教えて下さい。
計量器再検定の
流量計。整備量目調整は一式どれほどの料金がかかるものなんですか?
計量器はトキコです。
No.26427
2
18
2016年09月20日(火) 15:38:40
comments:
8月17日、鎌倉市で給油所キャノピー崩落、乗用車直撃!!事故が発生したようです。
No.26426
8
1
2016年09月20日(火) 10:45:58
comments:
昭和シェル 21~27日
全油種 スライド
No.26425
14
9
2016年09月20日(火) 07:51:51
comments:
東燃さんがEMGMの各会会長を来月頭ハワイに招待して、統合の件で反対意見の懐柔を図るという情報が舞い込んできましたよ。
それをやっちゃあ終わりよね~
しかし、代理店・特約店のプラスにならない統合は行わないと豪語していたのに、賛成しているディーラーがない現状。
アメリカの○○と呼ばれた東燃トップはじめ、幹部連中はどう思っているの?ワンワン!
既に鬼の首を取ったみたいに小躍りしているJX側の真意が、分かっているのでしょうか…
No.26424
6
7
2016年09月20日(火) 04:11:05
comments:
■台風が気になったのか、目が覚めてしまいました。
九州南部上陸 ~高知県沖をかすめて列島沿いに北上しそう。
16号は、風被害よりも雨に注意しましょう。
それにしても今週もずっと雨だ。残暑がないどころか洗車もナイ。
●原油コストもジリジリ安くなっている。
北海ブレント45.9~6.0$ →ドバイも42.0~.3円
これで為替も101.8円辺りだから ÷159L ≒27.0円/L
元売りも、中間三品の安価=クラック不足に困っているが、やはりこのコスト安の神風しか、解消方法がなかった結果になりそうです。
■さて連休明けで、本日はいきなり昭シェ通知の日。
このコスト下がり状況では、前週のEMGに合わせて「+1円上げ」は難しいでしょう
★明日のJX通知予測も、
市場(4RIM)との格差が、ガソリン+2.2円と拡大していますから、
上げられない =「据え置き」の可能性大。
↑
◎それとも 原油コストに関係なく前週のガソリン海上物の大量買い上げで、
スポットが出回る環境はない =値上げは可能
という判断がなされるでしょうか。
No.26423
8
1
2016年09月19日(月) 21:51:28
comments:
ゴーゴーGSで首都圏で最安値店を見ると、各県ともJX系はエネオスフロンティア一番安く売ってる。
赤字は販売店の中間留分上げればいいだけとか?
No.26422
20
2
2016年09月18日(日) 12:29:26
comments:
伊勢市の件は、対岸の火事ではなく携わる者として、自分自身も気をつけなければならないことです。
人間がやることに100%はありません。
No.26421
11
6
2016年09月18日(日) 00:07:39
comments:
伊勢市SSの件。。 私も一言。
30数年前、当店でも経験しました。
白色ポリ缶にガソリンを販売した顧客から色がおかしいとクレーム。
水分が混じっていました。
一タンクから二つの給油機に分岐していて片方だけに水が混じっているため
タンクではなく配管だ! と目星をつけ該当部分のドマコンを斫りました。
なんの防蝕処理もされていないSPG鋼管ゴロン。立派に腐食し亀裂が・・
もし給油時にガソリンの色を確認できる機能(例えばタンクローリーの油出口の透明部分)があれば伊勢市SSさんも早く気づかれたかと残念に思ってます。
監督者を責めるのは酷ではないでしょうか。
なお当時は被覆鋼管などありませんでしたので防蝕テープ巻で迅速に再配管、
ショウボウショニハナイショデ ワタシガハイカン イホウデス
No.26420
7
4
2016年09月17日(土) 10:39:36
comments:
>創業家と話し合いを促す具申書を有力販売店が提出
そうですよね。
「仲裁」ということだけでなく、すでに一強は4月に向けてドンドン動いていますから、混乱が続いて宙ぶらりんになっては、販売店だって対抗策やら何かと困るでしょう。
●創業家も、「息子を役員に入れろ!」などとゴネずに、業界の将来を案ずる【大局観】でみてもらいたいですね。
社長と呼ばれるより ≦ ”創業家””財団理事長”の称号の方がよっぽどリッチ、格好良い上流人に見えますが。
【金持ち喧嘩せず】 *出光の苗字を知らない人はいない(笑)
■江戸中期 このままでは米沢藩は潰れる →幕府に「領地」を返上しよう
と追い詰められたところに宮崎高鍋藩から養子に入ったのが、上杉鷹山公。
17歳の決意は「民の父母となる」=藩に尽くす >節約と殖産(養鯉 他)
外野席からですが、
◎創業家の出番は、新生:出光シェルが倒産の危機になった時こそで、今はまだ出番じゃない。
*ウンチク話
その後、先代藩主に子供ができたため、改革の道筋がついたところで、藩主の座を譲り戻して(34歳)、以降 37年間を後見人として再興を見届けています。
↓
口を出さないことも難しいであろうに と思います。
No.26419
7
6
2016年09月17日(土) 09:46:19
comments:
速報:出光合併問題で販売店が仲裁へ
創業家と話し合いを促す具申書を有力販売店が提出
出光興産と昭和シェル石油の合併計画に出光創業家が反対している問題で、全国の販売店が仲裁に乗り出したことが「日経ビジネス」の取材で明らかとなった。
なんともはや・・・
No.26418
8
5
2016年09月17日(土) 06:38:05
comments:
伊勢市SSの件。。。
危険物施設をまともに出来ない、名ばかりの監督者がおいでになるのですね。
笑いが出た口が、開いたまま塞がりません。
不正ではなく、不良品販売ですな。。。
No.26417
3
6
2016年09月16日(金) 12:14:58
comments:
■アンケート企画しました
第152弾 EMG+1円通知 どう思うか
それでも「下がる」~96.5円市中買いレベルまでの5択にしました。
●第151弾 「市中買い96.5円レベルになるか?」 の報告
152票の投票 ありがとうございます。
戻す:14% 現状維持:74% 下がる:12%
No.26416
13
8
2016年09月16日(金) 07:41:19
comments:
メンバーさんからメールに、ふと気づかされました。
>> 今年は残暑もなく、台風が過ぎる度に涼しくなっているような・・
そういえば 今年は残暑がなかったですね。8月末からいきなり台風。
だから 余計にでも売れないワ
広島は、”カープ熱”で熱いですがね
No.26415
9
9
2016年09月16日(金) 05:08:21
comments:
>伊勢市のSSで不正ガソリン販売か? 被害車両は100台以上か?
施設が古く、配管かタンクに「穴」が空いて、水混入との噂ですね。
灯油を混ぜたりした「不正」ガソリン事件ではないようです。
”他山の石”として、お互い施設の維持管理には気を付けましょう。
真実は、業界紙か消防の発表で確認してください。
No.26414
9
0
2016年09月15日(木) 23:02:31
comments:
EMが上げ発表しても、先行して下がっているしなぁ。足並みが揃わない。
ガソリン売れてないから、上げらないでしょう?
No.26413
6
1
2016年09月15日(木) 19:27:30
comments:
9/13に有名ゴンタXXが
伊勢市のSSで不正ガソリン販売か?
被害車両は100台以上か?
当該SSは「臨時休業」
No.26412
3
3
2016年09月15日(木) 17:10:47
comments:
■EMGさん +1円通知の真意は?
・海上で買い上げているから →是が非でも「上げる」
・原油は下がっているので、何としても「下げ止め」狙い
明日くらいにはアンケート企画 第152弾してみましょうかね
●今日中に、151弾の投票をたくさんしておいてください。
No.26411
6
13
2016年09月15日(木) 13:20:24
comments:
EMG外販価格 17~23日
全油種 +1.0円
No.26410
16
8
2016年09月15日(木) 04:59:52
comments:
昭シェ 公取がくれた2か月の猶予
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO07190330T10C16A9000000/
今朝の日経にはでていないがネット。今日は「昭シェ側」からみた見解
・このままロイヤルダッチの保有株を買ったら 子会社化
→それでは対等統合精神からはずれてしまう =昭シェ側反発
・かといって 契約上一度買って →その後昭シェが買い戻すといっても
買収価格1,350円/株 vs 現状株価890円は差がありすぎる
そして買い戻しの後は、元のバラバラ行動かな?
●素人目には、創業家反対のまま買収を済ませて、
→形では子会社でも、精神・行動は同一歩調・・って分けにはいかないか
このままでは、第二の製紙業界だ。10年間はドロ沼化覚悟。
*エネ庁も「経産省内」という目で見れば、大臣から長官に
「石油は、何やっているんだ(怒)」叱責受けるのが組織でしょう。
そうなると、JXTGもシェア50%超えの盤石1強ではあるが、業界は混乱したまま。収益性は悪く、SSの大変さは変わらないでしょう。
★2強時代になっても、それは元売りのことで、SSの大変さはずっと変わらないという評論家あり 〓私はその見解に賛成派です。
元売が自由になるのは、系列分だけ。そこから稼ぐ、吸い上げるしかない。
No.26409
5
5
2016年09月14日(水) 14:25:55
comments:
なんとも掴みどころのない、例えると気が抜けたサイダーみたいな展開です。
No.26408
4
6
2016年09月14日(水) 11:23:15
comments:
JX 9/15-21日分
ガソリン・灯油・軽油 据置
やっぱり据置でした。
No.26407
13
1
2016年09月14日(水) 07:50:59
comments:
指標云々よりも、
4月になれば、ガリバー誕生ですから、
①元売さんが需給バランスのとれた減産調整を出来れば、元売さんは儲かる。
②元売さんが需給バランスを外したら、元売さんは儲からない。
③輸入玉が安い時には、それなりの対応する。
これだけのような気がします。
「指標を変えたら儲かる」なら、
恣意的価格に誘導する指標を使ったインチキと言われますよ。
No.26406
7
2
2016年09月14日(水) 07:40:42
comments:
■プラッツ社 12月~陸上価格 Webで公表
by 日経新聞 18面下の記事より
昨日 東京で説明会がありました。
◎ガソリン・灯油・軽油・A重油
◎川崎と千葉のタンクローリー出荷価格 *中京・阪神は対象外
◎売値vs買値、成約の価格と社名公開
*3月までは無料閲覧できます。(登録制) → 4月以降は有料
●(噂では)4月以降 JXTGの新指標に採用予定
(全面的か複数採用の中の一社かは、まだ不明)
記事によれば
>社名公表されると、参加企業が少なくなる可能性を指摘する企業もある
外国と違って日本の場合 商習慣としてオフレコが主流ですから、(元売が)「高値」取引だけ勝手に公表しそうな予感。
そんなことも
「玉が締まれば可能」 vs <緩めば絵に描いた餅>
ただそれだけの事のように思いますが、皆さんはどう思われるでしょうか
◎川崎と千葉のローリー価格ですから、逆に調査対象外の中京~阪神や二次基地からは、捌き玉の特価がバンバン出そうですね。
No.26405
3
3
2016年09月13日(火) 10:54:31
comments:
ベタ凪ですが、一応確定を報告
●昭シェ 14~20日分 『据え置き』
◎明日のJXも、他元売も95%に確率アップで「据え置き」予測
No.26404
4
3
2016年09月13日(火) 09:40:24
comments:
■アンケート 第150弾
ちょうど200票いただきましたので報告。
見ている:89% 見ることができる:7% 見ていない:5%
結果は見えていたといったら言い過ぎ/失礼になりますが、頭を切り替えていただくために厳しい分析をするなら
5%:10名の方 2:8パレートの法則を当てはめると
2割×2割=0.04=4% ・・・【変わり者の中の、そのまた変わり者】
今回の場合 変わり者ではなくて、→
純真すぎます
商売相手なのですから、少しは担当者を色眼鏡くらいで見ることも必要です。
第151弾 ガソリン 市中買い価格96.2~.6円に戻るか?
12日 海上で2.1万キロも買い上げています。本日も続くか、、、
三択設問にしました。 アンケートにもドンドン投票お願いしますよ。
No.26403
5
2
2016年09月13日(火) 07:46:17
comments:
■また 今週も元売通知が始まる火曜~木曜日になりました。
原油コストは、ブレントやWTI、当然ドバイもですが同じレベル
加えて為替も101.9~102円で同じ 〓円建て28.3~29.0円/L
◎コスト的にもスポットの流れからも ⇒今週通知は『据え置き』
確率90%のベタ凪市況になっちゃいました。
★昨日から元売は、再び海上でガソリン2万キロを超える大量の市中買い
「上げたい」というより →実質は『下げ止め』狙いになるのでしょう。
◎誰か、商社から「上がります、満タンに」と連絡有りましたか?
●米国では高官の「利上げには警戒要素がある」発言で、利上げが遠のき
再びドル安 ⇔ 円高傾向だが、それも小幅みたい。
逆に、サプライズ利上げがない限り、為替もやや弱の101~2円レンジ。
9月中盤は現在の仕入れレベルが続くと見て、採算をチェックした方が良いみたい。
◎ジョイフル本田は、昨日12日から+1円上げていました。
No.26402
4
3
2016年09月12日(月) 18:40:32
comments:
POS 覗き見?
怖い(>_<) ストーカーじゃないですか(笑)
何らかの法律に抵触しないんでしょうか?
しらばっくれだけでしょうけど😢
No.26401
7
5
2016年09月12日(月) 13:57:43
comments:
第150弾 POSデータ 元売・特約店は見ているか?
アンケートにしてみました。三択設問
見ている vs 見れる は、近い設問ですが、ニュアンスで回答ください
●第149弾 9月ガソリンの売れ行きは?
160票の投票ありがとうございます。結果は
悪い:51% 0~▲2%の通常:34% 好調:15%
No.26400
5
0
2016年09月12日(月) 13:43:38
comments:
新しいPOSとかは元売にデータが行く旨、契約書等に書いてあるんじゃないですか?
No.26399
5
1
2016年09月12日(月) 13:24:43
comments:
今まで一度もなかったんですが、当店もPOSのぞき見されて数量に関する注意が入りました。
処理会社は、カード情報のデータ以外は提出してません。とは一応言ってましたが。
勝手に見られるのは腹立ちますよ。
No.26398
3
2
2016年09月12日(月) 12:40:54
comments:
当方の元売担当サンは、営業実績を「見ています」とはっきり言っています。
ただし 見られるのは担当営業者(課)だけ。支店長は???と言っていました。
No.26397
8
0
2016年09月12日(月) 12:29:28
comments:
メンバーさんから質問ありました。
皆さんもですが、特に元売・商社・卸担当者さんの意見を聞きたいです。
Q:>POSの売り上げデーターを、担当者は「見ていません」と言うが、
>先日も見ているとしか思えない、数量に関する注意が入りました。
私からの A
:元売も特約店もどちらもが見れます。処理会社にデーターを出させるだけの事です。
見ないといっても見るのが人間です。まして 系列傘下の仕事上の事です。
★子供の『通知表』を見ない親がありますか(笑)
単純にそれだけの事です。目くじら立てないことです
もし怒り心頭ということならば、「見ているじゃないか」と迫って、
引取約束を反古にする口実/チャンスです。・・・それでも見ますが。
No.26396
2
1
2016年09月12日(月) 10:34:25
comments:
いよいよ茨城研究学園コストコ店にSS12月オープン予定?
価格の脅威、周りの経営者でないサラリーマン的子会社のセルフ価格対応は 現在メイン看板レギュラー @111円
No.26395
18
3
2016年09月12日(月) 07:34:10
comments:
ハイ もちろん。
8日時点で 「何かしましょうよ、考えましょう」と、企画。
■さっそく 翌日11~13日 :3日間
社員提案 >>社員が持ち寄りでカープユニフォーム着て
>>V7にちなんで ガソリン▲7円引き! =110円
*25年ぶり=▲25円引きは却下しました(笑)
@洗車、OIL、タイヤ割り引きといっても、全車対象にならないから
喜びを分かち合う、、、というにはちょっとインパクト薄い。
●10日(土)夕方は、友人の創立OO周年記念パーティー後の二次会。
居酒屋で20人ほどが「ヨッシャー! 万歳~」と盛り上がりました。
日本酒呑みすぎました。=歳ですから
代謝が悪くて、
二日酔いはありません。
60歳過ぎると、筋肉痛や二日酔いになることがないのですが、確実に老化が始まっている証拠。情けない、トホホっ
No.26394
11
1
2016年09月12日(月) 06:28:28
comments:
管理人様へ
GSでカープの優勝セールはやるんですか?
No.26393
8
12
2016年09月11日(日) 10:49:15
comments:
ビンセント-ピールの言葉に、
【出来ると思えば貴方は出来る】
と言う言葉があります。
裏を返せば。。
出来ないと思えば貴方は出来ないとなる。
部下を育てながら自身も切磋琢磨してゆく、
これはスポーツの世界も企業経営も、
理念は一緒だと思います。
No.26392
10
8
2016年09月11日(日) 10:31:25
comments:
シンクロ(スポーツ)と接客(サービス)業じゃ畑が違いすぎるし
ケツをたたいたら今の時代、訴えられてお仕舞い!
人を育てる前に己を育てないとね。
No.26391
6
3
2016年09月10日(土) 12:43:18
comments:
これなのですかね。
社員研修ビデオ「井村雅代コーチの『できない』から逃げるな!」【新入社員・若手社員パート】
www.youtube.com/watch?v=i0maf4Kgsys
No.26390
9
18
2016年09月10日(土) 10:47:30
comments:
「”できない”から逃げるな」 by シンクロ:井村コーチDVD
PHP研究所発売 32,400円/83分
第二弾というより 報告。
■8/28日 No26315で紹介した 社員教育CDですが、
発注・御礼やら何やらで縁ができて、昨日来社いただきました。
エっ わざわざ京都から・・・ 何の事は無い 担当の女性が、偶然呉出身で、上司の了解もあって、久しぶりに帰呉を兼ねての御礼訪問でした。
HPで紹介のお陰?で、石油の社名がつく注文がすぐに数本有ったらしいです
<要点・要望>
・井村コーチのプールサイドでの”激”コーチング風景が無い”!
私からの第一声です。CDで画像がある分 音楽と同じ3,000円までよ。
ホテルでインタビュー形式なら、1,500円の「本」=座学で十分。
どのような形相で、どこまで踏み込んで、どんな言葉で怒鳴っているのか
アホっ、ばか!、帰れ、あるいはミーティング風景・・・を見たかったのに。
私は、監督/管理者目線で見ているが、製作側は、幸之助翁のPHP社方針の下に、色々な制約と「社員教育用として」が主眼。売るためには二の次。
→よって 売れる数も限られているので、制作費との割り算で高くなっているとのことでした。
*と言いながら、本日の日経新聞5面にまた広告が出ていました。
あれだけのスペース、安くないぞ(笑)
中で一点
●井村コーチが10年ぶりの日本復帰で一番驚き、手を焼いたことは
>ゆとり世代が主力
=「リーダーに成りたがらない」「みんなと同じが良い」「目立ちたくない」
これでは一番を目指す競技スポーツでは、勝てない。国際大会では×。
この横並びマインドコントロールを解くのに、実に長い月日と多くのエネルギーが必要だった と回顧。
ともかく 実演編を織り込んだCD作りをお願いしておきました。
個人で3万円は高いが、会社が社員やグループに貸し出す目的になれば高いものではないと思う。
〓教育なんて、誰が、どこに気づきがあるはわからない
誰か一人でも、「あのCDがすごく参考になりました」 というだけで、それは安い物になる。
ウチは、社員が交代で見終わったら、セールスルームに置いて、無料貸し出しする予定。以前も 瀬戸内寂徳や渡辺和子さんのCD、一般の本や美術館本は喜ばれました。
◎次は、
対極で? 女子レスリングの栄コーチの指導法 をお願いしました。
どちらも是非に是非に コーチング風景を多く入れてください。
No.26389
15
9
2016年09月10日(土) 07:30:28
comments:
■原油 ブレントは49.7$上がったが →一日で47.9$に逆戻り
当然WTIもドバイも連られて下がっています。
それよりも 米国NYダウが▲394$も下がっていますから、日本も週明けの株式市場の大幅下げは避けられないでしょう。(通常なら▲600円前後)
でも 為替が102.7円だから、ドルが円に避難して円高にもなっていない
シカゴ先物では、7時:日経平均▲260円が出ている程度。
↓
石油先物では、▲500円ほどの下げで、原油29円台=ちょうど収まり良く動くほどにないレベル
★野球の事は他でやってくれ と云われながらもオーナーの権限で一行
>今日明日には、 カープ優勝 万歳~ バンザイ~
No.26388
1
2
2016年09月09日(金) 05:11:17
comments:
■原油 :ブレントが49.7$まで上がっています。
8月20日頃にも50.8$まで上がりましたが、すぐに利食い?か何かで49$まで下がり →以降も47$前後レベルになりました。
また投機家の気まぐれ/揺さぶり/利ザヤ稼ぎか、
⇔ 本当に需給関係での上昇なのか見極めたいですね。
●ここ最近の見解は、”高止まり要素はない”というのが多いようです。
しいて言えば、ロシアとサウジが(生産)協調する風な発言はしていますが
No.26387
11
1
2016年09月08日(木) 16:23:53
comments:
■某特約店さんからメールの、最後の二行が気になりました。
>>9月に入り出荷激減しました。台風がすべて洗い流した感じですね。
>>数量減で、せっかく頑張っている市況が崩れないか心配です。
人ごとでは有りません。9月仕入れが厳しいのか vs 緩くなるのか?
生産計画では予測つかない天候・気温がありますので、皆さんの肌感覚を聞いてみたいと思いました。
■第149弾 9月ガソリンの売れ行きはどう?
●第148弾 JXの事後調整は? の結果報告です。
148票 ありがとうございました。
調整ナシ:14% 9月末に:19% 個別対応:62% 掴み金:5%
個別対応が6割と圧勝でした。
★JXもEMGも優良店や頑張りが見られるSSには安いね。
8月 なんとブランド料1円ダ!
それって4RIMから? →イエイエ PBさんの実仕入れからしても・・
ひょっとして まだ調整がない(表向き?)7月分も含んでいるのかな?
と思うレベル。ひょっとしたらそうかも。
断定調で書けないのが残念なのですが、すべては元売製造の”霧の中”の事ですから、数少ない本音情報からの ⇒憶測と勘でしか有りません。
SS側は、暑い中=ゴリ夢中 仕入れは五里霧中
No.26386
0
1
2016年09月08日(木) 14:05:40
comments:
EMG外販価格 10~16日分
全油種 スライド
No.26385
9
9
2016年09月08日(木) 08:59:39
comments:
連絡
西部石油を御利用の、仕入れ担当のみなさまへ
定期修理にあたり、曜日によって出荷されない油種が御座います。
発注の際には、仕入れ先に確認してください。
No.26384
7
1
2016年09月07日(水) 12:57:37
comments:
その出光も据え置きくさいな
No.26383
3
3
2016年09月07日(水) 12:53:22
comments:
出光、昭シェル株取得を10~11月に延期
株の取得時期を、当初予定の9月から10~11月に延期すると発表した。
公正取引委員会の審査に時間がかかっているため
と日経電子版
No.26382
10
2
2016年09月07日(水) 10:37:32
comments:
★本日のJX通知
◎本命 :「据え置き」 : 正解でした
No.26381
4
3
2016年09月07日(水) 06:49:13
comments:
★本日のJX通知予測
◎本命 :「据え置き」
しかし 本日の業界紙一面は 週間コスト▲0.7円下がり報道。
↓
6日4RIM⇔先行指標の格差は、 ガソリン1.7円 中間三品約4円
◎対抗 :▲1円下げ =”調整ナシ”のためにも、格差縮小策に出るか
No.26380
12
0
2016年09月06日(火) 10:33:18
comments:
昭和シェル 7~13日
全油種 スライド
No.26379
15
8
2016年09月05日(月) 22:42:15
comments:
まだまだ恵まれているところは多いでしょう。
うちはいろいろ売っている商店で、ライニングも自費でしましたし、ローリーの補助なんてありません。
看板、制服、販促・・・うらやましいですね。
食品、米、酒、雑貨、家電、規制のない物撤廃されたものと比べたら地獄なんていえないのでは、
笹しか食わないパンダは保護されて絶滅を免れている、パンダのように人気者なら良いが・・・
No.26378
7
11
2016年09月05日(月) 21:53:57
comments:
もう地獄ですよ!
この業界は販社、ホームセンターに安売りされカーショップには洗車を奪われ、エコカー、水素自動車、電気自動車にも囲まれて
これ以上の地獄はないでしょう!逆この先は
天国かも
No.26377
36
4
2016年09月05日(月) 19:09:18
comments:
昔、どこの町にもあった、
八百屋、酒屋、煙草屋、精肉店などは、スーパーやコンビニに取って代わられた。
電器屋、書店、文房具屋や金物屋にいたっては、HCや100円ショップ、さらにはネット通販に、根こそぎ持っていかれた。
油屋はまだ本当の地獄を見ていない。
まだまだ規制に守られているし、補助金だってアマアマだ。
昔の成功体験も結構だが、時計が逆回転することだけはない。
No.26376
16
4
2016年09月05日(月) 18:36:14
comments:
そんなこともこんなことも、「特石法廃止」が元凶ですよね。
自由と言う旗の下に競争が始まった。
自由の名の下に我々の業界しかり、他業種でも得るものがあったか、、
今さら何を私がほざいたところで、どうなるものではありませんが・・・
商売の根底だけは変わっていないと思います。
そして「自由」ほど怖いものは無いと、身を以って知ったことは事実です。
No.26375
12
8
2016年09月05日(月) 16:26:12
comments:
あおみんさん。そんな貴方には、ハイオク
Shell V-powerがオススメです。
Shell V-Powerの洗浄性能によって燃費回復が期待されます。
燃費が良ければ、本当に高くてもお買い上げいただけますかな。
No.26374
19
5
2016年09月05日(月) 13:56:24
comments:
おあみんさん
>商品を差別化してくれれば・・・・
石油業界では有り得ない話です。
製品融通(=バーター)が常識の業界だということを理解してください。包装もカタログもない非差別化な消耗品です。
No.26373
8
24
2016年09月05日(月) 13:11:10
comments:
ユーザー側は、商品の品質と価格を重視しています。接客が良いから高いというのは筋違いではないでしょうか?
飛行機のLCCなどは、「移動すること」が商品だから、
サービスが良くて高い航空と、vs サービスが少なくて安い航空
が選べるかと思います。
商品を差別化してくれれば、価格のみの競争には成らないかと思います。
たとえば、「値段は2倍高いけど、燃費が2倍良いガソリン」とか。
No.26372
11
3
2016年09月05日(月) 08:52:56
comments:
■週明け市場は、不穏なテロや声明、紛争とか、原油、為替、株式に大きな影響を与えるニュースは無いようで、今週は大人しくスタート模様。
●台風12号は、まもなく温帯低気圧で雨、風の被害は無さそうで安心。
ただそれ以前が、これまでにない進路の台風ラッシュで東北~北海道の皆様
お見舞い申し上げます。
●出光は、予定通り10月に昭シェ株を取得すると発表。、、そうなのですか
<st31読書倶楽部>
■
『私の履歴書』
by 日経新聞最終面
◎8月大村智ノーベル賞学者:地方の国立大学から一度社会人 →研究者生活 →米国留学 →北里研究所。
そこから数々の成果を上げて、研究だけでなく、研究所機構改革までされた=経営者! なのですから、本当に実力、人望も兼ね備えられた方なのでしょう。
美術愛好家でゴルフもハンディー5の腕前 =スーパーマンだ。
ただ期待していた ”(明治生まれの)母の教え”には、軽くしか触れられませんでした。マザコンの私としては、そこがちょっと残念でした。
◎さて9月は バイトから社長になった 吉野屋の安部社長。
5日までですから幼少期~高校生まで。偏差値エリートにはほど遠いのですから、活発≒お調子者の一面を描きながら、将来のバイト生活を想像させる展開。
その辺りは、ニトリ社長に実に近い生い立ち・性格。
↓
★「私の履歴書」は当然成功物語です。
学者、芸術家、政治家は別ですが、実業家は過去形ではなくて、実績が現在進行形ということに気づきました。
改革をやり遂げて →これから好決算が出る確信がある
からこそ、こうした自叙伝を書く要請に応えられるのでしょう。
隠れた格言=人間は嫉妬の動物。単なる”上出来”位では、書けませんヨ。
あの自称:いじめられっ子だったニトリだって、書いた時が5~600億円。
今期はもう1,000億円近い利益になるみたい。
・京都南禅寺界隈の別荘群でも、特に有名な「対龍山荘」も所有しています。 *TVで何度も作庭家:小川治兵衛とセットで放映されています。
東山文化の継承・保護者と見れば、野村證券(碧雲荘)/松下幸之助・はたまた山県有朋(無燐庵)と同格?!です。
おそらく 倒産を味わった牛丼の吉野家も、完全復活や飛躍/牛丼界一人勝ちの芽が出ているのでしょう ・・・と思うし、そういう目線で読んでいます。
決して枯れてから書いているのではなくて、歳には関係なくまだまだ現役バリバリみたいです。
No.26371
20
2
2016年09月04日(日) 10:25:55
comments:
一般論として銀行に計画書を提出するとき投資額に対してリターンが見合わないと融資を受けられないですよね。
フルサービスとセルフを一緒に語ってはいけないと思いますがセルフSS投資で言えば油を売るための施設を作るのだから油の利益でリターンを考えないと銀行から融資してもらえませんよ。
業界にいる人間以外(銀行も含めて)はセルフはその名のとおり人がいなくて自分で入れるという風にみられているので油外を売って利益をカバーするみたいに言ったら銀行側からはあまりいい投資とは受け取ってまらえないんじゃないでしょうか。
100キロ売ってマージン20円だろうが1000キロ売ってマージン2円だろうがそれでリターンが見合うかどうかですよ。
No.26370
14
16
2016年09月04日(日) 08:24:02
comments:
黒字が前提としてですが販売数量は重要でしょう。
セルフは数量ないと収支あわない。
ですので価格勝負しなきゃいかん時もある
No.26369
6
10
2016年09月03日(土) 18:17:15
comments:
大門街道さんおっしゃる通り
「資質が無いから安く売る→資質が無いのに売れていく」
この仕組みが長く続くとは思いませんが、少なくとも資質のある経営者は、
呆れながら冷ややかに順応して、裏ではもっと泥臭く粗利確保と真摯にお客と向き合ってます。
ただ、最近元売トップも含めこの業界に資質が必要か?問われれば・・・・
「しばらくは、必要ない」のでは・・
根拠はないです肌感です。
失礼しました。
No.26368
23
6
2016年09月03日(土) 17:42:44
comments:
今は売る側も買う側も、
流通に携わる者の資質が問われる時代。
旧態依然の「安くして量を稼ぐ」時代は終わっている。
その眠りから覚めていない愚かな経営者ばかり、
質の落ちた店には日和見な客しか行きません。
少しでも値上げすれば「高い!」とほざき、
言われたスタッフもフォローが出来ずに困り顔。
真摯にお客に向かわねばならないのに、
他所の看板ばかり見て回っている。
安くしてやっているんだから、
多少のサービスは御免被りますと言わんばかり。
そんな商売するならやらない方がマシである。
もっとシビアに活きないといけない。
独り言です。。書き捨て御免!
No.26367
4
0
2016年09月03日(土) 16:33:32
comments:
JX2円も調整ないです 相変わらず不公平ですね
No.26366
35
6
2016年09月03日(土) 12:32:57
comments:
元売りの考える「公平・公正で透明感のある仕切り体系」と地場販売業者の考えるそれとは雲泥の差がある。
週刊ダイヤモンドの記事によると、
元売りは経産省に対して「業転玉」は実勢価格よりも安い価格で取引されることが多く、元売りは仕方なく安い価格で取引せざるを得なかった。
このような流通構造が業界特有の「事後調整」の温床となっていた。
経産省も「不透明でゆがんだ市場構造であり、元売りの超低収益体質の元凶であると問題視し、改革を加速させていた。
・第一弾がプラッツとオーピスを日本に誘致。
・第二弾がギンガと日本ユニコムの共同出資会社の、スポット取引をオーピスが指標として採用し、より透明性の高い市場が生まれた。
・第3弾は、東京商品先物取引所で新たな先物市場が開設される見込みでオーピスの価格指標を採用することで最終調整している。
4月に海外の指標会社が入ったことをきっかけに「市場がドラスティックに変化した」(経産省幹部)格好だ。
しかし、130社卸価格ではPBは常にRIMアンダー。
安い仕切で出しているのは元売り。JXは一滴も出していないと言うが大手特約店を使って、支店をまたいで出している。嘘ばかりだ。
海外の指標会社は、セコイ舛添が選んだヤメ検の第三者?と同じに見える。
JXとTGのトップの記者会見で特約店、販売店、代理店政策を問われると
「公正・公平にお付き合いし、一緒になってブランドを高めたい」素直に信じるものは誰も居ない。
元売りが公正・公平という時ほど真逆と思って間違いない。
最近のEMGや昭和シェル外販価格は言うだけ。EMGは話半分。
昭シに至っては、後日訂正が当たり前でオオカミ少年状態だ。今では大手タンク筋が一番頼りになる。
来年4月JXTGHD発足にあたって、EMG外販発表はいつ無くなるのだろう?これからはコスモ外販が登場するのか?
経産省の改革のかなめは、元売りと商社が取引する際の卸価格に、市場原理を持ち込むことだったのに、いつの間にか看板だけ変わって中身がより悪くなっているような気がしてならない。
No.26365
2
6
2016年09月03日(土) 10:02:30
comments:
素人オーナーさん
JXの調整は、灯油・軽油・重油ともに▲2円有りましたが、
夏場ですから、灯油・重油の引取りがないSSも多いことでしょう。
No.26364
0
1
2016年09月03日(土) 09:26:24
comments:
JX 調整は軽油のみでした よそはどうだか
No.26363
2
2
2016年09月03日(土) 09:19:40
comments:
管理人さん、RIMさん、金曜4RIMアップありがとうございます。
外資が陸上に参入らしいですが、これからも応援しています。
No.26362
8
3
2016年09月02日(金) 20:17:00
comments:
No26361の方
区分間違えでは?
No.26361
7
10
2016年09月02日(金) 17:41:46
comments:
もうしばらく元売りの赤字が続くと、リストラがあるかと思いましたが、
統合によって市況維持されるようでしたら、やはり元売り様は高給取りのままなのでしょうね。
せめて生涯賃金を、現行の4億から3億くらいにして、残りの1億を貧乏なユーザーに回してもらえれば、、、
No.26360
5
2
2016年09月02日(金) 11:28:07
comments:
水銀灯交換用 LEDコーンライト、 どなたか此の照明に水銀灯から交換された方いらっしゃいますでしょうか?。
寿命等、明るさ等、いかがでしょうか?、当方、非常に興味がありますので。
No.26359
13
2
2016年09月02日(金) 08:37:15
comments:
ゆきだるまさん、全く同感です。
私的には、2番目に「国内家電メーカーの一部量販店だけへの過度な優遇」を付け加えたいです。
No.26358
4
4
2016年09月02日(金) 07:06:34
comments:
■9月入りして、店頭市況も上げなければと思って、二番風呂に入ったが、
原油がまた下がってしまった。 ⇔ 円安になっているので相殺されても
27.5~28.0円/L =イメージ比▲1.5円ほど下落
●ジョイフル本田さん
8月下旬にガソリンとりあえず+1円したようだが、
→ その後 明日~週明け5日は、どうするじゃろか?
■東北~北海道の皆さん 水害被害お見舞い申し上げます。
明日明後日 九州~山口・広島の皆さん また台風に気をつけましょう
だから 8月のようなガソリン好調は望めないと思うのですが。
油外収益も、キャンペーン項目からして苦しい月ですし。
No.26355
2
5
2016年09月01日(木) 21:41:02
comments:
JXと東燃の合併の株式比率2.5対1、時価総額や株価考えると対等?
No.26354
1
4
2016年09月01日(木) 14:58:41
comments:
EMG外販向け 3~9日分
全油種 『据え置き』
●前週通知 1~2日分 全油種+1円はそのままで、撤回有りません。
No.26353
21
3
2016年09月01日(木) 10:34:03
comments:
家電業界では
チープな消費者心理→家電大手量販店の過剰な価格競争→国内家電メーカー大赤字→外国家電メーカーによる買収→技術の国外流出→国内雇用の減少→低所得→犯罪増加
No.26352
4
9
2016年09月01日(木) 10:11:02
comments:
■本日のEMG通知は、会議のため2時間遅れ =15時予定
と、商社には昨夕連絡があったそうです。
●”首長リスク”は他の2Chでやれ! とのことなので、そちらに引っ越します。
築地・豊洲や新潟の原発そのものを問題にしたのではなくて、
タイトル通り 『知事・市長』なら
個人見解でなんでも止めていいものか?
そこまで積み上げた議論や職員、完成させた業者、関係者、入居者もいるのに、、、 という<行政の継続性>の話でした。
◎ウチの今朝の朝礼当番も、偶然この問題に触れて曰く
>トップダウンですべてが決められては、下はやる気なくします。
社員なりのしごくまともな意見と思いました。
No.26351
4
2
2016年09月01日(木) 10:08:57
comments:
神貨協の8月価格どなたかわかりますか?
No.26350
36
4
2016年09月01日(木) 08:49:01
comments:
さあ9月です!今月も頑張りますよ!!
公に発表しましたJXTGが「シェア50以上」ですし、
1000億円の合併効果を達成する(つもり)ですから、
エネオスマークも他のマークもPBも
今から4月に向けて環境がドンドン変わるでしょうね。
JXとEMが競争して安値業転玉を出していた地域は、
製油所統合などで、その競争が無くなるだけで、
どれほど粗利が増えるのか!!
普通に考えたら、石油元売がやってた事はおかしいです。
A:「安く卸す(業転玉)」
B:「子会社SSでも安く売る」(市況が悪くなる)
C:だから特約店も値下げになって儲からないので調整金が必要になる」
A+B+C=「自分が儲からない環境を、自分で演出していた」です。
これを「安く業転を卸さない」+「子会社SSで安く売らない」にすれば、
「調整金も無くて済む」でしょうし、
直近の業績は急回復するに決まっております。
(残念ながら国内は需要減ですが)
今までは世の中の「安物買い」に圧倒されて、(卸も小売も)
石油元売達(特に支店)は「競争>利益」になっておりました。
しかし‘ガリバーJX’になれば、競争から脱却し、
改めて利益主義になれば、
利益を圧迫する安値業転は激減するのではないでしょうか?
日本一のブランドガソリンになるのですから、
卸も小売も、高く売って当たり前!?
元売さんから見れば、
「輸入ガソリンが安い時だけ注意」になるのかな?
PBの弊社SSにとって、どんな影響が出るのか?
大ピンチかも?(笑)
No.26349
25
1
2016年09月01日(木) 06:08:15
comments:
上がり下がりはいろんな情報を収集・勘案して、自分で予測するのが当たり前でしょう。
他人のせいにするのはとても見苦しいです。
原油は続落。
米国の予想以上の原油在庫増と、年内利上げの見込みが高いとかで…
日本も9月に入って、ガソリン需要がどうなる?
供給元の元売は強気を貫くのか、それとも裏でコソコソ…
No.26348
4
3
2016年08月31日(水) 23:02:07
comments:
築地さん
そうですね。30日下がったふん →31日そっくり元に戻りましたね。
元売りから圧力かかったか(笑)
笑い事ではないですね。スミマセン。
元売りも統合に向けて黒字化に必死ということか
↓
●明日は9月入りです。販社セルフは上がるかな
No.26347
1
11
2016年08月31日(水) 22:45:26
comments:
ガソリン、上げ~やん。
誰や、下がるゆうたんはw
No.26346
6
14
2016年08月31日(水) 21:06:45
comments:
築地の問題で
鮮魚を扱うにしては不衛生‼雨漏りの下でマグロの解体有り得ない、移転延期で損害1日700万払うのは都民です。
小池のパフォーマンスにしか見えないし…現にマスコミもなぜ延期報道!
土壌がどうでも建物にはリスクなし
小池の誤算!
No.26345
9
1
2016年08月31日(水) 20:26:55
comments:
日経電子版
>武藤社長「今回の統合シナジーの中には数百人の合理化を含むが、製油所の統廃合を進めるときの人員削減は含んでいない。
SS(給油所)は基本的に公正取引委員会(の判断)もあるが、これから検討する。
需要が今後減っていく中で、当然競争力のない製油所やSSはロスを垂れ流せないのでなんらかのことが進む」
来るべき時が来た。
No.26344
26
1
2016年08月31日(水) 19:58:31
comments:
管理人さんも他の皆様も2chでやってください。
No.26343
7
2
2016年08月31日(水) 18:44:30
comments:
とてもわかりやすかったので転載させてください。
弁護士の若狭勝さんのFB投稿(公開)です。
豊洲移転の延期問題は、
端的にいえば、一つの視点として、
1 生鮮食料品を扱う市場ゆえ、安心の手立てを尽くすべきか、
2 それよりも環状2号線(道路)の早期整備を優先すべきか
の選択です。
これまで1年11か月、せっかく、安全のためのモニタリング調査を実施してきました。あと2か月位で安全確保が見渡せるのに、どうしてそれを待てずに、豊洲市場開場を本年11月7日に決めてしまったのか。同日開場の決定は、一昨年からの協議で、築地を早期に解体しないとオリパラまでに環状2号線の道路整備が間に合わないというのが理由でした。どうして道路整備を安全に優先したのか(しかも、その道路整備は、実は、既にほぼ完成している仮設道路により十分代替できる状態になっているのです)。延期反対の人は、「豊洲はもう健康被害が生ずる恐れがなく安全だから予定どおり移転しろ」と言います。しかし、それを言うなら、豊洲は、平成23年11月には、既に、法律(土壌汚染対策法)で「一般管理区域」として健康被害が生ずる恐れがないという区域に指定されています。それでも、生鮮食料品を扱う市場ということで、農林水産省所管の審議会の方針にも沿う形で、土壌汚染対策として900億円近くのお金が支出されてきたのです。既に「一般管理区域」であるにもかかわらず、そうした莫大なお金が費やされてきた理由を延期反対の人はどのように説明するのでしょうか。要は、その理由は、生鮮食料品を扱う市場であるという特殊な場所であるからにほかなりません。行政は、特定の人が得をする道路整備を優先して、安全確保を怠ってはいけないのです。まさに、このような事情が今明らかになるのは、小池知事のいう都政の透明化の一つだと思っています。
No.26342
20
6
2016年08月31日(水) 18:19:12
comments:
地元住人として一言、泉田知事の功績は素晴らしいですよ、
他県の人間に何が解るものですか。
いい加減な発言は×ですよ。
No.26341
13
1
2016年08月31日(水) 18:13:17
comments:
管理人さんともあろう方が、築地移転の問題点を御存じないのですか?
移転ありきで話が進んでいて、もちろん大きな利権が絡んでいるのでこのまま移転白紙にはならないでしょうが・・・
皆さんも少し調べてください。自分の懐に多額の金額を入れる為だけに移転するのがどれほど愚かなことかを!
小池さんを決して好きなわけではないですが、素晴らしい判断でしょう。
まあ、立候補のタイミングや対立構図を明確にしたり、いかに悪に立ち向かうかと、選挙の時にも感心して見ていたので(非常に頭のいい人かブレーンが素晴らしいのでしょう)
そいった意味からすれば今回の事もパフォーマンスかもしれませんが・・・・
No.26340
21
1
2016年08月31日(水) 17:08:16
comments:
都民ファースト
って言ってますから、不透明に膨らんだ豊洲移転費用の追及、見直しは一応都民の期待に応えることにはなるんじゃないですかね。
No.26339
6
36
2016年08月31日(水) 16:06:36
comments:
ああ~ 小池都知事もさっそくやっちゃった
今年の流行語 ”首長リスク”
築地市場の豊洲移転延期ですが、
「都改革の象徴にしたい!」それはちょっと違うんじゃないの。
もう既定路線で、調査に時間かけて延期、建物完成して、11月移転日まで決まっているのを、ちゃぶ台返しではないが、ストップはないでしょう。
私が移転関係者や出入り業者(機器や引っ越し屋)だったら、補償を求めますね。
知事、市長、町長は絶大権限をもっているようだが、
誇示したいのなら議会で議員相手に、他人や業者に迷惑かからないところでやれよ。
まして 選挙公約でもないことを引っ張り出して。
*青島さんは”都市博中止”が公約だから納得するけれど。
●新潟県泉田知事は、知事選出馬辞退 = 当然ですよ。
「私が納得しなければ、、」って何様のつもり =やくざの親分や金恩玉と同じことを言っています。
原発発言以来 知事の顔つき/目つきが悪くなっています。=目は斜め、口はへの字。
選挙で選ばれているから、やくざの親分よりたちが悪い
★たとえ話ですが、もし東京五輪に想像以上の経費が掛かるとなって
(小池)知事が、五輪は賛成でしたが、これでは話が違う、五輪止めます、返上します と言い出したらどうします
それくらい 知事のわがままが通るわけでしょう
沖縄、新潟、東京 ・・・まさに首長に振り回されるリスク増大
No.26338
1
1
2016年08月31日(水) 15:27:53
comments:
■JXTGホールディングス
マスコミ用に事前に配布されたプレスリリースです。
https://www.tonengeneral.co.jp/news/press/uploadfile/docs/20160831_1_J.pdf
No.26337
7
0
2016年08月31日(水) 11:58:33
comments:
将来的な 新社名 『 大日本石油 』ですかな???。
No.26336
0
4
2016年08月31日(水) 11:07:57
comments:
■JX系中小SSから不安の声が大きくなりましたので、アンケート実施
第148弾 JXの「調整ナシ」はいつまで続くか?
四択を考えてみました。
ガソリンを中心に回答ください。中間三品は8月のように雀の涙ほどで、調整と呼ぶに値しません。
●第147弾 週明け後のガソリン仕入れは?
横ばい:36% まだ上がる:34% もう下がる:30%
これほど、均等に分かれることも珍しいくらいに三分割になりました。
正解は、横ばい~下がる ・・・どちらも正解か?
No.26335
6
2
2016年08月31日(水) 10:24:35
comments:
J X 9/01~07日分
全油種 スライド
<管理人>
ついでに
8月分調整も ガソリン:ナシ 中間三品▲2円
おそらく 全支店一律みたい。 *主要三支店の大手特約店で確認
お茶を濁すまでにもならない、”美”じゃなくてホントの微調整ネ。
◎追記
現時点では、7月分調整はガソリン、中間とも『ナシ』が貫かれているとか
商社サブは、商社の判断/フォーミュラで独自決定みたいですが。
No.26334
11
2
2016年08月31日(水) 07:43:13
comments:
■原油コスト
北海ブレント▲0.7$:48.7$ WTI▲1$:46.1$
しかし 為替が+1円円安で相殺効果 29.9円/Lは変わりナシ
●最近一番注目の、業界紙水曜日一面 〓週間コスト報告は▲0.2円/L
昨日から耳にしていた JX『据え置き』は堅い”噂”みたいな展開。
系列組の方は、これで市場(=4RIM)と先行指標が0.6円差で、最大限我慢できる差と喜ばないでください。
↓
昨日30日4RIM:ガソリン▲0.6円:96.6円 =再び▲1.2円差
昨日会員向けメルマガには、「リムはもう上がりません」と記しました=正解
⇒本日届く 9/1~2日見積は、TOCOM納会値95.3円をベースにした(+運賃)ものが届くでしょう。
★タンク「空」で発注もできるだけ先送りしましょう
●昭シェは強気で、「9月もスポット絞りますからね」と鼻息荒いようですが、そうそう上手い展開になるでしょうか
No.26332
5
7
2016年08月31日(水) 00:48:17
comments:
最近よく思うのが、コンビニ業界とガソリン業界って仕組みが似てるなって。
コンビニは昔は、ドミナントを守ってたけど、最近は競合との競争で3K圏、下手すると1k圏でも、同マーク。
値引きするとペナルティがあるコンビニより、ガソリンスタンドはまだましかなと。コンビニもこれから飲食フランチャイズに進出するのでしょうね。
コンビニみてると、元売りさんももう少し考えて欲しいな、と思うこの頃です。
No.26331
17
4
2016年08月30日(火) 21:13:39
comments:
信長様、田舎者様、st31様、皆様!
私も一言参加させて頂きます。
燃料油量3割減、年々数字は右肩下がり、閉鎖SSは年々右肩上がり。
セルフSS閉鎖も出てきたようですね。
そんな世の中でも黒字経営されてる皆様、努力の積み重ねの現れですね。
この厳しい業界で生き残りというマイナス表現ではなく、胸を張って黒字経営を永続させていきましょう。
弊社も当然の如く、年々減販の岐路を辿ってます。汗
やはり一番はHV車の増加です。加えて、軽自動車の増加、エコタイヤの性能・・・隣接するセルフSSとの価格差。など、様々です。
しかしながら、若干ではありますが、かろうじて黒字経営を保ってますし、
従業員の給料も何故だか右肩上がりでやっております。
業界の低迷・・・焦り・・・皆、感じてる事は同じだと思います。
けれども、それぞれのSSには、それぞれのSSカラーがあると思います。
燃料の安売り競争だけではないです。
それぞれのSSに来店くださるお客様一人ひとりに合わせたサービス。
目に見えない「信頼」という高額商品で、お客様との繋がりをSSカラーで染めて、その高額商品を買って頂きましょう。
少しでも未来を明るくです!
さて、明日は月末です。
猛暑の8月はにっこり笑えますかね。
No.26330
8
1
2016年08月30日(火) 19:20:27
comments:
はっきりした数字はわかりませんが、1番の理由はHV,低燃費車の普及だと思います。
HVに乗り換えたお客様のデーターを比べると・・・
ガソリン消費が3割以上減でした。他のお客様も同様でした。2割位かな?
PB、販社の台頭、人口減などは1割・・・極めつけは単価競争・・・
でも、利益だけは確保しつつ赤字経営だけはしません(絶対)
私の家族及び社員とその家族を養う責任がありますから・・・・
No.26329
2
0
2016年08月30日(火) 19:06:13
comments:
感覚的ですか~? 難しいですが、
・自然減(転居、死亡、返上) 1割~1.5割
・エコカー減(軽へ乗換含) 1割~1.5割
・1円でも安くのお客様 5%
・あと、倒産、解散、廃業など 1%
といったところだと思います。
逆に
・セルフはイヤだ~ 5%増
・転入・新築移動 1%増
・ガソリンは入れないけど他作業 1割増
と言った具合かな~?
感覚です。笑
No.26328
3
1
2016年08月30日(火) 18:17:33
comments:
>5年で、(ガソリン)3割減販、、、
それは理解できます、エネ庁予測 毎年▲2~3%以上に、既存店は減っている実感ですよね。
●そこで 信長さん、田舎者さん 他皆さんに感覚的質問
減販3割の内 <自然減 何% ⇔ 安売りSS 何%>
◎自然減は何割位?
*エコ、ハイブリットの省燃費車や車に乗らない若者、免許返上の老人など
◎ライバルや安売りSS(セルフ)に何割くらい取られた感じか
No.26327
32
1
2016年08月30日(火) 13:12:01
comments:
日本石油になったりしてw
No.26326
8
5
2016年08月30日(火) 11:03:03
comments:
見習い社長さん
日本は国営石油会社になるので、ブランド価値はありません。(爆)
その内JXTGエネルギーが名前変えて、日本エネルギーになりますよ。
それよりもマーク、ブランドを語るのがナンセンスの時代か?
No.26325
1
4
2016年08月30日(火) 10:59:30
comments:
昭和シェル 8/31~9/06日分
全油種 +1.0円
No.26324
3
1
2016年08月30日(火) 10:31:58
comments:
私、業界外の方にはJXの単語は使わず、エネオスと置き換えて話しています。JXの潤滑油とか説明しても、一般の方にはどこぞのPB製品と思われてそうなのが理由なのですが。
>■新社名は、JXTGエネルギー
ますます、一般の方の認識が薄くなりそうですなw
モービルブランドはどうなるんでしょね。
No.26323
32
3
2016年08月30日(火) 09:14:02
comments:
本日は、商社系子会社のセルフSS閉鎖の記事がありました。
「競争価格」は、需要増の時に使う‘隣を出し抜く’
攻撃的な(個人技的な)価格だと思います。
需要減の時に「競争価格」を設定し、それなのに減販すれば・・・
バックが元売だろうが、大商社であろうが、持ちこたえられないですよ。
需要減の時は業界として(チームで?)「防御価格」。
単純な話だと思います。
雇用も大事ですからね。
一般論と言うか、‘業界として’です。
「俺だけ特別」と思っている人は無視して下さい。(笑)
No.26322
16
0
2016年08月30日(火) 06:00:00
comments:
■新社名は、JXTGエネルギー
正式には、明日31日発表とのことですが、日経ネットにはすでに出ています。おそらく新聞にもかな。
ホールディングスと元売りの人事だけで、それ以上のことは出ていませんでした。旧所属でみると
・HDは、木村会長:日石 = 内田社長:日鉱 = 武藤副社長:EM
・傘下の元売りは、 杉森社長:日石 = 広瀬副社長:EM
あとは、統合効果1000億円を5年・・いや3年で達成したいとだけ。
12月に株主総会で決定予定。ここはどちらも創業家は残っていないのでトラブルはない。
No.26321
24
5
2016年08月29日(月) 12:48:27
comments:
信長さんの意見、同感します
私達のSSも5年前と比べて、3割以上減りました。3年前から油外に力をいれて何とかもってます。
しかも数年前からPBや大手フリートの新規オープンなど、燃料の価格競争に巻き込まれて厳しい状況です。
しかし社員を抱えている以上、歯を食いしばって頑張って、周りの企業よりは高い給料を支払ってます。(今も黒字経営です・・・)
ただ10年後は・・・ いいえ 5年後さえ読めません。
周りのSSが撤退するか、自社が撤退するか・・・。何年後には、厳しい決断の時が来ると思います。
No.26320
39
3
2016年08月29日(月) 12:46:38
comments:
ガソリンスタンドが油外で稼ぐ・・・は幻想だと思います。
油外で稼げるなら来店頻度は問題なし。
給油以外で目的来店すればよいからです。
実際給油量と油外は比例しないと思います。
それがメインで稼げたら、例えば洗車だとしたら、ガソリンスタンドではなく洗車屋ですよね。
洗車で稼げたら、無駄に投資がかかる給油設備要りませんね。
客数追いかけ価格競争するうちは、ガソリンスタンド業界の衰退は止まらないと思います。
No.26319
16
1
2016年08月29日(月) 10:56:58
comments:
GS65、皆様
投稿しようかどうか?迷いましたが、将来の為と新しい話題提供として投稿します。当店の話ですから皆様のGSに合点するかは不明ですよ。
燃料油量が3割弱減って一番困るのは、来店件数が減る事だと思います。
来店件数のデータ件数を見ると10年間で3割以上(つまり、燃料油量以上の割合で)減っています。
当然、油外売上にも影響があると思いますが、ここからが面白いデータです。
以外にも油外利益は実は2割も減っていないです。
これは、新しい油外商品を取り扱ったり、利益率の高い商品・分野に集中したり、仕入れの工夫をした結果だと思われます。
ここらが、なんにもしないセルフ店との違いだと思います。
業界は、燃料油のみで商売ができるように模索しているつもりかも?知れませんが、燃料油のみでは将来が無いし、商売の楽しみも無いかも知れません。
他業種の進出に対しても打つ手が少ないと思います!
販売量が減っていく時代ですから、ローコスト運営は絶対的に必要です、が、何もかも無くしては、燃料油量の減少からの衰退を軽減する事ができないような気がします。
さて、今後10年はどうなるでしょうか?少し考えるだけでも恐ろしいです。
No.26318
6
0
2016年08月29日(月) 07:37:04
comments:
さるさん
ゴメン、入力だけしてアップし忘れていました。 もうOK!
■内閣支持率調査 *日経調査では
◎ +4% →62%と高支持率 ⇔ 不支持▲6%:27%
↑
リオ五輪の閉会式でのマリオ:パフォーマンス成果
なのでしょう。
↓
◎自民党総裁任期の延長に関して
賛成 41% →59% ⇔ 反対 45% →29% ・・・逆転
●民進党の代表選挙が盛り上がらない。
沖縄の基地・原発反対 =だた反対!の左翼は出番ナシ。
★今回の、安倍さんの支持率回復は、大きな波紋を広げそう。
もうイデオロギーなんてものが、今の社会や若者青年層に受けていないことを知るべし。もう十分豊かなのだから、いつまでも貧乏日本時代の運動では、支持は得られません。
秋にプーチンが来日して、それなりの成果が見えれば、年内に決める「総裁任期延長問題」も一気に進みそう。国民は明るいもの=ハッピー、前進、前向きというものに拍手を送るだけです。
No.26317
0
0
2016年08月29日(月) 07:23:12
comments:
今週は、左上の『新価格表』は更新されないのでしょうか?
No.26316
20
3
2016年08月28日(日) 07:31:29
comments:
もうゴタゴタはいらない
SSを皆で閉めれば恐くない。
撤退して電気自動車に変えたい気分です。
No.26315
12
1
2016年08月28日(日) 06:11:34
comments:
「できないから逃げるな」 by シンクロ:井村コーチDVD
PHP研究所発売 32,400円/83分
いわずとしれたシンクロの母であり、別名:鬼コーチ、メダル請負人
リオ五輪メダル獲得後の一言は
>これが私のやり方で、私の責任の取り方です
〓名言です。
世の中 鬼コーチは数多くいるが、ここまで言い切る鬼は居ないネ。
自分の限界を作らない。「良くやったね」で終わらせない。必ずメダルを取る、首に掛けてやる。 ・・・俺についてこい!の現代版
昨日の日経にDVD発売中の広告が出ていたので、会社で即購入。
わずか1本で32,400円!? 高額と思ったが、教育にはお金も必要。
すると すぐにPHPから、御礼の電話と納品は一週間との連絡。
社員教育というより、社員順番に一回づつ自分で見るだけ =どう思うか本人しだい。
加えて 子供会や少年スポーツ団に貸出してあげれば良いかな。
選手、子供よりも、上司や指導者自身が一番気づかされる内容かもしれない。
購入の動機は、サブタイトル
>ゆとり世代の子供たちを、どう引っ張っていくか
意外でしたが、今年2月にすでに発売になっていたのですね。
銅メダル取った後からの ”手柄話”ではなくて、取るための練習中/普段のコーチ姿と思うと、また見る目も替わりますね。
来週を楽しみにしておきます。
No.26314
13
1
2016年08月27日(土) 09:15:57
comments:
>「出光創業家」Facebookアカウントを開設しました。 ・・・ 出光創業家の考え等を、多くの方に直接お伝えすることを目的としております。
とのことですので、マスコミを通さない直接の創業家様のご意向が聞けると思いお友達申請したのですが、お返事頂けませんでした。
(´・ω・`)ショボ~ン
No.26313
9
2
2016年08月26日(金) 21:56:04
comments:
東証二部上場の日新商事が第一四半期赤字と日経に載っていた。
安売りし増販したが、JXから事後調整してもらえず、赤字転落?
まだ継続して安売りしてるから、決算対策はあるんだろうけどね
どうなんでしょ?
No.26312
13
0
2016年08月26日(金) 17:49:06
comments:
出光創業家・・・
金持ちならではの悩みなんでしょうな~
金も地位も無い私には、
雲の上のもっと上の出来事です。
今の私には、
台風10号様の徘徊がとても気になります。
No.26311
0
3
2016年08月26日(金) 16:41:00
comments:
5%ルールって事後報告だから、「今現在の」株式保有数はわからない、というのはその通りなのでは?
報告後に買い増ししてるかもしれないし、売却しているかもしれない
No.26310
4
2
2016年08月26日(金) 13:20:24
comments:
??創業家の言い分? 弁護士の見解?
稚拙過ぎて素人の私でも笑が出てしまう。
今自分が持っている株式がわからないだろう?って
5%ルールを弁護士が知らない訳ないでしょうに。
それでなくても、出光興産と出光創業家は立場が違うから、特別関係者と認定されないかもわからないよ。
No.26309
0
1
2016年08月26日(金) 11:24:05
comments:
■第147弾 ガソリン 今週がピークか?
アンケート設問 単純に三択問題にしました。
●第146弾 出光創業家の本音は、名が消えることへの阻止か?
253票投票いただきました。ありがとうございます。
YES:57% NO 他の理由:43%
概ね6:4で意見分かれましたが、コメントは面白かった。
No.26308
8
1
2016年08月26日(金) 10:45:59
comments:
■先 物 :TOCOMは、昨日が9月限納会日
・昨日 9月限納会値は、ガソリン95.3円
・本日から10月限に移行ですが、ガソリン41.0円:94.8円
・輸入物も、名古屋港到着の試算は、95.0円
いずれも、4RIM比 ≒▲2円安レベル
↓
●昨日のEMG通知は、二段階で9/01日~も+1円上げと言っていたが、果たして、、、
・それにまた台風で、28~30日は全国的に雨。東日本は31日も雨
いつまでも猛暑によるガソリン絶好調! も、ストップかかる頃か
”オレオレ”ではなくて、「上げ上げ」詐欺の心配はないでしょうか
No.26307
6
3
2016年08月26日(金) 10:09:24
comments:
■情報紙から<出光創業家>資料提供いただきましたので紹介。
もう飽き飽き、『出光』のこと自体を、誰も気にしなくなったと思います。
創業家も弁護士さんも好きにしたら・・・
これでエネ庁、銀行団、元売間、SS側からも見向きもされなくなるのかな。
---------------------------------------------
ここまでくると夫婦喧嘩みたいなものでマスコミも飽きてきたようです。
2016.8.25 社外取締役と代表取締役に追加要請書を本日発送しました。
・8月3日に送付した事実関係の調査に対する公表が本日時点でないため、重ねて要請しました。
・「出光家から合併に反対する文書が出光興産に到達したことを、代表取締役らが取締役会に報告したのは、いつか」について、早急に公表して頂きたい。
・もし取締役会に報告されていなかったならば、出光興産のガバナンスは機能しておらず、そのような代表取締役では今現在のガバナンスにも危惧を抱かざるをえない。
http://www.1ch-law.com/report0825.pdf
2016.8.25 「出光創業家」Facebookアカウントを開設しました。
Facebookを開き「出光創業家」で検索してください。
出光創業家の考え等を、多くの方に直接お伝えすることを目的としております。
https://ja-jp.facebook.com/people/出光創業家/100013159003143
2016.8.25 出光創業家ホームページを開設しました。
「浜田卓二郎事務所」 http://www.hamataku-law.com/idemitsuke.html
「第一中央法律事務所」 http://www.1ch-law.com/idemitsuke.html
-----------------------------------------
統合にはどうしても反対! は、よくわかりましたが、で将来は、出光としてどうするの?
●余談ですが、
舛添さんの時の、第三者委員会の顔した”ヤメ検”の強面の弁護士
=あれはもう使えないね。と国民は見たはず。
今回の、元国会議員の浜田弁護士 =株を上げるのかね、下げるのか?
そっちも気になります。場合によっては、弁護士こそ”もませ屋”。
No.26306
2
7
2016年08月25日(木) 13:24:01
comments:
EMG外販価格 またまた二段階
8/27~31日 全油種 +1.0円
9/01~02日 全油種 +1.0円
No.26305
8
9
2016年08月25日(木) 12:37:50
comments:
<管理人>
”なっし~”県はありません。削除
No.26304
9
29
2016年08月25日(木) 08:43:51
comments:
野球の話題はほかでやってくれ
No.26303
12
1
2016年08月25日(木) 06:54:06
comments:
最近、海陸格差が小さい理由は、JXが海上で高く買っているのと、
業転を出す元売りが、生産を削減しているからなのかな、と想像しています。
海陸格差が小さいのが続くと、末端市況も崩れにくく安定するとも感じていま
す。
No.26302
3
7
2016年08月24日(水) 22:18:06
comments:
どうも民族系最大手は、10月より
月決仕切りと前半後半仕切りとに2つに分かれて、特約店に選ばせるそうですよ。
支店長より聞いた情報
No.26301
11
57
2016年08月24日(水) 19:37:21
comments:
ウンコカープ
No.26300
9
1
2016年08月24日(水) 10:34:48
comments:
エネゴリさん 25日~末日
ガソリン +2.0円 中間三品 スライド
No.26299
8
8
2016年08月24日(水) 08:08:29
comments:
今年は精神が健全じゃないのでビールがいまいち美味しくない
仕方ないから最初からチューハイにしてます。
すいません、あまりにも情けなくて、、、、、、、、、、
No.26298
3
0
2016年08月24日(水) 07:57:28
comments:
■昨日4RIM価格
ガソリンは+0.8円:96.9円 中間は+0.2~4円
*昭シェ通知に加えて、EMG第二弾+1円上げもダブッての上昇でしょう。
●今朝の業界紙一面の「週間原油コスト」 =”2円上昇”
◎JX先行指標は、現在95.8円だから 仮に+2円=97.8円
今後 4RIMももう少し上がることを見越すとナイスな線か?
★中間三品もコストだからと+2円するか
vs 市場(4RIM)との格差を考慮して、0~1円にするかは
トップの判断事項なので、予測はできません。
■SS当事者として気になるのは、
仕入れ上昇は仕方ないけれど、
⇔ 店頭価格も上がるのかどうか?
リムが97.0~.5円までになったら、+運賃・ブランド料・消費税
どう計算しても110円+-2円の販価では厳しいでしょう
No.26297
2
1
2016年08月24日(水) 06:18:05
comments:
販売天子さんの投稿
<管理人>
展開しだいでは、支店長個人のプライバシーに抵触する部分を含んでいるように思われます。
管理人判断で削除します。
No.26295
3
4
2016年08月23日(火) 10:07:48
comments:
昭シェ 24~30日分
全油種 +2.0円
今朝の原油下げは、まだ反映されず・・・といっても、昭シェは打ち上げ花火方式だから気にせずに
●明日のJX通知や、本日?のタンク筋を参考にしましょう
10時過ぎ ブレント48.8$まで↓
No.26294
11
2
2016年08月23日(火) 09:28:24
comments:
■セルフの雑記帳
No622 『健全なる精神』
*右リンク集
http://www7a.biglobe.ne.jp/~tecna-wada/koramu/column622.htm
オリンピックネタを上手いこと、、、 今週もまた秀逸ですね。
メモっておけば、会合で挨拶をする時にでも、実にタイムリーで、ちょっと高尚で使えそう。
●「友人のコラムから・・」と一言あれば謙虚さも演出(笑)ですが、
今年に限っては、広島でのあいさつの冒頭や、枕言葉に【カープ】を出しておけば間違いない。単純な県民性です。
・カープの快進撃にビールも上手い、乾杯~~
・今日も勝って、マジック点灯でガンス
*せっかくの良いコラムの後を、カープネタで下げてしまいました。
No.26293
4
7
2016年08月23日(火) 08:14:50
comments:
■やはり原油は、今朝は49$まで下がってきた。
昭シェさん お願いだから本日通知は+1円までで止めてね
●
保育士争奪、舞う現金 待機児童ゼロへ
(ルポ迫真) *日経ネット
都内のことだが、見出しだけで内容は察せられる。
そんなことより、東京は保育/介護特区申請して、条例変更で
一人の資格者が監督・受け持てる人数を増やせば良い!
SSに例えば ・SSの危険物免許保有者を2名 →1名にするとか
・SS過疎地は、タンク40年も免許者常駐義務も免除 とか
預ける人は、子供や老人をどのように大切に扱って欲しいかではなくて、
とりあえず 預かって面倒だけみてくれたら良いわけですから。
それをさせないのは、既存免許保有者よね。 〓既得権の確保
◎中小SS経営者のどこまでが気づいているのかワカリマセンが、同じようなことがSS業界も有るようで、
本当は元売も「特約店制度を無くして」 →製油所出荷で終り
=同じ価格で売りきりゴメン!をやりたいが、反対勢力は2グループ
・既存の大手特約店 ・元売の中堅社員
●今月末/31日発表とも言われているJX=東燃の本契約案
・社員数など、組合が受け入れるかね
=支店の机は「空」ばかりになるという噂も
No.26292
2
0
2016年08月22日(月) 16:33:03
comments:
■原油コスト
ブレントはまた50$割って戻ってきました。やはり投機家に弄ばれたか?
元売も明日の朝 原油動向を再チェックして、大幅は避けて欲しいですね。
■さて 今年もGINGAさんから、
毎年恒例のAPPECパーティー (シンガポール)のご招待案内
*費用 :日本~シンガポール(=経由ミャンマー)の飛行機代とホテルは実費。
*6日~三泊(シンガポール止まり) or 四泊(ミャンマーまで)にするかは、個別にGINGA:奈良さんと打ち合わせください。
-------------------------------------------------
APPEC Party 2016のご案内 +ミャンマーガソリンスタンド見学
来る9月6日(火)に、GINGAシンガポール本社主催のパーティーを開催する運びとなりました。
APPEC期間中、弊社を含む複数のエネルギー関連法人がシンガポールにてパーティーを開催致します。様々な方々とお会いできる良い機会かと存じますので、是非とも万障お繰り合わせの上、ご参加下さいますようお願い申し上げます。
【GINGA主催パーティー詳細】
日 時: 2016年9月6日(火)20時 ~ 翌日1時
*マリーナ・ベイ・サンズなど夜景観光なども含まれているか?
場 所: Temasek Boulevard Singapore
また2016年9月8日(木)~APPEC後に、ミャンマーガソリンスタンドの見学を予定しています。
スケジュールについて詳しく知りたい方、参加ご希望の方は下記までご連絡ください。
GINGA ENERGY JAPAN (担当 奈良) 03-5405-3431 またはm.nara@ginga.com.sg
-------------------------------------
日本事務所からも2名出張しますから、空港で待ち合わせたらどうでしょうか
私も5月GW中に行ってきましたが、何とかなりました。感謝。
*ミャンマーへは、観光ビザ必要 =ネットで申請・取得できます。
No.26291
2
0
2016年08月22日(月) 10:11:36
comments:
■石油通信社さんから、セミナー広告依頼
------------------------------------
ゴシップに惑わされない!
石油通信社緊急セミナー
http://www.kksekiyu.com/seminar20161006.pdf
元売再編を巡る動向、統合新会社や単独で生き残る道を選んだ元売の強み、将来性などを探ります。詳しくはHP
●講師 アナリストの伊藤 敏憲氏
日 時 10月6日(木) 14時~16時 (開場 13:30)
場 所 TKP東京駅前カンファレンスセンター
(東京駅八重洲北口すぐ)
参加費 1万円 *定員 50名
申し込み TEL か FAX *担当:森元
TEL 03-3591-8351 FAX 03-3591-8329
No.26290
1
4
2016年08月22日(月) 07:22:00
comments:
鴨さん
商社情報ですが、統合の続報発表は【月末】 ・・とか聞いています。
いずれにしても、出光=昭シェのゴタゴタには関係なく、進められているようです。
No.26289
4
2
2016年08月21日(日) 09:17:03
comments:
そろそろJxと東燃の概容発表のXデーですね
来週あたりかな?
No.26288
3
4
2016年08月20日(土) 07:57:10
comments:
■昨日の4RIMは+0.9円:95.9円まで上昇
JX「据え置き」もあって、久しぶりに
業転高 vs 系列安
* HP左上に金曜日4RIM比較表アップ
◎猛暑で出荷好調 ⇒『無い物高」で週明けも上がって行くとなると、
中間三品が安値低迷なだけに、ガソリンが唯一儲け油種としてはさらにヒートアップか
<心配事>
せっかく7月~8月前半で取り戻した儲けを、また吐き出すことになるか?
●原油上昇の中でも、特に中東ドバイ産が急伸↑ 48.2$
★次週の元売通知 特にJXは ガソリン+1.5~2円やるかな =堅い
◎コスト連動を云うと 中間も同じ幅になるし
◎「調整ナシ」を原則にするなら、中間だけ「据え置き」か
●次の関心は、店頭市況の転嫁がいつから出動するか
・109円以下の超安値地域は、週明けすぐでも良いが
・112円~は元売通知を確認後の週末~29日まで待たなければ、、
No.26287
3
6
2016年08月19日(金) 07:50:36
comments:
■昨日東京から
日刊「石油通信」
社さんが、あいさつにと来社
関東圏が主だそうですが、(失礼ながら)燃料油脂・油業報知・ぜんせきと、また別の業界紙があると知りました。 *昭和30年創立
さっそく
右欄にリンク
張りました。
内容は、有料登録しなければ読めませんが(当たり前)、ヘッドラインを見るだけでも【気づき】になるのではないでしょうか
Web版もあるそうです。
No.26286
3
0
2016年08月19日(金) 07:40:49
comments:
本格的な値上げはいつくらいからあるのでしょうか??
ガソリン指標は上がっていて三品はあまりあがっていませんが?
No.26285
5
1
2016年08月19日(金) 07:38:08
comments:
■リオ五輪
女子レスリングは 金4個 凄いね! おめでとう
吉田選手でも負けることがあるのが、オリンピックの魔物か
●マーク別SS数 (3月末) *本日の燃料油脂新聞より
総数 32,333ヶ所 ・・・最盛期から20年で半分に
【内 訳】
系列 24,708ss :77% (内 社有ss :24%)
PB 7,625ss :23%
内 JAと商社マーク 3,707ss:11% ⇔ 独自PB 3,918ss:12%
◎インプットし易いように簡単にすると
・系列ssが四分の三で、→その内 四軒に一軒が社有ss
・元売以外が四分の一 独自PBは全体の8軒に一軒
内 JXと商社系 vs 独自PBはちょうど半々くらい
*独自PBは、商社系PBに転籍が進む傾向で、集計では減っている。
No.26284
12
8
2016年08月18日(木) 22:59:07
comments:
元売りの業転、商社いじめ本格化?
元売り自らが生み出した業転をなぜイジメるか?
シェル、EMのカットしている割合がアップしています。
蛇口は解放して、閉めるのは自らの脇でしょ(怒り)
No.26283
2
2
2016年08月18日(木) 18:22:44
comments:
信長様・大門街道様・素人オーナー様。
ご返答ありがとうございます。とても参考になります。
「利は元にあり」親父の口癖でした。
しかし、掛けは20円ってすごいですな!
No.26282
4
2
2016年08月18日(木) 17:00:30
comments:
GS65様 弊社は現金は10円から13円 掛けは20円
No.26281
2
0
2016年08月18日(木) 16:58:14
comments:
退位できず 様 回答 ありがとうございました
No.26280
10
3
2016年08月18日(木) 16:53:14
comments:
>GS65様。
冬に向けまして、
灯油に限り配達税込18.4円と設定しています。
【儲かる時に儲ける】
(亡き親父の口癖でした)
寒冷地ならではの施策を取ります。
寒ければ黙っていても灯油は売れます。
高い!と言われますが、、
(高いと仰るお客様は外野席のお客様です)
長年付き合って頂いているお客様には、
それなりの別サービスにて利用していただいてます。
私の持ち味を生かしています。
No.26279
1
0
2016年08月18日(木) 15:26:16
comments:
●為替が昨夕から、100.3~99.7円と100円の大台を挟んで、荒い動きをしています。
変動幅よりも、二桁vs三桁ですから、心理面への影響が大きい。
●EMG外販向け通知
合計3円って、どうなのでしょうかね
FOB原油29円/Lとすると →ガソリン42円:95.8円にはしたいか・・
旧盆過ぎたけれど、出荷好調だからイケイケかな
No.26278
0
2
2016年08月18日(木) 15:23:09
comments:
大門街道様!
同じ地域なのに、お見事です。あやかりたいですな~。
弊社利幅、平均13.4円(税込)です。ハ・レ・軽・灯店・灯配の。
ガソリンに限っては、10円割ります。涙
盆も過ぎましたし、冬商戦に向けて、対策練りますかね。
No.26277
1
6
2016年08月18日(木) 15:16:53
comments:
8月18.19日ガソリン 灯 油 軽 油 重 油
J X(0) 95.8 41.0 42.0 40.0
コスモ(+1) 100.3 44.0 44.5 42.5
差 +4.5 +3.0 +2.5 +2.5
No.26276
5
1
2016年08月18日(木) 14:19:45
comments:
うちは全油種16.2円(税込)で利益いただいてます。
No.26275
1
2
2016年08月18日(木) 14:02:52
comments:
■EMG外販向け 二段階引き上げ
20~23日 ガソリン・灯油・軽油:+2円 重油+1円上げ
24~26日 ガソリンのみ:+1円 中間三品「据え置き」
へぇ~ Hee~
No.26274
10
3
2016年08月17日(水) 21:31:16
comments:
信長殿m(__)m
お見事にござりまするm(__)m
No.26273
34
5
2016年08月17日(水) 19:44:26
comments:
うちは、大凡利幅 14円~22円ぐらいで推移してます。
殆ど、ライバル店価格は無視。
あちらがウチの価格から3円~5円安く看板出します。笑
安く売っても数量はさほど伸びないしなぁ~。
需要は毎年3%ダウン?として、10年前のデータを見ると数量は見事に3割ダウンしてます。
利益は?とみると、あれれ、変わらないなあ~、と言うことは、利幅は3割以上、上げてるって事ですね。
これって、アダムスミスの『神の見えざさる手』ってやつですかね~。笑
No.26272
4
0
2016年08月17日(水) 19:00:23
comments:
みなさん、ガソリン1リッターあたりの利幅どの位でやってらっしゃるんですか?
No.26271
5
0
2016年08月17日(水) 16:06:46
comments:
スライドは予想外でした。
No.26270
12
5
2016年08月17日(水) 10:34:31
comments:
JX先行指標 8/18-24日分
オール スライド
No.26269
5
4
2016年08月17日(水) 09:30:24
comments:
素人オーナーさまへ、
当社の給与規定には賞与に対する規定は全く謳っておりません。(ナシでもOKです)。
ましては、有給休暇の買い上げ等も一切明記されてもいません。ゆえに表現を「実質」とさせてもらいました。
賞与とは、会社の財務内容や営業成績、社員個人の勤務態度(もちろん休日以外休まないことも含みます)、会社への貢献度、今後の期待度等、を加味して支給しています。
No.26268
2
2
2016年08月17日(水) 08:27:58
comments:
>連休中の4陸リム教えて・・・
商標権違反になります。初歩的な間違いですヨ。
HP左上の毎週金曜日分だけ、(ご好意で)特別にアップさせていただいています。
No.26267
0
10
2016年08月17日(水) 08:12:02
comments:
連休中の4陸リム教えていただきたいです
No.26266
3
3
2016年08月17日(水) 07:57:10
comments:
●17日付け燃料油脂新聞 一面
◎大見出し 中国製ガソリン 世界中で溢れる
・サブ 国内供給過剰解消 →輸出枠2倍
この見出しだけで内容は容易に想像つきますが、鉄鋼業界と同じで
中国の生産過剰が、世界中のガソリン価格 & 原油価格を押し下げるであろう
⇒ 原油が再び40$に戻る可能性を指摘するアナリストが増えている
No.26265
0
2
2016年08月17日(水) 07:51:25
comments:
■本日のJX通知ですが、+1円以上は避けられない感じ。
コスト :一週間で原油が大きく上がりました。(円換算でも)
・WTI42.7$ →今朝46.6$ ドバイも41.9$ →45.0$
・為替は円高で相殺効果ですが、102.0円 →100.3円
◎業界紙 水曜日の一面 :原油試算は
7/20~26日:42.6円 →27~8/2日:40.2円 →3~9日:40.7円
⇒ 今週 10~16日:42.9円
ちょうど7月末に値上げを打ち出したレベルに戻った様子。
その間JXは、▲2円超えの値下がりを無視して →ずっと「据え置き」を通していました。
だから、今回も上げの必要は無い! とも言えるが、ビジネスとしてそうもいかないでしょう。ジワジワ下がっていたものを、引き上げなければならない。
〓そのためにも、最低+1円上げでスポット市況をなおいっそう刺激するのではないでしょうか
No.26264
1
1
2016年08月17日(水) 00:17:33
comments:
有給の買い取りは退職時の未消化分、または2年間の時効による請求権消滅分、それ以外については法定以上に付与した部分についてしか認められていないのですが…
No.26263
2
9
2016年08月16日(火) 18:38:17
comments:
>>26243
有休の買い取り 1日いくらくらいで計算するのでしょう 弊社は有休 何も対応してないので 考えなくては
No.26262
4
1
2016年08月16日(火) 15:52:16
comments:
最大手元売りの場合、支店によって差はありますが、直営SS・販売店SSを
多く抱えている特約店には、必ず毎月集計後価格調整があります。(インタンク需要家向け販売は別)
現状の整理の多くは、RImと先行指標価格との乖離を油種ごとにフラット~プラス約2円
乖離がつまってない場合は、SS地域の市況をみて市況対策を四半期整理に入れたりして対応しています。
No.26261
3
6
2016年08月16日(火) 13:24:31
comments:
当社には7月に値引き入ってましたよ。
値引きのあるなしは残念ながら企業規模によるのでないでしょうか?
No.26260
1
4
2016年08月16日(火) 12:31:47
comments:
下記の方と同様に7月は調整はなかったですよ。
No.26259
1
3
2016年08月16日(火) 12:09:21
comments:
元売最大手特約店の一担当者ですが、
今月届いた7月請求書、
調整は全くありませんでしたよ。
ただ、ガソリン売ってください!との声は
4月から聞こえ続けてますがね。
No.26258
2
5
2016年08月16日(火) 11:15:51
comments:
>大手、広域には、すでに調整があったとのウワサも耳にします。
そうですか、今回皆さん口が堅くて、まだ掴み切れていません。
なので、以下推測ですが --------------------------------
★ただこれまでも、JXは(公取の手前?)精算を翌月や四半期毎に先送りする習慣は無いようです。 (⇔ 昭シェ・出光との違い)
となると
7月末に特約店に連絡やと調整交渉はナシで、
いつも通りレベル~以下価格になるように、担当者が勝手に請求書に調整を入れ込む。
●8月5日 or 8日頃届いた7月分請求書をみて
「あれ これくらい(も)調整してくれたんだ」と気づく 〓”任せておいて下さい”の信頼方式。
*サブには特約店から →翌月請求書かもしれない。あるいはネコババ。
県内大手~中堅でリム+B料1.8~2.5円
かと推測しています。
他元売比+0.2~.3円高いかもしれませんが、それは見方が逆で、
他元売がJX比 それくらい安くしている =元売間ヒエラルキー(永遠に)
★フォーミュラ体系以上に調整してあるから、誰も文句言わないし
+ 「あった」とも広言しない。(オフレコが大原則)
---------- まったく推測です
No.26257
3
4
2016年08月16日(火) 10:43:46
comments:
明日のJX通知は上げが濃厚ですが、4RIMとの格差
ガソリン2円 中間4円 をどうするつもりなのでしょう?
「調整」はどのタイミングでするのか?
大手、広域には、すでに調整があったとのウワサも耳にします。
No.26256
1
1
2016年08月16日(火) 10:10:10
comments:
昭シェ 17~23日分
全油種 +1.5円
■+1円上げ予測より大幅でした。
これで明日のJX通知も、最低+1円は堅い線になったかな。
No.26255
3
2
2016年08月16日(火) 08:17:29
comments:
日本が旧盆休みでのんびりリオ五輪見ているうちに
■原油 さらにブレント+1.3$:48.2$ WTI45.6$まで上昇
本日~明日通知の昭シェ~JX通知は、+1円ほどの上げパンチかね
旧盆中も天候にも恵まれたので、ガソリン出荷も好調のはず =強気姿勢は貫けそう
No.26254
23
3
2016年08月15日(月) 23:24:02
comments:
会社でガソリンスタンド運営をした際に仕入れた日本の元売(社名は伏せます)
大手特約店119円に対し、零細特約店(もしくは販売店)で契約をお願いしたらなんとビックリ「129円」でした。
数量も少ないのでなので、大手特約店価格もしくは1~2円程度高いのは覚悟していましたが、まさかこれほどまでとは…
あんまり高いんで、怒りよりも思わず「悪夢のマージン0円…」と笑って・・られるかー!(笑)
・品格法
・商標権(しかも零細(笑))
・優越的地位乱用
「ぼったくり3大要素」が揃った、恰好のカモ客になった様ですね。
(公取の指導が入る前の話です)
都内23区でそのような話は聞いた事がありません、私見ですが地方の観光地・もしくは地元の方意外ここ通らないだろ?といったSSに多い気がします。
必ずナンバー見ますよね、ぼったくりとは思いません、感想としては「家より高いじゃん!」何故か少し嬉しい・・(その感情がどこから来るのか不明)
そのやり方が正しいとは思いませんが「区分・元売商社」の方に指摘されたく無いというのが「区分・SS経営者」の気持ちです。
No.26253
0
3
2016年08月15日(月) 21:49:35
comments:
レギュラー税込137円です。
ちなみに給油中のサービスは窓拭きフロントのみ。
室内タオルやゴミ捨て、安全点検のお勧めなどはありませんでした。
No.26252
2
2
2016年08月15日(月) 14:38:12
comments:
ハイオクで税込みではありませんか?
ならば 134円~137円でも不思議ないです。笑
No.26251
1
5
2016年08月15日(月) 09:59:23
comments:
マージン35円?
税抜137円だったのですか?
No.26250
7
7
2016年08月15日(月) 09:41:14
comments:
お盆中、家族で東京旅行した際に給油した豊洲のエネオスSS(店名は伏せます)
フリー表示119円に対し、クレジット給油をお願いしたらなんとビックリ「137円」でした。
クレジット給油なので、フリー同価格もしくは2、3円程度高いのは覚悟していましたが、まさかこれほどまでとは…
あんまり高いんで、怒りよりも思わず「夢のマージン35円…」と笑ってしまいました(笑)
・お盆シーズン
・虫が大量にこびり付いた県外ナンバーのミニバン(しかも東北(笑))
・クレジット払い
「ぼったくり3大要素」が揃った、恰好のカモ客になった様ですね。
地元のSSではそういう商売をするSSは一切ありませんが、東京などの都市圏では、あたりまえの事なのでしょうか?
No.26248
7
12
2016年08月13日(土) 16:44:36
comments:
この半端無い猛暑。。。
今年は揮発油の出がすごい!
猛暑サマー・サマーです!(^^v
No.26247
37
0
2016年08月13日(土) 14:57:00
comments:
ウサギさん。
こんな暑い日に無理して投稿しなくていいですよ。
自宅で麦茶でも飲みながら本でも読んどいてください。
No.26246
2
27
2016年08月13日(土) 14:41:21
comments:
SS店長すなわちマネージャーの責任者のくらいですか?うちは店長年間
200万サブマネージャーが160万よそより多くだしているからしっかり
働いてなとうぬぼれていました、反省します、
上には上があるんだな、サイド反省。ゆ
No.26245
1
4
2016年08月13日(土) 13:56:46
comments:
>>最大手元売のマネージャークラスでボーナスは半期200万程と噂を聞きましたが、
そんなもんですか?
元売りも何社かあるので、ばらばらだと思いますよ。
でも、最大手の元売りで、しかもスリーダイヤモンド出身であれば、
200万ぽっちじゃないですよ。
No.26244
2
2
2016年08月13日(土) 13:01:36
comments:
最大手元売のマネージャークラスでボーナスは半期200万程と噂を聞きましたが、
そんなもんですか?
No.26243
9
4
2016年08月13日(土) 12:21:26
comments:
ボーナスは実質、有給休暇の買い上げです。うちの従業員はローテーション休日以外、ほとんど休みません。
No.26242
16
0
2016年08月13日(土) 00:12:21
comments:
就業規則上有給の記載があっても(ある筈ですけどね)実際は消化できない企業は多くあると思います、上場企業でも「取りづらい」企業は在るようです社風ですかね・・・
ボーナスも半額自社製品なんてのも聞いた事あります・・・(経営者目線では売り上げ上がるし経費抑えられるいい考えかと思います)
弊社も本社機能が無く1SSの運営だったら有給の取得は難しいかと・・本社・他SSの応援があって成り立つと考えます。
No.26241
14
4
2016年08月12日(金) 22:44:00
comments:
確かに昭和シェルの経営陣は調子乗りすぎやな。
買収される側なのに合併後の社長はシェル側によこせとか要求してる噂聞くしなあ。
創業家の気持ちわからんでもない
No.26240
9
7
2016年08月12日(金) 22:13:42
comments:
ボーナスは出さなくてもいいけど、有給が無いのは問題ですよ。
No.26239
10
23
2016年08月12日(金) 18:30:47
comments:
ボーナス、 有給、 何の事ですか?
そんなもん、あるわけないでしょ!!
No.26238
3
0
2016年08月12日(金) 15:50:11
comments:
タンク筋さんも
13日~
ガソリンのみ+0.4のようです。
一部の売り込み業者もいるかとは思いますが
全般としては、13日~若干の上げ傾向でないかと思われます。
No.26237
1
1
2016年08月12日(金) 15:45:00
comments:
昭和シェル外販玉ガソリンは締まっているのですか?
8/13~の業転FAXガソリン下がっているところもあるのに、
主にシェル玉を扱っている商社さんは0.4円~0.5円上げて来ました。
No.26236
2
2
2016年08月12日(金) 14:00:40
comments:
■アンケート投票 第145弾 「8月初旬 ガソリン上がるか?」
323票いただきました、ありがとうございます。
結果 4RIMで約▲1円下がって、今週になって横ばいになりました。
正解:「下がる」42% 「横ばい」:39% 「上がる」19%
■続いて 第146弾を考えました。
出光創業家は、結局何が言いたいのか? 何が気に入らないのか?
・長男次男の社内での待遇が、、、
・大家族主義の保証ができない。
・エネ庁の方針が気に入らない、石油業界が、、、
そんなことは枝葉末節で、英知に冨み、止める方もあろうに・・・と思うと、
とどのつまり、1,600億円も出して買収するのに、
現経営陣は昭シェに気を使いすぎ!
=【対等】をやたら声高に言い
⇒ 将来的にマーク・社名変更も折衷案で<(仮)さくら石油?>とか
(先々で)『出光』の名が消える?! ことを危惧した
・世間に身内問題を晒らす醜態になってでも、絶対に阻止したいこと
といったら、この理由しかないのか? と思うのですが、皆さんどうでしょうか
私ら一般人とは、財産の桁が三桁四桁違うのですから、想像が難しいのですが、90歳を迎えようとする創業家の当主が一番思うこととすると、
【社祖:佐三翁に申し訳が立たない、合わす顔が無い】
といったら、
会社を潰す or 社名が消えてしまうことが一番でしょうか
YES NO 二択にしました。
別の理由と思われることは、コメント欄に記入ください。
No.26235
4
12
2016年08月12日(金) 10:32:29
comments:
元売り社長様
合併ぼけしないで、今の状況解決してから相思相愛でひっいてね!
メジャーは、日本の会社に押し売りし撤退する。先みて合併が最善との判断は
ツボに落ちだけ。
過去50年合併ありましたが、きちがいに刃物の売り方やめて。
104円では商品価値が最善かと反省できますか。
お盆売れていますが、利益悪い、ボーナス分ぐらい稼がせてよ。
No.26234
10
9
2016年08月12日(金) 10:03:08
comments:
皆さん チャイナ1さんの投稿に反応しないように。
名前を変えて再登場してきただけで、以前も同じようにSSの待遇問題を書いていました。
いくら中小SS、サブとはいえ、いまどき社員に有給もボーナスもない会社なんて有りません =社員離れで、会社が自滅するだけ。
●SSに勤めている社員さんも安心してください。
大多数のSSでは、満足な金額ではなくても、ちゃんとボーナスも出ていますよ。1SSでも優良経営では、臨時や決算手当ても出しました/いただきました というメールも有ります。
20年に及ぶ規制緩和後の競争で、もうそういう会社しか残っていないです。
チャイナ1さん 板が汚れる様な時代錯誤の投稿は慎んでください。
No.26233
21
2
2016年08月12日(金) 06:49:15
comments:
創業者なら合併問題だけではなく、売価にも口を出してほしいなぁ。
レギュラー104円マジ勘弁して、こっちは社員の雇用を守るのも仕事です。
No.26232
20
1
2016年08月12日(金) 00:29:09
comments:
>>今の時代に、土日週休2日、時代は、当たり前。さらに有給もあり、ボーナスもあり、
スタンドさんはどうでしょうか?
経営者様のコメなん?
もらえて当たり前とは思わないけど、勤めてる所は有給もボーナスも、頂けてる身としては、不思議に感じる書き込みです
土日休んでたら金にならんのちゃうのかな?
(土日にしか来れないおねーちゃん達もおるし^^ 楽しみなきゃ糞暑いのにやってられやんw)
って独男の独り言でした失礼しました^^
No.26231
4
10
2016年08月11日(木) 18:05:38
comments:
出光の合併は貝メジャーのしくんだ悪だくみ。
20年ぐらい前に、大特約店社長二人の話しです、
日本に魅力なくなったら撤退するとの話し聞かされました。貝は自分によいことしかしないからと。
社長 会社清算の時に、私は貝で続けるといいました。
貝で続けるならやめとき と忠告されまし た。貝は、売りつけ撤退する と。
長い期間経って、今納得しました。
だまされ先は出光かな! 合併してもSSは良くならない。
No.26230
11
23
2016年08月11日(木) 17:27:38
comments:
今の時代に、土日週休2日、時代は、当たり前。
さらに有給もあり、ボーナスもあり、スタンドさんはどうでしょうか?
できますか? 元売りさんは、いいですね。
No.26229
9
2
2016年08月11日(木) 09:56:48
comments:
>吸うだけ吸う~ 吸えるだけ吸う~。
>本体がどうなろうと、養分は有るだけ吸い取ってしまう。
元売と地場特約店に似ている・・・
「売上増」「地場で一番を目指そう!」などと、上手い事を言われて、その気になって、必要以上に借金を重ねて、
(オーバースペックの設備投資や、ダメなSSを引き受けるなど)
売上が落ちた時には自己責任・・・借金の重さが倍増・・・後に倒産・・・
(もしくは‘名物オヤジさん’が亡くなった後に、調整金が減額で倒産)
イッOウのように、SS(TS)を販社が引き継いでくれる会社など
地場店では殆ど無い・・・
No.26228
5
2
2016年08月11日(木) 00:23:28
comments:
燕雀鴻鵠かも知れませんね・・・
No.26227
3
9
2016年08月10日(水) 13:14:50
comments:
EMG外販向け 13~19日分
ガソリン+1.0円 中間三品「据え置き」
このままガソリンが好調ならば(その可能性が高そう)、確かに玉枯れで、後半は上がりそうな話がアチコチから聞こえます。
その一番風呂にEMGは入ったと思えば、冷静に受け止められそう。
No.26226
11
5
2016年08月10日(水) 12:53:48
comments:
出光。。。
何がどうなっているのか、皆目見当がつきません。。
私見ですが、、
弁護士に頼ったらお仕舞いです。苦い経験があります・・・
規模は違いますが、企業に巣くう弁護士は、
海で言うなら「コバンザメ」 山で言うなら「ヤドリギ」です。
吸うだけ吸う~ 吸えるだけ吸う~。
本体がどうなろうと、養分は有るだけ吸い取ってしまう。
出光執行部。。
この際だから毅然としたした態度で、創業家にもの申すべし!!
No.26225
4
3
2016年08月10日(水) 10:17:52
comments:
JX 先行指標 11~17日分
全油種 『据え置き』
・コスモもです。
前週+1円は撤回 →「据え置き」に修正されています。
●今週の予測は、『据え置き』で、ガチ鉄板レースでした。
それにしても猛暑 ==ガソリン出荷も好調。
ということは、
元売も玉が少なく需給改善となれば、スポットも上がって、月末にかけてリムも上かる!?
無理やりは歪が出ますが、自然と増販する分が一番良いですね。
↓
これで市況も保てれば、増販+マージン確保
7月の再来で、お互いwin winですが・・・
No.26224
3
2
2016年08月10日(水) 10:16:56
comments:
JX 8/11-17
オールスライド
予定通りでしょうか
No.26223
9
19
2016年08月09日(火) 22:56:40
comments:
出光の売名行為!
どこかの家具屋と一緒で身内の問題って見苦しい。
No.26222
8
8
2016年08月09日(火) 15:48:56
comments:
>拒否権だけ行使して何もしないのはガ○細胞以下ですよ。
言い過ぎでは有りません。 真っ当!ごもっともな意見です。
No.26221
16
8
2016年08月09日(火) 14:12:26
comments:
創業家もここまでやるなら、経営復帰して責任取るべきじゃない?
拒否権だけ行使して何もしないのはガ○細胞以下ですよ。
言い過ぎちゃった。
No.26220
16
2
2016年08月09日(火) 11:58:51
comments:
創業家 vs 出光経営陣 に見えているだけで 創業家 ≒ 出光経営陣
創業家は「対等な立場での経営統合」を阻止。結果、昭和シェルを子会社化。
名誉会長はご高齢でいずれ「支配権」を失うのは覚悟の上で、「出光」の名を
残したい。実は入念に打ち合わせた「出来レース」なのではないか。
ストーリーはいろいろ考えられるから面白いですね。
No.26219
13
5
2016年08月09日(火) 10:48:25
comments:
出光+シェル
結局裏で経産省が糸を引いて国の思惑通りにしようとしているからグチャグチャになるのでは?
JX+東燃ゼネ コスモ
こっちだって同じようにグチャグチャになるような気がする。
経産省の人の天下り先を作らないといけないのだろうけど、変に首をつっこまずやりたいように競争させないとこの業界は商売ではなくなりますね。
儲かるところは儲かるし潰れるところは潰れる。
これが商売では?
No.26218
6
2
2016年08月09日(火) 10:26:45
comments:
昭和シェル 10日~
全油種 スライド
No.26217
5
1
2016年08月09日(火) 10:23:17
comments:
管理人様了解です。世間がみている/面白がっている点が主であれば、それを妨げる理由はございません。
ミッドナイトスクエア様
サッカーチームもやはりスポンサーのものだと思いますよ。
チーム運営側が良い選手を集められない、良い試合ができなくてスポンサーが離れれば、チームは運営できなくなります。なので、有力選手獲得とか重要な決定では運営側がスポンサーに伺いをたてたりしますから。
No.26216
7
14
2016年08月09日(火) 10:00:21
comments:
ENEOS信者さん 見習い社長さんの投稿で、なんだか話が行政に向いてきました。
それはそれで話をしてもらって結構ですが、今回 世間がみている/面白がっている視点は
「所有と経営の分離」の問題ではないでしょうか
つまり「創業家vs行政」 ではなくて、⇒ 創業家 vs 出光経営陣
経営陣に任せているものを、何をいまさら。
で、破談にするのは勝手だが、それでJX=東燃の50%超え巨大企業誕生の中で、本当に単独で生き残れるのですか?
創業家は、残れる判断なので反対表明なのでしょうが、そこらの先はどうなのでしょうか
逆に 出光倒産で、株価がゼロになることもあると思いますが。
No.26215
3
10
2016年08月09日(火) 09:58:48
comments:
会社は、誰のものか?
サッカーを例えにあげるとわかりやすい。
サッカーJ1の試合があるとする。サポーターは熱狂し、観客は楽しみ感動し、会場は場所を貸すことで収益を上げ、主催者はチケットを販売し、選手は自分の夢と収入と得る。
全員、サッカーと試合にそれぞれの立場で参加している。
しかし、サッカーそのものは誰の物でもない。また、試合そのものも誰の物でもない。
サッカーを事業、試合を企業と置き換えてみる。
企業も事業も誰の物でもない。社会の物である。経営者、従業員、株主、顧客、業者他は、それぞれの立場でそれを活用しているにすぎない。
No.26214
30
4
2016年08月09日(火) 09:36:08
comments:
「創業家のくせに幼稚な。」
「創業家に対して無礼な。」
やっぱり創業家と考えるとどうしても感情が入ってしまいますよね。(^_^;)
日本という資本主義のルールの下にいる以上、資本家が一番強いのがそうだと思います。思うに責任は日本の法律で資本家にあるのに、政府が口出すから揉めるんじゃないでしょかね?
グッとスケール小さくして私らで例えれば、地元でン十年、地道に信用を重ねて頑張ってきたSSに向かって行政が
「あなたのSS、効率化のため明日から隣の、他所から来た量販安売りSSと合併して頑張りなさい。」
てSS所長クラスが言われてきて、借金とか責任背負って経営してる私らが納得するかということですな。
「なにぃ! なんでウチがよそ者の隣と一緒にやらないかんのだカス!」
てとりあえず言うと思います。私なら。
なので、大事な基幹産業、国主導でやりたいと思うのなら、いっそのこと長良川の鵜飼いみたく国有化してくれませんかねぇ。上流から下流まで全部。
であれば、私らも準公務員として老後安泰なのですがw
No.26213
17
14
2016年08月09日(火) 07:21:27
comments:
>統制経済の思考で再編を進めたいだけの経産省の「産業競争力法」に反対しているのです。
それは納得するとして、それで創業家の
対案は?
問題はそこです。ただ反対なら社会党・共産党と同じです。
対案が無ければ、ただのお金(株)持ちの【何でも反対屋の親父】に過ぎません。
弁護士などに任せず、正々堂々と総会にも、話し合いにも出てきて、威厳と意見を述べるのが企業人でしょう。
下衆の勘繰りをするのが悪いか、される方に脇の甘さがあるのか?
行政政策に意見があるなら、堂々と立って意見する。それだけの経験と地位と株をもっておられるのですから。
〓下衆られないためにも、現経営陣のためにも。
No.26212
23
12
2016年08月08日(月) 17:44:37
comments:
出光精神を受け継ぐ「反骨のDNA」
あまりにも創業家が悪く言われ過ぎです。
「大奥」の反乱説は下衆の極みです。
本心は、統制経済の思考で再編を進めたいだけの経産省の「産業競争力法」に反対しているのです。収益力を高める具体的なメニューもなく、アジアでの精製販売事業なんて、石油メジャーがとっくに捨てたマーケットです。「産業競争力法」を骨抜きにするのが真の目的です。
「労働組合」や「イラン」などの理由は目くらまし、時間稼ぎにすぎません。
目的を隠し、事を成し遂げるためにわざと言っているのです。
9月出光がロイヤルダッチから昭和シェル株取得のタイミングで真の目的が少しずつ明らかになってきます。
こんなタイトルの小説が出たら面白そうですね。
でも事実は小説より奇なりの結果になるかもしれません。
こんなこと考えている私も下衆の極みです。
昭和シェルの特約店さん販売店さんの気持ちを逆なでしてゴメンナサイ。
No.26211
2
5
2016年08月08日(月) 14:30:08
comments:
噂通り5日からの値上げの訂正あり。+1=>「0」
8月4.5日 ガソリン 灯 油 軽 油 重 油
J X(0) 95.8 41.0 42.0 40.0
コスモ(0) 99.3 43.0 43.5 41.5
差 +3.5 +2.0 +1.5 +1.5
No.26210
23
19
2016年08月08日(月) 08:23:40
comments:
オリンピックばかりで、何も変わった事が無い、無さそう。
原油 × 為替 ともに動きそうなニュースは流れていません。
●地球の裏側+南半球 日本戦士を少しづつ狂わせているかな
初っ端 サッカー敗戦 体操団体のまさかの4位発進 柔道も銅止まり
フェンシング:太田も、卓球:石川も初戦敗退 =人生初の試練を、良い経験にして欲しい。
スカっとする朗報聞きたいけれど、裏側では何かが違うか
■本日も日経に <出光=昭シェ 出口みえず>の記事
老害と言うより、醜聞、老醜になってきたと思うことが有ります。
出光大家族主義って、
退職近い社員や販売店の一部がしがみつくだけで、
⇔ 30代までの若い社員は、逆に組合もあって、就業規則もあるルールにのった行動ができる会社を望んでいますよ。
大家族主義なんて、いまの若い人には旧時代の遺物(失礼)ですよ。
「昭シェの社員まで面倒をみる自信も必要性もない」なんて、裏返せばどこまで自信家なの!? 創業家と創業者は違う。
そこが まったく時代錯誤に思えます。ドンキホーテですよ。
No.26209
5
31
2016年08月07日(日) 15:45:55
comments:
どうなることやら、販社より安い、PBもあるし、
まだまだ量販のお考えですね。
お盆すぎは、まったく売れないようになると思います。
4リム平均+運賃が業転相場になってきています。リム価格 つり上げたら成功ですね。時には、ギンガ相場が妥当価格だと思います。
あまりに、余ってため込んでも、蒸発しちゃう。だから放出かも知れません。
No.26208
25
2
2016年08月06日(土) 08:03:14
comments:
さて 旧盆前商戦の週となりました、
仕入れがやや下がり傾向 +市況維持がSSにとって一番パターンですが。
それを許してくれるかどうか?
販社さん お願いしますよ。
親会社は、95円台の高値の海上買い上げ玉をたくさん持っているのですから、安売りは自動的に、親会社をひどく苦しめることになります。
No.26207
13
2
2016年08月06日(土) 07:00:02
comments:
7月の燃料油マージン2~4円改善したように感じます。
調整がなくても、「市況」が乱れなかったからです。
やはり、元売りの販社・子会社に対する姿勢次第と実感しています。
No.26206
8
6
2016年08月06日(土) 05:53:39
comments:
宇宙さんが8月5日からの1円値上げを8日発表で撤回する声が聞こえて
きています。
理由はゴリラとの価格差が開きすぎたからだそうです。
でも発表の4日にはゴリラ価格はわかっていたのにね。
こんなバカなことをしていたら前社長と同じコースでしょう。
どうせ支払はゴリラに合わせるのでしょうからガソリンは差の▲4.5円
にすればよいのに。
それとも無能でバカな特約店・販売店からはしっかりと1円値上げして
4.5円も高く取りきるつもりなのかな?
No.26205
45
4
2016年08月05日(金) 23:40:53
comments:
ハッキリ言います。
チャイナ1さん、何回名前を変えれば気が済みますか?
SNS上でどうしようが個人の自由ですが、永年当掲示板を見てる者からすれば
文脈から貴方の遍歴がわかります。
ハッキリ言って、見苦しいです。
主張したい事があるなら、頻繁に名前を変えず、堂々と意見してください。
当掲示板ユーザーの皆様、如何ですか?
No.26204
4
26
2016年08月05日(金) 17:53:56
comments:
円高になっていきますよ。
原油も下がっていきます。
安定して出荷できますよ。
No.26203
2
15
2016年08月05日(金) 13:25:03
comments:
元売りタンクから、値下げ出荷してますよ。
二次基地からも、値下げ出荷してますよ。
安全に、供給できています。 今現在ですけど。
来週は、あやしいかも?
No.26202
7
3
2016年08月05日(金) 12:30:39
comments:
■元売は何が何でも、旧盆前までは踏ん張りたいようですが、
京浜では押さえが効いても、西日本では崩れて来ました。
・二次基地からの県北地区への届け94.8円 ≒EX換算 93円?
・同じく二次基地からだが、 届け93.5円 ≒ 同 92.3円?
どちらも運賃がかかる地域だけれど、これにも裏があるみたいで
*広域合併して、辺鄙でも市内同一運賃を適用か?
*製油所から高速を走らせて直送 =二次基地出し以下で抑える
No.26201
5
2
2016年08月05日(金) 07:51:32
comments:
三枝さん 上手い! *一部 片カナにしました。
■しかし 原油からして、コスト主義:JXは「上げ」を言いにくい。
@今週通知は、▲2円下げコストを無視しましたが(恕)
(11日祝日)10日のJX・出光~EMG・コスモが一斉に『据え置き』で
→
【置き逃げ】
ではないでしょうか
勿論 今週が+1円通知の昭シェも9日にです。
●実勢が上がらないのに、無理上げを謀るよりも
26円/L原油に対して ⇔ クラック+14円もあるガソリンを守る
+11~2円で採算になった灯油・軽油に満足する方が賢明策。
◎海上の市中買いも、29~2日までの1~2万キロ/日を超える大量に比べて
3日4,900キロ 昨日4日1,700キロと急に減りました。
買い上げ価格レベルも94.5円前後に下がっています。
・・・あくまで 原油が現状26円/Lレベルならの予想。
No.26200
5
3
2016年08月05日(金) 07:16:43
comments:
来週は、上げ逃げですかね?
上げノミクス!
No.26199
22
8
2016年08月04日(木) 19:09:12
comments:
皆、‘欲しいモノ’が、バラバラですね・・・
(そこが良いのかも知れませんが・・・)
欲しいモノは、(違う意見もあるでしょうが)
我々SSは、利益と地域貢献。(雇用も必要)
元売販売部は、数量。(数量の為に特約店を騙す?)
元売需給部は、需要減とマージンの兼ね合い。
株主(いでOつ創業者一族)は、自己主張?
経産省の役人は、‘俺様の手柄’?
み~んな欲しいモノも優先順位もバラバラ・・・
お互いの立場を考えずに好き勝手言ってばかり??
‘纏める人’が居ないんですよね~
だから、何時まで経ってもバラバラの業界(苦笑)
ここは国の将来の為に「雇用対策」で、一つに纏めていけると、
筋の通った良い業界になると思うのですが・・・
元売の合併なんて製油所を閉めて大量の失業者を出し、
吸われた元売会社の従業員をクビにしたり、
失業者を増やしてまでして‘安売りできる体質’を作っても、
誰が嬉しいのか?
国内の景気は悪くなる一方じゃないですかね?
「日本中の全SSで正社員+2名!」が出来るくらい儲かる業界になる!
の方が世の中の為になるんじゃないのか!!
ダメですかね?
No.26198
21
13
2016年08月04日(木) 16:53:41
comments:
某県のメンバーさんから次のようなメールをいただきました。
■本日 石商班会がありました。
そこで出光系老舗販売店さんが、本気で怒って言いました。
---------------------------------
創業家のやっていることは恥ずかしい。
日本のエネルギーについて、国主導になっている。
そんな中、金の亡者弁護士に智慧つけられたのか知らないが、
上場しなければ、「潰れた会社」です。経営陣への感謝はないのか
我々の利益で食べているくせに「大家族」が笑ってしまう。。。
---------------------------------
No.26197
6
1
2016年08月04日(木) 14:57:40
comments:
今週は、もう誰も気に留めていない?
EMG外販向け通知 6~12日分
全油種 『据え置き』
前二週が連続で+1円していますので、当然でしょうね
No.26196
6
6
2016年08月04日(木) 13:04:23
comments:
下がってきた、スポット価格。
元売りは、値上げ? なんでやねん?
No.26195
0
4
2016年08月04日(木) 11:58:39
comments:
8月4.5日 ガソリン 灯 油 軽 油 重 油
J X(0) 95.8 41.0 42.0 40.0
コスモ(+1)100.3 44.0 44.5 42.5
差 +4.5 +3.0 +2.5 +2.5
No.26194
21
5
2016年08月04日(木) 07:44:34
comments:
■日経にも一般紙にも、新たな展開記事。
出光創業家側 : 昭シェ株0.1%=40万株を購入。TOB、、、
株式会社の権利は良く分かりません。自分で読んでください。
それはさておき、 *私も友人にいただいた。
●『選択』という雑誌8月号にも創業家反乱記事が出ている。一言でいうと、 >悪者仕立ては、昭介名誉会長夫人とそれに火をつけた浜田弁護士夫婦
80歳になる夫人が、創業家御曹司になる長男次男の出光での扱われ方、ポジションに、親として心配。(=親心は誰も同じ 当然)
→夫人同士が、元日航スチュワーデス仲間で、浜田夫人に愚痴話をした。
・・・だけのつもりが
→東大出の元大蔵官僚で元国会議員の浜田弁護士が、
「そりゃかわいそう、いや保有比率からしても可笑しい。不当だ」
話が膨らんで、とうとう
⇒『そもそも今回の昭シェとの統合も、創業家さんはどう思っていますか。
佐三翁の理念、遺訓は?出光が出光ではなくなりますよ。創業家といえども新会社では埋没しますよ。』
と なったのではないか? とういう憶測展開。
真相は当人しかワカリマセンが、外野席からの目線は
・あの浜田という弁護士夫妻が、イカンわ。上昇志向強すぎ。
・食える弁護士だったら失礼になりますが、弁護士が友人面しながら
>昭介さん 私に任せなさい。代理人でええがにしてあげますよ
と、新たな弁護仕事を作ったようにも見えます。
友人なら=無報酬、最低限の必要経費で良いと思うけれど、通常報酬なら匂う。私の判断基準は、報酬額です。
●ロイヤルダッチへの譲渡日が/拒否権が/TOBだと、やかいになってきましたので、日程として来年4月に間に合うの?
会社が無くなったら、創業家も株価値も無くなります。
個人資産がといっても、財産目録を首に掛けて歩くわけにもいかない。
★巷の声はきっと <所有と経営の分離>
実業は、経営陣に任せておけば良いのに、口を出さないわけにはいかないのが人間に『業』。業をさらしてしまいましたね と見ているだけです。
この雑誌の筋立てからすると、解決策は
>浜田弁護士を斬れるか? ということになるのか?
No.26193
5
17
2016年08月03日(水) 23:16:49
comments:
シェルは経営難では?
出光が仕掛けたシェル潰し、破産寸前で貝(買い)上げる。
No.26192
4
6
2016年08月03日(水) 21:26:35
comments:
丸善、大協他合併いろいろありましたが、末端SSに何も良いことはありません。業転と系列の価額差がひらいて悪くなったくらいで、改善の良いことなしです。
それよりは今、今日しっかり現在の改善無くして、合併してもなんの良いことないは、只合併は経営者の責任のがれだと、思います。
今しっかり確立するのが大切じゃないかな!今がなかったら明日はない・
No.26191
2
3
2016年08月03日(水) 19:29:00
comments:
No.26189
これは何を意味するのですか?
どなたか教えてください。
No.26190
2
4
2016年08月03日(水) 18:53:19
comments:
結局、合併するより、利幅を追及じゃないでしょうか?
デフレ産業にしておいて、利益だせないぞ。
No.26189
4
6
2016年08月03日(水) 15:54:30
comments:
出光名誉会長 昭和シェル石油の株 40万株を取得 by 日経新聞
合併計画はどうなりますやら
No.26188
18
0
2016年08月03日(水) 14:13:03
comments:
>26184 JXの価格決定プロセス・・・
それは支店のB/Sが赤字にならないような卸価格です
7月にすんごいボーナス支給しちゃったし(笑)
建値で高くして置いて、高い支店経費まかなえる所まで調整で下げる
子供でもできるわっ!
No.26187
6
2
2016年08月03日(水) 12:01:02
comments:
>出光・創業家、午後に記者会見 弁護士ら出席
日経新聞社
2強にならなくても、玉をしぼれば価格は思いのまま。
海上玉のバキュームもEMG 買い潰せば、やらなくて良くなる。
No.26186
3
0
2016年08月03日(水) 10:45:31
comments:
本日混みあって?価格の
投稿できない。
No.26185
5
8
2016年08月03日(水) 10:43:39
comments:
エネゴリさん 4日より~
オール スライド
ガソリン95.8円 灯油41円 軽油42円 A:40円 L:40.5円
No.26184
4
0
2016年08月03日(水) 09:42:38
comments:
その業界紙の「本紙算定」(ドバイ、オマーン平均)の情報はどこから得られるのでしょう?
ドバイはRIMで得られますが、オマーンはどこを見ればよいのでしょうか?それともJXが内々に情報提供しているのでしょうか?
JXの価格決定プロセスは、どのような流れで決められるのでしょうか?
需給部が情報収集して、業務部が利益目標を勘案し決定、それを販売に伝えるのでしょうか?
本当に元売り各社は、情報交換していないのでしょうか?
阿吽の呼吸は各社の販売部が行っているのでしょうか?
No.26183
0
1
2016年08月03日(水) 09:39:16
comments:
ラックCIF格差。4-6月は9円前後で好スタート!
しかし、7月は6円台に。これは大変。
コストが2円下げだから、1円上げておこう。
これで8月は9円確保でバッチリ^_^ .....かな?
No.26182
8
0
2016年08月03日(水) 07:50:59
comments:
■最近 JX通知にミートしているな と思ってみている水曜日の業界紙
一面に 業界紙算定の週間原油コストが掲載されているが、
@業界紙算定では、
「週間▲2円超えの下落」
◎ウ~ン ▲2円は、先行指標 :中間三品はかなり良い線になるが、
ガソリンが93.8円は下がりすぎ? ⇔ 2日4RIM:94.5円
思案として
・どうせリムもすぐに下げるから・・・GO =調整ナシに突っ走れ!
↓ ↑
・いいや ここは▲1円:94.8円 ×2週連続のジワジワ下げが賢明
一気に▲2円したら、マスコミが取り上げて →市況も下がる
市況は旧盆前までナントカ引っ張らせないと、、、
●今朝の原油コスト 一段と下がって24円/L台です。
ブレント41.9~2.0$ WTI39.8$ ドバイ38.5~.8$
× 為替 100.9~1.0円の円高
@昭シェさん JX通知確認後で良いですから、再通知してください。
>プラスとマイナスを間違って発表してしまいました。▲1円に訂正
英国EU離脱ほど大問題になっていませんので、訂正もご心配なく。
★意外な展開もありそう
昨日もですが、元売は海上で異常なくらい大量の市中買いをしています。
過去最大?? 500キロ ×37本中心に 合計23,700キロ
昨日の昭シェ+1円通知がマジに思えるくらいの協調具合。
10時30分 JX通知が楽しみです
〓旧盆までは絶対にキープだ!説 浮上
No.26181
4
14
2016年08月02日(火) 15:54:52
comments:
販社がやっぱり、乱売かー。
ガス抜きじゃなく、事実だねー。
どこでも、多い。
No.26180
3
0
2016年08月02日(火) 14:57:17
comments:
盆明けまで、少しでも引っ張りたいのは分かりますが・・・。
これだけ、コスト安になってるのに・・・。
金曜までのスポット見積は、7月25日レベルまで下がりました。
今の原油コストからすれば、何事もなければ、もう1~2円下げの見積が、土曜卸以降に来そうな感じですね。
No.26179
7
2
2016年08月02日(火) 10:56:41
comments:
へえ~ 昭シェ 強気の+1円ですか。
・・・やりますね~ 様子見するだけです。
●猛暑でガソリン販売が好調なので(7月)、安く売る必要は無い!
また月末には、スポット玉が無くなるゾ ってことですかね?
No.26178
5
28
2016年08月02日(火) 10:28:01
comments:
昭和シェル改定 3日~
全油種 +1.0円
No.26177
8
4
2016年08月02日(火) 07:32:31
comments:
日経新聞より
■給油所数 20年で半減!
ピークの1994年度 60,421ヶ所 ⇒2014年度 32,333ヶ所
事業者数も同様に 31,559社 ⇒ 15,574社
>経産省は、山間部などSS過疎地対策に急ぐ
と有りますが、⇔ 安値競争の緩和/防止を対策・・ とは言っていない。
●これがすべてです。役所も元売も
石油産業は今後とも育成するが、
ガソリンの蛇口は不問 〓どこでも良い。
=「半減で困った」とは、どこにも書いてないところがミソ。
ただ石油は、生活必需品なだけに、SS避難民が出る状況には対応しよう。
*”家電過疎地”という言葉は聞かないが、”SS過疎地”は有る。
No.26176
3
0
2016年08月02日(火) 05:15:41
comments:
暇人さんの嘆きもわかりますが、あのジョイフル本田さんも31日からすでに▲1円下げています。 *千葉県:108円 その他の県:109円
●一方原油も、ブレントは7月中旬 49~50$から →今朝42.2$
×為替も102.4円と円高傾向 ≒▲5円/Lのコスト安
販社や異業種やゴンタセルフが、マージン4~5円で安いのは彼らのスタイル
108円は昨日では安いが、週末には納得できる要因が揃いそう
中京のタンク筋も昨日は上げましたが、週末の4RIMに合わせただけで、
→本日か明日には、また下げに転じるのではないでしょうか
■7月と8月の大きな違いは、原油コストが
30~31円/L vs 25~26円台での環境下でしょうか
仕入れの下げよりかは、ゆっくり下げたいですよね。それは元売りもSS側も同じ。
<上げ時は儲からない vs 下げ時に儲ける>
No.26175
5
0
2016年08月01日(月) 23:08:37
comments:
貝の売価は108円
業転の仕入も上げなのに何時まで続けるの泥沼は?
いい加減、覚醒!
No.26174
5
0
2016年08月01日(月) 15:21:55
comments:
タンク筋、明日からガソリンのみ上げてきたわ!
No.26173
3
3
2016年08月01日(月) 08:01:30
comments:
■為替 102.0円 →102.4円にやや円安方向ですから、週末の流れでそのまま101円への円高はなさそう。
シカゴ先物でも、日経平均は本日▲100円前後と小幅下げで止まるよう。
●となると 先物:原油も本日は25.5円/L程の安いままで、元売が望む高値キープは難しそう。
月替わりで出荷枠もリセットですから、「無い物高」をいつまでも言う訳にはいかないと思いますが、商社はどうしますかね
■日経新聞 最終面 「私の履歴書」
・7月は、珍しく外国から、タイのトップ企業、コングロマリット
CPグループ:タニン・チャラワノンCEOの立身伝で、私個人的には楽しく読みました。
さて 8月は、
ノーベル賞学者:大村智教授。
『人の役に立つことをしなさい』、言い換えれば”役立っていますか?”
幼い頃の【母の教え】というもの学びたいですね。
現在 山梨県韮崎市の生家は記念館になっています。明治生まれの母は、きっと気概がすごいのでしょうね
初日は、受賞パーティーからですが、明日から数日は幼少~学生までのはず。
読み逃がせません。
No.26172
0
0
2016年08月01日(月) 08:01:15
comments:
■為替 102.0円 →102.3円にやや円安方向ですから、週末の流れでそのまま101円への円高はなさそう。
シカゴ先物でも、日経平均は本日▲100円前後と小幅下げで止まるよう。
●となると 先物:原油も本日は25.5円程の安いままで、元売が望む高値キープは難しそう。
月替わりで出荷枠もリセットですから、「無い物高」をいつまでも言う訳にはいかないと思いますが、商社はどうしますかね
■日経新聞 最終面 「私の履歴書」
・7月は、珍しく外国から、タイのトップ企業、コングロマリット
CPグループ:タニン・チャラワノンCEOの立身伝で、私個人的には楽しく読みました。
さて 8月は、ノーベル賞学者:大村智教授。
『人の役に立つことをしなさい』、言い換えれば役立っていますか?
幼い頃のお母さんの教えというもの学びたいですね。
現在 山梨県韮崎市の生家は記念館になっています。明治生まれの母は、きっと気概がすごいのでしょうね
初日は、受賞パーティーからですが、明日から数日は幼少~学生までのはず。
読み逃がせません。
No.26171
1
1
2016年07月31日(日) 14:06:13
comments:
旧日本石油さん
中堅社員さんありがとうございます。
No.26170
10
1
2016年07月30日(土) 07:57:28
comments:
■昨日の7月最後の4RIMガソリンは+0.5円 =「無い物高」でした。
月間平均を+0.1円押し上げたのですかから、元売は嬉しいでしょう。
●しかし 8月は、、
さっそく 2日から猛ダッシュします宣言の商社・タンクが有ります。
地下タンクぎりぎりまで我慢して2日入荷をお勧めします。
あるいは 付き合い濃い商社なら「頼むね」で1日でもOKかも。
どの商社も元売に遠慮して「安値見積」出せない、言えないだけですから。
それこそ SS側が『忖度』して発注してあげるのも仕入れのコツか
スポットはそうかもしれないが、系列組はどうするの、どうなるの?
★7月調整話が出ないじゃんか(怒)
JXは「無い」と通知しているようです。
「無い」宣言なんかして、市場=4RIMとの差2.2円をどうするのでしょうか。他油種で薄めるといっても、灯油は引取ないし、軽油も少ない・・
残るは、
掴み金方式
しかなさそうだが
●時節柄 元売から【お中元】ということにしましょうか(笑)
■EMGなら 販促協力金でティッシュに化けるか、いつもより上乗せで、
調整金の解決と、増販のダブル効果を企画するでしょうけれどね
No.26169
0
0
2016年07月30日(土) 07:55:19
comments:
多牌さん、ENERISのPOSとPCを繋げる最大のメリットは、POSの販売データ、在庫データ等をPCで照会できたり、POSの設定内容をPCで操作、変更できることです。
つまり、本社にいながらSSのPOSの管理ができます。ERIXでもこれはできましたが、ENERISでよりリアルタイムでできるようになりました。
中堅社員さん、8.1でENERISが利用できると知りませんでした。8.1でできるのなら10でもそのままで可能なような気がしました。
No.26168
1
7
2016年07月29日(金) 20:43:28
comments:
北朝鮮の兵士が、中国で銃撃戦 よいよ、ここまできたのですね。
戦争にならなければ、いいけど。
ますます、円高になるのかも?
No.26167
6
4
2016年07月29日(金) 16:13:03
comments:
もしかすると元売りは
本日の日銀の追加金融緩和による
円安を見込んで上げたがっていたのかな?
しかし緩和策は期待以下という市場判断で円高が加速。
相場は水物とは言うものの、
現時点では完全に上げ要素は皆無となりましたね。
No.26166
0
0
2016年07月29日(金) 14:34:44
comments:
多牌さん
ENERIS-POSとENERIS-PCは別物です。
当店は、自前のPC(8.1Pro)にENERIS-PCをインストールして使用しています。
私も10にアップグレードしたかったです。
No.26165
0
0
2016年07月29日(金) 14:19:37
comments:
↓ すいませんちょっと教えて下さい。
うちはエネリスposとパソコンは繋がっていないので、10にアップしましたが
posとパソコンをつなげるメリットはどこにあるのですか?
No.26164
16
3
2016年07月29日(金) 08:36:09
comments:
今日は7月29日でいよいよWindows10の無償アップグレードの最終日となりました。
弊社の7のPCは、エネリスが対応して来ないため、断念となってしまいました。
昨日、支店を飛び越えて、本社のリテール販売部とやりとりしましたが、夕方になって「支障のあるプログラムがあることが判明しましたの、アップグレードはやめて下さい」と連絡がありました。
1年もかかって全く何をやっていたんだ!と怒り心頭です。
支障のありそうなソフトは私でも心当たりがつきます。それをひとつずつ潰していって、10の搭載PCでいじくり回して動作確認するだけ。
こんなの私なら1週間でやります。
No.26163
9
2
2016年07月29日(金) 04:55:56
comments:
>それより上げを見込んでしまうと、思うツボになるような気がします。
まったく同感ですね。
虫の知らせで起きてみたら、原油はブレント43.2$ WTI41.3$
ドバイ40$割れて 39.9$ →円建て:TOCOM26.5円/L。
これだけ安くなると、また販社が、元売本社の意向より先走って下げてきます。
●SS側が、勝手に原価計算して下げる =これを【忖度して】という。
本社も目先は怒ったふりして、「おぬしも目先が利く愛い奴よの~」
売った人間の顔が覚えめでたいのが業界。実は内心喜んでいるパターン。
No.26162
2
6
2016年07月29日(金) 00:17:52
comments:
どうやら、値下げの雰囲気ですね?
でも、値上げしたい元売り。
あまり変わらないような気がしますが、それより上げを見込んでしまうと、
思うツボになるような気がします。
No.26161
3
0
2016年07月28日(木) 23:09:23
comments:
EM 来月になり値上げ取り消し?ってか 見積もりが上がらないはずです。
上げる要素がない。
No.26160
3
1
2016年07月28日(木) 15:26:00
comments:
●EMGの+1円通知ですが
15時20分 YES1拍手 NO5拍手ですが、
クイズ番組に例えると <チャレンジ>という感覚でいいでしょうか?
今朝 「上げたいみたいなことですよ」という報告を受けていたのですが、
原油下げの中でどうかな、、、 ということで取り上げませんでした。
No.26159
6
14
2016年07月28日(木) 13:38:17
comments:
EMG外販価格 7/30~8/05日
全油種 +1.0円
No.26158
0
1
2016年07月28日(木) 10:44:27
comments:
■アンケート 第144弾 「今週の値上げはあるのか?」 :268票
19日の設定時が、リム92.7~.8円程でした。
→週明け25日:93.9円ですから +1.0~.2円が正解 =14%。
ちなみに 下がる :9% 上がらない:40%+19%
+0.5~.8円 :18% +1.0~.2円:14% 他1%
■第145弾企画 「8月初旬はどうなる?」
原油が下がっている中です。皆さんの予測は? 三択問題
・枠が替って「下がる」 ・「横ばい」デショウ ・元売強気で「上がる」
No.26157
5
1
2016年07月28日(木) 05:56:26
comments:
■原油が一段と安い。
今朝は、ブレント43.8$ WTI41.9$ ドバイ39$台?
米国ガソリン在庫が引き続き高水準で、この夏場もピーク時在庫はオーバー
→ガソリンの国際価格も安く、→欧州 →アジアのガソリンも安い
⇒ (当然)
減産で原油も必要ない 〓原油安が続く
らしい。
●月内あと2日は、ガソリンもスポットは高いだろうが、8月入りしてどうなの?
元売り
→商社への”出荷枠”もリセットされますので、
1日分から下がらないかな
No.26156
5
4
2016年07月27日(水) 13:42:41
comments:
あ 本当だ。
ガソリン 42.4円:96.2円に訂正です。
・4RIMとの格差 2.3円ですから、7月調整堅いですね。
*途中から、灯油と混ざって計算していました。スミマセン
No.26155
6
2
2016年07月27日(水) 13:08:04
comments:
JX先行指標、月初から
44ー43ー41ー42ー42
だと思いますが、管理人様計算の7月平均値41、4って合っていますでしょうか?
No.26154
2
1
2016年07月27日(水) 10:29:17
comments:
角紅さん
ありがとうございます。 オールスライドになりましたか。
●確かに 原油コスト27円台ですから、もう4RIMも十分予定ラインまで上がっています。
欲張って 8月初に上げても、潜る業者が出てすぐに下がりますよね。 *輸入物も、試算91.6円ですし。
No.26153
5
2
2016年07月27日(水) 10:20:27
comments:
J X 7/28-8/3
オール スライド
No.26152
5
1
2016年07月27日(水) 10:01:17
comments:
■JX通知が、二段階ならばと7月平均値を試算してみました。
(13:30 訂正)
◎JX先行指標 ガソリン42.4:96.2円 灯油40.8円 軽油41.8円
◎4RIM(仮) 40.1:93.9円 38.0円 39.2円
*まだ27~29日:3日間分が上昇+0.1円の可能性有り
格差 ・▲2.3~.2円 ・・*訂正 調整アリですね
・灯油はシーズン外で無視。
・軽油も「店頭分は量も多くない」と言い切れば不問でも良し
No.26151
1
3
2016年07月27日(水) 08:47:39
comments:
>+1円通知が有力だが、「据え置き」が本命とも読める展開
■と記したら、さっそくですがJX関係筋から貴重情報
・7/28~31日 『据え置き』
・8/01~03日 +1~2円値上げ
という【二段階】通知のようですヨ。
先ほどの投稿の ”有力”と”本命”をくっつけたような案ですね。
読み方は、波長として合っているようです。
〓自慢(ン)と言いたいけれど、
>梅雨明け後 出荷の好調が強気の最大理由なようです とコメント有り。
コメント入りの情報のお陰で、読み誤らないだけです。感謝!
No.26150
1
0
2016年07月27日(水) 07:48:33
comments:
>これで果たして「2強」と呼べるのでしょうか・・・
■石油業界の場合 他業界と違って品質に差が無く、液体・気体のため形も掴めない消耗品。
ちょっとの価格で凄く動く=市場への影響力/消費者目線では、【二強】の要件を十分満たすでしょう。元売カードの移動を考えると、中小/弱小SSの場合 【弱】の方が埋没せず、動きやすいかも。
●本日のJX通知
昨夜4RIM価格が+0.6円と大きく上がりました。
フォローの意味もあって、JXも全油種+1円通知でしょうかね =有力
・原油下げの事は、また来週 〓ちょうど月替わり後でちょうど良いか
とにかく月末まで~月初は上げ/TOCOM納会値も引き上げたのだから。
↑ ↓
★しかし
(業界紙は)
週間コストは小幅下落
すでに昨日4RIMは+0.6円も上がっているのだから、月内締められれば、 ⇒本日通知は『据え置き』でコスト重視が貫いた形ができる
JX先行指標 95.8円 ⇔ 4RIM:94.5円
これくらいの差なら、中小SSには「調整ナシ」で逃げられる・・と読むか?
+1円通知が有力だが、「据え置き」が本命とも読める展開
■いよいよ ネットの新市場が本日9時スタート
OIL Spot Market Transfer to TOCOM (略称TT)
私もよくわかっていませんが、とにかく9時覗いてみます。
No.26149
6
1
2016年07月27日(水) 03:53:13
comments:
>数字はウソをつかない。合理化度の尺度にはなりそうです。
少し前に書き込みましたが、
JX+EMG≒13000SS
出光のSS数は紙面に記載されてませんが記憶では約3500ぐらいではなかったかと思います。
出光+シェル≒7000SS
これで果たして「2強」と呼べるのでしょうか・・・
出光さんのSS数を記載していない事も何か意図的なものを感じてしまうのは私だけでしょうか・・・
No.26148
6
0
2016年07月26日(火) 16:04:10
comments:
>8月入りに向けたリセット値上げに水を差すか? どうなりますか
原油コストからすれば、値上げはね~ぇ~。
現実、我が県東のJの製油所は、バーターC玉&S玉
西のSの製油所は、バーターC玉が止まったみたいですよ。
元売さんは、上げる気満々モードで、体勢を整えているようです。
とりあえず29日までに、製油所出しEX93.2円の玉で軽く満タンしてみます。
No.26147
3
23
2016年07月26日(火) 10:14:59
comments:
昭和シェル 27日~
全油種 +1.0円
No.26144
3
2
2016年07月26日(火) 09:13:06
comments:
■原油 下がっちゃいましたね。
ブレント45.1$ WTI43.1$ ドバイも41.5$
8月入りに向けたリセット値上げに水を差すか? どうなりますか
●6月末 元売系列SS数 *燃料油脂新聞 26日一面より
数字はウソをつかない。合理化度の尺度にはなりそうです。
総SS数 セルフ数 率 (内社有セルフ数)
J X 10,487ss 2,809ss 26.8% (1,430ss)
出 光 記載ナシ
EMG 3,396ss 1,436ss 42.3% 576ss)
昭シェ 3,173ss 987ss 31.1% (500ss)
コスモ 3,028ss 1,040ss 34.3% (582ss)
キグナス 491ss 228ss 46.4% (77ss)
太 陽 341ss 167ss 49.0% (103ss)
No.26143
1
23
2016年07月25日(月) 22:33:52
comments:
あーぁ、ポケモン◯発言しちゃった。。
大変だ。
No.26142
2
1
2016年07月25日(月) 21:46:42
comments:
元売は指標といってるがリムレスはボリュームインセンティブであるらしい
6月もWKの値引きありの特約店ありみたいですね
No.26141
9
5
2016年07月25日(月) 18:25:40
comments:
>>26115 ぜんせき業界紙 週3くらい来て、たまるばかり
燃料油脂新聞は欠かさず見ます、内容がイマイチ。
聞いたら、組合費に含まれてるんだと。
新聞いらないから、組合費引いてほしいな。
No.26140
3
0
2016年07月25日(月) 14:51:08
comments:
■先物市場 TOCOM8月限 納会直前 14時45分現在
◎灯油は TOCOM vs 現物:中部石油市場
+740円:37.8円 ⇔ +1,000円:38.0円
→0.2円差で手打ちにちょうどです。
◎ガソリンは差が1.1円。ラストのラストでどうなる?
41.3円:95.1円 ⇔ 40.2円:94.0円
今週末29~31日=今週元売通知を左右することですから、気になります。
No.26139
29
0
2016年07月25日(月) 07:28:26
comments:
>こんなんじゃ日本の将来が不安だ。
同感では有りますが、こういうことを言うからには、産業廃棄物さんも50歳前後になられたでしょうか(笑)
◎明治生まれの方々は、戦後TVの登場で
>昔は天気任せで『晴耕雨読』だったが、今の人は本を読まなくなった
>自分の意見が醸し出されない、由々しきことです。 、、、と嘆いた。
◎大正~昭和一桁世代は、ドリフターズの”8時だよ全員集合”に禁止令。
>ドリフなんかみたら、バカになる。
人を人としてみていない。
>加藤茶と志村が、リーダーいかりや長助に反旗、いたぶって
”長幼の序”を壊すギャグで笑っている
だけだ、不謹慎!。
と多くの家庭やPTAで、マジ議論がなされました。禁止の家庭も多かった
そう言っって叱られたものですが、年寄りからは今回のポケモンGOもそう見えますよね。
オチは、単に「そういう歳になりました。」
●昔も今も 「”流行”についていこう、行かなければ」とする気持ちと
⇔ 「阿保くさい、ワシはせんぞ」と、身と心が拒否反応
50歳が境でしょうか。
No.26138
14
19
2016年07月24日(日) 22:06:50
comments:
最近のニュースで話題のポケモンGOでご当地キャラクターのためなら遠くにでも出かけるとか…
普段ガソリン代をケチル癖に…
町中スマホ片手に遊ぶ始末、年齢も10代~50代まで幅が広くどうした日本人って言いたくなる。
こんなんじゃ日本の将来が不安だ。
No.26137
14
2
2016年07月24日(日) 15:33:27
comments:
■出光=昭シェ 統合をTVコメンテーターは?
関西では人気の「何でも言って委員会」という政治娯楽?番組がある。
関東では放送されていないから、まさに右系の言いたい放題番組。
さて今週は、経営陣 vs 創業家など企業内紛問題の中で、石油も登場。
コメンテーター8名は当初、統合賛成3 vs 中立1 vs 反対4
しかし石油から部外者たちばかりですから、話が業界再編よりも
→石油業界が民族系 vs 外資系ということになって、→出光の「海賊と呼ばれた男」=民族大志に結びついて、→最後は 2 vs 6で、統合反対でした。
●業界外識者、市民レベルではそういうことなんだな と思って視ました。
No.26136
9
10
2016年07月24日(日) 10:31:31
comments:
仕入れ価格値上げでも売値は下落。蛇口組は利益とらなくてもいいのが、今わかってきました。
売値も、素早く値下げ販売。
それなら早く、吸収合併でも、元売りさんがしていけばいいのかも?
そうなったら、リストラもしてね。ついでに退職金も減額かも。?
そうならないようにしないといけないのに、言えば逆に批判されてしまう。
または、攻撃されてしまいます。 ステキな業界です。
No.26135
5
3
2016年07月22日(金) 09:03:07
comments:
■石油屋として、原油コストへの影響よりも、経済/株式への影響が大として気になる為替
思わぬ107円台円安と見ていましたが、案の定また105.9~106円。
これくらいが日本の実力見合いレベルという学者が多いので、落ち着くことを期待します。
●
先物 TOCOM8月限の納会日は25日。
すぐ週末になるから、実質は本日がラス前。
動き流れで8月上旬レベルを占いましょう
そう思ってみると、昨日のEMGガソリン+2円通知も、”即”ではないが
>
月末~月初また上がります、上げます宣言と受け止められます
一週間あるので、原油も関係しますが、如何にや。
No.26134
4
2
2016年07月21日(木) 15:24:41
comments:
7月21.22日 ガソリン 灯 油 軽 油 重 油
J X 95.8 41.0 42.0 40.0
コスモ 99.3 43.0 43.5 41.5
差 +3.5 +2.0 +1.5 +1.5
No.26133
4
6
2016年07月21日(木) 13:16:28
comments:
EM外販価格 7/23~
ガソリン+2.0円 他+1.0円
No.26132
7
9
2016年07月21日(木) 10:05:18
comments:
>>昨日もメールが入りました。「はずしてしまい、ゴメンナサイ」
兵法には 【敵を欺くには、まず見方から】
元売が実践しているわけではないでしょうが、社員に対してさえ100%透明化もできないわけです。
●元”売”ですから、営業作戦として完全に予定通りでは、相手に先読みされますから、ファジーにしておかなければならない。
↓
だから 一強になっても二強になっても、結構”競争”は続くと思いますよ。勘だけですが、、、
No.26131
8
2
2016年07月21日(木) 09:02:43
comments:
ENEOS信者さん、同様の情報は私の所にも入っていました。
しかし、直近のCIFから考えて、下げはないだろうと思い、キャンセルはしませんでした。
担当者には、指標の根拠を明示するように2,3年前から頼んでしますが、、回答はありません。受験生は勉強しなければいけないけど、試験範囲くらい教えて下さい、と。
その代わりという訳ではないでしょうが、冒頭の助言をしてくれるようになりましたが、それもあくまでも参考意見。最後の決断は自己責任と思っています。
昨日もメールが入りました。
「はずしてしまい、ゴメンナサイ」
「よくある事です」
No.26130
13
11
2016年07月21日(木) 07:26:33
comments:
エバーさん wrote
>元売り販社の競争が正しいのが、まったくわからない。
販社は、(元売の)製品販売の蛇口です。
販売方法に良い/悪いを求めては、販社社員さんも困るし、
SSという形、扱い商品は同じでも、目的が全然違います。
●我々は、SSを営みながら収益を目指している
⇔ 販社は、元売が作ったガソリン・灯油を売り捌くのが第一目標。
収益は二の次です。収益は元売や出向社長が考えることです。
■エバーさんの投稿に「そうだそうだ」と賛同される方がいたら、それは時代錯誤/焦点はずれ なので、あえて記しました。
判っていながらも、キズを舐めあう事が目的ならば、最初か最後に「愚痴です」と一言書いてください。ガス抜きと思って「そうだネ」小拍手します。
●さらに言えば、監督官庁であるエネ庁も、
元売の生産には産業育成として監督するが、製品の蛇口(捌き場所)は、
SSでも、販社SSでも、HC、スーパーでもどこでも良いのです。
関心ありません。 〓トラブルが起きる事が困るだけ。
いつからとは特定し難いが、
エネ庁賞が、元売推薦 ⇒ 自己推薦になった頃からでしょうか
No.26129
7
6
2016年07月20日(水) 22:48:44
comments:
残念ながら、どんだけ量を販売しても、だいたいみな同じ。
利益とれない販売力なら、量販したいけど利幅優先。
ポケモンGO で、 バーチャルリアリティー時代に突入ですね。
日本でも、まもなくポケモンGOが配信予定らしいですね?
時代が価格より、文化的で親近感や、体験できる事がいいのでしょう。
スタンドではどうでしょうか?安いか高いか、価格だけ? 利益とれない
元売り販社の競争が正しいのが、まったくわからない。
No.26128
7
2
2016年07月20日(水) 16:52:45
comments:
■>JXは、経営判断をすると思っていました。
熊五郎さん、ENEOS信者さん
商売ですから経営判断するのが当たり前ですが、
当たり前でないこと 〓 がむしゃらに宣言通りの”コスト主義”
カッカ 頭に来ない・・・いや 知的に考えない方が判断を誤りません。
●今後は、(JX通知日=)業界紙の水曜日一面を参考にされたらどうでしょう。
提灯記事とは言いませんが、付き合いが長い分、阿吽の呼吸法がお互い身についているように感じられます。
◎それを朝一番で書く私も、仲間になってきたかな(笑)
No.26127
16
1
2016年07月20日(水) 12:30:16
comments:
本日満タンでオーダーしていましたが、担当者の言葉に惑わされキャンセルしてしまいました。残念無念。
JXは熊五郎さんが仰る通りの経営判断をすると思っていました。
オール+1円は「調整再開宣言」です。出光のお家騒動に一強を確信し、
傲慢な心が頭をもたげたのです。
「月末調整」してやるから上げておけ、ここで下げたら高値で海上バキューム
してきた意味がない。販売量が期待出来るところは、秋には「追加調整」するから、売り負けないようにと囁いておけ。という指示でしょう。
「週決め」ではなく「月決め」になったのでしょうか?
K会長のおっしゃる通り最終的には、対等な立場でのお互いの「値決め」を信じて交渉します。
No.26126
1
17
2016年07月20日(水) 10:42:38
comments:
エネゴリさん 21日より~
オール +1.0円
<追記>
ガソリン95.8円 灯油41.0円 軽油42円 A:40円 L:40.5円
No.26125
5
2
2016年07月20日(水) 09:00:12
comments:
JXさんの調整しない本気度を加味したら
RIMにミートさせて、-1円?
コスト重視したら、スライド?
値上げは、EMGにおまかせかな?
No.26124
3
0
2016年07月20日(水) 08:52:49
comments:
最大手さん、本当に上げられますかねxA隈^_^;)
No.26123
2
4
2016年07月20日(水) 08:25:33
comments:
原油・為替も動かず、本日のJX通知しかニュースがない業界になっちゃいました。
・原油コスト増分 +1円かね?
●ニュースといったら
・Jリーグの放映権は2,000億円/10年分 =そこまで価値あるかな?
・ソフトバンク3.3兆円で、英国ソフト会社買収
孫社長がえらい入れ込み会見でした。これで負債12兆円
良いことは良いが、ちょっと歯車狂ったら大変そう
■梅雨も明けたので、行楽用のガソリンと洗車・コーティグと、爆発してもらいたいね
No.26122
5
1
2016年07月19日(火) 10:38:40
comments:
■前週後半から、為替/株価/原油が、上げ下げ非常にリンクした動き
何かにつけて世界中が微妙に「安定」している傾向でしょうか
=他に動く要素がない状況?
No.26121
1
1
2016年07月19日(火) 10:34:39
comments:
昭シェ通知は「据え置き」でしたが、巷の噂は「上げ」があるのではないか?
そこでアンケートを考えてみました。
第144弾 今週値上げはあるか?
6択にしました。
●第143弾の<出光創業家問題>の報告 220票
・企業文化・社風が違う :24% ・・四分の一
・株主価値 :35% ・・トップでした
・単独の生き残り :13% ・・無理は理解している
・存在感の主張 :29% ・・二位でした。
*企画自体が失礼な件は、お許しください。下々の感想です。
No.26120
4
0
2016年07月19日(火) 10:05:09
comments:
昭シェ 20~26日分
全油種 『据え置き』
●値上げ?は、明日のJXに託す方針でしょうか
No.26119
7
1
2016年07月19日(火) 07:52:08
comments:
全石は断れば送ってこなくなりますよ、
ウチもゴミがふえるのが嫌なので断ってます。
No.26118
13
4
2016年07月18日(月) 19:26:14
comments:
一組合員様
あ、私あんまり陰口言うの好きではないので、もちろん直接言ってますよ。
ただし、一組合員という立場です。そのうえで投稿してますので、こちらの掲示板に書いてもなんら構わないと思います。
てか、組合ですから、誰の発言が重い軽い関係なく一組合員の意見なのですから、もっと誰もが直接言ってもいいと思いますよ。
本気で現状を動かしたいのなら、多くの意見が必要でしょうから。
No.26117
4
7
2016年07月18日(月) 17:08:07
comments:
見習い社長 様
>政治献金よろしくパーティー券買ってるような気分なのですがw
組合役員で業界記者と仲良しの貴方なら、この様な掲示板で訴えなくても
直接内部の会議で発言すればよい。
そもそも組合広報でしたらWEB版だけで良いと思う。
もうすぐ退位さんが書いているように、賦課金値下げを希望します。
見習い社長様の今後の活動に期待します。宜しくお願いします。
No.26116
2
1
2016年07月18日(月) 17:00:36
comments:
もうすぐ退位さん
>周回遅れの情報記事
「紙」だとどうしても周回遅れになってしまいますよねぇ・・・・
なので、WEB版が主なら情報早いし、全石ならではの記事もあるし、検索もできるので、なかなか良い情報ツールだと思います。
組合員には、基本WEB版のIDとパスワードを発行するだけで、紙が必要な人はオプションで対応とかすれば、郵送費とか上手いことして結果的に組合的にも収入金減にはならなくすることができるのでは・・?
・・・というイチ組合員の提案としときます。
No.26115
11
0
2016年07月18日(月) 16:25:33
comments:
組合に加入していると購読契約もしていないのに、勝手に業界機関紙「ぜんせき」が、周回遅れの情報記事とおきまり広告の新聞が郵送されてきます。
新聞いらないから、賦課金値下げを希望します。
No.26114
11
0
2016年07月18日(月) 15:26:21
comments:
こちらの掲示板とかで情報収集してる皆様は、そこそこ
ネットを使いこなしてると自覚あると思いますが
18歳から22歳の若者100人に聞きました。検索によく使うサイトは?
Yahoo! 12% Google 31% Twitter 33% Instagram 24%
もう、新聞通り越して実はYahoo!で検索するとかも時代遅れのようです。
何だか一気に歳を感じました(^_^;)
つか何が言いたいかというと、
業界紙もそろそろWEB版を「主」、紙をオプションでどうでしょうねぇ。
見るのはほぼWEB版だけで、紙の行き場がないし、毎回半強制的に送られてくる紙みてると、まるで政治献金よろしくパーティー券買ってるような気分なのですがW
No.26113
10
1
2016年07月18日(月) 13:16:05
comments:
久しぶりにst31読書倶楽部
■別冊宝島 「新聞凋落!」 10の理由
◎直接原因は、語るまでもなく若者の新聞離れ+インターネットの普及で部数激減/15年で▲1,000万部。 →広告収入減。
常々疑問に思っていたのは、TV含めて記者はどうしてこうも批判的/左翼なのか?
この本では、田原総一朗、長谷川幸洋、上杉隆氏が、まったく同様に
>批判ばかりで、対案がない。対案がなければ比較検討のしようがない。
↓
>だから国民は、現政権を選択するかない =安倍さん連戦連勝
●>朝日新聞の目的は 「政権を倒すこと」
=倒すことが目的で、次の目標がない。何のための批判?!
批判することにはお金がかからないから、新聞社にとってもこれが楽で良い
しかし 実は国民は(誰でも)批判、ネガティブなことは聞きたくない。
高度成長期は聞くゆとりがあったが、現在はもうそんなゆとりはない。
*な~んだ 朝日新聞ってリベラルではなくて、壊し屋なだけか。だからウソ/ねつ造もOKだし、無責任記事でいいんだ。
★極論 地方紙はそれなりに存続の意味あり ⇔ 全国紙は??
将来的に、日経新聞と地方紙だけということになるかも
No.26112
42
1
2016年07月16日(土) 11:32:10
comments:
一物一価の原則と製販分離のルールが構築できない限りはプラッツだろうがリムだろうTOCOMだろうが明確な指標には成り得ない。
結論を言えば元売りの姿勢次第という事です。
No.26111
21
5
2016年07月16日(土) 10:22:38
comments:
>リムさんも必死ですなー
リムさん必死?
本当にそうなのでしょうか?
>新市場開設やアセスメントなど、市場やそれを報告する基準もレポートもドンドン更新されているのです。
立派な報告書になっているのかもしれませんが、
その取材をするオペレーターの質が低下していませんか?
私たちの見えないところで報告書は作られています。
その報告書がどんなに立派でも、直接取材を受ける私の実感では以前のオペレーターさんとはかなり程度の差が大きいです。
あのような調査で出された報告書に信頼性を持てと言われても躊躇してしまいます。
M社長やM田さんが大切に育て信頼を集めた会社でも、
Y井さんやH本さんが説明会で丁寧に説明しても、
取材者と直接話し合う者としては、素人が集めた情報に何の価値を見出せばよいのかと思ってしまいます。
正直言って、RIM情報は安い値段ではありません。
そのコストに見合うプロとして誇りを持った方に取材して欲しいと思います。
No.26110
5
0
2016年07月16日(土) 08:54:10
comments:
燃料油脂新聞
昭シ 速やかに収益環境を構築、支店長会議で確認。
昭シは薄利多売で利益を出すビジネスモデルだから、
「もっと安く大量に売れ」
「絶対に売り負けるな」「出光を飲み込むぞ」
「ジョイフルに負けるな」
を確認かな?
No.26109
4
3
2016年07月16日(土) 07:58:38
comments:
あらら 左上の新価格アップ中に投稿ありましたか。
伊藤さんもラムさんもまあまあ。
■リム社さんは、私が「掲載しましょうか?」と呼びかけました。
新価格表への4RIM価格使用など、いつもお世話になっているのですから、GINGAさんの掲載だけでは片手落ちかと、気づかいしたものです。
ですから、14日の仙台会場は、過ぎた後のことになってしまいました。
◎また 参加対象がリム購読者に限っているのですが、こうした説明会/意見交換会も開かれていて、決して閉鎖された情報/恣意でもありません!
ということの、私からの元売や役所、リポート批判者へのアピールでもあります。
情報は、鵜呑みではなく、自分で読み解き利用するもの
・情報の確認をするために、国レベルでは、【二重スパイ】を使うでは有りませんか
No.26108
5
10
2016年07月16日(土) 07:23:19
comments:
リムさんに限らず、みんな必死ですよ。上から目線発言は不愉快です。
No.26107
6
1
2016年07月15日(金) 21:49:04
comments:
リムさんも必死ですなー
No.26106
0
4
2016年07月15日(金) 11:53:15
comments:
■リム社さんからも説明会の案内依頼でUP
GINGAさんと同様に新市場開設やアセスメントなど、市場やそれを報告する基準もレポートもドンドン更新されているのです。昔のままのイメージでは取り残されます。
リム社主催 :陸上ラックレポートの意見交換会
先般、東京および大阪で実施しました
「リムアセスメントメソドロジー説明会(価格評価基準)」
を、全国7会場で<続編=意見交換会>として開催します。
(時間は1時間30分~2時間を予定)
主な内容は、三点。
「アセスメントの考え方」「届け取引の扱い」「軽油の課税・未課税」
他。
◎参加 無料
【高松会場】 オフィスサポートセンター
7月20日(水)15:30~ (受付15:00~)
【福岡会場】 リファレンス駅東ビル 貸会議室R
7月21日(木)14:00~ (受付13:30~)
【名古屋会場】 ABC貸会議室
7月27日(水)15:00~ (受付14:30~
商社・ディーラー向け
)
7月28日(木)15:00~ (受付14:30~
小売り業者向け
)
【大阪会場】コンベンションルームAP大阪駅前
8月9日(火)15:30~ (受付15:00~)
*別途 関東圏でも開催を予定しております(近々決定)。
札幌・仙台会場は終了しました。
●申し込み方法
リム情報開発株式会社 国内陸上レポート担当
[TEL]03-3552-2411 info@rim-intelligence.co.jp
No.26105
13
1
2016年07月15日(金) 11:22:10
comments:
7/15付 燃料油脂新聞 1面記事
昭シ 速やかに収益環境を構築
支店長会議で確認
本当に真面目な顔してこんな議題で会議をしているのだろうか?
No.26104
4
4
2016年07月15日(金) 11:18:15
comments:
7月も半分すぎて気づく私もトンチンカンですが、
■垣見油化さんHP 7月特集 【出光創業家の・・・】
http://www.kakimi.co.jp/2016-07.htm
一番聞きたい知りたいポイントが、上手く公平で読みやすくまとめられている。特に聞きたい・秀逸と思うのは、株主総会の雰囲気
(参加者から) ---------------------------------
創業家(代理)の意見に対し、
>「そうだそうだ。よくぞ言ってくれた」という雰囲気は無かった
そうです。
むしろその後の出光の販売店とおぼしき方は、会社側の擁護に回り、
>出光精神を持ちつつ、業界に生き残れる会社を目指して欲しい
との発言に拍手があったそうです。
この雰囲気で取締役の再任等が、無事可決される流れになった
-------------------------------------------
◎また出光の若手社員クラスの話では、(中略)
大家族主義は精神としては分かるが、
上場後に普通の会社に少し近づいて「安心」している
のも事実だそうです。
◎一方
特約店の店主は、やはり経営統合の賛成派の方が多い
ようです。
もちろん出光の名前も残してほしいのは本音のようですが、
名前が残らなければ破談になってもいいという強硬論者は少ない
ようです。
◎また2014年の年末年始時点では、
大反対をした昭和シェル特約店経営者が、
多かったように聞いています。
しかしその後、
JXと東燃ゼネラルの経営統合が発表された後は、
一弱元売の特約店になるよりは遥かに良いとの論調に変わった
ようです。
------------------------------------
実に的確な分析と思います。
あとはご自分でアクセスして、全文読んでください。
11日会談は物別れでしたから、現時点で判ることはこのHPまででしょう。
あとはすべて憶測話。
No.26103
4
5
2016年07月15日(金) 10:19:48
comments:
■首都高で横転炎上、運転手ら(会社も)に32億円賠償命令
http://www.yomiuri.co.jp/national/20160714-OYT1T50100.html?from=y10
8年前の事故で、首都高が階下まで何日も止まりましたあの事故です。
だぶん いま話題になっている元売マークだったような、、、
運送会社はすでに廃業していて、「請求があってもとても払えない」と言っているそうです。元売マーク車・・・道義的にどうなのでしょうか
事故直後は、50億円被害なんて噂も出ていましたが。
事故には大小が有りますが、危険物を積載していることは同じ。
お互い気をつけましょう。
No.26102
1
4
2016年07月15日(金) 07:16:07
comments:
GINGAさんより掲載依頼がありましたので、宣伝UP
----------------------------
市場OIL Spot Market Transfer to TOCOM(略称TT)
7月14日 START! 登録受付開始
~TOCOM受渡制度を用いた現物取引マーケット~
※トレード開始は、7月27日(水)
Viewer登録は、
TOCOMに口座が無い方でも、無料で登録
が可能。
【TT参加登録画面】
https://www1.gj-platform.com/Mkt04Registration/jp/TT_Registration.aspx
連絡先 TEL 03-5405-3431 /FAX 03-5405-3931(社名、氏名、TEL)
備 考 :現時点では日本コメ市場へスクリーン提供しております。
★<7日に開催した説明会を、youtubeにて公開中 (57分)>
https://m.youtube.com/watch?v=QiEt2jEHOl4
No.26101
1
5
2016年07月14日(木) 17:05:42
comments:
7月14.15日 ガソリン 灯 油 軽 油 重 油
J X 94.8 40.0 41.0 39.0
コスモ 98.3 42.0 42.5 40.5
差 +3.5 +2.0 +1.5 +1.5
No.26100
2
4
2016年07月14日(木) 13:31:21
comments:
EMG外販 16日~
全油種 スライド
No.26099
2
9
2016年07月14日(木) 11:37:15
comments:
(事後調整は、あてにするな。 ) と言われています。
市況は、在庫も考えて値下げも必要です。しかしガマンしたい、これが本音、、
在庫を調整してくれるなら、値上げの場合は早急に売価対処。
まあ、とにか 無意味の商売になってきました。上げ下げの商品ですので、売り相場を仕入れで考えると、利益確保できるかどうか。
ボリュム店は、一気に利益回収のチャンス。しかし販社もあり、ゴンタもあり、競争激化。
広域特約店、販売店は維持管理費が、かかりますので必死です。
安売りは、急に仕入れ値上げもありえるので、あせらない方がいいと思います。
No.26098
7
1
2016年07月14日(木) 10:54:26
comments:
■読売新聞社 アンケートによれば
-----------------------------------
参院でも改正発議に必要な3分の2を超えたことについては
今後、国会で憲法改正に向けた議論が活発に行われることを
「期待する」と答えた人は70%に上り、「期待しない」の25%
を大きく上回った。
-----------------------------------
へえ~ そうなんだ。
18~19歳の若者ほど、自民党に投票行動だったことも踏まえ(先日紹介)、
憲法改正議論も、こうも賛成が多いことは頼もしい。
新聞TVが、権力の番人として批判的な立場を取ることは理解しますが、
「即 9条改定 =戦争体制」などと、余りにも国民の意識とかけ離れた報道や番組作りはいかがなのもかと思います。野党より左か(笑)
鳥越さんの立候補も(3月 呉に来てくれた)、公約が「まずガン撲滅」って
それは都知事の仕事では無いような、それこそ参議院に立候補すれば良いようなこと。日本全体から見ると、一番には「東京五輪を上手く、スムーズに準備・協力体制を取る。私が全面んみ立つ」という一言を聞きたいのですがね。
人柄は「良い人」のように見えるが、それと知事の仕事は別。結局は出たがり、目立ちたがりの老人だったのか・・・ とちょっと残念。
●最近の野党、マスコミ、コメンテーター人種の方々は、まずピント調整をした方が良いのではないでしょうか
■その点 石油業界、とりわけSS業界は、
3月後半~6月上旬まで、販社同士の喧嘩に巻き込まれて大変だったけれど、そこで得た教訓を活かしていますよ。
元売には勝てない 販社にはかなわない!
元売の力技に、ショボンとさせられた3ヶ月
そのお陰か、7月これだけマージンが回復/あるのに、意外と市況が下がらない。実力派SSでは、もうキズ(赤字)は回復しているのに、下げに動かない。
*多くのSSは、まだキズが癒えていないという見解もあるでしょうが
ゴンタ・量販SSも、販社には勝てないのだから、自ら動いて寝た子を起こすようなことは慎む方向に変わっちゃいましたかね
そうだとしたら、この前の大赤字も無駄ではなかったかも。
No.26097
7
1
2016年07月14日(木) 07:47:59
comments:
■本日 日経新聞21面に 【事後調整撤廃の動き 再び】の記事。
見出しだけ見ると、撤廃方向なのかと思うけれど、何をいまさら・・・
思わず 誰が書かせるの? 編集長? 役所? 元売?
記事内容は、結局「有るとも無いとも、、、」とどうにでも読める(笑)
皮肉ではないけれど、それが現実ですよね。
●さて販社
事後調整は有りません。=断言します。
言葉変わって、仮称「決算処理金」で3/31日最後の一日になされるだけ
と考えた方がスッキリしそうですが、どんなものでしょうか
あるいは 事後でなく、一般特約店と同じように毎月月末に修理されている
〓そうしなければ、公取調査で「不当廉売」に挙げられてしまうから。
★ナンデ販社だけあんなに安いのか、と恕っても元売には
「一番販売量が多いのですから、仕入れも一番安くて当然でしょう」
というロジックが出来上がっています。
一番・・と言うところがミソ。一番ですから安さに「底」はないのです。
↑
そう回答できる様に、規模の最大化を図ったとも聞いています。フリート部門も。
No.26096
1
0
2016年07月14日(木) 07:15:49
comments:
JXの事後調整ですが、
販社がベンチマーク先に追従している現状から判断すると
今まで通り調整ありと判断してもいいですかね?
近所のシェルに一円差でぴったり追従中です
JX販社は会員111円でジョイフルより一円安いです
No.26095
0
17
2016年07月13日(水) 17:35:24
comments:
とうりすがりさん、ありがとうございました
ついでに不勉強にもうひとつ、
イオンカードの負担分もSSですか、。
No.26094
5
4
2016年07月13日(水) 16:07:21
comments:
ぽんたは、SSがガソリン1リットルに対して運営会社に1.1円支払いしています。
No.26093
5
15
2016年07月13日(水) 15:35:35
comments:
びっくりぽんしたな、古い言葉やけどね、
108円でプリペイドカード売ってました。
SSは正直で素直と、良心的やなと思います。
ガソリン利益ないから油外、女性客つかまえて、詐欺儲け売りしないでね。
貝のぽんたカード700円SSで使いました。
700円はどこ負担しますか、教えてくれますか。不勉強ですみません。
No.26092
5
2
2016年07月13日(水) 13:02:03
comments:
状況は、刻々と変化していますが、系列向けは下げ通知。
業転ガソリンについては、月初からズルズルと約5円下がりましたが
今日の為替・先物を見たら、超安値物は一掃されそうな予感が。
とりあえず、金曜日に地下満タンにして、様子見してみます。
No.26091
5
2
2016年07月13日(水) 10:55:47
comments:
いるだけ常務さん
12日4RIM比較で、すでにガソリン2.3円差、灯油軽油も約2円
(調整)「無い」ことこそ、無いでしょう。
◎それこそ そのまま決済受けていたら、「頑張っている」ことは事実でも、
「得べかりし利益を得ない」なんて、商売人・経営者として失格ですよ。
昇進を断っているのとは訳が違います。
●ウ~ン 為替はそのまま105円復帰とはならないか。
11時現在 104円:円高方向に引っ張られています。
No.26090
4
2
2016年07月13日(水) 10:46:30
comments:
JXさんのこの値下げは7月も調整しないよの宣言ですかね??
No.26089
5
2
2016年07月13日(水) 10:41:48
comments:
エネゴリさん 14日より~
ガソリン -2.0円 中間品 -1.0円
<追記>
ガソリン41.0:94.8円 灯油40円 軽油41円 A:39円 L:39.5円
No.26088
4
4
2016年07月13日(水) 07:28:02
comments:
■原油 円建てでは昨日が「底」になったでしょうか、経済指標は英国EU離脱問題前の水準に反転です。
・NYダウは過去最高更新:18,350$
・日経平均も先物市場では、すでに+350円:16,500円
・為替 104.7~.8円円安 ・・関心は105円まで戻すか?
◎原油もブレント48.2$ WTI46.5$ ドバイ44$?
円建てでTOCOMは、期先29.5~30円/Lまで上昇。
↓
●本日のJX通知予測
急にトーンダウンで ▲1円が本命。 コストで▲1.5~2円まで。
どうせ調整が必要な展開になった7月ですから、市場(4RIM)格差はもう反古にするしかない。だから 格差にこだわった通知幅に執着は無いでしょう。
お互い 4~5月のキズ(赤字)を癒している最中で、店頭市況を下げなくて良かったです。ボーナス月ですしね。
No.26087
5
2
2016年07月12日(火) 21:24:58
comments:
何が問題か(店側か車体なのか運転手なのか)分かりませんが、
ト○タの車が写っているのでこれ以上は報道されないでしょうね。
これが燃費問題の車種であればメーカー名を出してもっと報道されてるでしょ。
店側に問題があるのなら他のスタンドに緊急の消防立ち入り検査とかありそうですね。
No.26086
2
3
2016年07月12日(火) 19:31:33
comments:
淀川の炎上 なぜこんなことになったのか?徹底的に知りたいです。
相当な面積で気化していたものと推測します。給油口から出るレベルではないはずです。
金属の蓋がハネあがって車体下部を傷つけてそこから大量の燃料漏れが起こったということであればGSの構造に問題ありの可能性も出てきます。
燃料パイプを破損させるほどハネあげるってあり得ないと思うのですがあったのでしょうか?
また燃料パイプのような重要ラインが傷つく可能性があるとしたら30プリにも問題ありとなります。
30ですから老朽化によるということはないと思います。
改めてこのような事故が起きないよう原因究明を関係省庁にお願いします。
No.26085
6
2
2016年07月12日(火) 18:55:02
comments:
>映画の宣伝です。
爆笑w
No.26084
3
2
2016年07月12日(火) 17:01:48
comments:
淀川の〇スモで車炎上 溝がどうのこうの 車高低いプリウスだね
No.26083
1
4
2016年07月12日(火) 16:12:55
comments:
アンケート143弾 設置からわずか2時間 =35票
四択が23~28%とうまくバランスされた投票になっています。久々にヒット企画かな。
また
コメントも多く、読むのも面白い。
●関係者には不愉快なアンケート企画でしょうけれど、話し合いがどの新聞にも大きく掲戴され、テレビでも取り上げられているのですから、有名税と思ってお見逃しください。
でも単純に、こんな大問題をこの時期まで結論を出しておかなかった、出光も創業家もどちらも悪い。
庶民生活で、夫婦喧嘩、離婚/親子関係を例にすると、
片方だけが100%悪いと云うことはない。必ずどちらにも、意思疎通が上手くいっていない/わだかまった原因がある。
No.26082
4
8
2016年07月12日(火) 14:06:37
comments:
■出光と創業家の話し合いは保留延期 =皆さんはどう思われますか?
アンケート第143弾で聞いてみましょう。四択設問
創業家として当然の主張 vs 反乱・老害なのか?
◎ポジティブ :創業家=大株主として当然の主張・行為として
・社風文化お違い
・株主価値の最大化、権利
◎ネガティブ :理由なき反乱・老害なのか
・単独生き残り案の提示
・存在感のアピール
●第142弾 アンケート結果 247票ありがとうございました。
・JX:東燃の統合は予定通り 55%+23% 〓88%
・難しい、破談 11%+11% 〓22%
となると、出光は昭シェとの話を解消して単独となると、来年4月移行はどうみても超厳しい。
*昭シェは、本国からきったまたどこかに売却されるでしょう。
その時に、創業家の言う「もっと合理化して単独でも・・」が通用するかどうか
野党は「無駄を削る/節約すれば、OOをするくらいの金額は、いくらでも捻出できる。」とすぐに言うが、でもそれが無理だということは、もう国民みんな知ったよね。
●元大蔵官僚で国会議員までした顧問弁護士と相談し合わせた理由が、野党議員レベルの内容なのには、少しガッカリ。
舛添さんのヤメ検上がりの弁護士の第三者説明会とその後の恫喝まがいの質疑応答といい、世間の目がわかっていないワ
No.26081
5
5
2016年07月12日(火) 10:16:21
comments:
昭和シェル 7/13日~
全油種 -1.0円
No.26080
5
2
2016年07月12日(火) 07:29:45
comments:
■シカゴ先物市場では、本日の株価:日経平均は+400円=16,100円
為替も 102.7~.8円と円安に振れてきて、いい感じでしょうか
●ガソリン スポット(4RIM)は連日下げていますので、「これはイカン!」と元売も下げ留め =引き上げ策でしょうか、 ↓
海上取引は40.6~42.3円:94.4~6.1円で、大量の市中買い。
いくら買い上げても、売れ行きが悪ければ下がる、締まれば上げられる。
まだ梅雨明け見通し/宣言が出る予定は無いようです。
■出光と創業家の話し合い *記事によれば
取り立てて絶対的反対理由は無いみたいだから、予定通り9月に昭シェ株式を購入して、それからまた話し合いみたいなことが書かれていますね。
◎購入後でなければ、申し上げることができない事項が多いので・・
ひょっとして 単に新社名へのこだわりだけだったりして(笑)
見守るしか有りませんが勝手に想像すると。
株主価値や出光家の立場とかではなくて、創業家とか本家筋の存在感の発露 〓 だから 取り立てて条件は無いのかも。話は平行線で1時間だけとか。
庶民と比較してはいけません、大変失礼ながら、
うちの親父も、遠方・滋賀に居を構えた分家筋の結婚式に
>ワシが行って、親族の挨拶をしてやらんにゃあ、肩身が狭まかろう。
80歳半ばで入院中なのに、一日だけ退院を強行したことを思い出しました。
親戚のおだて言葉 「本家のおじさんに挨拶してもらえたら」の殺し文句。
「(病院で)先生 ワシもこの歳ですけん、これが仕事・役目なんです。」
でもこの”お役目・生きがい”薬はよく効きます。それから5年は長生きしましたヨ(笑)=親戚に感謝。
●という ありきたりな庶民の話も片隅において、また後日の結末を見たらドラマよりも面白いのかも。
それとも大株主の持つ割合・意味に、とんでもない重大な見落とし/穴があるのか?週刊誌の見出し風に書くと
創業家の反乱/老害 vs 老いてなお【冴え渡り】なのか
No.26079
3
12
2016年07月11日(月) 22:47:51
comments:
共産党も公明党も躍進したじゃないですか~下げマーク多すぎませんか~?
意外だったのは18~19才以外に自民党に入れてらっしゃる。
少し疑問なのですが今回合併で皆さん2強1弱と仰っていますが何でですか?
数字を見る限り1強2弱ではないのかと思うにですが、もしくは1強1弱1最弱・・
No.26078
5
4
2016年07月11日(月) 22:29:08
comments:
出光の親子喧嘩はなるようにしかなりませんので当事者に頑張っていただくとして、
水素自動車を目の敵にするのでなく水素供給源としてのメチルシクロヘキサン(危険物第4類第一石油類:ガソリンと一緒)をガソリンスタンドで供給するようになるかもしれません(トルエンを同時に回収する)
水素自動車を本格普及する際の大きな障害として水素をいかに貯蔵運搬するかという技術的な難問がありますが、水素とトルエンを水添反応させて「メチルシクロヘキサン」を生成、触媒を使って水素を取り出す、運搬媒体のトルエンは再利用する
千代田化工建設、日立製作所が実証試験、実用化に入っております。
南極の昭和基地向け
いづれ、車への応用も可能かなと思います(マーケットが巨大ですから)
水素は国産化できます:悲願の国産エネルギーの取得
水素は天然ガス or 水と電気 or 水を高熱による熱分解(石油精製工場で製造しています)
高熱は原発(ただし黒鉛炉)で安く安全に作れます(発電用の大規模は難しい)
技術開発に期待しましょう
これが実用化されればガソリンスタンドは存続できるかな?
No.26077
10
9
2016年07月11日(月) 20:39:32
comments:
いきなり下げマークを頂戴し感服の至り。
国の施策は石油需要を減らすことばかりで、電気や水素で車を走らせて道路特定財源の揮発油税は不要と見なすのか?
環境問題は中国や韓国が炭素粒子を好き放題ばら蒔いている現時点で、日本だけが削減しても灯籠の斧であろう。
日本人はお人好しに過ぎる。
No.26076
9
17
2016年07月11日(月) 20:03:09
comments:
上場しても創業者の理念は維持すると確約されたから、当時の天坊社長に任せたはず。
シェルは買収される側であるにも関わらず対等合併などと妄言をほざき、出光経営陣もそれを呑んだわけだ。
約束を反故にされた出光家としては看過できようもない。創業者を全否定された思いだろう。
破談となれば出光はコスモを傘下に収め、シェルは一弱となり日本から消滅の道を歩むことになるだろう。
No.26075
7
11
2016年07月11日(月) 18:51:46
comments:
出光興産、創業家と話し合いは平行線・・・
経営者が決めて公に発表した事を、大株主が否定する???
ヤヤコシイと言うか、メンドクサイと言うか・・・
会社の評判を落としたいのだろうか???
昭和シェルも何だか気の毒・・・
いっそのことJXに買って貰えば!?
No.26074
2
2
2016年07月11日(月) 16:39:16
comments:
半月ほど前 この板でも開催案内した
●新市場:JCREMの説明会が、7日無事開催されました。
*本日の燃料油脂新聞一面にも記事
で、紹介の御礼メールと追加説明会のご案内です。
---------------------------------------
昨日はOIL SPOT Market Transfer To TOCOM(略称TT)説明会へお忙しい中たくさんの方にお集まりいただき、誠にありがとうございました。
説明会後、>>
TT上での成約成立後のTOCOM立会外取引と申告受渡制度
に関してのご質問を、多数いただきました。
そこで急ではございますが、明後日7月13日(水)再度 TOCOMより
詳しいご説明をして頂く運びとなりましたのでご案内申し上げます。
----------------------------------------
石油現物取引 JCRME 追加説明会
【タイトル】 TOCOM立会外取引と申告受渡制度について
【日 程】 7月13日(水)16:00受付 16:30開始~
【会 場】 東京商品取引所 B1Fセミナールーム
東京都中央区日本橋堀留町1-10-7
アクセス:http://www.tocom.or.jp/jp/profile/gaiyou/access.html
【内 容】・東京商品取引所 :『立会外取引と申告受渡制度について』
・質疑応答
【申 込】 電話/Emailで必要事項記入の上、申し込みください。
◎必要事項:会社・団体名 /氏名 /電話番号/メールアドレス
電話:Tel : 03-5405-3431 Email m.nara@ginga.com.sg(担当:奈良)
No.26073
0
0
2016年07月11日(月) 13:44:28
comments:
>今となっては難しいかと思いますが、私しだけかな!
10年前の株式上場の時は、やはり上場派=昭社長+天坊専務(当時)が
銀行団と「このままでは・・・」と昭介会長を説き伏せたとのこと。
やはり 業界を取り巻く状況説明で理解を得るしかないでしょう。
キリンと破談にしたサントリー佐治家と違って、1兆円の有利子負債を抱える会社ですから、「元オーナーだ、35%の絶対株主だ」といっていられないことを何としても。
もう合併最終章で、この組み合わせをはずしたら、逆に存亡の危機にかかわる認識度は、オーナーとしてどれくらいなものなのでしょうか
●話し合い後が、どういう発表かワカリマセンが、
アンケート第142弾 「JX=東燃の統合は?」 219票は
予定通り進む :53% ・・・圧勝です。
No.26072
1
10
2016年07月11日(月) 12:13:47
comments:
今日は合併の話しあいがあるらしいが、
丁寧に説明するとの新聞記事でみたと思いますが、ここにまでに
一番たいせつな人には、あるほど理解をえておくべきだと思いますが、
今となっては難しいかと思いますが、私しだけかな!
No.26071
3
3
2016年07月11日(月) 09:58:27
comments:
●参議院選挙結果 だいたい予測とおりの結果とはいいながら
NYダウ高値にも引きづられて、+400円:15,500円台
為替も、安定政権を好感したのか、100.8~.9円
◎年代台別では、新規18~9歳は、
自民党へ投票46%。改憲にも支持が多く、前向きとの評価。
一方 70歳以上は、他世代より民進党支持、改憲反対が多い。
どちらがどうこうは別サイトに譲るとして、若者が前向き、、、ですか。良い傾向ですね。
■選挙結果に埋没していますが、本日は出光 vs 創業家の話し合い日。
御歳89歳になられる昭介名誉会長も出席されるとの事。
夕方に流れるニュースに石油業界人はこちらの方が気になります。
上場時の一悶着同様に、最後は創業家が了承/得心した形で折れられるかの?
10時前の株価 昭シェ+47円 (+5%) 出光+39円(+2%)
本日午前の日経平均の上げ幅のそれぞれ+-1%づつ・・
No.26070
7
17
2016年07月10日(日) 20:30:26
comments:
18才から選挙権の影響で共産党躍進ですね、公明党も来ますよ。
住みにくい国になっていきますね、経営者には...
No.26069
7
27
2016年07月09日(土) 11:33:54
comments:
■へえ~ NYダウ18,150$まで上昇しましたか。
週明けは、日本も円安と株高になるかな。
●25年ぶりのことなのでちょっとプロ野球の話題。
カープ 5月以降も失速せずに、2位に10ゲーム差。マジで悲願達成か
・中日ファンの皆様 :ルナは故障明けも、元気でやっています。
エラーもあるが、打線の軸になってくれています。贈り物に感謝。
・阪神ファンの皆様 :今年はこれで4連勝=9勝4敗の上得意様。感謝
天敵:藤浪を打ち込んだ昨夜:雨の一勝は大きい
No.26068
4
13
2016年07月08日(金) 23:39:19
comments:
急に下がっても、また急に上がるような気がします。
でも景気がわるいので、景気低迷経済 ゼロ金利国家を継続していく日本。
相場があっても在庫との関係で、結局 在庫損。
せっかく値上げしていった市況なのに、販社の値下げで、元売りさんもこれではビジネスとはいえない。
合併でもしてリストラが一番。これでいい。
No.26067
27
4
2016年07月08日(金) 10:46:13
comments:
「出光創業家の反乱」
「海賊と呼ばれた男の血を引く出光創業一族の思惑」
マスコミは競って事態を煽るような単語使いますな。(^_^;)
創業家、創業家と言ってると感情が入り、シェル特約店さんと出光特約店さんの雰囲気が悪くなってるような感がありますので、業界にいる我々は、そろそろ冷静に捉えてはどうでしょう。
私もなんで今頃って思ってましたが、 統合発表後初の株主総会で大株主さんが発言しただけですよね。
創業家とか関係なく、株式会社ですから株主が口出すのは当然だと思います。会社は株主のものですから。
No.26066
4
5
2016年07月08日(金) 09:34:00
comments:
■<出光の創業家 なぜ合併に反対>
yahooニュースから http://news.yahoo.co.jp/pickup/6206886
3ページにわたる大作です。業界人として一読されたし。
サブタイトル <検証>出光創業家の乱…「向きあってもらうの遅かった」
No.26065
5
0
2016年07月08日(金) 08:44:41
comments:
どうせズルズル下がるから据え置きですよ。
No.26064
1
3
2016年07月08日(金) 08:43:17
comments:
7月7・8日 ガソリン 灯 油 軽 油 重 油
J X 96.8 41.0 42.0 40.0
コスモ 99.3 43.0 43.5 41.5
差 +2.5 +2.0 +1.5 +1.5
No.26063
8
4
2016年07月08日(金) 05:51:53
comments:
●あらら 北海ブレント 46$台にまで下落
原油先物は、円建て27.5円/Lまで下がっちゃいました。
6月下旬の値上げ構想時31~32円/Lから ▲4円安レベルかあ~
No.26062
16
4
2016年07月07日(木) 17:25:41
comments:
通知されたことに、 YES NOを言っても仕方ありませんが、
さすがに「据え置き」は無いでしょう、、、 って言いたい。
●店頭市況を下げたくないからだよ
と云いうことであれば感謝申し上げます。販社の監視もよろしくお願いします。
No.26061
1
2
2016年07月07日(木) 13:46:36
comments:
EMG外販価格 7/9~15日
全油種 「スライド」
No.26060
10
4
2016年07月07日(木) 11:24:26
comments:
最近の石油業界人の関心があることといったら
英国離脱の行方 →原油と為替 →11日出光創業家との話し合い
この三点に尽きますかね
●原油が下がると、またきな臭い話が聞こえてきますが、まだ下がってはいない。
みんな まだ3~5月の傷を癒している最中でしょう
今度こそ どこが一番最初に動いたかよくみておきましょう
「やっぱねえ~」 と云われないように。
No.26059
6
1
2016年07月06日(水) 10:53:52
comments:
エネゴリさん 7日~13日
RG -1.0円 中間品 スライド
No.26058
5
7
2016年07月05日(火) 23:16:59
comments:
NNN(日テレNEWS)によると
「11日に出光の経営陣と創業家が直接、協議の場を設ける」
シェルは「創業家の理解を得るように再三申し入れ」をしていたとの情報もあり
現経営陣はどの様な対応をしていたのか?
さて、どうなりますやら
No.26057
2
3
2016年07月05日(火) 22:04:46
comments:
msn.com のニュースに
「名門・出光の呆れた「前時代的」内情…激烈な内部闘争が15年振りに再燃、89歳の反乱」
合併交渉の大詰めを迎えていると思われるタイミングで、まさかの後ろから弾が飛んでくるとは!
水面下でのバトルのゴングが大きく鳴り響いている?
ロイヤルダッチシェルのタイムリミットはいつでしょう?
No.26056
5
5
2016年07月05日(火) 15:45:39
comments:
■原油 やや安 × 為替もやや円高
=先物TOCOM 原油は、▲900円:29.0円/L
明日JX通知予測は、前週「据え置き」で引っ張った分、今週は▲1円下げが堅そう。
不退転の決意を昇華させるためにも、格差も▲0.5~.7円までが限度。
=輸入玉との格差もちょうどに落ち着きます。
No.26055
1
4
2016年07月05日(火) 10:54:43
comments:
■出光=昭シェ問題のアンケート投票 結果報告
●第139弾 誰が出光創業家をその気にさせたのか? 239票
創業家自身 :48% =圧勝。当然といえば当然でした。
出光社員・販売店 :16%
銀行団 :11%
大口株主 :14%
昭シェ側:5% JX:3%など
●第140弾 一番喜んだのは誰 202票
昭シェ社員・特約店 :39%
出光社員・販売店 :14%
商社・他元売 :18%
PB・他社買い組 :12%
出光株主7%、JXなどは6%
●第141弾 一番残念がったのは誰 134票
METI・エネ庁 :52% =そうですね、設問ミスでした。
J X :15%
銀行団 :13%
◎三問を総合的にみると
>出光~昭シェ関係者は7~6%で、残念ではなかったが喜んでもいない
>またJXや東燃ゼネ関係者も、静観しているであろうという結果。では
第142弾 JX=東燃ゼネ 予定通り統合になるか?
4択にしましたが、設問の意図は、可能性の割合として
予定とおり9割 ⇔ まだ波乱6割 ⇔ 難しい4割 ⇔ 破談1割
これくらいのイメージです。
No.26054
3
3
2016年07月05日(火) 10:12:07
comments:
昭和シェル 7/6日~
全油種 スライド
No.26053
2
6
2016年07月05日(火) 08:36:22
comments:
>JX=東燃の審査は関係なく行われて
→一強多弱構造になるが、その方が競争原理が保たれて歓迎か
ザックリですが、
①2強1弱になれば、競争価格が緩和する。
②1強3弱なら、競争価格が続く。
と、一般的には思われている。・・・ということかな?
だったら、私は①が良いなあ~~
No.26052
5
3
2016年07月05日(火) 07:57:59
comments:
■出光=昭シェ問題がこじれたら・・・
*本日の日経新聞
・JX=東燃の審査は関係なく行われて
→一強多弱構造になるが、その方が競争原理が保たれて歓迎か
・シェア50%問題は、当初から鉄鋼の新日鉄住金並みの優遇が想定されているので、問題はなかろう
◎それにしても、新聞広告を見ると、
新聞~経済誌に久しぶりに格好の話題になったようです。
No.26051
1
7
2016年07月04日(月) 18:40:00
comments:
7月1日 ガソリン 灯油 軽油 重油
JX(0) 97.8 41.0 42.0 40.0
コスモ(遡及訂正)100.3 43.0 43.5 41.5
差 +2.5 +2.0 +1.5 +1.5
今までいじめられてきた現場を知っている新取締役の挨拶代りの遡及価格訂正ですかね?
であればもっとしてよ!!
それとも名古屋の事故処理があるからできないのかな?
No.26050
7
7
2016年07月03日(日) 05:20:58
comments:
中京屋さん
関係者によれば、東燃ゼネには創業家という大株主はありませんから、50%もの株が集まることはまったくないようです。
(一般)株主と、 vs 社員・代理店の感情は別問題です。
また 公取審査も予定通り進められるはず 〓結論がどうなるかは未定でも
◎出光創業家の言う「文化の違い」は、外部目線で見れば”方便”で、合理的には
・TOBに応じない株主には、第三者割当株の発行で、
→創業家の比率が下がって、株主価値が下がる
また 全株買い付け=完全子会社化は5000億円必要で、財務悪化
が第一ではなかろうか
・統合ではなくて、「子会社化したい」は、あまり関係ない
・買い付け価格は、1,350円が提示してあるので、シェルは異存ない
サウジも原油低下で売りたいかも
No.26049
3
7
2016年07月02日(土) 16:21:59
comments:
この出光の信任の結果を見た東燃ゼネの株主たちが
12月末に決算を迎える東燃ゼネの株主総会でJXとの合併反対運動を始め、
社長の不信任が50%を越えた場合はどうなるのだろう。
東燃ゼネの株主の構成比率は知りませんが
No.26048
4
3
2016年07月02日(土) 10:48:21
comments:
>「薄氷の社長再任 賛成率52.3%」
イギリスと同じで、
「もし50%割れていたらどうしていたのだろうか」
と今頃になって思う。
No.26047
2
2
2016年07月02日(土) 05:51:51
comments:
結局 経済指標は、EU離脱問題が大きくはならない程度で、落ち着いた週末を迎えた。
毎月毎月 月末が跳ね上がるような展開だけは勘弁して欲しいネ
No.26046
10
8
2016年07月01日(金) 09:36:10
comments:
■リンクしている 【セルフの雑記帳】
今週は現在進行形の話題 vol.614『離脱することにしましたが…』
TVで評論家、コメンテーターがあれこれ言っているが、このコラムの和田さん発言が一番解かりやすくて、的を得ているように思います。
私も今朝月一回の早朝ミーティグでの挨拶は、この問題をもじって
-------------------------------------
私らの日常生活においても、誰が一番分析予測が正しくて、論評行動が的を得ているかを知ろう。すべてを経験、知ることができないのだから、そうした方の意見を信頼・見習うしかない。
高学歴や一流会社、年長者の意見が正しいとは限らない。
世の中 刻々と変化しているのだから、昔の名前で出ています。じゃダメだよ
-------------------------------------
TVのコメンテーターこそ『煽り屋』。衆遇発言の人気取りで、また次の起用を狙っているだけに見えます。
●石油業界も週明けくらいには、出光創業家の行動を正しく分析する活字をみたいものです。
本日の日経新聞一面記事
>出光は、「合併に向けた手続き」について、年内に臨時株主総会を予定
となると JX=東燃の統合も、公取の審査そのものが、この総会で結論が出るまで<審査お預け状態/待ち>になるのかな?
来年4月って 両グループとも間に合うの? 半年~一年先送りになるかも
お勧めLINK
・yahoo!Japan
・RIM:リム情報開発
・日本取引所:石油
・日経(NIKKEI NET)
PR
・ビズエンタ
(経費的成果サービス)
・ジャンボディスプレー (レジロール紙)
SS事業継承
譲 渡
買 収
上の譲渡、買収でファイルのダウンロードできない方は、右クリックを押して「名前を付けてリンク先を保存」を選んでください。
お薦め図書
・透析を止めた日
・教誨師
・巨椋池と八幡宮
・鎌足と阿武山古墳
・2024年 大予測
・古地図で楽しむ広島
・コンビニ人間
・皇陵記
・国史教科書
・70歳が老化分かれ道
・暁の宇品
・嘘だらけ日本古代史
・中華を生んだ遊牧民
・昭和天皇拝謁記
・付加価値の法則
・ChatGPT回答
・ふりさけ見れば
・一番探しの世界旅
・名著で読む日本史
・教養としての中国史・世界史
・本当に残酷な中国史
・禁断の中国史
・優しい日本人哀れな韓国人
秀作コラム集
・
サブ卸マージンの考察
'09-08-12
・
カリフォルニア物語
先物市場利用の試み
・
米国ガソリンステーション事情
ガスステーションがガス欠になる時...
・
ローリー運賃の参考表
過去ログ
・
~(最新)
・
~2024-6
・
~2023-6
・
~2022-6
・
~2021-6
・
~2020-6
・
~2019-6
・
~2018-6
・
~2017-6
・
~2016-6
・
~2015-6
・
~2014-6
・
~2013-6
・
~2012-6
・
~2011-6
・
~2010-6
・
~2009-6
・
~2008-6
・
~2007-6
・
~2006-6
・
~2005-6
・
~2004-6
・
~2003-6