リアルタイム市況(原油)
Ch225 リアルタイム世界の株価指数情報
2025-04-24 08:01更新
アンケート投票
Quickvoter™
Q.527弾 ガソリンいつから上がるか?
4/1日~+3円
3日~二段階+3円→2円
3日~一気に+5円
7日~+5~6円
7日~+7~8円
- view result -
by pentacom.jp
MENU
記事検索
別ウインドウで開きます。
携帯で読むβ版
最新投稿から
10件づつ表示します。
SSLとは?
2025-04-22 13:11更新
掲示板に書く
No.35643
2
5
2021年06月30日(水) 12:41:24
comments:
一応 ●出光 全油種 +1.0円 右に同じくデス。
No.35642
6
3
2021年06月30日(水) 10:11:38
comments:
■ENEOS指標 7/1~7日
全油種 +1.0円上げ
指標67.5:121.3円 灯油・軽油70.0円 A68.0/L68.5円
◎わずかながらコストが1.0円に近かったか
・今週は出光も+1.0円で間違いないデショウ
★どちらにしてもスポット(業転)は、月末リセット分と通知幅とダブルの上昇で大変だ。それも見越して+3円上げしている地域もあるようです。
No.35641
12
4
2021年06月30日(水) 07:44:49
comments:
■恒例の業界紙 週間コスト試算
・ENEOS系 22~28日 +1.23円
・出 光系 23~29日 +1.22円
大見出し:今週も+1円規模 週間コスト5週連続上昇
サブ:原油市場 需給引き締まり強気維持
調整金▲0.1$≒▲10銭弱は「影響軽微」の表現
◎今回試算はどこも+1.1~.3円。
1.0円通が妥当ですが ≦ 強気環境からすると1.5円含みかな
*元売りからメールで →特約店通知は今週が最後です。
次週からは、10時アップを特約店側から閲覧に行く方式。
これで水曜日10時の支店営業マンの仕事が一つ減りました。待機時間の事を含めると全社では凄い時間節約です。
・コスモも通知日が水曜日になるようだし、幅は同値のはず。
No.35640
10
14
2021年06月29日(火) 16:42:37
comments:
コスモ系列より >>改定日をJXに揃えると連絡きました。
もう何年も上げ下げはJXに右倣えでしたが、日も揃えると完全子会社?
こうなると配車がどうなるかですね。
No.35639
20
2
2021年06月29日(火) 10:27:46
comments:
■業界が違いますが、日経に小さな記事で
米産木材:ウッドショック高騰 → 先物が5割下落
サブ:投機売り、調達手控えで。日本は上昇続く
◎石油・原油は「石油ショック」と言われてはいなかったので、反作用としても半値・・・そんなことはないか。
それでも少し資源株が下がってくれればありがたい。丸半年間 ずっと上がっていますからね
No.35638
23
17
2021年06月27日(日) 19:36:01
comments:
渋谷や新宿歌舞伎町に新大久保はどうせ増えようが減ろうが五輪はやるんだから好き勝手やろうよ的にみんな大騒ぎしてます。
銀座のクラブもコロナ前の営業時間に戻ってます。全国民で盛り上がろうとの自民党の思い通りの展開ですね
No.35637
15
9
2021年06月27日(日) 10:59:12
comments:
Sさん 計画配送は系列組には良いでしょう、特に複数店舗運営の会社には。導入SSにはインセンティブ全量▲0.2円(出光はO.1円)と、値上げ値下げ時は一日の旧値(新値)適用があります。
*発注の采配で儲ける技は奪われるが、保証は十分ついている。
●販売に専念できる、副業兼業を考える・手伝うとかの時間ができると思えばよい制度。
(系列に残るならば)今後もっと系列回帰、全量引き取りの締め付けが厳しくなりますが、それならばこちらから懐に飛び込むことも有りでしょう。
古い考え方として、元売り・商社といった仕入れ先を振り回してやることが、仕事の第一歩というのは、終わりの業界として、もう終わっているのかも。
5~6月、現在の感じなら7月も、ガソリンのスポット格差はわずか0.1~.2円で、実質ブランド料+2.4~.7円入れても2.5~3円以下よ。
だからPB組も皆さん大人しいでしょう。
元売り施策に乗ることの方が、有利なのが現状ではないでしょうか
あと10年、いやまだ10年。
No.35636
18
13
2021年06月26日(土) 13:06:34
comments:
味噌カツ太郎さん
それはすでにガソリンスタンドと呼ばないのでは?
No.35635
9
8
2021年06月26日(土) 13:03:54
comments:
計画配送だからオーダーもくそもない。
No.35634
1
12
2021年06月26日(土) 12:23:50
comments:
仕入れ値が上げでも、水曜日が月末日です。こういう場合、系列の皆様はオーダー、水曜日どうするんですか?
No.35633
8
4
2021年06月26日(土) 11:01:33
comments:
■経済指標は全般的に好数値で、原油も小高く週末終りました。
ブレント76.1$、WTIMも74.0$。ドバイも週明けは74$+α
週間コストはちょうど+1.25円前後になりそうな試算ですが、
前週が端数を切り下げての+1.0円だったし、原油高の流れから+1.3円が強くなうと
⇒通知は+1.5円覚悟
が良さそうです。
ENEOS指標比でかなり安い中間三品も一気に上がりそうです。特に30日は通知とリセット上げのダブルで半端ではなさそう 〓【天の声】も響きそう。
●7月影響のサウジ【調整金】は▲0.1$下落で ≒0.07円/L下げですから、コスト計算にもほとんど影響なし。
No.35632
17
26
2021年06月26日(土) 09:23:26
comments:
銭湯は形を変えて残ってる
若者は見たことないフィルムやインスタントカメラに興味を持ってる
少しずつ意味を変えて残っているんではないでしょうか?
ではガソリンスタンドは???
現在:燃料がないからガソリンスタンドへ
10年先は何を求めてガソリンスタンドへ来るのでしょうか?
現状認識と未来予測をしながら考えるとワクワクしますねー
逆にただ燃料補給のためのガソリンスタンドは淘汰されていくのではないでしょうか
No.35631
20
26
2021年06月25日(金) 21:23:25
comments:
コロナはワクチンで先が見えてきましたね 景気が上向きます
車の電動化で先が見えてきましたね
家に風呂が出来て銭湯が潰れた
フイルムからデジカメ、そしてスマホに進化して写真屋も無くなった
ガソリンスタンドもなくなりますね
No.35630
22
10
2021年06月25日(金) 17:13:06
comments:
しょうもないやり取りと思う人もいれば、
「そういう考え方もあるのか。」
と思える人もいる。後者の考え方の人にはアイディアにつながることも
あると思いますよ。
知らんけど
No.35629
27
8
2021年06月25日(金) 17:03:24
comments:
〉甘えないでください
甘えてはいない。しょうもない口喧嘩に近い議論が続いていたので、するんならせめて生き残る方法を模索したほうがいいんじゃない?という意味で投稿しました。
No.35628
9
13
2021年06月25日(金) 13:40:39
comments:
都議会選挙が始まりました。
何処の選挙事務も「密」です流石に「酒」は出ないでしょうが、このご時世特例で選挙なしの1期延長ぐらいしても良いのでは?と思うのは私だけでしょか?
「感染経路は選挙事務!」なんて見出しが出ないことを願うばかりです。
No.35627
23
9
2021年06月25日(金) 13:37:13
comments:
>生き残る方法や新しいアイデアを求む
甘えないでください、そのような内に秘めておく情報を同業他社のアクセス数が多いサイトで相談する「経営者」は居ないと思いますがね..
みなさん苦慮されておられる中でヒントは出し合っても核心はオープンにしない、生き残りたいですからね。
管理人さん ありがとうございます、しょうもないやり取りして申し訳ありませんでした。
No.35626
4
15
2021年06月25日(金) 12:39:13
comments:
道後温泉さんの意見に従います。
一点だけ誤解を有ります
>このご時世に部会費で酒飲みとは良いご身分で
ウチではそういう習慣はゼロです。毎回割り勘か、「長」の奢り。
もし仕事関連で『組合の部会費』ということでしたら、私はそれが嫌で石油組合は退会しました。
●「投稿できない」?? ちゃんとできていますがな。
もしできていないならば ”AIの炎上ソフト”に引っかかるワードや文体、面倒臭い系の文脈になっていて弾かれたのではないでしょうか
・もちろん右翼、左翼などなどはよく使うワードや文脈で指定できるみたい。たとえばコロナ関連とか衆議院・都議会選挙は一切触れたくないと思えばそれも設定できます。極論ですが「五輪」も。
あるいはそのセキュリティーレベルを上げる下げるも。
No.35625
12
30
2021年06月25日(金) 11:49:35
comments:
しょうもないやり取りすな。どうせなら生き残る方法や新しいアイデアを求む
No.35624
27
8
2021年06月25日(金) 10:27:14
comments:
>もしかしたら、もとに戻そう、もとに戻そうという考えこそが
見習い社長さんの感覚すごくわかります、以前のように戻す必要があるのか、はたして以前の生活が「普通」「幸せ」だったのか、コロナ収束後はまた同じような生活を繰り返すのがベストなのか考えさせられます。
人命を奪うコロナは確かに憎いです、商売においても冷や飯を食った方が多い。しかし会合や付き合いも減り食生活が改善されコロナ前より健康体になってしまった...
「欲」≒「幸せ」にまみれ消費(麻痺)していた証拠、ほんと皮肉なものです。
取引先を大事に思う気持ちは分かりますが、管理人さんも今回は分が悪い。四の五の書かずに「批判は覚悟」で潔く引いたほうが「収束」も早い?かと。
今はまだ、健康に留意しながら安全に応援できる策で立ち向かいたい。
No.35623
14
2
2021年06月25日(金) 10:18:27
comments:
>SSの減販は心配ですが、人手不足はウソみたいに解消して楽です。
ざっとこう考えるようになりましたが、若い方もこんな考えが多そうです。我々中高年ほど、気にもしなければ騒ぎもしてない。
もしかしたら、もとに戻そう、もとに戻そうという考えこそが、前時代的なのかもしれませんね。もちろん私も含めてですが。
多忙でなければ、落ち着かない・・・
私も「前時代的」そのものかも・・・
私の元では、仮に儲かって賞与も安定させても 不幸なのかも・・・・
No.35622
22
6
2021年06月25日(金) 09:52:05
comments:
最近は、マスクも付けてるの忘れるくらいにまで慣れました。
夜の会合も無ければないで、酒も自宅で少量飲む程度、睡眠時間も長くなって健康的な生活がおくれています。
ワクチン?打っても打たなくてもどちらでもいい。身内にに打てと言われれば打つし、何も圧力ないなら、接種する時間がもったいないから打たない。
早く打ちたい人、お先にどうぞ。
SSの減販は心配ですが、人手不足はウソみたいに解消して楽です。
ざっとこう考えるようになりましたが、若い方もこんな考えが多そうです。我々中高年ほど、気にもしなければ騒ぎもしてない。
もしかしたら、もとに戻そう、もとに戻そうという考えこそが、前時代的なのかもしれませんね。もちろん私も含めてですが。
No.35621
4
0
2021年06月25日(金) 09:32:54
comments:
4RIM指標更新お願いいたします。
30日までの宜しくお願い致します。
No.35620
36
12
2021年06月25日(金) 08:32:37
comments:
匿名さんの
>頭でっかちは心外ですね ~応援する気持ちが大切です の発言ですが
管理人さんが言っているのは完全なリスク排除するなんてのは無理なんだから、そんなことを言うと車や飛行機にも乗れないよ
田舎のリスク低い所もコロナコロナ騒ぐと逆効果のほうが大変だよってことかと思いました。
知らんけど
No.35619
4
11
2021年06月24日(木) 20:59:32
comments:
何故書き込みできないのでしょう?
No.35618
20
6
2021年06月24日(木) 20:24:42
comments:
こちらの地域もゴルフやら飲み会やら解禁になったご様子。
このご時世に部会費で酒飲みとは良いご身分ですよ、まったく。
さすがにコンパニオンとフィリピンパブは無しですよね?
No.35617
34
18
2021年06月24日(木) 19:04:51
comments:
頭でっかちは心外ですね。
飛行機や車はマスクしたまま目的地にいけますが、
飲食店ではマスク外し食事しますよね?
他よりはリスクがあるって言うことです。
ワクチン2回接種してもコロナで亡くなるかたがいるのですから。
飲食店の方もお弁当や宅配で頑張ってやりくりしてるんですから
落とす金額よりは応援する気持ちが大事だと思います。
もし、気にさわりましたら削除しても構いません。
No.35616
36
19
2021年06月24日(木) 18:21:26
comments:
これは失礼しました。
>> 昨夕 解除になったので
>> 「批判は覚悟」のその方々の代弁 ガス抜きです。
とありましたので我慢できなかったのかとてっきり。ワクチンは変異株にも有効か、接種がひと段落してから見極めても遅くは無いと考えます。
さも正論のように書かれておられますが時期尚早、ワクチン接種もこれからであり未だ収束も見えない現状を鑑みると会食を正当化したいだけにしか見えませんね。
守るべきものがある以上臆病者で構いません、変異株に殺されるよりはマシです。
どうかご自愛ください。
No.35615
38
28
2021年06月24日(木) 18:13:05
comments:
>お酒がなくても飲食店は応援できます
まさしくその通り。120%正解と思います。
しかし 落とす金額が2~5倍違います。自粛期間が解除されたのですから、影響の小幅組は、苦労組さんに一番喜んでいただける形でお返し、支援できないものかと申しています。
どんなことで感染するかわからない、、、
そういう方は、飛行機はもちろん、車にも乗らない方が良いです。どういう巻き添え事故にあうかもわからないおから ・・という論法になります。
頭でっかち寄りも ≦ 現実と向き合おうよ と思います。
No.35614
19
41
2021年06月24日(木) 17:37:54
comments:
ST31様に激しく同感です。
100いいね!差し上げたいくらいです。
No.35613
44
44
2021年06月24日(木) 17:23:14
comments:
>そのような方と同行する社員や、そのご親族はさぞ不安でしょう。
いいねマークも 17 ⇔ 7 で完敗です。
ただ「我慢できない人」というのは、見当違いでして
私は基本 家飲み派です。ですから出かける理由は
・妻が毎日食事の用意が大変で「週二回は出て行ってくれ」と要請
◎社員とは定期的な会食しているので、GW明けから一ヶ月半も空いて
→彼らも大歓迎 =御馳走にありつけるぞ
別に大騒ぎするわけではないので、喜んでいただいています
●
さも正論に聞こえる自制論ですが、
変異株はドンドン進化するでしょうから、永遠に言い続けますかね。でもそれでは全員討ち死にだ。
ウチら解除された県・(地方)都市では、静かに応援に出かけるのは良いのではないかと申しています。マスクもしています。
東京・大阪の話をしているわけではありません。
国内外の旅行は、秋~冬もう300%の予約で、人手を減らしたので逆に注文も捌ききれない心配が出ているとか。
その内、自粛を叫び続ける方が、嫌われる・臆病者呼ばわりされる時期がくるヨ。
No.35612
27
13
2021年06月24日(木) 15:40:31
comments:
うどん屋さんの言う通り、お酒がなくても飲食店は応援できます。
お客様に定食屋さんがいるのですが、テイクアウトでお弁当を販売しています。
当店社員の昼食を全てお弁当にきりかえました。
このような些細なことでも、お客様からはありがとう助かるよといわれ
コロナで、万が一感染者がでたら大変だから、お弁当一つでも買って貰えればやっていけると社長が言ってました。
どんなに対策しても感染してしまうときはしますよ。
会食なんてしなくても、生きていけますよ。感染したいのなら別ですけど…
No.35611
37
11
2021年06月24日(木) 15:09:07
comments:
週に2度も会食とはよほど溜まってらっしゃる、そのような方と同行する社員や、そのご親族はさぞ不安でしょう。
我慢出来ないなら、しっかりとお覚悟をした上でお願いしたい。見えない敵は当事者以外も標的にします。
自身の家族もそうですが、お客様、社員、またそのご家族、それらが日常生活で関わる関係先が脳裏に浮かぶ間は自粛したいです、心配性ですから…
お酒なんて無くとも飲食店の応援はできます。
No.35610
6
8
2021年06月24日(木) 14:21:37
comments:
当地域のLクラブは、早速例会や会食をはじめました
ワクチン接種もまだまだこれからと言うのに…
No.35609
23
8
2021年06月24日(木) 13:05:32
comments:
お店側が感染対策していても、お客がしていなければ、意味がない。
マナーのある人、ない人いろいろといますから。
緊急事態宣言解除したら、また増え始めていますよ。
今は、いいかもしれませんが、また大波がきまよ。。
No.35608
15
3
2021年06月24日(木) 12:51:06
comments:
「五輪やるけどワクチン接種して感染抑えましょう」河野大臣の言葉ですが、日本て東京だけが先進国なんだと思うこのごろ。
No.35607
25
36
2021年06月24日(木) 11:57:05
comments:
匿名さんの意見に一理あり =私も一票
しかしお店側に立てば、「早くご来店ください、衛生管理しています」
明日は社員とお客様でもある和食店を予約。景気づけも兼ねて。
都会ではないのですから、気を付けていれば、、。
コロナって都会病
:その心は感染症だから田舎では流行がほとんどない!という面もあるとお医者様が言っていました。
正しく怖がる、出かける、、がポイントと思っています。
20万都市ですが、もう何日も感施者出ていません。誰がこんなに「怖い」と煽ったわけ、責任者出て来い!と言いたい人もたくさんいるでしょう。
「批判は覚悟」のその方々の代弁 ガス抜きです。
No.35606
20
8
2021年06月24日(木) 11:44:26
comments:
解除されたからと言って、すぐに会食とはいかがなものかと。
まだまだ収束の見込みもなく、ワクチン接種もまだまだで、
コロナが落ちついたらどんどん会食できますよ。
No.35605
12
5
2021年06月24日(木) 08:32:41
comments:
■インド型は大変厄介だ、また大波が来るぞ!、各国ともまだ感染者数が増加傾向 というニュースの反面、
⇔ 想定以上の回復で、航空機が人員が揃わずに300機がキャンセル、とか好景気を先取したニュースとが混在。
ただ原油だけはまだ安いうちに手配する動きが出ている様で、下がる気配なし。安いうちに・・・ って何$に対して「安い」のですか? と問いたいが、100$かなと思っています。あと25~30$≒15円/Lか・・・
消費回復 ⇔ 節約とどちらが優勢になるでしょうか
No.35604
15
14
2021年06月23日(水) 17:08:42
comments:
Tポイントカード後出しは全てお断りしていますが、つくばナンバーの女性の方に
「切りなおして」とゴリ押しされて応じました。地元の方はそんなお客様は居ないです。
No.35603
3
3
2021年06月23日(水) 12:18:27
comments:
■出 光 24~30日
全油種 +1.0円上げ
今週はまったく問題なく同幅です。
No.35602
20
42
2021年06月23日(水) 11:54:42
comments:
ここもワイドショーばかり見てるコロナ脳が多いのか
No.35601
31
9
2021年06月23日(水) 11:01:29
comments:
>>帰りのタクシーがいない。もちろん繁華街も人気無しのまま。
>>全般的に準備ができていない感一杯と感じました。結局 客も私ら4名だけ
一日でも早く収束して欲しいとの想いで、国民が我慢して外出していないことを身をもってお分かりになられたことでしょう。一部の方々がそれを遅らせている一因となっている事も。
コロナで持ち堪えられなかった企業は気の毒でしかないですが、やはり商売にはリスクがつきものなんだと改めて思い知らされました。
ただ、有事に強いビジネスが何か、それがわかったことはプラスでした。
No.35600
10
5
2021年06月23日(水) 10:11:12
comments:
■エネオス指標 24~30日
全油種 +1.0円上げ
指標66.5:120.3円 灯油・軽油69.0円 A67.0/L67.5円
端数は四捨五入といっても、やはり+1.0円の方が近かったでしょうか
●6月月間平均値 前月比+3.5円高
64.8:118.6円 灯油軽油67.3円 A65.3/L65.8円
◎原油100$説や、100$の「買い」ポジションが出始めた記事を何本か見るようになりました。現実では起きない事を祈ります。
No.35599
6
5
2021年06月23日(水) 08:14:06
comments:
■恒例の業界紙 週間コスト試算
・ENEOS系 15~21日 +1.08円上昇
・出 光系 16~22日 +0.90円
大見出し:+1円規模上昇 2年1ヵ月ぶり50円台
サブ:原油連騰 景気回復期待映し
算定期間後半には、次回コストへの影響も注目されると次週の心配も
◎私も業界誌もこの業界紙も、ENEOS試算に熟知された方も、概ね+1.0円通知範囲で ≧ +1.5円までは無理がある見解。
●このENEOS通知も次回30日までで、
→7月からは特約店筋だけが閲覧できるファイル?で10時きっかりにアップ=アクセスして閲覧する形式になるようです。現在各支店から出ているA-4と同形式
*ENEOSに口座がある会社のみ? ってことかな、多分
No.35598
7
21
2021年06月23日(水) 05:45:39
comments:
■ブレント原油 ついに75$到達ですか。ため息しかないです。
昨夕 解除になったので久しぶりに4名で会食。
地方都市ではまだ夜の人通りがないです。帰りのタクシーがいない。もちろん繁華街も人気無しのまま。
全般的に「店側」に準備不足感ありと感じました。客も私ら4名だけ。
まだコロナ後の回復のイメージができません。 ≒SSもかな??!
No.35597
5
2
2021年06月22日(火) 19:47:19
comments:
典型的な詐欺ですね🍺。警察呼ぶと面白いですよ。そういう方、余罪ありますから!弊社も前にありました。
No.35596
27
5
2021年06月22日(火) 16:42:22
comments:
掲示板にてポイントカードの後出し問題が出ていましたが
受注からみで当社のフルサービスSSで久しぶりに金額詐欺発生したようなので注意喚起
外国人が乗る大きなランクル車でハイオク10,000円の注文と10,000円札の
先出し
当社では金額指定と数量指定には指でも確認取るように指導しているのだが
1000円も10000円も同じ1の指
で、給油完了の時になって1000円と言った9000円返せと
アルバイトスタッフは泣き寝入りしてしまったそうで
大型車でハイオク10000円の時代になってきたのを実感するとともに
この手のやり口の報告を久しぶりに聞いたなと。
No.35595
7
4
2021年06月22日(火) 14:48:57
comments:
ブレント75突破か…
No.35594
29
12
2021年06月22日(火) 09:10:39
comments:
毛沢東選集を愛読するような、どこかの国のポチ君をエリアの長に選ぶとは
非常に残念。
リニアもどこかの国の為に、開発を遅らせている?
まったく、残念な県ですね!
No.35593
0
9
2021年06月22日(火) 08:38:02
comments:
東京五輪観客上限楽屋でましたが、エネオスの特約店はオリンピック関係者枠でいいのかな?
No.35592
29
16
2021年06月21日(月) 12:48:49
comments:
>良く言えば「手堅い」方なので…
なるほど~ナイスアンサーです。私的には、小池さんと一緒で、権力を使って政治を「自身の存在感証」の道具としているだけですが。結局は代替案も改善提案も何も出てこない =最悪のパターン。
・新幹線もリニアも静岡は「通過」だけで、何も恩恵がない という巷の噂が真相ならば、途中の県・市ってそんなものでしょう、何事も!と言いたい。
★顔相からして、意地が悪い方はいつの間にか口が曲がっています。
麻生さんが完全にそうでしょう。性格の事はわかりませんが、いつも何か文句付けたい/皮肉ってやろうという長年の心理が、口の筋肉がへの字に曲げさせるのでしょう。本当は良い人で、お坊ちゃまのサービス精神旺盛が、いつも「ユーモア・ジョーク」をう~ン、う~ンと考えていて口が曲がったのが正解でしょう。
◎吉田茂譲りでいえば、「英国ではウイットの効いたジョ-クが言えなければ紳士とは言えない」と頭に染みついているのでしょう。
昨年までNHKで放映だった『ダウントアビー』はまさに・・でした。
毎会話 皮肉とジョークの間を探して口にするのはしんどいはずよ。受け取った側の心情まで追っていくと、それは口だけでなく眉も曲がりますヨ(笑)。
●ウンチクですが、
まつ毛は目を守るための名残 ⇔ 眉は哺乳類でも猿人類だけの特徴で、心情を表現しており、白人からすると、東洋人の濃い眉は羨ましい。薄いから目・眉で表現できない分、ジェスチャーが大きくなるという説です。
・川勝知事の場合 しゃべりだすと曲がるようにお見受けします。「無理押ししている自分への後ろめたさ」が会見表情に出ているように思います。
小池さんは本来チャーミングでショトカットがお似合いの女性なのに、しゃべりながら、同時に 皆さんの反応を伺おうとするから目が泳いでいます。普通の話題の時は、とてもかわいい顔しておられます。
会ったこともない方を顔相批判して申し訳ないですが、社員や得意様の信頼度を測るには、履歴・契約書だけでなくこの動物的視覚、嗅覚もお互いに大事だと言いたいです。
それがリモートでできますか?
定期的に合う事が前提での(たまには)リモートでも良いのかなって話
慣れてくればリモート2 : 会うのが1でも良いかもしれません。
◎保護司として、小事件犯罪者とはいえ何人かの青少年と月2回の面談を続けていると、たわいもない事でも嘘や言い訳する時の表情を自然と見てしまう習慣ができてくるのが判る。私自身も70歳前になって「欲」も少なくなってくると、余計にでもそれが良く見える気がします。
No.35591
3
4
2021年06月21日(月) 12:05:28
comments:
ST31様、お世話になっております。
懸念事項を踏まえて話を進めるとのお話でしたが
すぐには進展しないと思います
良く言えば「手堅い」方なので…
No.35590
11
7
2021年06月21日(月) 09:32:37
comments:
■日本の株式は▲500円余り下がっていますが、ここまでは先物通り。「通り」でつなげれば 〓当たるならば、米国はすでに反転上昇に入るみたいですから ⇒原油が今朝+0.5$上げていることも納得。
ホント23日通知が+1.5円か?ギリギリ当落線上になってきた。
●青島みかんさん
静岡県知事選挙は「リニア通せんぼ」知事=川勝さんが勝ちましたが、落としどころはどうなのでしょうか? まさかまた4年間 水量が変わるかもしれない=
「・・かもしれない反対!」
がまかり通るわけ?
名古屋以西の人間として、困るわ~
No.35589
10
4
2021年06月21日(月) 08:25:21
comments:
やはり今のご時世、『ちゃんと言いましたよ!』『ここにその旨が貼ってありますよ!』と言うエビデンスが何かと必要な風潮になってきましたね。
No.35588
5
4
2021年06月20日(日) 21:31:19
comments:
こんばんは
ポイント加算関連のお話、とても参考になりました
俗に言う「ポイ活」ですが
「他人より得している」と言う満足感が重要なようですね。
支払い方法も多様化していますが、給油前の一言で満足感を得てもらえるなら安いものだと感じます。
業界に入ったばかりの
「いらっしゃいませ!給油でしょうか?お支払いは?…云々」
の定型文句を思い出しました。
ただの基本ですが、現状を見ると意外と重要ですね(笑)
No.35587
13
7
2021年06月20日(日) 08:04:04
comments:
Sさん ありがとうございます
Tカードありますか?と確認した上で精算時Tカードはいつだすん?
といわれ、最後には先に言えよと超上から目線で言ってきました。
満タンならまだしも、10リッター給油で…。
No.35586
35
5
2021年06月20日(日) 03:39:14
comments:
先に聞きます「ポイントカード(TだろうがPだろうが)ございますか?」って
その上で後出しされて断ってもたいしてトラブルにならない。
どの業種でも最近は聞いてくれますよね、後は後出しの仕方ですかね「すいませんけど・・」ならまだしも上から目線で来られると断ります、そんな方は来て頂かなくて結構、スタッフの負担にもなりますしね。
No.35585
10
11
2021年06月19日(土) 17:17:14
comments:
Tカードの後出し、みなさんはどうしてますか?
No.35584
9
4
2021年06月19日(土) 10:10:58
comments:
■次週23日通知が気になるところですが、
コストは、+1.0円 ⇔ 1.5円 まったく中間どころで、21日月曜日次第のようです。
・SS(店頭価格の)言い分や商社も月末週に「上げなんて」という事ですが、
ENEOSは組織が大きすぎて、そんな営業面や外野席の声は届きません。
●また市場の動きはわかりませんが、シカゴ先物ではすでに株式の下落は終わって、週明けは上昇を指しており、原油も高めに来るか?
などなど 憶測ばかりになります。
週末はゆっくりして(お客も雨と自粛で少ない)月曜日を待ちましょう
No.35583
6
4
2021年06月18日(金) 14:18:52
comments:
来週も上げですか、、。
燃料満タンは入れれません。
No.35582
34
4
2021年06月18日(金) 06:12:26
comments:
あら~ 言葉遣い間違っていましたか。すみません、昨日は昼前からずっと外出していたもので。ですが、まだお酒は控えています(笑)
三河侍さん ご心配なく。間違い注意であって、炎上ではないですからノープロブレム。また一つ学びました。
●米国の二日続きの株安に連れてなのか、今朝はやっと原油が▲1$以上の下落。なんとか+1.0円くらいで収まって欲しいです。せっかく「緊急事態宣言」解除で少し期待しているのですから、度重なる値上げで水を差すような事態は避けたいです。
No.35581
8
7
2021年06月17日(木) 20:21:14
comments:
追伸です。
斜に構える ゆう言葉もありますよ。日本語は奥が深いです。
No.35580
48
7
2021年06月17日(木) 19:19:01
comments:
毎日ここをみるのを楽しみにしています。
私も皆さん安い仕入れが難しく売価も思う様にならずストレスためてますね。
私は管理人さんの情報発信に敬意を表しますね。
あんまり揚げ足取ると無料情報なくなりますよ
No.35579
43
23
2021年06月17日(木) 09:41:05
comments:
重箱の隅ではないですよ。大事なことです。
管理人さんは読書もお好きで言葉を大事にされてる方だと思ってるので、指摘したまでです。
No.35578
20
34
2021年06月17日(木) 09:28:48
comments:
ご意見としてはごもっともですが・・・
いちいち重箱の隅を楊枝でほじくったり、揚げ足取りしたり、大局に影響無ければスルーしましょうよ。
No.35577
23
5
2021年06月17日(木) 08:54:10
comments:
よくある誤用ではありますが、「穿った見方」というのは
「物事を深く掘り下げ,本質を的確に捉える」 ことです。
良い意味です。疑ってかかるという意味ではありません。
No.35576
9
5
2021年06月16日(水) 11:40:24
comments:
■出 光 17~23日
全油種 +0.5円上げ
・ENEOSに右倣えでした。
「当然でしょう」けれど、コスト面からするとENEOSよりも限りなく+1.0円に近かったはず。今後はコスモ同様に
内々に
「ENEOSと同じ」宣言をすれば良いのに。誰も咎めませんって。
No.35575
9
5
2021年06月16日(水) 10:09:28
comments:
■エネオス指標 17~23日
全油種 +0.5円上げ
指標65.5:119.3円 灯油・軽油68.0円 A66.0/L66.5円
◎やはり+0.5円でした。前二週が切り上げでしたから、三週連続となると切り上げた端数だけでも0.5円になるではないか(怒)
『力』で声を封じ込めても、海・陸運送業をはじめとして他業種大口からクレームも来るでしょう。
●それにSS向けだって、売り込みになると(商社は)FOBで原価計算した?のかと思われる突込み価格も出ます。算定基準を明記しない
=オブラートに包んだ部分から漏れ出る特価
という事も考えに入ったかな と勝手に思いました。 (予定原稿より)
<追記>
◎予定原稿で10時9分には即アップ。勘が働けば、消去法で1円はナイ!
・基準を明記しないから、ちゃんとやっていてもつい穿った観られ方になってしまう事も有ります。と言いたい。 ・・そんな週でした。
★皆さん 6月分概算が弾かれていますか
次週+1.0円上げだと、
月間平均は5月比+3.5円ですヨ。
+0.5円でも平均+3.3円。そこまで平均単価で上げられていますか?
No.35574
6
3
2021年06月16日(水) 08:26:33
comments:
■恒例の業界紙 週間コスト試算
・ENEOS系 8~14日 +0.88円上昇
・出 光系 9~15日 +0.95円
・(私も+0.84円で)普通に読めば、+1.0円通知でシャンシャン
なのですが、いつも当たるので信頼厚いAさん試算は、最後14日上昇入れて
+0.75円でどちらとも判断つきかねる状況と再メール。
↓
◎ヤマカン予想はせずに、10時通知を待ちましょう。
*出光は大義名分+1.0円も十分有り →12時に再訪ください
先に上げるだけで、0.5円齟齬は次週簡単に合わせるつもりで。
No.35573
22
6
2021年06月16日(水) 06:29:27
comments:
■おいおい ブレント74.3$ってかい。
本日通知もおそらく+0.5円上げ、ひょっとして+1円かも。
*ENEOS通知に営業的配慮はないですが、+1円にすればスポットとの格差が広がって、困るのは大人しい系列組だけですから。
それよりも ◎次週も+1.0円になっちゃいます。
最近株価は「横ばい」で、連動性が高かった最近の原油でしたが、この動きは何!経済回復の先取りですか? まだ実感ないけれどね
産油国も変なところで協調しないで欲しいな。
傍でいる国にとってはいがみ合うくらいがちょうど良い(笑)
原油価格を上手くコントロールしていたかのようだったトランプが懐かしいな。我が強いけれど良い人だったのかも
何が言いたいのか・・クリントン、オバマ、バイデンといった民主党大統領の共通点 〓「紳士であっては国際社会は統制できない!」
会社も同じで、社員やライバルSSに舐められたらお仕舞。
No.35572
8
3
2021年06月15日(火) 10:31:10
comments:
■桃太郎さん お気遣いありがとうございます。
地元業者みんないじめられています、お気遣いよりもあの販社何とかしてくれ~(笑)ですが、上の安売りからの流れでしょうから。セルフが増える・進むと影響の輪が大きくなるのは仕方ないところで、まあこれと付き合っていくのも商売。 〓強がり、紳士ぶっています。
■アンケート第378弾 まだ丸二日ですがもう190票 感謝。
途中経過は、 まだ下がっている:3% 「横ばい」:15%
+1~2円:22% +3円:37% ==ここらが中心みたい
+4~5円:19% +6円以上:4%
◎
平均となると+2.5円辺りかと推察。
もうちょい投票お願いします。
No.35571
17
4
2021年06月14日(月) 15:06:49
comments:
弊社フルの販売店です、13日日曜日用事で呉まで行きました。
途中の出光138円 弊社の仕切りと変わらない( ;∀;)(;'∀')
相変わらず東広島と呉地区は激戦区なんですね!
心中お察しします。
No.35570
9
5
2021年06月14日(月) 08:38:59
comments:
・次週分16日通知も+0.5~1.0円上げが予想されますが、
その前に二週間合計+3.5円上げ通知が ⇒どれくらい店頭価格に転嫁されたのでしょうか?
◎5月末からの二週間分です
判断日は明日15日をイメージしての投票にしてください。
今朝時点で「まだ上がっていない」は早計です。地域の経験値を生かして、明日を見越して「上がりそう・上がるはず」投票ください。
お役所調査ではありません。
自虐の一票は要りません。実態を知りたい。
という事です。趣旨をご理解ください。
●第377弾 7~8日店頭価格は上がりましたか?
156票 ありがとうございました。
まだ下がっている:7%
・「横ばい」:60%
=エっ 上がっていない!。だから次のアンケートに
・+1円のみ:8% ・+2円:18%
・+3円も:3% ・+4~5円:4%
No.35569
9
20
2021年06月14日(月) 01:37:52
comments:
>首都高がプラス1000円
時限立法で公共交通機関の値段、ガソリンの価格(税金)を上げれば誰も外出しなくなると思うんですけど。
無理を承知で我々は10円プラスで乗り切りませんか?
No.35568
8
16
2021年06月13日(日) 12:00:35
comments:
いや、わりと真面目な意見で、テレワークを理由に他店と協力してエリアごとに3店舗とかで営業を当番にしたらいいと思うんですよね。みんなで共倒れせずに乗りきれるんじゃないかな。
No.35567
8
10
2021年06月13日(日) 09:38:16
comments:
週に4日休めば解決。
No.35566
9
5
2021年06月13日(日) 06:26:01
comments:
オリンピック開催でテレワーク?
都内のガソリンスタンドは潰れてしまう所や廃業が出る
No.35565
5
7
2021年06月12日(土) 15:44:01
comments:
テレワーク・ディズ、7割削減では都心オフィス街の飲食店とコンビニはヤバそうですが、五輪後もレガシーとして継続するだなんて草。
No.35564
9
18
2021年06月12日(土) 07:41:33
comments:
7月19日から9月5日のうち35日間首都高がプラス1000円されます
49日間のテレワークもあります。
東京都民は東京五輪のためにみんな我慢しましょう!
No.35563
13
8
2021年06月11日(金) 22:12:07
comments:
五輪期間中の49日間はテレワーク・デイズになりました。
2021年6月11日 経済産業省
具体的には、2020年東京オリンピック・パラリンピック競技大会の開催期間中は、選手、関係者等の移動も発生することから、人と人との接触機会の抑制や交通混雑の緩和を通じて安全・安心な大会を実現するため、7月19日~9月5日の間、テレワークの集中的な実施に取り組むこととしました。
首都圏は車の流れがなくなります。コロナ禍とオリンピック赤字垂れ流しでがんばりましょう
No.35562
2
4
2021年06月11日(金) 16:20:37
comments:
今しがた >ウチは5月下旬に文書で説明・お願い有りました
と連絡いただきました。
・今後とも毎年7月に運賃改定する予定です とのこと。
それならば仕方がないわ。ENEOSも昨年7月に続いて見直しあるかな?
No.35561
6
2
2021年06月11日(金) 14:56:18
comments:
■15時前で、為替、株価、原油 どれも昨日終値からほとんど動かず。
安定と言えば安定ですが、原油だけは少し低いレベルで安定して欲しかった
◎出光系から、現在ほぼENEOSと同レベルと言われているローリー運賃を、+0.1円上げさせて欲しい との打診があったそうです。
*地域によって+0.1~.3円だそうな
自動配送の補助▲0.1円で、ここでもENEOS比0.1円下げ遅れている上に、運賃そのものでまた0.1円となると、都合0.2円差になります。
計画配送補助は、制度値引きだからそこだけは同幅にすることが先決ですね。追加分は元売事情として理解&譲るとしても です。
No.35560
5
15
2021年06月10日(木) 14:09:18
comments:
■
TOCOMよりオンラインセミナー
の紹介依頼がありました。
●今後の原油・石油製品相場の見通し、また相場変動に備えるリスクヘッジ手法等について講演をいただきます。
・日 時 6月22日(火) 16時30分~18時
・内容
[アフターコロナの世界経済情勢」
- 高まるボラティリティへの備え -]
今後の原油・石油製品相場の見通し
相場変動に備えるリスクヘッジ手法等
・講師
住友商事グローバルリサーチチーフ 本間 隆行氏
・申込み方法(事前申し込み、参加無料) https://form.jpx.co.jp/webapp/form/18910_izbb_506/index.do
リンクからWEB登録ください。折り返しセミナーURLをご連絡します。セミナー詳細はHPをご参照ください。
【連絡先】(株)東京商品取引所 総合業務室 山尾・池端
TEL:050-3361-2679 deri-w2@jpx.co.jp
●最近はオンラインセミナーばかりで、受講側としても慣れてきました。上京のチャンスは無くなりましたが
(チェっ)
、経費と時間が比較できないくらい安く簡単になりましたので、慣れて色々な話が聴けるようになったと思うべきなのでしょう。
もう以前の世界には戻らないのですから、慣れるより ≦ 慣れろ!
No.35559
5
0
2021年06月10日(木) 11:26:35
comments:
昨日はネット、本日は新聞7面「オピニオン」で半ページの特集
(脱炭素)シェルは間違えたのか
by 日経新聞
元シェル系人間としては郷愁とともに気になるタイトル
デ、まったく総論だけで読み意味が無かった。少なくとも私の頭では、何を言いたかったのかサッパリの”さ”。
ただ 対エクソン、対トヨタなど(EV車への取り組みが甘い!)へ、投資家・ファンドが、企業方針に注文を付ける時代になったのだな とだけ。
物言う株主のもっと強い感じ。
No.35558
10
6
2021年06月10日(木) 10:10:14
comments:
st31読書倶楽部
この世をば わが世とぞ思ふ 望月の 欠けたることも なしと思へば
昨日NHKの【英雄たちの選択】は、この和歌の藤原道長でした。
改めて説明の必要はありませんが、評論家たちの面白い見解は、娘:中宮彰子の家庭教師 =紫式部までは誰もが御存知。
第一皇后がお気に入りで ⇔ 無理やり押し付けられた第二皇后:彰子に一条天皇は乗り気ではなかった。
が、大人気小説【源氏物語】の大ファンであったので、そこで続きが早く読みたい・一番に知りたい天皇は、足しげく彰子皇后がいる道長邸に行くようになって
⇒めでたく男子誕生 〓”外戚”となった というお話。
◎高価でもお金で買えるものは一回きりだが、
連載物だから「待ちきれない」演出が効いた
。
たまたまだったかもしれませんが、「またお越しください」に結びつく事。
・・もしそれで本日も10時に来ていただいていたなら、その方に感謝。
貴族・雅の素養有りとお見受けします。
No.35557
15
2
2021年06月10日(木) 07:18:19
comments:
エネオス、オリンピックに特約店店主招待。
職域接種を利用してワクチン接種を始めるのかな?沢山の客と接触する現場スタッフもワクチン打ちたいよなぁ
No.35556
6
5
2021年06月10日(木) 06:21:56
comments:
■ブレント72$、ドバイも昨日午後は71$。随分と上がっちゃいました。
次週もまた+1円コースになりそうな展開。3週で+4.5円上げになるか?
アンケートで店頭価格の様子を聞いていますが、次週も同じ質問になりますから、早めに今週分を一票クリックお願いします。
●昨日NHK『英雄たちの選択』:藤原道長編は実に面白かった、いや興味深かったですね。
もう出勤しますので何が・・・ は、
また10時に訪問ください。
会員向けメルマガ午前便の配信後、その頃までには書いておきます。きっと現代の仕事にも役立つと思います。人間の永遠の行動パターンですから。
No.35555
6
5
2021年06月09日(水) 13:30:16
comments:
一応 ■出光も +2.0円上げです、確認だけ。
No.35554
24
16
2021年06月09日(水) 10:07:29
comments:
■エネオス指標 10~16日
全油種 +2.0円上げ
指標 65.0:118.8円 灯油・軽油67.5円 A65.5/L66.0円
ENEOSから算定方法が公表されていませんので、試算もマチマチ。
+1.5~.7円が多いようでも ≦ +1.8円派 ≒2.0円通知も有り
・ENEOSに「先高だから」という営業回路は無いでしょうが、こういう結果。
「st31さん 今回は君も良い仕事してくれたな、Thank You」の一言くらいいただけますでしょうか(笑)
●12時 出光こそ+2.0円通知で間違いないデショウ。
No.35553
17
5
2021年06月09日(水) 07:48:49
comments:
■恒例の業界紙 週間コスト試算
・ENEOS系 1~7日 +1.73円上昇
・出 光系 2~8日 +1.82円
大見出し 週間コスト+2円弱上昇 コロナ前水準上回る
サブ:原油堅調 2値ぶり48円台
・積み残しは無い! と(常に)言い切るENEOSでSS側も不服は有りませんが、算数として
【端数】も毎回毎回つみ重なると⇒クラックが0.5円増えた
ということになりませんかね。
という疑問を持たせるようなギリチョンの変動幅ですね。
*ENEOS ⇔ 業界紙試算は同じではありません。念のため
●「端数」分くらい増えてもいいんだよ、元売りだって減販でリットル当たりコストは上昇しているのだから・・と言われそうです 〓それもごもっとも。
製油所の届け出設備からの稼働率(最近は58%、63%)でみたら、定修・休止もあるから大幅のコスト増が実態なのかも。
No.35552
12
1
2021年06月09日(水) 06:04:06
comments:
■実態は少し先を観る株高に連れられてなのでしょう、原油も一段高。
ブレント72.2$でWTIもついに70.0$乗せ。
本日通知も+2.0円が有力みたいですが、次週もまた上げかい。出るのは溜息ばかりぞなもし。
No.35551
14
4
2021年06月08日(火) 11:34:40
comments:
■人気コラム:
セルフの雑記帳 今週は「(PayPayの)手数料」
*右列リンク
取扱店には早くも、現在無料 →10月から有料化(料率は後日連絡)
とした旨の案内が郵送されてきたそうです。
ソフトバンクは年間▲834億円の赤字を出しながら、初期の獲得合戦を続行していて、→有料化後の取扱店離れは如何ほどかと。
確かに手数料2.5~3%=クレジットと同程度だと、ガソリン3.7~4.0円も取られたのではやってられません。ウチもきっと取り扱い停止するでしょう。
ただでさえ ひと手間がかかるのに、、、デス。
◎ちなみに『d払い』は現在2.95%払っています ≒▲4円は痛いよね。
・auPayはまだ無料ですが、件数もまだわずか。
No.35550
10
3
2021年06月08日(火) 08:18:41
comments:
■アンケート377弾 昨日用意が遅れてすみません。
現在31票ですが、「横ばい」:74%と圧倒的。
確かにこの一~二週間の減販だと、とても上げられないのも頷けます。
●という事は、明日通知が+1.5円
≦ 2.0円上げ予想
ですから、
来週14日から+3~4円一気にやるか・・いやいや5円でも良いくらい
って、そんな度胸は無いですよね。
昨年はマージン良かったので減販のも目をつむれましたが、今年は地獄だ。
「いつもの油屋に戻りました」 という苦笑いギャグも虚しいデス。
No.35549
5
6
2021年06月07日(月) 19:01:02
comments:
私は「のど元過ぎれば~」の楽観論です。
SSの安売り合戦のようなものだと思っています。
No.35548
5
2
2021年06月07日(月) 16:01:48
comments:
第377弾 7~8日店頭価格上がりましたか?
皆さん 思いもしない5~6月不振でとても値上げどころではない! と言う方も多いと思いますが、減販 ×油外も悪い となれば話は単純でガソリンの値上げしかない
今週がダメなら来週合計で3.0~3.5円分を一気にやるのか?
来週も同じアンケートをすることになりそうです。ただし 来週は「二週間で」となりそうです。
●
アンケート第376弾 ガソリン5月出荷は? ⇔ 一昨年比で
246票 ありがとうございます。
▲40%以上:2% ▲30%前後:11% ▲20%前後:33%
▲10%:22% ▲5~横ばい:14% +1~5%:14%
+10%前後:4% +13%以上:4%
統計学的に平均は▲17%減 ってところでしょうか
◎昨年▲26%と大幅減でしたから、数字上は今年5月は前年比+9%前後増が元売数字になるのでしょうかね。
「ウチはそんなに増えていないぞ~。」やはり130円台で売ったSSに集中したかとヒガミ根性が出ます。
No.35547
9
4
2021年06月07日(月) 13:41:24
comments:
BLMさん、sさん、はじめましてさん、村ちゃんさんの声は皆さん同じ思いで感じている事でしょう。
●誤算と言えば、、、ですが、
とりあえず4月が前年超えになって「底打ち」が見えて一安心
→ 5月は昨年の”底”だから、これからは反転して何とか一昨年比に近づけば、、、という目論見が大誤算。
5月GW明けから総崩れ。早い梅雨明けも加わって ~6月は最悪。そこで新たな不安心理は
ワクチン接種が進んで9月頃には、かなり良い景色がみえそうという予想が
具体的には、コロナ前比100%は無理でも、生活必需品だから95%には回復するだろうという楽観論で果たして良いのだろうか?
識者の大方の予想:「コロナ後は一切の無駄が死滅する」中に ⇒ガソリンの無駄遣いも入るか?ウソ~
一体何%まで回復してくれるのか?そんな思いが出てきました。
意味ない本社会議・セミナー、冠婚葬祭・法事、居酒屋はまだ良くてもかわいい姉ちゃんの店などなど、私個人的には半減以下でも驚きません。巣ごもりに慣れた! というギャグは聞きたくない。
No.35546
6
10
2021年06月07日(月) 11:51:31
comments:
>飲食業等を対岸の火事と考えていたのでしょうか?
減販は必然でしょう、むしろこれからが正念場と考えます
確かに間接的ですが、多少なりとも関係はあると思います。
①飲食店休業⇒仕入れ等で車使わない⇒ガソリンスタンド行く回数減る⇒ガソリン売れない
②飲食店休業⇒消費者は外食に行かない⇒ガソリンスタンド行く回数減る⇒ガソリン売れない
P.S>
減販ですから、粗利確保と行きたいところですね。
愛知では前回の値上げ分が数週間でほぼ相殺されてしまったので、今週より再び最大16円値上げで148~153円付近に戻しました。
愛知の場合値段に敏感な客層が多いせいか、数円高いだけで客が取られてしまうため、組合全体で一斉に値上げしても某大手PBなどが上げてないと本当はいかんと思いつつも背に腹は代えられないので値下げせざるを得ない市況になってますね…。
何とかならないかと思いつつ、そういう地域だと思って諦めモードです…(汗)
No.35545
12
2
2021年06月07日(月) 11:33:09
comments:
飲食業等を対岸の火事と考えていたのでしょうか?
減販は必然でしょう、むしろこれからが正念場と考えます。
景気の良い時も悪い時も享受するのは一番最後の業界ではないでしょうか?
No.35544
23
2
2021年06月07日(月) 10:32:14
comments:
まったく数量はひどいもんです。まさに'オワコン'
こんな業界に誰がした。
No.35543
23
1
2021年06月07日(月) 10:08:10
comments:
6月に入って早々にガソリン数量が逆風にさらされているのだけれど皆さま如何でしょうか?
No.35542
13
5
2021年06月07日(月) 08:21:23
comments:
なぜか野党が叩く60歳以上の方たち、自民党を叩く若者たちって・・・
あれ?年代別だと高齢者が立憲等の野党支持層で、若年層は自民支持だったと思いますが・・・??
No.35541
8
2
2021年06月07日(月) 08:19:06
comments:
■8時 まだシドニー市場しか開いていませんが、原油+0.2$上げではじまりました。
◎販売の本当の実態数字は?? by 燃料油脂新聞一面
高速道路の販売実績 今年3月ガソリン:93.0% 軽油:107.3%
昨年度一年間では 同 :68.8% 同:100.6%
コロナで行楽や移動制限で、町場より数字が悪いことは容易に想定できますが、経産省の数字を並記しますので皆さんの肌感覚はどうでしょうか
3月 販売 ガソリン:101.0% 軽油99.0%
*輸入・輸出・在庫の細かな計算は割愛で、ただ販売数字だけですが
●どれも全部本当の数字と言えばそれまでですが、
「系列回帰」させて、ほぼPOS管理数字を把握しているのは元売りです。
エネ庁も予算付けてSS側にアンケートで数字を訊くよりも、法令一本で元売りから生数字を提出させれば、一番の需給改善が進むのではないでしょうか
決して統制経済・社会主義と言う事ではないと思います。
↓
★先には、製油所は元売りから切り離して →1社にして強制統廃合巣たらどんなものでしょうか。電力で三つに分離ができたのですから、石油でできない事は無い。それこそ元売=販売特化 で良いのではないでしょうか
製油所 ⇔ 油槽所・配送網 ⇔ 販売部門
No.35540
12
5
2021年06月07日(月) 08:03:00
comments:
■ええっ びっくり。全米女子オープンゴルフ
畑岡⇔笹生が▲4アンダーで首位タイで終了。プレーオフ対決の最中
だって。どっちが勝っても日本女子の優勝だ、すげっ~。
最近の国内ツアーでも韓国人の優勝はナシで、日本人ばかりですものね
*コロナで入管問題で来日が遅れているにしても
No.35539
16
16
2021年06月06日(日) 17:45:27
comments:
なぜか野党が叩く60歳以上の方たち、自民党を叩く若者たち
都議選は置いといて、国政選挙は自民党に逆風です。
燃料を入れに来た自民党の議員秘書さんがコロナ、オリンピック開催問題で惨敗もって言ってましたよ
No.35538
53
29
2021年06月06日(日) 10:58:14
comments:
野党はまさに『税金党』です。
… 何をおっしゃっているのでしょう???
現政権でもいい政策もあれば、ひどい政策もある。
議院の中にも与野党問わずまともなことを言う議員もいれば、そうでない議員もいる。
しかしながら、現政権は与党の中でも政権にそぐわない意見は封じ込めて、野党の声にはほとんど耳を貸さず(野党提出の案件は議論もしない)、提出議案におけるまともな議論もせず(土地基本法に至っては12時間?)に強行採決を図る。
現状においても国会延長すらしない。
お金に疑惑の出た人間は適当にごまかすか雲隠れして説明責任も負わず、政権もそれで良しとする。
(総務省問題、河井夫妻問題、菅原元経産相、西川・吉元元農水相...等)
さらには国民の多大な税金もコロナ・五輪の中抜きがどれだけされていることか...
『税金党』がどちらかは一目瞭然かと思います。
管理人さんやここの会員さんとは全く逆の意見かと思いますので、即削除してもらって構いません。
No.35537
26
23
2021年06月06日(日) 09:12:44
comments:
■“五輪反対”色を強めるワイドショースタッフの本音
https://news.yahoo.co.jp/articles/f26ce3c3fba34408cd77e77d7809172d91e64ea3
恐れる“手のひら返し批判”
by yahoo デリー新潮
新聞の転載ですが、わかっていることではあるが『潮目』のタイミングはいつか?あるいは ソロソロそのタイミングではないですか!?という誘い水なのか。
★一週間まとめの「政治番組」が集中する日曜日の朝として
そうなるとやはり番組作りをするデレクターの良心や視聴率と経営のバランスを考える経営陣のモラル問題なのか
●どちらにしてもこういう記事が出る・アップされるのですから若者は既存のマスコミを信じていない。日中TV観ている「おばはん」頼みの視聴率であり、そのおばはんらの”風”頼みの政治家だけではないでしょうかね。
◎横道にそれましたが、
ワイドショーがいつ五輪歓迎派になるか?
それを見てやりましょうよ。& せっかく楽しみにしていた聖火ランナーで地元を走る予定だったENEOS大手特約店の皆様も、マスコミに嫌味の一言も言ってやりましょう
マスコミは『権力の番人』の看板外して、 ⇒『視聴率王・販売部数王』とすれば本音に近い。野党はまさに『税金党』です。使い道の協議ではなく、それで喰っている人たち。」
No.35536
16
2
2021年06月05日(土) 12:01:27
comments:
■原油 週末終値はブレント71.6$、WTI69.4$ ≒円建て48.6円/L
FOBでの試算:前週比+1.5~.6円/L ⇒+1.5円上げが二週連続
スポット=4RIM価格は上昇期で、それ以上に上がっていますので7日・14日と店頭価格も連続で上がる地区もありそうです。
・金価格の上昇もですが、土地含めて弁物が上昇
⇔ それだけ貨幣価値が下がっている 〓インフレ傾向
という事ですから、原油値下がり期待は弱いというのが多くの見立てか
●ガソリン150円超えると、節約心理が働きそう ・・嫌な予感
No.35535
49
2
2021年06月04日(金) 23:59:51
comments:
緊急事態宣言下コロナ禍でホンダがガソリンエンジンの開発中止の最中、
この業界は特売日に週末値引き、増販志向と旧態依然のまま。元売りセールスもハッパをかける始末w。
ガソリンは悪者と思われてもしょうがないですね
No.35533
22
4
2021年06月04日(金) 08:35:35
comments:
■HP左上 新価格表一日遅れましたが今週価格をアップしました。
遅れたお詫びに何かニュースになりそうなものは、、、
・個人的に日本に関係する指標として、シンガポールのガソリンとケロシン:灯油を日々エクセル入力しています。 *日経新聞より
●普通この両油種は、3~4$のケロシン”高” ⇔ ガソリン”安”
それがコロナ禍で航空ジェット燃料が激減でケロシン安と逆転しています、現在も。
しかし ここ半年は逆転した格差も2.0~.5$に縮小
⇒5月下旬から1.5$差にまで縮小。
再逆転して元の(経済)姿に戻る日も近いか!?
同値~再逆転も判断基準に入れてみてください。
ワイドショーに振り回されることなく、自分なりの価値判断できる指標を持ちたいものです。外れればそれも教訓。
◎私は五輪前 ⇔ 五輪後、あるいはパラ後って1~2か月期間ですが、その秋の姿しかイメージしていないです。私的には5月末で1千万人接種って、(叩くばかり報道の中で)結構進んでいるじゃん感覚です。
No.35532
6
2
2021年06月04日(金) 05:57:30
comments:
綱さん 毎月早い報告ありがとうございます。
アジアは+0.2$ ≒0.1円/L強ですか。了解です。
それよりも欧州も+1$ですか、サウジ目線からもやっと欧州もコロナから回復が見られるとの判断ですね。良かったし、五輪後の秋には往来もかなり進みそうなイメージでしょうか。早すぎる?
●そろそろ明日土曜日には自分の車も給油ランプがついたので、ガソリン給油しなければと思うのですが、ナント3月末以来2か月以上開きました。
普段も40~45日サイクルですが、何もかもがコロナ中止ですからそれだけ出歩いていないということですよね。
自宅と会社とのチョイ乗りだけですから、燃費が悪い。実際はもっと走行距離=出かけていません。飲食店さん御免なさいと謝りたいが、店側もまったく開いていませんものね
No.35531
4
0
2021年06月03日(木) 23:14:02
comments:
サウジアラムコ公式販売価格 OSP7月積み→8月調整金に影響分
代表油種アラブライト アジア向け前月比+0.2$上げ
アメリカ向け前月比スライド ヨーロッパ向け前月比+1.0$上げ
No.35530
4
2
2021年06月03日(木) 17:31:04
comments:
森信三さんの修身教授録、よく読んでいました。
No.35529
6
2
2021年06月03日(木) 16:59:02
comments:
アンケート、本当に多いです。
若い人のテレビ、新聞離れで広告業界も大赤字。その補填ですかね。
原油もアメリカの660兆円が、また金融市場に流れこんでいて上昇してるのか?
また100$ってことがあるのか?80$超えたら怖いです。
No.35528
19
0
2021年06月03日(木) 15:15:25
comments:
>「経済センサス調査」
弊社、正確に記入しようとして問い合わせ先に質問したのですが・・・
依頼する側の熱量がわかってからは 返信してません。
No.35527
13
7
2021年06月03日(木) 13:56:29
comments:
>先月辺りからこの手の調査?アンケート?多いんですけど
確かに~ ウチも一昨日回収に来ました。いいい加減な数字で仕上げました。というのも
・重要と思えるようなアンケートではなかった
・統計がその後 政策として有効に活用されたとは思えない
何といっても皆さんが「必要と思えない」ようなアンケートですから、役人目線で管理の既成事実化と報告ができるもの・・と思えば当たらずとも遠からず
では何故そのような事をするのか?
(国の)金余り現象でしょう。
予算があるから何かしなければ来年が減らされる。外部委託で報告のための報告もあるでしょう。補助金もそうだと思います。
●無駄なアンケートしたり、補助金が出るのを待っているばかりの買い物なんか必要ない。金が無くなれば止めるはずなのですが、いまは足りなければまた消費税上げて取るから官民ともに質が悪い。
いつから、何故そのような事になったのか?
マイケル・サンデル教授の<運も実力のうち>という最新著作に答えが有りそうな予感がしています。読みかけなのですが、昭和育ちの人間には腹立たしかったり、面白くなくて読み進まない。
完全なるアングロサクソン的偽善者思考で大嫌いな面が鼻につく
⇔ 私は戦前教育の根幹であった『修養』を説く森信三さんの<修身教授録>が好き
No.35526
9
3
2021年06月03日(木) 13:00:39
comments:
>「経済センサス調査」
なんか、先月辺りからこの手の調査?アンケート?多いんですけど、弊社だけ?
No.35525
9
1
2021年06月03日(木) 12:15:01
comments:
ものすごく、ざっくり返送したけど罰則あるんか…しらなんだ(笑)
No.35524
9
4
2021年06月03日(木) 11:11:00
comments:
今月末までに回答する義務があり、放っておくと罰金などの罰則もあるという「経済センサス調査」を苦労の末、終えることができました。
インターネット回答をしようとしたら、ログインはできるが回答書をダウンロードできません。接続するネット回線を変えたり、PCを変えたりしましたが、ダメ。サポートに電話しても繋がらない。
今朝、9時にヘルプデスクの開始時間と同時に電話したらようやく繋がりました。
ブザウザをI.Eからエッジやクロームに変更してやってみるように言われました。それでもダメなら、紙で提出するように言われ、我が国のIT関連の遅れを痛感しました。
エッジでは駄目でしたが、クロームでようやくダウンロードできました。
No.35523
3
1
2021年06月03日(木) 11:04:55
comments:
今朝、イランの製油所で火災があったとの記事がありました。原油高に多少関係あるんでしょうかね?
No.35522
4
1
2021年06月03日(木) 10:33:52
comments:
●おいおいっ 原油さん! いったいどこまで上昇するつもり?
10時現在 ブレント71.6$ WTI69.3$ →ドバイも69.8$辺りになりそうですよ。
◎次週は、また+1.5円上げになるのか・・・
自粛の中で +高値からの節約ムードでは6月ものぞめないなあ~
5月油外は、結果的に一ヶ月早い梅雨入りが堪えました。(おそらく)
No.35521
12
4
2021年06月02日(水) 11:59:49
comments:
■出 光 3~9日
全油種 +1.5円上げ
あら~ +2.0円ではなかったか。「謝る準備はしていたのに」と皮肉。
一ヶ月4週間で、内2週間が+0.5円高かったのでは、特約店も怒りますよね。
まだ 「ウチは二番手元売りだから+0.2円高は我慢してください」と前もって言っておく方が良いか
⇔ でもきっと「二番手元売りならば、逆に▲0.2円安が商売というものだろう」と叱られるか。
一番良いのは『とにかく右倣えの追従コスモ型』
No.35520
31
4
2021年06月02日(水) 10:08:27
comments:
■エネオス指標 3~9日
全油種 +1.5円上げ
指標 63.0:116.8円 灯油・軽油65.5円 A63.5/L64.0円
コスト積み上げ方式の元売の、試算通り予定通りで、営業サイドの横やりも払いのけられる(セクションの違いでスパっ)、実に公平で風通しが良い元売です。
「読める」安心感 =業界リーダーがそういう会社であることに感謝。いつまでも揚げ足取り、重箱の隅をつついて喜んでいる時代ではありません。
●ということで、12時の出光通知を伺うことにしましょう
再度12時過ぎにお越しください。本日はアクセス数2万を期待しています。
*HPアクセス数で報酬が・・ って、そんなものはありません。
迷惑サイトなのですから、報酬があるわけがない(笑)
No.35519
9
6
2021年06月02日(水) 07:54:01
comments:
■恒例の業界紙 週間コスト試算
・ENEOS系 25~31日 +1.08円上昇
・出 光系 26~6/1日 +1.51円
大見出し 週間コスト46円台後半 1円超す上昇
サブ:米経済指標改善 原油高値圏維持
・サウジ【調整金】+0.28円≒0.3円が有りますので、ENEOS通知は事前予想通り+1.5円で堅い=問題なさそう
●関心は出光が今度も再び先に+1.8円 ⇒+2.0円通知として、先行高を行くか?月も改まったことだし。
そうなった時は前々週『据え置き』通知を →”儲け主義”と言ったことを訂正してお詫びいたします。
No.35518
7
3
2021年06月01日(火) 16:50:26
comments:
あれ~ ブレント70.6$まで上昇って、OPRCプラス総会でそういう話になっちゃいましたか。
GW以降も値上げの連続で、泣きっ面に蜂だあ~
No.35517
10
4
2021年06月01日(火) 11:59:50
comments:
■瞬間値であって欲しいと思うのですが、ブレント70.2$と大台超え。
WTIも67.5$。ドバイは午前値こそ67.4$と安いですが、午後値は上がりそうです。
あれこれ統計数字のファンダメンタルよりも、産油国も昨年一年間原油下落で国家財政は赤字ですから →中長期的には元水準以上になってくれなければ財政破綻になります。
脱カーボン運動の前に、貸し付けている西側諸国も困るが、世界経済が安定しない。
No.35516
4
2
2021年05月31日(月) 15:59:08
comments:
■まだ月末閉店まで5~6時間ありますがすでに数字は読めている様で、97票も報告いただいています。
▲40%以上:1%=1件 ▲30%前後:12%も。以下前後は省略
▲20%:39% ・・前年比と勘違い投票2件を振り分けて
▲10%:20% ▲5%~横ばい:11% +1~5%:9%
+10%: 6% +13%以上:1%=1件
今のところ並べて ▲18%の落ち込みが平均どころでしょうか
◎となると昨年5月=自粛月で一番悪いここでのアンケートは平均▲26%
⇒今年▲18%ならば、単純計算で
元売り出荷は+8%増が真の姿
一つ前の投稿 ENEOS25日出荷115.7% →5月は最終予想112~3%とは4~5ポイントもの差。皆さんはどういう印象でしょうか?
●昨年のアンケートでは、SS側実績報告は
4月▲23%減
(5/1日No33995)
5月▲26%減
(6/1日No34131:152票)
No.35515
4
1
2021年05月31日(月) 09:58:59
comments:
■愚痴ですが、5月は毎週末が天候悪くて、しかも気温もあまり上がらずでガソリンが存外悪かった。5月で車も事務所もエアコンが必要なかったのも珍しい。それもガソリン消費に関係あるか、150円前後で節約心理も働いたか
言い訳を探したら切りが無いが、数字で傷をなめ合うか?より痛みになるか(苦)
行事はほとんど中止で出かける機会も口実も、外食もなし。傷の舐めあい的質問ですが、4月に続いて
<一昨年比較>
での出荷を訊いてみましょう。
昨年比ではありませんからお間違えの無い様に。
■第376弾 ガソリン5月出荷 ⇔ 一昨年比では?
あまり細かく切っても、、、と8択設問にしました。
●第375弾 店頭価格はどうなりそうですか?
332票 ありがとうございます。
まだ下がる:3% ・・数少なくなった激安の特殊地域ですね。
「横ばい」:29% +1~2円上昇:25% =合計54%
通知の+3円:36% ・・当然 +5円以上:8%
*平均をとると、+2.2~.3円上昇といったところでしょうか
◎376弾に続き、すぐに6月第一週値上がり状況を377弾で致します。
リセット上げも+0.5~2.0円まで色々。プラス2日通知が+1.5円上げとなれば、そのまま我慢・・とういうのも厳しいでしょうか
No.35514
13
0
2021年05月31日(月) 08:26:53
comments:
■そういえば本日米国は、5月最終月曜日:
戦没者追悼記念日
で市場は休み
*米国の祝日休場は少なくて年間9日
・現状の国際ニュースからして、米国抜きの株式・為替も原油・資源も動きは小幅そう。誰もリスクは取りにいかない。
ドバイ原油が28日終値67.8$ですから、その前後小幅となれば微妙なところですが ≦ やはり調整金合計+1.5円通知の可能性がより高そうな試算。
No.35513
16
5
2021年05月29日(土) 10:23:28
comments:
●原油の週末終値が、▲0.4~.5$下がりました。
週明けの事はわかりませんがサウジ調整金+0.3円を加えても、次週通知は+1.5円で収まりそうで一安心です。
◎今日はこれからコロナワクチン二回目接種に行ってきます(徒歩2分)
報道を見ていても、かかりつけ医がどうこう、、言っていますので、結構ワクチンが順調かそれ以上に入荷しているのでしょうかね。
騒動も6月末くらいで収まって欲しい。
米国の風景はもうマスク無しバカンスですものね
No.35512
10
4
2021年05月28日(金) 12:27:34
comments:
■原油高いですね。3日間見た後 →また少し上昇です。12時現在
ブレント69.5$、WTI67.2$ ・・わずか2.3$差。
◎ドバイも午前値68.0$と高~い ×為替も円安109.9円ttb
TTSで単純計算は、FOB47.4円/L
⇒次週通知は調整金込みで+1.5円
≦ +2円が有力になりつつ
No.35511
36
8
2021年05月27日(木) 12:23:27
comments:
■昨日の▲0.5円下げ通知後の改定4RIMは、ガソリン「横ばい」、中間三品▲0.1~.3円下げとやや拍子抜け。
すでに先行値下がりで、下がっていた、出荷地域によっては値上がりもあるくらい という事のようです。
次週が調整金込みで+1.0~.5円上げだから、31日リセット分含めて先行して反転攻勢が始まるのかな
まあ▲0.5円通知で店頭が下がることも無いでしょうから、傍目には平穏にみえそう
●一つ前 No35508投稿 YES11 ⇔ NO18票でかなり批判が多い。
「変わり者」で相済みません。なのですが、PBの私にはまったく影響も関係もない事だからこそ、あえて嫌われること・視点を述べました。
系列の中にいると見えない事も、他系列やPB組からみると「好き勝手にするワ・されているナ」と映る部分があるヨ とだけ。
商売と政治は違う のですが、情報化が進めば進むほど目について、上の立場の者こそが一番気を付けなければないのが、入口の「公平」。
誰もが同じように知る・知っている時代ですから、「コソっと」はダメ×。
*事後調整がご法度ですから、
スタートラインの公平
は一番重要
それをその時々でコスト計算を操るのは、現在では「出光」だけです と述べたのです。
コスモは完全にENEOS追従、キグ・太陽・商社スポットは4RIM連動。
<11vs18>の非難は受け止めますが、事実は一社だけが・・を知ってだけ頂ければ投稿の価値はありました。
もちろん 仕入れだけでなく総合的に良いことがあるのは、十分承知しています。ENEOSの事は「さすが」と、褒め上げています。
No.35508
22
32
2021年05月26日(水) 12:24:57
comments:
■出 光 27~3/2日
全油種 ▲1.0円下げ
前週「据え置き」で0.5円高になっていた状態をこれで解消。
それでも前週一週間:ENEOS比+0.5円高く仕切ったことは変わらない
何事もですが、やった側(殴った)は覚えていませんが ⇔ やられた側はいつまでも覚えているものですよね。
それならば燃料商社の三愛さんのように、
「羽田?のカバーの為、特約店さんもSS向け分を+0.?円×1~2年負担してください。きっとお返しできる日が来ると思いますから」
という方がきれいで、(気持ちの)貸し借りがはっきりして心地よい。
◎(再編も終わって)もうウチから買うしかないのだから、何をしても良い というのは如何なものか。
中国の皇帝、日本の天皇だって「絶対王」ですが、それでも皇后に遠慮して浮気にも手順が有り、重臣に気を使って昇任人事や望まぬ姻戚関係を結んでいます。それを避けたのが、飛鳥~天平時代の近親相関結婚です。
と、代弁しておきます。
No.35507
12
12
2021年05月26日(水) 11:37:28
comments:
いやあ、今までの個人的な見解ですからお気にせずに。
単純計算だと▲1000でしょうが、必ずどこかでとりっぱぐれを回収する、といったことを繰り返し見てきたので。
それが無い、とすれば今回の下げは▲1000~▲500でしょう。
ただ、あるとすれば、次週に回収するでしょう。
No.35506
21
13
2021年05月26日(水) 11:32:05
comments:
>私が元売社員だったらば(中略)約400円/Lを加算してはじきなおしますね。
仏頂面さん 貴方が何歳くらいで、どういう役職・立場の商社さんか存じませんが、25年間ずっと元売を観察し、70歳近くなって酸いも甘いも、ビジネス人生も少し余裕を持って観ることができるようになると、損得勘定よりも ≦ 人の心情や会社も「社徳」からの行動という目線が見えてきます。
★GW明け通知直前 11日No35455 wroteとおり
ENEOSさんは一強4グループ体制確立で、なおいっそう業界の盟主的動きになっていますので、
前週の出光の「据え置き」や、貴方の「加算してはじき直す」という発想はありません。
公正公平はなお一層徹底されている事でしょう。
●シェア50%超えて利益は ・・・いつでも思うだけ稼げます。
日本を巡っている聖火ランナー。五輪スポンサーとして大手特約店主を「よろしければどうぞ」と起用しています。
色々な意味・事で、【(やはり)ENEOSで良かった】ということが優先・大切なんだ と思って、毎週通知を予測してみたらどうでしょうか
商社さんの発想は当然リテール優先が第一。が、それはEMがスポット価格を主導していた10数年前の発想です。
★EMはコストと販売面を兼ね合わせて発表していました。
『智」に働く方は数量を軽視して外し ⇔ 『情』が強い方はコストを軽視して外し、毎回当てる方は皆無でした。情報誌も紙も『智」が強すぎました。
そこで
毎週二面を”案配”で考えるべき
としたSS目線の私が、一番よく当てていたと自負しています。
それで皆さん毎週木曜日13時にこのサイトに来るようになりました。
昔話が長くなりました。 ENEOSは重厚長大の装置産業のトップ。
旧日石がそうであったように、「コスト積み上げ方式」で押していく
⇔ 営業サイドの声はシャットアウトしています。会社巨大化してが分業です。
平たく言えば、コストはきちっと管理して必ず利益が出るようにしてから、あとは「言われた通りのコストで営業が頑張れ」だけです。
くどいようですが、当たっているという事はそういう事デス。皆さんにも穿った目線を改めていただければと思いました。
No.35505
3
17
2021年05月26日(水) 10:31:55
comments:
私が元売り社員だったらば、前日のDubai価格を明日まで引っ張って換算し、前週のとりっぱぐれ分の約400円/L;を加算してはじきなおしますね。
そうすると、頑張って▲500、横にらみして±0.たぶん。。。
No.35504
12
4
2021年05月26日(水) 10:11:15
comments:
■エネオス指標 27~3/2日
全油種 ▲0.5円下げ
指標 61.5:115.3円 灯油・軽油64.0円 A62.0/L62.5円
5月平均(+1.9円)
61.3:115.1円 灯油軽油63.8円 A61.8/62.3円
*12時30分 月間平均値 訂正
◎4RIM価格は推測になりますが、白油+1.7円(31日リセット込み)
RG 60.9:114.7円 灯油 62.3円 軽油 61.8/62.9円
ガソリンの格差は4~5月 定修も有って凄く改善されています。
No.35503
14
3
2021年05月26日(水) 08:10:01
comments:
■恒例の業界紙 週間コスト試算
・ENEOS系 18~24日 ▲0.62円下落
・出 光系 19~25日 ▲1.09円
大見出し 週間コスト50銭~1円低下 原油 中盤に値位置下げ
サブ:4週ぶり円高
・大方の関係者試算は、▲0.5円下げ範囲。これで「据え置き」は無いか
昨日アクセス数が1.2万件を超えていることは、皆さんもより確定した予測情報が欲しかったという事でしょう。
業界紙さん試算通りなら問題無いのですが、ドバイ産FOB原油だけみている私らの試算は▲0.3円前後ですから「確定」と言い難いです。
10時30分には通知・判明 →アップしておきます。
◎出光は前週「据え置き」した分 ⇒本日は▲1.0円下げで同値のはず。
No.35502
5
2
2021年05月25日(火) 18:33:07
comments:
いえいえ。私はDubai価格から換算する「見做し通関CIF価格の推移」しかみてませんので。ですので明日の次週のコスト発表にはがっかりしそうな感じがしているだけです。次次週ともなると分かりませんが、そのまま突っ走れば、またがっかりな大幅値上げになるでしょうね。たぶん。
No.35501
11
4
2021年05月25日(火) 13:41:05
comments:
仏頂面さん 商社の方に物申すのも気が引けますが
サウジ【調整金】+0.4$≒0.27円/Lは、次週6/2日通知の時だと思いますよ。
・なので 明日通知が「据え置き」でも▲0.5円下げでも ⇒次々週は+1.0~1.5円上がるかもしれない心の準備が必要 という事で。
しかし 原油も中3日毎に上下していますから、明日まで上げても明後日の事はワカリマセン。
・・・というのがハゲタカファンド達のやり口みたい。
No.35500
4
4
2021年05月25日(火) 10:18:41
comments:
■ドバイ原油 午前値66.9$と高い。
ここ数日 三大原油の格差バランスが若干崩れかけて、様相はブレントが弱い?とも言えるし、WTIが強いとも云えそうです。
ブレント⇔WTIも3.1$→2.8$。⇔ドバイも2.1~.2$→1.8$に。
米国・中国に比べて、欧州のコロナ回復が遅い判断でしょうか
◎今週下げて⇒また次週上げか?仕入れはそうでも店頭は動かせないわね
程良いレベルまで上がっているならばそれでも良いけれど
No.35499
2
7
2021年05月25日(火) 10:08:22
comments:
がっかりです。
足元の原油価格(Dubai)が約+3$と急上昇(欧米諸国の回復期待か)。次週の改定は▲1000円強と期待していたのに、このまま適用されると、サウジの調整金いれたら▲500~チャラッペーになるかも。。。たぶん。
No.35498
5
0
2021年05月25日(火) 09:52:22
comments:
■本日は先物:TOCOM6月限の納会日。
昨日は原油上昇で、21日下がった分がほぼ丸々上昇 →原油的には本日は横ばい程度かな。
・株高と108円台の為替は、米国金利1.6%に下がった影響の気がします。連銀や財務長官発言などかじ取り・進め方は、さすがハゲタカファンド達で上手いネ
●セブンイレブン コロナで反省
コロナでも勝ち組かと思っていたコンビニ業界、特にセブンは、、 と思っていただけに気づいてはいただろうが、ついに改革を決断したかと。
by 日経新聞 2面
このままではスーパー+コンビニ化した薬局:ファーマシー業界に押されてしまうぞ!
24hrは真似されて、単価では負けて、品ぞろえでも負けて、広さも負けて・・ と思っていましたが、首脳陣も切替が早い。
・もう全国行き届いたコンビニ業界6万店ですから、リストラもスーパー化することに対応できる経営者かどうか? というところが焦点になりそうな予感。
後輩の中には酒屋・米屋からコンビニ店主になった者のいますが、そういう目線で7-11の今後を見ていこうと思います。
No.35497
6
1
2021年05月24日(月) 17:19:32
comments:
■問い合せあり 6月適用「サウジ調整金+0.4$」は?
◎ENEOSが公開しないので、正解とは言い切れないのですが、これまでの適用日を見ていると、判断基準は明確に4:3日のどちらにウエイトがかかっているかだけ。
★今回26日通知では、27~31日で5日間も早く先高適用になるので×
2日通知 →3~9日分で+0.3円上乗せとなるでしょう
*元売り側2日間の”損”ですが、まったく問題なし。
No.35496
57
9
2021年05月24日(月) 12:14:25
comments:
■週明けて 原油ががジワジワ上昇。12時前ブレント66.8$。
ドバイは午前65.3$で 45.1円/L →これでは26日通知▲0.5円下げが有力です。午後値はどこまで伸びるか。それでも▲0.5円通知は、かなりな確率です。そこで改めてこの方の名前を
■三宅久之さ~ン 今の日本を叱ってよ~
もう亡くなられて9年になるそうですが、私は今の混迷やコロナ報道を見ていて、この方が居て「馬鹿なこと言うもんじゃありません。こうするものです」と一刀両断に、変な公平感、リベラルを装った発言を斬っていただきたいです。
つまり コロナ対策もですが、ワクチン接種も変な公平配布で、感染者がいない地方県・市町村にも配布=接種済みで →肝心の感染者数の多い都市部が今日から接種って、なんかチグハグでしょう。
◎私からすると、首長や五輪選手は「特別」で良い=それだけ重要な立場であり、努力を重ねて掴んだ4年毎の大会なのですから当然でしょう。
●またマスコミ批判ですが、この方々って本当にその場視聴率・部数が売れれば良いだけの日々生活者みたい。
五輪開催批判して →中止で困るのは夏の報道ネタがなくなる貴方方でしょう
と商売人の私はソロバンを弾く。
重箱の隅をつついたり、問題発言部分を切り取ったような揚げ足取り、
いま何か言うとマスコミから総すかん、攻撃を受けるから、評論家も大人しい。つまり 意気地がないのか?読書や現場経験が足らず
価値観の確信が無いのか
三宅さんがツルリンカン禿げ頭でヤカンの湯が沸きそうな真っ赤な顔をして「何を言っているのですか、そんな事言うもんじゃありません」
と一喝すれば収まることが、誰も言わないからそのまま正論もどきになって、闊歩している気がしてならない。
野党とジャーナリストは、不正腐敗を正すことが使命 というが、正すことと揚げ足取りは違う事をはっきりいえる人が出てきて欲しい。
No.35495
4
5
2021年05月24日(月) 12:00:56
comments:
27日以降の価格改定を、単純にDubai円建て想定値のみで判断すると、先週の週単純平均が49,600、20・21の平均が47,800なので▲1,800円となりますが。。
因みに、次週のコスト改定を±0とするには、残りの円建て平均値を50,800まで上昇しないと0にはならない。
残り平均50,800円≒68.5$/BBL(為替109として)まで上がりますかねぇ。。。上がらないでしょう。
なので、結構な下げになるのでは。たぶん。。。
No.35494
12
1
2021年05月24日(月) 11:19:25
comments:
↓ 海外に出ないと中々実感出来ないのですが、
ほぼ30年物価が上がらないまま、それが当たり前だと思っているうちに、日本は割安な国になっていた。と言うのも大きなファクターでは無いでしょうか?
実際30年ぶりにインドへ行った時に、カレー定食の値段を当時のままの感覚で両替屋の女の子と会話して、「そんな安いわけないじゃ無い!」って笑われましたが、自分は内心大真面目で30年前の値段の感覚でした。
日本のそういった物の値段て、消費税抜けば上がったっにしても微々たる物じゃ無いでしょうか?
緩やかなインフレが掛け声だけで、なんら効果出さなかったツケ(は)かなり大きいと思います。
No.35493
11
2
2021年05月23日(日) 09:56:14
comments:
■二週続けて週末が雨で5月ガッカりでしたが、今週の西日本は晴天でお客さんも来て欲しい。
・次週は原油急落で▲0.5円下げになったかと思っていたら、やはり3日経てみたら原油+1.5$上昇で、切り上げ下げで「据え置き」の可能性も出てきました。それこそ24日の原油次第。
◎元売りからすれば、月末週だし二週連続となると下げが加速しますので、何とか避けたいでしょう。どんな論評・ウンチクがあっても、数字数値ですから明日夕方の終値をみるまで分かりません。
●「移住」するとしたら、どの国が人気?
という移住先の世界的な人気投票で、日本は第二位。良い⇔不満・・2位なら上出来か
1位:カナダ ・・そうかそうだろうな。では豪州は?:6位。
共通点は、民主主義と元々が移民の国ですが、中国・ロシアが反面教師で『寛容』がキーワードでしょうか
https://tabi-labo.com/298453/wt-remitly-the-country-want-to-live
・今朝 松山選手が全米オープンで一時2位に躍進! →その後大きく後退
デ画面に写った観客は、もうマスク無しでした。アメリカはもうそんなんだ
No.35492
18
4
2021年05月21日(金) 09:38:59
comments:
ドバイ円建てのみの換算だと、先週一週間の平均値は49.600円。
んだば今週はと言うと分かんないけど、イラン核合意の会合でアメちゃんが制裁を解除することが明確になったら、一旦はガクッと下がるでしょうね。
現にその気配で足元下がってますから。もし20日レベルの65$台が継続するなら、次週は▲1,000円以上は影響するのでは。
あとは先週・先々週の過不足をどう処理すっかでしょうね。たぶん。。。
No.35491
17
5
2021年05月20日(木) 21:26:25
comments:
■持論として原油は3日間みなければ判らないと思っていますが、それにしてもいま現在が確実に▲4$下がっています。
+0.5円上げは完全に消えて →これが24日まで続くと「据え置き」どころか、
⇒▲0.5円下げの可能性
の方が高くなってきました。
22日朝の海外市場の週末終値に注目。
●明日FAXされてくる22~26日分:週二回目見積は、一段と値下げは必至でしょう。
商社さん EX114円以下で待っていま~す。*製油所出し
No.35490
19
2
2021年05月20日(木) 13:29:22
comments:
■原油が▲3$も下がって →次週+0.5~1円上げが怪しくなりました。
現在のブレント66.8$、WTI63.5$辺りが続くと、円建て45.0円/L。
週間コストもちょうど「横ばい」になります。よってちょっと上下するくらいでは+0.5円平均にはなりません。
はっきりと68$に戻るくらいでなければ、+0.5円上げにはならない。
●次週通知「据え置き」ならば、5月月間平均は前月比+1.9円
ENEOS指標 61.3:113.1円 灯油軽油63.8円 A61.8/L62.3円
◎平均単価で+2円上げれているだろうか *5月は4RIMも近い上げ幅
マージンは昨年と比べようもないが(悪く)、早い梅雨入りで洗車も(涙)
ついマージン頼りの経営よな~ と自戒。
No.35489
12
5
2021年05月19日(水) 15:39:37
comments:
パーマンさん ナイス指摘です。
義理見積は週一回ですが、実売見積は先週2~3回修正が有りました、普通に
そこで(ENEOSの)上げ過ぎに対する →値下げが有りましたので
今回は13~14日見積比▲0.7円~1円以上の値下がりが中心のようです。
◎当然 月末売り込みも始まりますので、通知の▲0.5円下げで収まるはずはありません。今晩の4RIM価格にどれくらい反映されるかにも関心あります。
No.35487
11
3
2021年05月19日(水) 15:23:40
comments:
スポット下落 余ったかな。
No.35486
24
9
2021年05月19日(水) 12:10:06
comments:
大変残念なお知らせです。
大手元売りさんに対して失礼な発言ですが、つい「姑息なことを」と・・
■出 光 通 知 20~26日
全油種 『据え置き』
・冷静にパターンを見れば、次週値上げの可能性が高い時に、こういう事をしますネ。
次週ENEOSが+0.5~1.0円上げ ⇔ 自分は「据え置き」~+0.5円
これでチャラパーになる・・って、結果はそうでも、一週間だけ高く売ることは事実です。系列の方気の毒。
No.35485
3
4
2021年05月19日(水) 11:40:45
comments:
<代 筆>
どうでしょうね。本日のDubai価格を含めた予測値を見ると週間比では若干プラスになるはず。
先週の2500円の上げは、2週間分の計算値と実績値にズレがあり、そのズレをぶっこんだんでしょう、たぶん
No.35484
7
3
2021年05月19日(水) 11:16:42
comments:
<管理人>
コロナ圏という地名はありません。貴重な意見ですがルールにより削除します。
AIも文章チェックは出来ても、県名の機微・ウイットまではわからんわな。
No.35483
15
7
2021年05月19日(水) 10:10:27
comments:
■エネオス指標 20~26日
全油種 ▲0.5円下げ
指標 62.0:115.8円 灯油・軽油64.5円 A62.5/L63.0円
疑うことなく 12時:出光も▲0.5円下げ通知デショウ。
右倣え:同じだったら報告アップしません。
・今回は、我ら3社連合(笑)が正解でした。
No.35482
17
5
2021年05月19日(水) 09:09:53
comments:
仮に情報誌通りのコスト計算でいくならば
GWに突入前のコストで
エネオス系 ▲0.29+0.76+1.56=2.03円
出光系 ▲0.96+1.41+1.38=1.83円
なので、そもそも先週の+2.5円通知が上げ過ぎでした。
今週分が据え置きならば、余分に上げた+0.5円分を返してほしいです。
No.35481
10
1
2021年05月19日(水) 07:38:25
comments:
■恒例の業界紙 週間コスト試算
・ENEOS系 11~17日 +0.02円
・出 光系 12~18日 +0.05円
大見出し 週間コスト 両期間「横ばい。円建て変動10銭未満
サブ:原油 前週水準維持
●「前週」とは前一週間4~10日と5~11日だそうです。
試算値の違い原因を考えるより、10時過ぎの通知を聞きましょう。
今週の+2.5円も、通知に合わせて「こういう事だったのだろう」と、後こじつけで納得しているのですから、齟齬が出たらまたそれに合わせて順応していきます。
我ながら、なんと骨の無い予測だこと(笑)
●原油 ブレントが策や22時頃? 一瞬70$超えましたが →今朝は▲1.5$下落。良かった~と思いつつ顔を洗いました。
No.35480
11
2
2021年05月18日(火) 14:59:23
comments:
■昨夜から上昇した原油、ブレント69.7$、WTI66.5$。
前回もそうでしたが、ブレントが一気に70$突き抜けて →新たなステージになるようではありません。
しかしこのレベルが続くと明日通知▲0.5円下げ →次々週は+1.0円?
安売りや転嫁不足のまま というのは避けたいですね。
まあ周りが心配しなくても、ご当人たちこそしっかりコスト把握されているみたいですから、周辺SSは「そっうか~」と納得するだけですね
No.35479
12
25
2021年05月17日(月) 16:52:21
comments:
■アンケート第375弾のコメントの中に、次のような意見・要望が
>市況の元値で上げ幅が違うので、設問として〇〇〇円くらいになってほしい?にしては?
主宰者として、答えはNO!
理由:好市況地域145~8円 ⇔ 安値競争地域135~7円では、前週を例にすると、平気で10~15円差有りますから、絶対値比較は難しいデス。
上げ幅だけの方が、判断つきやすいです。
仕入は平準化して特別扱いが無くなったのに、
人間の欲・嫉妬に掛かると
こんな法外?常識外な事が起きる。欲は向上心に使って、独り勝ち・独占欲はいかがなものかなあ~。
◎そういう地域では、適度な距離間で付き合うしかないが同じ努力をしても・・・と愚痴の一つも出ますよね
No.35478
15
3
2021年05月17日(月) 12:14:05
comments:
■へえ~ 153円ですか。+16円地域も有りって、上がり過ぎてちょっと不安部分も有りますが、一度安値リセットは必要だったのでしょう。
・大台150円を超える看板は、節約志向に拍車掛かるのも嫌なので、一歩譲ってもナントカ149円看板 =会員実売146~7円は欲しいところですね。
「それではなし崩しになってしまう」ということで、一歩進めた153円=会員151円の意図でしょう。
減販下ですから、通常より+2~3円は高く売りたいワ。
No.35477
15
3
2021年05月17日(月) 12:01:56
comments:
今日から愛知県内一斉値上げでレギュラー153円付近となりました。
安い地域は137円付近からの値上げなので16円値上げになりますが、下げすぎたので粗利確保のためには致し方ないか…
No.35476
15
2
2021年05月17日(月) 10:29:25
comments:
●週間コスト試算 訂正とおわび
19日通知 ▲0.5円下げで堅い!?
・15日(土)No35472 wrote
>●次週通知は →+2$≒+1.3円は、週平均+0.26円引き上げ効果で、ちょうど▲0.25円下げ前後になりそう。どちらとも半々
↓
■私のエクセル入力で11日分が1円間違っていました。単純ミス
1円=5日間分0.2円違うことになりますから、正しくは▲0.43円ほど下落見込みで ⇒▲0.5円下げ通知予想 といたします。
No.35475
26
1
2021年05月17日(月) 08:33:55
comments:
「電気が善で、ガソリンは悪」。
首都圏は意識高い系が多いので一気にガソリン車が減りそうです
No.35474
23
3
2021年05月16日(日) 17:30:23
comments:
■自宅のノートパソコンが急に電源がピコピコで、ついに壊れた。
裏面の購入年を記入していますがH24年7月。オフ会・旅行など丸7年も保ってくれた。
昔はもっと早いサイクルで買い替えていた気がします。
これ以上小さくなっても使い勝手が悪いし、重さも1.4kgならもう十分。これ以上の進化はあまり望んでいません。
●携帯電話も最近電池が早くなくなる気がする =丸5年。
社員曰く「社長そろそろ買い替えですよ!」とダメ出し。
長く使えたので買い替えにためらいは無いですが、パソコン同様に「これ以上の機能は必要なくて・・」の域に達してきたようです。
電気製品の開発競争は凄いからもう成熟産業か。会社や開発者の寿命も早いから大変でしょうね。
No.35473
5
2
2021年05月15日(土) 10:42:26
comments:
■アンケート第375弾 店頭価格上がるか?
206票 ありがとうございます。途中経過報告
下がる:3% 横ばい:27% +1~2円:26%=中間どころ
+3円上がる:38% +5円以上改善:5%
+1~2円上がるを中心に ≦ やや+3円が多い
・・平均は+2円か
●ウ~ン上がる・上げる予定だったけれど、今週の数字が余りにもひどくて
あるいは、他SSが上げそうにないので躊躇 というのも増えたでしょうか
官庁や大企業が集中する、都市部、中央地区になるほど、その数字は悪いと耳にします。数字が悪ければ、それだけ町中に住んでいると思いましょうか。
たとえ 気休めであっても。
No.35472
4
1
2021年05月15日(土) 10:29:54
comments:
■昨日wrote >原油が▲2$以上下がった
↓
何のことは無い、週末終値ブレント+2$上昇:68.8$、WTI65.5$
●次週通知は、▲0.5円下がると試算していたのですが、
→ +2$≒+1.3円は、週平均+0.26円引き上げ効果で、ちょうど▲0.25円下げ前後になりそう。
悩むよりも17日(月)の原油価格が一番のキーポイントですが、
▲0.5円下げ ⇔ 「据え置き」が半々の可能性になってきたかも
No.35471
14
2
2021年05月14日(金) 13:56:55
comments:
へえ~ というニュース
米パイプライン会社、身代金5億円支払い 現地報道
誰に払ったのかがポイントですが、ロシアのハッカー集団みたいです。
確かに人質でもなければ、器物として直接損傷させているわけでも無い。
プログラムを損傷させて機能不全にしただけ。しかし使用不可能に刷れば損壊同様の意味が有ります。
それを早期に解除・復旧するために支払ったのでしょうけれど、身代金目的のハッカーですか。ロシア軍のサイバーテロではなくて、軍関係の個人的な「オレオレ詐欺」=ハッカー身代金攻撃でしたか。
これではアメリカも反撃できないし、大企業にとって怖い時代になりました。
No.35470
10
1
2021年05月14日(金) 12:42:25
comments:
■スポット価格
週二回目15~19日分見積は、▲0.5~.8円も下げてきました。ラッキー
●原油が▲2$以上下がった対応では早すぎますから、コスト転嫁といってもやはり減販下で+2.5円には無理があったか。
GW明けの今週が滅茶苦茶悪い
と嘆き節のSS多数。
■米パイプライン再開で危機回避。次週は原油下落で▲0.5円下げの方向か。19日通知で
『今週+2.5円だった謎解き』
もできそうな気がします。
それでも差し引き+2円分の店頭価格転嫁ができていないので、明日からパパっとやっておくかな。二週間×2円の被りは痛いデス。
勇み足になるかどうか ・・・=ちょっと思案橋です。
No.35469
26
6
2021年05月13日(木) 19:16:27
comments:
燃料マージンなんて昨年の今頃と比べたら半減ですもん。大変なわけですよ。
No.35468
10
15
2021年05月13日(木) 18:36:20
comments:
本日、私の両親もワクチン接種しました。
2回目は3週間後だとか。
年金支給がある6月の中旬には、街に地方に観光地に高齢者があふれるのではないかと思っています。
No.35467
14
6
2021年05月13日(木) 17:58:00
comments:
4月の月次監査結果。燃料マージンが昨年比で大きく減っている事実に驚かないわけにはいきません。
No.35466
36
6
2021年05月13日(木) 10:59:15
comments:
はじめましてさんの体感に、二票ですね。
、
昨日の雨は「そんなものか」と諦めを付けましたが、今朝10時までの静かさはにな! ナニ・・ですね。他SSも似たようなものなので悲しい納得。
・梅雨入りするのかというくらい来週まで曇り~雨予報。
これでコロナ宣言では、「出かけよう」という計画すら立てません。
●団塊世代最終年:昭和25年生まれの先輩たちも70歳に到達。
急に外出がおっくうになって、
全てにおいて流行、賑わい、消費がガクンと落ちます。【団塊】という”塊”の意味が身に染みてくるはずです。
野外スポーツだから感染には安心だと、急に賑わっているゴルフ場。
若者が来る ≦ 団塊世代が来なくなる方が大きいと思います。一時の賑わいではないかと予想しています。
・かくいう私もGW明けから、その時に備えて現在小さな書斎+和室+広い縁側の襖と障子と取り外して、私専用の一部屋=亭主の秘密基地にミニ改装中
家内には2階に上がらなくても良いように、クローゼットと物入部屋を拡張
夫婦円満のコツは、顔を合わさない事
だそうですから。
No.35465
42
5
2021年05月13日(木) 08:53:12
comments:
4月以降に思うようになったんだけど、団塊の世代がついに現役を退いたのかな?1
朝は暇だし夕方も暇。こりゃ常連客様みんなもう仕事してないんだなって実感が…。高齢化地方ですからそろそろ終わろうかな。
No.35459
3
5
2021年05月12日(水) 11:39:37
comments:
第375弾 店頭価格は上がりそうですか?
問題はここですからね。、5択設問にしてみました。
●コロナ対応の6問アンケートは、途中経過報告から投票数は5割増えて、それぞれ200票前後になりました、ありがとうございます。
投票分析ですが、割合はほとんど変わりませんからnNo35453を参照ください。
No.35458
8
3
2021年05月12日(水) 11:11:57
comments:
■算定日が前週にこだわって6~10日の営業日3日間なら、私の計算方法でも+2.6円で合いますか・・
まあ どうして+2.5円上げになったのかの原因探しよりも、
果たしてスポット見積:4RIMが、本日何円上がるかを見たいですね。
店頭(次週分とで)3円上がるかな
アンケート考えてみます。
No.35457
2
16
2021年05月12日(水) 10:14:37
comments:
■エネオス指標 13~19日
全油種 +2.5円上げ
指標 62.5:116.3円 灯油・軽油65.0円 A63.0/L63.5円
・週明けから+2.5円説も聞こえましたが、へえ~ そうですか。
業界紙さんに座布団一枚です。
+2.0円で書いていた予定原稿 書き換えですが、二週間分の算定方法に食い違い発生だったかな。誰かご教授いただければ。
No.35456
20
5
2021年05月12日(水) 08:14:43
comments:
■恒例の業界紙 週間コスト試算(二週間の営業日)
・エネオス系 27~5/10日 +2.32円
・出光系 28~5/1日 +2.79円
大見出し 「週間コスト 連休前比+2円超す上昇」
サブ:原油堅調 元売仕切り値上げへ
●私らいつもの三社は+1.7~.9円、2円の三様 ⇒通知+2円予想。
ですが+2.5円案も耳にしますので、根拠は業界紙さんに近い計算式なのでしょう。
いづれにしてもGW明けていきなり目が覚めるような状況に、川柳一句
「泰平の 眠りを覚ます 通知かな」
・・お粗末
No.35455
21
5
2021年05月11日(火) 17:00:28
comments:
●本日はいつものコロナ禍問題と株価:日経平均が▲909円も下がったことくらいしか話題ナシ。
もう次週分コストになりますが、原油は▲0.4$前後下がった程度で、揺さぶりの”ゆ”の時くらいしかないでしかありません。
私も楽天的・気軽にとは言うものの、ほとんど家食で外食していませんから話題に事欠きます。しいて言えば毎日居ると家内の機嫌が悪い(怒)くらい。
■何事も無い=平穏無事 これ名馬なりですが、それを業界にあてはめれば
業界の盟主であるENEOSさんの”社徳”
と云うべきでしょう
*普段 苦情・悪口を云うのは、掲示板運営上の仕事ですから
A:明日は二週間ぶりの通知ですが、コスト算定法は非公開ながらも毎週当たるのはENEOSさんの紳士さの映し =鏡です。
B:一部特約店が暴れないのも、公平さの証でしょう。
*販社が・・は販社幹部の立場がさせる仕事と理解しています。
C:旧TG特約店から大きな不満が出ないのも、カード恩恵だけでなく想定外の公平さの享受もあるでしょう。
*まだ元からの出光系大手の方が、公平さに慣れていない苦情がある
つまり「昔はもっとやってくれていたのに・・ ナニコレ」(笑)
D:請求書だってENEOSは細かいよ。対応・支援分、カード分など1L単位まで。ここまで明細管理されたら
「掴み金」ナンテとても言えない
。
E:自分でエクセル組直して管理しなければ、最終単価が判らないだろうな と思うくらい。まして複数店舗やサブを抱えていたら、ドンブリ勘定ではまったく商売できない。特約店担当者が言うでしょう
>社長 大丈夫です。私がしっかり最終単価も序列も把握しています。
一緒に歩んでいただければ、何ら問題ありません。
A:コスト計算が毎週当たる神様 Aさん曰く>他元売りではそうはいかない
B:は商社さん。 C・DはそれぞれENEOS系特約店さんの発言。
E:総合的な私の印象&想像。
No.35454
5
3
2021年05月10日(月) 09:54:46
comments:
■米国でパイプラインがサイバー攻撃で停止。
ガソリン等製品は急上昇。原油現在まだ+1$程度で収まっています。
2~3日で復旧見通しのようですから、日本=原油への影響はわずかと思いたい。TOCOMもほとんど反応せずですが、+2円通知は堅そう。
No.35453
10
5
2021年05月10日(月) 09:00:23
comments:
●アンケート 「緊急事態宣言」6項目 第369~374弾まで途中報告
・369弾 人流を止める政策は 145票
当然です賛成:65% ⇔ 効果ない:35%
・370弾 会食そのものはどうか 153票
酒ナシはOK:29% ⇔ ナシでもだめ:71%
・371弾 観戦・観劇・学校は・・ 116票
控えるべき:43% ⇔ マスクすればOK :57%
・372弾 時短の効果はあるか 117票
効果あり :37% ⇔ 無いでしょう :63%
・373弾 無観客、人数制限はすべきか 111弾
当然です:73% ⇔ 効果ナシ :27%
・374弾 マスク会食ならOKか、できるか 122票
するべき :29% ⇔ しないと思う :71%
この手のアンケートは、yahooでもどこでもありますので、
(私も)世間感覚を知る意味でもやってみられてはどうでしょうか?
◎お恥ずかしい話、私も自分が作った設問で半々でした。
元々自分はちょっと(気)楽に考え過ぎる派だと思っていましたが、改めて人前での言動には気を付けなければと思いました。
〓「世間とズレているヨ」と自戒です。内閣支持率も▲4%落ちています。
No.35452
7
3
2021年05月08日(土) 11:54:02
comments:
■アンケート 「緊急事態宣言」6項目 YES or NO
消毒、1mの距離など感染防止は万全にした上で、さらに
マスクを着用して、大声を出さなければ
・・ ということで
以下6問にお答えください。二者択一「どちらでも」はナシ。
No.35451
1
2
2021年05月08日(土) 11:09:00
comments:
■アンケート第368弾 ガソリン4月 一昨年比では?
昨日93件の時 「昨年」ではなくて →一昨年デスヨと念押したら
やはりかなり勘違い投票が多かったみたいで、予想値に近くなりました。
現在135票ですが、途中報告すると、93件の半々から
▲5%減~+5%増が減って:
42% ⇔ 58%
:▲10%~25%
どうやら平均は▲12~3%減くらい。勘違い投票を引くと
13~15%
かも
この数字なら皆さんも
「傷の舐めあい」ながらも安堵でしょうか
。
●次の企画は石油に関係ありませんが、「緊急事態宣言」を訊いてみましょうか。商売人としての意見デス。
No.35450
3
4
2021年05月08日(土) 08:42:58
comments:
不謹慎な投稿を致しました。管理者様削除願います。
<管理人>
了解しました。本人からの申し出なので、前3つ「削除」します。
No.35446
20
9
2021年05月07日(金) 16:47:26
comments:
以前は中身を入れ替える事もしていましたが、現在は消火器そのものが安いから、新品をネットで購入した方が良いですね。
・開き直るとしたら、(お勧めするわけではありませんが)
査察の際「期限が過ぎていますヨ」との指摘は受けますが、罰則や営業停止がすぐあるわけではないので、「スミマセン、気づきませんでした」で次年度までやり過ごすという方法も有ります。
デ、次年度は「そうでした、うっかり忘れていました。今度こそすぐにやります」って、これで2年引っ張れます(笑)
ここまでくると漫才の世界になるので、翌年にはちゃんとしましょう。
仏の顔も三度まで。やっておけば向こう10年間は安心です。
No.35445
10
4
2021年05月07日(金) 12:01:01
comments:
しゃちほこ様 下記消防法令より
2011年1月1日の規格省令改正により既に型式が失効している消火器を継続的に設置できるのは2021年12月31日までです。
2022年1月1日以降は、型式が失効した消火器の設置は認められませんので、計画的な交換・リサイクルをお願い致します。
No.35444
2
1
2021年05月07日(金) 09:55:46
comments:
■2020年度 昨年一年間の燃料油販売実績 by 燃料油脂新聞
エネ庁の発表 :ガソリン92.1%、灯油106.4%、軽油94.7%
■アンケート第368弾は、まだ93票時点ですが
一番多い▲15%減:20% 次は▲10%減:18% ・・普通ならばここを頂点に両サイドに散らばって、平均は▲12~3%と推察するのですが
今回は、一昨年比でも▲5%減~+5%増まで12%が並んで計49%も。
⇔ ▲10%以上減組が52%と拮抗。
◎何とか平均は▲8%位なものと仮説を立てて、今後の投票を見ていきます
再度 投票時の確認です。
ガソリン 一昨年比較
です。自然減▲2%×2年あった後ですから、わずか▲8%は少し可笑しな統計か?
誤って「前年比」で投票していませんか
No.35443
4
7
2021年05月06日(木) 20:37:02
comments:
教えてください!
今年12月までに、有効期限が未だあっても、新表記記載の消火器に買い替えしないと法令違反になるんでしょうか?
No.35442
3
1
2021年05月06日(木) 14:11:31
comments:
■アンケート第367弾 店頭価格動きます/したか?
132票 ありがとうございました。
▲3円下落:10% ▲1~2円:9% 横ばい:60%
+1~2円上昇:15% +3円以上上げ:6%
ほとんど横ばいで、動いても小幅だったようです。
■368弾 ガソリン4月 一昨年比ではどうでしたか?
◎対前年比では、現在の自粛状況の違いが有りますし、また前年自体の差も大きいです。したがって
普通であった一昨年4月で比較
して回答ください。
8択にしました。
これまでの皆さんからの報告・ニュアンスから、私の予想は▲10%減。
●昨年3~6月も同様アンケート取っていますが、ザックリ平均値は
3月:▲13% 4月:▲23% 5月:▲26% 6月:▲8%減
昨年4月も大減販でしたが、5月が一番大きかった。今年は4月がピークであって欲しいです。
No.35441
8
1
2021年05月06日(木) 13:55:11
comments:
二句を一つにしたのは二週間分を結局一つにしたコスモの仕切り据置を暗示していたのでしょう。管理人さんはすごいなあ。
No.35440
6
4
2021年05月06日(木) 13:31:43
comments:
■コスモ 7~13日分
全油種 『据え置き』
やはりネ と言っては失礼になりますが、コスト算定なんか最初からなくて、(これまで通り)ENEOS追従ならば、最初から「二週間分」としていけば良いのに。却って紛らわしいと思います。
二句を一句でまとめた私が言えた義理ではありませんが(笑)
No.35439
4
2
2021年05月06日(木) 12:35:29
comments:
ああああああ
マジで悩みました。
No.35438
7
6
2021年05月06日(木) 09:56:23
comments:
すみません、そうでした、欲張りすぎました
No.35437
24
2
2021年05月06日(木) 08:59:48
comments:
・・・すみません。
閑さや岩にしみ入る蝉の声
五月雨を集めて早し最上川
山形県民としては、2句の合作はどうも居心地が良くないので・・・
No.35436
8
2
2021年05月06日(木) 06:12:13
comments:
綱さん いつも早いですね、ありがとうございます。
サウジ港積み →日本への影響は翌月になります。 *他産油国も同調
■4月積み+0.4$ →5月+0.4$上げ →6月▲0.1$下げ。
↓
日本:5月+0.3円済 →6月分+0.3円予定 →7月分ほぼゼロ
●今朝のニュースでは米国NYダウが最高値更新ですが、回復期待で原油ももう少し上がるのかな。半年にもならないのに+5千$は上がりすぎでしょう
意見色々でも、サウジが+0.2$上げは回復を読み込んでいる
確実な証
。
No.35435
6
0
2021年05月05日(水) 20:46:14
comments:
サウジアラムコ 公式販売価格OSP6月積み通告
→7月調整金に影響分 代表油種アラブライト
アジア向け 前月比▲0.1$下げ
アメリカ向け+0.2$上げ、 ヨーロッパ向け▲0.5$下げ
No.35434
3
1
2021年05月05日(水) 17:07:19
comments:
多牌さん
ゴメン 今回何も捻りナシ。ただ 五月に朝から良く降るナと思っただけ。
■明日コスモだけ7~13日通知があります。コストからするとおそらく+1.5円高です。
が、小幅に+0.5円高とか、値下がりならば問題ありませんが、丸一週間も大幅に高いことになるのはいかがなものでしょうか?
以前ならば、「値上げは形だけで他元売り並みに調整しますから」と、大っぴらに言ったでしょうが今はそうもいかず・・・
◎そうなると 偶然6日が営業日なので「通知します」となっただけで、実質はENEOS・出光同様に「据え置き」の可能性の方が高いでしょうか
通知毎にコメントが出ていたわけではないので、変であっても無言で通す!
No.35433
7
1
2021年05月05日(水) 16:06:31
comments:
↓ かなり一種懸命考えましたが
なんの捻りがあるのか思いつきませんでした、、、、
なんかヒントを下さい。
No.35432
7
7
2021年05月05日(水) 09:44:44
comments:
五月雨や 岩にしみいる 蝉の声 by 芭蕉
旧暦とでは一か月半ほど季節が違うでしょうけれど、言葉だけ五月雨。
この続きは、最上川、そして最終目的地の「西施」の待つ象潟。
GWもあっという間に終わっちゃいました。
●原油高くなっています、ブレント69.5$、WTI66.4$。
米国は安定していて、株価も10年物金利もほとんど動きなし。中国もGW休み中。
海外ではワクチン接種率がどこまで上がったが一番のニュースみたいで、下がりそうな話題はない =産油国もお金がないからしばらく紛争もなさそう。
No.35431
12
4
2021年05月04日(火) 09:07:27
comments:
・当店は昨年に続き、今年も4~5日は連休しています。
フルSSですから、ローテーションや「働き方改革」対策も踏まえて。
■海外の原油状況はやや上昇 *3日分海外終値
ブレント67.7$、WTI64.6$ ・・ドバイも推定65.5$
◎為替も米国金利1.6%→109.1円に円安。円建て≒FOB45.3円/L
3日毎に上下を繰り返す経済指標ですが、二週間分コストは+1.5円有力
●かのビルゲイツ夫妻が離婚ですって。
下世話には慰謝料っていくら・・ 未だそれは発表も憶測も流れていませんが、世界一の財産と27年も連れ添って子供も独立し、共同財団も持って何ら不満はないようでも夫婦の問題はわからないものですね。
◎yahooに流れている投稿者の離婚観:意見を読むだけでも面白い。
改めて【ポツンと一軒家】の夫婦の姿が、対局として浮かびます。
No.35430
9
30
2021年05月02日(日) 09:31:28
comments:
新型コロナワクチン 接種”狂騒曲” 訂正と勘違い
2時間後が予約だった家内の話と、今朝の朝刊と合わせると
・並んだのは最初の一時間だけで、あとはスムーズにさっさと手際良く。
・接種は当分土日だけで、500人×2か所 =6月末までに13,500人
・次の予約受付は6月後半予定 →7~8月分??
↓
これでは五輪も夏休みにも、ちょっと(盛り上がりには)間に合わないか。
米国で打たないで余っているなら、日本に廻してくれよ~
No.35429
17
36
2021年05月01日(土) 11:32:15
comments:
・話題違いになるので、分割して投稿します。以下
新型コロナワクチン 接種”狂騒曲”
●呉市も一般高齢者向けのワクチン接種が本日から二か所で始まりました。
私も8時45分の予約が取れていたので打ってきましたので、中継しますと
・前日 市役所から「三密回避のため指定時刻の5分前に来てください」と丁寧なメール *当社の真ん前で徒歩1分
↓
◎5分前はすでに長蛇の列で、「終わるまで50分かかります」と ゲッ。
*初日で、市長も立ち合いに来て、NHKのカメラも入って
・事前の問診票を書いていても、検温&医師が確認と注射順番待ち。すべてに4ブースの医師、注射担当が配置
↓
◎接種後 →二回目確認と15分の待機室へ ・・合計40分デシタ
●なんのことはない インフルエンザと同じ手順ですが、初日で滅茶苦茶丁寧な案内で 2:8の論理になぞらえると、
2割の事に8割 〓つまり4倍も手間暇かけて
・・・ と唖然。
役所がやると・・・ 苦情ゼロを目指すとこういうことになるのだな と思いながら時間を過ごしました。
保健所の人数ではとても足りないから、市職員や警備会社やら総出の大狂騒曲が夏まで続くのでしょう
■さすがに海外旅行はまだ控えますが、国内は平気で行っちゃうかな という気分。マスコミもいつまでも批判しているよりも
≦ コロナ後を語ろうよ
人出が減らないという事は、その催促なのでしょう。
No.35428
7
0
2021年05月01日(土) 11:01:09
comments:
■週末の原油終値 ブレント66.7$、WTI63.5$と小幅下げ。
これでGW二週間分コストの半分が決まりました。(土日祝は算定に入れず)
連休明けて残り3日間が小安ければ+1.0円 ⇔ 68$になると+1.5円
大雑把ですが、ニュースで見る分にはこれくらいでしょう。
*WTIなら▲3~3.5$下で目算
◎GW中も~明けても満タンにするように指示しました。
それにしても無観客やら、出かけるなと2年連続で残念なGWになりました。
No.35427
10
5
2021年04月30日(金) 16:23:51
comments:
■系列物は通知通り『据え置き』ですが、私らPBもGW中「横ばい」が多い。
しかし 一部には値上げなのか「底上げ」なのか上昇有り。
だけでなく
(自発的に)SS店頭も値上がりしている地域がある
ようです。
◎昨日の原油高の反映にしては早すぎますから、ひょっとして気に留めていなかった月替わりリセット上げが+0.3~.5円の小幅にしてもあるのかな?
・それとも私の早合点なだけで、単純に
>「自粛」減販なのだからもう少しマージン取ろうヨ。油外と言ってもそんなにねえ~・・・
というだけでしょうかね。
No.35426
2
1
2021年04月30日(金) 12:02:56
comments:
アンケート企画 一ヶ月半ぶりに更新。
再開というほどサボッていたわけではありません。「問う」ほどの変化が無かった/無い業界になってしまったような気がします。
◎元売り通知は1~1.5円上下しましたが、市況を動かすスポット(=4RIM)は、その三分の一~半分も動いていないのですから、店頭もほとんど動かずの状況でした。「据え置き」でしたから今回も、GW中もデショウ。
■第367弾 一週間前比で、会員価格どうなりましたか?
GW前半28~5/1日頃のガソリンの実売質価格をイメージして投票ください。
No.35425
1
0
2021年04月30日(金) 08:38:00
comments:
WTI65ドル台に乗せる。3月17日以来の高値水準。
5月7日からのコスモさんの発表に注目ですね。
No.35424
7
2
2021年04月29日(木) 06:51:31
comments:
■GW二週間を左右する4RIM価格ですが、 *右上にアップ済
ガソリン・重油「横這い」、灯油軽油は+0.1円だったりですが、端数レベルでほとんど動きませんでした。
=もう「据え置き」通知で準備なされていた状況だったみたい。
・あとは30日にリセット上げがあるかな。数少ない二週間見積では弱そう。
●原油も1~2$幅で上下を繰り返しているだけみたいですから、「事件」さえ起こらなければ、仕入れも店頭市況もこのまま行けそうな感じ。
No.35423
3
3
2021年04月28日(水) 12:30:36
comments:
●これでGW中二週間の価格は決まったしで一安心ですが、
また為替が109円寸前にまで1円円安。 ←米国金利をみれば1.62%
日本がGW休みの間に、為替や原油が動くかな
●さて 関心は30日の4RIMがどれくらいリセット上げになるのか?
月初スタートですから、+0.2~.3円ほどで小幅4RIM”高”になるくらいでしょうか。
No.35422
7
6
2021年04月28日(水) 11:25:22
comments:
出光 29~5/12日 二週間分
全油種 『据え置き』
早々と11時に連絡あり。無用な憶測を避ける意味でも早いのはいい事です。
No.35421
14
3
2021年04月28日(水) 10:13:30
comments:
■エネオス指標 29~5/12日 二週間分
全油種 『据え置き』
指標 60.0:113.8円 灯油・軽油62.5円 A60.5/L61.0円
・予想通り サウジ【調整金】+0.4$≒0.3円込みです。
●4月月間平均値も確定
3月比▲0.4円下落
ガソリン 59.4:113.2円 灯油・軽油61.9円 A59.9/L64.0円
・出光も同じと予想しますが、気になる方は12時以降 再訪ください。
No.35420
18
4
2021年04月28日(水) 07:46:33
comments:
■恒例の業界紙 週間コスト試算
・エネオス系 20~26日 ▲0.29円
・出光系 21~27日 ▲0.96円
大見出し 「週間コスト 小幅場低下 需給の先行き、市場に不透明感」
サブ:サウジ調整金(+)30銭程度
◎調整金とでちょうどイーブン=横ばいですね。
出光ですが、前週ENEOS算定分とは▲0.5円差有りましたが同じ通知でした。
それを加えると、正確には▲0.46円+0.3円 ≒▲0.16円
どちらも「据え置き」通知でちょうど良い感じではないでしょうか
10時30分までアクセスは待ってくださいネ
No.35419
11
2
2021年04月27日(火) 11:43:31
comments:
なるほど勉強になります。歩調を合わせてもらってそうなると良いです。
本日のRIMの上げ調整を見ても、市況は崩させないぞという意気込みでしょうか
No.35418
15
1
2021年04月27日(火) 11:01:24
comments:
■コスト試算上は、本日も弱いから出光は▲0.5円でも可笑しくありませんが、今週が逆にコスト高だったのにENEOSに合わせました。
二週間トータルでは・・ アンド
・出光が、二週間も▲0.5円余分な下げをしてまで増販を図るでしょうか?
これまで相違を出すときは、→次週が同値に合わせられる環境があった時がほとんどです。
●仮にそうしたらば、ENEOSが系列分を「据え置き」 ⇔
スポット分を
出光に合わせるか、
それ以上に下げて【倍返し】する
だけではないでしょうか
最近のENEOSのスポット通知は、系列向けとは違いますからね
8割の系列分で稼いで →2割のスポット分で大暴れは誰も望んでいないでしょうし、ENEOS自身も嫌でしょう ・・と見ます。
No.35417
11
2
2021年04月27日(火) 08:29:44
comments:
エネオスの試算ですとそのようですが出光の試算ではどうなるのでしょうか?
出光の試算だと調整金を加味しても▲0.5の可能性があるとかないとか。
両元売りでズレがあるようだとGW前の市況下落の原因になりそう
No.35416
12
1
2021年04月27日(火) 08:16:50
comments:
■原油が弱いです。週間コスト FOBでは▲0.5円下げが大方の試算。
『調整金』+0.27円とか切り上げて0.3円とかですが、合計▲0.2円
これでは『据え置き』通知が有力の見解は皆さん同じ。まして連絡のつかないGW二週間ですから、元売り自ら下げることなないはず。
◎市況も保てますように、、 神頼みのパンっ パンっ二拍手二礼。
No.35415
29
16
2021年04月25日(日) 11:38:25
comments:
■なんで今また『黄禍論』
最近のニュースでは、欧米でアジア人ヘイトクライム、襲撃事件が増えていて大変残念です。しかも白人の襲撃よりも ≦ 黒人が多いからより残念。
弱い立ち場の者がさらに弱い者を襲う状況。コロナ禍で仕事を奪われた反動でしょうか?!
だから言わないこっちゃない と(人間の感情論から)言いたのですが、
コロナで世界中に迷惑をかけているにもかかわらず、香港・台湾&尖閣にもプレッシャー。インドとも係争。米国とは貿易戦争~情報搾取。
戦狼外交らしいが、あまりにも古代兵法過ぎないか
(苦)
↓
それが世界中から嫌われて、同じイエローの日本人・アジア人までが混同されて迷惑しているじゃないか ということ。
◎以前もここで習近平批判していますが、白人どころか黒人にまで嫌われていることに根深さを感じます。先週の温家宝発言も削除されたそうですから、ガス抜きではなくて、主席批判発言だったようです。
時代錯誤の長老たちを斬ることこそが、先進国入りの最終仕上げだったはずですが、長老たちに頼る・媚び過ぎたか
No.35414
19
5
2021年04月24日(土) 09:55:32
comments:
■4月もあと一週間になりました。
昨年4月はガソリン平均▲22~3%も減販した月ですから、「今年は久しぶりに前年超えそうです」と明るいメールも多い。
・しかし 「今月もマイナス」という声もあるので、踏み込んで聞いてみると
ナぁ~ンだ 昨年の落ち込みが▲18%くらいだったというから、トータルではやはり良い感じ。
一昨年比で▲15~18%減
で有れば、自然減込みでもgoodなのかなと、現状の肌感覚です。
*ENEOSの4月途中出荷報告も、全国平均108%だったような・・・
さらに形態における差もあります。フルSSは一般的に▲3%計▲20%減
⇔ セルフSSは+3%加味して、一昨年比▲12~15%でも可かも
◎伝えたいことは、ちゃんと黒字が継続できていれば何とかなる
数字はワクチン接種がかなり進んで、気分にも余裕ができるであろう、秋口~晩秋にでも考えましょう。焦りとマイナス思考はいけません。
No.35413
86
8
2021年04月23日(金) 12:44:50
comments:
仕入れが上がっているのに、売価を下げる。そんな業界うちだけじゃないですか?
人を雇って商売してるんです。ほんと情けない。
No.35412
25
3
2021年04月23日(金) 10:11:51
comments:
●株価は日米ともに、本日は値下がり傾向
→連動している原油価格も上がりそうにないとなれば、
次週通知は調整金込みで俄然「据え置き」が有力
あとは店頭価格が下がらない事を祈るだけですが、安売り店には▲2円下げも見受けられそう。ヤ・メ・テ、、、
No.35411
33
7
2021年04月23日(金) 09:53:10
comments:
いいねマークは20 vs 2 なので調子に乗って書くならば
・>お酒の出ない居酒屋、スタンドバー、クラブなんかに行くものか(怒)
という意見があるでしょうけれど、それは至極まっとうな話。それでもお目当て違いで行く人は要るでしょう。料亭でお酒抜きでも美味しい料理を食べたい方もいるし、不謹慎ですがスナックやクラブもお目当ての娘が・・(笑)
◎カラオケ店は絶対ダメね。スナックやスタンドで歌うこと自体がダメ。
それこそ 減収分を少し補填してあげる分には異論ナシ、苦しい時はお互い様。
『飛沫』
→大声(歌・声援) →お酒、歓楽・・ と原因を絞って制限してみたらどんなものかネ。ディズニーが時短や閉園ではかわいそうでしょう
No.35410
34
10
2021年04月23日(金) 07:16:33
comments:
>満員電車が原因でコロナが広がった例なんて全くないけどな。
私もさいたまんぞうさんに一票投じたい派です。
野球は毎日1万人、映画館やコンサートからの観戦・観劇も聞いていません。
要はマスクしていれば拡大させない。
飲食が悪いのでも無くて、お酒が「ついっ はめをはずす」きっかけ。だから飲食・外食・居酒屋もOKにするが、最大原因になる
⇒
お酒は時間に関係なく一切提供できません。自動販売機も×。バーベキューパーティーもしばらく我慢してください。
酒屋で買って、家飲みはOK としてみたらどうかと提案したい。
我が呉市 人口22万人で毎日1人の感染者が出るか出ないかの地方都市。
これで自粛! なんて言われても・・・ となります。全国で見ればそういう町の方が多い。面積だけでなく、人口比率でも半分はそうでしょう。
人間も動物ですから、全てを守ろうとするのはダメというより ≦ 無理。
No.35409
20
10
2021年04月22日(木) 20:34:54
comments:
満員電車が原因でコロナが広がった例なんて全くないけどな。
アメリカのCDCが「コロナ感染者が触れたものから感染が広がる可能性は1万分の1以下」って発表したし、結局飛沫でしょ。
電車内で喋ってる人なんてほとんどいないし、感染りようがない。
No.35408
4
8
2021年04月22日(木) 11:44:32
comments:
No.35407さん ご指摘ありがとうございます。
私はなにをボンヤリしていたのでしょうか。
No.35407
23
2
2021年04月22日(木) 11:21:23
comments:
毛ガニさん
次週28日通知はGW29~5/12日:二週間分ですよ。
◎また原油は、昨夜から▲2.5~.8$急落ですから、週間コストは「横ばい」~調整金含めて+0.5円が有力です。
原油は日々動いていますから、毎日チェックが必要です。
No.35406
11
6
2021年04月22日(木) 10:54:38
comments:
確かに知事の発言としては問題ありです。
東京は居酒屋、公園等で深夜まで人が多いから東京に来てもリスクがあるだけです。
電車もチョー満員で感染しない方が可笑しく見えます。
No.35405
7
21
2021年04月22日(木) 10:46:27
comments:
ワクチンを打ったところで、確実に感染しないわけでも、人に伝染させないわけでもないのだから、最近の動きにはひところのPCRブームに近いものを感じますね。
さっさとアビガンを認可してコロナを治る病気にすればいいのに。
日本のコロナ禍は厚労省の人災だと思います。
さて、次週の価格変動はプラス1.5円、
次次週でプラス1.0円とみていますが皆さんはいかがですか?
No.35404
36
21
2021年04月22日(木) 10:24:01
comments:
>東京に来ないでください。
でも開催されて、有観客ならばチケット持っているのですから行きますよ、嫌わないで(笑)
●と、「無名」さんが言う分には何ら問題なくOKですが、(どの国でも)首都の知事が使うべき言葉ではないと感じています。
何故なら、首都は政治と本社機能の点で特別であり、どうしてもという用事がある方々も多い。
『できるだけご遠慮、先延ばししていただきたい」というべきで、「来ないで」という拒否言葉はふさわしくない。
大体 首都の奢りって、地方組織、現地工場があっての本社であり、法人税納付で成り立っているのでしょう。
◎(何かにつけて日頃から)小池知事には、謙虚さを求めます!
強く言わなければわからないからという問題ではありません。それなら
『都内の若者=バカ者ども、静かにしろ!お前らのせいで、ルールを守っている皆さんまでが困っているのだろうが、バカ野郎~』 と特定で罵った方が分かりやすい。
あの言葉には、前回衆院選挙の「合流は拒否します!」の時と同じ冷たさを感じます。
(女の)冷徹さを武器に使う人が知事
になっていることが、東京しいては日本の不幸です。
・物議醸し出すことは承知です。NOマークが多いことも大いに結構。
医療崩壊だっていうけれど、死者はまだ1万人未満。例年のインフルエンザの三分の一。全国を見渡した時、発令に慎重な菅首相の方が大所高所見ていると思います。誰がやっても上手くいかない中でです。
No.35403
30
8
2021年04月22日(木) 08:49:58
comments:
東京オリンピック開催しても無観客でお願いします。
東京に来ないでください。
No.35402
1
1
2021年04月22日(木) 08:33:20
comments:
>EVも今後5年で性能と低価格が一気に進むとか。10年後:2030年はもうかなりな下り坂ですかね
下り坂を睨んで、元売り電力販売に注力しているようですがF-Power倒産に絡んで元売り動いてますかね?電力販売量だけ見ればF-Powerを手中にした場合エネオスは販売量第一位に肉薄、出光は系列含めてエネオスに肩を並べますが、さすがに460憶の負債は重過ぎるか?
No.35401
19
32
2021年04月21日(水) 15:48:50
comments:
■「コロナワクチン 昨日もう打ちました」という友人に会いました。
隣市は小規模で早かったみたいですが、身近な方にもうそういう人も出てきました。
かくいう私も、昨日から受付開始 →ネット申込で初日30日8時30分が当たりました。二回目も月末に予約(妻も同日)。
●これで安心して東京五輪に行けそうです。新国立競技場だ~よん。
全員に行き渡るまでにはいつだ! 残ったワクチンはどうしたとか、ネガティブ報道にはうんざり。
もう3ヶ月~半年もすれば随分と気分も風景も変わると思う。カエサル曰く
『人は聞きたいと思う事しか聞きたくない』少なくとも脳はそう反応するそうです。
■東スポ(高給で有名) :100人希望退職。いつまでも紙媒体に頼っていたツケが廻ったようですが、それ朝日新聞や他紙も同じこと。
このコロナが加速させた業種の一つかもしれません。おっとSS業界もか。
・EVも今後5年で性能と低価格が一気に進むとか。10年後:2030年はもうかなりな下り坂ですかね
No.35400
3
1
2021年04月21日(水) 14:04:59
comments:
■出光 22~28日分
全油種 +1.5円上げ
No.35399
7
2
2021年04月21日(水) 10:14:09
comments:
■エネオス指標 22~28日分
全油種 +1.5円上げ
指標 60.0:113.8円 灯油・軽油62.5円 A60.5/L61.0円
・予定通り、コスト通りで、一週間前に戻りました。
◎次週=GW二週間分も、調整金含めて+1.0~1.5円上げで推移中
No.35398
6
2
2021年04月21日(水) 07:02:35
comments:
■原油も株式も、高くなり過ぎの反動 or 調整の下げになっています。
ファンダメンタルに変動は少なく、「コロナで遅延」を理由付けにした投資家の揺さぶりだけみたいですから、どれくらい下げるのか?
2~3日下げただけならば、きっとそうです。
No.35397
6
3
2021年04月21日(水) 05:58:08
comments:
■恒例の業界紙 週間コスト試算
・エネオス系 13~19日 +1.45円
・出光系 14~20日 +1.84円
大見出し 「週間コスト +1.5円規模上昇 3月末水準に戻る」
サブ:原油相場堅調
●今週”も”、業界紙も私ら三社もほぼ同じ試算で+1.5円上げで揃いました。
出光も同調すると思いますが、上げ時期は「+0.5円高く稼ぐ」傾向が有るからわずかな確率でわかりません。
No.35396
4
41
2021年04月20日(火) 15:51:25
comments:
オリンピック開催でイギリスの若年層も重篤化する変異株、インドのアジア系免疫破ってくる変異株と他色々あるけど、選手村と競技場から選手はでないから東京は安全!オリンピック開催できると思います。
各国選手がいろんな変異株を祖国に持って帰る可能性は否定できないけどね
No.35395
9
6
2021年04月20日(火) 12:23:26
comments:
■温家宝元首相 「中国はもっと自由で正義がある国でなくてはならない」と発言。 by どこかの新聞系ネット
前2つ No35393は、皆さん意見いろいろだと思いながら書いていますので、批判もあるでしょう。
同じように温家宝元首相も、
習近平批判なのか ⇔ 国内外向けにガス抜き
であえて発言しているのか 見ものですね。政局が来るか
・最側近で年齢超えのルール変更ーしてまで残留させた王岐山も、最近は疎ましくなって阻害されてきたというから、何が起きてもおかしくない状況だそうです。アリババの馬社長も姿を現さなくなってきた。
●「通」の間では、王岐山が粛清されるかどうかが、一番の焦点だという見方たもあります。軍と政治局を完全掌握したら、もう王は要らない。
撤廃された国家主席の任期ですが、一応2期目は2023年3月。独裁者の末路となるか
No.35394
22
2
2021年04月20日(火) 12:02:19
comments:
■原油が週明け後 +0.3~.4$上昇×2日間で、結構高いレベルに向いています。
明日通知+1.5円 +GW二週間分も+1.0円(5月調整金含む)に!
ENEOS指標 61.0:114.8円 +ブランド料+運賃 ≒届け120円
皆さん 税込み仕入1.1倍で132円前後のイメージは出来ているでしょうか?
◎コロナ前の一昨年比では大きな減販でも、昨年比では久しぶりにプラスだと解釈して、一時休戦したらどうでしょうか
今年のGWも「まん延防止」大発布で、安くしたからって売れないでしょう。
No.35393
14
7
2021年04月19日(月) 08:54:40
comments:
一日遅れのst31読書倶楽部になりますが、
■
『実力も運のうち 能力主義は正義か?』
マイケル・サンデル教授 著
外国本は理屈っぽくてなかなか読み進みませんが、NHKでも「白熱教室」で数回放映したので最新本を買ってみました。教授の一環した研究は『正義』だそうですが、今一番の関心は日本流に言えば
すべての職業は尊敬されるべき
=当然それに見合う対価が支払われるべきですが、どうも上手くいっていない現状 ≦ 能力主義が優先している
資本主義をっ窮すれば致し方ないが、それで良いのでしょうか
読んだらまた「お薦め図書」にアップしておきます。
さらっと見る限りは、綺麗ごとの問題提起だけで、解決策は無い感じデス。サンデル教授を以ってしてもということでしょうか。
●今年は西側2~3位国の総選挙が相次ぎ、
極”右/左”派台頭の年に?
というのもドイツと日本は9月に総選挙がありそうです。
・ドイツは16年に及んだメルケル首相が引退。加えて連立組相手がどうやら「緑の党」になるかもしれない =人権のおいて対中国強硬派。ロシアは不信
・日本も中国がこの半年でどんな動きをしてくるかで、(台湾のように)嫌中国が広がるかどうか。自民党からすれば「敵エラー」でコロナの挽回もあるか
◎不穏な空気という事になりますが、周辺諸国も対中国:習近平の動き・発言が一番の選挙要素になって来る決定的な年になるかも
誰も言わないのでタブーなのかもしれませんが
★民主主義選挙の影響で、これまでずっと国民迎合の左派:社会保障が最優先されてきましたが、今後は
200年遅れて出てきた帝国主義の中国
の影響で民族主義の台頭になるか(フランスだって極右が)
*アヘン戦争は1840年。それ以来 西洋列強に蔑まれ苦汁を飲まされた中華民族が、単純に
人間感情としての「やり返し」のチャンス
がやっとやってきた。
というだけのことに視点を置いたらどうなのでしょうか。
漢民族なんてもう居ません。最近の2千年は”明”と現在の”中華民国”以外はすべて北方民族の国家ですから。以下「人間学」の観点から
長老支配の国柄ですから、あと20年位すると『怨念』を知らない新世代が実権を握って、世界との調和を図ってくれるのでしょうか。
今はまだ大中華観から来る屈辱感が勝っている国と見たらどうなのでしょうか
No.35392
10
63
2021年04月17日(土) 18:26:41
comments:
緊急事態宣言でないので20時まで密にならないように会食はOK。
自粛慣れや自粛飽き、周りに感染者がいないとかの理由付けで、コロナ前の会食数まで戻るでしょう
No.35391
13
76
2021年04月17日(土) 16:00:26
comments:
この時期、元売さんと同業者と15人で会食してきましたw
東京は危機感ゼロですねw
No.35390
21
6
2021年04月17日(土) 09:41:57
comments:
■原油の週末終値が、わずか▲0.3$でも下げて終わったのは良かった=一安心。
まだ19日が残っているとはいえ、次週の週間コストは+1.5円上げレベル
ですが 次々週はGW期間中の二週間分が、
サウジ調整金+0.4$≒+0.27円
加わりますから、0.5円上げ ≦+1.0円上げの可能性が高い。
◎「まん延防止」発令で、GWもガソリンが売れるとはとても思えません。
売れないのだから「我慢」と思っても139円看板が増えてきた話がアチコチから。
・昨年は▲2割を超える大減販でも、原油急落でマージンは自然と十分すぎるくらい取れました。今年はそれも消えましたから、本日の雨がなおさら冷たく感じます。なかなか上手くいかないものです。
漱石 「草枕」冒頭で曰く >とかく(に) この世は住みにくい
No.35389
20
3
2021年04月16日(金) 06:34:31
comments:
■原油状況は少し下げ気味だったので今朝を期待しましたが、逆に上ぶれでブレント66.8$まで上昇。 →次週+1.5~2円コースだ。
米国株価はまた最高値更新の34,000$超えですから、原油も連れ高だ。
●事業再構築補助金ですが、本日夕方 地場銀行がオンラインでセミナー開催というから登録だけして聴講だけしてみます。双方向と言われてもすぐに質問はないので・・。
・オンライン会議を盛んに推奨する方もいらっしゃいますが、インパクト・心構えは ×6~7掛けよね。
No.35388
5
6
2021年04月15日(木) 19:10:46
comments:
今日から始まった 事業再構築補助金を 受けらるかた この業界でいるんでしょうか?非接触販売が可能だからとセルフスタンド化とか...
まあ 例文にあった。フィットネスジム(健康増進ニーズの獲得)は 場違いすぎて無理でしょうが。
No.35387
14
10
2021年04月15日(木) 05:44:37
comments:
うわっ 目が覚めてみると、原油が+2.7$:66.3$、WTIも62.9$。
・為替も108.9円で ←これは米国金利が高くない証拠で1.63%
ナンデ~と思って、経済欄をクリックしてみると
◎金融筋の読みは、米国金利は24年まで上がらない=据え置き観測が大半。
↓
それで 需要拡大が上回るので、原油も買われたそうな。
それはそうとしても急すぎないかな。平和続きで、増産が上回る観測は無いのかな?
No.35386
23
17
2021年04月14日(水) 12:00:17
comments:
佐川やクロネコが来てくれるから辞めないって言ってたSSさん、
辞め時ですよ。あかん、badつくコメント(笑)
No.35385
7
4
2021年04月14日(水) 11:29:03
comments:
■出光 15~21日分
全油種 ▲1.5円下げ
No.35384
10
5
2021年04月14日(水) 10:04:44
comments:
■エネオス指標 15~21日分
全油種 ▲1.5円下げ
指標 58.5:112.3円 灯油・軽油61.0円 A59.0/L59.5円
予定通り、コスト通りでした。
次週も政治もニュースhが無く、経済指標類も穏やかそうで、原油は「横ばい」で+-も0.5円くらいな事。 ⇒実質動かずデショウカ。
●ニュースとするならば
・米国艦船2隻、黒海に派遣(トルコに通告) ⇔ クリミヤ半島に再び危機か
プーチン皇帝の場合 国民が寒さと飢えに苦しむことは何とも思っていません。国民も慣れていて、それよりも強い・強大ロシア復活を望んでいます(大国意識)。
民主主義と専制国家。体制が違う訳ですが、(中国含めて)文明の衝突になるまで、行きつくところまで行くのかな
・小さな記事ですが
佐川急便7,200台の軽バンを2025年?までに、すべて中国製EVに切替え。
No.35383
17
2
2021年04月14日(水) 08:00:46
comments:
■恒例の業界紙 週間コスト試算
・エネオス系 6~12日 ▲1.67円
・出光系 7~13日 ▲1.34円
大見出し 「週間コスト低下 2週ぶり1円超す」
サブ:原油相場 方向感欠く展開
●今週は、業界紙も私ら三社もほぼ同じ試算で▲1.5円下げで揃いました。
出光も同調間違いないデショウ。コスモはもう何年もENEOSに右倣え
何の波乱もない、店頭価格も動くことない3~4週間が続きそうです。
これで収益も伴う状況ならば、「平穏無事」「無事これ名馬なり」ってとこです。業界に感謝、ご先祖様に感謝。
No.35382
28
8
2021年04月13日(火) 12:35:33
comments:
■明日の通知予想ですが、今週は三者三様が揃って▲1.5円下げ。
具体的には▲1.4~.6円で、四捨五入をどうやっても三者とも▲1.5円。
ゴルフに例えれば、松山18番 130Yをピッチングでバンカーに。
うそ~と思うけれど、あそこからバンカー2回 →2パットのダボでプレーオフ・・・ というのは私ら素人ゴルファー。
トッププロがあそこからダボはない・・くらいに明日通知は▲1.5円下げ
・ちょっと例え話が苦しかったが、何度でも言いたい【松山 ありがとう】
No.35381
9
6
2021年04月13日(火) 08:57:05
comments:
●本当にどのリポートやコメントも
『次の材料待ち』
ということで、経済指標に動きが有りません。
明日の通知は▲1.5円と予想していますが →次々週は「横ばい」状況。
ちょうど今週分コスト計算になる6日FOB42.9円からずっと42円台。一週間平均が42.5円/Lって、数字として出来すぎくらい。
◎情報屋に仕事を出すと思って、小幅で良いから動きを作ってくれよ~
No.35380
48
10
2021年04月12日(月) 12:32:42
comments:
>ネタバラシ勘弁して!
って、ニュースはこの話題で持ちきりじゃんか、隠すに隠せませんよ(笑)
No.35379
7
60
2021年04月12日(月) 10:41:10
comments:
マスターズ、仕事が終わってから録画したものをハラハラドキドキしながら鑑ようと思っていたのに・・・
ネタバラシ勘弁して!
No.35378
30
7
2021年04月12日(月) 10:37:26
comments:
●松山の優勝はとてつもなく嬉しいワ。
ちょうど2~3日前の地元紙記事ですが、コロナの巣ごもり、”密”回避スポーツということで、若い人のゴルフ人口が増えているそうな =打ちっ放し場もゴルフ場も増加。
プロといってもほとんどのプロはトーナメントに出れなくて、レッスンで喰っているのですが、やはり「忙しい」と言っています。
オリンピックもあるし、これはゴルフ人気に勢いがつくかな。
メジャーの中のメジャースポーツでの最高峰 〓英樹は国民栄誉賞ものだ。
■それにしても・・・ ですが、経済も政治も動きないですね。どの国もコロナで財政も一般活動も止まったかな。
原油 本日も動きは+0.2$ほど。株価もわずかに+-。
日本も対策が遅いと騒いでいますが、他国比でこれほど感染者数や死亡や重症者が少ないのですから、よくできているのではないでしょうか
No.35377
56
10
2021年04月12日(月) 08:48:34
comments:
松山英樹 マスターズ優勝!!!!
心から嬉しい!
No.35376
37
7
2021年04月10日(土) 10:26:58
comments:
■コロナ変異株で世界中が自粛フリーズしたのか、大人しくなってしまいました。原油も「横ばい」
●フランス:マクロン大統領
『エリート養成学校 22年廃止発表』
どの国でも3割のエリート官僚の功罪には手を焼いているようです。日本で云えば東大・・ 中でも官僚養成の東大法学部の廃止 という事かな。
日本でも一時 東大解体論が有りましたが、いつの間にか潰されて。
ヒエラルキーの頂点ですから、自然と天狗になるのは仕方ないか
●今回のコロオナ禍でわかったことの一つに
・官僚も医学会、マスコミなど偏差値が高いとされる人々も、初めての事には無力だ ということ。
逆に 保身のため?に、何も言わない・表に立たない!という悪い面を見てしまいました。
そのくせ、他人や他組織の人間が賞されると足を引っ張る。 =最悪。
◎ノーベル賞 第一回医学賞候補:北里柴三郎は東大医学部から反対さて身内から受賞を逃しました。とうじはなまだ共同受賞という概念もなかった。
だから
申し訳ないと思った東大が、医科学研究所(白金台)に作って初代所長に。
それでも不憫に思った福沢諭吉が、研究資金の面倒を見たのが実情。
◎かっけの誤診 海軍の麦飯・玄米=ビタミンB説 ⇔ 陸軍軍医総監の森鴎外はドイツ細菌学派だったので、終始認めるわけにはいかなかった。
そのため陸軍は、日清日露戦争で戦死者数以上の、脚気死亡者を出しています。
すべては人間の「見栄と嫉妬」が、下の者を苦しめることになりますが、人間の”性”ですから、個人の我慢する努力と、ある程度押さえるシステムを作っていくだけでしょう。無くなりはしない。
そのことに気づいても認めれ迄には、リタイヤするまでの多大な時間が必要だとすると、人とは・・ と思ってしまいます。あまり偉くなってはイカンのよ。
No.35375
17
2
2021年04月09日(金) 08:50:51
comments:
●ここ一ヶ月 毎週上げたり下げたりですが、1.0~.5円幅なら価格もあまり動かすこともなく平穏といえるでしょうか。
たださすがにタイヤ履き替えと灯油が無くなって心細さはありますが。
◎インフルエンザと類似種ならば、暖かくなってコロナも収まって来てくれればと思いましたが、どうやら淡い期待で終わりました。
■一つだけ良いことは、原油が安くて産油国も国家財政が大赤字。
紛争・テロが好き?な国も戦争資金が無い〓(中国周辺以外では)平和が続いています。
・上がった後の →次週は▲1.0~.5円下げの展開
No.35374
30
3
2021年04月08日(木) 09:51:14
comments:
■株価も原油も少し弱い加減で、動き小幅。
●コロナウイルス変異型の感染力は凄い勢いで、これまでにない危機感です。勢いもだし、若年層にも軽症・重症が多いということで、新たな段階に入ったのか。
普段楽観的な地方都市在住の私も、今回は心配になっています。
No.35373
38
17
2021年04月08日(木) 00:12:07
comments:
責任者 「日本一働きやすいSSにしてやるからな!」
吾 輩 「退職して頂けるのですか?」
責任者 「・・・。」
吾輩の心中 「おととい来やがれ!」
No.35372
33
8
2021年04月07日(水) 12:58:55
comments:
ごんすけさん
元売、商社関係区分なのに理由が分からないのはまずいと思いますよ。
月初は前月末の動向も把握しましょう。
No.35370
5
31
2021年04月07日(水) 12:49:56
comments:
業転って先週の1.5円下げでは全く下がらずに、本日の1円上げではしっかり上げてくるんですね(怒
<管理人>
ごんすけさん 中国地方はルール違反。重ねて 区分もきっとOUT。
次回は<削除>あるいは、AI「炎上ソフト」がエラーで跳ねててくれるでしょう
偉いものですよ、ワードはもちろん文章の癖も読んでブロックしてくれますから。プロバイダーや管理者にはSNS必須ツールになること間違いなし。
「木村花さん」の死が無駄ではなかった と言える日が早く来ますように。
No.35369
2
8
2021年04月07日(水) 11:38:49
comments:
■出光 4/8~13日
全油種 +1.0円上げ
そうですね、ここは新年度スタート:ENEOSに合わせて無難に デス。
No.35368
1
11
2021年04月07日(水) 11:29:55
comments:
首都圏の顧客で、エンジンを停止しないで給油して、エンジン停止を求めると「エンジン止める必要ない!」とか。止めても給油中にエンジン掛ける顧客が居る。
今度はマスクで同じ状況。エンジンならナンバーで、その管轄消防に圧力掛ければ良いだけだけどね。何とかならないものかな?
東京消防庁なら、知り合いに幹線道路の元売りセルフは、動画撮って動画で監督部に圧力掛ければ良いだけだけどね。
No.35367
10
5
2021年04月07日(水) 10:11:33
comments:
■エネオス指標 4/8~13日
全油種 +1.0円上げ
指標 60.0:113.8円 灯油・軽油62.5円 A60.5/L61.0円
*スミマセン、前週ガソリン59.0:113.8円は →112.8円の誤り
今気がつきました。
No.35366
37
3
2021年04月07日(水) 09:01:36
comments:
ちょっと余談です、3日前店頭でガソリン満タン21L連続4台給油、おおー!
奇跡と思ってたら昨日2000円分4台続けて給油、2日同じように連続するなんて これは宝くじでも買いに行こうかな!
因みに普段は、4世代連続給油はざらです、すみません当店の楽しいおかしな日常でした。
No.35365
88
4
2021年04月07日(水) 08:08:13
comments:
ガソリンを携行缶に販売する件ですが
車で飲酒運転して事故を起こしたら
酒の製造会社や自動車メーカーも責任とれって言っているようなもの
悪さする奴らは何でも使う、ガソリンスタンドに求めすぎ
No.35364
7
2
2021年04月07日(水) 07:46:42
comments:
■恒例の業界紙 週間コスト試算
・エネオス系 30~4/5日 +1.18円
・出光系 31~4/6日 +0.69円
大見出し 「週間コスト 3週ぶり上昇」
サブ:原油持ち直し 50銭~1円。円安も手伝う
●私や情報誌の予想は+1.3円なのですが、これなら出光が+0.5円しか上げないで、数量優先で来る理屈・可能性も有ります。
↓
そうなるとENEOSとしても、+1円はあっても ⇔ +1.5円はみすみす格差通知を容認することにつながるという判断もありますね。
◎一方で 「積み残しは無い」というものの、過去三週間のENEOSは
3/16~22日:▲1.28円 ⇒▲1.5円下げ通知
23~29日:▲1.91円 ⇒▲1.5円下げ
30~5日 :+1.18円 ⇒+1.0円 or +1.5円
前二週間合計▲3.19円下落 ⇒▲3.0円下げ =約0.2円余力
とするならば、
本日通知+1.0円上げ=三週間でちょうどコスト通り転嫁
となります。元売りもクラック商売ですから、どこかで帳尻を合わせなきゃ。
というようなことを頭の片隅に置いて、10時30分を待ってください
*業界紙の試算を元にすれば・・ですよ、他の試算・意見も有ります。
No.35363
51
2
2021年04月06日(火) 21:52:46
comments:
やる気な人は免許証も出すでしょうしコレになんの意味が有るのかなと最初から思ってます
今年は有り得ないくらいのドカ雪、従業員も家から出れないローリー出すのに一人で2時間
除雪業者からの電話はひっきりなしの中普段見たこと無いお客様が何十人も携行缶でガソリンを買いに見えました
とても対応出来ません
我々販売業者に責任追わせてハイお終いとしか思えませんね
No.35362
5
7
2021年04月06日(火) 20:27:39
comments:
セルフだろうが5Lでもしっかり記録付けなきゃマズイのに、これは販売した業者叩かれますね。
これによって更に厳しくなったりと負担が増えることにならなきゃ良いが…
No.35361
3
9
2021年04月06日(火) 19:15:25
comments:
続、徳島ガソリン放火の件
犯人は履歴が残らないようセルフ式スタンドで携行缶に15リットル購入し放火した模様です。
販売会社、叩かれますね。
明日は我が身か。
No.35360
28
8
2021年04月06日(火) 18:50:01
comments:
『給油中エンジン停止』
No.35359
34
2
2021年04月06日(火) 18:46:42
comments:
=現金給油のおばさんとのトラブル=
半年前位から給油に来られていました。軽乗用車で毎回10リットル給油です。今回も10リットル給油してお帰りです。
2~3分後 再び来店(なんだろうと思いました。)
おばさん(疑いの目で)ガソリン入れたの?残量警告表示メーターが点灯したままなんだけど。(本当に入れたの?)(更に疑いの様子)
当方言いました。間違いなくガソリン10リットル給油いたしました。
エンジン切って再始動していただければ、残量警告灯表示が消えて残量メーターも少し上がりますよ。
おばさん エンジンキーオフ、再始動 残量警告灯消えて燃料残量メーターも少し上がりました。
おばさん何も言わずに(不機嫌な様子)で車のドアをバタンと閉めてお帰りです。
当方思うに一言あってもいいのに(ありがとう、とか、ごめんね)くらい。
中年のおじさん、おばさん、お年寄り仕様の車にしてほしいです。
No.35358
3
1
2021年04月06日(火) 15:36:11
comments:
ガソリン世界需要「2019年がピーク」 by IEA
世界のガソリン需要がすでにピークを過ぎたとの見方が強まっている。国際エネルギー機関(IEA)は「消費が2019年の水準に戻ることはない」と指摘。
新型コロナウイルス禍や環境車の普及による消費の減少が ≧ 新興国の経済成長による需要拡大を上回る。石油メジャーの開発投資が減り、原油生産が停滞する可能性も出てきた。
No.35357
9
9
2021年04月06日(火) 13:30:46
comments:
「国境炭素税」という聞き慣れない言葉が密かに専門家の間で話題になっている。2050年に排出ガスゼロ(カーボン・ニュートラル)を目指す世界において「国境炭素税」の果たす役割は大きいという。
「地球を守る」という目標を掲げるためには企業が化石燃料を使う設備を廃棄し、国民が自動車に乗るのを減らす必要がある。EU(欧州連合)が今年の6月に提案しようとする「国境炭素税」はまさに日本をターゲットにした関税に値する新たな課税システムだそう。
炭素税の基準は合理的に算出されるというが、原子力発電で製品を製造している欧州に比較して火力発電で製品を製造している日本は明らかに不利。
EUの「保護主義」ではないかとの批判もあるがカーボン・ニュートラルという錦の御旗には勝てない。
さてここまで書いて悩ましく思うのは化石燃料ビジネスである我々の行く末である。炭素税が施行されれば日本国内で製造される全ての製品は課税対象となるが、特に自動車産業は欧米で一から生産しないと車が売れない。税率が何パーセントになるかは分からないものの、マイクロソフトのビルゲイツは2050年までに先進国がCO2排出量をゼロにするにはガソリンに106%の炭素税をかける必要があると著書に書いている。これを基にして日本で算出すればガソリン価格が1リッターに50円も上がる可能性があるとなると話は俄然変わる。
ハイブリッド車もいずれガラパゴスになると考えれば電気自動車製造は国家レベルの政策になるのではないか。製造国日本の未来がそんなに明るくはない事だけは事実である。
聞きかじりなので全部が定かではありません。ご了承ください。(自身のブログより)
No.35356
8
2
2021年04月06日(火) 11:21:42
comments:
■原油:ブレントは明け方62.3$まで下げて →現在62.8$にちょい回復。
下がったのは
コロナ変異株の広がりが意外と大きく、経済回復に時間がかかる =原油需要が落ちる。という事がメイン筋書きらしいが、本日の日経新聞には、加えて・・・ というか、
別面からもということで
>>中国が昨年来 大幅に下落した安価原油を買って、備蓄を積み上げていたが、どうもそれも満杯になってきたようで、(備蓄)買い控えている という記事。
確かに昨年5~6月1~20$台の時にも、「備蓄買い」の記事が出ていました。中国だけでなくインドも。
●毎週2~3$上下している原油ですが、次の踊り場はどの水準か?
そういう目線・角度で見るのはどうでしょうか
No.35355
7
4
2021年04月05日(月) 12:01:51
comments:
綱さん 毎月は早い情報ありがとうございます。
アジア向けは、2か月連続で+0.4$づつ値上がりですね(+0.27円/L)
◎サウジ調整金は実に経済の状況・先行きを見ていると言われていますから
↓
4~5月はアジアは中国に引っ張られて早く回復 ⇔ 米国~欧州はまだ下げていますから、回復にもう少し時間がかかる とみられているようです。
No.35354
12
2
2021年04月05日(月) 11:36:21
comments:
サウジアラムコ公式販売価格OSP5月積み *6月調整金に影響分
代表油種アラブライト アジア向け 前月比+0.4$上げ(+0.27円)アメリカ向け 前月比-0.1$下げ ヨーロッパ向け前月比-0.2$下げ
No.35353
5
10
2021年04月05日(月) 10:35:21
comments:
右列 広告リンクの宣伝紹介。21年度版
■POS後方処理の『アイネット』 2021年サービス
・クレジット代金のひとまとめ処理をしてくれます :月2回振込
・口座振替 =PBにはありがたい
◎
”新”
「タイヤ」マルゼンと提携 =履替作業の提携SS募集
No.35352
9
4
2021年04月05日(月) 10:05:26
comments:
■あれ~ 日経平均株価が再び3万円乗せです。
先物ながらNYダウも少し上昇ですから、連休明け後も上がるみたいです。
→当然連動になっている原油も小幅上昇で ⇒明後日は+1.5円上げデショウ
●st3読書倶楽部 お薦め図書
バイデン本になりますが、
【新たな米中危機】
黄 文雄著 徳間書店
宮崎正弘さんあるいは日高さんとまったく同じスタンスで、民主党・リベラルこき下ろし本です。
・著者の黄さんは台湾出身の大の日本びいき ⇔ 「中華民族」大嫌い。
中国≒中華国家・中華民族思考とは何かを、お人好しの日本人に厳しく教えてくれます。中国旅行の際 黄さんの言葉を引用してガイドさんと話をすると、「その通り」と何度も褒めてもらいました 〓”本音”のガイドに切り替えてくれることも事実
一例:中国では「嘘をつくことは、(大して)”悪”とは考えません」
⇔ それより間違いを認めることが一番悪い事=特に皇帝は。正直が良いとは限らないお国柄。
党の
絶対無謬性
:絶対に間違えない =皇帝制のまま。
国家は党の指導を仰ぐ。つまり、国家や最高裁よりも≦【共産党】の方が上。本の最後 213ページには
中国”瓦解のシナリオ”
当たるかどうかはわかりませんが、歴史の教訓は国民の不満爆発・暴動。
→後漢の武帝は「匈奴」と滅ぼした英雄だが、結局は拡張した領土を維持できずに、前漢の滅亡の遠因になった。
深読みすると、香港・台湾を呑み込むことで、
自由や選挙での民意
を体現した二国民に押し倒されてしまう筋書きか
*あんまり書いていると、私も中国のビザがもらえないかも(笑)
No.35351
7
7
2021年04月03日(土) 08:50:52
comments:
■2日米国祝日で、原油市場もお休み。
高いレベルで終わっているので、週明けがどうなるかちょっと気になります。
ただ 日本の株価も高いし、(投資家)恐怖指数VIXが17..2ポイントと、コロナ後では一番の安値だ「安心」を示しているので、小幅上下と予想
●すると次週コストは+1.4~.5円で通知も+1.5円の公算大
◎系列も方は通知通りですが、スポットは年度替わりも有って今回は小幅下げでしたから、また小幅上げに留めて欲しいです。
が、「新年度はそうはいかない!」とばかりに、上げ幅は大きくにならないで欲しいです。製油所の定修真っ盛りですから玉は絞ってあるかな。
No.35350
9
4
2021年04月02日(金) 16:31:38
comments:
wtiのチャートが日経平均のような動きをしているのは
投機筋が遊んでいる証拠なんでしょうか?
減産が緩和されて喜んだのもつかの間……
No.35349
7
6
2021年04月02日(金) 16:24:17
comments:
■
昭シェSSに出光カード客が来店
by 昭シェ系会員さん報告
4月から看板と塗装塗り替え、カードの相互乗り入れが始まるのは聞いていましたが、さっそく昭シェ系から「嬉しい悲鳴」が入りました。
喜ぶのは良いですが、逆も有りますのでここで
SS立地の優劣
が出そうです
●考えてみれば 2年前に旧TG系に、←JXカード客が流れてシェアが倍の分、TG系が喜ぶ結果になったことを思い出しました。
*本当は相互乗り入れだから、両系列ともイーブンなはずですが、
スピードパスはJXでは使用できなかったので、TG系には大きな恩恵
だったと聞いています。
サインポールと塗装が「出光」になれば、一段と優劣が加速するでしょう
@4月から「出シェ」系の表現は辞めます。
No.35348
6
3
2021年04月02日(金) 07:20:48
comments:
昨日は新年度でバタバタしていました。
■新年度スタートは4RIM価格(スポット)は、元売り基準で高く始まりました。
それは最近のパターンで予想の範囲。商社もリム社も元売に敬意を表したことは誰もが承知。問題はこれからも続くのかどうか。
◎二日目の評価はガソリン▲0.2円下がりました。それでもまだ+0.3円高ですから、ウオッチを続けるだけです。
●リム社:ローリーラックリポート購読の皆さん
4月から
・最初の数値市況欄と、各地リポートの間の
「ドバイ原油市況」欄
に追加で
表
にして、週間コスト推移状況やサウジ調整金などが増えています。
文章より一目で分り易くgoodだと思いました。
*調整金は4月積み →翌5月に日本へ製品反映です。
No.35347
22
6
2021年04月01日(木) 15:34:53
comments:
都内昨夜の雨で黄砂で汚れ洗車の嵐です。
No.35346
4
17
2021年04月01日(木) 10:15:03
comments:
解決しました
No.35345
1
22
2021年04月01日(木) 09:53:31
comments:
シェルのスタンドですが楽天ポイントカードが読み取れません😢
同じシェルのかたどうでしょうか?
No.35344
11
32
2021年03月31日(水) 15:04:42
comments:
●いいねマークがただの通知報告なのに、NO!が2:21、1:10と大差がついています。おそらく 「もっと下げるべきだろう」という抗議のNO!なのでしょうね
元売りさん SSの声はそういう事みたいです。
◎でも・・ とPBの私から反論
系列の方々は通知通り▲1.5円下がって良いではありませんか。
私らPBは前週も少しの下げ。今回も▲0.5~.8円くらいなものだから、二週合計で▲1.5~2円しか下がりません。
残念というか、それだけこれまでが安く買っていたという事か と変に納得。
No.35343
4
9
2021年03月31日(水) 14:40:17
comments:
■ENEOS通知の▲1.5円下げですが、コストからすればやや▲2.0円に分があったように試算していますが、前週との合計では▲3.1~.2円余りで、▲3.5円にするには少し無理があったのか
アンド 新年度スタートを切るにあたり、両指標が並べそうな・・と考えると、大きく下げて →次週また同じ幅を大きく上げるのもチグハグ、不細工な話という事まで考えてに事か否か
◎単純に▲2円も下げて「儲け損なうこともしない」という判断だったりして
No.35342
2
19
2021年03月31日(水) 11:57:09
comments:
■出光 4/1~7日分
全油種 ▲1.0円下げ
前週▲2.0円と0.5円余分に下げていたのでこれで他社と同じ。
No.35341
3
36
2021年03月31日(水) 10:19:42
comments:
■エネオス指標 4/1~7日
全油種 ▲1.5円下げ
指標 59.0:113.8円 灯油・軽油61.5円 A59.5/L60.0円
No.35340
21
8
2021年03月31日(水) 09:45:40
comments:
なぜ値上げが成されたか、
質問されたら、原因をしっかり説明出来るか出来ないか。
それによって、お客様からの信頼も得られます。
悪いことをしているわけではありませんから、
自信をもって説明責任を果たすこと。それが肝要と心得ます。
当店、固定客さんも、価格で動くお客様は、普段利用していない安価なSSへ向います。しかし5回のうち1回くらいです。
お客様を大事にして変わらないサービスしていれば、必ず戻ってきて頂けます。
No.35339
6
6
2021年03月31日(水) 09:35:34
comments:
■SNS 投稿制限に悩む各国
表現の自由 抑圧懸念も
by 日経新聞本日47面
ドイツの例として、24時間以内に削除義務に従わない時は、64億円の支払い命令の法律が成立。
米国では、プロバイダー責任制限(削除)法案が提出。
要は「悪質な投稿制限と事業者に削除義務が発生するというもの。
「悪質」の判断基準は、イジメと同じ被害者の受け止め感情
だと思います。「そんな大袈裟なつもりでは無かった」は通用しません。
<管理者より>二度目のお願いですが、
元売名、大手商社は公器ですから良いと思いますが、くれぐれも特定SS名や、容易に憶測できる社名や表現には十分気を付けて投稿下さい。
管理者の判断で独自に削除することもご理解ください。
*管理者が訴えられても困りますし、要望があれば情報開示もします。
No.35338
13
1
2021年03月31日(水) 07:57:34
comments:
値段感覚の件
フルサービスだと給油中にお客様とのコミュニケーションが余分に取れる。
当たり前の話しだが、
『最近高くなったねぇ~』『なんでガソリンが高くなったの?』
『コロナの影響ってあるの?』などなど、そのお客様によって様々だが、当然私達も、
『メーカーは毎週値上がりしております。』
『株が上がっているのと連動して商品先物価格も上がっています。』
『スエズ運河の座礁も関係しているかも?』
『コロナで出歩かないですから、当然影響はあります。飲食関係よりは限定的です。』 と様々
やはり、150円台というのはマスコミのニュースを含めて、その話題になる事が多い気がします。
No.35337
8
3
2021年03月31日(水) 07:36:10
comments:
■恒例の業界紙 週間コスト試算
・エネオス系 23~29日 ▲1.91円
・出シェ系 24~30日 ▲1.33円
大見出し 「二週連続低下、1.5~2.0円規模」
サブ:スエズ座礁で反発も 原油相場乱高下
●本日通知は▲1.5~2.0円下げ さてどっちの判断が下るか?
今回はどこからも、誰からも断定的は発言はありませんでした。
・4月適用の調整金は「横ばい」なので、ゼロ円:影響なし
No.35336
10
6
2021年03月31日(水) 05:34:24
comments:
345さん お久しぶりです。
>150円にしたら急に売れなくなった気がする。
個人的には消費者の節約心理が働いていると思います。
経験則として、5円上がると一か月余は「給油を控える」「安いSSはどうなのか?」という心理になる。
もちろん140円、150円の「大台の壁」もインパクトあるでしょうし、コロナとでマイナス思考もダブルパンチね。
No.35335
5
4
2021年03月31日(水) 01:18:50
comments:
澁谷・新宿辺りは人は出ても車が少ない、週末に出かける人はセルフのお客様ですからフルは正念場でしょうか?値段は関係ないような気がします。
No.35334
4
11
2021年03月30日(火) 22:49:27
comments:
レギュラーの単価を150円以上にしたら、急に売れなくなったような気がする。
No.35333
4
4
2021年03月30日(火) 16:26:03
comments:
■為替が一年ぶりに110円台の円安:110.2円
原因は
米国10年物国債の利回りが1.755%にまで上昇
。
単純にお金の流れとして、高い金利の米国に資金が流れてドル高 ⇔ 円安。
つい半月前までは、金利1.5%以上はインフレ圧力が経済に悪影響・・ という論調も有りましたが、ワクチン接種の増加に合わせて不安説より ≦ 好景気説が勝った様子。早晩2%まで容認か。
だから日本の日経平均株価もまた3万円に近づこうとしています。中国株も。
●円安は原油にはコスト高ですが 同じ1$/1円でも、関数としては
1$≒0.67円 ⇔ 1円≒0.28円の影響力が有ります。
つい2月上旬は105円台でしたから、5円円安は為替だけで+1.4円高。
◎原油はドバイ55$ →現在63$台で+5.4円〓合計7円近く上昇だ
No.35332
21
7
2021年03月30日(火) 11:50:28
comments:
st31読書倶楽部から連ちゃんですが、お薦め図書にUP →
■コロナ禍は9割は情報災害
長尾和宏著 山と渓谷社出版
私よりももっと楽観主義の町医者さんのスタンスで述べています。
結論は >知事やマスコミの
スティホームを言い過ぎで
動かなくなって、
・持病の悪化 ・ストレスが溜まって免疫力が落ちる・肥満が進んでコロナの特徴である血液凝固で心臓疾患、”肺”を痛めている現状
↓
◎原因は色々あるが、欧米で発祥と死亡率が高い。BMIが平均30で日本人より”5”も高いければ、そりゃ肥満・糖尿病など病気になりやすい。
・無症状者まで、コロナ患者としてカウントするのは可笑しい=発症者だけで良い。
免疫力で元気な事は動物の基本なのだから、10⇔0で数えるのは変。
*インフルエンザも風邪も検査したら保菌者の数は増えるでしょう
でもそんな事はしていません。病院に来た人の数だけでしょう
・早くコロナ慣れして、ワイドショーも真剣に見ないのが長生きのコツ
運動も必死になってやる必要なし ⇒ただ『毎日(一万歩)歩く』だけが万病の良薬
というまだ62歳:昭和世代の医師もいらっしゃるという事で。
●昨夜 呉で「賀来千香子」主演のフランス喜劇を観賞しました。
もちろんモデル・女優ですからスタイル抜群。165cm、48kg? うわっ
家内は「凄い」と羨ましがっていましたが、私は太ってくびれが無いの意味が逆で痩せ過ぎて胸も腰も尻も全部無い<くびれ無し>で、全然魅力的には写りませんでした。顔もしわが無いし(ひがみ)。
◎”中肉中背”と言いますが、普通の体系でストレス無しに過ごして、免疫力が高いことが一番の健康法と思いますね。60歳過ぎると普通が保てない(苦)
コロナの毒素よりも ≦ 免疫力の方が勝る病気だそうですから。
*ここも信じるかどうか 人によって意見あるでしょうけれど。
No.35331
7
2
2021年03月30日(火) 08:29:37
comments:
■スエズ運河の座礁船が動いて、運航再開。
4百数十隻が通過すのに、4日間程って意外に早いと感じました。
ならば原油が下がりそうですが →実態は株高?につられて65$まで上昇。
新年度でスタートやら、新方針やらあれこれトータルでは
系列▲1.5~2.0円下げ ⇔ スポットは「横ばい」か微下げ程度か
*東北以北~日本海側は下がるが ⇔ 普段安い中京~瀬戸内は横ばい?
下がった見積か「横ばい」かで、普段が高いか安い見積かが分かる(笑)
No.35330
12
5
2021年03月29日(月) 08:07:27
comments:
●菅総理はバイデン大統領を、「オリンピックに招待する」希望のようですが、来ますかね。7月末ですからコロナを克服しつつある西側諸国を鼓舞し、対中国にくさびを打つ意味でも来日は有るか
st31読書倶楽部 :お薦め図書に本のカバーをリンクしておきます。
■
『バイデン大統領が世界を破滅させる』
宮崎正弘 著 by徳間書店
内容は単純で、これまでも何冊も紹介した日高義樹さんと同じ共和党派目線。
◎タカ派 ⇔ ハト派 というより、
リベラル=民主党ではダメだ、中国は抑え込めない。
いまだに新中キッシンジャーが党大会には亡霊のように出てくる。
クリントン、オバマは中国放任で、手の付けられないところまで見逃してしまった。合わせて北朝鮮も香港問題も。
せっかくトランプが関税戦争などで中国経済を弱めたのに、ここで手綱を緩めるのか!?
*原油価格の動き・幅を見る時の「地政学」「権力」判断に、直接役立つと思います。
●三菱ジェット機はいつまでも型式証明がもらえず断念したこともはっきりと記述。日本にジェット機分野まで取られたら米国産業は残るものが無い!
それで三菱も米国の専門家を顧問に据えて、80名の小型機ならいけると思ったのでしょうが、「認可」の壁は打ち破れなかった ということ。
*ホンダはセスナレベルで年間50~100機だからOKが出た
*中国にも絶対に型式証明は出さない方針 ということ。
ちゃんとアングロサクソンの
厭らしい闇の部分
も書いてくれています。
No.35329
3
13
2021年03月29日(月) 07:04:10
comments:
オリンピック開催は無観客でもやるって昨年の秋に都議関係者から話がでていました。
何がなんでも開催すると言っていましたよ
No.35328
12
9
2021年03月28日(日) 20:42:30
comments:
オリンピック決行みたいですね
SSも10年後も持続可能と全石連がスローガンにしたようです
第二次世界大戦のときもそうだったように
あらかじめ悪い事態を想定してやめる能力は日本人にはないようです
No.35327
6
8
2021年03月28日(日) 05:04:59
comments:
阿波尾鶏さん
そうでしたか、気になっていましたありがとうございます。
ガソリン危険物であっても悪者にならないことを願うばかりです。
No.35326
6
11
2021年03月27日(土) 19:34:13
comments:
徳島ガソリン放火件です。
地元アイドルグループのライブ中にビルを放火した犯人は逮捕されていますが何故か給油したガソリンスタンドが判明していないとの事です。幸いけが人は、消火にあたった経営者が軽い火傷を負っただけで重軽傷者は居ないようです。当社も勿論刑事さんがおいでました。携行缶購入名簿を見せてパス。セルフ店で給油してたら問題になりそうですね。
ご当地アイドルは私達より大変な仕事なのかもしれません。
No.35325
30
36
2021年03月27日(土) 18:25:44
comments:
★変異型 って、今回は感染力が強く患者数が多くなっていますが、
⇔ その分(生物学的に)重症化・致死率は低いのでしょう。『逆も真なり』でそこをちゃんと報道しなければ、危機感を煽っているだけのタブロイドTVだ。
なんだこれ?
あんたは医師ではない。
No.35324
10
10
2021年03月27日(土) 10:21:39
comments:
●原油がまた+2$ :スエズ運河の航行再開に時間がかかりそう とか。
もう一週間くらいは、この件で上下がありそうです。
■次週通知は▲1.5~2.0円下げが確定なのですが、新年度の新スタートにつき、
ENEOS指標に準じた線に揃えられそうです
。
という意味での、26日リム+0.1~.2円上げだと理解しました。
◎月替わりで「枠」もリセットですから、商社も急いで下げることはしません。
系列価格は通知通りに下がりますが、スポットはあまり下がらないと思って、店頭価格の下げは様子を見てからにした方が良さそうです。
★プロ野球 シーズンイン。
我らが広島カープ 昨夜は最後になってなんでそんな負け方になるのか(恕)ガッカリ。しかもよりによってドラゴンズなんかに・・
*名古屋の方 ゴメンナサイ。憂さばらしです
No.35323
14
19
2021年03月26日(金) 17:38:33
comments:
■もう気の緩みでしょうか、「ゲロっ」が・・・
今朝出社すると、路上とはいえ国道に面した大通り側の歩道に、良くもこれだけの吐かれたものだとビックリするくらいのゲロが。
元々感染者の少ない当市ですが、飲み過ぎたのでしょうね。
一昨日の焼き肉屋 18時過ぎでほぼ(予約)満席!
良い現象には違いないが、皆さん(私も)もう自ら解放感に許可を出しているのだと感じました。
GW明けまでGOTO! はしなくても良い印象を受けました。
★変異型 って、今回は感染力が強く患者数が多くなっていますが、
⇔ その分(生物学的に)重症化・致死率は低いのでしょう。『逆も真なり』でそこをちゃんと報道しなければ、危機感を煽っているだけのタブロイドTVだ。
No.35322
14
3
2021年03月26日(金) 09:27:58
comments:
●原油がまだ上下していますが、すでに23~25日まで3日間は確定していますから、残り2日間が少々上下しても週間コストは▲1.9~2.2円内で収まりそうです。
⇒どうやら次週31日通知4/1~7日分は
▲2.0円下げ
の可能性大
◎店頭価格が上げ損なっている地区にも、合計▲3.5円下落は程よく恩恵になりそう
■株価は日米ともに上昇していますが、原油はコロナ変異株の拡大懸念で
→需要も減るだろうという見立てですから、あまり歓迎ではないです。
No.35321
27
4
2021年03月25日(木) 17:25:11
comments:
■近鉄HD 都ホテルなど8ホテルを売却
近畿ツーリストも大赤字、本業の鉄道もダメな事は聞くまでもない。
◎あの超優良会社・熱狂的ファンで全試合満員の広島カープも昨年度決算はコロナで▲29億円もの赤字
本当にコロナ って奴は、いままでコツコツ貯めてきた内部留保も、一年でパーにしてしまうくらい大きな金額で巻き添え・席巻してしまう。
それも(が) ”運命”
という一言ではあまりにも気の毒ない。
初期対応を怠った中国共産党なんか絶対許したくない。
*中国人がみんな悪いわけではない
共産・社会主義 って、結局はピラミット構造の人間タテ社会だから、
→皇帝独裁=虫の居所と同じになってしまう。
*最近 韓流ドラマは終わって(飽きて) ⇒華流歴史ものに嵌っているので余計にそれを思ってしまいます。
No.35320
4
4
2021年03月25日(木) 10:03:54
comments:
■本日 先物:TOCOM4月限の納会日
途中経過ですが、昨日▲2000円超えて下落が、本日はかなり回復。10時現在
ガソリン+2,100 55.0円:108.8円 ⇔ 陸上+1,600 57.1円:110.9円
灯 油 54.5円 ⇔ +1,400 58.2円
SSに直接関係する陸上では、昨日4RIMと2.3円差。
今週ももう少し +次週分も▲1.5~2円安と商社も見ているのかな
No.35319
6
13
2021年03月25日(木) 07:45:37
comments:
徳島でガソリン放火があったようです。
販売GSは記録を取っていたのでしょうか?
No.35318
4
3
2021年03月25日(木) 07:21:20
comments:
2021年度 SS施設安全点検記録簿が、石油連盟ホームページより、入手可能です。 PBの方は、早めのオーダーをお勧めします。
No.35317
7
5
2021年03月25日(木) 04:49:13
comments:
■一気に▲4$下がった原油ですが、一日で+3$回復。
昨日通知▲1.5円通知でしたが →これなら次週通知も▲1円前後で推移。
せっかく上げたのに、また下げるのもなあ~と思っていただけに、足らずの値上げ分がちょうどチャラパーになる感じで、goodでしょうか
◎先の心配よりも、まずはどこらで新たな「踊り場」になるのか落ち着いて欲しいものです。
No.35316
5
5
2021年03月24日(水) 16:36:11
comments:
スエズの件、ニュース見ました。
地理的に日本向けには影響無さそうですが…いずれにせよ、下げ基調のときに嫌な事故ですね
No.35315
3
1
2021年03月24日(水) 16:05:40
comments:
スエズ運河でコンテナ船が座礁しているみたいですが・・・
No.35314
47
9
2021年03月24日(水) 11:58:23
comments:
元は下がっても、こちらは安易な値下げはせず。
下がった分は利益になるわけですから、ひとつ踏ん張っていきましょう!
No.35313
5
0
2021年03月24日(水) 11:50:33
comments:
出光シェル▲2円。
No.35312
9
1
2021年03月24日(水) 11:36:33
comments:
■出シェ系 25~31日
全油種 ▲2.0円下げ
出光にはもうそういう気は無いでしょうけれど、私的には出シェとして最後っ屁をやりましたか という目線。
<追記> 12:20
ちょっと冷静になって考えてみると
・コスモも3月全般的に(2月分を取り戻す?)凄く売りたがっています。
↓
・元はと言えば、2月にENEOSがスポット安かったじゃない
◎出光からしたら、「何でウチが追従せずに大きく下げたか って、皆さんい分かってもらうタメ?? ・・・ やっぱちょっと無理があるか(苦)
大体JAが安いけれど、裏では出光が・・・ という噂も有るくらい
つまり どこが元かはわかりません。やはり屁理屈付けてでも売りたいのだ
せっかく上げた店頭価格ですが、どうなりますかね
希望としては月内はこのままで、次週通知を確認して4月から下がるなら仕方無いかな
上がったと言っても元のレベルは低いのだから(苦)
No.35311
4
3
2021年03月24日(水) 10:09:05
comments:
■エネオス指標 25~31日
全油種 ▲1.5円下げ
指標60.5:114.3円 灯油・軽油63.0円 A61.0/L61.5円
●3月月間平均値 *2月比+6.0円高
59.8:113.6円 灯油・軽油62.3円 A60.3/L60.8円
・出光昭和シェルとして最後の通知になりますが、同値でしょう。
No.35310
12
2
2021年03月24日(水) 08:08:30
comments:
■恒例の業界紙 週間コスト試算
・エネオス系 16~22日 ▲1.28円
・出シェ系 17~23日 ▲1.84円
大見出し 「週間コスト7週ぶり下がる」
サブ:原油相場上げ材料出尽くし調整局面
●本日通知は▲1.5円下げで良いですが、さてさて次週は本日の原油急落でどれだけ下落するか?▲2.5~3円では利かないかも
・出シェ系も▲1.5円で同じだと思います。▲2円も下げるって単純に”損”じゃないですか。そんなことはしないし余裕もないと思います。
出光のベトナム:ニソン製油所って、稼働始めて貢献しているのかな?
あまり話題に上がりませんが・・・。
No.35309
11
1
2021年03月24日(水) 04:47:46
comments:
胸騒ぎの4時30分ではないが、目覚めたら原油は▲4$も下げて60.6$。
ちょうど2月末のピーク高70.6$から、瞬間値とはいえ▲10$下落。
・現状レベルでは1$≒0.67円だから、▲7円下げ。
◎本日通知▲1.5円は変わりませんが、次週も大幅下げ。いまだ140円未達の安値地域は一息つけそうです。
■あと一週間で年度末。コロナ禍から丸一年以上になりますが、このタイミングで閉鎖・廃業も少し出るでしょうか。
エっ何 ・・ウチの街でも2人乗りEVカー? 見ることがあります。
No.35308
14
2
2021年03月23日(火) 14:18:53
comments:
■明日の通知は▲1.5円下げ ⇒次々週4/1~7日分▲1円下落の流れ
原油コストはそうだし、4月はサウジ調整金も「横ばい=ナシ」
●今年は春が早いが、ツバメも10日くらい前=桜開花の頃から来ている。
「これなら来年からツバメに開花時期を訊いたら」 と冗談が出るくらい。
No.35307
21
4
2021年03月22日(月) 11:49:40
comments:
■ドバイ原油 本日午前は62.5$。
連動強いブレント比でみれば、午後値は62.7~3.0$位までになるか
そうすると、週間コストは▲1.5円安が近い数値となりそう
●首都圏では、しっかり+2.5円上げた見積には
→ 23~24日分ですでに▲1円下げた提示を見ました。
月末・決算期ですから、早く動かなければ! となるのは十分理解できます。
◎それにしてもまったく寒い日が無い3月になっちゃいました。半月ではなくて丸々一ヶ月季節が早まっています。
No.35306
69
13
2021年03月19日(金) 17:07:31
comments:
値上げは迷うことなく素早く。値下げは石橋を叩いてゆっくりと。
利益確保の極意です。
No.35305
28
5
2021年03月19日(金) 11:07:48
comments:
●来週は▲1~1.5円下げに急展開です。
No.35304
7
25
2021年03月19日(金) 10:25:29
comments:
来週仕切は下げですか?上げですか?
No.35303
12
4
2021年03月19日(金) 10:03:44
comments:
■私ら石油屋からすると、原油▲5$も急落して →次の展開を下がる時
地政学的紛争や在庫異常が無いとなると、他の経済指標を見るしかない。
●昨日来話題になっているのは、米国10年物国債
金利が1.75%まで上昇して「インフレ懸念が出てきた!」
とのこと。確かに金利上昇で債権が悪化するそうだ。後進国は資金が引き揚げられるし
↓
◎しかし 一方で
「投資家楽観根強し」
の見解も有ります。
by 日経新聞 本日21面
ここでも時々取り上げる(投資家)恐怖指数では、20ポイント前後で落ち着き。
・日本:VI指数 18日22.5 → 今朝21.6ポイント
・米国:VIX 17日19.7 → 昨夕22.0ポイント
・欧州:VSTOXX 同 20切り
低いほど投資心理面は健全・安心(リーマン時90、コロナ禍70超え)
そうこうしていたら、為替も108.9円円高が →109.1円円安に向かって元に戻り始めました。
★「そうかっ」と思って原油を再び見てみると
ブレント63.4$、WTIも59.8$と少しですがもう自律回復傾向。
明日の週末終値を見て、ストップをかけていた判断を再開しましょう。
どちらにしても、仕入れ面は18~19日がピーク。
またしばらくタンク「空」待ちで →発注も先送りです。
No.35302
9
8
2021年03月19日(金) 05:29:29
comments:
■あれっ~ 明日土曜日から値上げしようと思っていたのに、
夜間に原油が▲5$強≒3.5円/L分も急落 =ちょうどこの二週間分だ。
ちょっと立ち止まって様子をみなければ・・ デス。
No.35301
9
3
2021年03月18日(木) 11:17:34
comments:
そうですね、値上げを明日19日からするか、土曜日20日にするか、連休明け22日にするかですね。
●元売りは春の定修で、玉不足ではないが、突込み営業をするほどではない程度で手綱引くみたいです。
「普通レベルで買うならいくらでも出します」というポジションでしょうか
コロナ禍で売りたいには違いないので本音は、「売りたい!・・がいくらでも良いから買ってくれ~」とは言わない営業。
◎決算期の元売りや販社に付き合って、月内はついていきます
→4月は4月の風が吹くでしょう と大らかでいられれば羨ましい。
タイヤ履き替えの労苦を、収益の形で残したいものですが如何に。
No.35300
11
13
2021年03月17日(水) 20:05:47
comments:
おぉ(笑)勇気が出ませんでしたが明日からそうします。ありがとうございます。
No.35299
44
9
2021年03月17日(水) 14:47:22
comments:
本日タンク満タン仕入れをしましたが、3月当初から4円しか上げれていません。2.5円の取り溢しとなります。
来週月曜日から3円値上げを目論見中。レギュラー売価157円とします。
No.35298
4
5
2021年03月17日(水) 12:16:31
comments:
■出シェ系 18~24日
全油種 +2.5円上げ
ENEOSに同じくです。
原油が少し下がっていますので、次週が「据え置き」だと、月間平均が2月比+6.3円になります。店頭や掛け売りが上げられているでしょうか?
・次週25~31日分通知の影響は、丸々一週間ですから
±どちらでも
0.5円毎に月間平均値が0.1円上下
します。
No.35297
9
12
2021年03月17日(水) 10:11:10
comments:
■エネオス指標 18~24日
全油種 +2.5円上げ
指標62.0:115.8円 灯油・軽油64.5円 A62.5/L63.0円
◎コスト試算通りでした。
・出シェもそのまま追従のはず、再訪問の必要はないデショウ
No.35295
9
1
2021年03月17日(水) 07:54:29
comments:
■恒例の業界紙 週間コスト試算
・エネオス系 9~15日 +2.58円
・出シェ系 10~16日 +1.95円
大見出し 「週間コスト2週で3円上昇」
サブ:1年2か月ぶり46円台 原油高止まり、円下落進み
●今週分だけのコストは概ね+2.5円で良いようですが、情報通の方の試算は二週で+3.5円弱 〓前週+1円、今週+2.5円の読みの方が近い
と思って10時通知を待たれていた方が良さそうです。
◎原油が今朝は下がっているように見えますが、それで本日通知のレベルです。ここまで分はしっかり上げて転嫁しておかなくては、というのが正論。
元売も3月年度末の決算月ですから、正論が通るかどうか
No.35294
7
5
2021年03月16日(火) 08:58:10
comments:
■明日の+2.0~2.5円通知で、とりあえずは値上がりピークかなと。
上手く転嫁できれば良いが・・ と思うのはほぼ全員でしょうけれど、本日の日経新聞23面に特集 栄えある第一回目は
「コロナが変えた商品市況」
ナント商品は ◎鋼材・ガソリン・トラック ・・・ガチョ~ン
・鋼材:H形鋼がメーカー23,000円値上げ →卸9,000円しか上げられず
需要が縮む市場の怖さ ↓ 同様に
◎ガソリン:20年度は▲9.8%減見通し。終息後も▲2.5~3%減予想
脱炭素は直撃弾。元売はガソリン以外の収益源を求め始めた。水素!?
・トラック:すでに15か月前年割れ →適正運賃にも下げ圧力が始まった。
No.35293
8
3
2021年03月15日(月) 16:24:15
comments:
■原油コスト 週明けも堅実でブレント70$にこそなっていませんが、
今週分は2.0円 ≦+2.5円の方に寄ってきています。
私のFOB試算より ≦ エネオスコスト算定の方がいつも高目ですから、7~8割方+2.5円通知と予想です。
先週10日下がった時の喜びはヌカ・・・ ナントかでした。
No.35292
46
9
2021年03月15日(月) 10:12:47
comments:
■自粛解除、首都圏も14日で解除方針の模様。
すでに13~14日は呉でもホテルの飲食部門満席&満室だったと聞きます。
で結局のところ、自粛規制への市民の反逆なのか?
◎ある評論家の論評が一番的を得ているか と。
>「
自粛
しても感染者数はゼロにならない、減るわけではない」ということに気づいたし飽きた。感染病専門家や政府が「何とか”数”を抑え込もう」という事は理解するが、
★自粛では限界があって、また自衛策は「マスクと大声・騒がない事」で十分だし、他に策はないことを知っている と理解しする方が健全ではないか
↓
大声に気を付けながら、ワクチン接種の順番を待っているしかない事が、昨日の人出でなないでしょうか。
決して「国民が我慢できなくなった、限界だ」という事ではないと思います。
見えない敵に一番右往左往しているのは、「ここで点数を稼いでやろう」と邪悪な事を考えている政治家と専門家とマスコミだと思います。
「自粛」報道では視聴率が取れないとなると ⇒次は「変異株」を全面に押し出してきた。「癌」ですね。
No.35291
25
12
2021年03月14日(日) 10:33:24
comments:
■コロナ自粛が丸々本格化したのが昨年3月からで、本日で半月が経て数字上の気休めでしかありませんが、
昨年対比でみる習慣の営業数字が、今月は平均的に横ばいになってきて一安心 =ホント 数字のマジックです(笑)。
◎収益は黒字でも、このままずっと下がり続けるのか!? という恐怖からは少し逃れられそう。
ここからここから・・・ でやっていきましょう。
●逆に 今度は売上よりも、マージンが減ってきて「おいおいっ どうするよ。みんな仕入れ見ているんか?」という声も出始めました。
昨年3~4月はマージン20~30円/Lもありましたから、反動デカイです
No.35290
32
4
2021年03月13日(土) 16:10:39
comments:
こちらは全県で雨でしたが、標高1000m越えは雪です。
積雪10cmくらいでしょうか・・・ 久しぶりに山は雪化粧です。
しかし雪が少ない。。季節が早まっています。
また水に悩まされるのでしょうか。川の氾濫が恐ろしい。
東大地震研究の教授の予知も信憑性があるし、ウィルスも落ち着かないし、
加えてこの国のリーダー達は、当てにならない。
命も商売も、「自分の身は自分で護る!」しかないですね。
No.35289
20
4
2021年03月13日(土) 08:03:01
comments:
●昨日の広島の雨を、今日は関東に送っておきました。
週間天気予報はもう春の移動性高気圧予報で、4~5日周期で変わるに移行
■10日(木)10時wrote No35287
>そうなると
次週通知も
+1.0~1.5円上がる予想
この二日間で当初の流れ
⇒+2.0円に上昇
。15日原油次第では+2.5円の可能性も有るくらい。
チョコチョコ上げてきたのですが、もう一回ポコンっと上げなきゃいけないですネ。 & 掛け売り分も。
・一応 日米ともに週明け株式は小幅下げみたいですが、陽炎程度の揺れ。
◎石油先物は業界として当然ですが、(原油と連動の)株価の先物も書いて掲示板にふさわしくないと思われている方もいらっしゃることでしょう。
しかし「先を見る」というか、最近ではNHKニュースでも時間帯によっては、「日経平均OO円、先物はOX円を付けています」という展開の流れを読み上げたり、画面下にテロップで出たりしています。
・あるいは 恐怖指数(VIX)。昨日は米国20.7、日本22.0ポイントと”安定”を指しています。米国10年国債金利1.63%も気になっていないみたいです。(現時点では)
★投資屋さんの片棒を担いでいるのではなくて、知る手段なのです。
再編完了で元売関連ニュースがなくなり、原油等コストが一番関心事になれば、そういう事かと受け止めていただければ。
No.35288
30
5
2021年03月12日(金) 06:23:23
comments:
初めて!? 全国で一番早い桜の開花が、今年は広島が一番早い。
確かにここでも早い春を取りあげましたが、例年は東京に比べて一週間遅いのにまさか一番になるとは。
卒業式も今年は「葉ざくら」になっているか・・
確かに今週になってタイヤの履き替えが始まっています。ガソリンも春モードで少し出荷も良い感じ ⇔ その分 灯油が止まりました(苦)
まあ 気分は爛漫ですから、今週~来週店頭も上げていきましょう。
No.35287
11
5
2021年03月11日(木) 10:39:34
comments:
■原油は3月になってブレント67~70.5$と高値で動いていますが、
ちょうどこのレンジ内で動いている感じでしょうか、新たな【踊り場】
・もう一方のコスト要因の為替も、円安なりにTTB108.5円前後。
*円建てにする時には買い付けTTS+1円で計算
45~46.5円/Lレンジで振れても±0.5円。
◎そうなると次週通知も+1.0~1.5円上がる予想
ここらで落ち着いて欲しいネ
●最近の原油は、米国NYダウ株価連動になっていますが (本来は逆比例)
その米国株価は32,300$で最高値更新とか。
高くなりすぎると →次は急落の心配ですが、すでに
ヒンデンブルクオーメン
なる急落(突然爆発)心配サインが点灯しているそうです。
昨年1月のコロナ禍恐怖以来とか。
だから そうなると原油急落も有るという事で。ただ▲3%とかの小幅でも点くそうで(笑)
No.35286
4
10
2021年03月10日(水) 14:41:05
comments:
●昨日16時30分 S&Pグローバルプラッツ社とTOCOMのコラボオンラインセミナーはシステム障害でつながらず →自動的に延期。
↓
一週間先送りで
⇒16日(火)16:30~18時
と連絡ありました。
No.35285
5
8
2021年03月10日(水) 11:34:03
comments:
■出光も +1円上げです。
No.35284
7
7
2021年03月10日(水) 10:10:11
comments:
■エネオス指標 11~17日
全油種 +1.0円上げ
指標59.5:113.3円 灯油・軽油62.0円 A60.0/L60.5円
◎弊社たち連合(笑)のコスト試算通りでした。
・出シェもそのまま追従のはず、再訪の必要なし *4月から「出光」と表記
No.35283
4
4
2021年03月10日(水) 07:50:03
comments:
■恒例の業界紙 週間コスト試算
・エネオス系 2~8日 +0.49円
・出シェ系 3~9日 +1.15円
大見出し原油週間コスト 5週上昇」
サブ:50銭と1.1円 =円安進行で押し上げ
●私含めて他の情報関係の試算は、約+0.9円高 ⇒+1円通知予想
さて10時過ぎ どういう通知がメールされてくるやら。
■5週連続なると、店頭価格も上げるのが「さみだれ式」になりますネ。
つい 「その価格っていつの分の転嫁なの?!」 って感じ。
自然と【天の声】も必要なくなるし、待ってもいられない。
●昨日16時30分 S&Pグローバルプラッツ社とTOCOMのコラボオンラインセミナーはシステム障害でつながらず →自動的に延期。
また日程が決まりましたら、改めて紹介します。
No.35282
14
7
2021年03月09日(火) 07:26:43
comments:
■前週後半急騰した原油が、今朝は▲2$強下落
それでも明日通知+1.0円はほぼ確定 →次週も+2円前後は上がりそう
合計+3円前後ですが、どう転嫁されるやら。月末に心配していた
3月も自粛延長 + 高値による(140円の壁)節約心理
のダブルパンチがどれくらい影響するか
*(140円の壁)は私の造語デス
●
アジア&豪州の製油所閉鎖が相次ぐ
by 日経新聞13面
・豪州は安い中国産と中東産でm残るのは2製油所のみ
・日本も含めてフィリピンなどの減少
大きく割り振られた記事で、見出しだけ羅列すると
・豪州製油所 欧米メジャー撤退
中国勢と価格競争激化、 エネルギー安保に懸念
・アジアの製油所閉鎖の波
中国・中東、能力増強続く *中東の場合 今後アフリカも近いか?
No.35281
17
6
2021年03月08日(月) 17:29:16
comments:
値上げで気が重くなりそうで話題を変えます。
■中国:深せんでは自動運転の
無人タクシー20台が
by 「選択」
空港待機場から ⇒乗客を目的地まで公道を使って送る実証実験が1月から行われている。
トヨタの富士裾野でのスマート都市「Woven City」とは違って、現実の道路だから様々なトラブルが発生する。しかし今のところ事故は起きていない。
公道実験は中国の自動運転レベルを格段に引き上げることだろう と。
・ホンダが自動運転レベル3を売り出すとか =高速道路での低速時の自動運転化。
・EVも4月から補助金で半額になるらしい。テスラも870万→435万円。
新車が半額で燃料代も3割前後
になると、買い替え意欲がそそられる。
時計の針は存外早く廻っている気がします。
No.35280
2
2
2021年03月08日(月) 16:27:45
comments:
■原油 午後には上げ止まりましたが、ドバイ午後値69.3$
為替も108.3円の円安。TTS109.3円で円建てすると47.64円/L
◎FOBでは前週比+0.85円 ⇒こりゃあもう+1.0円通知が堅い
・中京タンク筋も、次週分も先取り含めて明日から+1円上げダ。
●サウジ施設がまたドローン攻撃を受けたようですが(朝7時ニュース)、今回施設炎上は無かったようですが、急騰の原因は何??
No.35279
15
3
2021年03月08日(月) 08:14:32
comments:
■週明け8時08分 ブレントいとも簡単に70.5$。WTI66.3$
10日通知は+1.0円の可能性も。
★それよりか 次々週17日通知は3円前後になりそうですよ。
No.35278
12
0
2021年03月08日(月) 07:18:39
comments:
サウジアラムコ公式販売価格OSP 代表油種アラブライト4月積み
アジア向け 前月比+0.4ドル上げ 5月調整金に影響分
ご参考
アメリカ向け 前月比+0.1ドル上げ
ヨーロッパ向け前月比-1.7ドル下げ
No.35277
3
7
2021年03月06日(土) 10:23:51
comments:
■原油急騰でSS側は大慌てですが、再編で一強4グループ体制になった元売りは、価格転嫁が100%貫徹できる状況。
それが証拠に、◎元売株価は5日終値 急回復。
・ENEOS:49.1.7円 ・・一時260円台まで下がったか?
業績以前に、在庫評価益が大きく見込まれて久々の500円回復なるか
・出 光:2,814円 ・・高いのか低いのかさっぱりワカリマセン
・コスモ:2,640円 ・・出光に同じく
No.35276
13
8
2021年03月06日(土) 09:41:00
comments:
われわれの地域では、減販にビビったのか天の声は発せられませんでした。
加えて原油の爆上げ。
「無いわ~、本当センス無いわ~」と言われても仕方ないですよね。
No.35275
9
4
2021年03月06日(土) 08:31:27
comments:
先読み深読みせずにパッと売値を上げないと知らないうちに市況にまで取り残されそうですね。だから、市況なんて知らんのです。
No.35274
30
3
2021年03月06日(土) 07:57:52
comments:
●原油がすごいことに。
週末終値+2$強 :ブレント69.5$、WTI66.3$。週明けのドバイ産も68$辺りになるでしょう。→円建て約47円/L。
・為替も米国の金利高に資金が流れてドル高 ⇔ 円安の108.3円
↓
◎単純にFOB計算
次週10日通知は43.4~.5円で+0.5円高
さらに
次々週(18~24日分)46.5円辺りで+3円高予想!?
■昨年の3月はもう「自粛」で売り上げダウンだったので、今年3月の前年比ダメージは「横ばい」~少しダウン程度か?
それならば一時休戦して、値上げ第一が順当作戦・・ではないでしょうか
★商社さんの多くは、すでに今期は良く儲けて3月商戦には固執しないそうですから、問題は元売ですよ。
2月ENEOS頑張りましたが →反動でコスモ・出光さん、、、できれば矛を収めていただければありがたい。
「いいね」狙いのつもりはないのですが、正論を述べてみました。
No.35273
12
4
2021年03月05日(金) 05:28:39
comments:
■原油が「新しい踊り場か」と書いたとたん、+3$=ブレント67$。
TOCOM夜間取引も+2円上昇。
株価下がっているのに連動からはずれています。OPECプラスで良い話ができたのか?
No.35272
6
2
2021年03月04日(木) 17:35:41
comments:
■原油 新たな【踊り場】設定でしょうか、
ブレント63~66$、WTI59~62$ ×為替106~107円強
円建て41.5~43.5円の2円幅でウオッチすることにしてみます。
つまり2円幅までなら、店頭も掛け売りも動かすほどには無いだろうからです。3円動くとやばい感が出ます。
●掲示板ファンの方から2名
同時にお薦め図書に「イイネ」をいただきました。全世界史とスマホ脳
今回面白いのは、バイデン大統領に関する本が少ないこと。
習近平・オバマ・トランプなど、今後の8~10年の世界の指導者に関する本は読んで、生い立ちや性格、成り上がり方を知る作業をするのですが、バイデン伝はない、、見ないネ。
つまり 良く言えば
何も波乱じみたことはしない評価!
=きっと内容も面白くなくて売れない だろうからの読み。
だから 投資家も「リスク(損も小幅)が取れる」と豪語するのでしょう。
*ただ民主党政権は、(結果的に)戦争好きですから、どこかでヤルかも
共和党:ブッシュ親子はやりましたが、レーガンもトランプも口撃はしても、大きく戦争に踏み込むことはなかった。
No.35271
31
10
2021年03月03日(水) 13:42:34
comments:
駿府の大御所さん wrote
>系列子会社の安売りやスポット垂れ流しによる格差を怒って・・
・系列子会社の安売りに対しての怒りは理解できますが、
◎スポット垂れ流しによる格差・・
って、系列組の方々はスポットがいったい何円なのか知っているでしょうか?
「ずいぶん安いのだろうナ」程度ではないでしょうか
1~2月の仕入れ価格報告を見ていると、仕入れ上手な方々 ⇔ 系列組
ガソリン▲4~5円 灯油・軽油▲3~4円
PBにも自前経費≒0.5~.8円と云われていますが、引いても・・デス。
●元売り再編前の話ですが、その時分の多い相談は、
>業転買いたいのですが、どこに電話したら良いのですか?商社を紹介してください
という状況でしたから、系列回帰になった今は余計にでも「知らない」デショウ。
皆さん牙を抜かれましたが、『利は元に有り』
という言葉も有ります。その言葉も現在のSS業界に当てはめると
単価を取るか or システムを取るか
どっちも取っている上手いやり方の方もいらっしゃる。具体的には、ガソリンは諦めて →灯油・軽油とか。
No.35270
35
2
2021年03月03日(水) 13:28:05
comments:
私が思いますに、バッドのみなさんは
系列子会社の安売りやスポット垂れ流しによる格差を怒っていらっしゃるのではないかな
原油上昇による仕切の値上げは納得でも
いまだに120円台で販売している子会社、またはスポットとの格差6円以上
これでは系列派は不満でバッドになります
No.35269
18
3
2021年03月03日(水) 12:48:18
comments:
あっさり上げました。市況?もう知らない。
No.35268
8
14
2021年03月03日(水) 12:22:22
comments:
■出シェ系 4~10日
全油種 +2.0円上げ
やはりですが、一つ前のENEOS通知に対して、いいねマークが1 ⇔ 18ってどういうこと。ただの通知ではありませんか
上げ過ぎ?! =店頭市況を見ろヨ(怒) という憤怒のサイン。
確かに2月は悪かっただけに、3月もそうなるのは精神的につらいわね
◎もしそうなら、系列の方々は全石連通じて抗議したら良いと思うけれど、する訳ない。元売りは聞く耳持たずだし・・・
皆さん そんな不甲斐ない組合・組織に忍耐強く加盟していると思う
みんなで退会したら、幹部も少しは頭が切り替わるか。
一度アンケ-ト考えてみます。一回の質問ではダメだから、2~3段階を踏みながらの意識調査になりそう
No.35267
6
31
2021年03月03日(水) 10:13:21
comments:
■エネオス指標 4~10日
全油種 +2.0円上げ
指標58.5:112.3円 灯油・軽油61.0円 A59.0/L59.5円
◎コストと調整金ですね。次週の事は考慮ナシです。
・本日の出シェ系は間違いなく追従でしょう *4月から「出光」とします
No.35266
15
4
2021年03月03日(水) 08:07:31
comments:
■恒例の業界紙 週間コスト試算
・エネオス系 23~3/1日 +1.34円
・出シェ系 24~3/2日 +1.32円
大見出し「週間コスト1円強上昇」 サブ:需給引き締まり観測で
・サウジ調整金は「当週の元売改定の押し上げ要因となりそうだ と曖昧・抽象的表現です。
→確実に転嫁されますので必ず
+1.5円 or 2.0円
につながります
●ただ昨日から原油が▲1.5~2$下落して
→次週通知が下げ公算大
ですから、販社なと激戦区では店頭が上がらないでしょうから、対策上
コストは+2.0円が本命ながら ⇔ +1.5円通知の可能性も有ります。
豊北~日本海側では灯油がまだまだ出荷ありますが、関東~太平洋側は灯油はもう手仕舞い商品。
*先物TOCOMでも原油下げで →灯油は海上物が一気に▲2円安
通知で上げることは簡単でも、灯油を代表にスポットがどこまで上げられますかね。 原油が先下げとなれば【月間平均玉】を先に・早く使うという商社も有るかもしれません。
そう思いめぐらせて、通知を聴いてみましょう
●SS店頭も「掛け売り」も、今週に値上げのお願いをしておかなければ、次週11日分~と呑気に構えていたら、上げるタイミングを逸しそうです。
◎今週は、出シェ系もコスト面・状況からも間違いなく追従。
No.35265
13
5
2021年03月02日(火) 17:32:08
comments:
金融機関からの情報によると、新型コロナ融資(実質無利子・ゼロゼロ融資)の借換えができるように取り扱いが変更されるとのことです。
借換えに際しては、据置期間の延長(最長3年)と増額も可能です。
この借換えは、同一金融機関内での借換えに限られます。
新型コロナ融資の申込期限は3月末です。
No.35264
5
3
2021年03月02日(火) 16:03:39
comments:
「スマホ脳」 ダイジェスト読むだけでも、頷けるところが沢山あります。
趣のある内容だと個人的には思います。
No.35263
5
3
2021年03月02日(火) 14:19:38
comments:
■
明日の通知が+1.5円 or +2.0円迷う
ところですが、
原油は2月25~6日頃(ブレント66$、WTI63$)がピークで、本日はすでに▲3$≒▲2円安レベル。
かろうじて為替が2円円安で+0.5円分の相殺効果があるので、都合▲1.0~.5円下げで収まりそうだが、2月一ヶ月間続いた値上がりも一旦ここらで休止/ピークか?
そういう意味でも、ここでしっかり上げておかなければと受け止めるか、いや次週がもう下がるのならば、一週間じっと我慢して下がるのを待つか
●ただ まだ「下がる」保証はどこにもない。
トランプからバイデンに変わって確実に言えることは、投資家曰く
>>(投資に際して)リスクを取りに(取ってでも儲けに)行く 言葉通り
原油価格の揺さぶりがトランプ時代より期間も長く、変動幅も大きい。
トランプの4年間は、期間は2.5~丸3日、幅も3$以内と小幅だった。
↓
現在は2倍以上の期間やり続けるし、我慢するだけの資金も豊富だから
〓揺さぶりなのか or トレンドなのかの判断がつかなくて困ります。
バイデン時代の投資家心理に慣れるまで、一年もかからずに収めたい。
No.35262
5
5
2021年03月02日(火) 08:57:38
comments:
●3月も相当売れない! 予想なのでしょうか?
郊外や隣市の激戦地区はいまだ126~8円で、まったく上がらずというか二週間前の130円よりまだ▲2円下がった印象。
確かに2月「散々でした」から、判らなくもないが・・・
■もう17年経た車の、車検 or 車販話。
「先日の車販話は没×。 今回は明日車検だけ受けて、次はもうアップルカー(EV)が出たらすぐに買うから」
正解ですね。SS業の私自身がそう予定しているのですから。
●右リンクの『スマホ脳』
・
”脳”は新しもの好き =ドーパミンが出る
構造だそうです。
私はてっきり「(こいつ)
目立ちたがり屋
」だと思っていただけに、大いなる勘違いに気づかされました。
ドーパミンが猿やゴリラに止まらず ⇒猿人類→人間に進化させた最大要因だそうですから、馬鹿にしてはいけないそうです。
この本は是非とも読んでください。超・・超参考になります。
No.35261
41
8
2021年03月01日(月) 17:24:54
comments:
■2月は昨年より一日少なかったことや、西日本ではもう暖かくなって灯油が失速したりで
「散々な2月」
の報告も多いです。
仕入上昇に対して、店頭は随分と上りが遅かったりしてマージンのWパンチ。
コロナ自粛も本格的に始まったのは昨年3月からでした。首都圏以外は「解除」になりましたので、期待したいよね。
東京の陽性者数が減らない!?
それは 政府や評論家のゴタゴタよりも、国民の方が賢いってことではないでしょうか。陽性者は横ばいでも、死者・重症者数は悪い数字ではない。
ゼロにはならないのだから、上手く付き合っていくしかない事を国民の方が知っている。(酔って)大声出さなければ良いのでしょう!
マスコミ・ワイドショーが信用されなくなった
第一歩にならないか
No.35260
15
6
2021年02月27日(土) 13:28:27
comments:
■26日は日米ともに株安 →原油も下がりました。
*1日株式の先物はプラスに転じていますが、まだ小幅。
よって1日に少し上がっても+1.1~.2円止まり +調整金0.47円
合計でも+1.5円通知で落ち着きそうになりました。 =一安心
No.35259
17
6
2021年02月26日(金) 10:30:37
comments:
■原油高でどうやら次週は一段と上げで、
サウジ調整金+0.5円との合計で+2.0円の線が有力
。
前二週間の通知が、端数を抑えられているので余計にでも堅い線。
店頭価格140円台が一気に広がりそうで、
自粛の後は「節約」心理
が働きそうです 〓減販が続く。
そうなると3月はタイヤ履き替えと年度末車検だけが頼り。
*西日本の灯油は、今週になってもう終わっているか くらいに減りました
●その前に、スポットも3/1日~見積ではすでに+2.5~3円近く上がった見積が届けいてますから、週明けの店頭価格はそれなりに上がりそうなものですが。
こうも連続値上げになると、【天の声】も再々になっていつの分か判らなくなります
No.35258
6
2
2021年02月25日(木) 21:23:09
comments:
そんなもんです。辞めたらもったいないとか、売る窓口が減るのを防ぎたいだけな感じ。
No.35257
2
7
2021年02月25日(木) 21:01:03
comments:
元売からカーボンニュートラルの政府指針に対して系列店に何か話ありましたか?
うちの系列は何も言ってこないですね。タイガーの怪我は大丈夫ですかね?とかコロナが収束したらご飯いきましょうとか。世間話ばかりです。あと県別に出荷数量とか言ってきます
No.35256
6
5
2021年02月25日(木) 17:28:51
comments:
■ブレント66.7$ですか。高いけれど連動の株価も高いから仕方ない。
米国国債10年物金利1.4%と高いことを心配する方もいるが、評論は「回復期待」や適度なインフレと好意的に受け止められている。
・日経平均も下がった分が一日で丸々上昇。日米ともにVI:恐怖指数も21~22ポイントで落ち着き方向だから問題ナシみたい。
◎せっかく上げた店頭価格ですが、今週+次週でまた+3円になりそう。
産油国からすると、昨年被った赤字を取り戻させてもらうヨ という事か
No.35255
8
2
2021年02月25日(木) 11:28:04
comments:
東京商品取引所(日本証券取引所グループ)とS&Pグローバル・プラッツ共催のオンラインセミナーの紹介依頼ありました。
-----------------------------------
日 時 3月9日(火) 16時30分~18時
講 師 アントン フェルコフ氏 (S&P Platts社)
日本語ペラペラで何でも知っている。90%日本人(笑)
テーマ 「今後の原油・石油製品相場の見通し」
「今注目の水素エネルギー転換の原動力」
質疑応答20分 オンラインで実施。アントンは何でも答えてくれます。
10%外人(笑 ですから、言葉も濁さない!good
申し込み方法 (事前申し込み、参加無料)
・以下のリンクからご登録ください ⇒3月上旬にセミナーURLを連絡
https://plattsinfo.platts.com/TOCOMOIL?utm_source=outlook&utm_medium=email&utm_content=email-t1-cta&utm_term=TOCOM&utm_campaign=2021EventsTOCOMCrudeOilHydrogenTrendsOutlook
【連絡先】株式会社大阪取引所デリバティブ市場営業部
050-3361-2679 deri-w1@jpx.co.jp
No.35254
3
12
2021年02月25日(木) 08:29:38
comments:
>伊豆のPBさま
ご回答頂きありがとうございます。
▲35%減は大きいですね、観光地直撃でしょうか?
都内は▲10%減程度ではないかと思います(皆さんと話す機会が減ったので情報が取れない!)
No.35253
6
6
2021年02月24日(水) 17:43:53
comments:
<st31読書倶楽部>
◎右列リンクの人気長寿コラム <b.セルフ雑記帳No833 『心配性』
コロナ禍だけでなく、世の中心配性・不眠がおおいという至極最近多い話題
120%同意です。
そこでちょうど前週紹介した本 『コロナ脳』の続編で目次と対処法をダイジェスト版でA-4 3ページにしました。
出来れば新書本ですから読んでください。実に思い当たることばかり。
私からすると、若者、子供の心配だけでなく、大人、中高年も半分コロナ中毒症、あるいは強迫観念症にかかりかけているように見えます。
この本を元に講演してくれる方がいたら、聴きたいくらい。
●最近 どの町医者も「心療内科」という看板を追加しています。
皆さん スマホの着信音や画面でいつも冴えた状態 =熟睡できない、寝付かれない症候群が増えています。睡眠薬沈静剤が20年前の10倍だそうです。
◎携帯電話までは「便利になった!」で良かったったのですが、Iモードでインターネットにつながったことで、仕事も遊びも24時間365日情報管理~ゲーム漬けになったことが問題!
脳の動きと合わせて、とにかく読んで知っておくべき事項と思います。
せめて目次なりとも。それだけでもかなり把握できます。
No.35252
4
2
2021年02月24日(水) 12:35:58
comments:
■出シェ系 24~3/3日分
+1.0円上げ
迷うことなく 右倣えです。明日のコスモも。
◎枠消化の目途が付いたか否か? 商社によってスポット見積も二極です。
横ばい~0.5円上げ ⇔ +1.2~.4円もの値上げ
SS届け108~9円、灯軽油57~8円台 ⇔ 110~2円超、59円台
これほどの差が生じます。どうせ3/1日分からは同じになるとはいえ、月内3日間の2~3円差はデカイです。
No.35251
14
2
2021年02月24日(水) 11:24:23
comments:
■チョウザメ 全部雌のふ化に成功 by 読売新聞
黒マグロの完全養殖化成功で「近大マグロ」有名な近畿大学水産学部
今度は、三大珍味のチョウザメの卵を効率よく生産するために、餌に女性ホルモンを含ませて飼育。すると・・・
----------------------------------------
(雄雌両有体の)チョウザメは、孵化ふか半年後くらいから精巣や卵巣が発達し始めるという。そこで、生殖器が未発達な稚魚150匹に2年間、女性ホルモンを加えたエサを与え続ける実験を行い、内45匹を無作為に選んで生殖器を調べると全て雌になっていた。
---------------------------------------------
国の許可を得ていないので出荷は出来ないが、いずれは、、 って凄い。
哺乳類・人間はどうか判らないが、いつか男女の産み分けも鉄板になるのか?
この近大や山間部の廃校プールで、人工の塩?で海の高級魚を養殖している岡山理大とか、こういうことをやる大学って大好きです。
No.35250
9
2
2021年02月24日(水) 10:12:20
comments:
■エネオス指標 25~3/3日
全油種 +1.0円上げ
指標56.5:110.3円 灯油・軽油59.0円 A57.0/L57.5円
二週間合計のコストはほぼ+3円で、+1.5円が有力かと思われましたが、スポットが上がらない事が考慮されましたかね
<追記> ●
ENEOS指標 月間平均値 (1月比+4.2円)
ガソリン53.8円:107.6円 灯油・軽油56.3円 A54.3/L54.8円
今月も4RIM:スポットの方が▲1円安ですね
◎皆さん 次週はサウジ【調整金】+0.5円が有りますからね、+1.0円がメインか、注意!
No.35249
13
1
2021年02月24日(水) 07:44:26
comments:
■恒例の業界紙 週間コスト試算
・エネオス系 16~22日 +1.42円
・出シェ系 17~22日 +1.26円
大見出し「週間コスト1円超す上昇」 サブ:前半強含み3週騰勢
・週間コストはそうですが、23日祝日の間に海外は+1$以上上げて上昇機運高いからなあ~。10時30分の通知を待ちましょう
◎出シェ系も間違いなく追従。
■新参者さん
セルフも有ればフルSSもあり。都市部⇔地方でも違うでしょう。それこそ所長や社長に訊いてみれば良いでしょう。
No.35248
5
32
2021年02月23日(火) 23:36:35
comments:
スタンドでバイト始めて半年です。所長に教えていただきこのサイトを知りました。
ご質問なのですが、一般的良くガソリンが売れているスタンドは、一日何キロ販売していれば、それに該当しますか?
コストコ、大型PBを除いてです。ご教授願います。
No.35247
12
0
2021年02月23日(火) 19:45:28
comments:
大阪でエネオス系エネフロがコンタミ
ハイテクローリーでもコンタミが起こる不思議、、原因はなんだろう?
No.35246
13
3
2021年02月22日(月) 16:41:36
comments:
■アレコレ話題が出ていますが、一番の関心事でアクセス頂いているのは
24日通知コストが+1.0円 or 1.5円か?
結論は、まったく中間どころで
ENEOS幹部の胸先三寸
。
・原油もさらに下がるでもナシ、上がりかけてもまた垂れると方向性見えず
◎サウジ調整金:3月分も+0.5円ですが、これは来週3日通知のはず。
・前週+1.5円は少し転嫁不足が残った? ・・ならば合算+1.5円説
だが
・積み残しは無い見解=残しても次週調整金と一緒に合算上げの手も有り
◎何と言っても、通知は上げても →25~28日分のスポットは上がらないから系列組が困るだけ。ならば最小限1円に留めて、次週も+1.0円説
No.35245
15
0
2021年02月22日(月) 13:00:02
comments:
菅総理が中小企業の再編促進を進めるように関係省庁に指示。昨年12月ニュースになりました。
脱炭素をきっかけにSSや町工場など中小企業を減らすいいチャンス
国土強靱化の一環で住民拠点SSになり発電機を設置しましたが、SSはいらな子のようですね
No.35244
6
10
2021年02月22日(月) 11:21:54
comments:
持続化補助金は、昨年の5月法人枠で取得しました。
5月の事実上の減販は35%ですが、その前年同月に、行政入札販売が有ったので、昨年は出光系会社に全て入札を取られて、帳簿上も申請出来ました。
200万の真水は、売上の4,000万ですからね。
No.35243
17
0
2021年02月22日(月) 11:20:13
comments:
持続は出来るとは思うけど、再投資は怖いです、正直。ってとこです。辞める方向がいちばん簡単でストレスフリーで健康にいいんじゃないかとか考えてしまう(笑)自分も従業員もね。
少なくとも所長はここ年かセルフや安売り店にお客さん流れて惨めな思いもしてるでしょう。ストレス感じてるだろうに…文句も言わず頑張ってくれて感謝。
No.35242
0
0
2021年02月22日(月) 11:02:36
comments:
持続化給付金のことです。
No.35241
4
13
2021年02月22日(月) 11:01:47
comments:
終わった話ですが。
給付金申請・支給された方はいらっしゃるのでしょうか?
1~2SS運営であれば、営業時間・日数・販売価格を変えれば売り上げ前年比50パーセント減可能だったのではないでしょうか?
主旨が「人との接触を避ける」ですから非難されるに当たらない、営業時間・日数を減らせば有休も消化できる。
会社としての売り上げですから、多店展開されている所は200万程度ではやる価値ありませんが、仮に1SS運営で1か月休業すると完全に要件に当てはまります。法人であれば200万、個人経営でも100万支給されるわけです。
デメリットは「そのあとお客さん戻ってくるの?」ぐらいでしょいか?
私がその立場なら絶対申請する制度なのですが、1~2SS運営の方どうされましたか?
悪魔のささやきと退けましたか?天使の微笑として受け入れましたか?
No.35240
16
1
2021年02月22日(月) 10:46:36
comments:
無名さんwrote
>この業界 先は分からないけど知恵を出して2035年までは生き残れると・・
いいねマークは肯定:三分の一 ⇔ 否定:三分の二
ナカナカ興味深い回答ですね。私自身はまだ回答は無くて、
もう歳なので一昨年 ダウンサイズしてハイブリット車。120%満足。
→次は「これなら・・」と思えるEVが出たら即買い!予定。
そこで自身が体験してSS業界の残存年数を図りたいと考えています。
掛売全盛期で手書き伝票のミス →POS導入であっという間に切り替わった時のように、ガソリン代が20~35%で済むとなれば、一気に加速するか!?
◎この齢になると、見栄も車への興味も全く消えて、動けば・移動手段だけで十分。私がセカンドカーとして乗って、家内の車でドライブや小旅行でも良い。家内が運転してくれれば、休日は昼からビールが飲める(笑)
No.35239
5
0
2021年02月22日(月) 08:23:18
comments:
各種統計記事から
■11月自動車ガソリン消費 役所3省のそれぞれの発表は by燃料油脂新聞
・▲9.8%減:363.3万キロ 軽油▲2.9%:207.2万キロ by国交省
・▲4.9%減:382.8万キロ 軽油▲3.3%:274.2万キロ byエネ庁
◎ちなみに by 総務省サラリーマン家計調査では 昨年の年間平均購入量
ガソリン▲13.5% 514L/年 支出額65,801円 単価128円/L
常々 エネ庁と総務省調査のギャップに、どっちが本当なのかと迷っていましたが、コロナ禍減販で低い数字を探し求めがちになりますが、法人よりも個人消費が多いのがガソリンですから、つい総務省調査に6~7割すり寄ってしまいそう。
やはり▲10%前後減が、当たらずとも遠からずか。
国税庁の揮発油税額はどうなのでしょうかネ
■レンタカー販売動向12月▲17.6% by 経産省
「販売動向」とは、レンタカーの新規登録台数という意味でしょうか?
SSは順調だが、コロナ禍でレンタカー部門が強烈に足を引っ張っている話を耳にします。 中古車を売るにも一斉に売りに出て市場が下がって大赤字。
これまで優良部門が一転して →大赤字だから頭が痛いとも。
・貸出軒数は、(観光地・出張族など)超大幅減というSSの声も有ります。
レンタカー売り上げの統計はないものでしょうか? 大手レンタカー社の決算が紙上に出るのを待つだけか
No.35238
13
20
2021年02月21日(日) 07:16:30
comments:
この業界ってなんだかんだ言っても残れる業界です。
先は分からないけど知恵をだして2035年までは生き残れると思います。
その頃にはコンビニ、ガソリンスタンドも顔認証システムや携帯電話で自動引き落としでレジもカードも要らない時代になっています。
携帯すらないかもしれません
No.35237
14
6
2021年02月20日(土) 22:31:53
comments:
世の中はSDGsやカーボンニュートラル脱炭素に進んでいる最中、この業界は出光シェルの系列内競争、自社の販売店を安売りで痛めつける販社や大手特約店達。誰にも相手にされない業界です
人手不足倒産が現実になりそうですね
No.35236
5
22
2021年02月20日(土) 17:55:31
comments:
コロナワクチン接種会場にSSの敷地を利用しよう、そんな話題は出ませんか。
社会貢献、特に地方はクルマ社会ですから広いSSをドライブスルーか簡易テントで臨時接種会場にすれば地域貢献と宣伝にもなって一石二鳥になるような気がします。
頭を柔軟にすればまだまSSは価値十分、かな。
この際コロナを逆手に取るゲリラ的発想にどこかの元売が手を挙げる、わけないか。
No.35235
19
2
2021年02月20日(土) 17:46:28
comments:
>近隣に有る某PBPBSSは、水道なし、エアー無し、客用トイレ無し、勿論ピット無し。
すごく魅力的に感じてしまうのは私だけでしょうか?
誇り=責任だと考えます。
仕事に貴賤があるとは思いません。問題は自分がどう思うかで他人がどう思うか?は関係ない。
No.35234
15
3
2021年02月20日(土) 14:48:09
comments:
はとサブレさん、悔しいけどビジネスモデルとして有りなんでしょうね。
近隣に有る某PBSSは、水道なし、エアー無し、客用トイレ無し、勿論ピット無し。
給油中たまたまパッテリーが上がったユーザーにはJAFを呼べと言う。
うちとは15円以上の格差で推定粗利益150万以上/月で、ウハウハでしょう。
毎日毎日油外油外と精出さなくて良いし、大雪ならローリー来ないと店閉めてるし。ある意味羨ましくは有る。
でも企業としてどうか?仕事に誇りは持てるのか?
と、何とか自問自答して己を納得させる今日この頃です。
No.35233
7
1
2021年02月20日(土) 13:43:47
comments:
プロパーで生き残れるのは、ピュアーセルフでしょう
ボタン押しを一名雇って固定費下げて行くしかない。
あとはさっさと単独コンビニに業種変更ですかね?
No.35232
10
1
2021年02月20日(土) 12:52:50
comments:
水素ステーションと簡単に申しますが、いざ事業をとなると高圧ガスに掛かる資格が必要です。
高圧ガス保安責任者資格。甲種化学・機械、乙種化学・機械もしくは丙種化学
加えて圧縮水素または液化水素の、製造に従事した経験6ヶ月以上。
近隣に第一種・2種に関係する建物があるかないか。保安距離の問題。
「水素がある」などと、簡単な事では済まされないはずです。
No.35231
1
1
2021年02月20日(土) 12:16:00
comments:
理想と現実は、かなり違うと思います。
No.35230
14
4
2021年02月20日(土) 11:20:33
comments:
あと何年営業するってビジョンは示さないと、新規雇用はもちろん無いし、40代のスタッフがいるなら、すぐにでも転職を勧めないと先がかわいそう。
うちはあと5年と説明して、いつでも休ませてあげる形で転職活動の支援はしてます。そこで出てくる人手不足は、すべて私の責任であって人手不足倒産ありきで考えてます。
No.35229
12
5
2021年02月19日(金) 23:06:32
comments:
脱ガソリン車、経産省2030年以降は販社SSとコストコSSとJASSの3業態で十分賄えると試算かな?
銀行も融資引き上げるだろうし就職先には絶対選ばれないし早く撤退して安売り業者に売却かリースがいいと思います
No.35228
3
1
2021年02月19日(金) 20:29:20
comments:
こんばんは
水素スタンド…どうなる?いや、どうなんでしょうね??
現状を見ると的外れな延命措置に見えてしまいます
「水素は原油から作るのが一番楽で安価なので元売りは困らない」
との話を聞いたことがあります(この掲示板だったかな?)が
ゼロエミッションも採掘、エネルギー生産については別のお話のようですね
段階が変われば対象も変わるのでしょうか…
解釈なのか戦略なのか…世界との何かの「ズレ」にモヤモヤします
No.35227
4
1
2021年02月19日(金) 08:06:45
comments:
■コストコ熊本御船店 GSだけ2/27日先行オープン((店舗は4/1日)
*会員の方報告 :地元紙掲載の紹介記事から
現在福岡県2店で、九州ではこれで3店舗目。週の10万人の来店計画。
◎(外野席から)このコロナ禍で玉余りで →その後はEV化ですから、半永久的に『仕入れ確保はどうするんだ~』ってことは無さそうです。
No.35226
14
4
2021年02月18日(木) 16:25:44
comments:
いっそのこと水素で技術進歩して世界の模範になっていいのでは、将来には日本近海で眠るであろう水素?で技術と輸出で日本躍進!
なんて絵にかいたもちですかね?、、。すみません私の独り言ですスルーしてください。
No.35225
4
1
2021年02月18日(木) 14:44:21
comments:
>それにしても水素スタンドの建設費5億円が半額以下で出来るようにしただなんてねぇ。
この裏には経産省の業態転換支援事業が絡んでいました。
水素を併設するコストを補助金で賄わせる(最大六千万円を補助する<補助率2/3>)。ニンジン作戦はインフラの再構築を応援する未来志向な話。
令和2年の三次補正予算に組み込まれている。対象に我々SS業界がガッツリ入っていることは自明でした。
No.35224
8
5
2021年02月18日(木) 09:34:55
comments:
■昨日の改定後4RIM価格は、ガソリン・灯油+0.5円、軽油も+0.9円しか上がらず。
最近は2日目木曜日に第二弾上げが有るのですが、さて今回は??
・月末まであと10日間・・コロナ減販で商社の営業マンも突込みに必死
・元売と商社の契約も色々ありまして、月間平均玉を使って・・
*系列組にとって朗報は、輸入玉が上昇期で高くて競争力が落ちていること
●原油がまた一段と上げて、今朝は+1.5$ブレント64.8$、WTIも61.7$。米国は株高で →連動の原油も下がる要因ナシ
1月後半と同じ展開になるのか ・・ですね
■『スマホ脳』 著者はスエーデン人ですが、 新潮新書
[スマホは中毒]を述べるまでの前半【脳科学】部分が滅茶苦茶面白い、説得力あり。何としても今週中に読んで →またアップしましょう。
No.35223
29
4
2021年02月17日(水) 18:17:35
comments:
>水素は世界の流れではないような気がします。
激しく同感。
No.35222
31
0
2021年02月17日(水) 17:31:39
comments:
水素は世界の流れではないような気がします。
携帯同様「ガラパゴス化」するような気がしてなりません。
ガラパゴスでもイグアナ(我々)は生きていけますが、環境の変化(政策転換)があった時は壊滅でしょうか、
天変地異までに億の投資を回収できるか?
販社であればしっぽ(社長)切って、特別損失で計上して終わりでしょうが、億単位の特別損失は、並みの特約店では致命傷になりかねない。
No.35221
7
0
2021年02月17日(水) 14:20:25
comments:
これまでガソリンスタンド店舗で不可能だった事業が一気に緩和されて水素ステーションまで併設出来るようになった。
ガス保安法の法的解釈を緩めて簡便になったのは「脱ガソリン」に拍車を掛ける。CO2削減は世界の潮流だが、こんなに早く簡単にインフラがチェンジされるのなら20年前に実行してほしかった。
このエポックな変化の背景にあるのは経産省の「2025年の崖」や2030年の脱ガソリン」提唱によるもの。
それにしても水素スタンドの建設費5億円が半額以下で出来るようにしただなんてねぇ。
No.35220
3
1
2021年02月17日(水) 12:11:45
comments:
■出シェ系 18~24日
全油種 +1.5円上げ
コスト通りで、ENEOSに右倣えでした。
No.35219
6
2
2021年02月17日(水) 10:56:41
comments:
12時の出シェ系ですが、私の思い込みでコスト的にはこちらも+1.5円で良いみたいです。
◎それにしても風が収まりません。寒さとで急に灯油の配達がジャンジャン
No.35218
6
1
2021年02月17日(水) 10:10:38
comments:
■エネオス指標 18~24日
全油種 +1.5円上げ
指標55.5:109.3円 灯油・軽油58.0円 A56.0/L56.5円
へえ~ そうですか。店頭価格が心配だから、ラッキーです。
◎出シェ系はコスト的に2.0円でも良いのですが、どう判断されるか?
本日は12時にもう一度確認に来ていただいた方が良さそうです。
No.35217
12
0
2021年02月17日(水) 07:31:40
comments:
■北海道だけでなく、遠い広島でも昨夜~今朝もまだ凄い風。
日経新聞は届いていますが、地方紙と一緒に来るスポーツ紙も業界紙が届いていません。風のせいで遅配?
という事で、7時現在 本日は業界紙試算はナシ。
◎業界紙が元売りの代弁をしている?! という時代でもないですからOK
・商社に訊いても >+1.5~2.0円どちらとも・・ の回答。
●本日通知は不明なだけに重要よね。
アンド また次週も+1.5円前後の上げレベルで推移。
米国国債の10年物利回り1.31%で、金利差によるドル高 ⇔ 円安
:106.0円ですから、こちらの押上効果も忘れてはいけません。
No.35216
13
10
2021年02月16日(火) 17:17:17
comments:
ガソリンギフト券って組合から来たけど時代遅れかと…今は非接触とかなのに今さら券は反対します。
No.35215
5
7
2021年02月16日(火) 17:07:55
comments:
いつも元売通知などでお世話になる石油通信社さんのセミナー宣伝紹介
「正しく恐れる」は上半期の流行語になりそうですね、上手い。
【オンラインセミナー】 正しく恐れる”石油業界の未来”
●日 時 3月12日(金) 16:30~18:00【オンラインで開催】
※Microsoft Teamsでのウェビナーを予定しています。
セミナー終了後、期間限定でアーカイブ配信を予定。当日の接続が不安定でも安心です。
●講 師 : 伊 藤 敏 憲 氏 (石油アナリスト)
●内 容 :それぞれの節目で石油業界・SSの生き残りを探ります
・正しく恐れる2030年 :アフターコロナで加速する内需減退、供給再編待ったなし!
・正しく恐れる2035年 :純ガソリン車販売禁止、車両電動化の落とし穴とは?
・正しく恐れる2050年 :カーボンニュートラル社会でのSSの役割は?
●参加費 :
5千円/名 後払い
*受講後に請求書を送付致します
*キャンセル無料ですから、まずは申込
●詳細&申込 http://www.kksekiyu.com/seminar20210312.pdf
No.35214
16
2
2021年02月16日(火) 14:56:12
comments:
■+600円≒2%上昇していた日経平均株価ですが、14時頃から急に下げてきて上げ幅半分吹き飛びました。調子よすぎての調整でしょうか。
原油もブレントこそ63.5$になっていますが、WTIは▲0.5$安:60.2$でウロウロ。
まあ明日の通知コストは算定済みなので関係ないですが、+1.5円とも+2円とも、ちょうど中間どころでENEOSの判断次第なそうな
どちらにしても3週間で+4.5~5.0円は確実で、そのまた次の週25~3/3日も上げの様子。売れないので我慢していると、販社は良いが地元SSはやせ我慢しかない。
再編完了になっても、この図式は全く変わっていません。
◎英国ジャガーは捨て身でしょうか、2025年以降はすべてEVだとか。
エンジン捨てるんだ。ジャがーもただの猫になっちゃうかも。
No.35213
18
2
2021年02月15日(月) 12:13:08
comments:
■ついにWTIまで60$超えて 60.9$まで上昇しちゃいました。
これで週間コストは1.7円超えて +1.8円になりそう。
17日通知も+2円になるかな?
・・・やだ~見越して上げたつもりだったのに、プンプン(怒)
<追記>
●そういえば米国は15日ワシントン誕生日で祝日でした。中国も春節で丸一週間市場はお休み。~17日まで。
このどさくさで米国資金が日本株に流れて ⇒日経平均株価が一気に3万円に・・ という見解も有るそうだ。
休み明け16日午後になるその反動はプラスか or マイナスか?が判る
17日通知 +2円上げ説が大きく浮上なのかな
No.35212
9
4
2021年02月15日(月) 08:56:28
comments:
本日出社して、昨日の日経新聞一面
『出光 安価な小型EV』 サブ:メーカー外から参入
静岡のタジマモーター製を売り様な話ですが、かなり具体的で結構驚きました
価格は100~150万円程度。トヨタの一般販売向けは22年予定とか。
No.35211
9
2
2021年02月14日(日) 17:22:15
comments:
■
『スマホが学力を破壊する』
川島隆太 著 集英社新書 2018年3月初版
サブ:スマホをやめるだけで偏差値が10上がります
◎(中高生調査)一時間以内なら問題ない。2時間以上は明らかに×
「1時間という制約を守れる意思」がある子は大丈夫!という逆説
関心をスマホに奪われた状態で勉強しても身につかないということ
◎LINE等既読や返信が気になるものが、集中力を削いでいる=目の敵
心ここにあらず でしょうか
●
脳:前頭前野はひとつのことしか働かない。
対面にのみ反応する。
◎書くことには動くが、キーボードやタッチパネルでは動いていない。
◎
TV会議、リモートワークでは動かない
=今後は期待薄ダ
*私見:人間は動物だから警戒心が本能=対面でスイッチが入る。
大雑把にこういうことのようですが、あとは右欄を。
私ら初老は
なんとかスマホについていこうと思う ⇔ 勉強第一の学生さんには悪影響
かといってスマホを使わないわけにはいかない。便利ツールと割り切ることと自制心ですね。ゲームは絶対ダメ×と分析。
脳科学ではなくて、仙台の中高生のアンケートを中心とした分析です。
最近のアルバイトも昼食や休憩時間を見ていると、完全にスマホ中毒ですね
No.35210
4
0
2021年02月14日(日) 13:53:44
comments:
>小型EV 自動車産業に参入
どこぞの元売りも真似しそうですね。100%外注で出来合いの物に、自社のステッカー貼って市価より20%高くても売れてしまう強烈なシェアと販売力。カードもバッテリーも電気も・・・
これでカーディーラーとしてやっていけるかな?
でも今の人員は雇用できないな? どうしよう?
No.35209
14
0
2021年02月14日(日) 13:49:40
comments:
昨夜の地震直後から宮城、福島などでガソリンスタンドに行列とか。
日頃から満タンにして備えて欲しい。ガソリンスタンドだって被災する可能性は十分あるし、すぐ隣が火事になってたら営業すらできない。
車がいくらハイブリッド車でも給油に来る人間の心理までは変わらない。
No.35208
18
4
2021年02月14日(日) 09:48:44
comments:
いよいよ、辞めるも地獄、続けるも地獄になってきた感じは正直あります。
どうせ地獄なら今が辞め時かと考え悩む日々。ただ、まだ利益が出ているので…。
でも社員を最後まで付き合わせるのは無責任かなと思う。
しかし社員がいなきゃ回らないし…。ワー◯マン併設しようかな(笑)
No.35207
7
1
2021年02月14日(日) 08:47:08
comments:
今朝の日経のイチメン
出光、安価な小型EV 自動車産業に参入。
全国の給油所で販売に乗り出すとのこと。
CMのような小さな軽自動車でしょうが、価格100万から150万。
元売がいよいよ脱ガソリンを提言。我々は振り回されるだけでしょうか。
No.35206
14
0
2021年02月14日(日) 07:09:52
comments:
また宮城・福島で震度6強の地震。
TVでは、津波はなく人的にも大きな被害はなかったような報道ですが、皆さんいかがでしたか。棚から物が落ちて割れた、散らかったくらいなら良いですが。
ちょうど10年で震度6強は厳しいですね。震度5強~6弱 ⇔ 6強では
被害程度が全然違いますから、一瞬ビックリしました。
No.35205
0
0
2021年02月13日(土) 15:01:03
comments:
■アンケート第366弾 15日~いくら上がりましたか?
いつからという事になりますが、2月1~3日頃からにしましょう
仕入は合計+3円上がったのですから、そこらをベースにしてください。
●第365弾 いつから上がりそうですか?
201票 ありがとうございました。
下がる:13% 横ばい:圧倒的に51% 1日~:14% 6~8日:21%
No.35204
7
1
2021年02月13日(土) 10:14:29
comments:
■原油が▲0.5$程下げたのは一日だけで、12日週末終値は+2$急騰。
これで
次週通知も+1.5円以上は確定的。
・WTIも59.7$ですから、何とも上がってきたもので、60$にタッチするか
そうなると急落期待は望み薄。このレベルに慣れるしかない。
●週末はどこも特売でしょうから、15日月曜日の店頭が大幅上げになっている事に期待しかない。次週も上げですから、迷ったら高目を選択しましょう
No.35203
11
2
2021年02月12日(金) 14:59:02
comments:
■やはり一筋縄ではいかないようです。
ガソリンはしっかり+2.5~3.0円、灯油軽油も+2.0~2.5円以上上がったように聞いておりましたが、本日あれこれ聞くと
・>ガソリンは13~17日は下げるので引き取ってくれっ
・>灯油軽油も+1.8~2.1円が2~3社有るから、そちらに・・
何よりも
◎タンク筋はすでに0.8円と1.8円=合計2.6円上げているから「これ以上は・・・」というのはきれいですが、邪推するならば
⇒次週も上げですが、とりあえずここは「据え置き」で注文取って、次週は次週! と決め込んだ感じ。
→だって 「据え置き」が早くて昼過ぎには流れてきましたから。
★エネオス玉ではないかと憶測するのですが、ガソリン+1.8~2円の見積も多数確認しています。店頭上げに水を差さないで! と言いたい。
●原油もブレント60.8$、WTI57.8$と一服していますしね
No.35200
20
3
2021年02月11日(木) 06:12:38
comments:
■元売り+2.5円通知に対して、4RIMはガソリン1.6円中間三品2.2円ほど上がりました。 *HP左上の新価格
ガソリンは12日もう一回上がって、中間ともども+2.5円上げに近いものになると思います。
●原油は上昇が一服。日本は祝日ですが、米国は一服後また上昇するのか?上げすぎ調整になるのか。WTIが60$に到達するかに関心です。
次週ももう一段+1.5円前後の上げレベルになっていることを忘れないように。
No.35197
6
4
2021年02月10日(水) 13:43:12
comments:
さすがはトヨタですね。昨年5月5千億円予想 →平年並みですか、凄い。
>トヨタ、21年3月期営業益2兆円に上方修正 米中で販売復調
No.35196
5
3
2021年02月10日(水) 11:48:16
comments:
■出シェ系 11~17日
全油種 +2.5円
・ENEOSと同じで良かったです。
◎製油所も春の定修を予定より早く実施するなど、需給引き締め策が浮上しています。
原油高の機会を利用して、
一気にスポットを上げる段取り
のようです。
店頭市況も間違いなく通知幅以上に大きく上がるでしょう。
No.35195
9
2
2021年02月10日(水) 10:07:39
comments:
■エネオス指標 11~17日
全油種 +2.5円
指標54.0:107.8円 灯油・軽油56.5円 A54.5/L55.0円
ちょうどコスト程で予想通りですね。
◎デ、シェ系ですが、+3円?? ・・気になる方は12時再訪問ください。
●ENEOSの株価ですが、本日は454円まで上昇。
昨年2月中旬はブレント57$ ≒460円だったというから近い。
原油高で在庫評価益も期待できて、株屋さんの言う通りの展開。たまには他業界からの目線も必要だ。
No.35194
14
9
2021年02月10日(水) 09:47:59
comments:
>元売は販社を使って地元特約/販売店を潰しに掛かっているんですかね?
お怒りはわかりますが、そんな悪人もいなければそんなことは無理。
販社SSそのものや
社員も出向幹部も売れ!の大号令で生き残りに必死。
結果的に
、周辺や同マークSSにも迷惑をかけることになっているだけです。
車種が自由販売になった新車販売業界もしかり。
日本の場合 総人口減少の需要減で ⇒同じ者同士の喰い合いの競争社会になっていると理解しましょうヨ。
No.35193
32
0
2021年02月10日(水) 08:39:44
comments:
ご近所の貝マークは特売日でも無いのに先週からR123円。
やらせておけばよいのですよ。無視無視。
天の声も無いのに弊社は月曜から値上げしましたよ。
No.35192
21
5
2021年02月10日(水) 08:29:07
comments:
元売最大手販社〇Wは当地区でRG127円で大暴れしています。
先週の特売日はRG124円。
元売担当者は我関せずの姿勢。
元売りは販社を使って地元特約店、販売店を潰しに掛かっているんですかね?
No.35191
15
2
2021年02月10日(水) 07:52:12
comments:
■恒例の業界紙 週間コスト試算
・エネオス系 2~8日 +2.38円
・出シェ系 3~9日 +2.74円
大見出し「週間コスト2.5円前後上昇」 サブ:原油一転、騰勢強める
・2円を超える上昇は約2か月ぶり。次週はさらに高い位置から始まる。
●+2.5円通知で間違いないし、出シェ系もおそらく追従。
まさか+3円通知でSSから0.5円くすねて →次週元に戻す??
二番手元売りとはいえ、半公器がそんな姑息な事を短期間に二度も繰り返すとは思えません。
本日は13時前に確認に来られることをお勧めします。
◎私らSS側も2.5円は十分承知で、関心は13日15日からの店頭価格。
すでに
阪神の一部地区では、『15日~ 140円』
になりそうという話も。 ↓
●次週も+1.5~2円と思えば、15日~最低+4円でも不足で、激戦地区は+6~7円でもまったく正常な話。
140円看板で会員138円、少し崩れても136円・・ってちょうど着地点としてはまっとうなレベルと思って聴きました。
★昨年2月はすでにマージンが膨らんで →3~5月は恐ろしいほどに。
減販も併せて考えれば(掛け算)、ソコソコ上げていきたいのも心理。
〓 コロナ禍でも強いSS業を今年も再現したい。
No.35190
5
30
2021年02月09日(火) 14:57:15
comments:
1月後半から2月頭にかけて、仕入れが上手い下手で3円の差がある。
さらに今回の値上げ。 今週上がるか?来週上がるか?悩みます。
No.35189
33
7
2021年02月09日(火) 13:58:43
comments:
ぼんてんまるさん それは話が遠大過ぎます。
先ずは垣見油化さんのSS業界入門編にあたる本をお勧めします。
タイトルは忘れました。
第二に、簡単に教えられない会社の上司が悪いワ。
それとももう少し時間かけて慣れろ!の教えか
ここで訊くにはまだ漠然とし過ぎです。若い者が「女の気持ちがワカリマセン」と言っているのと同じで、これという法則も無い/年をとってもわからないものはわからないものです。
だからこの掲示板もいつまでも存在しているのですが、イロハのイから教えてくれっ は、無いでしょう(苦)
No.35188
10
11
2021年02月09日(火) 13:32:34
comments:
はじめまして。投稿させて頂きます。
石油業界に関わってはおりますが、一つ分からない事がありましてお聞きしたいのですが、各油種価格の決まり方や何円+-になるなど、どうしたらわかるのでしょうか?会社の人に聞いてもはっきりとわかる回答がなく、この掲示板にたどりついた次第です。ざっくりと思っているのは、石油が中東から船で運ばれてくるのが約3か月くらいでその時の価格なのかな?と考えています。
しかし、スタンドなどでは、直ぐに上がったり下がったりするので、よく理解できていません。どうか皆様おしえてくださりませんか?
よろしくお願いいたします。
No.35187
16
13
2021年02月09日(火) 09:03:03
comments:
えーと、特約販売店全国オンラインミーテイングを会場で開催・・・・・・・
コロナウイルス対策なのにオンラインなのに・・・・
しかも2回目・・・ごめんなさい、欠席します。感染怖いのでww
No.35186
20
1
2021年02月09日(火) 05:40:32
comments:
■ブレント一気に置き去り戦法で60.5$、WTI57.8$と一線超え
株価もドンドン資金が入ってNYダウは上昇、日経平均もマジ3万円になりそう。
●明日の通知ですが、2.0円 or 2.5円イーブンから、少し+2.5円寄りになりました。
原油高の流れからも
2.5円通知の可能性が大
になったと思います。
3週間前の0.5円積み残し分もこれで解消でしょう(諸考有りますが)
◎2.5円の方が、店頭価格も前週と合わせて+3円と迷いがなく打ちだせます。またその方が、次週も+1円前後コスト高の展開ですから、思い切って上げておいた方が良さそうです。
■各地からの報告では、販社やエネジェットで一部店舗が安売り開始している報告もありますが、2月は灯油以外に何もない月ですから値取りしましょうヨ というのがおそらくどのSSも本音ですね。
No.35185
13
3
2021年02月08日(月) 10:24:47
comments:
■投資・投機家のやることは、、、と言わざるを得ないのですが、
6日「60$ロックオン」と記したら、今朝の週明け市場は59.93$になっていました。
その後59.87$ですが、一二歩直前で踏んで、一気に突き抜けるのでしょうか?まるで駅伝を見るように
追いついて →少し並走で様子伺い →機を見て一気に置ざりにする戦法。
牛歩ですが、安売り地区も上げている報告を耳にしたので、通知前に+1円上げ(灯油も+2円)。
・10日通知でさらに+2円できれば・・ という水準まで。前週分とで一度に+3円は消費者心理に響くから。
No.35184
93
2
2021年02月06日(土) 17:31:00
comments:
掲示板を拝見しております。
毎週情報をいただきまして、有り難く思っております。
あの震災から間もなく10年です。
たまに2011年3月の掲示板を見返す事が時々あって、毎回当時の事思い出しながら見入ってしまいます。
燃料業界もこれから変わっていくことかと存じますが、皆様の商いが持続出来て、いつか『あの頃はこんな話してましたね』
なんて文章が踊る掲示板であればいいなと思います。
駄文失礼しました。
No.35182
20
5
2021年02月05日(金) 11:36:35
comments:
■原油がやばい。ブレント59.4$で
いよいよ60$にロックオン。
・為替も
米国10年物利回り1.134%
で、日米金利差が拡大!
ドル買い(高) ⇔ 円安の流れも発生して、1月103.5~4.0円比+1.5円 ≒+0.4円/Lの原油高要因になっています。
↓
◎ドバイ原油午前は58.5$ ×為替TTS106.5円 ・・前日比+0.4円高
このまま週を跨いで、8日まで伸びると週間コスト+2.5円も有り得る。
「減販」を嘆くよりも、値上げが必至になってきます。来週の心積もりを始めましょう
No.35181
6
6
2021年02月05日(金) 05:41:43
comments:
■海外メジャーの巨額赤字は、エクソンだけではありませんでした。
シェル▲2.3兆円、BP▲2.1兆円とほぼエクソン並み。
ただ早くから、「脱炭素」を打ち出しているだけでした。
No.35180
10
4
2021年02月05日(金) 03:40:01
comments:
<管理人>
江戸の「はじままして」さん 奈良県の元祖「はじめまして」さんからペンネーム変更要求がでています。
OUTです。素直に従ってください。
No.35179
10
0
2021年02月04日(木) 21:00:56
comments:
サウジアラムコ公式販売価格OSP 3月積み
代表油種アラブライト アジア向け 前月比 ±0 スライド
4月の産油国調整金に影響は無しかと。
ご参考 アメリカ向け全ての油種で前月比+0.1ドル
ヨーロッパ向け前月比+1.3~1.4ドル
No.35178
7
5
2021年02月04日(木) 18:19:12
comments:
「脱ガソリン車」には相当の産業革命が必要な日本の自動車業界。
アップルやグーグルが構造のテッペンに鎮座してトヨタ以下が下請けになってしまう社会が来るのでしょうか。
トヨタでさえ危機感いっぱいな21世紀は確かに「石油の世紀」「自動車の世紀」ではないのかもしれません。ハイブリッドやプラグインがガソリンを使うため世界標準にならない現実はどうにも変更できません。
労働者に新しいスキルを身につけさせるための学びなおし=リカレント教育の必要性が指摘されています。学習しながら就労するということですが、私たちシニア世代には難しい課題です。
兎にも角にも脱ガソリンは経済問題と環境問題を同時にクリアしなければ世界から取り残されるため日本にとっては一大改革になります。
コロナ後の日本の職種NO.1はシステムエンジニアなのだそうです。IT業界内では大いに不足しているんだとか。
GS業界の人手不足は解消されないまま岐路に立たされます。
No.35177
14
3
2021年02月04日(木) 15:28:48
comments:
■アップルが自社ブランドのEVについて起亜に生産を委託する交渉を進めていると報じた。起亜が米南部ジョージア州に持つ完成車工場で2024年の生産開始を予定しているという。
by 日経ネット
◎午前の投稿と重なりますが、石油もかつての石炭産業と同じ道をたどるかどうか。
根岸製油所も第二の夕張炭鉱と呼ばれる日が、来ないとは言い切れない・・・
No.35176
82
8
2021年02月04日(木) 10:58:43
comments:
掲示板管理者殿
私はある程度の情報登録後に書込みが出来る案に賛成です。
情報は管理者のみが管理すれば良い事で、変な内容が減ると思います。
石油自由化時代、現在と逆風の中、個々の会社にとって生き残り方は沢山あると思うので、この掲示板では管理者及び皆さんからの情報を活かせる板になって欲しいと切望します。
最後に管理者様
私の記憶では20数年もの間、大切な情報のサイトを維持して頂き有難うございます。これからも引続き宜しくお願い申し上げます。
No.35175
18
2
2021年02月04日(木) 07:50:39
comments:
■メジャーな話 第二弾
エクソン 昨年度▲2.3兆円の赤字
by 日経新聞13面
シェブロンとの統合も視野らしいが、そちらも▲6千億円の赤字。
欧州メジャーノシェル・BPは転換を早く手掛けたので、数字は出ていませんがここまではひどくないとの記事。それにしても
20世紀は石油の時代も 「21世紀はIT時代」完全に入れ替わります。
↓ 「石油」のところに・自動車も入れると
20世紀は石油と自動車の時代も 21世紀はIT・AIとEV自動車の時代
と完全に入れ替わります。
No.35174
12
3
2021年02月04日(木) 05:52:34
comments:
■原油が一段高になっています。次週も+1.5~2円高。
ブレント58.4$、WTI55.7$ × 為替も1円円安。
早く動くスポット分は、6日~見積は上がるかな。減販との兼ね合いでどうでしょうか
・10日通知で →11日か14日にかけて、久しぶりに店頭価格もはっきりしっかり上がりそう。
●GAFAとマイクロソフト合わせてIT巨人5社の決算発表。
コロナ禍の巣ごもりで伸びて合計779億ドル=8.2兆円の利益。
凄いもんだと呆れていたら、ナント10~12月四半期だけの数字だという。
年間は30~35兆円かい。
◎日本はソニーが復活して過去最高の1兆円超えそう。しかしこれは年間利益。それでもよく復活してきましたよ。
「毀滅の刃」や車のセンサーと商品構成は大きく変わりましたが、素晴らしいことです。パナソニック、三菱、日立、東芝の名前も待ち望みます。
No.35173
37
7
2021年02月03日(水) 15:22:04
comments:
お客様は神様ですが死神も貧乏神もいらっしゃる事を神様たちにもわかっていただきたいものです。
掲示板は可能であれば現状のままお願いしたいものです。
No.35172
20
4
2021年02月03日(水) 14:28:03
comments:
掲示板担当者様
たまにしか投稿しない私が言うのもなんですが、可能であれば多くの掲示板がそうであるように、投稿者に自分の投稿した記事の修正・削除機能をつけてもらえないでしょうか。
後から自分の投稿読み返すと言い過ぎだったと感じることもあるかと思います。これだけでも無用な言い争いは減ると思いますが。
あと、本文に書いたURLのリンク機能もつけていただくと、記事の引用がしやすいです。
No.35171
21
9
2021年02月03日(水) 13:39:31
comments:
何とか黒字の零細さん 投稿の登録制は最終から二番目の判断です。
最終は投稿ナシで、私が書くのを読むだけ。でもそれって面白くないよね。
できるだけ「めんどくさい系投稿」以外は 、自由に投稿いただけるように頑張ります。
--------------------------------------
●本日もSS店頭に変な老人が来て(毎回)アレコレ揉ませる。
>免税切符の裏「住所氏名」を書きたくない、義務とは法律には書いてない」
↓ 報告を聞いて、いましがた自宅に行って
「ウチの商売ルールに合わせられないなら、もう来店拒否!します。即 警察を呼びます」。すると何を思ったか
爺さん >「県税事務所に訊いてみる」とトンチンカン。
頑固な事を指摘しているのに、免税軽油切符から頭が離れない。
話がかみ合わないから、今度から文句あるなら弁護士を通じて抗議してくれ
と言いました。困った老人(達)です。
スーパーやコンビニはもっと大変でしょう。
No.35170
6
5
2021年02月03日(水) 13:29:08
comments:
st31掲示板のシステム担当者です。
st31様から掲示板の半会員化の話を伺い、当社なりに方策を考えてみました。
ポイントは改修後の1回目にメアドとパスワードの設定
(登録制)
を行ってもらい、2回目以降はパスワードを入れて投稿してもらう方法です。
文字だけで上手く伝わるか心配ですが、投稿者の方の意見を伺いたいです。
以下の手順・方法えすが、ご意見いただければ幸いです。
1.投稿画面に(A)パスワードを入れる項目を追加する
2.(A)またはメアドを入れないと投稿ができなくする。
3.メアドだけの場合は投稿確認メールが投稿者に行くので
本文のURLで投稿承認すると掲示板に反映される
4.この時、自分で(A)パスワードを登録する事ができる。
5.(A)パスワードを登録した人は投稿時にそのパスワードを
入れれば即掲示板に反映される。
6.(B)メアドは掲示板には表示されません。
No.35169
20
4
2021年02月03日(水) 13:15:31
comments:
業界人ならわかるのです。一般の方が知る必要はありません。知りたいならどうぞこちらの業界へ。以上
って素直に思った。
No.35168
3
39
2021年02月03日(水) 12:50:01
comments:
ありがとうございます。参考にさせて頂きます。
でも一般ユーザーは結果だけはおかしいのでは?一般ユーザーも知る権利があるのでは?
プロレスを知ることも大事だと思います。
なぜその結果になったのかを知る為に今回教えて頂きました。
No.35167
22
2
2021年02月03日(水) 11:47:09
comments:
K&Nさん
日経新聞やネットは当然ですが、エネ庁、財務省発表もHPに取りに行きますもちろん有料購読の業界紙・情報社も、皆さんの関心事がどこにあるのか参考にさせていただきますよ。 *営業妨害にならない程度にUP
「一般ユーザー」は結果だけ知れば良いのでは。
No.35166
6
3
2021年02月03日(水) 11:31:47
comments:
一応報告。
●出光シェルも、+0.5円同様です。
No.35165
3
25
2021年02月03日(水) 11:21:24
comments:
初めまして。
管理人さんはいつもいろんな情報を発信していただき非常に参考になっております。
ここで質問ですが管理人さんはいつも情報を発信しておりますがその情報はどうやって入手してますか?
何かのサイトなのか新聞なのか教えて下さい。素人なのでわかりません。よろしくお願いします。
No.35164
9
13
2021年02月03日(水) 10:53:53
comments:
私思うんですけど、匿名だから荒らしが出るんではと思います。
FB等は個人情報登録して発言してますよね(例外も有るかもですが)
もし、上流(元売?)の方の検閲を気にして自由な発言しにくいのであれば
ペンネームをSTさんへの登録制にして掲示板にはペンネームでと言うのはどうなのかなあ?
素性を隠さなきゃ発信出来ない情報なんて、大したもんでも無いでしょう。
No.35163
7
2
2021年02月03日(水) 10:10:08
comments:
■エネオス指標 4~10日
全油種 +0.5円
指標51.5:105.3円 灯油・軽油54.0円 A52.0/L52.5円
・サウジ調整金分だけですね。
◎出シェも週間コストは同じでした(既報)。
間違いなくENEOSと同じでしょうから、今週に限っては再訪の必要はないです。
No.35162
15
3
2021年02月03日(水) 07:50:09
comments:
■恒例の業界紙 週間コスト試算
・エネオス系 26~2/1日 ▲0.05円
・出シェ系 27~2/2日 ▲0.08円
大見出し「週間コスト2週連続横ばい」 サブ:原油小幅軟化
◎サウジ調整金+0.5円が今週反映への予想が出ている と柔らかい表現
・些細なことですが正確には、
中東原油▲0.3~.5$安だが ×1円弱の円安が相殺効果で「横ばい」
↓
●本日通知はそれで一件落着ですが、原油がレンジを超えて上昇しています。瞬間値ですが次週は+1.0円行きそうな勢いです。
<管理人>
江戸の「はじめまして」さん そのネームは確かに奈良県の方が元祖です。
本人からの申し出ですから、変更してください。
No.35161
23
4
2021年02月03日(水) 07:32:26
comments:
↓名前かぶってんだよね。俺じゃあないんだよ。
No.35159
11
97
2021年02月03日(水) 00:37:16
comments:
いいね を評価してますが、 どちらかと言うとどちらかと言わなくても
北○○の委員長が、拍手されてうんうん頷いているその姿にダブります。
いいねより 反対票をしっかりと受け止めるのが、民主主義です。
No.35158
19
5
2021年02月02日(火) 15:11:54
comments:
■アンケート第365弾 店頭市況は動きそうか?
まだ設定して3日程、121票ありがとうございます。ただ投票割合がほとんど動かずですから、報告して、明日次を考えます。
下がる:12% 横ばい:57% 1日~上がる:17% 8日~上がる:15%
やはり「横ばい」で動きませんでしたか、マージン減ですね。
●12時に投稿して早くも いいねマークが<42 vs 3>
10倍以上の声に押されて、「広場」に戻るならと思って迷わずやってみようと思います。
【制限】かけずに自由投稿できるに越したこはないので、少々の批判は気にせずやってみます。10倍というのは圧倒的な支持ですからね。
■
「銀座本店」優位の終わり 個で売る時代に
by明日?の日経新聞
この特集を読んで、万人受けサービスはもう時代ではない!
ネットでは顔が見えない相手と接することになるので、それをいちいち対応していてもキリがない。相手は腹心があるのですから。
個・固定ファンにアピールしていく時代と思うようになりました。
No.35157
93
10
2021年02月02日(火) 12:00:51
comments:
>昔からのファンは掲示板を広場だと思っているところに
BMLさん 「広場」って、ありがとうございますデス。
また いいねマークも <83 vs 9>ですから、ファンが嘆くような板になってはいけません。コロナ自粛で?自由投稿も曲がり角ですかね。
ブロック・ログイン制などシステム社と相談してみます。
とりあえず
不愉快・揚げ足取り投稿は、断りなくても削除
しましょう。
◎ツイッター社も、トランプ元大統領のアカウントを永久凍結するくらいですから、世の中変わりました。「不愉快」がまかり通る”板”でも困ります。
No.35156
6
4
2021年02月02日(火) 09:31:44
comments:
■ここでも時々紹介する日経新聞一番裏面永遠のヒットコラム
【私の履歴書】 2月はホリプロ 堀威夫創業者
バンドマンから →マネージャー →芸能事務所立ち上げ →上場企業など、波乱万丈で面白そう。
●本日は株価に連動して、原油も上昇。
しかし明日通知のコストは、すでにほぼ「横ばい」で確定 =調整金分だけ
ただスポットが弱い、すでに下がり始めているからなあ~
No.35155
29
5
2021年02月02日(火) 08:42:25
comments:
コロナが落ち着いたら観光がてらst31にSS見学行ったらいいんですよ。
管理人さんのSS業に対する考え方がよくわかりますよ♪
この前ブラタモリでも呉市やりましたから大和ミュージアム観覧の帰りにでも是非。
No.35154
116
13
2021年02月01日(月) 17:56:32
comments:
最近の掲示板は不届き者が蔓延っている印象を持ちます。昔からのファンは掲示板を広場だと思っているところに、これですから残念です。
脅迫めいた文言を貼る輩は問題です。
ツイッターではないのですから管理者権限を大いに発動されては如何でしょう
No.35153
10
9
2021年02月01日(月) 09:37:26
comments:
■原油 ほとんど動かずですね。サウジ調整金だけみたい。
二週連続で日曜日は、韓流は飽きたので大人しく華流時代劇ドラマを見ていました。& 読書も *マジで歴史の勉強になる。
「コロナ後の世界」 「コロナ後の世界を生きる」
後で右欄に目次をアップしておきますので、興味あれば内容をクリックください。失敗したな と思ったのはどちらも初版が昨年7月。できれば最新の12月初版が良かったのですが・・。
◎「コロナ後の世界」:文芸春秋 海外6人に聞き取り(追記)
ジャレド・ダイヤモンド博士の名前にひかれて買いました。
総合的に共通の結論は:【一番に無駄が全部排除される】 ・・会議、オフィス、出勤?などなど。1~2点挙げると
・GAFAの4巨人ですが、最後に残るのは「アマゾン」という指摘
・米中の覇権争いは、今回の貿易戦争ではどちらも誰も勝者ではなかった。
◎二冊目は、日本人ばかり24名の各分野での意見のようですが、まだ読んでいません。また報告します。
No.35152
153
4
2021年01月31日(日) 05:59:20
comments:
>st31としての生き残りを図って居ますね。
何が悪いの?
No.35151
7
197
2021年01月31日(日) 04:27:53
comments:
No.35150 送信 0 送信 0 2021年01月31日(日) 04:27:08
comments:
アンケートって言う手段でst31としての生き残りを図って居ますね。
結局自分の為にやっているだけでしょ?
削除すれば多発しますよ。いいですかね?
名前 :はじめまして 区分 :一般ユーザー 県名 :江戸
No.35149
5
2
2021年01月30日(土) 13:28:23
comments:
アンケート第364弾 1月ガソリンの減販は何%?
190票 ありがとうございます。
▲25%:8% ▲20%前後:16% ▲15%前後:20% =小計44%
▲10%前後 :27% ・・このが中心です。
▲5%前後:15% 横ばい:9% +3%:2% +5~8%:4% 計30%
してみると▲10%から少しマイナスに偏重して
平均は▲12~3%ほどか
■アンケート第365弾 2月 店頭市況動きそうですか?
4択設問にしてみました。
1月後半はスポットが上がらないので、 →店頭も途中で止まった形になりましたが、⇒その分 2月はリセット上げと+次週通知+0.5円で本来の系列価格になっていきます。
普通には安くても会員130円台に乗せたいところ。
すでにしっかり上がって135~140円看板も有るかもしれませんが、皆さんに問うてみましょう
No.35148
6
3
2021年01月29日(金) 13:45:33
comments:
■1月も終わりかけました。寒波の灯油で助けられた月でしょうか
しかしガソリンスタンドですから、ガソリン第一です。元売りも決してネガティブな事を云わない、数字も出しませんが、後半になって通知は上がる ⇔ リム価格が下がってきたことがすべてを物語っています。
原因は減販
デス。
そこで1月自粛に泣いた部分も大きいと思い、アンケート企画しました。ズバリ
アンケート第364弾 1月 ガソリンの減販は何%
正確な数字と向き合う事から始めたいです。
No.35147
5
5
2021年01月29日(金) 12:01:11
comments:
はじめましてさん wrote >来週下がるかだけが気になって覗いて・・
●週間コストは本日も横ばいで ⇒そのまま「横ばい」状況
月替わりのリセット上げも、商社はあるとみて =1~3日分見積は高い。
●次週2/4~10日分は 調整金分+0.5円上げが有力でしょう。ですから総合的に
2/3日は、
エネオス指標 51.5:105.3円 ⇔ 4RIM105.0円
プラス運賃がスポットSS届けのイメージではないでしょうか。
●阪神~瀬戸内で安く買っている方は、届け104.8~.5円前後かな。
現状比+2.5~3.0円だ。
SS届けで105円割れは無いと思いたいですが、2月になって売れる保証はありません。交渉ができる猛者には見積から▲0.5円綱引きはヤルでしょう。
No.35146
28
3
2021年01月29日(金) 10:37:56
comments:
代行手数料の件ですが、特定需要家に対する忖度以外考えられません。
このままではどんどんガソリンと軽油の手数料の差が開いていきます。
今回初めて全国の組合が要望書を提出して、納得のいかない結果でも少なからず結果が出ました。傍観したままでは何も変わりません。
皆で声を上げ続けなければ何も変わっていきません。
No.35145
11
17
2021年01月29日(金) 08:20:51
comments:
いよいよ愚痴ばっかりになってきましたね。来週下がるかだけが気になって覗いてるんだけどなぁ(笑)
No.35144
9
5
2021年01月29日(金) 00:28:02
comments:
500か所のOOには、特にIdeさんは何も言えない
だから代行手数料もそのまま
転籍した先輩もいるし、自分の将来の職場かもしれないから言えません。
最近ではゆるい関西で、OO大暴れしてコロナ緊急事態でもイベント中
No.35143
10
1
2021年01月28日(木) 19:47:13
comments:
あ一つ書き忘れました。特定需要家への忖度も・・・
No.35142
18
1
2021年01月28日(木) 19:45:46
comments:
軽油だけ上げない根拠が知りたいですね・・・
特定特約店に対する忖度も根拠か・・・
No.35141
19
2
2021年01月28日(木) 10:45:19
comments:
あ、10月からみたいです。まだだいぶ先だな、、
No.35140
53
2
2021年01月28日(木) 10:41:52
comments:
ENEOS系 カード代行手数料が8→10円に改定とのこと。
久々に良いニュース、かな。
軽油は5円のままだそうですが、軽油も上げてほしいものです。
大半の軽油車こそセルフになんか行かないのだから、、
No.35139
5
68
2021年01月28日(木) 10:03:44
comments:
絶対専制支配者なんだから私も公開したくないので、どうぞ削除して下さい
No.35138
31
2
2021年01月28日(木) 09:57:58
comments:
●そんな話はもう辞めましょう。
それよりNYダウが▲2%:633$も下がっていますから、⇒最近連動している原油も下げるかな?
続くようだと、次週通知も【調整金】+0.5円があっても、原油下落とで相殺になって、上がらないままの環境が続くかも。
そうなると 27日現在2.5~3円にまで開いた両指標格差はどうなるの?
そこを心配しましょう
No.35137
5
64
2021年01月28日(木) 09:03:31
comments:
『大丈夫』の謎が解けた様な気がします。おそらく若い時に、根っからの明るさと
『やってみせ、言って聞かせて、させてみせ、褒めてやらねば、人は動かじ』
を実践されたことから今を支えて、ついてくる『人財』を創られたので
人が羨む自信と余裕に繋がってにるのかな~.??・・・・
と想像します。いかが?
No.35136
65
10
2021年01月27日(水) 17:37:13
comments:
●スポット28~月末31日まで、▲0.5~1.0円大幅に下がってきました。
昨日まで4RIMが下がってきた分を適用してくれた感じ。
ただ、元売り・商社の事情によって売りさばきたい油種が違います。
↓
◎結局1月も月間平均値は、エネオス指標比三油種とも▲0.6~.7円”安”になるようです。
■>77歳になられた時に、経営者会合で是非とも講演・・
皆さんに話べきネタも無ければ、第一私の方に関心がありません。市民講座的に【楽しい人生設計】という題ならば、年相応に「来た道、行く道」を話しましょうか。
その時は「よくぞこんな話を聞いていただいて」と私が懇親会を招待しましょう(笑)。
「下り坂こそ・・・」大丈夫、いかに残り福を満喫しようかと手ぐすね引いているくらいですから。準備(金)は出来ていますヨ。
●SS業も現場に縛られるとしんどいが、経営になると単純で面白いですよ。
どの会合でも「アンタ 気楽そうで良いな」と言われます。そりゃそうだ 年金もらう歳にもなってまだ「しんどい!」なんて言っている方がおかしいデショウ。
だから努めて明るく振舞う =ストレスは免疫力を下げる(癌や病気の
発症
)。
呼ばれればすべて出る =時間が自由。
誘われればすべて参加 =旅行は、お金と拘束からの解放の証明。
年賀状はじめ付き合いを閉じる同級生もいますが ⇔ 私は逆に開放&解放
百歳人生ですから、90歳までは「頭脳プレー」で現役継続は可能と思います
No.35135
4
2
2021年01月27日(水) 15:02:23
comments:
■出シェ系 28~2/03日
全油種 『据え置き』
やはりでした。
No.35134
20
1
2021年01月27日(水) 10:08:40
comments:
■エネオス指標 28~2/03日
全油種 『据え置き』
指標51.0:104.8円 灯油・軽油53.5円 A51.5/L52.0円
◎月間平均(+2.8円)49.6:103.4円 灯油・軽油52.1円 A50.1/L50.6円
・出シェは今週こそ、ENEOSと同じでしょう
No.35133
5
111
2021年01月27日(水) 09:34:12
comments:
あなたの投稿は愉快になります。
77歳になられた時に、経営者会合で是非とも講演していただきたいものです。
但だ、山は登る時より下山する時が危ないそうです。気を付けて下山したいものです。
最期に、拝見は致しますが質問投稿は致しません。
No.35132
36
5
2021年01月27日(水) 06:07:08
comments:
■恒例の業界紙 週間コスト試算
・エネオス系 19~25日 ▲0.13円
・出シェ系 20~26日 +0.08円
大見出し「コスト横ばい」 サブ:原油相場もみ合う展開
◎サウジ調整金に注目
コメント:▲0.13円は私に試算▲0.15円とほぼ合致。
元売り側からすれば、前週▲0.5円上げそびれた分が、少し穴埋めになるかな!?
⇒90%『据え置き』通知で間違いない
が、あとは+0.5円の【調整金】
4日間分も前倒しで上げるとしたら、余程苦しい状況かね。
スポットのガソリンが毎日▲0.2~.3円下落しているのですから、上げれないでしょう。次週「調整金」といっしょに・・・ が順当。
●有名さん
自分の歳も答えられないようでは、質問投稿する資格ナシです。
「後継者」、社員がバッチリやってくれるでしょう。経営者ですから(今もですが)現場に出ずっぱりではない。
80歳すぎても、目を光らせて印鑑つくくらいできますよ
理想は〓(任せながらも)気概は生涯現役 :一番の健康法で会社と社員の邪魔=<老害>にならないように! がポイント。
・今年の年始挨拶も「安心して働いてください」を伝えました。ボーナス増、1月から臨時ですが昇給も。大丈夫大丈夫。
No.35131
11
34
2021年01月26日(火) 22:16:08
comments:
エース様
元売り商社もいろいろありますが、宮仕ではないでしようか?もしかして、雇われ社長ですか?
経営者は雇われサラリーマンとは背負っている責任が違います。
関係先、会社にケツまくって、イタチの最期屁で、会社を簡単にやめる訳にはゆきません、お解りですか?
あなたが会社を辞めて何か影響がありますか、辞めれば代わりに誰かがやるだけではないですか?
No.35130
13
1
2021年01月26日(火) 20:42:09
comments:
有名様、st31様
お二人のお話はとても味わい深くて、何かしみじみとした気持ちになりました。
私は昭和38年生まれ、有名様はおいくつですか?
No.35129
10
18
2021年01月26日(火) 20:25:47
comments:
有名様
現状がストレスであれば廃業するべきです。
他人の後継者の心配される位ですから、相当ストレス溜まりやすい体質ですね。
No.35128
15
13
2021年01月26日(火) 18:41:37
comments:
st31様 情報開示ありがとうございます。
更に甘えて、おたずねします。後継者はいらっしゃいますか?
その人とコンセンサスがとれていますか?
77歳まで経営者で現役とすると、ついてきてくれる社員がいるということですね?
私が想うにあとは健康年齢次第ですね。因みに、私は後継者は作っていません
何処かで、この業界から足を洗って、早々にストレスの無い健康で気ままな楽隠居するのが理想です
理想通りにいくかどうか?何の為に生きているのか?
不幸になるのではなく、幸せな人生にするためと考えています
故に、目先の生業に集中しているのです。後は、運次第だと思っています。
No.35127
88
5
2021年01月26日(火) 14:23:30
comments:
平成28年・・ではなくて、昭和28年生まれで現在67歳。
すでに年金世代です。
ですが現役で働いていますから、対価として給与を引き続き満額(気概)取っていますので、国民年金分65,000円/月しかいただけていません。
逆に厚生年金をまだ39,650円+介護保険払っていますので、実質2万円だけって国家の犯罪に思えています。
笑っていただいて結構、皆さんもいづれ来る道です。
●質問の10年後は77歳ですが、きっとまだ何かの形で働いていると思います。
理想は月一回の市民講座を持って、その敬老生徒さん達と全国~世界を検証旅行に行くこと。集めた旅費以上に散財することになるが、それはきっと楽しいはず。
寄付や「人のために使う」というほど人生を達観できていませんが、「一緒に楽しむお金なら、少々余分に出しても惜しくはない」くらいの年代になっています。
No.35126
10
16
2021年01月26日(火) 12:02:04
comments:
中小零細企業は目先の損得に集中するのは、当たり前で仕方が無い。
『敵を知り己を知れば百戦あやうからず』
経営者がこれからどう戦うかは、上記に基づいた戦略が必要だ
無ければ、滅びるだけではないか?
個人企業の経営者は個人保証しているから真剣に考えているのでは?
人、物、金、『情報』をどう使うのかがキモなのでは?
誰にも現役年齢、物には耐用年数、金は回りモノ、情報は新鮮さをどう役立てるかによるのではないか?
失礼ながら個人情報に当たりますが、st31さんは、10年後何歳ですか?
No.35125
5
2
2021年01月26日(火) 11:53:07
comments:
■アンケート第363弾 「サウジ調整金適用はどっち?」
86票 ありがとうございます。
明日にはわかることなので、いま投票結果を報告しておきます。
1月28日~:38% vs 2月4日~:62%
◎週間コストは▲0.1~.2円ですから、+0.5円ならば28日が正解。
私個人は99.9%:2/4日~だと思っています。
巨大企業とはいえ、
「買っていただく」「先取りは良くない」という謙虚さ
が有れば、明日通知で→28日~ はあり得ません。
No.35124
16
14
2021年01月26日(火) 11:18:50
comments:
>日本は世界有数の地震大国です いいねマーク10-0ですが
大災害時の教訓として毎回述べている通り 燃料が有っても、道路も寸断で動けません。逆もまた”真”也りです。地震大国は日本だけではありません。
万が一の事ばかりで先や新しいものを取り入れなければ世界から置いてきぼり
頭でっかちになって10年も15年も先のことをアレコレ考えても、何も思う通りにはなりません。それより目先の仕事に集中して、いつでも動ける資金と人財を貯めることでしょう。
本日は雨予報ですから、頭でっかちでアレコレ考えるのも良いですが。
No.35123
21
2
2021年01月26日(火) 09:32:22
comments:
日本は世界有数の地震大国です。
それを忘れてはいけません。
No.35122
8
13
2021年01月26日(火) 09:16:34
comments:
災害や地政学的リスクに期待するのは、業界の慰めでしかないと思います。
思いつきですが、そのうち対応できる蓄電池等が開発されるかも?
ハイブリッドは世界の主流ではないので、ガラパゴス化して輸出や現地生産に頼る日本の自動車メーカーにとって日本だけでは成りたたないのでは?
但し、ハイブリドが世界標準になれば、別ですけど。
以上、個人的未来予想ですが、どうなることやら?博打みたいなもの。
No.35121
52
1
2021年01月26日(火) 07:17:11
comments:
地震とかで停電してハイブリッド車やガソリン車の重要性がわかるのでは?
今後起きると言われている南海トラフ地震が起きたら?富士山が噴火して都内も停電は長期間
日本はハイブリッド車が生活スタイルです。
環境問題も重要ですが原油依存が終われば中東が荒れる
世界的に環境破壊している中でガソリンだけが悪者にされている
政治、環境問題に利用されているだけ感しかない。
No.35120
56
3
2021年01月25日(月) 14:17:52
comments:
急速充電機を設置しEVスタンドに転換して生業となるか?
結論から申し上げますと、無理でしょう。
例として日産ゼロ・エミッションサポートプログラム3(ZESP3)
3年縛り契約で税込み月額2,500円。急速充電10回まで無料。
急速充電超過分10分につき350円。30分充電で税別1,050円!
EVは自宅で夜間普通充電が基本となるようです。
おそらくどの自動車メーカーもEV販売時点で充電代を囲い込みに入ります。
SS業界の希望は、避けられないガソリン需要の衰退が予想よりもゆっくりと起こることだけです。
残された時間を減販に抗い数量を追うも良し、採算販売を貫くも良しと存じます。
No.35119
84
6
2021年01月25日(月) 10:49:36
comments:
私的には「あと10年ある」と踏みます。
今まで培ってきた顧客との接点さえあれば、なんとかなると思っています。
先の事をクヨクヨ悩んでも仕方ないです。今をどうやって前向きに生きるか、やるか。やる気を出すか、仕事を楽しむかです。
現状全てEV化すると言うのは理想論。
現実を何もわからない政治家と、官僚の浅知恵にしか過ぎないと私は思っています。
このウィルス禍で政治家の本質が知れました。
能力ない人間の言う事を聴いて、一喜一憂しているヒマは私にはありません。
No.35118
16
1
2021年01月25日(月) 09:19:29
comments:
>近い将来、EVの給電がどこで主流になる予想ですか、今のSSでEV給電で生業うことができると思いますか?
週刊エコノミスト 『ガソリン車ゼロ時代』
を、本日発売でかなりな量でトップ特集しています。
私も日経の広告で知っただけですが、それを参考にされたらどうですか
いま携帯の”dマガジン”で読んでいるのですが、それほど新しいニュースは無い様に思えますがね。
末端の私らは考える時間が「あと10年も有る」⇔「あと10年しかない」。
現在40~50歳台の方
”残り福”で貯め込んだ資金で
、第二の創業をやるか、解散・廃業してサラリーマンになるかどうかが第一選択問題。
No.35117
24
24
2021年01月24日(日) 11:43:25
comments:
× 他を検討して!
No.35116
4
24
2021年01月24日(日) 11:29:37
comments:
ゴルゴ三一ではどうですか!?
私は同名でも区分、県名が異なれば、問題ないと思いますが?
ダメダメなら!主宰支配者に従います!
No.35115
8
9
2021年01月24日(日) 07:37:14
comments:
■「大口ユーザー」:通りすがりさん
アンケートの意味がない(1:11)と皆さんが判断されています。
ご自分で消防署に確認ください =運用ですからそれが一番。
●ゴルゴ31さん
ゴルゴは良いですが「31」は嫌~ん。業界では通り名だから辞めて(笑)
素直に”30”か他にしてチョ。
No.35114
5
8
2021年01月23日(土) 22:12:03
comments:
提言
日頃の生業の事は、当事者としては大事なことである事は、当事者なのでよく理解しているつもりです。ただ、一般ユーザーの云う事を、この業界で培われてしまった性で、余りに真面目に受け止めてしまっている様に感じます。
『お客様は神様です』は生業者にとってはそうであるかもしれません。
が!そのままで、我々の業界は生き残れるのでしょうか?このサイトが生業サイトであることは、私にとっても役に立っています。
st31さんに感謝いたします。
ここで、皆さんに問いたいです。
近い将来、EVの給電がどこで主流になる予想ですか、今のSSでEV給電で生業うことができると思いますか?
出来ないとすれば、何で生業うつもりですか?
このサイトのSS経営者、殆ど中小零細企業の保証人ではないかと想いますが
、未来に向けどんな展望を持たれていますか?
No.35113
3
24
2021年01月23日(土) 17:03:28
comments:
東京のS様、金言有難う御座います。納得してしまいました。
管理者様にはアンケートのリクエストをお願いしたいです。
予防規定に荷卸し中の給油禁止を記載してるか?と実際の対応はどうか?
です。
No.35112
11
1
2021年01月23日(土) 12:45:55
comments:
予防規定は総務省よりガイドラインが各署に送られ、それに則って各署で判断しているようです。
複数SS運営されている方はご存じだと思いますが、同じ予防規定でもA署は「OK」、B署は「NG」なんてことは珍しくありません、そこで「A署はこれでOKでしたよ」なんて言おうものなら後で嫌がらせを受けるかもしれないので仰せの通りに直します。
他業種からも不満が出ていると聞きますが何毎につけ「署によって基準が違う」のです。
調べたわけではありませんが「荷下ろし中の給油可否は署によって違う」が正解かもしれません。
No.35111
2
2
2021年01月23日(土) 11:16:36
comments:
■アンケート第363弾 サウジ調整金はいつから適用?
単純に二択「どっちと思いますか?」ですが、原油コストとウヤムヤにされるのも嫌なので皆さんはどう思っているか訊いてみましょうよ。わずか+0.5円のことですが。
28日~は4日間”先取り” ⇔ 4日~は3日間の”損”
●第362弾 エネオス+1.0円通知の”怪”
135票 ありがとうございました。
計算違い:25% 減販とSS支援:20% 次回迄の俯瞰:55%
4択にしていれば、もっと違ったのかもしれませんが、当初から投票割合が変わっていませんから、「減販の影響」と考えている方が誤りなのかもしれません
しかし それでは連日の4RIM価格の値下がりが説明つきません。
No.35110
4
8
2021年01月23日(土) 10:27:04
comments:
お~ら様
あなた様は景品表示法やガイドライン等に精通されておられる様ですが、一般ユーザーとしては珍しいですね?
市中の一般人としては文章表現が慇懃ですので
もしかして消費者庁、公正取引委員会のお役人ではないですか?
想い違いであれば、ご容赦願います。
No.35109
1
2
2021年01月23日(土) 10:24:17
comments:
はじめまして様、有難う御座います。
早速予防規定ググりました。
所轄消防署に提出する予防規定には明確な決まりが無いようですね。
色々書式が出ていました。
設置施工業者等が、その地域に合わせて作成されるのでしょうか。
「移動タンク貯蔵所から危険物受入作業中は固定給油設備は使用禁止」と細かく記載された物もありましたし、
漠然と「危険物取扱者が必ず立ち合い監視すること」としか記載されていない物もありました。
では細かく規制した予防規定の場合、変更申請をすれば解決でしょうか?
No.35108
2
2
2021年01月23日(土) 09:56:31
comments:
予防規定でしょうね。お店がダメだと言うならそれに従って下さい。
危険物の販売ですので。
セルフとフルの違いはわかりませんが、セルフ店であれば給油許可する人間がいないのでしょう?
No.35107
3
9
2021年01月23日(土) 09:16:57
comments:
ご教授お願い致します。
タンクローリーが荷卸し中は、販売出来ない決まりがあるのでしょうか?
その場合、セルフ店・フルサービス店で違いはあるのでしょうか?
No.35106
7
2
2021年01月23日(土) 07:49:24
comments:
咲いたマンさんの意見
>理由は経営者の
意識が消費者よりも、どちらかと言えば競争相手である同業者に向いて
いるからです。
まったくです、価格そのものも。 ==座布団2枚届けたい。
●原油が少し下落気味で、次週は「据え置き」傾向みたい。
サウジ調整金は4日間早上げになるので、次々週2/4日~が慣習です。
★しかしENEOSは、通知理由を一切コメントしませんから、次週+0.5円通知でも何ら驚きません。憶測として
・今週分の取り残し? or ・サウジ調整金?
支配者の顔が現れて、すべて下々の者の憶測で済ませてしまうでしょう。
■昨日22日4RIM価格は、また▲0.2~.3円下げました。
+1円上げられた系列組の方にはわからないでしょうけれど、
これだけ「売り込み合戦」
になったら、月内はもう上がることはありません。
*スポットは結局、ガソリンほとんど横ばい、灯油軽油+0.5円、
再編後 系列指標 ⇔ 4RIMが2円差もついたのは初めてでしょう
・数量が出るインタンク物は極論「何円でも良いですから・・」の世界に
当然 店頭価格も上がらないでしょう
*一部地域では25日改定中止! の連絡があったとも耳に。
●すべては 2月1日(月)に、サウジ調整金をも含めた大所高所からの改定に任せるのが「心積もり」というものではないでしょうか
その時原油が下落していたら、調整金+0.5円もチャラで何も無いままかも
No.35105
4
3
2021年01月23日(土) 07:39:01
comments:
咲いたマン様
ご回答ありがとうございます。
>理由は経営者の意識が消費者よりも、どちらかと言えば競争相手である同業者に向いているからです。
そういうことだったのですね。ようやく腑に落ちました。ありがとうございます。
>ガソリンという付加価値がほとんど付けられない商品で、常に競争にさらされている経営側の苦しさを慮って、「この業界はまあそういうものなんだ」と生暖かく見守ってください(笑
競争が激しい限り、今後もこの因習は変わらないのですね。残念です。
普通の方よりも頻繁にガソリンスタンドさんを利用させていただくので、私にとってはちょっとしたオアシスです。
そのオアシスに、悪いことをされている訳ではありませんが、どこか裏切られているような気がしてなりませんでした。
彩の国にもよく行きます。咲いたマン様のお店にも寄らせていただくこともあろうかと思います。もしかしたらこのお店が咲いたマン様のお店かもと楽しませていただきます。ありがとうございました。
No.35104
16
3
2021年01月23日(土) 07:08:03
comments:
お~らさんの疑問ごもっとも
元売りに10年、SS経営者として30年過ごした私もそう思います。
最近増えてきたとのご認識ですが、分かりづらい看板は昔からで、それどころか価格掲示そのものがダブー視されていた時代もありました。
理由は経営者の意識が消費者よりも、どちらかと言えば競争相手である同業者に向いているからです。
業界を取り巻く環境は変わりつつありますが、経営者の代替わりはそう頻繁ではありませんし、何より大手元売りの直営SSに改める気配がありませんので、この因習は当面続くと思います。
ガソリンという付加価値がほとんど付けられない商品で、常に競争にさらされている経営側の苦しさを慮って、「この業界はまあそういうものなんだ」と生暖かく見守ってください(笑。
No.35103
5
6
2021年01月23日(土) 07:05:25
comments:
くもまん様
ありがとうございます。
>店頭価格より値引きされていることに何か問題あるのでしょうか?
問題はございません。お店の方に看板価格より安くなっている理由をお尋ねすると、『今日はお安くなっています」とお応えいただきます。
そして、お店の方と話している際にいただくクーポンや値引きなどは善意であり関係性なのかなと思います。また、前述しましたツールなどでもお安くなって大変有難いと思っています。
ただ、そのベースとなるべき看板価格が先のガイドラインから逸脱した表示になっているのではないかと疑問に思っています。
それが消費者に対する善意、消費者と築きあげていく関係性とは思えないのです。
ガイドラインが出る前まででしょうか、看板よりも高い値段を問うと「ここに会員価格と書いてありますよね」と言われたことがありました。
今はそれが「看板より安いから良いですよね」に変わったように思えてなりません。
「値段」は全てではありません。「信用」は値段以上に大切なものではないかと思っています。
行動範囲の広い私のかかりつけスタンドはいくつもあります。ただどうしても他のガソリンスタンドさんに寄らねばならないことも多いです。
経営者の皆様には是非ともすぐに認知でき、信用できる看板を掲示していただければと存じます。
朝早く、お忙しい中、お時間をいただきありがとうございました。
No.35102
6
9
2021年01月23日(土) 05:44:38
comments:
お~ら様
ダミー価格(?)のお店に、店頭とか電話でその日の値引き額確認したらあなたの疑問は即解決します。そうやってお店側から情報を得て下さい。相手にされるかは知らないですが。
ダミーという表現が正しいかどうかは別として、店頭価格より値引きされていることに何か問題あるのでしょうか?値引きはその時々のお店の「善意」として受け止めると心穏やかに余生を過ごせそうですが。「できることなら値引きしてあげたい」と思われる関係性がスタンド側と築ければ人生豊かになれると思います。
No.35101
8
5
2021年01月22日(金) 21:12:55
comments:
くもまん様
早速のご返信ありがとうございます。
お気に障ったのでしたら申し訳ございませんでした。
ガソリンスタンドに関わらず価格だけが全てではないと私も同意致します。
お値段以上のガソリンスタンドも沢山ありますし、人間味に溢れた方や経験や商品知識豊富なスタッフさんから学ぶことも多々あります。
ただ、今回は他の業界ではあまり見られないダミーの価格表示方法について、ご回答いただきましたら幸いです。
No.35100
12
7
2021年01月22日(金) 20:44:12
comments:
お~ら様
「値段」でしかスタンドを見れていないのは残念極まりないですね。
あなたにとってのかかりつけ医ならぬ「かかりつけスタンド」が見つかると人生豊かになれると思いますよ。探してみてください。お値段以上のスタンドがきっと見つかりますから。
No.35099
9
7
2021年01月22日(金) 20:19:45
comments:
ガソリンスタンド経営の皆様には
アプリにプリカにQRコードと煩わしさはあるものの、少しでも安く給油できることは大変有り難く感謝しております。
平成27年9月に全国石油商業組合連合会から『ガソリンスタンドにおける価格表示の適正化ガイドライン』なるものが出ていることを知りました。
そちらに価格表示は「簡潔で、わかりやすく、正確に」や「ドライバーが容易に認識できるように」という文があり、なるほど現在は総額表示でない看板や見逃してしまうような小さく会員価格の文字といった看板もほとんどなくなりました。しかし、近頃、ガソリンスタンドさんの店頭看板には、いわゆるダミー看板が多くなってきているように感じます。
確かに表示価格より実売価格が安ければ、景品表示法の優良表示の誤認にはあたらないと思います。
しかし、例えば「あそこのスタンドはいつも看板より3円安いから利用していたのに、いつの間にか看板の1円安になっていた」のようなダミーと実売の価格差が変わった場合や看板表示は変わっていないのに実売が変わっていたという事例ではどうでしょうか。決して「容易に認識できる」、「簡潔で、わかりやすく、"正確に"」とは言い難くなるのではないでしょうか。
そこで、経営者の皆様にお伺い致します。
自社または他社のダミー表示の理由は何でしょうか。また、今後、他社を含めてどうすれば看板通りの価格になるとお考えになりますでしょうか。
是非、ご教示いただきたく存じます。
長文を失礼致しました。
No.35098
7
2
2021年01月22日(金) 13:39:00
comments:
●元売+1円上げ通知
→二日待っても4RIM価格がほとんど反応しない、ガソリンは下がる
こんなことって、ほとんど初めてですかね。
●スポットも、本日は23~27日分の二回目見積が届いていますが、切り下がっています。皆さんに訊くと、
>>「雪崩をうったように・・・」
表現が上手いです。本日の4RIM価格はまた下がるのかな。
結局 ガソリンはほとんど上がらず、灯油と軽油も通知の半分くらい
これでは月内の店頭価格値上げは無理かな?!2月1日からがやっとかな
No.35097
8
3
2021年01月21日(木) 11:36:33
comments:
■オンラインセミナー流行りですが、18日大阪取引所の開催分では追い込み告知が効いたのか、担当者から「多くの参加者の御礼」電話がありました。
これまでの会場セミナーだと50~100人弱も集まれば上出来ですが、オンラインならばその数倍は視聴が有ったそうです。しかも全国から・・・
●どのイベントもですが、「無料」だと
(登録数×8割=実数)の法則
が、今回も当たっていたようです。
また月曜日夕刻という時間帯も、他の仕事を早目に片づけたり、外回りから帰社する時間帯で良ったということでした。
参考になれば
No.35096
9
9
2021年01月21日(木) 09:35:12
comments:
■昨日の4RIMは、通知幅の半分も上がっていません。 HP左上のエクセル
ガソリンにいたっては▲0.1円下がったくらい。
●ということは、アンケート362弾ですが、
B案 :減販と店頭価格が上がらないから、SS側への配慮
は二つに分けて、
【減販】が酷くて上げられなかった
のが実情みたいで、SS側への配慮はついでの項目にするべきでした。
No.35095
4
3
2021年01月20日(水) 12:14:24
comments:
■出シェ系 21~27日
全油種 +0.5円上げ
エネオスと差ができましたが、これで二週合計は+2.5円上げで同じレベルになりました。
◎それにしてもですが、ENEOS通知は何が要因だったですかね
A案 :コスト計算が皆さんと違っていただけ
B案 :減販と店頭価格が上がらないから、SS側への配慮
C案 :次週コストが▲0.5円下がる読みで →次週までを俯瞰した。
年末からしばらく案件が無かったのでそのままになっていたアンケートにしてみましょう。三択です、投票お願いします。
No.35094
11
2
2021年01月20日(水) 12:05:03
comments:
今週は全国的な市況是正も込めて
コスト通りの+1.5でもよかったと思うのですが
来週に下げ改定の可能性を残すのが嫌だったのでしょうね
No.35093
5
8
2021年01月20日(水) 10:10:48
comments:
■エネオス指標 21~27日
全油種 +1.0円上げ
指標51.0:104.8円 灯油・軽油53.5円 A51.5/L52.0円
◎あら~ 上げ幅縮小でした。
1月になって+3.0円上げだけれど、そんなものか。
それとも自粛自粛で店頭が上がりにくいから・・・ との温情判断か。
・出シェは正午の確認に来てください。+1円 or 0.5円ワカリマセン。
No.35092
13
5
2021年01月20日(水) 07:44:42
comments:
■恒例の業界紙 週間コスト試算
・エネオス系 12~18日 +1.56円
・出シェ系 13~19日 +0.78円
大見出し「コスト上昇 2週計3円」
サブ:原油相場高値圏維持
◎今回の見出し 2週計3円が効いていて =ナイスショットですね。
昨日朝までは今週分だけみて+2円と思っていましたが、原油をウオッチしている方々から、「2円まで届いていないし、1.5円が近いくらい。加えて2週で見たらちょうど・・」とメールいただいておりました。
*もちろん 識者の中には単純に今週コストが+1.5円弱の方も有る
確かに私のFOB試算も(1.36円+1.76円)≒+3.1円
どうやら+1.5円通知みたい。
〓出シェも前週2円 +本日1円通知=3円デ元の鞘に戻ります。
No.35091
6
44
2021年01月19日(火) 09:56:50
comments:
もう
金持ち喧嘩せず
No.35087
0
45
2021年01月19日(火) 09:28:31
comments:
>ジミーペイジ 横浜で
OKですよ。
「この項 これで終わりにします。」ですから 以下 削除。
No.35086
21
7
2021年01月19日(火) 05:28:34
comments:
名前が「かぶっている」 だけです。
投稿は問題ありませんので、別ネームで参加ください。
「横浜」にこだわるなら、たとえばラウンドマーク(案)はどうですか。
私も「st32:呉」と書かれたら・・困るではないですか。
この項 これで終わりにします。
No.35084
7
38
2021年01月18日(月) 21:38:34
comments:
管理人殿
主宰には従いますが、確認させて下さい
同名はあるかもしれませんが、県名、区分まで同じだったという事ですか?
もしそうだとすると、全ての名前を確かめる術が無いので、かなりレアな名前にする必要があるということですか?
理由が知りたいだけなのです。
もしかして、内容が個人的に気に食わないからですか?
最期に主宰のサイトなので権力には従います。
No.35083
8
16
2021年01月18日(月) 17:31:17
comments:
<管理人>より
名前がかぶっています。投稿には問題ありませんので、別のペンネームで投稿してください。
聞き入れられないなら他のサイトへ移動してください。
・主宰である管理人がすべての権限を持っています。「主催」ではありません。
No.35082
4
3
2021年01月18日(月) 09:18:47
comments:
■本日の海外市場は、キング牧師誕生日で休場。で、日本はとみると朝一番の株式市場は▲400円下落。
そういえば週末終値の原油は下がっていました。
⇒ それでも20日通知のコストは+2円近いレベルになりそう。
コロナ減販下の仕入れ値上がりはダブルで痛い。中には「昨年の儲けを原資にした安売りも始まった」という報告が有るくらい。歴史は繰り返しますネ。
●そういえば、本日は午後4時30分~ *13日No35071紹介
大阪商品取引所主催の オンラインセミナーがあるのでした。
結構沢山の申込だそうで、勧誘に熱心な商社には「御礼」メールもあったそうです。聴く側は、講演時間中だけの拘束ですから助かります。
しかし 今後ともこういうオンラインセミナーが流行すると、JRやホテル業界は困るでしょうね。
まだ間に合うでしょうから、よろしければ簡単登録して観られては
★ 講 師 :伊藤 敏憲氏
テーマ :『コロナ後の原油・石油製品相場の見通し』。
No.35081
11
24
2021年01月17日(日) 21:07:07
comments:
情報はインパクトだ!
↑:↓ではなく、反応総数だと悟りましたので都合の悪い事から目を背け、業界マスターベーションする人向けの投稿は二度としません。
さようなら GoodLuck
No.35080
6
15
2021年01月17日(日) 14:40:41
comments:
1月17日日経 1面 脱炭素で経済競争、日本は出遅れ
7面 いよいよ、IT大手が自動車メーカーで台頭
想ってた通りだ・・・・
エ!ソニーまでEV造ってるの~ 知らなかったヨ~
日本電産の永守さんが大学を創ったりするはずダヨナ~
灯りがないので天国への階段が見えない、登る術がない。お先真っ暗!
灯りが見えてくるのはいつなのか? 石油業界に灯りが点くのか?
<管理人>
名前変更依頼がありましたので、改名しました。
No.35079
4
15
2021年01月16日(土) 17:42:17
comments:
天国への階段さんに同感します。
長年、石油業界で飯を食わせてもらっていると、どうしてもこの業界に情が湧き、楽観したくなります。
しかし、天国さんの様にそこから離れてこの業界を俯瞰すことが、失敗に繋がり難い様に思えます。
No.35078
11
11
2021年01月16日(土) 08:31:24
comments:
ENEOS根岸トッパー廃止、やっと石油元売り最大手が重い腰を上げた感じ。
地均しは、しっかりしておかなければならないが、他業界から見れば、エネルギ―企業にしては遅いのではないか?デカい図体だから敏速に動けないのだろう
産業革命以来のエネルギーの潮流は想像以上に速い。
しかし、あまたの下々の雇用を脅かす訳にはいかないので、おいそれとは動けないのだろう
世界ではメジャーが、とっくの昔に方向転換しているのに...
さて階段をどうやって登るのか
手すりをつけてか?エスカレーターか?這いつくばってか?おそらくエレベーターは無いだろう。いずにしろ一大決心をして大きな投資をする時がくる。
その為には天国がどんなところか見極めなけばならない。地獄に下らないために。
No.35077
10
5
2021年01月16日(土) 07:43:49
comments:
■大雪で除雪が大変な日本海側の方から、
「皆さんの地域はどう?」と問い合わせメールが有りましたので紹介。
--------------------------------------------------
◎除雪の
土建屋さんは、特別価格で除雪費の請負
ですからウハウハです。
深夜手当、超過勤務手当、休日出勤手当(も請求が通って)貰える
●それに比べて、燃料供給のSS側は、
深夜、早朝の 除雪の車両への給油 =配達価格は通常のままです。
2~3年前も組合で、県・市町村に申し入れましたが改定ならず。
デ今年も、大雪の時は24時間除雪車が動くので、23時くらいまではSSで待機していました。
軽油が売れて一見良く見えますが、油外が有りません。痛し痒し。
------------------------------------------
皆さんの意見・対応策有ればご紹介いただきたいそうです。
No.35076
6
2
2021年01月15日(金) 10:15:51
comments:
■急な寒波で電力不足 ⇒Jパワーの休止中:石炭発電所を重油で対応する
・世界的には、発電用のLNGが諸事情で到着遅れになっているようなニュースも流れています。
◎ENEOSの株価回復は、原油上昇による在庫評価益だけでなく、C重油調達も有るのでしょうか?
*原子力発電所に関しては賛否両論ありますが、わずか2基しか動いていないのですから痛い。
政争の具
にされて悲しい。政治家って奴は本当に・・
■次週20日通知分の試算は、+2円が超有力。 *情報誌も。
三週間で+4円の上げだ。 ⇒旧ジョイフル本田 基幹店ともいえる千葉NTでは、今朝からもう会員125円表示(投稿)
No.35075
14
7
2021年01月14日(木) 16:36:27
comments:
根岸はトッパー1基廃止ではなくて、コスモ坂出のように製油をやめて油層所に転換するくらいしてもいいと思っています。
グループの関東製油所は鹿島や川崎や千葉があります。 これで十分さ。
中途半端に設備や人員を残すのは余計にコストがかかって身を切れていない。根岸を止めて、その分で他の製油所をフル稼働にした方が効率が良い。
ルブ品精製や海上出荷や列車出荷設備があるので製油設備の全廃棄は難しいか。それかそれでも関東圏では、製油所数を維持して主導権を握っていたいとか。
千葉を大阪の代わりに輸出枠に利用といってもどれだけのものか
No.35074
4
4
2021年01月14日(木) 14:23:33
comments:
跡地利用はどうすのでしょうか? 電力にシフトするのかな?
No.35073
16
4
2021年01月14日(木) 13:27:54
comments:
ENEOS 根岸製油所 来年10月に第1トッパー廃止
処理能力削減 27万→15万バレルへ、身を切る改革に頭が下がります。
No.35072
3
4
2021年01月13日(水) 16:32:56
comments:
ナンダカなあ~・・ ですが、
■原油 どこまで上がるのか? って感じになってきました。
16時現在 ブレント57$、WTIも53.7$。ドバイも56$台
つい先週は「WTIが50$突破するかに関心が」と言っていたのですがね。
今度はブレントがコロナ前の60$台に載るか?が直近の関心
*昨年2月はブレント63~66$、WTIは▲10$安レベルでした。
あと5~6$で『コロナ前』です。
●そりゃあ産油国も100$の夢は消えても、せめて60$台に回復しなければ国家破綻ですから 〓また権力の空白が生まれて国際紛争だ。
No.35071
2
3
2021年01月13日(水) 16:03:33
comments:
TOCOMさんから分離した㈱大阪取引所(東京)から、
オンラインセミナー開催
紹介依頼がありましたのでUP。 *現在 日本取引所グループ
燃料価格の変動に備え、経営を安定化させるための考え方や価格変動を軽減させるための方法等について、ご説明いただく内容になっております。
オンラインですから、全国からの視聴参加お待ちしています。
■1月18日(月) 16:30~ オンラインセミナー
■申し込み方法(参加無料)
https://form.jpx.co.jp/webapp/form/18910_izbb_501/index.do
⇒ 折り返し URLを返信します
■講演タイトル :
『コロナ後の原油・石油製品相場の見通し』
2050年ゼロ・エミッション政策、米国政権交代などの影響に関する考察、
相場変動に備えるリスクヘッジ手法をあわせてご紹介」
■講師 :伊藤 敏憲氏 (石油のスペシャリスト)
【連絡先】大阪取引所デリバティブ市場営業部ホールセールグループ
電話番号:050-3361-2679 メールアドレス deri-w1@jpx.co.jp
No.35070
18
2
2021年01月13日(水) 15:14:05
comments:
福井市の雪は峠を越えましたが、道は圧雪が溶けてガタガタ
除雪が間に合わずスタックする車が多数で大渋滞。
例によってローリー配送が止まりどのSSもいつ在庫が切れるかと戦々恐々です
ローリー配送がいつになるか分からないというエネオスからのFAXに続き
1.5円あげのFAXが届く
このタイミングで送って来るなよと、なんだかブルーな気分。
No.35068
12
1
2021年01月13日(水) 12:29:03
comments:
■出シェ系 14~20日
全油種 +2.0円上げ
可能性大の方でした。
私ら個人店主も欲深いですが、元売りは公器として欲深い(笑)
No.35067
8
2
2021年01月13日(水) 10:08:12
comments:
■エネオス指標 14~20日
全油種 +1.5円上げ
指標50.0:103.8円 灯油・軽油52.5円 A50.5/L51.0円
◎どうやら・・という話ですが、前週エネオス+0.5円通知の根拠は
前週コストを12/29~1/4日で取ると+0.5円だったみたいです。
年末年始休みばかりでしたが、その内の何日と何日を算定にしたのですかね(皮肉)。ですから
>自分たちに都合の良いような解釈がまかり通る
通知だと考えると
↓
●正午前に出シェ系の通知が有りますが、今週はコスト面から+2.0円と
エネオスと違った上げ幅の可能性有り。理由は二点
単純に一週間+0.5円儲けたい & 公取向けに独自色を出しておく。
・本日は12時過ぎに確認に来られることをお勧めします。
No.35066
6
1
2021年01月13日(水) 08:11:26
comments:
■恒例の業界紙 週間コスト試算
・エネオス系 5~11日 +1.48円
・出シェ系 6~12日 +2.22円
大見出し「原油続騰」 週間コスト10か月ぶり35円台
【前週】を1/5~11日とみるか、12/22~1/4日で違いがあると思います。
もしそうならば+1.35円
⇒それでも+1.5円通知が近い
年明け後も原油は底堅く、WTIも完全に50$に安定的に載ってきた感じ。
少し下げても、(株価に連動?)すぐにまた元以上に上げてくるパターン。
それこそ また来週も上げですヨ~ という流れ。
No.35065
7
3
2021年01月12日(火) 13:36:13
comments:
●それ見ろ! などと、はしたない言葉は控えますが、
ドバイ原油 午前は55.4$とブレント並み 〓円建て36.6円/Lほどで、在庫評価益もグ~ンと上がるENEOS株価は+13.7円:419円まで上昇。
◎目先・・目先の決算が超良くなりそうなので、買いが入った。
No.35064
7
4
2021年01月12日(火) 09:13:11
comments:
■新規のスポット(業転)投稿者募集
業務連絡 & 広告 by st31情報サービス
HP左列の日本地図は、業転=スポットのSS届け価格です。
この度、
携帯電話からでも簡単投稿
できるようにシステム変更しました。見積FAXの価格をそのまま入力するだけ。
◎登録制
:勝手に安い価格(高値も)を投稿されても困ります。
kazu@st31.com
に、社名、住所、担当者、電話、元売名を明記
⇒ こちらから、
御社専用
投稿ページを折り返し返信します。
・特典 :<全国エリア別スポット表>が無料閲覧できます。(パスワード)
特に首都圏、東海~甲信、北陸三県の方 お願いします。
●また同じく登録制ですが、毎月の『御社の仕入れ値』を報告いただければ、
現在115社ですが、社名を伏せた区分別(PB・他社買組・系列)の
価格表も閲覧できます。上記 アドレスにお申し出ください。
------------------------------------------------
■旧JX、旧TG、旧昭シェ、出光コスモ、商社系、特約店サブ、商社系サブ別にした系列別の仕入れ価格集計表や、同コメント、日々2通のメルマガは有料(5,000円/月)となります。
No.35063
20
28
2021年01月11日(月) 15:30:17
comments:
■ある雑誌を読んでいると、コロナの拡大に対して
>
気温が下がるにつれて、ウイルスに最適環境になった
ようで、軽度の封鎖、規制では乗り切れなくなった。 *ドイツの学者
◎ウイルスも生物なのだから の観点から
だからロックダウンすべきなのか、封鎖しても気温が低い1月中は感染者数が減ることは望み薄なのか。 *インフルエンザ流行曲線
●地震、台風、豪雨など、まだまだ自然の猛威に勝てない教訓を今回も当てはめれば、街は『封鎖』できても、ウイルスはゼロにはできない。
ワクチンと治療薬がない限り解決策は無いのですから、毎日の「数」にこだわることも無いように思います。今月いっぱいは、注意をしても増えるもの仕方ない・・ くらいに。
No.35062
4
0
2021年01月11日(月) 10:33:12
comments:
興味ある部分には時々顔出しますが…本年もよろしくお願い致します
パート、アルバイト
当方は田舎なのでなかなか見つからないようです
欲しい人材にもよりますが
やはりハローワークか地元でよく見るフリーペーパー系でしょうか
店頭での募集も多少の効果はありますし
地元の大学、専門学校等で募集させてくれる所もあります
No.35061
5
2
2021年01月11日(月) 09:55:29
comments:
私は、縁故採用でした。
No.35060
5
1
2021年01月11日(月) 09:53:37
comments:
ハローワークに掲載してもらうのは、どうでしょうか。
費用は要らないと思いますよ。
No.35059
4
3
2021年01月11日(月) 09:46:57
comments:
田舎じゃマイナビなんて使ったら100万かけても求職者来てくれませんよ。ハローワークでもなかなか見つからないからなぁ…。
No.35058
1
2
2021年01月11日(月) 08:53:28
comments:
アルバイト募集の、のぼりや紙などを貼ったり
求人情報マイナビ、バイトル等にお願いするとか(1ヶ月10万位します)
No.35057
2
2
2021年01月11日(月) 08:36:41
comments:
皆さまのところでは、パート、アルバイトは雇用してますでしょうか?
当店は家族経営の為、パート、アルバイトはいません。
パート、アルバイトをこれから雇用したいのですが、
どのような形で募集してますか?
勉強不足ですみません
No.35056
8
1
2021年01月10日(日) 05:15:22
comments:
>在庫評価もプラスの時もあればマイナスの時もあるし、数年単位で
考えればそんなに問題ないのでは?!
業界人として私もZBさんの意見に100%賛成。
ですが、「株価が低い」のは、投資家はそうは見ていません!
目先の決算が良く写るかどうか
&業界としての将来性だけ
という話題を出しただけです。
◎逆に赤字でもIT関係はバカ高値がつくし、テスラなどEV車メーカーはこの一年で5~8倍になっています。通常感覚では考えられないことです
石油株との対比としては面白い学習テーマです。
No.35055
5
4
2021年01月09日(土) 19:48:26
comments:
元売会社の株価
昔、原油価格50ドルでトントンであると聞いたことがあります。
在庫評価もプラスの時もあればマイナスの時もあるし、数年単位で
考えればそんなに問題ないのでは?!
コロナ禍の中、元売会社負担の新年会もリモート、自社ビルなので
家賃負担も少ない。
特約店にはしっかり値取り出来てるし、担保も取ってる。
無駄だと思われる製油所、油槽所も衣替えすれば水素基地となる・・・。
株価が低すぎると思うのは私だけ?!
No.35054
10
1
2021年01月09日(土) 08:09:23
comments:
■今朝パソコン開けてまたビックリ。原油が+2$上昇
ブレント:56.3$、WTI52.7$ ×為替もドル高⇔円安104.0円
11日ドバイも56$になるとして、円建て約37.0円/L
◎次週通知は+1.5円前後と予想していますが、さらに+2円高だ。
原油高を抑えるには、米国株価だと思いますが上がり過ぎと思っても、さらに熱狂資金が流入してくるから止めようがない って感じ。
●瀬戸内の寒波は、気温こそマイナスですが風が収まって一段落。着込めば何とかなる。できたらまだタイヤ交換の終わっていないお客様が来てくれて、作業して体内から温めたい。
No.35053
9
1
2021年01月08日(金) 13:32:18
comments:
■13時 外の気温計は0°C ・・日中も冷蔵庫の中
久しぶりに窓ふきタオルがカチコチに凍って、室内で融かしています。
寒さ対策か?(豪雨予報と同じで)昨日はガソリンが1~2割余分に出荷
今日もお願い・・といっても、神様も連続出動は控えているみたい
■原油高が思わぬ恩恵になっていると思われるのが、元売りの株価
エネオスなんかシェア50%超えで、経営にはまったく曇り一つないようでも株価はEV車だノーカーボンだで株価が低いようだ。
しかし一番の原因は原油価格が安く、在庫評価益がマイナスだという人がいる。
原油が50$突破でENEOS株はやっと404円と大台回復。
本来であればJX時代の500円やTGとの統合時の600円を大台と呼びたいところですが、製鉄はじめ昔の産業扱いですから、これも時代の流れです。
No.35052
7
0
2021年01月08日(金) 07:56:04
comments:
綱さん ありがとう、早いね~
1月積み ⇒2月分 :1月比+0.8$高(0.54円/L)
2月積み ⇒3月分 :2月比+0.7$高(0.47円/L)
今度はちゃんと頭に入れました。
●それにしても連日原油も上がって行ってます。
正月早々の願掛けは、「商売繁盛」ではなくて →次週通知が+1.5円で収まりますようにダ(苦)
昨日は強風が吹き荒れ、今朝は水道栓も凍って今年一番の冷え込み。
No.35051
4
0
2021年01月07日(木) 22:02:46
comments:
サウジアラムコ公式販売価格OSP 2月積み
代表油種アラブライト
アジア向け 前月比+0.7ドル
アメリカ向け前月比+0.2ドル
ヨーロッパ向け前月比-0.5ドル
仕向地アジアは、強気なサウジ
前月はドバイ/オマーン平均に対して+0.3ドル
今月はドバイ/オマーン平均に対して+1.0ドル
No.35050
14
2
2021年01月07日(木) 10:23:12
comments:
らららんどさん
そうか~ 指摘あったので振り返ってみると、確かに12/7日記述で
>OSP1月積み 前月比+0.8$上げ ⇒2月分に影響。
×関数0.67 ≒2月は+0.54円分/Lになります。
早とちりでした。ありがとう。
No.35049
19
0
2021年01月07日(木) 09:48:39
comments:
サウジ調整金って翌月1週目のコストに反映ではなかったですか?
1月分のプラス50銭は2月からかと思ったのですが
間違いでしたら申し訳ありません、削除してください。
No.35048
5
10
2021年01月07日(木) 08:47:32
comments:
■サウジの調整金1月分 ▲0.4$ →+0.3$ =+0.8$も上がる
というメモを忘れていました。
11月12月は0.1$上下しただけで、今回誰も【調整金】の指摘をする方が無くて気にも留めませんでしたが、どうなのでしょうか?
計算式は、+0.8$↑ ×関数0.67 ≒+0.54円/L
●原油コストは算定方法で▲0.2~+0.1円と色々ですが、
「据え置き」が共通認識レベルならば、調整金+0.5円で納得通知か
No.35047
1
21
2021年01月06日(水) 12:15:36
comments:
■出シェ 7~13日
全油種 +0.5円上げ
No.35046
3
36
2021年01月06日(水) 10:10:41
comments:
■エネオス指標 7~13日
全油種 +0.5円上げ
指標48.5:102.3円 灯油・軽油51.0円 A49.0/L49.5円
●てっきり「据え置き」と思っていましたが、+0.5円↑・・そうですか
予定原稿を付けておきますと
----------------------------------------------
◎コスト計算含めて予想が堅い時は、10時通知前から(おそらく)支店長判断で見積が出る商社さんから、
本日ももう9時半過ぎに
年末からそのままの「横ばい」見積
が届いていたので、改めて「据え置き」を確信していました。
*もっとも 年明けリセット値上げを見越した少し高目の見積ですが
---------------------------------------------
へえ~ 年末を+0.5円と上げ幅を小さく抑えた分も入れ込んだかな?!
検証したいけれど、コメントが無いのですよね(苦)
No.35045
8
1
2021年01月06日(水) 08:13:19
comments:
■恒例の業界紙 週間コスト試算(二週間分合計では)
・エネオス系 22~1/4日 +0.13円
・出シェ系 23~1/5日 +0.04円
大見出し「原油コスト 小幅変動」 コロナ揺さぶりも手堅いスタート
私の試算もFOB▲0.21円で 〓通知は『据え置き』予想かな!?
●今朝見て+2$急騰してビックリ。
OPECプラスでの協調減産は話がまとまりませんでしたが、サウジの自主減産ニュースで上昇したコメントです。
・個人的にはWTIが50$の壁を突破して、一時50.2$までになった事
現在49.8$に戻っていますが、その後50$より上で安定するか
OR 再び48~9$台になるか ⇒新たな【踊り場】探しです。
そうなれば店頭価格も見直ししなければいけませんから。
No.35044
6
1
2021年01月06日(水) 07:34:28
comments:
原油一気に上がってる~!!
イランの影響かな?
No.35043
7
7
2021年01月05日(火) 19:27:03
comments:
現状さま
元売りにもよりますが特約店(販社でない)仕切り・販売店仕切りはMAX5円ぐらいかと思います。
仕入れ価格として確認できるのは3円程度かと後の2円は-α(他項目で便宜はかってる)
特約店にもよるのでしょうが、辛辣な言い方をさせて頂きければ、燃料マージンで会社経営を考えているのであれば販売店では、ほぼ不可能かと。
傍から見る限り「飼い殺し」です。
特約店間で販売店の取り合いでもしてくれれば良いのですが元売りはそれを阻害しています、系列移動はさらに困難な上、できたとしても旨味がない。
残る選択肢はPBか・・・
No.35042
37
2
2021年01月05日(火) 13:05:36
comments:
フルですが今の仕入価格なら
緊急事態宣言に合わせてレギュラー価格を税込140円にすれば乗り越えられる気がします。
そうしないと面白味がないです
No.35041
7
3
2021年01月05日(火) 11:55:41
comments:
首都圏の方、緊急事態宣言はどう対応されますか?
去年4月の時はまだまだ状況が不明ということもあり、念を入れて目に見える形で点検販売活動縮小やシフト削減を行いましたが
今回は報道によると飲食店規制がメインということで、セルフガソリンスタンドとしては、前回よりは緩めの対応でいいのかな…なんて思ったりします。
店頭スタッフの捉え方なども含め、状況はいかがでしょう。
No.35040
5
7
2021年01月05日(火) 10:02:51
comments:
燃料の価格は変わらないと思います。何に重きを置くかじゃないかな。
客寄せに燃料の安売りして車検を売りにしてるとか。
ただ量販したいだけかも。
No.35039
6
5
2021年01月05日(火) 09:58:22
comments:
雇われ様
当店は、1SS オーナー販売店ですが、年末前からマージン10円を余裕で切っており、2キロ先の大手特約店同マークで119円の看板。当店は127円。
販売店と特約店仕入れ格差はどれぐらいあるんでしょうか?
その大手特約店から仕入れたいです。
No.35038
9
4
2021年01月05日(火) 09:15:05
comments:
●総合情報誌【選択】1月号 =首都圏~九州の方まで4人もの方々から送っていただきました、ありがとうございます。
これを機会に私も購読登録しました。
その中でコメントまで書いていただいた
>当事者から聞いたようなものもありますが、憶測ばかりで変な記事も多く
というのが一番当たっているように思いながら読みました。
今回はちょっと「憶測しすぎ」かな と。
■原油は年明けすぐは+1.4$位上昇しましたが、
→NYダウが大きく下げると、連れて大幅下落、ブレント50.7$、WTIはさらに大きく下げて47.4$。
●明日の二週間ぶりの元売通知は『据え置き』が有力になったでしょうか
コスト試算も色々ですが▲0.2円~横ばいではないかと思います。
No.35037
47
1
2021年01月05日(火) 07:03:31
comments:
あけましておめでとうございます
一時期30円近くあったマージンも今や10円切るか切らないか。
多少他店と突っ張りあいしたところで数量なんか一喜一憂
高マージンの楽しさを覚えちゃうと今後のテンション維持が大変です
No.35036
25
5
2021年01月04日(月) 15:37:31
comments:
たった今 ネットで配信が有りました。
■元新日本石油(現ENEOSホールディングス)社長や石油連盟会長などを務めた渡文明(わたり・ふみあき)氏が2020年12月24日、急性心筋梗塞のため死去した。84歳だった。
お別れの会を行うが日取りなどは未定。
一つの時代が終わった気がします。それにしても日石というより、エネオスにとって非常に大きな仕事をなされたと思います。ご冥福をお祈り申し上げます
No.35035
9
6
2021年01月04日(月) 09:46:45
comments:
■3万人のための総合情報誌【選択】1月号
*日経新聞の広告の見出しから、石油関連二題
◎ENEOS「石油元売独占」の野望
サブ:焦土作戦で狙う出光「吸収合併」
◎OPEC「分裂・自壊」の秒読み =今や産油国不和の「増幅装置」に
会員制販売のようなので、書店にはないそうです。
どなたか購読の方がいらっしゃいましたら、この二題のページをメール添付かFAXいただけませんか
よく「リークしている奴がいる」と内部告発的な印象も聞きますが、当たらずとも遠からずな部分も有るでしょうから。
FAX0823-72-0309 kazu@st31.com
No.35034
3
3
2021年01月03日(日) 17:39:36
comments:
ユーチューブで確認すると中央自動車道上野原インターチェンジ付近のライブカメラくらいしか見れない。その中央自動車道上野原は渋滞中。
それ以外の高速道路ライブカメラが何故か確認できない。
No.35033
3
3
2021年01月03日(日) 15:48:57
comments:
今日あたりがUターン日だろうと思うのですが、全国の高速道路状況はどうなのでしょう。
テレビニュースでは新幹線や飛行機の映像ばかりで高速道路の状況が渋滞なのかガラガラなのか分からない。
どなたかお分かりの方お知らせください。
No.35032
23
6
2021年01月03日(日) 15:11:38
comments:
休みが短い=底辺
改めようよ。燃料が無いのがどれ程困るか分からせようよ。なーんてね(笑)
No.35031
10
9
2021年01月03日(日) 07:59:11
comments:
■SSに限らず今年は正月1~2日だけでなく3日まで休みの店舗が多いような気がします。
というウチはもう40年間3日間休みですが。
*バブル期に一度明けたけれど正月手当でほとんど消えた(笑)
今年は初詣も初売りも人手は少ないようだから、余計に効果薄?
皆さんすることないからTV →箱根駅伝観戦でしょう
6時間ぶっ通しので20数%の視聴率も、近年は30%にもなっているようです。
「巣ごもり」になった今年は視聴率も・・
楽しみです。
・良い視聴率が出て、年始も仕事した日テレさんと、元旦のニューイヤー駅伝のTBSさんにご褒美を。
●びっくりと言えば、往路優勝が【創価大学】なんて誰が予想したか。
大体1970年頃に受験生だった私らからすると、創価大学ってどこにあるの?
エっ まだできていない大学だ。失礼ながら、中央学院、城西、東京国際もですが、大学側からは凄い宣伝になりますよ。区間2位だったけれど、5区の山登りの選手は追い上げのプレッシャーに負けず =リードを保てた安堵が →自信になり →トップの輝き=ラストの足取りは素晴らしかった。
関東学連の大会だが、やはり人が集まる首都圏は凄い。
No.35030
81
1
2021年01月01日(金) 08:06:43
comments:
明けましておめでとうございます
令和3年もよろしくお願いいたします。
元旦にあたり願い事ですが、SS業界としてEV車など諸問題有りますが、今年ばかりは、まずは早くコロナという疫病神の退治です。
まずは自粛が解禁されることを願います。
次に皆様のご多幸と、会社の繁栄というより平穏無事でしょうか。
No.35029
5
0
2020年12月31日(木) 12:32:53
comments:
>習近平氏、脳動脈瘤で手術、入院治療中
「噂」ですが、
【倒れた】という話ではなくて、
(年末年始の)案件が少ないこの機会に「取り除いておこう」という感じみたい。
すでに何度か手術をやっているようだし、事前に緊急会議で託しているみたいです。
No.35028
2
3
2020年12月31日(木) 10:58:04
comments:
ニュースがフライングしてる模様。
東京都本日医療崩壊。
習近平氏、脳動脈瘤で手術、入院治療中。
No.35027
14
0
2020年12月31日(木) 08:33:22
comments:
●来年の原油は上昇しますかね。
(この半年)株価はじめ経済指数と連動している点を重視するならば、
NYダウは30,410$と高いが、先物はもう少し上げています。
日本の日経平均も連られて、先物夜間取引はわずかに↑27,450円。
■中国も建国70周年で、習近平主席は意地でも株価も成長率も高く出させるだろうし、実際 コロナ禍でも8%以上予想が出ています。
・日本も東京五輪まではきっと・・・
今は、
いつ来るか判らない崖を気にしても仕方ない!?
ムードかな。
*SSが電気自動車の到来年に怯えてもダメなのと同じ。
大きな投資・借金に気を付けるだけ
◎現状 ブレント51.5$、WTI48.3$も、年始も横ばい~やや上昇くらいに見ておいた方が良さそう。
昨年の真逆で2021年上半期は、(相手があることですが)店頭価格の引き上げが一番のテーマー、仕事になりそうです。
↓
・旧ジョイフル本田(現在出光) 埼玉:幸手店 今朝から+2円で
ガソリン128円、軽油108円
=7店舗で一番高い。灯油1,224円
★(誰しも)「上げるのは賛成でも、数量よね~」:需要の回復
自然減・コロナ自粛・安売り店との格差 ・・など何が一番の影響なのか?
それの見極めが難しい。
No.35026
41
2
2020年12月31日(木) 04:50:04
comments:
■昨日30日は、冬らしいというか、曇~晴れでも急に雨~小雪は降ったり、突風が吹いたりと散々。
デ、本日もそこまでないにしても今度は日本海側d山陰~北海道まで雪予報
珍しく大荒れな年末になってしまいました。
●苦労したかいがあってというか、12月は灯油もですが油外も前年超えの報告が多い。はいっ 「苦労の甲斐あって」。
最後 事故と店内トラブルなく一日を終えて、良い正月を迎えましょう。
今年も一年間掲示板ご愛顧ありがとうございます。また来年もよろしくお願いします。
No.35025
6
4
2020年12月30日(水) 21:57:10
comments:
5ポットさん
そう、エネキーに対抗してますw
No.35024
5
0
2020年12月30日(水) 21:40:07
comments:
ん?ガンダム?
No.35023
23
8
2020年12月30日(水) 20:34:37
comments:
ああ、今日は雨予報で一息つけるかと思ったのに、ウチの地域は晴れ。洗車でごった返してクタクタです。なんか気分がハイになってきた。
政府「フフフフフフ‥ はははははは!」
SS業者「何を笑ってるンだ!?」
政府「私の勝ちだな。いま計算してみたがカーボンニュートラルで10年後にSSは滅びる。貴様等の頑張り過ぎだ!」
SS業者「ふざけるな! たかがSSの一つや二つ、生き延びてやる!」
政府「バカなことはやめろ!」
SS業者「やってみなければ分からん!」
政府「正気か!?」
SS業者「貴様ほど急ぎすぎもしなければ、石油業界に絶望もしちゃいない!」
政府「ガソリンの減販は始まっているんだぞ!」
「SS業者は伊達じゃない!!」
一部ファンしかしか分からないネタですいません、あと一日頑張ります。
No.35022
13
2
2020年12月30日(水) 14:27:17
comments:
「二重課税」「石油悪者論」等に 毅然と冷静に異を唱えるカッコイイ&筋の通った業界像を我々に披露することなく、スタンド終焉話を小売が他から耳にするのは、なにか虚しい。
業界の代表を普段自負している人は、もっと内外にリーダーとして凛と発信してほしいのですが・・
No.35021
7
5
2020年12月30日(水) 12:27:27
comments:
ENEOS会長 >>ガソリンスタンド不要にならない
確かにそうかもしれないが、元売りからの視点でしょう?
たとえ、現在の小売事業者が水素や電気の小売をしたとしても、簡単には儲けさせてくれないでしょう
社会インフラとして考えれば、全国津々浦々の過疎地までのエネルギー供給については、国が郵便の様に立法して、自治体と連携して補助金等により強制的に元売りや電力会社等を動かして、小売事業者に投資させるのではないでしょうか?
但し、世界の先進国と比較して、日本の生産性が低い原因は、生産性の低い中小企業と小規模事業者が多いからとの考えもあるようです。
体力や開発力のある準大企業や中企業には、国が税優遇や補助金等により投資促進させるのではないでしょうか?
過渡期での投資はハイリスクハイリターンではないか?
果たして、既存の石油小売り中小企業、小規模事業者に博打に費やす金と時間と体力があるかどうか?疑問です
個人的未来予想図はこんな見方ですが、さてどうするか?
No.35020
12
12
2020年12月30日(水) 10:43:14
comments:
年末に市況が崩壊している地域がかなり見受けられるようだ
これは元売りの失策だ
市況は景気と同じで雰囲気が大切なのに
コスト上げ時におかしな思惑を入れた改定をするからこうなる
同じ2週間合計+1.5円でも、2週間前に+0.5円、先週+1.0円にすれば、市況値上げの雰囲気になった
身を切る改革をする気もなく人数ばかりブクブクで、系列仕切りに依存する銭ゲバ政策の転換をする時だ。
No.35019
23
3
2020年12月30日(水) 05:09:10
comments:
■日経有料向け <そこが知りたい「2021の針路」シリーズ<6>
ガソリンスタンドは不要にならない ENEOS杉森会長
目新しい話はなかったし、原稿量も少なかった *おそらく今日明日掲載
・カーボンユートラルの対応で、SS数は減るが水素ステーションなどでなくなるわけではない。
投資額として社有だけが残るのか?
確かに業績からすると360円前後の株価は低すぎるけれど、「将来性」を見る株屋からすると、銀行や造船同様にCO2関連業界は魅力ないのでしょう。
◎SS経営当事者としての問題は、残ったとして『残り福』の恩恵に与れるほどの量が残るのか? バーベキュー用?の「炭」のように2~4%で棚の端っこに「あるだけ」なのか?
●今年もあと二日になりました。
広島では昨夕5時から小雨が降りだして →今朝5時はまだ降っていますが、8時位にはやむ予報。
SS的には一番良い感じ。関西や東京は半日遅れるから最悪か、ゴメン(笑)
・私から>30日が最後で、大晦日は休みを提案したのですが、社員が
「社長 さすがにそれはイカンでしょう。(昨年も)半日だけは営業しましょう、ガソリンだけでもあてにしている客さんも・・・」
はいッ 従います、任せます。なかなか4連休できないものです。
No.35018
20
2
2020年12月29日(火) 07:03:10
comments:
■景気の良いのは株屋さんだけか というくらいに日米ともに年末に上昇。
連動して原油もブレント51.3$くらいまで上昇していたのに、引けに下落。私らにとっては上がらない方がありがたいので歓迎です。
●年末は数年に一度の大寒波だそうですが、小雪が舞って →預かっている冬タイヤの未交換客さんが、慌てて来てくれたら・・・と皮算用しています
・灯油も昨年比オーバーな模様で、今年の冬ってやはり少し寒いのかな
欲の塊です(笑)
No.35016
4
25
2020年12月28日(月) 10:33:45
comments:
コロナウイルス、世界各地で変異種次々出現
・製鉄業界、炭素(固体)製鉄から水素(気体)製鉄へ投資変換
・生物、地球環境激変で進化できなければ絶滅する。
果たして、石油業界は変異、変換、進化できるのか?御先、真っ暗なのか?
否々、黄泉平良坂から脱出して光明が見えるのか?
光明を見るためにはかなりの体力、エネルギー、努力(投資)が必要であろう
No.35015
12
1
2020年12月28日(月) 08:06:42
comments:
■シドニー市場の為替は、大人しく始まりました。
日経平均の株式先物も、微下げ程度でまったく「横ばい」状態。
産油国のOPECプラス会議等も年明けという事ですから、コロナ自粛に頭を押さえられながら、動くに動けない相場で年末年始が過ぎそうな予想が多い。
●50$を付けたかったWTIもそこには届かず48.5$辺りで終わりそうだし、SS事業者としては年明けたら『店頭が幾分上がりますように』と神頼み。 *コロナで参拝にはいきませんが(笑)
◎30~31日が大寒波予報。
適度に冷えてくれて、小雪情報が流れて →かと云って災害にはならず というパターンを望んでいます。北日本の方々 ご注意を。
No.35014
6
30
2020年12月28日(月) 04:41:00
comments:
ここ最近の傾向として、冬休みになり家族全員揃った休みの日は抜ける日が多いかと思いますね、昨日みたいに、、、
昨日は早上がりしまして今日からのラストに賭けますよ!
油外は昨対比は金曜日にはクリアしてますから、あとはギネス更新のみ‼
毎年大晦日はコーティング予約は入らなかったのですが、今年は予約5台ありますし。
今日からは、コーティングよりも洗いのお客様が増えてきますね。
キチンと接客して来年はコーティングして貰えるよう頑張ります(^.^)
温暖な地方なのに、タイヤ販売にチカラ入れることができる管理人様はすごいですね!
当店はさっぱりなのに、、、
カーショップがある中、やはり何年も年間1000本以上は販売されているでしょうから、優秀なスタッフさんばかりなのですね、うらやましいです 苦笑
タイヤ販売が強い店は車検も強いかと思いますが、やはり年間1000台ほど車検もされてるのでしょうか?
No.35013
16
2
2020年12月27日(日) 06:52:01
comments:
■やはり自粛の影響でしょうか、年末の土曜日で午前は洗車やタイヤも良かったですが、午後になって客足がサッパリ途絶えちゃいました。
昨日で終わった工場、会社も多いでしょうから、もうこのまま尻すぼみなの?
まあSSだけ活況というわけにはいかないでしょうから、仕方ないです。
No.35012
19
2
2020年12月26日(土) 15:06:05
comments:
商社は12/28か29が店じまいが多いですよ。
1月~の見積は来週出てくるとこがほとんどじゃないかな?
リム社が拾えないのも当たり前です。たっかい購読料取ってるくせに、横着に早々に休暇に入ってからに。
原油も強いし、月替わりしっかり上げは覚悟してますよ。
No.35011
12
2
2020年12月26日(土) 05:15:14
comments:
■本年最後になった25日リムリポート
1月に向けての評価=リセット値上げはゼロでした。ラッキー
よって 月間平均値も予想より▲0.1円低くなった。
◎会員の方々には、
大手商社系の1/1~6日分のスポット見積が「横ばい」
を、メルマガ午後便でお知らせしていましたが、ゼロ~▲0.1円とまでは思いませんでした。
勝手な深読みすると、年改まっても「需要減」は変わらない=数量確保が最優先の新年度一発目というのは読みすぎでしょうか!?
●原油・NYダウは、クリスマス休暇で動きありません。
前週比コストでは少し安目で推移していますが、週明け28日まで =日本時間28日夕方にならないと次の流れがわかりません。
No.35010
26
7
2020年12月25日(金) 14:51:30
comments:
>この業界はボランティア精神の方が・・
そうかな、単価だけ見て ⇔ 系列仕入れでみると一見そう感じるだけで、灯油軽油の配達も有れば油外(特に今月はタイヤと洗車)も有る。
どうにもならないとなれば、ずっと続けるわけにはいかない時代ですが、緊急業転購入のあるにはある。 *賛否両論あるにしても。
総合的にはとても良い業界で、6万 →3万SS以下になった今は『残り福』の小型版と感じている経営者も多い事。
それが証拠に最近SSの閉鎖廃業はあっても、倒産は少ないと思いますよ。
油売るだけで喰えた親父時代をそのまま踏襲した感覚ではそうかもしれません
いいねマークは14vs1は、ちょっと自虐過ぎるのではないでしょうか
No.35009
20
5
2020年12月25日(金) 11:41:13
comments:
この業界はボランティア精神の方が大変多いようです。
No.35008
42
3
2020年12月25日(金) 08:51:09
comments:
なるようにしかならないと言うより、いい加減数量ばかり見ている経営者の方々の意識が変わらなければ寿命は短くなる一方に思ってしまいます。
こんな面白い業界なのにもったいない…。
またEVオンリーの可能はLCAから見ても低いと思いますが、減販の加速は今まで以上になるのではないでしょうか。
あと数日でこの業界から去りますが、良い方向に向かう事を願っています。
No.35007
46
2
2020年12月24日(木) 10:01:02
comments:
●昨日大きく下がったと思った原油ですが、一日で元のレベルに戻りました。
ガチョ~ン。今週分は+0.5円でしたが、SS店頭価格の方は年明け後はこれまで分と合わせて大きく上がることに期待です。
*年内はもう諦めます(涙)
・それにしても昨日は、+0.5円か1円か意見分かれていましたから、アクセス数も17,200回と多く確認閲覧に来ていただきました。ありがとうございます。
■世の中コロナ禍で、Gotoはじめ旅行や飲食業界の厳しさを浮き彫りにしていますが、最近は二次被害というか、造り酒屋も「宴会自粛で酒が売れない」という記事を見ます。海外にも販路を広げて有名な、あの【獺祭】でも赤字だという。
*この二次被害には支援金が無い。当たり前ですが、お気の毒としか・・
●減販といっても▲10%前後で
ボーナスも例年以上に支給できて
(そういう報告が多い)、ホントありがたい業界です。
30年からEVオンリーの話も有りますが、政治家のパフォーマンス発言よりも ≦ 作っているメーカーの意見を聞いた方が良いような気がします。
なるようにしかならない。
No.35006
4
2
2020年12月23日(水) 12:30:24
comments:
確認だけになりますが
■出シェエ 24~1/6日:二週間分
全油種 +0.5円上げ
No.35005
10
2
2020年12月23日(水) 10:16:50
comments:
■エネオス指標 24~1/6日:二週間分
全油種 +0.5円上げ
指標48.0:101.8円 灯油・軽油50.5円 A48.5/L49.0円
原油の弱さから、年明けまた下げることになるなら・・の判断でしょうか
SSが仕入れ格差で苦しむだけですからね、goodな判断と思います。
●
12月月間平均値 11月比+4.4円
ガソリン46.8:100.6円 灯油・軽油49.3円 A47.3/L47.8円
*手計算なのですが、多分
No.35004
20
5
2020年12月23日(水) 09:40:07
comments:
はじめましてさん投稿に、いいねマークが18 vs 2ですか。
若い人には大変かもしれませんが、かといってそう先々から思い悩むこともないと思いますよ。10年前も2020~25年には、もうダメとか言っていました。
石油の埋蔵量と同じとは言いませんが、旅行業界然りでちゃんと向き合ってやっていれば救う神あり。石油で自力で何かは見つからなくても、業界違いで働く姿勢や能力を評価して声がかかるかもしれません。
◎銀行系のM&Aの照会登録しました。一応は業種にこだわらず「買収側」の予定です(笑)
売却リストをみると病院関係から何から、どの業界も病んでいますネ。
*アバウト段階ですから社名までは出ていません。
好立地の土地もボロボロ出てきました。買って貸すだけが怪我無いか
No.35003
43
8
2020年12月23日(水) 08:10:51
comments:
あと5年で需要は激減で社員雇えなくなりますね。団塊の世代が免許証返納しちゃいますから。
10年すれば、ガソリンスタンドはわざわざ遠くまで入れに行かないといけなくなり、15年後には探さないといけなくなる時代かな。
災害だなんだと休めずやってきただけに時代に棄てられた感じがして情けないなぁ。
No.35002
8
0
2020年12月23日(水) 06:17:53
comments:
■恒例の業界紙 週間コスト試算
・エネオス系 15~21日 +0.93円
・出シェ系 16~22日 +0.75円
大見出し「週間コスト 高止まり」 本誌算定+1円規模上昇
サブ:中東産10か月ぶり50$台
私の試算も+1.1円ですが、エネオスさん計算は+0.7円前後見たい:既報
◎わざわざ
「本誌算定」
と書いてあるのは+1円上げ確実デスヨ!
昨日16時投稿の「0.5円上げはないよ」 というシグナルでしょうか
●年末年始二週間分ですから気になりますが、10時30分を待ちましょう。
No.35001
2
11
2020年12月22日(火) 22:53:47
comments:
軽自動車も全て電動に 政府、30年代半ば目標
日経新聞電子版より。かなり前のめりですね菅総理。
上手くいって、SS業界あと15年ですか。
No.35000
15
1
2020年12月22日(火) 16:13:54
comments:
またまた原油話題になりますが、午後になってまた▲1$下げています。
これで
明日の通知(24~1/6日)が+0.5円 or 1.0円
判らなくなってきた気がします。少なしSS店頭が年内は上がりませんから、そこでさらに+1円はどうなのかな? と営業サイドから注進が出そうな予感
総合的に判断するのはトップですから、コスト積み上げ方式で押すか?
というっても昨日午後からの下げで、算定額も+0.7円前後で微妙になったという声も。
⇒ そこに来て、一段の原油下げで、スポットとの格差が開いてくるのは誰も分かっています。
◎確定路線から →一転どっちかな? に変わりました。
●それにしても・・・ と泣きごとですが、日中は好調なようでも18時前から客足がパタっと途切れるよね。コロナ禍のせいではないかもしれませんが、残念です。
No.34999
7
3
2020年12月21日(月) 12:09:35
comments:
■ブレント原油は▲1.6~.7$も下がっていますが、ドバイ午前は+0.1$:51.7$
即反応・連動していないから今週コストは? ・・安心はまだ早い
No.34998
11
0
2020年12月21日(月) 10:14:51
comments:
原油下がってきた・・・!?
新型コロナの変異種の影響でしょうか?
No.34997
20
0
2020年12月21日(月) 09:04:08
comments:
売ったらいいのに。結局は売り手次第だと気付いた人は強いと思いますよ。
No.34996
21
2
2020年12月21日(月) 06:48:00
comments:
1年の終わりぐらい都内でも最低140円で販売したい。
夢の話ですが
No.34995
7
5
2020年12月21日(月) 00:08:36
comments:
天の声で明日から値上げですね!
と言っても、数週間前に指標では3円近く値上げの時に、下げすぎた分の転嫁も含め+15円近く値上げし、セルフで137円まで来ました。
が、その後120円台中盤まで戻りましたから、再び数週間前と同じあたりまでは必須の流れでしょう。
と言いつつも、そこまで上がったとしても前の投稿の年内中にレギュラー148円まで上げて年越しは程遠いですね…
私の予想ですが、愛知の場合はセルフの現金フリー130円前半あたりで最終的に年越しするところが多いのではないかと思います。
No.34994
2
2
2020年12月20日(日) 23:27:53
comments:
激安価格地区は値上げですね。
レギュラ価格は値上げしていかないと、消費税も納税できなくなるよ。
まだ120円台では難しいかな。コロナの影響でそうで、売れていかないようになる。
ちゃんと消費税は納税できるようにしましょう。
No.34993
35
7
2020年12月19日(土) 13:11:13
comments:
次週も1.5円上げとあらば、二段階値上げを予定します。
来週、月曜日から2円。 →木曜日から3円。
目標とする粗利が捉えられない。
最終レギュラー価格、148円で年越しをしたいと思う。
No.34992
9
2
2020年12月19日(土) 08:47:23
comments:
くまもんさん
まったく気が付きませんでした、ありがとうございます。
「縁起」の良い数字で、良い週末にしたいです。
ただ 日々8,000以上のアクセスがあるのですから、きっと皆さんタイヤ交換や配達に忙しいのでしょう。良いことです。
No.34991
17
1
2020年12月19日(土) 08:37:14
comments:
昨日のアクセス数、7777!
縁起良きところで、今までもこれからも苦境続きの業界ですが、我々運命共同体、どうぞ良き年越しを皆様で迎えられますよう心より願っております。
No.34990
16
15
2020年12月19日(土) 00:21:56
comments:
「鬼滅の油」無限値下編
素晴らしい提案をしよう、お前も値上げしないか?しないなら潰れる。
よもやよもやだ、経営者として不甲斐なし穴があったら覗きたい!
ちょっと流行りに乗っかってみました。
不適切なら削除お願いします。
No.34989
20
2
2020年12月18日(金) 18:12:44
comments:
そろそろ、皆さん如何ですか?減販きついが、自分達の欲しい価格で売ってみては、、、弊社は、全国平均値段以上で売ってます。
No.34988
1
2
2020年12月18日(金) 13:01:23
comments:
<管理人>より
村ちゃんさん 特定の特約店名を挙げてのどうこう・・
イケマセン削除します
No.34987
7
3
2020年12月18日(金) 12:31:06
comments:
<管理人>より
村ちゃんさん 特定の特約店名を挙げてのどうこう・・
イケマセン削除します
No.34986
3
2
2020年12月18日(金) 10:40:59
comments:
値上げの時差 と 思惑の件
業転PBと系列の仕入れ値上げの時差があるのかな~?
来週 『天の声』 で、値上げ運動があるにも関わらずここへ来て
軒並み店頭価格は雪崩状態になってきました。
仕入れは既に上がっているんですけどねぇ~。
まあ、油はほかっておいて、タイヤ交換やら作業で黙々と仕事するしかないですねぇ~。
No.34985
32
4
2020年12月18日(金) 09:57:27
comments:
脱ガソリン車苦言。
私達にとっては、豊田社長様様ですね。
No.34984
64
3
2020年12月17日(木) 18:11:23
comments:
市況なんて気にせずに上げてみると楽になりますよ。
No.34983
82
2
2020年12月17日(木) 15:22:03
comments:
年末にかけて仕切りはどんどん上がっているというのに、
市況は上がるどころかなぜか下がる。
アホばっかですね。
No.34982
11
2
2020年12月17日(木) 08:24:06
comments:
■日本海側の大雪 大変なことになっているようですが、早い復旧を祈ります
■原油は米国の在庫減と、ワクチンで経済も早期回復期待で上がっています。
ブレントとドバイは50$超えましたので、あとはWTIも50$を超えるかどうか? その時は現在3$格差になっていますから、ドバイもヤバイ。
●次週もまた+1円上げの流れ =次週は二週間分(12/24~1/6日)ですから、痛いあなぁ~
No.34981
19
11
2020年12月16日(水) 22:21:15
comments:
あれこれが今始まったことでもなければ、クレジットの手数料や欠減補助など元売り負担ではない部分もありますが、それも含めての業転格差です。軽油税の還付金もです
>ブランド料の範囲内で行うべきことと思います。
大御所さんが思っても元売りがしてくれるわけでもない。しかもあと10年、15年の業界になってまだ「すべき」論を言いますか!?
スポット格差が開いているのは、3円以上安くしなければ売れないからだけです。それ以上の深い真相はないでしょう。一説には85%は系列価格で取引でされているそうですから、スポットが少々安くても関係ない。
SS側は受け入れるだけ。面白くないなあ~と憂さ晴らしならいいですか。
No.34980
28
8
2020年12月16日(水) 18:40:02
comments:
クレジット手数料、インセンティブ、欠減補助の分を
ブランド料3円からさらに上乗せします
ってのは理解できませんよ
欠減補助は国からはもっともらっていてSS還元分はたしか半分程度ですし
クレジット手数料は元売自社カードの発行促進のための戦略費ですし
計画配送インセンティブは、自由に各SSへ配送できる配送効率化の恩恵は元売にあります
すべて3円で設定したブランド料の範囲内で行うべきことと思えます
No.34979
2
1
2020年12月16日(水) 17:51:40
comments:
元売(or特約店)に訊いてください。御社分だけ教えてくれます。
出光は明確な表は無いそうです。エネオスに近いアバウト線。
No.34978
1
3
2020年12月16日(水) 17:30:54
comments:
回答ありがとうございます。
運賃は、個別:市町村別表はどうしたらわかりますか?
No.34977
7
2
2020年12月16日(水) 16:58:53
comments:
●エネオス系の方には、支店営業からブランド料一律3円を上乗せした価格が連絡されています。
しかしここでは、他指標と比較しやすいように、ブランド料▲3円を引いてアップしています。
SS届け価格は、指標+ブランド料3円+運賃(個別:市町村別表)です。
さらに確定値は、各社・各SS毎のインセンティブ表やら、計画配送値引きが引かれて、さらに各種個別「握り」や契約があればそれも、、、意外と複雑なようです。
◎出シェ系は、ブランド料・運賃込みの単価が毎週記載されていると伺っています。悪く言えばドンブリでウヤムヤね。
扱い商品が単純なだけに、比較しやす過ぎて〓話は単純ではありません。
だからできるだけ皆さんが、比較・概要が掴みやすいように心がけているつもりです。
No.34976
2
2
2020年12月16日(水) 16:02:43
comments:
エネオス指標って
どう計算されてるんでしょうか?
No.34975
5
6
2020年12月16日(水) 11:31:21
comments:
■出シェ 17~23日分
全油種 +1.0円上げ
確認だけです。
●駿府の大御所さんの投稿に、
私は半分支持 ⇔ 半分は見落としの確認依頼を提案。
◎具体的には、クレジット手数料▲1%?、欠減補助▲0.22円、計画配送(エネオス▲0.2円、出光▲0.1円)など直接的補助▲0.5円分。
他塗装代・CM・分析免除等など合計▲0.8円分は負担有り。
販促等要るもの、要らないものなどあろうかと思いますが、所帯が大きいのですから、無駄も出ます。
増えているブランド料は⇒SSへの恩恵・フォローも増えています 〓が、当然それだけ経費が増えて当たり前視点も必要と思います。
★究極は、元売り ⇔ 特約店・SS側どちらが利用し尽くすかだと思います。昨年よく言われていたのが、旧TG側から「マークが統一されたら、旧JX客が流れて増えた」なので仕入れ価格に融通が利かないが、数量の恩恵に感謝。
なかなかストレートな表現ですが分り易い。二匹目のドジョウを探しましょう
No.34974
28
1
2020年12月16日(水) 10:26:22
comments:
コスト増は承知しておりますが
まただんだんとコストに少しずつ上積みしたような仕切りが続いていますね
もっとスポット対策も同時に行っていただかないと市況が上がってきません。
4円以上のスポット格差が当たり前になりすぎています。
西日本では5円以上の格差が当たり前のようにも聞きます。
建前上は3円格差でしょう?基準価格を守ってくださいよ。
No.34972
12
3
2020年12月16日(水) 09:35:58
comments:
■エネオス指標 17~23日分
全油種 +1.0円上げ
指標47.5:101.3円 灯油・軽油50.0円 A48.0/L48.5円
*次週通知は、年末年始で二週間分です。原油もあまり上がりませんように 〓神頼みデス
現場は忙しいのですから、在宅勤務の方々が「上げ」逃げなんて嫌ですよ。
No.34971
12
1
2020年12月16日(水) 07:48:59
comments:
■恒例の業界紙 週間コスト試算
・エネオス系 8~14日 +0.86円
・出シェ系 3~15日 +0.98円
大見出し「週間コスト1円規模上昇」 原油相場 堅調推移
本日は悩むことなく +1.0円上げ確実
◎原油は引き続き、『堅調』にジワジワゆっくり上昇で →次週も↑展開。
前年比マージンは十分だし、昔より量が半減したとはいえ灯油も加わって、経営に問題はないとしても、年内?店頭の値上がりが遅いのは仕方ないが「ゆでガエル」に注意デス。
●週明け寒波到来で、14~15日はタイヤ履き替えでどこもてんてこ舞い。
身体ボキボキですが、必ず作業が舞い込む仕事があるのはありがたい商売です。
こればっかりはコロナ禍も関係ないですから。
No.34970
7
0
2020年12月15日(火) 15:41:26
comments:
東亜石油、出光興産による1株2450円TOBにて上場廃止予定。
寂しいです。
No.34969
23
14
2020年12月15日(火) 13:27:37
comments:
茨城は土浦の某ENEOS店舗、コロナで今日から休業中。
クラスターでニュースになった桜町が近いことから、お気の毒にと思って聞いていたら、なんと当該スタッフはその繁華街での夜の仕事との掛け持ちだったとか。
どういう事情か知りませんが、この時期にそれはアウトでしょ?
No.34968
11
3
2020年12月15日(火) 07:34:48
comments:
●昨日からの冷え込みと山間部の降雪予報で、タイヤ履き替えもやっと活気づきました。これでなくっちゃ。
明日の通知はどの試算も+0.8~1.0円 ⇒+1.0円は堅いデス。
No.34967
16
8
2020年12月15日(火) 06:11:05
comments:
担当「ロゴ入りのマスク持ってきました皆さんでご利用ください!」
社長「助かるな~かっこいいね~!でも何で君はしてないの?」
担当「恥ずかしくてできませんよ」
社長「おいっ!」
こんな会話が有ったとか無かったとか・・・
No.34966
26
75
2020年12月14日(月) 12:04:23
comments:
年末安売合戦頑張るぞ!
No.34965
23
10
2020年12月14日(月) 09:35:25
comments:
■原油 週明けもブレント50$をわずかですが超えたところで始まりました
今週16日通知は
+0.5円
≦ +1.0円上げの方が有力
な感じ
0.5円差だからどちらでも良いですが、前週分とで+1.5円となると店頭価格は如何に反映されるものでしょうか?
◎上がっていない地域はもちろん、+2円で止まった地域もです。
●それにしても「いいね」マークをみて人間の感情とは可笑しなもので・・ と感じるのですが
・No34964 エネゴリンさんの素晴らしい油外投稿に、何故「NO」が4割もある。素直にYESに一票入れば良いのにと思うが、嫉妬でしょうか?
・No34963 大門街道さんの地方都市SSなりの立派な決意表明も、四分の一はNO。何が気に障ったでしょうか? やはりガソリンは安く売らないとダメだぞという警鐘か or 「ケースバイケースだわな」との揶揄か?
■そんな事よりも、天気予報は寒波・冷え込み予報。
灯油もパラパラ電話有りますが、冬タイヤ交換に弾みがつきますように・・・
No.34964
51
44
2020年12月13日(日) 20:05:42
comments:
業態転換、、当店、油外は絶好調(^^)
本日は40万で長年のギネス更新になりました。800万円超えは確実になったかなと
今年のキーパー選手権は面白い。ガチンコ勝負?なのかな?
このコロナ禍の中、お客様から選ばれた店になって来たかたと自画自賛!
管理人様にはほど遠いですけど、、苦笑
No.34963
75
18
2020年12月12日(土) 10:24:55
comments:
時世時節に人間は翻弄される。
ひと昔前ぐらいか、、周りが安売りの真っ只中。当店は10円以上差で販売をしていた。
その時安売りをしているあるオーナーから。。
「大門さん、今はそんな高く売る【時代】じゃないよ」「安くしないとお客が逃げるよ」と、勝ち誇ったような言葉を投げられた。
それが今、エンジン性能も上がり、EV、ハイブリッドが横行しつつ、なおかつコロナの追い打ちで客足も衰えている。
【時代】を豪語したそのオーナーが一言・・・
「まだ安売りしている所がある、、そんな【時代】じゃないのにな~~」と。
聴いて私は思った・・・あなたの時代はいったいいつなのだ?と。
時代に合わせていなかった私は、これからどんな時代になろうとも、ドッシリ構えて商売をすするしかないと考える。
もちろん今来店されているお客様を大切に、地域の為にどんなことでもやろうと思っている。自惚れが過ぎているかもしれないが、お客様が気持ちよくなる「自惚れ」であるなら、貫き通そうと思う。
No.34962
19
6
2020年12月12日(土) 09:26:23
comments:
仕入れ上がりっぱなしなのになんで2円しか上げないんだろう…うちはもう5円上げたよ。
No.34961
12
2
2020年12月11日(金) 10:18:56
comments:
●10時過ぎ ブレントさらに上げて50.6$、WTI47.1$。
ドバイも午前値は50.0$に乗りそうだとか。
上昇要因は、『ワクチンの早期普及期待』だそうです。
副作用などネガティブ症状が出ない事を期待しています。あともう2社の供給も始まると一気に数に弾みがつきます。
◎これまでは政府の資金供給で支えられていた株価に連動の「原油」価格でしたが、これからは原油単独で動きを見た方が良さそうかも
No.34960
23
1
2020年12月11日(金) 06:23:02
comments:
■原油がついに50$突破。ブレント50.4$ *AM6:00
+1.5$≒円建て1円/L。
アンケート第361弾では、まだ上がらないと+2~3円で80%超え
いくら11月が悪かったので12月巻き返し、、 といっても、今週と来週で+1.0~.5円上げが続くと厳しいよね。
●各社事情もあれば決算期も違うので、『厳しいよね』としか言いようがありません。正論で言えば、
利益が出ているから良いというものでもなく、12月なりの数字もあれば、マージン吐き出しというのもなんだかなあ~ と出社前のため息です。
No.34959
6
9
2020年12月10日(木) 18:55:11
comments:
地上の商売なのでやたら飛行機やミサイル、ロケットなど直管生出しの物が腹立ちますが。私だけ?
No.34958
14
2
2020年12月10日(木) 11:16:00
comments:
>さらに我が国においては、揮発油税、軽油引取税
これらをどう考えてるのか。
電気自動車に切り替えて電気に自動車税として加算するのか?
ありえない 車を持たない家にも一律に課税することは受け入れられない。
政府は自動車走行税というGPSで管理しながら徴収(ETCは標準装備)する税収制度を考えているようです。走行した分だけ課税されることになれば車のない家は免れますね。逆にバスやトラック、物流業界は大変かもしれません。
No.34957
82
12
2020年12月10日(木) 09:22:23
comments:
ガソリン車ゼロだなんて何を焦ってるのか、、
環境活動家という怪しい連中や中国共産党がバックにいるグレタみたいなのに騙されないでもらいたい。
電気自動車はゼロエミッションではないし、全世界の発電が自然エネルギーと原発に変わらない限り、車の充電前の発電時点でエミッションがある。
そして、この業界では常識だが、ガソリンや軽油は連産品であり、ジェット燃料や灯油、重油がこの世からなくなるわけがないのに、消費をゼロにしたあとどうするつもりなんだろうか。
またインドや東南アジアでは今どんどん自動車(もちろんガソリン車)が増えて、普及していってる段階。
今現在廉価版の自動車が普及していっている段階で、10年ちょっとで高額な電気自動車が普及するわけがない。
さらに我が国においては、揮発油税、軽油引取税
これらをどう考えてるのか。
電気自動車に切り替えて電気に自動車税として加算するのか?
ありえない 車を持たない家にも一律に課税することは受け入れられない。
様々な問題がある中で、一切そういったことを論じないまま
ゴールだけを決めていく無責任な政治家に反吐が出る。
そもそもCo2が温暖化の主因とは思えない。
菅政権になってから、やたらとグローバリズムを強調しているのが気持ち悪い。
No.34956
19
7
2020年12月10日(木) 09:13:49
comments:
皆さんご存じだとは思いますが、石油製品は連算性の高い商品ですのでガソリンだけを減産する事は出来ません。ガソリンを減らせば当然軽油もエンジンオイルも化繊商品も同等に減らさなければいけません。
このことをマスコミ等がもっと提起して真剣に議論してほしいものです。
現実は蓄電装置(バッテリー)の開発競争です。
化学反応で電子を蓄電するのではなく、電子そのものを蓄電する方法の開発。
これが商用化出来れば携帯の充電は数秒、自家用車が数分とかまで可能だそうです。その次の課題は強力な磁場が体に与える影響をいかに無くすかです。
ちなみに日本は税制の影響でA重油やC重油等という商品がありますが、他国では全てディーゼルです。産業用燃料以外からきちんと税金を取るためにディーゼルにひと手間(クマリン)入れているのです。
課税のことを言ってる人もいましたが、当然ではないでしょうか?
需要と供給とは違いますが、税込の金額を払ってでも利用するかどうか決めるのは消費者です。需要が高い物の税金が高くなるのは世の常です。
さらに発電のために排出するCO2の量とかナンセンスです。
大量に発生する場所を特定することで集中的に対策も打てます。要はむやみやたら勝手に動いてCO2をまき散らす装置を減らす(無くす)ことが先です。
最後にSS経営者の皆様は何を『売り』にしているのですか?
商品の差が無い、もしくは同じ商品を売っている現状で、他社他店には無い何を『売り』にして差別化を図られているのでしょう?
異業種ですが同じ経営者として、成熟した市場の差別化に以前より興味を持っていました。
No.34955
1
3
2020年12月10日(木) 08:42:37
comments:
自動車に関係なく電気にガソリン税に代わる税金をかければ、車に乗らない全世帯からも税金取れますもんね。可能性は大いにあるかな。
No.34954
2
17
2020年12月09日(水) 21:24:59
comments:
レギュラー122円ならまだ良いよ…
常滑コストコなんて未だに114円ですから。
No.34953
3
1
2020年12月09日(水) 21:08:53
comments:
今日、宮崎県都城市を通ったらレギュラー122円看板で思わず入れてしまいました。
お客だからいいけど、経営者なら頭抱えてしまいそうです。
No.34952
0
14
2020年12月09日(水) 17:30:32
comments:
東京都の小池百合子知事が、都内で販売される乗用車について、ガソリン車を2030年までにゼロにする目標を表明した。二輪車も35年までにゼロにすることを目指すという。電気自動車(EV)やハイブリッド車(HV)などへの乗り換えを促進するため、自動車メーカーとも連携しながら具体的な取り組みを検討していくそうだ。
皆さん、今後どうお考えですか
No.34951
65
5
2020年12月09日(水) 16:29:34
comments:
何でもサービス。どこよりも安く。こんな会社に未来はない!
年齢的にも定年まで働けそうもないし、今年で辞める事にしました。
SSでの仕事は好きでしたが、今転職しなければ5年後、10年後きっと後悔しそうなので…。
社長さん、時代は思ってる以上に変化していますよ!
good luck
No.34950
3
1
2020年12月09日(水) 16:00:12
comments:
>はじめましてさん
そのあたりは抜け目が無いかと思われます。
ガソリン車にかかる税をそっくりそのままEV車に移行し、それに上乗せをかける。
私から見た考えられる予想ですが、それを上回るかもしれません。
No.34949
8
3
2020年12月09日(水) 15:32:58
comments:
なにより貴重な財源のガソリン税収入が先々なくなってしまうのどう考えてんだよ政府さん。後出しジャンケンすんじゃねーよ、お役人が。
No.34948
39
1
2020年12月09日(水) 14:56:56
comments:
うちなんて、ウォッシャー液入れてくれっていう北九州ナンバーがきたけど、550円になりますと言うと、えっ?お金取るの?って言われました。
北九州じゃ当たり前のサービスだとか言ってました。
もちろん油は入れませんw
No.34947
33
1
2020年12月09日(水) 14:41:28
comments:
飛び込みで空気圧調整の外車が来た。
「有料ですよ」と言うと、「じゃあいいや」と帰っていった。
スタンドのサービスただの思い込みは、油売りたい元売りのはめ込みに思えてきた。因みに当店は30年前からノーマークです。
No.34946
14
2
2020年12月09日(水) 14:09:18
comments:
管理人さん
悪しからず、誤解なき様願います。
幽世の大神は祀られていますが、島根は黄泉の国の入り口ではありません。
コロナ禍盛りの8月に、隣県ではありますが訪ねていただきありがとうございました。
お陰様で、GoToトラベルのクーポン券の恩恵を授かりました。余裕のある方々に来県していただき随分助かりました。
但し、コロナ対策の最低限のマナーは持っていただきたいです。
日本人の心のふるさと(DeepMind)の国より
No.34945
12
4
2020年12月09日(水) 13:36:10
comments:
2030年ガソリン車新車販売規制。
政府が見栄、体裁のために、焦って打ち出したような気がしてならない。
EV化が進むとなると、電気の確保で現状の発電で間に合うのか?
火力に頼っている現状を見ると、排出ガス規制に対して逆らう事になるのでは?
SDGsの号令に遅れているのは日本。世界に対する面目を保たんがため、かなり苦しい表明のような気がする。
No.34944
3
4
2020年12月09日(水) 11:56:40
comments:
車も、電気自動車メーカーだけが儲かるしくみ。雇用が余まったら、農業でもやるしかない。
部品点数が少ない電気自動車。 計量機メーカーも厳しくなりそうだ。
石油もあまり必要無い時代になる。そうなれば中東は国家がなりたたない。
No.34943
7
3
2020年12月09日(水) 11:02:29
comments:
久方なので、少々遡って眺めておりました。現在の話題なっている事にふと思ったのですが、
ディーゼル車はどうなんでしょう?
それに関しての報道は寡聞にして存じません。
No.34942
8
3
2020年12月09日(水) 10:23:40
comments:
<管理人より>
DeepJapanさん 「根の国」は実在しません。次回はルール違反で削除。
8月に島根県:黄泉比良坂に行ってきました。
もし「根」=この「黄泉」の意味なら、「島根」なり「出雲」か「神在月の国」くらいにしてください。
その場ですぐに閃かないのは、ウイットではありませんよ。そちらは神話の宝庫なのですから、「上手いなあ~」と唸るらせてみてください。
No.34941
5
2
2020年12月09日(水) 10:09:06
comments:
■エネオス指標 10~16日分
全油種 +0.5円上げ
指標46.5:100.3円 灯油・軽油49.0円 A47.0/L47.5円
No.34940
11
7
2020年12月09日(水) 09:13:24
comments:
緊急時、災害時の一時的エネルギー確保を人質に取っても、業界の慰めにしかなりません。ただの愚痴にしかなりません。
喉元過ぎれば熱さ忘れる、栄枯盛衰は世の習い。言わずもがな、メジャーの動きを見れば識れたこと。
地球規模でこれからも続く災害の原因である温暖化の元凶との関係を断つことは、一部の人たちえを除いて世界中の人々の願いではないでしょうか?
これからまだ業界で生業う若い人たちにとって酷かもしれないが、先が見えています。
中小零細企業は将来、無害なエネルギーによって商うことが出来るのかどうか?時機がいつになるのか?予測するしかないでしょう。
終活を考えるときが来ています
ただただ、中小零細企業は日々の生業をこなしてゆくしかありません。
No.34939
10
2
2020年12月09日(水) 07:49:52
comments:
■恒例の業界紙 週間コスト試算
・エネオス系 1~7日 +0.26円
・出シェ系 2~8日 +0.12円
大見出し「週間コスト2円小幅上昇」 サブ:協調減産小規模緩和が材料視
計算強い方の試算も+0.5~.6円
〓 毎回当たるので+0.5円説を信じます。
◎不安視されるのは、私の計算方法FOBは、この一週間ブレントやWTIには連動して「やや高」にならずずっと46.9~7.3$ない ほぼ47.1$だったので、コストはほとんど「横ばい」試算。
●こんな時は商社さんに対応を聴くのが一番で、秀逸な回答でした。
>注文は沢山入って、皆さん「下がらない」なら満タンにしておきます、と。
確かに・・。当てっこゲームではなく実務ですから、損しないのが経営。
No.34938
40
5
2020年12月08日(火) 23:33:39
comments:
東京都指定GSの在庫は全て返納しましょう。
緊急時の動力源は全て「バッテリー」でまかなってください。
東京電力、東京ガス、元売り、etcと緊急時電力確保の契約を結んでくださいと、伝えましょう。
No.34937
7
2
2020年12月08日(火) 17:59:22
comments:
乙四資格すら貴重な資格になりそう。若い子達は取る意味ないし。
No.34936
12
1
2020年12月08日(火) 17:52:43
comments:
東京都、30年から新車販売すべて電動車に 知事が目標
やってくれますパフォーマンス知事のアドバルーン。
いよいよお尻に火が付きました。30年を八掛けで考えましょう。
オーナー店社長の苦手な業態転換(M&A)を本格的に考察する時が来たようです。
No.34935
63
1
2020年12月08日(火) 15:57:00
comments:
みなさん、適正価格で売りましょうよ!
危険物を貯蔵して販売している、リスクの高い商売なんですから。薄利でどうするんですか?
No.34934
4
5
2020年12月08日(火) 09:28:04
comments:
アンケート第361弾 途中経過112票段階ですが、ビックリですね
いまだまったく上がらず:41%もだって。元売りさん見ていますか?
それどころかコメント読むと
>上げるどころかこの期に及んで下げている所が数店
元の価格レベルがどれくらいなのかわかりませんが、大したものだと感心するしかない。
◎減販数量 × マージン減 =掛け算が怖い12月になりそうだというメール多し。思わず1票入れたくなります。
救いは雪どころか、霜すらない暖かい師走上旬ですが、法人営業車のスタッドレスセットが嬉しい。
No.34933
4
2
2020年12月08日(火) 08:23:07
comments:
●中国はコロナ封鎖に自信で、結構活況な報道。
欧州も拡大ピークは過ぎて・・。米国だけまだ拡大中=病床不足懸念
◎品も大阪や北海道だけがわるいとは思いません、思えません。
やはり感染症なのだから、ワクチンや治療薬ができるまでは終息は難しく、『集団感染』もその途中過程、市民活動の内という考え方も必要なのかなと思えたり・・・
結論が無い問題ですが、海外ではという話。
No.34932
5
1
2020年12月07日(月) 14:36:00
comments:
●11月の傷大きかったのか、今回なかなか上がらず。
ウチの地区もやっと今朝から+2~3円(しょぼ~)。
さすがに+1.0円は戻し分としても、元売り通知+2.5円と今回の+2.0円で ⇒「ゼロ」回答は無いだろうと思っていましたが、
IC →隣市 →町内と影響する広域価格が上がったみたいで、ナントカやっとこさ。
そこで皆さんにも聞いてみましょう。アンケート第361弾
■二週間で結局何円上がりましたか?
4択設問にしました。
●アンケート第360弾 コロナ、12月値上げで心配度を指数にすると?
163票 ありがとうございました。
量・マージンが不安80:7% 総合的に不安大きい70:28% =計35%
先々が思いやられる60:35% =最多で「思いやられる」のニュアンスは?
これくらいは普通50 :14% マージン増で大丈夫40:5%
減販でも良い経営30:10% すべてに見通し明るい20 :2%
◎所謂 まだまだ大丈夫、行ける系の合計31%
★はじめての指数化の試みでしたが、最多の60ポイントを挟んで70~80=35%
⇔ 普通~明るいの合計 31%
バランスを案分すると、不安度平均は66ポイントでかなり高いようです。
また良い事 ⇔ 悪い事あった時に、指数化のアンケートをしてみましょう。
それこそ、走行距離が1.5倍くらいになった電気自動車が安価で発売された時とか
●意味がよくわからなかった方
時々取り上げる株式用語 :VIX恐怖指数のSS経営版とお考えください。
No.34931
18
0
2020年12月07日(月) 14:07:10
comments:
ガソリンスタンドは減少していく。
たしかに、さようならガソリンスタンドの記事があったような気がします。
それでも、いいのでしょうか
No.34930
17
12
2020年12月07日(月) 12:21:35
comments:
青島みかんさんの意見が静岡県代表=総意ではないかもしれませんが
>身内から見てもゴネてるだけだと思います
トップの知事自らが「ゴネ」は教育上も良くないですね
>今回の工事における静岡県側のメリットは見返り含めゼロとのお話ですので
仮に「県益の為ならば・・」でも情けない =県民の恥ですね。
東海道という日本の大動脈の重みを逆手に取ったわけか、リコールだ。
「影響がない」ことの証明というのもまた難しいのかもしれませんが、JR東海も遅延の損害賠償で訴えるべきです。
「そんな気がするから反対!」は、行政の不作為の失策にあらず、個人の資質の欠如という空気を作り出しましょう。
これでは
選挙で選ばれたやくざ
と云われても仕方ない 〓私の造語
No.34929
4
2
2020年12月06日(日) 19:59:30
comments:
サウジアラムコ OSP公式販売価格 1月積み
代表油種アラブライト アジア向け前月比0.8ドル上げ
オマーン/ドバイに対して12月は▲0.5ドルの割引きでした。
年明けからプレミアムで+0.3ドルになります=最大産油国が強気に転換。
No.34928
4
0
2020年12月06日(日) 16:52:14
comments:
たしかに
ここ数年、新東名で大井川を渡るとき確かに水位はさがっています。
今までこんなことってなかった。
No.34927
4
3
2020年12月06日(日) 13:04:34
comments:
「静岡県」を呼ばれた気がしましたので…
身内から見てもゴネてるだけだと思います
今回の工事における静岡県側のメリットは見返り含めゼロとのお話ですので
本来の争点はこの部分でしょうね
No.34926
12
3
2020年12月06日(日) 10:51:33
comments:
はじめまして
脱石油=ガソリンスタンド減少につながると思いますが、災害時は大丈夫なんでしょうか?
災害対応として、ガソリンスタンドを残す活動も縮小するのでしょうか?
営業を続ける理由として、地域にSSを残さなければとの思いも有るので、モヤモヤしてます
No.34925
7
10
2020年12月06日(日) 08:37:31
comments:
どうでもいい話なので、削除していただいても結構です。
このくそコロナで換気、換気と寒い思いしてる方がいるかもしれませんが、
灯油やガスのファンヒーターを使えば焼き殺してしまうので必要以上の
換気はしなくても良いのでは?
と、ふとバカな事を考えてしまいました。
No.34924
3
11
2020年12月06日(日) 03:07:45
comments:
人の事言えませんが酔ってますね?
No.34922
3
9
2020年12月06日(日) 00:48:14
comments:
政府官僚もタジタジどうにもこうにも、GOTOを成功したいが、狙いは株価を上げたいだけ。本来は下落だが、未来と希望で吊り上げている。
そこて、ガソリンエンジンを目玉にしている。
大量なバッテリーが必要であり、資源と物流も計算しているのか?まだ不明。
レアメタルの争奪戦になると思う。
オリンピックや新型コロナ、まだまだアメリカ大統領が何を日本に言うか?
大変な年末年始になる。石油はもう魅力がなくなるかどうか?原油価格変動は要注意です。
世界経済が不安定になるのはまちがいない。
No.34921
14
16
2020年12月05日(土) 12:27:47
comments:
■裁判官・知事が一番偉い人? ≧ 原子力規制委員会
昨日の関電:大飯原発の設置取り消し問題です。
どちらの味方か? というはじめの一歩ですべての見方が変わってくるのですが、一裁判官が専門家の意見を覆すとなると、すべての物事が・・。
裁判官さん 「貴方ってそんなに偉いのですか?」
阿蘇山が噴火したら、愛媛県の伊方発電所が危ない! で差し止めた裁判も有ったかな?
〓これでは韓国の大陪審と同じで、最高裁判決も効力が無い事になる
★となると、誰かSSに関する消防法も「こんなに厳しい必要はない」という観点から、すべてを取り去る挑戦をしてもらいたいですね。
特にセルフも監視も要らない無人型 =米国型を取り上げて欲しいですね。
●静岡県知事も、南アルプスのトンネンルは水脈が狂るって来るからダメ! って、どの口が言ったわけ~~と言いたい。「変わるんかもしれない」で止めるか。地元静岡県の方 意見待っています。
◎確たる証拠もなく「私には理解できない、再考してください」ですべてを止めた小池知事と同じ頭の構造 =結果は原案通りってばか丸出し
今回のコロナ対策でも評論家から、発言前からパフォーマンス知事と呼ばれて恥ずかしい限り。
◎下ネタで辞任した新潟の米山知事も、当選するための反原発派で(現職も)いまだに動かせない柏崎原発。
反原発は主義主張で良いとしても、同時に脱炭素社会と云うのでは、いったいいくらの時間と国益が失われるのかと気が重い。つい
「出てこい日本の習近平!アンタは早い」
となってしまうような判決に思えます。
●提案
・「おかしな判決には、原告側からドンドン裁判官の弾劾裁判を提訴
〓「良識」も今のままでは、判決の名の下に泣き寝入りだわ。
・知事・首長の不勉強「差し止め」は、本人を相手取って損害賠償訴訟
〓行政判断? いいえ おかしいのは全部個人判断でしょう
・政治家の贈収賄は、30年間政治活動禁止。
No.34920
9
2
2020年12月05日(土) 10:36:05
comments:
いよいよ社員達は逃げたもの勝ちの雰囲気になって、モチベーション下がりまくり。
これが一番痛いのです。困った困った。
No.34919
12
3
2020年12月05日(土) 09:36:13
comments:
あくまでも、電気は二次エネルギー
エネルギーの時代推移は、固体→液体→気体?
いきなり核なのか?太陽なのか?太陽エネルギーも核反応
他に想いつくのは、ダイナモ(磁力)?
二次エネルギーである電気の供給元は集中して発電所
発電所は石炭火力 →石油火力→ LNG火力 →原子力
将来、水素発電所ができるのか?
電気自動車のエネルギーの供給元は発電所。
但し、集中発電は消費するまでの損失が大きい。
我々の様な、分散型燃焼エネルギー源の供給の方が損失が少なく、効率が良いのではないのか?
そこで、環境に良いのは脱炭素、脱原子力 ・・となれば、水素か?
要は、近い将来、環境に良い分散型エネルギー源を石油の様に供給販売できるのか?
果たして、エネルギー源を供給できるインフラとシステムができて
我々が、その販売設備に投資できるのか?
こんなことを想像して終活します
No.34918
21
13
2020年12月04日(金) 08:36:06
comments:
ニュース、新聞記事など総合的には、
◎2025年頃から、(走行距離が)画期的な車が発売されて、
●30年頃には新車販売としてすでにガソリン車 vs EVが
半々~4:6になっている・・ような感じではないでしょうか
■その頃の2~3年 or 4~5年がSS廃業とのバランスで、最後の【残り福】にありつけるかどうか
そうなるとガソリンマージン30~40円/Lとかで、180~200円になる?
ますますガソリン離れでEV車になる ってイソップの寓話だ(笑)
笑いが出るうちは大丈夫だ~。 by 志村けん
No.34917
24
2
2020年12月04日(金) 00:33:25
comments:
久しぶりに拝見しています
確かに最近のトレンドは「脱石油」ですね
しかし部屋にいても、車に乗っても、目の前に画面があっても…
私の目に映るものはだいたい「石油」なんですよね
「脱ガソリン」のためにどのくらい「石油」を使うようになるのか
この先興味津々です
No.34916
56
5
2020年12月03日(木) 18:31:40
comments:
コロナだ、温暖化だ、ガソリン車禁止だと煽られるほど、マージンが増えて仕事が楽になってくのを今年は実感した。
なので、逆にあと10年と区切られることで目標ができ、かえって終活がしやすくなるのではないか?出口の見えない洞窟をさまよってた状態から、一筋の光明がみえたというか。
不安もあるけどあと10年どう采配しようかと考えると、何だかワクワクしてるのは私だけ?
No.34915
10
22
2020年12月03日(木) 14:52:05
comments:
>車がオール電化となったら。 身動き取れなくなるのでは?
そのような事はあるでしょう。しかし
大規模災害時にはどうやってもダメな時はダメ!
という事を、毎年のあらゆる災害が教えてくれています。
丸3日間=72時間耐えられれば必ず救助が来る
というのが現在の日本。
自衛隊の補給艦船にタンクローリー7台積載してきてくれるのですよ。法律違反だが、特例で処理されたと思います。
72時間って「生存率」含めて、標語・合言葉になっているでしょう
2~3日間の不自由まで我慢できない方は、どうぞ特別準備ください。
「それくらいなら・・」と思う方は、普通に暮らせば良いと思いますよ。
◎2~3日の我慢ならば、老人、子供、女性を優先にしてあげる。
それが大人の知恵&矜持ではないですか。考えの根本・大元ができていないようで残念です。
No.34914
38
0
2020年12月03日(木) 14:43:41
comments:
モータージャーナリスト 岡崎五郎氏のご意見コメント抜粋です。
センセーショナルなタイトルに騙されないように。電動化=EV化ではない。そもそも燃費規制のロードマップから逆算すれば30年代半ばの全車電動化は既定路線であり、この記事にニュース性などない。
あるいは「日本の出遅れ」を強調するのが目的なのかもしれないが、新車販売の3台に1台がすでにハイブリッドになっている日本は世界でもっとも電動化が進んだ国だ。欧州や中国がEVに積極的なのは現時点でもっとも費用対効果が高く現実的なハイブリッドの開発に失敗したからであって、マスコミが煽る「日本EV出遅れ論」は彼らのプロパガンダにまんまとのっかってしまったことを示している。事実ヤリスハイブリッドの二酸化炭素排出量は64グラム(NEDCモード)と、欧州メーカーがクリアに汲々としている95グラムを余裕で下回る。トヨタにしてみれば、まだ必要ないのにどうしてEVEVと騒いでいるのか?といったところだろう。
No.34913
32
4
2020年12月03日(木) 13:00:07
comments:
ガソリン車廃止。
災害時停電を考える時、災害時避難を考える時、車がオール電化となったら。
身動き取れなくなるのでは?
No.34912
18
2
2020年12月03日(木) 11:58:53
comments:
>その何年前から急速にEVになって、急激な減販になるのか?
もうそれは加速度的だと思うのですが、財務省はガソリン税に代わる新税の徴収に躍起となることでしょう。1Lに53.8円もの税を消費税に掛ける時代は終焉するのですから。
GOTOと感染対策の両輪はバカ高い倫理がいるみたい。GOTOなんちゃらをマスコミが煽るものだから旅行に行きたくても行けない人々がそこから消えている。観光振興策の見直しも時すでに遅しでしょうか。
消費税を1年間時限的措置としてゼロにすると寝たきり老人から赤ちゃんまでが恩恵にあずかれる。おむつなんかはECで購入すれば物流も動く。
広くあまねくの施策は今の日本ではナンセンス?
No.34911
39
1
2020年12月03日(木) 09:42:25
comments:
>2030年と考えた方が無難でしょうが
YESと思います。SS事業者としての問題は、
・新車販売が30年からできないだけだから、そう急いで急には、、
と考えるか、
・その30年の時にはすでにガソリン車なんて、実質販売されていなくて、その何年前から急速にEVになって、急激な減販になるのか?
●また【中古車販売】もガソリン車は値が付かないのか? 逆に高級車が極端に安く買えて繁盛なのか?
まだ見えない事に気を揉むよりも、一生懸命やっていれば何かがみえてきそうなものと信じて GO!。
No.34910
11
3
2020年12月03日(木) 09:06:04
comments:
終わりの時代に入りました。価格競争もやがて終わりになります。
大量販売も同じです。精製能力も低下するしかない。
電気自動車かディーゼルエンジン車か、ガソリン発電機式自動車か何らかの措置をしていくと思います。脱プラスチック、脱石油・・かなりきびしい。
No.34909
13
1
2020年12月03日(木) 08:52:47
comments:
だろうね。なのに安売り競争…油外…。 私の会社は未来はあるのだろうか
No.34908
4
0
2020年12月03日(木) 08:36:41
comments:
我が国も2030年代でガソリン車販売禁止ですか・・・
どの国も前倒しですから2030年と考えた方が無難でしょうが、あと10年思案のしどころですね。
No.34906
5
0
2020年12月03日(木) 07:45:46
comments:
■原油少し下げたので次週は「据え置き」~▲0.5円希望ですが、
今朝はまた上昇 =「据え置き」くらいに見ておいた方が良さそう。
◎減販で高くなったスポットも今一上がり切らない話も聞くし、
→そうなると、店頭価格の転嫁も遅れも気になる。どれくらい上がるやら
●元売りから、前年クリアー分には「飴玉」作戦が・・ とも耳にしました
詳しくは商社さんにかまをかけてみてください。
No.34905
3
0
2020年12月02日(水) 12:31:40
comments:
■出シェ指標 3~9日分
全油種 +2.0円上げ
No.34904
38
2
2020年12月02日(水) 10:55:46
comments:
2020年 雑感
ガソリンは売れない。コロナ渦で3割近く落ちて、2割復活?ぐらいの感じですかね~。
まあ、安くしても売れないから、逆転の発想で地域一番高いレベルの価格帯で売ってます。自然減3-5%なら、この1割減レベルなら許容範囲なんでしょうね。
洗車は好調です! 理由はわかりません。水を流せば除菌されるという気分でしょうか? 新車への買い換えを控える為、今の車をリフレッシュなんでしょうか? 季節外れの黄砂なんでしょうか? まあ色々ですけど、頑張るしかないですね。
雑感です!
No.34903
6
0
2020年12月02日(水) 10:11:24
comments:
■エネオス指標 3~9日分
全油種 +2.0円上げ
指標46.0:99.8円 灯油・軽油48.5円 A46.5/L47.0円
◎一旦 これくらいで止まってもらいたい。大方の意見を代表して
とても「豊作」は望むべくもないので 〓『不作貧乏』の師走にしたくない。
No.34902
11
11
2020年12月02日(水) 09:41:16
comments:
11月昨年対比89%の売り上げ。
灯油・軽油の売りが悪かったです。
揮発油ガソリンに関しては数量100%達成。
今の中途半端な政府のコロナ対応では、
この先多くの中小は真綿で首を絞められるように、
疲弊して行ってしまうのかな~と思われます。
コロナ第3波に無策状態、
人の行き来を期限を区切って無にして、
感染を早くに収めてやらないと、
経済の回復は難しくなると思います。
【二兎を追う者は一兎も得ず】
No.34901
8
2
2020年12月02日(水) 08:48:24
comments:
おいらもミッチーさんと同じようなスタンスですが、実際その時にどう言う行動が取れるのか確固たる自信がないのが本音です。
No.34900
3
1
2020年12月02日(水) 07:41:12
comments:
■恒例の業界紙 週間コスト試算
・エネオス系 24~30日 +2.21円
・出シェ系 25~12/1日 +2.28円
大見出し「コスト2円規模上昇」 サブ:13週間ぶり30円台
・・減産延長観測、ワクチン期待継続
計算強い方の試算も+2.0円 〓毎回当たるので信じます
●ごれで合計+4.5円 とも+5.5円とも受け取れます。
店頭価格こそどうなりますか? ==こちらが焦点デショウ
No.34895
18
2
2020年12月01日(火) 20:47:36
comments:
私は黒字のうちはGSを続けようと思いますが、多大な設備投資や赤字になるようなら、すぐに動けるように日々考えてます。
No.34894
17
14
2020年12月01日(火) 14:40:47
comments:
>大型セルフ店舗(二者)と隣の個人店(三者)で7~8円も違うこともあります
昔は当たり前にそうでした。今の時代、4%の例外と思いますよ。
歪んだ、僻んだ見解と思います。それかわずかな量で人生最後の仕事にしているとか、副業で経営者も単価を気にしていないとか。
元売も努力して、できるだけ公平にやっていると思って仕事した方が、健康にも良いですよ。
元売り社員より ≦ 末端SSに詳しいst31と思っています。
元売り社員は三者の事も単価も知りません。
そもそもシステムとして接点が無いです =あったら二者が困ります。
No.34893
15
7
2020年12月01日(火) 12:58:05
comments:
>この掲示板をみると日本全国同じ仕入れ価格のようですが
同じ看板でも仕入値が違いますね。
下手すれば同じエネオスでも全国展開してる大型セルフ店舗(二者)と隣の個人店(三者)で7~8円も違うこともあります。
No.34892
12
3
2020年12月01日(火) 11:30:24
comments:
電気料金やコンビニ商品なんかも地域で価格違いますよね?
知りませんでした?同じ商品なのにね
No.34891
28
15
2020年12月01日(火) 11:25:40
comments:
>この掲示板をみると日本全国同じ仕入れ価格のようですが
同じなわけがない。製油所の近くは安い。
>このコロナ禍で収入は減ってきているのに、納得は行かない部分はありますね。
スタンドも収入が減っていることを想像できない頭なのですか?
144円だと粗利は30円程度あるかもしれんが、それでも粗利益率で2割
さて、小売業の粗利益率平均はどれくらいでしょうか?
No.34890
15
45
2020年12月01日(火) 10:11:07
comments:
いつも掲示板を拝見しております。安値販売で苦労されているようですが、わが大分県の市況はいつも高値安定、別府市に至っては観光地価格という名のもとにいまだにレギュラー価格は144円という価格です。
この掲示板をみると日本全国同じ仕入れ価格のようですが、地域によってこれほどの価格差がある商品があるでしょうか。
特に大分県は製油所がありますが、これほどまで高い商品を買わされている消費者は不利益を被っている状況です。もちろん小売業者側に価格決定権はあると理解していますが、このコロナ禍で収入は減ってきているのに、納得は行かない部分はありますね。
No.34889
6
0
2020年12月01日(火) 07:57:01
comments:
◎週明け2日目、株価も為替も原油も上昇したなりに今朝のポジション前後で動いている程度。
⇒これって新たな【踊り場】なのでしょうか!? そんな目で観察中
・コスト計算には動きが小幅で”楽”ですがね
●本日から12月:師走 朝は冷えてきましたが、まだ霜柱にはほど遠い。
雪も北海道と山地の峠越えだけかね。西日本ではスタッドレスはまだ・・
No.34888
10
2
2020年11月30日(月) 12:19:28
comments:
初めての試みですが、12月+5円前後の店頭価格値上げが予想されます。
◎週間コスト的には+2.0~.2円なので
⇒+2.0円上げ予想
減販下+コロナ禍+値上げ・・・ ってトリプル悪。そこで皆さんに不安感を次のような指数にして問うてみましょう。
第360弾 トリプル悪の12月、不安感はどのくらい?
指数にするって初めてですが、面白い企画程度に受け止めていただいて、投票ください。
普通、これくらいなもの:平均50点にして、後は心理状況を投票ください。
●11月12日 第3256、357弾で、フル、セルフそれぞれ【希望のマージン】をお聞きしましたが、それを元に12月はどれくらい行けそう?
行かなければどれくらい不満、不安ですか? という質問です。
希望はセルフ14円、フル21円でしたが、それが30点段階くらいでしょうか。数量のことも有るから40点という方も有るでしょう。
それは人それぞれの感覚でOKです。
この数値が高ければ12月値上げが上手くいくか? それともますます疑心暗鬼でダメなものか? 何かの判断になれば・・・
●第359弾 ガソリン24日~上がりましたか?
155票ありがとうございました。
変わらない:55% +2~3円:31% =ここでもう86%
+4~5円:11% +5~8円:3円 +10円以上:ゼロ%
やはり商社が言っていた通り、最初から24日上げは難しかった分けですね
という私らPBも、本日入荷分までは値上がりまえの価格ですから当たり前か
No.34887
4
0
2020年11月30日(月) 09:52:38
comments:
■週明け店頭価格 上がった地域・SS ⇔ 未だ地域・SS
他人見て我が振りなおせの例えになってしまいますが、ウチの町内も隣接地区の120円割れ看板の影響で、今朝も上がらず 〓明日にはと・・願望デス。
先週あるいは今朝からでも上がっている地域が羨ましい。
旧ジョイフル本田さんも出光CA制度でSS併設7店舗の価格は、地域追随重視で全店バラバラ。
千葉NT店はガソリン:会員+4円:121円、軽油も+5円:97円。
あと群馬の新田店もガソリン+2円のようですが、他5店舗はまだ動かず。
●「我慢、動かず」と言っても、明日12月1日からは動くと憶測。
すでに
1日~スポット見積は、
月末突っ込み分+1.5~2円
≒100円前後
★念のためですが、2日通知予想の+2.5円上げ分は含まれていません!
3日分~と合計するとウォ~・・・「時は金なり」で怖ろしい話。
◎一回で+5~7円上げるつもりなのか? 二回に分けて上がるのか?
No.34886
5
1
2020年11月27日(金) 11:30:22
comments:
●原油も株価も、ちょうど調整の週末展開みたいですね。
▲0.5~1.0$近く下がったけれど、また少しだけ持ち直し。株式も。
◎為替だけ9~10月106円台から ⇒11月104.5円程で動かなかったものが現在104円に円高。
まあ 小幅動きの中の変化程度ですね。
これで明日朝=海外の週末終値がそれぞれどれくらいで終わるのか?
今のところ波乱は起きそうなニュースは届いていません。
No.34885
17
2
2020年11月26日(木) 11:43:19
comments:
■ソフトバンク優勝おめでとう ・・で、変わること
ファンではありませんが、カープとジャイアンツを蹴散らかして4連覇は大したものです。
そこでですが、巨人:原監督が以前から提唱している【セ・リーグ】も指名打者導入した方が良いかな!?論議。
打てない9番ピチャーが打順廻ることまで考えた作戦も野球の妙味です。
が、ここまでパ・リーグと力の差がついたのでは
「本来」とか「違い」では済まない状況に
なりました。
オールスターでも勝てなくて、昨今はほとんどパ:一軍 vs セ:二軍戦?
◎このコロナ禍第二弾三弾報道で、また急激にヒマになってきました。
野球の話を転じて、
何事にも転機というものがありまして・・・
という話題にしていただければ。
12月追い打ちをかけるように、ガソリン・灯油の大幅値上げ必至です。
ますます消費者の自衛・自粛が始まると思います。
No.34884
21
5
2020年11月26日(木) 08:32:16
comments:
ガソリンスタンドに入店の際はマスク着用をお願い致します。って書いても3割はしない。コンビニは1割しない。
煽り運転と一緒で車の中だからで勘違いする人(色んな意味で)が多い。
だからスタンドではマスクしないお客が多いみたいです。
No.34883
43
6
2020年11月26日(木) 07:57:03
comments:
来店時、地元の人はマスク着用率100%ですが、都会からのお客さんは10%ほど。
田舎は安全だと思ってるのかも知れませんが、私たちはビクビクしています。
田舎に来ても感染予防(拡散防止?)の意識は高くお持ちください。お願いします。
No.34882
6
6
2020年11月25日(水) 19:13:55
comments:
すみません、単に書き間違えてます。26日から2日まで。
No.34881
8
1
2020年11月25日(水) 18:19:31
comments:
いつも参考にさせて頂いております。
油の元売指標ですが、以前までは木曜から水曜までだったと思いますが
最近変わったのでしょうか?
前回が11/19~23、今回が11/24~12/1と書かれており、少し混乱しています。
No.34880
7
0
2020年11月25日(水) 13:31:51
comments:
■出シェ 26~12/2日分
全油種 『据え置き』
これしかないですね。
HPクリックするたびにブレントが上がっています →13時過ぎ48.4$
瞬間値ですが、ドバイ午前は47.3$で円建て31.8円/L。
本日通知コストFOB29.0円比:+2.8円。本日積み残し分?とでちょうど3円
実質の話、12月は1日からスタートダッシュだ。何がって【値上げ】が・・
No.34879
12
4
2020年11月25日(水) 12:27:53
comments:
ここ茨城県では県南地域を中心に新型コロナが再拡大中。
民族系最大手元売りの大手特約店や、民族系大手特約店の直営SSでもスタッフのコロナ感染を確認しているが、今のところ大規模な消毒や休業は行っていない様子。
こういう時こそ、会社の体質が問われますね。とは言っても明日は我が身。危機管理と対策をセットで考えておかないと。
No.34878
22
3
2020年11月25日(水) 11:06:40
comments:
25日、政府は電気自動車(EV)の購入者に対し、現行の2倍となる最大80万円の補助金を支給する制度を、2021年度に導入する方針を決めた。
再生可能エネルギー切り替えとEV充電設備を整えることが条件。
なんかインフラが加速度的に行われる予感。リフォーム業界(電気工事関連)が恩恵に預かれる?
我々も業態変換を視野に入れないとマズいね。
No.34877
9
2
2020年11月25日(水) 10:09:01
comments:
■エネオス指標 26~12/2日分
全油種 『据え置き』
指標44.0:97.8円 灯油・軽油46.5円 A44.5/L45.0円
◎10時前 商社から若干下げ見積が届いたので、大手商社も『据え置き』を確信したと、私も確信しました。
●11月月間平均値 10月比▲0.9円安
ガソリン42.4:96.2円 灯油・軽油44.9円 A42.9/L43.4円
No.34876
5
1
2020年11月25日(水) 07:45:05
comments:
■恒例の業界紙 週間コスト試算
・エネオス系 17~23日 +0.29円
・出シェ系 18~24日 +0.26円
大見出し「小幅上昇」 サブ:原油続伸で圧縮
エネオスも普通ならば四捨五入で+0.5円通知になりそうなものですが、
計算強い方の判断は横ばいで →「据え置き」予想 〓当たるので信じます
◎月内は売れていない +上がっていない地域があることも「そうなのかな」
●どちらにしてもリセット上げも有れば、次週は再び+2円前後の上げが堅い。そこがポイントですね。
■今朝のNHKニュースでは
>NYダウ 史上初の3万ドル、一方で警戒感も指摘。公共放送としてまったくです、正論です。
しかし 原油も下がるか?と考えると、必ずしもそうではない と思っていた方が良いと思います。昨日は サウジの西部石油施設に被害もけが人もない不思議なロケット弾も有りました。
テロ話題?でも何かそういう上げたい勢力があるようですから。
No.34875
8
2
2020年11月25日(水) 04:46:58
comments:
■虫の知らせで目が覚めたでしょうか、また原油が一段高。
ブレント47.7$。為替は104.5円動いていませんからザックリFOB31円。
株価も3万ドル超え、日経平均も先物は本日26,450円。
●本日通知がどちらであれ、次は+2~2.5円の大幅上げ展開。
バイデン大統領誕生で、
投資家心理は『リスクオン』
=投資に行くぜサイン
↓ *三週間前の日経コラム
積極的になるのですから、
上げ下げ幅も、期間も長くなる
ということ。
「またすぐ下がるだろう」的なトランプ時代の発想は禁物と思います。
それが証拠にVIX恐怖指数も▲0.9下がって21.8ポイント。
=「高すぎる・行き過ぎ」判断ではないようです。
●12月書き入れ時の努力を十分な成果にするためにも、ここは店頭価格しかありません。敏感に反応したいものです。
原油もどこまでがるか?! ナンテ見ていたら取り残されます。
No.34873
4
15
2020年11月24日(火) 12:55:20
comments:
<管理人> 一部適切語に編集しました。
皆さんもう読みましたね。
いいねマークが3 vs 12 ということは、「声」が困る方が多いということでしょう。
村ちゃんさん 『既読』ということで、削除にします。 =<管理人>判断。
No.34872
7
1
2020年11月24日(火) 12:17:17
comments:
●本日の株高 →原油高は、何が一番の原因ですかね。ワクチン期待?
◎
トランプ大統領 :敗北は認めないが、政権移行業務は容認!
振り上げた拳の落としどころはこういう形・文言ですか。
既成事実ではあったが、大きな両党支持者の衝突とか分断という最悪事態は避けれそうな期待か、そんな理由では弱いかな(笑)。
しかしあまり悪態つくと、その一言、身振りが ⇔ 反作用として「ライバルは謙虚な人だ」と持ち上げる結果になりますから、次の人生を考えると強がりも潮時です。
■原油 どこまで上げますかね?
この連休は痛かった! 当社地区の周辺SSはまだどこも上げていません。
灯油以外 情けない11月になりそう。我慢我慢
No.34871
6
0
2020年11月24日(火) 08:32:52
comments:
■日本は連休明けになりますが、海外市場は原油も株価も順調?に回復。
明日の通知予想は、据え置き:本命 ≧ +0.5円:対抗ですが、次週は+1円高レベル。
●店頭値上げするならば、その辺りも考慮しなければなりません。
今週(23日+2.5円分)と次週分の二度値上げができるものなら、何ら問題は無いですが。
No.34870
26
1
2020年11月24日(火) 06:54:52
comments:
都内ですが給油にきても半数はマスクなし、店内に入る方も10人に3人マスクなし
東京には来ないほうがいいです。
最近歩いている人のマスク着用も悪いです。
No.34869
8
1
2020年11月23日(月) 17:49:47
comments:
いつも皆さんのご意見楽しく読ませてもらってます。
先日、台風で洗車機の基盤が壊れて保険申請しましたが
突風による水害は補償してもらえませんでした。
SS経営者の皆さんはどんな保険に入っていますか?
参考にしたいです。教えてください。
No.34868
29
5
2020年11月23日(月) 05:59:44
comments:
>栄光の過去も今や、、 単なる市況の情報屋的な、、でも参考になります。
そうですよ。20年前からSS経営&情報屋です。計量器検定と中古ローリーは社員にのれん分けで譲りました。
油外の時代 →仕入れの時代 →今後は販売価格の時代。一店舗ですからそれぞれに合わせて、効率よくやっていくだけ。
>でも参考になります
ならばそれで掲示板の役目は果たしていて良かった。情報会員も減ることなく留まっていただいて、こちらの部門も感謝。
油外もねえ~ 確かにですが、所長に任せていることだから「成功は自信」⇔「失敗も糧」と思って経営に影響なければ受け入れる。
今更私が出しゃばって・・・ 余計悪化だわ(笑)
No.34867
5
14
2020年11月22日(日) 19:44:25
comments:
>一店店主様、その通りです!
栄光の過去も今や、、、
単なる市況の情報屋的な、、でも参考になります 笑笑
キャッシュレスの時代に未だに手数料云々、、
当社、セルフですが、最近の割合は現金比率は、夏以降、同じボリュームでも下がっていますけど、、
最近の管理様のアンケートを拝見すると、弱気ばかりみたいな 苦笑
適切なマージンは、各々が決めるのが商売ではないでしょうか?
井の中の蛙にならぬように、、
No.34866
62
3
2020年11月22日(日) 16:20:04
comments:
20年ほど前、ここの管理人さんは毎日の油外実績を嬉々としてアップしていましたね。
そんな実績を上げたことがなかった私は日々の油外報告を羨望の眼差しで拝見していたことを思い出しました。
あれから年月が経ち、SSにおける油外販売の中身は変わり、車検台数を伸ばす店、車販を伸ばす店、そしてコーティングを伸ばす店と、進化を続けるお店を見かけるようになりました。
そのような中、未だに商品の値引きを第一に謳う折り込みチラシやLINEを見るにつけ、未だ販売手法を安売りに頼るお店があるのだと、悲しくなることがあります。
私が20年前に業界に入って一番思ったこと、それはSSスタッフの地位がなんと低いことか、と。
窓をふけ、ゴミを捨てろ、エアを見ておけ、そんな言われ方をすることは日常茶飯事。
オシャレなツナギを着ているカーショップよりも下に見られ、車業界の底辺を感じたものです。
しかし時代は変わり、SSは業態を見直し、商品を見直し、販売手法を見直し、そして技術を磨き、今はお客様からありがとうと感謝されるお店、ディーラーからも一目置かれるお店になってきつつあると実感しながら仕事をしています。
特約店会でよく高齢社長が儲からない、仕切りが高いと未だに聞くことがありますが、自分の足元をよく見ましょう。
ガソリン減販時代と言いながらコロナ禍の中、多くのお客様が来店してくださる我々の業界は恵まれていると思いませんか?
自分の仕事、技術に誇りを持ち、お客様からありがとうと言われる商売を心がけてやっていく限り、我々はまだこの業界から必要とされるはずです。
年末商戦が近づきましたが、弊社はスタッフが磨き上げた技術をお客様に高く買って頂けるよう、1ヶ月、全国のライバルと戦っていきますよ。
No.34865
11
2
2020年11月22日(日) 14:13:36
comments:
初めて書き込みます。
油外の話、たまにはいいですね。
プロショップの件は、あくまで私個人の感想ですが、
大幅値引きするお店は、たぶんですが、キーパー選手権で上位に行きたいのでとか、会社の方針でやってると思いますよ。
周りのプロショップさんは、またかと思ってます。
集客もあると思いますけどね。
商売なので、いくらで売ろうがしょうがないですが。
ちなみに私も苦々しく思ってます。
No.34864
0
2
2020年11月22日(日) 11:22:10
comments:
売り込ませですね、誤字すいません。
No.34863
10
2
2020年11月22日(日) 11:21:31
comments:
プロショップさんについても触れておきますが、1級取ってやる気満々の社員の技術を安売りしろ!安売りで増やせ!って会社の方針では社員のせっかくのやる気が削がれてしまうと思う。社員の《プロ意識》を高いままに入り込まないといけない。バイトにもコーティングさせてる店は正直ダメダメ。洗車やコーティングで独立させてあげれるくらいに高めてあげないと。技術も利益もね。
No.34862
26
1
2020年11月22日(日) 10:24:13
comments:
小遣い稼ぎ程度の油外なら燃料の安売りは痛い。
売り上げの半分以上が油外なら、燃料の安売りで集客して油外を伸ばすのが本来したいし理想なんだけど、安売りの燃料に食いつくお客様は油外を買わない。結論的に、高い燃料を買ってくれるお客様こそが油外も買ってくれる良いお客様って感じで、結果的になかなか燃料も油外も増えないジレンマです。
ブランド思考で売れる地域、安売りが正義の地域、このへんの差がかなりあるのでどっちが正解かは結局それぞれのお店判断なんですよね。ただ、なんでもかんでも安売りは誰も幸せになれないと思う。
No.34861
18
1
2020年11月22日(日) 04:54:09
comments:
ガソリンの安売りは否定気味のこの掲示板ですが、、
他の商品、油外商品については皆様どう思われますか?
洗車では、コーティング、同じキーパープロショップでの値引き。
キーパー技研様でのいろいろな忠告がありますが、まさかの半額?
技術商品なのにそこまで値引き必要があるのでしょうか?
自信がないから値引きしてるのでしょう、そんな店に限ってガラガラ 笑笑
プロショップ辞めるか?コーティング名を語らなければいいのに、、
タイヤ販売もそうですね。
メーカーとの握りのための本数ばかりの販売。
中には原価割れの販売をラインで告知、、
タイヤこそどこで買っても一緒です、技術なんてない、、
こんなことを平気でされる会社って、なんなの?
油外の先駆者であり達人の管理人様はどう思われますか?
油外商品の薄利多売は可哀に感じます、ワタシ
PS 以前どなたかと間違われてましたが、別人です
No.34860
2
0
2020年11月21日(土) 22:31:53
comments:
23日ドームに応援に行かれる方は『会食時を含めたマスクの着用』、『手洗い』、『3密の回避』など、基本的な感染対策の徹底を強くお願いします」
No.34859
2
0
2020年11月21日(土) 10:55:51
comments:
■アンケート第359弾 ガソリン24日~ 何円上がりましたか?
5択設問にしました。
25日期限くらいにして、その次は灯油価格と配達価格を聴いてみましょう。
どうも・・ですが、生協やHCも1,800円と耳を疑うようなバカ高い配達価格報告有ります。
そういえば激戦地区でも、そういう地区こそ?灯油が高い。
次週半ばには、第360弾、361弾もお楽しみに。
●第358弾 セルフ⇔フル 希望マージンの7円差をどう思いますか?
136票 ありがとうございました。
2~3円差:29% 5円差:37% ・・ここがメインかな
7円ならOK:17% もっと大きな差でも:18%
トータル的見解するなら、フルは手間がかかる・減販も大きいので平均7円差になっただろうが、5円差くらいで満足できるように社内努力せよ ということでしょう
*「2~3円差」投票には、店頭価格と勘違いされた投稿も多いかな
No.34858
16
2
2020年11月20日(金) 18:00:56
comments:
■マスコミのせいではないのですが(事実を報道)、
コロナコロナで騒ぐと ⇒ガソリンが売れない(怒)。
これでは次週通知が+0.5円上げでも or 「据え置き」でも、
商社 談 >>実質的にスポットは上がりません。まだ下がるくらい。
◎週明け見積は一段と下げて →最後30日分だけがリセットで上がるだけではないでしょうか?
No.34857
11
4
2020年11月20日(金) 14:03:54
comments:
セルフ 当然ですよ。 設備に莫大なお金払ってるんだから
No.34856
11
5
2020年11月20日(金) 11:20:37
comments:
県内のセルフ店が確実に利幅を上げて来ています。異常とも思える安いお店はともかくですが、安売り商売の終焉を感じますね~。
No.34855
11
0
2020年11月20日(金) 09:20:35
comments:
名無し様
【生産性向上特別措置法】の先端設備等導入計画
固定資産税の課税標準を、3年間 ゼロ~1/2に軽減
POSメーカーの所属工業会発行の『中小企業等経営強化法の経営力向上設備等及び生産性向上特別措置法の先端設備等に係る生産性向上要件証明書』をもらって手続
当社今年利用しました
No.34854
1
5
2020年11月19日(木) 18:47:18
comments:
名無しさま
活性化税制の方で何とかなりませんか?
No.34853
3
2
2020年11月19日(木) 17:11:27
comments:
■アンケート第358弾 セルフvsフル マージン差7円はどうか?
コメントをみると私の問い方が悪かったのかと反省です。
>セルフでもフルの価格に近付けるべきと考えます。
>価格重視のお客は2~3円差まで >お客様視点では5円が限界
●問いたかったのは、お客様目線ではなくて、
販売価格は2~3円差でも、セルフは安値プリカが多かったり
⇔ フルSSは逆に高値の掛売比率も高く、実マージンはかなりある
そこまでを考慮しての、トータル7円差をどう思うか? という問いかけです。それこそ 次のコメントのイメージで投票いただきたいです。
>窓拭いてゴミ受けとって油入れて、7円以下は人件費の無駄遣い
>セルフから見ればフルなんて眼中にないのでは
>フルの希望、高すぎ!私フルですが15円も有ったら御の字
アンケートもう一両日継続しています。次の予定は【天の声】にしましょうか
21日発動あるのかな、それとも連休明けの24日かな?
No.34852
6
4
2020年11月19日(木) 16:45:52
comments:
残念ながら機械装置にはあたらないと思います。
そもそも機械装置は1台160万以上ではなかったですか?
他の制度で器具備品が該当するものをあたった方がいいかと。
No.34850
9
7
2020年11月19日(木) 09:07:36
comments:
皆様にお尋ねします。
来年3月までの中小企業投資促進税制は御存じだと思いますが利用された方はいらっしゃいますか?
弊社は思い切ってポスを5SS分入れ替え、30%の特別償却費を計上したのですが…
税務署(国税局も)の見解は『ポスはこの税制に該当する機械装置ではない。器具・備品である。従って特別償却は認められない!』と言われました。
『ポスは本体だけでは本来の機能が使えない。外接機やその他の器具が一体となって使用する機械装置である』と言うのが弊社の反論・見解で、今現在係争中です。
皆様はどう思われますか? ポスは器具・備品?機械装置?
No.34849
31
1
2020年11月19日(木) 07:41:24
comments:
toコナミ推し様
PBの仕入は正直三者三様です。
PB化して安い玉を安いタイミングで購入できるようになった!!最高!!
という人もいれば、一定の安心は金銭には代えがたかった・・・
なんて嘆く人もいまし、何なら最近高くなった??って人も・・・。
メリット・デメリットある中で「上手な人」はPB化の恩恵を享受できますが、そうでない人もいるのは確かです。
安易にPB化を誰しもが進めないのには、色々訳があるのでしょうね。
No.34848
14
3
2020年11月18日(水) 17:31:09
comments:
業転=スポットの基本・理屈は、ブランド料▲3円抜き +商社がインタンク分を実質+1円で ≒特約店比▲2円安になるはず。
スポットは先を見越して売り込みしますから、値上がり期は早く動く分高く
⇔ 値下がり期は安くなります。
◎突込み度⇔上げ度は+-0.3~.4円程度ではないでしょうか。
★しかしそれは売る側=元売側の理屈であって、PB、他社買い組からすれば単純に損得勘定で
系列玉比▲3円以上安くなければPB、浮気の意味が無い
これをどう考えるか、どう対処するか
減販で元売りも売りたい時は、3円以上安いように突っ込んでくれる
売りたくなければ、理屈の▲2円程度になる 〓PB不満という構図。
●直近はコロナ禍、先々はEV車の普及で今後とも慢性的な減販は必至。
どう付き合っていくかでしょう。
英国はじめガソリン車の発売禁止が5年早まった報道です。
技術的汎用的普及の裏付けなしにそんなこと言うかな? と思えば航続距離の長いEV車発売も、想定より近いのでしょうか
レベル3の自動運転の評判が良かったら、買い替えたいナ
No.34847
3
6
2020年11月18日(水) 16:50:51
comments:
素人な質問して申し訳ないのですが、
PBの店舗様のほとんどは、ENEOS指標よりも安いのでしょうか?
それとも、だいたい同じでしょうか?
No.34846
1
0
2020年11月18日(水) 16:18:31
comments:
混合油はたぶんグレーなんじゃないかなぁ…
そもそも混合油を作る容器売ってるのがポリ容器だし、お客様が作るにしても詰め替えだからアウトですよね。
ガソリン缶詰めは発想として時代に合ってておもしろいなぁと思うけど、送料払って買うなんて人いるのかな。買うんだとしたらそれこそ時代ですね。
No.34845
5
8
2020年11月18日(水) 16:18:27
comments:
混合油はたぶんグレーなんじゃないかなぁ…
そもそも混合油を作る容器売ってるのがポリ容器だし、お客様が作るにしても詰め替えだからアウトですよね。
ガソリン缶詰めは発想として時代に合ってておもしろいなぁと思うけど、送料払って買うなんて人いるのかな。買うんだとしたらそれこそ時代ですね。
No.34844
41
0
2020年11月18日(水) 15:23:49
comments:
当店フルサービス店です。以前から携行缶へのガソリンや混合油給油時、御上に従い名簿記帳保存しています。近くの大手ホームセンターで混合油の販売しているようですが販売名簿保存や各店舗で危険物資格取得等とっているのでしょうか??
最近通販でガソリン缶詰なる商品も売っているようです。消防はガソリンスタンドにだけ厳しいような気がしてなりません。
No.34843
16
2
2020年11月18日(水) 14:14:50
comments:
英国政府は地球温暖化対策を強化するため、ガソリン車やディーゼル車の新車販売を2030年までに禁止し、電気自動車などの普及に力を入れる計画だとか。
こんな時に何ですがテスラ株買っちゃいました。裏切り者と言われても…
No.34842
2
6
2020年11月18日(水) 11:41:31
comments:
■出シェ 19~23日分
全油種 +2.5円上げ
元売り各社 足並みそろっています。
No.34841
8
5
2020年11月18日(水) 10:08:18
comments:
■エネオス指標 19~23日分
全油種 +2.5円上げ
指標44.0:97.8円 灯油・軽油46.5円 A44.5/L45.0円
◎引き続き原油高ですから、やはり高目に来ました。試算によっては+2.5円がジャストの意見も有るでしょう。
株高・原油高 いつまで続くでしょうか。
特に原油は、産油国からすればもう+10$なければ国家財政が廻らないでしょうから。
まあ
お金が無いところには紛争もテロも起きなくなって
いますから、その点は良いです。
No.34840
3
0
2020年11月18日(水) 07:51:26
comments:
■恒例の業界紙 週間コスト試算
・エネオス系 10~16日 +2.39円
・出シェ系 11~17日 +2.28円
大見出し「2円超す上昇」
サブ:原油相場 ワクチン期待で急伸 & 為替も円建てで押し上げ
ますます本日通知は+2.5円説が強まりましたかネ
●もう一つポイントは、次週に向けてもそうですが
アジア回復期待
でドバイ原油が、北海ブレントと同値レベルになっている事
時々わずかですが、ドバイ高で終わる場面も出てきました。
No.34839
5
2
2020年11月17日(火) 19:21:13
comments:
[BMW.ルノーの中国の合弁パートナー破産」
ブリリアンスオートが破産と再編申請。負債総額約1兆9000億円だって。
No.34838
8
3
2020年11月17日(火) 16:56:21
comments:
明日の通知は、エネオス式算定方法ではいつも当てる方曰く
+2.0円
≦ +2.5円の方が有力
のようです。
それならばまたアンケート企画するとしてそ、その前に希望マージン結果
●
第356弾 フルSS:現実的な希望マージンはどれくらい?
203票 ありがとうございま。
10~12円:4% 15円前後:15% 17~18円:11%
20円前後 :33% ・・最多価格帯です
23~25円:18% 26~30円:23% 30円以上:5%
・最小・最多の4%、5%はカットして、高低のバランス比較からすると
15~18円小計26% ≦ 23~30円小計31%
間を取ると 20円+1円
〓フルSSの場合21円が希望線
と仮設定
同様に
■
第357弾 セルフSS:現実的な希望マージンはどれくらい?
155票 ありがとうございます。
7~8円:7% 10円前後:19% 12~13円:23%
15円前後:32% ・・最多価格帯
17~18円:12% 20円以上:8%
7~8円と20円以上は7%と8%でカット。
15~18円合計は44% ⇔ 10~13円合計42%
〓中間は14円
●今後 セルフ14円マージン ⇔ フル21円マージン が取れているか?
あるいはまったく怪しくなっているか それぞれ数量とマージンの掛け算業界ですから、それを考えた
【SS不安指数】
なるものを考えてみましょう。
前週~今週~次週 三週合計で+4.5円ほど値上がりそうですから、ちょうど不安感を指数化して投票してもらうのにちょうど良いタイミングか
今回のこのアンケートはその基礎資料づくりです。
No.34837
8
2
2020年11月17日(火) 11:00:47
comments:
>34833 クーポン送付の運賃は着払いでした。
お詫びして訂正いたします(汗)
No.34836
11
4
2020年11月17日(火) 10:42:21
comments:
どうせ暇なので、ゴートゥートラベル2度ほど利用しました。
驚いたことに飛行機はほぼ満席。老舗食堂も1時間待ち=かなり効果はあるようです。
感染に細心の注意払って、この際お金使って経済を回すのも良いかもしれません。
No.34835
5
4
2020年11月17日(火) 09:57:11
comments:
何とか黒字さま、ザビエルさま、ありがとうございます。
私を含めて3名の「いいね」「駄目ね」及びお二方のコメントで判断させていただくと、
「何を今更、既にやっているけど面倒でしょうがない」といったところでしょうか?
No.34834
14
1
2020年11月17日(火) 09:20:02
comments:
>ほんと何やってもだめ、世間を知らないお役人が代理店にいいように利権食われてますねエ。
事務局から電話が掛かってきて、登録してくれないか?との事で登録しました。何でわざわざ電話してくるのだろう?と思っていましたが、まあクーポン券ぐらいなら地域振興券でも過去にあったので一緒だろう~と思い登録しました。
そうしたら、先日女性が2人わざわざ来店され、登録してもらえませんか?と、登録した情報も持ってない?
県内、一店づつ廻っている様子? どうやら代理店の方々みたいですね。
委託費でかなり払っているんだろうねぇ~。
何か無駄な事やらめんどくさい事を色々やっているような感じがしました。
No.34833
17
5
2020年11月17日(火) 08:18:07
comments:
>34831 GOTOトラベルにおまけの地域共通クーポン
成り行きで取扱店になっていますが、精算時はクーポンを取りまとめて事務局へ宅急便で送るので運賃で利益飛びますね。
今月精算したら、もう受付お断りしようかな?電子クーポンの方も、事務処理はしなきゃなんないし・・・。
GOTOイートのクーポンは先着順発券でトラブル起きてるし、仕事持ってたら買えませんよね(苦笑)
ほんと何やってもダメ。世間を知らないお役人が代理店にいいように利権食われてますねエ。
No.34832
5
3
2020年11月17日(火) 07:25:34
comments:
■現在の株高は「コロナワクチン」期待らしいですが、マジでそれぞれ大台に乗せるかという勢い。 ・・連れて『原油』もです。
現状の勢いは、今週+来週合計で+2.5円余り。前週とで3.5円。
4円までならないで、、、 とお祈り。
というけれど、最近のあいさつ言葉は
●仕入れよりも ≦ 販売価格の方が気になる。・・という状況ではないでしょうか。
仕入れ値がほとんど変わらない、特約店同士ならほとんど0.5~.8円差以内。インセンティブの差だけですから、これまでなら誤差範囲。
顔を合わせても「お宅らの地域はいくら?」 →「セルフの看板で0O円」
というのがあいさつ代わりになりました。
返事も「それは良いですね、羨ましい」 or 「そりゃ大変だ、あそこですか」
No.34831
3
11
2020年11月17日(火) 01:38:23
comments:
皆さんにご質問させていただきたいのですが。
gotoキャンペーンのチケットで受けているガソリンスタンドありますか?
No.34830
3
0
2020年11月16日(月) 17:24:26
comments:
■政治的安定の重要さとでも申しましょうか
NYダウ先物は本日も+300$:29,700$を示し、日経平均も続騰で25,900円。
本当に3万$の大台に一度はタッチするでしょうか、直前で垂れるか?
日経平均だって26,000円とかになると、安心感広がりますよね。
それがたとえ実態経済とかけ離れて、行き場のない資金供給と分かっていてもです。
◎原油も連動というかブレント43.7$、WTI41.3$辺りまで上昇。
18日通知は+2.0円で確定的でしたが、算定次第では+2.5円も目が出てきました。 *原油の流れ次第で「算定値」なんてどうにでも言える。
・Gotoキャンペーンの直接申し込み分は、丸々2~3か月遅れの振り込み状況だそうです。
No.34829
22
2
2020年11月16日(月) 15:33:22
comments:
他の業種の人にこんな利幅しかないの? って笑われてしまいますね。
No.34828
22
1
2020年11月16日(月) 14:03:43
comments:
14日土曜日 三原から竹原~広~呉に行く途中で セルフ117円 114円
看板が多かったですが、キグナスマーク 110円 びっくりでした!!!
弊社販売店フルサービスですが、仕入れ価格より安く販売してました。
東広島からの流れでいょうか? ど~なってるの?
としか言いようがありません、近隣のSS様 大変ですね。
No.34827
3
16
2020年11月16日(月) 07:35:18
comments:
朝日デジタルにはこんな記事が(本日未明0:30) *日経新聞一面にも
●米大統領選をめぐりトランプ大統領は15日、「彼が勝利したのは、選挙が不正だったからだ」とツイートした。
「不正選挙」という留保をつけたが、バイデン次期大統領の勝利に初めて言及
した形だ。
朝がまだ早すぎるのかほとんどの指標はまで週末のままですが、この展開で何かと安堵の広がりになるか。日経平均の先物が上昇示唆。
原油は週末のままならば、18日通知は+2円上げが有力
No.34826
4
16
2020年11月15日(日) 07:30:52
comments:
「痒い所に手が届く」島忠が「お値段以上」のニトリの子会社になりますね。
お互いの、これまでの坪あたりの売上比較のみの見方では心苦しいです。
島忠独自の昇華で、ニトリ買収にはならないのですね。
フルサービス/ルフサービス、大手/中堅、ブランド/PB
それぞれの昇華目標は、それぞれ消えて消化の目標へ・・
さあ!晴天日曜日! きちっと発見と数字を残すぞ!
No.34825
9
26
2020年11月14日(土) 17:09:48
comments:
エネオス野球部が都市対抗決勝進出おめでとうございます
コロナ禍で応援と試合後の親睦飲み会でクラスター発生の予感です
特約店も元売り社員も飲み会大好きです
No.34824
10
12
2020年11月14日(土) 09:43:45
comments:
■米国大統領選挙 全州確定 ・・意外と大差な結果になりました。
バイデン:306人 ⇔ トランプ:232人
訴訟大国ですが、これをひっくり返すのは相当なエネルギーという問題ではなくて、民主主義、選挙制度の否定になるからいかにトランプと云えども。
デ、引き際としては、
・敗北宣言はしない 〓「不正がある!結果は俺の勝ちになるはずだ」
「訴訟は取り下げないが、時間がかかり過ぎる。俺は次のステージに進みたいから、一度1月19日にワシントンを出るよ」
●トランプにはイジメられたあの中国も、バイデンに祝電打ったそうです。
No.34823
9
4
2020年11月14日(土) 08:08:12
comments:
セルフの人がそこまで細かく価格気にしてたらこんな安売りで業界廃れてないからね。自分のことしか考えてないもの。
No.34822
7
4
2020年11月13日(金) 22:36:07
comments:
管理人様のアンケートですが、世の中のガソリンスタンドのセルフの比率に合わず、フルサービスの方が回答が多い。ここらへんも、興味深くみています。
No.34821
45
2
2020年11月13日(金) 21:11:58
comments:
10年後には商売として成り立つのは本当にほんの一握りといったところでしょうかね。今がスタンド廃業してお店解体する資金を稼ぐラストチャンスかな?
周辺もどんどん廃業してきたし、廃業してお客様は増えそうと思ったけど大して増えず。そりゃ辞めるよねって感じ。苦しい商売せずに値上げしよう。
乗りたい人が買ってくれる。買ってくれるならサービスしっかりして大切にしていこう。以上、独り言でした
No.34820
18
14
2020年11月13日(金) 19:08:21
comments:
米メディアもそうだが、国内メディアもこぞって売電売電と煽り立てています。
偏向報道が半端ない。選挙は、まだまだ終わっていません。
米国では、トランプ氏に風が吹き始めましたよ。
毎日、最新情報をチェックするのが楽しくたまりませんね。
No.34819
9
1
2020年11月13日(金) 15:26:11
comments:
■>米大統領選挙の結果がほぼ固まり、コロナワクチンへの期待から急騰が続いた日本株市場の風景が変わりそうだ。 by 日経ネット
◎少し弱含みの原油もどう変わりますかね。
週間コスト算定は16日一日残っていますが、次週は+2円上げが超有力
それは覚悟できていますが、さてその先
次々週がどうなるか?
よね。
No.34818
5
11
2020年11月13日(金) 12:55:47
comments:
マージン確保したいのは山々でも、経営上 目先の売上(金)の数字はどうしても気になるので、市況は無視できませんね。
お客が来ないことにはマージン云々の話すら出来ませんので…
PBのユ◯ーオイルも県内に数多くあるので、周辺SSはマージン犠牲にしてある程度追従せざるを得ないところが多いかもしれませんね。
No.34817
38
1
2020年11月13日(金) 12:35:55
comments:
この業界は、ほんと学習能力がないですね。
今後、衰退していくだけなのに。
No.34816
0
0
2020年11月13日(金) 10:46:54
comments:
■アンケート第355弾 原油急騰をどう感じましたか?
172票 ありがとうございました。
残念:27% 上げ下げイーブンでOK:47%
店頭価格が下がらず良かった:26%
No.34815
0
1
2020年11月13日(金) 10:44:17
comments:
■アンケート セルフ/フルSSを分けて作ってみました。違うスタイルの蘭への投票はしないでください。どちらも経営しているならば、W投票OKです。
■現実的な希望マージンはどれくらい?
とりあえず黒字経営、一般的社会活動・貢献できる、再投資できる、跡継ぎさせられるレベルなど、経営観はいろいろあるでしょうけれど、
せめてこれくらいあれば、良い業界と云える
を、投票基準にして下さい。
現実 ⇔ 希望の折り合い付けれる程度 とお考え下さい。
●いくらでも多いのは誰しもですが、それは現実的でもなければ、基準線も出ません。アンケートが成立しません。
「欲しいマージン」を
欲深く考えないでください。
◎現状(地域によっては)多すぎるマージンを →下げて投票になる方も有るでしょう。
下げる形になってもOKです、適正利潤+継続可能SDGs? 投票でも可
No.34814
6
1
2020年11月13日(金) 08:11:32
comments:
■
『ガソリン販売量より ≦利幅』
サブ :安値圏でも19円台確保
需要減加速:価格競争に意味ない。 by 日経新聞 20面
タイトルの通りでSS事業者一同 「はい その通りです」と肯定の返事あるのみです。いつまでこの高マージンが続くものやら。
歌の文句なら「幸せすぎてこわい♪」でしょうか
●SS恐怖指数を作ってみますか。 ・・アンケート思案中
基準は人によりけりですが、何事も程よいレベルが有りそうな気にもなってきますよね。 フル ⇔ セルフで分けて質問してみましょう。
No.34813
10
0
2020年11月12日(木) 10:29:12
comments:
■車関連で、新タイプとして話題三点ありました。
・いつかはクラウン :セダンの廃止を検討
・ホンダ:レジェンドに「レベル3」=高速・専用道路では自動運転。世界初
本年度中に発売って あと半年も無い間に発売ですね。
・チェコ:空飛ぶ車が実走実験でTVに流れているのを見ました。着陸後3分で翼が格納されて、普通車に早変わり。200kgまで積載可能
中国では「空飛ぶタクシー」の実験を。へえ~実用化が近いか
◎マジで道路交通法や保険会社の方が、対応に迫られる事態になってきました。 =時間との勝負。
No.34812
12
2
2020年11月12日(木) 10:11:25
comments:
■11日改定後4RIM価格は、「上げ期」ですから、通知+1.0円以上に上がりました。
1年ぶりかというくらいに、ガソリンは4RIM”高”。
●ではいつまでも上がり続けるのか?NYダウ、シカゴ先物などからの推察は
・株価:日経平均こそ本日も+200円上がっていますが、NYの一日遅れで動いていると思えば、→午後の市場は「横ばい」か
一瞬NY3万ドルに乗せても、また28~29,000$位が居心地良いのか?
・為替:強い米国=ドル高 ⇔ 円安も、元の105円台に戻った程度
◎原油:ブレント44.1$まで上昇後 →現在43.7$。WTIも一服。
今後の展開はわからないにしても、原油もブレント42$、WTI40$辺りはどうなの? 〓円建て27~28円/L
と、どの分野も数字を挙げた予想で観察してみましょう。大雑把はダメ×
●例年より二週間以上も早い冷え込みで、灯油の電話が少しだけチリ~ン
でも配達が出るって嬉しいよね。マージンも数年前の倍だ!
北海道のメンバーさんから5日のメールで
>冬タイヤ交換も10月末でほとんど終了。初雪も降り、これからは配達に精を出します。
早~~ 日本って広いんだ~
No.34811
4
2
2020年11月11日(水) 12:17:46
comments:
■出シェ 12~18日分
全油種 +1.0円上げ
ですよね~、good
No.34810
10
1
2020年11月11日(水) 10:10:02
comments:
■エネオス指標 12~18日分
全油種 +1.0円上げ
指標41.5:95.3円 灯油・軽油44.0円 A42.0/L42.5円
◎今週はこれで良いとして、さて次週は+2円上げになりそうな勢い・・
No.34809
7
2
2020年11月11日(水) 08:04:45
comments:
■恒例の業界紙 週間コスト試算
・エネオス系 3~9日 +0.82円
・出シェ系 4~10日 +1.38円
大見出し「1円前後上昇」 サブ:3週間ぶり値位置上げる
主文は、大統領選挙で当選確実が出て、かつコロナワクチン開発ニュースで株価や市場で「
リスクを取る動き
が広がった」
●原油も日本が夜間に+2$余り ブレント44.0$、WTI41.8$に上昇。 為替105.3円に戻って ≒FOB28.4円/L
本日通知+1円上げ後
→さらに次週+2円高レベル
です。
↓
エっ 10月後半二週間で▲3円下がって →11月上旬二週で+3円か!?
No.34808
14
4
2020年11月10日(火) 16:41:59
comments:
■明日の通知は+1円で間違いなさそうですが、
原油が午後からまた上がってブレント42.5$ →次週もう一段高です。
株価もですが、原油・資源などすべて上昇傾向になるかな。なにせバイデン新大統領は2兆ドルの対策するっていうから、また金余りで資金が市場・相場に流れてくるそうです。
●そうなると目指すところは、50~60$か?
それでは産油国やロシアをまた元気にさせてしまいそうだが、国際政治としてそれでも良いのかな?
No.34807
11
4
2020年11月10日(火) 16:25:33
comments:
最近同業者へのM&AI話がすごいね。
それ自体は別に他の業界もだが、買収したい理由が復讐なんだとさ。
それをM&A会社に説明までしてる。
そして、2035年のタイムリミットの迫る中、会社売りたいのか安売り競争をかける会社もあり。
なんとも残念な業界だよねー。
あと買収する側もボリュームで買収したって、よほどの価格戦略ないと高く買わされて買収後数量激減するだけなのになー。
ま、買収する側は助成金とかある場合は瞬間は良いだろうけど。
油屋なんて、所詮マージンが全てとこの数年分かったと思いきや、元にもどる。
このまま、脱石油社会を迎えるんだね。
No.34806
10
21
2020年11月10日(火) 16:00:12
comments:
■
女
の
又
に
力
と書いて【
努力
】と読みます。
・古来天照大神、日本・天皇の呼称も持統天皇が、イングランド包囲を破ったのもジャンヌダルク、数々の男を(姑公認の)寝技で手玉に取ったエカテリーナ女帝など女の力を侮ってはいけないと思います。
開き直った女は、男よりも強い。
優秀な男がやってもダメな時は、あっさり女にやってもらうのも一手。
例えば 英サッチャー元首相 =鉄の女と呼ばれていました。
No.34805
19
47
2020年11月10日(火) 11:47:57
comments:
ライスとハリスに期待するなんて人間の気が知れませんね。。
黒人で女性だったらなんでもいいのかって話です。
No.34804
29
11
2020年11月09日(月) 21:52:46
comments:
>2月に菅総理がアメリカに行ってお会いする次期大統領は
>トランプ氏だと私は考えています。
菅総理にとって、相手はトランプ氏でもバイデン氏でもどっちでも良いようにしたのではと推測します。その時の大統領に会いに行くだけの話で。
なぜなら、4年前の大統領選で安倍前総理がトランプ大統領就任直前に会いに行ったのに対し、菅総理は新大統領就任直後の2月に時期を設定している。
バイデン氏に宛てた祝意だって、よく読めば
「バイデン氏及びハリス氏に心よりお祝い申し上げます。日米同盟をさらに強固なものとするために、また、インド太平洋地域および世界の平和、自由及び繁栄を確保するためにともに取り組んでいくことを楽しみにしております。」
「当選した」とも「大統領」とも一言も言ってないし、さりげなくバイデン氏が軽視しそうなとこに釘打ってる。
なかなか日本人らしい、したたかな外交するじゃんと思ってますよ、我々のニューリーダーは。風見鶏みたいw
No.34803
15
20
2020年11月09日(月) 20:10:06
comments:
アメリカの大統領選挙は
相手候補が負けを認めた時点で次期大統領が決定するので
まだ終わっていません。
2月に菅総理がアメリカに行ってお会いする次期大統領は
トランプ氏だと私は考えています。
No.34802
8
7
2020年11月09日(月) 17:31:22
comments:
■トランプファン、支持者には少し酷な話ですが、
菅総理2月上旬に訪米してあいさつ予定と出ています。もちろん欧州各国も。
市場も政治もそれで流れているようです。
それよりも副大統領だけでなく、国務長官もライス女史の名前が挙がっています。黒人系女史って舌鋒鋭く男よりも良いのではないでしょうか。
私は人事が楽しみ派に変わりました。早~
●原油少し上がってTOCOM26.2~.3円 =次週コストはジャスト+1.0円。11日通知は疑うべくもないです。
店頭市況が下がった話題はほとんどないようで、二週合計では1円良かった、留まったので良い展開です。
No.34801
17
24
2020年11月09日(月) 11:49:13
comments:
さいたままんぞうさん wrote >そもそも欧米に潔さなんてない。
またっくデス。
それを人の良いこの掲示板ファンの皆さまにも、改めて知って欲しいと思って嫌われること承知で書いています。
征服が繰り返される大陸国家や狩猟民族は、「潔い」なんてことを言っていたら身が危ない本能が備わっているのでしょうか。それを何とか理性で抑えているだけで、弱い人や究極の場面ではそれが先に出てしまうのでしょう。
No.34800
23
10
2020年11月09日(月) 09:49:38
comments:
とりあえずコロナだからって日本で郵便投票とかネット投票とかは
絶対にやってはいけませんね。
No.34799
29
9
2020年11月09日(月) 09:38:30
comments:
前回のクリントンは不正しようとしてた側でしょw
トランプがロシアと繋がってるなんてデマを流して4年間攻撃してきたけど、
自分達は中国と手を組んでたっていうお話。
そもそも欧米に潔さなんてない。
No.34798
4
19
2020年11月09日(月) 09:27:58
comments:
■米国大統領選挙結果にまつわる投稿として、7~9日No34794~974つを見ると、 いいねマーク結果は
バイデン派 ≦ トランプ派が多いみたい
日本こそ隠れトランプファンが多いという事でしたか(笑)
私も基本的には対中国強硬という点で、トランプ支持派なのですが「潔くない」事にはNO!
「不正」を言い出したら今回だけではないと思うし、前回クリントンも最後は説得され敗北の電話をしたといいます。
●ただ株価はもうバイデン大統領のご祝儀相場で上がっています。
=原油も少しプラス、為替も103円台の円高。
No.34797
25
18
2020年11月09日(月) 08:49:35
comments:
不正の結果勝ったのか、不正なくても勝ってたのかはわからんが、
不正はあっただろう。
日本では一切やらないけれど、アメリカ在住の友人知人は話題にしている。
上院、下院ともに共和党が支持を伸ばしてるのに、バイデンがぶっちぎるなんて不思議な現象だから当然だろう。
日本で言ったら、安倍さんが落選したのに自民党が躍進するようなもんだ。
今後の法廷闘争がどうなるかわからんが、どっちにしろ日米のマスコミはまったく信用できないということがよくわかった。
孫娘と死んだ息子の区別もつかなくなる痴呆老人だから、
すぐにハリスに大統領を譲る気なんでしょう。
それで晴れて中国共産党のアメリカ潰しがうまくいくいく。
中国が世界を牛耳る素敵な世界平和ですね。
No.34796
28
6
2020年11月08日(日) 21:43:20
comments:
共和国、王のいない自由すぎる制度だと言いたい放題になるんですねw
別に私は右翼でも左翼でもないですが、改めて日本やイギリスの立憲君主制のメリットを知る良い機会になりました。
形式だけでも執政官は君主が任命すると定められていれば、無意識でも「陛下の御前で無作法とは何事」って風潮ができますから、ああはなりませんよね。
No.34795
22
27
2020年11月08日(日) 10:34:24
comments:
■バイデン勝利 選挙人数からすると意外と大差になりました。
それでも「法廷闘争」に持ち込むというから、私ら感覚では・・
それ以上に驚くというか、アングロサクソンの嫌らしい面に癖癖。
何の事象も証拠もないのに
『不正がある』と言う厚かましさ。
変なだけで「あとは弁護士に任せた」っていいがかり訴訟の厄介さ。
・北朝鮮もロシアも選挙は行われていますが、誰も信じていない独裁国家。
今回結果をひっくり返すなら同じことで、わがまま人間の本質丸出しで笑える話になる。
「不正だ不正だ」と開票作業をした人たちへの配慮もない。
自分だけならまだしも、米国そのものが世界から笑われることは考えていないのだろうね。
No.34794
11
15
2020年11月07日(土) 09:59:48
comments:
■急騰した原油もソフトランディング、次週コストほぼほぼ+1円前後。
結局 ▲2円下げ後 →次週+1円上げ予想
SSにとってもなんだか良い感じに進みそう。
●明けても暮れても選挙決着。ここに来て両候補の立ち居振る舞いは
大人の対応を演じるバイデン ⇔ ますますヒールになっていくトランプ
あとはトランプ大統領がいつまでも駄々をこねて、引きずるかどうかだけ。
選挙結果を受け入れるかどうかは、民主主義の根幹だから共和党重鎮からも批判があるようです。
両党による国の分断だけでなく、それこそ望んではいませんが、支持者含めて暗殺事件という結末にならなければ良いがと思う次第です。
No.34793
5
1
2020年11月06日(金) 12:51:02
comments:
サウジアラムコOSP公式販売価格12月積み
代表油種アラブライト
アジア向け前月比▲0.1ドル下げ
参考 アメリカ向け0.2ドル下げ。ヨーロッパ向け0.6ドル上げ。
しかしヨーロッパの再ロックダウン真っ最中。サウジの上げきれない気持ち。
No.34792
5
6
2020年11月05日(木) 10:36:21
comments:
■米国大統領選挙はバイデンがリーチをかけた感じですが、まだまだかたが付きません。それでも株高と原油高だけは進行。そこでアンケート企画
第355弾 原油急騰をどう感じていますか?
設問をいろいろ考えましたが、3択しかないか
●アンケート354弾 10月上旬比ガソリン何円下がりましたか?
178票 ありがとうございました。
変わらず:44% ▲2~3円下げ:31% ・・良識派が75%です
▲4~5円下げ:16% ▲6~7円:6% ・・私含めて馬鹿ですね
▲8円以上:3% =ほとんど安売り病だ。急性なら良いですが慢性なら・・
No.34791
3
3
2020年11月04日(水) 12:15:21
comments:
■出シェ 5~11日分
全油種 ▲2.0円下げ
明日のコスモもね。
No.34790
5
4
2020年11月04日(水) 10:10:09
comments:
■エネオス指標 5~11日分
全油種 ▲2.0円下げ
指標40.5:94.3円 灯油・軽油43.0円 A41.0/L41.5円
今週通知はこれで良いとして、さて次週・・ どうなりますか
原油をはじめ、すべての結果・数字・指数を見守るしかないです。
No.34789
28
15
2020年11月04日(水) 09:55:24
comments:
バイデン勝利を見込んでの上昇というか、そもそも大統領選の前には上がるのが普通。
アメリカも日本もマスコミは、何の実績もなく具体的なことを何も言えないバイデンをひたすらプッシュしてますが、
今回もトランプ勝利でしょうね。
それにしても日本のマスコミは結局バイデンのウクライナ疑惑を全然報道しないまま終わったな。
No.34788
4
5
2020年11月04日(水) 09:34:07
comments:
■>バイデン勝利を折り込んで、、
一つ前の投稿の説明が出ていました。 by 日経ネット
予想以上の差で、意外と早く決着がつく見通し ・・という事みたいデス。
■ジョイフル本田 最高益 =不採算だったGSを売却して・・
by 日経新聞3日付け 17面の小さな記事から
---------------------------------------
7~9月四半期 :コロナでマスクや洗剤の日用品、工具が好調。
中 略
前期に
低価格で不採算になったGS事業を売却
して利益率が改善した。
--------------------------------------
見ると聞くとでは大違いですね。いくら減販していたとはいえ、あれだけの量であの仕入なら、どうやっても黒字だろう・・・と見えていましたが。
★ただ売上高が大きいので『利益率』が悪いので、トータルの数字が悪く出るので、上場会社として大株主のファンドから<売却指令>が出ているような受け止めをしていました。
改めて 「そりゃそうだ 真理としてわずかでも黒字なら売らないわね。」
やはり赤字だったのか!?
でも不思議なのは、4月移譲後も減販が続いているけれども、
大黒字で管轄の支店は大喜び(笑) ⇔ 本社は減販でカンカン(怒)
の構図はどこまでが本当なの?
噂を鵜呑みにしてはいけない好例と言えるでしょうか。
No.34787
13
3
2020年11月04日(水) 09:15:46
comments:
北陸では11/6に蟹漁が解禁になります。
支店のお偉いさんもお忙しそうで(^^; 北陸出張が多くなりますかね・・・
越前蟹コースはお一人数万円以上ですが、私は何にも知りません。
独り言なので適当に削除くださって結構です。
No.34786
7
2
2020年11月04日(水) 08:03:31
comments:
■恒例の業界紙 週間コスト試算
・エネオス系 27~11/2日 ▲1.90円
・出シェ系 28~11/2日 ▲2.01円
大見出し「▲1円規模低下」 サブ:コロナ影響 原油相場大きく軟化
前週で前二週間分の転嫁不足なども上手くチャラパー調整されました。
したがって本日通知は、上記記載通りされるのか2円下げで疑いの余地がなさそうです。日本銀行の金庫よりも堅そう。
●本日+3.6$も急騰していますが、それはまた次週分です。
続くようだと、店頭の値下げも考えを白紙に戻して、原油価格を見守りましょう
●選挙結果の予想はTVに任せるとして、市場=投資家の視線は、最新7:04
>米国10年物国債の金利は、バイデン勝利を折り込んで0.90%と下げ
・・らしいですが、日米の株高もそういう予想も元なのでしょうか?
No.34785
13
2
2020年11月04日(水) 00:19:36
comments:
接待すると何かいいことあるんですか?
No.34784
9
2
2020年11月03日(火) 23:14:30
comments:
エネオスの接待が大復活?
特約店は会食したいと思っていないのですが、支店幹部が特約店との接待を希望してきます。
コロナ禍で相変わらずの企業体質ですね
No.34783
9
2
2020年11月03日(火) 19:41:43
comments:
激上がりですやん。
No.34782
71
3
2020年11月02日(月) 12:20:01
comments:
■”脱”ハンコよりも ≦ 印鑑証明の有効期限こそ
河野行革大臣は役所のハンコを極力減らす って、それはお役人の世界の話で、一般人にはあまり恩恵とも思えません。
それこそ 「俺は見ていない、知らんぞ」という案件が増えそうな予感。
●車検や車販をしている立場からすると、
車ってもう貴重品・財産という程ではない!
だから「無し」ではなくて、押印してもらうだけの「軽自動車」並みの扱いで良いデショウ。
それ以上に印鑑証明の有効期限3か月を、⇒3年 or 5年にして欲しい。
業務改善 & 法務局に行く手間と代金が助かる。有効期限の3か月に何の意味が有るの?照合ならばコピーでも良いのではないか、文明の利器を知れ!
◎ここも『法務局職員の仕事がなくなる』 というなら、ガソリンの品質分析と同じ構図で本末転倒。
”クビ”とかではなくて →手が足りない保健所に移動してもらったら・・と言いたい。
No.34781
12
3
2020年11月02日(月) 08:24:28
comments:
■8時過ぎ 今朝の原油市場が開いたトタンでしょうか、また▲1.4$下げ。
≒単純計算▲1.0円安で TOCOM11~12月限23円台に下落。
書いている間にもドンドン下落。 →▲2$:35.8$
米国より欧州が酷くて、イングランド、オーストリア、ポルトガルが再度一ヶ月のロックダウンのニュース。
再び原油安はSSには嬉しいけれど、冬が来て経済が冷え込むのは残念です。
⇔ その点 アジアは比較的穏やか(欧米比)。
ペストは14~15世紀 蒙古が中央アジア風土病を欧州征服時にまき散らした説が有力ですが、今回も全体のパラダイムがアジアに変わるきっかけになるのか
白人の人種差別は、黒人だけでなく東洋人に対しても同じですからね。
*我々アジア人がそれを認めたくないだけで、実態はその他人種ですから
海外では最初に Chinese?と訊かれます。
No.34780
17
3
2020年10月31日(土) 13:14:16
comments:
■原油が下がってきて、このままだと次週▲2円下げも有りそう。
という訳ではないが、先下げを見越した商社の熱心な担当者は
◎11/2~4日分〓週三回目の見積がFAXされてきます。
と云われても、5日から大きく下がるのがわかっているのですから、最小限の発注しかできません。
今週▲1円 +次週▲1.5円となると、また激戦区の看板が・・ああ~考えるのは止めよう。
No.34779
21
4
2020年10月30日(金) 12:16:01
comments:
●話題変わりますが、PC画面下に急にYahooテロップ、ウム・・
女子ゴルフツアー 渋野日向子、いきなりホールインワン
帰国初戦1番をバーディー →パーを重ねて、8番ショートでエース達成。
絵にも話題にもなる。彼女はやはり何か持っているのでしょうね。
◎日向子神社でも作ったら、重要なコンペ前は当然ですが、仕事のキャンペーンの時にもお参りと倍くらいの賽銭を投資(笑)してもご利益ありそう。
No.34778
35
34
2020年10月29日(木) 14:51:01
comments:
>詐欺まがいのことやってるところ今どきまだ・・・
「表示法」等法律違反はいけません、「論外です」という前提で。
私らは小売業です。ですから一番にお客様がどう受け止めるか?
が一番のポイントで、チラシ広告、告知看板などなどそこに知恵を絞っています。同じ表記を見ても
・税抜きで安いければそれで満足のお客様もあり
⇔ 合計額を見て「な~んだ」騙されたと感じるか?
・安い車検・コーティングチラシも、トッピングで高くなって
かえって高くついた ⇔ それでも安くできたと思うも人も居る。
*居酒屋の釣り看板はいつものこと。いちいち腹立てますか?
一見 高いようでも、トータル安いのが身上のスタイルもある
業界人としてどうこういうより、消費者がどう感じるか。
私らがスーパーに買い物行った時と同じで、不愉快なら次回利用しないだけ。
●店頭に二枚、三枚と価格看板出すのも、消費者から見たらいかがなものか?賛同を得ているなら、他店がどうこういうことも無いデショウ。
No.34777
16
4
2020年10月29日(木) 13:00:27
comments:
管理人さま
さすがにそうですよね~、
POSのほうは設定変更してないところもまだ有りそうな感じはしますが、まさか看板価格を税別で表示して安いと思わせといて給油したら税金足されて実は高かった…なんて詐欺まがいのことやってるところ今どきまだあるんでしょうかね?
No.34776
13
11
2020年10月29日(木) 12:55:13
comments:
あははっ いくら何でもそれは無いよ
No.34775
10
16
2020年10月29日(木) 12:20:18
comments:
管理人さま
POS業者に設定変更してもらえば良いとして、まさか店頭価格まで税別価格で表示してたりしませんよね?
No.34774
19
19
2020年10月29日(木) 11:23:27
comments:
エッ そうなの。
たった一言で管理人さまの商売に対するスタンスがよくわかる素晴らしいご回答でした。
ありがとうございます!
No.34773
6
4
2020年10月29日(木) 11:03:25
comments:
●この度の原油安は、コロナ感染拡大による欧州の再ロックダウンの影響とか。 ⇒コストは▲1.0~2.0円下がりそう。
まだ冬の入り口なのですが、もう?日本人みたいに真面目じゃないからなあ~日本人だけではなくて、特に(東南)アジア各国は総じてマスクして行動規範が守られているから、影響少ないのでしょうね
◎コロナの件で、政府を信じているか/上の人言う事を聴くか? など国民性がいろいろ見えてきました。
■今季 成績は振るいませんが我らが広島カープ。
観客数5千人や半分制限で、唯一全試合制限の上限(4,990人、15,950人)を続けていて、新ためてカープ人気の根強さを感じます。
★それでも広島では、野球・サッカー観戦での感染は一件も有りません。
ドイツサッカーは、再び無観客試合とネットに出ました。
野球はまだ良い方ですが、サッカーやバスケは制限人数にもはるかに及ばない。
飲食・旅行にまで目を広げると、コロナ禍去ってお客さん元に戻るかな?
・海外旅行も大丈夫といわれても、しばらくは行けない(ムード)でしょうね
航空会社どうします。ANAなんか純民間としてあれだけ頑張っているのに、お気の毒としか言いようがない。
No.34772
9
20
2020年10月29日(木) 09:07:13
comments:
>総額表示特例が終わり表示金額を税込表示することが義務付けされます。
エっ そうなの。
そうなればそれに従うだけです。POS屋さんが変更に来てくれるでしょう
No.34771
21
5
2020年10月29日(木) 08:21:11
comments:
管理人さんにお尋ねします。
来年3月末で消費税の総額表示特例が終わり表示金額を税込表示することが義務付けされます。
今だに無印店や一部元売店舗ではレシートに税抜き価格、カッコ書きで税額表示となっている店がありますが、4月以降、皆さんシステム変更して対応されるのでしょうか?
今や税額が10円以上ある時代です。
これの是正はガソリンスタンド業界人のモラルを問われる、言い方を変えれば我々SS業界が詐欺と言われないようにしなければならない大きな問題といえます。
無印店の雄である管理人さんのご意見を賜わりたく。
No.34770
4
7
2020年10月28日(水) 12:41:06
comments:
■出シェ 10/29~11/4日分
全油種 ▲1.0円下げ
右倣えだけです。問題起こりそうな週に「それ見たことか」でやるのは”愚”というもの。
エネオス vs 旧昭シェならばあり得たでしょうが、出光とエネオスは移譲話ができるくらいですから、<徹は踏まない>と考えるべき。
たまに変化することこそ、カムフラージュのための”できレース”!?
No.34769
8
4
2020年10月28日(水) 10:13:51
comments:
■エネオス指標 10/29~11/4日分
全油種 ▲1.0円下げ
指標42.5:96.3円 灯油・軽油45.0円 A43.0/L43.5円
すでに店頭▲5円下がっている地域は、これ以上下がらないで欲しいので▲1.5円でなくて良かったという見方も有り。
また 続いて次週も下げがほぼ確定。
◎月間平均値 43.3:97.1円 灯油・軽油45.8円 A43.8/L44.3円
(9月比 ▲1.2円下げ)
●10月は上下が少ない月で、スポット=4RIM価格も同じ▲1.1~.3円幅で終わりそうです。
斜め目線で言うと、白油の格差は0.8~1.0円開いたままで縮小せず。
No.34768
8
5
2020年10月28日(水) 07:45:29
comments:
■恒例の業界紙 週間コスト試算
・エネオス系 20~26日 ▲0.36円
・出シェ系 21~27日 ▲0.63円
大見出し「3週ぶり低下」 サブ:原油相場 後半下げ足速める
論評よりも10時30分の元売アップを待ちましょう。
・出シェが調整金合計で▲1.5円して出し抜くチャンス?
それはないでしょう。それ以前のコスト転嫁不足はエネオスより大きいので、これでチャラパーと思います。
元売にも現在そんな余裕はないです。 〓株価も安いことが。
↓
●エネオス:愛知知多製油所(旧JOMO知多:原油処理はすでに停止)の化学製品生産も来年10月で停止のニュースが一般紙にも出ているくらい。
隣接の出光に移譲だが、製品は中国との価格競争で×。
・中国:2035年以降 ガソリン車の販売禁止 ・・・ありゃ~
No.34767
11
1
2020年10月27日(火) 16:29:42
comments:
■明日の通知予想ですが、26日からの原油下げでまったくわからなくなりました。
◎週間コストは、FOB▲0.4円/情報誌も同様。TOCOM▲0.5円
普通であれば、
▲0.5円下げ予想で一件落着なのですが、
0.4円は前二週間の転嫁不足額にピッタリ 〓「積み残しは無い!」と言ってもクラックは確実に減じています。
業界の端っぱですが、三週間連続で未転嫁が残ることを気にかけています。
●もちろんこれに【調整金】▲1.0円下落が加わります。
●SS事業者としては今週▲1円 →次週▲1円=合計▲2円の方が有難い。
*本日の原油レベルは、FOB26.5円で安いです。
■アンケート354弾では、10月上旬から
下がっていない:46% ▲2~3円:33% 計8割は常識人みたい。
ウチの地域なんか▲5円ですから、やはり4円もの被りは痛い/可笑しいよね。
仕入の方はこれまで▲1円と明日の通知で、被害は▲3.0~2.5円で収まりそうです。お願いだからこれ以上下がるってことは無いよね、勘弁して~~
No.34766
4
4
2020年10月26日(月) 14:37:09
comments:
アンケート第354弾 10月上旬比 ガソリン何円下がりましたか?
仕入れは▲1円ほど下がっただけですが、店頭価格は▲5円下がりが多いようです。そこで皆さんに聴いてみましょう。
5択設問にしました。
●第353弾 冬が来る”高揚感”はいかがですか?
176票 ありがとうございました。
・もう無い :21% ・半減です :22%
・変わっていません:18% ・今年は期待:39%・・増えました
No.34765
39
6
2020年10月26日(月) 10:30:46
comments:
多くの企業がコロナで苦しむ中、おかげで利益が出ましたとは、なかなか大きな声では言えませんよね。しかもマージン増でという理由では、世間的には「楽して儲けやがって」となりかねない。
ウチですか?先日会計士に巨額の納税額を宣告され、目眩がしています(^_^;)
ちゃんとお支払いしますので、有効活用してくださいね。
政治家とは、我々の収める税金を公正にかつ効率的よく再配分するだけの存在でいいんです。ややこしくなるので、他の余計なことは考えなくていい。
No.34764
16
5
2020年10月26日(月) 09:03:32
comments:
瀬戸内海「きれい過ぎ」是正 水域設け対策、漁業影響防ぐ 法改正へ
環境省 by yahooニュース
・瀬戸内海の一部で海藻類などの栄養源となる窒素やリンといった「栄養塩」の濃度が下がり、養殖ノリの色落ちや、漁獲量の減少が起きている事態を受け、環境省は対策を講じる方針を固めた
----------------------------------------------------
石油には関係ない話ですが、
理屈・きれいごとばかりの話ではダメ!
ということで受け止めていただければと思います。
私も元々の家業が瀬戸内の養殖業ですから、もう25年前から思っていました。製紙工場が400億円かけて、悪臭とヘドロ廃水処理を完成させたら、トタンにその年のからパタっと成育が悪い、取れなくなりました。
『清水 魚住まず』 ⇔ 『清濁併せ呑む』
漁船のスクリュウーが巻き上げる渦がきれいになって、喜んだのは収穫準備の半年間だけでした。
⇒食物連鎖が途切れて →漁獲量半減 =漁師になり手が無い引退・廃業。
これまでそれを言うと、世間や仲間から笑われていましたがこれが事実。
今後は調節排水するように法改正とか。
◎(東京湾でも)コンクリート護岸では産卵場所が無い。現在 護岸に隣接で石場・藻場作りをしているのですよ。呉の海洋土木会社ですがね。
話は最初に戻って、コロナ対策、Gotoキャンペーン等々 視聴率や部数しか考えていないマスコミに踊らされないように、しっかりした自分の考えを持たなければ。
それは体験と読書で脳に刻み込んだ自分の知識・経験と照らし合わせるしかない。
No.34763
6
4
2020年10月26日(月) 08:11:50
comments:
無名さん
良い話ありがとうございます。
出来れば社員00万円、バイトにもン万円とかアバウトな金額でも記していただけると、皆さんへの参考になるかなと思います。
*コロナ臨時賞与でも、決算賞与のプラス分としてでも
●週明け原油さらにブレント▲0.4$、WTI▲0.8$下げています。
調整金▲1円と加えて原油分▲0.5円合計▲1.5円下げにまでなるかな?
それはそれこそ11月5日~からになる予想だったのですが・・微妙な所。
No.34762
37
4
2020年10月25日(日) 12:34:35
comments:
コロナボーナス出しました。
コロナの中で休まず懸命に働いているので(アルバイトにも)
No.34761
51
9
2020年10月24日(土) 11:24:18
comments:
>弊社8月決算:売上減20%でしたが、損益分岐点は超えました。
それは良かったですが、ちょっとレベルが低い話になっていますよ。
6~8月決算の方々は、コロナ減販でも超高マージンで皆さん未曽有の好決算。私のところに届く毎月報告の追伸には、二者や三者・PBにかかわらず
⇒
1SSでも純利益1~2千万円
の喜ばしいコメントです。随分ある。
私も「ヤメテ! そんな凄すぎる話は・・」と嫉妬返信です(笑)
◎一括償却案や節税対策を聞くとか、役員報酬や社員ボーナスを増やした明るいうるおい話にして欲しいかったです。
販売量や経営スタイルの違いがあるにしても、今期ボロい決算ができていなくて、いつ黒字になるのですか?
●皆さん 匿名ですから、「オレっ こんなに儲けた、好決算だった」あれ買った! OO旅行行って来たぞ~ を聞きたいですね。
良い話なら自慢でも結構、投稿待っています。
ただ金額だけでなく、原因や特に何がよかったとか、参考になる1~2行もお願いします。
◎儲からない!月一回休みだ、14時間労働・仕事人間という自虐・苦労話は私ら昭和人間で終わりにしましょう。
No.34760
7
6
2020年10月24日(土) 00:48:24
comments:
再度石油協会の経営実態調査の提出依頼がありました。
2019年の決算を対象期間としてます。よって2020年のコロナ過の決算は繁栄されてない。
ちなみに、2019年の某団体のガソリンスタンド黒字企業の平均(270社で売上1億~2億5千万の企業のベンチマーク)
損益分岐点売上 1億5千万 固定費 3000万円 限界利益19.8% 経営安全率 7.3%
でした。
弊社は8月決算で、2020年度は、昨年対比売上減20%でしたが、限界利益2%増えましたので、損益分岐点は超えました。皆様のところはどうですか?
No.34759
6
3
2020年10月23日(金) 15:01:29
comments:
ご回答ありがとうございました。
No.34758
10
1
2020年10月23日(金) 14:32:51
comments:
11月分適用のサウジ【調整金】ですが、言えるのはエネオスの腹一つです。
これまでを見たところ、適用日と月末月初を勘案して常識的に適用されています。紳士に勤められています。
◎つまり今回は▲1円分を、3日間早い適応になりますが ⇔11月の4日間を高いまま進める愚はしないはずです。
〓最大手がすることではない! 日本(石油)人は潔い事が基本です。
●また今回週間コストは▲0.2~.3円下げ展開ですが、前二週間の積み残し分と痛み分けが成立しそうです。
いろいろ噂・説が流れているようですが、29~11/4日分:▲1円下げで良いと私は思っています。
No.34756
2
1
2020年10月23日(金) 13:16:30
comments:
今回のサウジ調整金は29日分から適用されるのでしょうか?
No.34755
16
1
2020年10月23日(金) 11:51:30
comments:
はまっこさん
この業界はガソリンだけが共有物で、毎月コンスタントで、販売量の差やスタイルの違いはあっても、共通の話題で盛り上がります。& 冬場の灯油
●軽油は、普通には景気に左右されることが大きく、それでも災害復旧や公共工事などが有ればガバっと増えるといった特殊性が大きく左右します。
また 普通のSSからすれば量も限定的で関心も薄い。
★仕入れもガソリンは系列うるさく共通性有り ⇔ 軽油・灯油はゆるゆる
イイネマークの投票が少なかったり、自社の特殊事情が多く、書き込みが無いのはそういうことで、何と答えて良いのやら、、 だと思います。
◎油外もそうですが、同様に全部は御社自身の問題で、環境・努力次第だからです。
成績が良い :それは立派、よく頑張られましたね(自慢話)。
⇔ 成績が悪い :それは努力不足とコロナの影響かね(自虐ネタ)
・・でしかない。
No.34754
3
2
2020年10月22日(木) 18:26:23
comments:
ちなみに皆さん、上期の軽油販売は前年と比較し如何でしたか?
石連などの統計を見る限りは全国的にも90%超えておりました。
SS現場の方が、これをどのように分析されているかご教示頂きたく思います。
No.34753
13
3
2020年10月22日(木) 17:08:19
comments:
こっちは高齢化でコロナがそれこそ死活問題なんでしょう。
活気もないし、退職されて年金暮らしの人ばかり。
もちろん通勤すらしないし、通院もしなくなり悲惨です。
No.34752
18
2
2020年10月22日(木) 16:05:51
comments:
ガソリンが売れない。コロナで不景気?街も元気がない。
スタンドのお客様自体が、週3日出勤ではどうしょうもないです。
No.34751
14
3
2020年10月22日(木) 11:33:19
comments:
●原油1$下がって+円高で ≒円換算▲1円/L下がっちゃいました。
次週に向けて、調整金下げと合わせて、なんとなく弱くなるかね。
No.34750
16
6
2020年10月21日(水) 14:19:01
comments:
管理人さま
今週の通知は10/22~28日分ではないでしょうか?
No.34749
4
7
2020年10月21日(水) 12:21:05
comments:
■出シェ 10/22~28日分
全油種 『据え置き』
今回も無条件に右倣えデス。
No.34748
8
5
2020年10月21日(水) 10:10:01
comments:
■エネオス指標 10/22~28日分
全油種 『据え置き』
指標43.5:97.3円 灯油・軽油46.0円 A44.0/L44.5円
◎原油も心持ち下げていて、+0.5円では店頭市況に120円割れ地域が増えるなど、先下げで無理があるように思えました。
あとは次週が、調整金▲1円下げだけか or ▲1.5円になるか?
No.34747
3
2
2020年10月21日(水) 07:56:42
comments:
■恒例の業界紙 週間コスト試算
・エネオス系 13~19日 +0.11円
・出シェ系 14~20日 +0.14円
大見出し「ほぼ横ばい」 サブ:小幅変動繰り返す
論評よりも10時30分の元売アップを待ちましょう。
No.34746
1
1
2020年10月20日(火) 09:59:40
comments:
■アンケート第352弾 「冬が来る”高揚感”はどうですか?
投票バランスとしては程よくバラけて良い質問だったでしょうかね。まだ85票ですが途中経過を分数で報告すると
・ほとんど無し:五分の一 ・半減くらい :四分の一
・変わりません:五分の一 ・期待している:三分の一
No.34745
3
4
2020年10月20日(火) 09:10:19
comments:
昨日で13~19日週間コストは確定しました。
日経新聞のドバイ終値も、TOCOM原油11月限も、情報誌もいつも一番ドンピシャ計算の会員さんも、オール+0.1円ですから99%「据え置き」堅い
<確定>と云えないのは、前週+0.5円通知の際、前週は+0.2~.3円分積み残しコストが有ったので、その扱いが今週にまたがるかどうか?
No.34744
22
9
2020年10月19日(月) 10:43:55
comments:
エルニーニョじゃなくてラニーニャでは?
<管理人>
指摘ありがとうございます。訂正しました
No.34743
3
8
2020年10月19日(月) 09:21:50
comments:
■週明け原油 前の17日投稿から変わらず状況で、コスト的には+0.1円
→通知は「据え置き」公算大と見えます。
◎10月も中旬ですから朝晩が冷え込んできても当たり前。
例年より少し冷え込んでいるの? というか今年はラニーニャ現象で寒い冬を期待している方が意外と多い。
瀬戸内の当社としては、灯油はもう12~2月の3か月単発商品ノイメージになって、残念ながらとても「よっしゃ~ 今年も冬が来たぞ~」の高揚感は無い。
とここまで書いて、
冬が始まる前の高揚感
をアンケートしてみましょう
4択設問にしてみました。
■アンケート第352弾 コロナ禍で室内清掃はどうしていますか?
たくさんの253票もありがとうございます。
通常通り全部やってます:72%・・当然かな 掃除機のみ:8%
室内は無し:17%・・意外とあるんだね 洗車は全面中止:4%
No.34742
7
6
2020年10月17日(土) 08:30:52
comments:
■今朝出勤途中でみたTV番組
米国大統領選挙予想で、トランプ派?の学者さん曰く
>私は過去6回の選挙を全部当てた、前回も。その同じ分析からすれば、
支持率では劣勢でも今回もトランプ大統領の勝利だ!
トランプ派、共和党派なのか、「そらっ当てただろう」の注目浴びたい人間かはわかりませんが、こういう意見も有るようです。
●経済指標・指数は変わらずというより、やや高目で推移・安定で、
NYダウ28,600$、日経平均も先物はプラスで23,500円。
原油コストは
13~19日予想は+0.1円高 ⇒次週「据え置き」か
19日が高くて+0.2円になると、(禁句の)前週積み残し+0.25円と
→合計+0.5円の可能性もあるか。ますます系列高になるからそれは出来ないと、営業部・支店から猛反対が起こりそうにもあります。
◎市中買い=バキュームで値崩れを防ぐのが精一杯のように思えます。
週明けはそこがポイントでしょう。
No.34741
38
5
2020年10月17日(土) 00:16:45
comments:
曇り空さま
流石というかずる賢いというか、元売りは既に手を打っています。
発券店値付けがこれだけ騒がれ始めるとまずいと思ったのでしょう。
給油店値付けでも「発券店に手数料が入る」仕組みもう出来上がってます。
ですから給油所を持たない会社が発券しても旨味があるわけです。
過去に「給油所を持たない会社には今後発券させない」なんて言ってたことがあったと記憶していますがいつの間にやら、うやむやに。
金の取れる島に続いて宇宙へ行く島も給油拒否しているそうです、しかも元売りに打診して許可を得たとか。
少なくとも給油所(莫大な初期投資)を持たず他人の施設に寄生して利益をかすめ取るような「ダニ」には撤退して頂きたいものです。
が、それを止められない元売りには「何か?」があるのでしょう、自浄を期待します。
No.34740
7
3
2020年10月17日(土) 00:14:39
comments:
発券店値付けカードは、簡単に言えば、販売量が元売り子会社より有る組織で、財務力が豊富で、即時決済できる。つまり、現存するガソリンスタンドより、リスクの少ない良い販売特約店て感じです。その中枢には、元売り本部経験者が居るので、値段交渉は、難航てシナリオで、価格改定はゆっくりて感じですね。
例えば、教職員組合、地方公務員、警察組織、メジャーレンタカー会社て感じ
本気で、価格交渉するなら、発券カードストライキを全石連が交渉カードに持って、それを、全国的のガソリンスタンドが支持すれば、交渉テーブルに乗るでしょうね。正し、トラック業界は別ですが。 伊豆の猿でした。
No.34739
16
5
2020年10月16日(金) 13:15:49
comments:
ちょっと前の話で大変恐縮ですが13日付燃料油脂新聞に
発券店値付けの給油代行手数料を引き上げる交渉を全石連が行うような記事が出てました。
ポンプ料の引き上げはSSにとって大変喜ばしい話ですが、気になるのは「SSを持たない事業者」による発券店値付けカードの取扱い見直しです。
代行手数料の引き上げが将来発券店値付け形式の廃止につながり、個人のクレジットカード同様店頭値付け、店頭売上になってゆくのでしょうか。
元売のガソリン軽油カードは発券店の掛売カードもたいなものですから、簡単には変わらないと思いますが。
カードビジネスに詳しい方のご意見を伺いたいものです。
No.34738
7
9
2020年10月15日(木) 17:44:40
comments:
●14日NYダウ、15日日経平均株価 それぞれ▲0.3%わずかにダウン。
原油も▲0.4$くらい下げ。それはさておき少し下がることは悪いのか?
もちろん大きく下がることはマイナス心理が働きますが、小幅調整で動く分には逆に安心感が広がるか。 〓つまり過熱感を冷やしす小休止も必要。
急騰・連投よりも、小幅でも徐々に上がる、調整を挟みながら上がってくれた方が良い という考え方
それを表すのが、「恐怖指数」:VIXですが、現在25.0~6.2ポイント
平時であれば本当は15~7で収まってもらいたいが、コロナ禍で高くなっている中ですから、新たな落ち着きレベルも模索中。
原油・株価・為替 明日はどれくらいでしょうか。上がるか下がるか?
それによって、大量資金供給でで株と連動の投機商品になった原油も、少しは動きが見えそうな気もします。
「指数」そのものが投資商品ですからお薦めはしません。参考に見るだけ。
No.34737
139
14
2020年10月15日(木) 05:45:50
comments:
>嫌なら見ないことですわ
ハルカスさん ありがとう。その通り。
他人の家に勝手に来てアレコレ文句言って「閉じたら」って大きなお世話。
いいねマークと昨日アクセス17,700回(平日も1万回)が示してくれています。
●また原油が+1$。厭らしい上がり方ですヨ。
◎昨日+0.5円通知 →スポット:4RIMは+0.2~.4円アップしました。
No.34736
167
9
2020年10月14日(水) 21:59:10
comments:
嫌なら見ないことですわ。文句言うに足りてまへんで。
No.34735
22
223
2020年10月14日(水) 16:17:12
comments:
この管理人は北◯○とよく似てる。
自分にとって都合の良いものだけ集めている様な感じしますね。
この部屋閉じたら如何ですかかね
No.34734
36
84
2020年10月14日(水) 13:28:50
comments:
管理人さん、私エネ五輪さんとは別人ですけど。
IPアドレス調べたのか知りませんが自分にとって都合が悪い投稿も削除対象なのね。
過疎化するわけじゃわ。笑
No.34733
6
4
2020年10月14日(水) 12:09:24
comments:
■出シェ 15~21日分
全油種 +0.5円上げ
この減販下で、二番手元売りが、「ウチのコストでは+1円・・」という訳にはいきません。
明日のコスモは三番手だからではなくて、「とにかくエネオスに右倣え」。
下手に考えることなく、ひたすら後をついて行くだけ。それが作戦。
●エネオス通知もそうですが、頭の片隅に「前週分0.2~.3円」上げ残しがあることをインプットしておきます。
No.34732
19
12
2020年10月14日(水) 11:41:49
comments:
<管理人>
エネゴリンとのダブルネーム投稿は、ルール違反 =削除
No.34731
15
4
2020年10月14日(水) 10:14:46
comments:
■エネオス指標 10/15~21日分
全油種 +0.5円上げ
指標43.5:97.3円 灯油・軽油46.0円 A44.0/L44.5円
業界紙のお告げを外して →現状の原油下がりと、販売面=店頭市況下落状況を考慮されましたかね。売れていませんから、店頭はズっと上がりません。
社内でもコスト派から
⇒突然に営業部が巻き返しを図ったかも。
◎12時通知予定ですが、出シェは? ウチだけ+1円とは出来ないでしょう
No.34730
10
2
2020年10月14日(水) 07:55:22
comments:
■恒例の業界紙 週間コスト試算
・エネオス系 6~12日 +0.98円
・出シェ系 7~13日 +1.23円
大見出し「1円規模上昇」↓ サブ:3週間ぶり高値も
■元売:第二広報部がそう仰るなら+1円通知で決まり!
◎デ、記事には
これで
+0.5円~1円上げの声が・・と。
9月以降 私の試算と合致していると思っていたのに、また何で+0.22円もの差になったのか?
元々+1円通知は半分確率で予想でしたから納得するにしても、変動幅+0.98円ねえ~
・出シェ試算も、私は+0.94円で0.3円差・・指標の取り方かね?!
あるいは 輸入原油の油種バランスまで考慮とか。
No.34729
11
8
2020年10月14日(水) 01:39:17
comments:
横浜の異臭騒ぎ少し気になるな・・
No.34727
4
6
2020年10月13日(火) 11:15:36
comments:
アンケート企画にリクエストが有りました。
■第352弾 コロナ禍で「室内清掃」はどうしていますか?
4択設問にしました。
●第351弾 現状マージンをどう思いますか?
191票ありがとうございます。
結果は8日の途中経過(153票)と同じなのでそちらを参照ください。
No.34726
5
5
2020年10月13日(火) 10:17:39
comments:
■明日の通知日を前に、週明けから原油が下がって週間コストとしては、
+0.75円/Lと中間で四捨五入と言っても
→通知+0.5円 or +1.0円上げどっち?の股裂き状態。
★予想は、情報誌も業界紙も『どちらか』 で曖昧です。
為替も0.5円:105.5円の円高になって、コスト安に一役。
◎二週間後の原油はわかりませんが、サウジ【調整金】は▲1円下げが決まっていますから、下がった店頭価格は上げ戻る可能性はほぼゼロ!
これまで高マージンだったので、我慢するしかない。
■
全面建て替えから一年半 尾道駅のテナント全面撤退
by 地元紙は一面。経済紙にも出ています
同じ県内で同じ港町ながら、大林映画の街と尾道ラーメンなど上手いイベント戦略で大人気・成功なのに、コロナ禍が直撃。
コンビニを除いてホテルは即、土産物店も21/2月全面撤退ってショックよね。
・行政がアーケードや歩道といったハードよりも、イベント企画会社に顧問料を払って、(京都みたいに)毎月何かイベントをやって、賑わいを演出。
→観光客が来れば、 →商店も儲かって自分で店舗をきれいにする →イベントでリピーターを呼ぶ
という好循環を作り出している ・・・と聞いています。
コロナはそれすら打ち崩していくか、、残念。
No.34725
78
24
2020年10月12日(月) 20:21:28
comments:
女優の石原さとみさんのお相手が「一般人GS社員」でネット上「ガソスタの店員?」みたいなことになってて、まだまだ夢も希望もある業界じゃないか!
と、思ったのもつかの間「ゴールドマンサックス社員」で落ち込んだ業界人は私だけでは無い筈だ・・・
No.34724
16
21
2020年10月12日(月) 09:09:40
comments:
読書の秋ですからst31読書倶楽部
教科書 「日本史・世界史」では・・
旧盆頃から先に紹介の出口 治明著を5冊を読んで、改めて高校卒業から50年ほどの間に、新たな発見・学説も多いはず。
と思って、現在の教科書ではどう教えているのかな? と好奇心で買ってみました。本当は教科書そのものが欲しかったのですが、Amazonではわからなかったので、類似テキスト本を購入。
感想
大きく変わった解釈はなかったけれど、世界史を選択した私方の目線は
・日本史はあまりに細かいことまで学んで →試験のために重箱の隅をつつく問題に気を取られて、事件・事変が起きた背景や心理が分からない。
つまり 歴史を学んでも、「歴史
に
学ぶ」事が出来ない。
・世界史はOO朝とか覚えきれませんが、それを飛ばし読みすると、ナンデその戦争が起きてしまったのかがよくわかる 〓自然の摂理
帝国主義として欲望の進出・戦争もあるが、ほとんどは必然の戦争。
→追い出された民族が玉突きで →隣他国を侵略せざるを得ないパターン
結論
世の中がグローバル化したことと合わせて、もう統一して『歴史』だけで良いと思う。
世界(史)の中の日本
。
縦軸より ≦
横軸で俯瞰して観る
と背景がみえて面白くなるのが歴史。
〓その時「日本」はどういう生活・制度・何を争っていた時代なのかだけ。
追いついてきた ⇔ 逆に慢心で追い越された。何を見習ったのか?など
大筋・大枠さえしっかり覚えれば、あとは人生の時間と経験で重ね合わせ探索してオリジナルで楽しむもの。GOTOで行く楽しみも増すというもの。
年号と【試験のための重箱の隅問題】は却って嫌いになるだけ。
歴史本シリーズはこれくらいで終わりにします。
個人的に疑問を、自分だけの「歴史用語集」としてメモしています。
例:
「乱・変・役・陣・事変」の名称の使け方で、勝者や主人公が
どちらだったのが分かる。歴史は勝者が書くのですから。
あるいは 公国、王国、帝国の使い分け。
No.34723
4
2
2020年10月09日(金) 10:05:37
comments:
■原油が+1.5$近く上昇。
日米ともに株価も高く、105.5円に張り付いていた為替も、少しですがドル高 ⇔ 円安:106.0円
民主党バイデンが勝っても、政策に大きな変化はなく、景気対策の期待感からですかね。
■次週通知予想 +0.5円 ≦ +1.0円に続伸
本命 vs 対抗の構図ではなくて、+0.8~.9円に続伸中です。
No.34722
7
1
2020年10月08日(木) 14:28:29
comments:
変化がなくて書き込みするニュースも無い。
■アンケート351弾 現在のマージンはどうですか?
153票 途中経過報告
足りない▲4~5円も:18% もう少し▲2~3円:27% 〓半分近く
”横”これが続いてチョ:37% ・・三分の一~4割近い
+2~3円有り過ぎ:5% +4~5円:6% 倍増・空前:8%
・・「有り過ぎ」と思う謙虚さは大切です。2割の方きっと続きますように
●儲けた一方で退却される方も有って
→買収でSSも寡占化が進行中
by リム・リポート6日
・エネフロ :九州・東北で統合化しすでに全国1,200SS。
・オカモト 高松:ヤマウチ、金沢:カナショクなど全国的に中小も買収方針
で、いつの間にか130SS。多角化も。
・宇佐美 :大阪のタンク筋:大同燃料(府の指定備蓄基地)、パト急の三和
エナジーなども買収し共同効率化運用。さらにさらに盤石化。
No.34721
13
1
2020年10月07日(水) 14:28:45
comments:
サウジアラムコ公式販売価格OSP11月積み
代表油種アラブライト 12月国内価格改定に影響分
アジア向け 前月比+0.1ドル上げ
アメリカ/・ヨーロッパ向け 前月比スライド
No.34720
3
3
2020年10月07日(水) 12:07:55
comments:
■出シェ 8~14日分
全油種 ▲0.5円下げ
今週来週はエネオスと同調が良いでしょう。
No.34719
8
1
2020年10月07日(水) 10:12:08
comments:
■エネオス指標 10/8~14日分
全油種 ▲0.5円下げ
指標43.0:96.8円 灯油・軽油45.5円 A43.5/L44.0円
今週はこれで予定通りとして、さて次週はどれくらい・・。相手は投資家よりもトランプですから案外下がって「横ばい」になったりもあるでしょう。
No.34718
5
6
2020年10月07日(水) 08:01:27
comments:
■恒例の業界紙 週間コスト試算
・エネオス系 29~10/5日 ▲0.73円
・出シェ系 30~10/6日 ▲0.98円
大見出し「70銭~1円低下」 サブ:3週間ぶりの本格下落
デ、記事を読むと「市場からは50銭引き下げを予想する声が出ている」
見出しと記事ニュアンスに違いを感じますが、元売りも大きく下げることは望んでいないし、次週が+0.5~1.0円上げですからあまりデコボコさせたくもない。
●出シェも同じだと思いますが、穴馬として▲1円下げて気を引き
→どうせ次週上げだから大幅上げで同値に戻し考え方も有りますが
・・厭らしいよね、大手がすることじゃない。商社スポット部隊の仕事だ。
ということで、▲0.5円下げ予想で堅いと思います。
先を見通すと
・次々週 15~21日 +0.5円で上げ下げチャラパー=現状のまま
・その次週22~28日 まだ? としても
◎月末週 29~11/4日 サウジ【調整金】▲1.4$≒▲0.94円も下落
という展開ですから、現状がずっと続く感じです。
↓
●と思って通知を聞きましょう。採算~安定にまで乗っていますか?
アンド アンケート第351弾も約百票の投票 まだまだお願いします。
No.34717
4
1
2020年10月06日(火) 16:41:51
comments:
■第351弾 現状のマージンでどうですか?
↓を書いていて、アンケート企画を思いつききました。
回答は「もっと」や「いくらでも欲しい」というのは誰でもです=わかっています。粗利益率論とかの理想論も控えてください。
そんな絵空事・欲張りは押さえ、周辺ライバル環境と冷静に業界を俯瞰して自分のエリアをみた紳士的かつ現実的な投稿をお願いします。
8~9月落ちついていましたが10~11月上旬までも続きそうですから、一度皆さんの業界満足度を聞いてみたいと思いました。
◎最近6~8月決算をした方々から、好決算ホクホク報告が多いですもんね。
一過性、単年で終わらせないためにも。
●第350弾 9/19~22日4連休の店頭価格は?
195票ありがとうございます。
次のアンケート企画が思い浮かばなくて、しばらくほったらかしになりました
横ばい:42% ▲1~2円下げ:21% 丸々▲3円下げ:27%
▲4円下げ:4% ▲5円以上:6% ・・やはり大きく下げ組は1割か。
No.34716
10
1
2020年10月06日(火) 16:22:11
comments:
■原油
すでに
明日通知のコストは▲0.5円下げで
→そのまま通知ほぼ確定
さてトランプ大統領退院で、期待感から原油が上がっていますから、現状
次々週16~21日分は、+0.5~1.0円上げの流れ
◎となると9月も三分の二までは、8~9月レベルが引き続くという事。
こんなにも長期で1~2円内外差が続くなんて、初めての事かな?
■結局 戦争もテロも内政と国力が無ければできない ってことですね。
瀬戸大也君を引き合いに出すのはかわいそうですが>若さ(性欲)と、時間(内定)と、お金(スポンサー)が揃って驕ってしまいました、と分析します。
★名言 :JC時代の先輩曰く
若い時は、お金が無い! 壮年期になると役職が付いて時間が無い!
年を取るとお金はできても、(性)欲が衰える!
ブレーキが利くように過ちを犯さないように、人生は上手くできているもんヨ
No.34715
4
0
2020年10月06日(火) 16:02:11
comments:
トランプ退院してまた原油価格は戻してきてますね。
単純というかなんというか。
日本のマスコミはトランプが大統領でいることが都合が悪いのか
前回も今回もトランプ下げの報道しかしませんからね。
あてになりません。
No.34714
21
5
2020年10月05日(月) 08:24:51
comments:
■トランプ大統領 コロナ罹患で、週末の株価・原油は下げましたが、
どうやら早期回復して退院も近そう
→その観測から、先物市場の株価は+200円/数十$上昇傾向。
原油もわずか+0.1~.2$回復しています。
●
週間コストは▲0.5円下落 ⇒7日通知も▲0.5円下げほぼ決定
根拠 8時:TOCOM11月限 25.82円 →26.2~.5円まで上昇すると予想して ジャスト▲0.5円。(現状のままは▲0.6円安)
↓
言うまでもなく、発注先送り →タンク「空」にして待ちましょう。
これで今週前半の皆さんが一番知りたいことは終わり。
あとは 今回のコロナ罹患 →回復退院が、大統領選挙のどう影響するか?
演出はなかったはずで →「強い米国大統領」が演じられたかどうか?
それは誰にもわからない、連日のニュースを見るしかないです。
こういう不測の事態の時こそ、誰・どの評論家が一番的確なコメント・予想が出せているかがわかる。一流 vs 二流。
No.34713
17
5
2020年10月03日(土) 11:17:10
comments:
■原油 週末終値:39.2$、WTI37.0$ ⇒TOCOM25.8円
週明けは商社・タンク筋から、▲0.5~1.0円下げ見積がFAX有るでしょうね
◎何故なら 次週通知は▲0.5円下げになったし、コストはさらに下げているから、先読みで売り込んできますよ。
●弊社の呉市でも、今週初めから広島からもらって来た「クラスター発生」で、現在70名の陽性者。数としてはもう少し増えて8~90名になるでしょうけれど、商店街・ショッピングモールでは一気に一通りがなくなりました。
当然土曜日なのにガソリンもさっぱり売れません。
改めてというより、初めてコロナの心理に及ぼす威力を知りました。
動揺したのは2日間くらいで、広がりは軽微なので現在は心理的には落ち着いています。それにしても他人事ではないです。
No.34712
3
3
2020年10月02日(金) 15:05:46
comments:
●あれ~ トランプ大統領自身がコロナ感染 (^;)
で、相場にリスク回避の動き。NYダウ▲500$下げ、原油もブレント39.5$(二日で約▲3$安)これで再選の目が消えた! と判断するのか、
⇔ 一週間後に「俺はコロナに勝ったぞ!」と言って元気な姿を見せるのか
今のところは、ネガティブな予想が上回っての「下げ」かな・・・
No.34711
5
11
2020年10月02日(金) 10:53:46
comments:
■毎日1$上がったり下がったりの原油ですが、
本日は▲2$近く下げて TOCOM10月限(FOB)▲1,470円:26.6円
この価格よりも明日朝の海外市場終値が、また上がって28円程になるのか?
それでも29~10/5日週間コストは余り動かず、次週は【据え置き】が有力
ってことは、タンク軽目にして値下がり見積を待っていた方が良さそう
●衆議院選挙 年内解散はなさそう報道が出ています。
菅さん 権力に魅せられたんか?
それより一戦交えて勝ち将軍で国政担った方がやり易いと思うのですがね
立派な総理は誰しも望むところですが、国民は単純だから選挙〓戦争に【勝利】した将軍=総理には熱狂的な支持が集まりそうなものですが。
No.34710
2
3
2020年10月02日(金) 10:40:02
comments:
コスモ謎の0.1円上げ 運賃?
No.34709
4
3
2020年10月01日(木) 08:31:21
comments:
■月末30日4RIM価格
リセット上げは+0.2円、未課税軽油+0.7円、重油0.4円と、メインのガソリン・灯油が小幅で助かりました。
●原油が少し上げ戻していますが、8時現在はTOCOMでも27.6円位で、ちょうど昨日通知のコストレベル。
日々の上げ下げ有りますが、29日30日そして今朝1日の平均は「横ばい」
NYダウも上げて →本日の日経平均も先物少し上げ戻しですから、原油コスト面でも波はなさそう。
No.34708
13
3
2020年09月30日(水) 16:35:40
comments:
■午後に入って、日本▲350円/米国▲130$と、ともに株価が大きく下がりました。
CBS調査 バイデン氏勝利:48% vs トランプ氏41%
引き分け10%という事が、株価にも影響しているのでしょうか?
7時のNHKニュースで解説を聞くことにします。
このテレビ討論会は、政策よりも ≦ 態度・印象が優先するといいますから、
退屈・横柄な態度が一番いけない
とか。
そこが人間であり、(感情の)一票よね。政治家ってストレス溜まるわ~
◎安倍元総理も、インタビュー写真では短期間に顔もふっくらとして、清々しい顔に戻っています。皆さん ストレス溜めないように安売り、、じゃなかった好値売りしましょう。
No.34705
2
1
2020年09月30日(水) 11:49:34
comments:
■出シェ通知 10/1~7日分
全油種 『据え置き』
当然でしょう。
●10月初旬のスポット向けのリセット上げですが、
安値組(特に中京~阪神~瀬戸内)には
+0.3~.6円みたいです
⇔ 高値組?には、逆に「下がって届け98円台になった」メ-ルも。
東日本:特に東北~日本海側には下げ見積も結構あるかも。
No.34704
10
2
2020年09月30日(水) 10:13:35
comments:
■エネオス指標 10/1~7日分
全油種 『据え置き』
指標43.5:97.3円 灯油・軽油46.0円 A44.0/L44.5円
お約束通り、、、 って感じですね。
◎日経新聞 9月「私の履歴書」 アート引っ越しセンター 寺田千代乃会長
中卒の大社長、飾ることも無く面白く最終回のタイトルは「不易流行」でした
No.34703
2
12
2020年09月30日(水) 09:49:52
comments:
●通知前30分ですが、一部商社からはすでに10/1~2日見積メール。
リセット上げはガソリン軽油わずか+0.3~.4円と小幅で安心しました。
◎すぐに御礼の返信メールしました。
元々 肝は小さいのですから(笑)安心しました。 嬉しいチュっ
10月も厳しいし、GOTOで必ず陽性者は増えますから、また自然と自分なりの自粛 〓ガソリン減販が続くでしょう。
うちの町でも、「4日間小学校閉鎖」やOO工場の若社長が広島の飲み屋街で・・ というよな事例も出ました。他人・他県の事ではなくなりました。
No.34702
5
1
2020年09月30日(水) 08:13:06
comments:
■原油 ↓様子見の ▲1.3$下げ? ≒▲1.0円分
=
米国大統領候補のテレビ討論会(日本時間午前)に注目
ですね。
トランプが強烈にまくし立てて一気に挽回か or バイデンが落ち着いてかわすか
それしだいで次週コストの流れが変わりそう。
No.34701
4
2
2020年09月30日(水) 07:50:05
comments:
■二週間ぶりになった業界紙 週間コスト試算
・エネオス系 23~28日 +0.07円
・出シェ系 23~29日 ▲0.16円
大見出し「横ばい」 サブ:相場もみ合うも前週水準維持
ということで、昨日も強調合った通り 「据え置き」で間違いないようです。
●おそらく出シェも同様ですが、 *12時過ぎに再度確認にお越しください
試算上は▲0.16円+▲0.2円 〓▲0.36円
一発かましておくか! ならば四捨五入で▲0.5円下げも有 ≒5%の確率
でもそれはスポットや一部有力SSへの軍資金に廻した方が効率的でしょう。
No.34700
9
16
2020年09月28日(月) 14:16:38
comments:
<st31読書倶楽部>からお薦め図書に新リンク
全世界史 上・下 出口治明 著
先の「人類5,000年史 三部作」と重複するのですが、
・こちらの方が読み易い。
・三部作は、人類発生~紀元1,500年(中世)までで終わっているが、こちら(下巻)はそれ以降の大航海・ルネッサンス ~近・現代史・リーマンショック・インターネットまで書かれている。
◎著者は学者ではないので、諺の語源やうんちく話から入っているので、大変興味惹かれて読み易い。民族名や王朝名は覚える必要ない。日本や世界がOOで騒いでいる時、あの国はこうなっていた 〓横軸のつながりで書かれている。
といってもまだ上巻読んだだけで、下巻はこれから読みます =秋の夜長に。
出口さんの歴史講座はこれくらいにして、次はなに・・・
◎韓流歴史ドラマで、朝鮮史はそれなりに勉強になりました。特に李氏朝鮮史は。論語・事大主義・男尊女卑 etc
●現在 BS12の華流の歴史ドラマにはまって、毎晩ビデオ早送りで見ています。我々と同族の鮮卑族=南北朝~拓跋氏~隋唐の婚姻習慣など「そういう事か~」は多い。いまは宋代の開封史も
半分以上は「清」の宮廷のいざこざロマンスが流行ですが、「これも中国に勢いがある証拠デショウ。」ドラマのセットの豪華さが半端じゃない。
明代
は280年も続いたのに、ほとんど語られるべきものが無いが、「無い」理由を知るのも経営の勉強だと思います。人が集まる⇔離散する。
明の太祖:朱元璋の単行本('86年初版)を読んだ人は、私くらいでしょう。
と、こういう事からでもなければ外国の習慣や考え方は、読書だけではなかなか覚えられない。
かといってインドドラマは、ヒンズー教とその動物神が出過ぎて現実とファンタジーの区別がよくわからない。それでもシバ、バシュニュ、ベルナの三大神くらいは分かって来た。
コロナ禍収まって、また海外旅行が自由になったら、溜まった欲求分年三回くらいは行きたいな~
No.34699
2
6
2020年09月28日(月) 13:47:00
comments:
株式、為替、原油ともに週明けは手堅い動きで、波乱ナシ
●予想通り コスト+0.3円強 +調整金▲0.2円 ≒+0.1円強
これくらいならば、明後日の通知は『据え置き』で堅い感じ。
リセット上げも、+0.5円あるのかな。
どうせ 30~1日もっと上がったところで、実質の発注は先送りで、下げ見積になる3日~から。
形ばかりなら案外エネオス指標にまで並ぶことも十分考えられるでしょうね
No.34698
10
5
2020年09月26日(土) 11:34:43
comments:
■原油は少し上がりましたが、終値ベースでは
次週コスト +0.30~0.35円。サウジ【調整金】▲0.2円と差し引き やっぱ+0.15円前後 ⇒次週『据え置き』の公算大は変わらず
●梅雨明けが遅くて夏は8月だけで、9月は意外と早く気温も下がった。
残念と思いきや GOTOのおかげか、悪いなりになんとなく売れてもいる。
最悪から見上げるかな? と自虐部分も有る。
まあこのレベルで秋を乗り切って、早い冬を迎えたいです。穏やかなせいか、アンケート企画も思い浮かびません。案有りましたら提案ください。
No.34697
7
4
2020年09月25日(金) 12:02:27
comments:
■コスモ石油 10月から
・運 賃:油槽所出荷分を少し値上げ ・・+0.1~.25円?
・ブランド料 :+0.1円上げさせて欲しい?
・何も聞いていない
相変わらずはっきりしない、ビシッと決まっていないというか、文書も無く口頭でやんわりお願い程度・・って誰がOKするの って感じ。
本当のところはどうなのですか?
No.34696
6
8
2020年09月25日(金) 08:39:56
comments:
■原油 意外と下がらずブレント41.7$健闘 ×為替も105.4円円安傾向で
→次週コスト 「横ばい」~+0.1~.2円予想。
サウジ【調整金】▲0.2円と差し引き
⇒次週『据え置き』の公算大
。
●
輸入ガソリンじわり浸透 シェア1割に
by 日経新聞27面
昨日は 「軽質油余り 消える価格差」 サブ:重質向きの国内精製逆風
【転換 石油市場】上下二回特集でしたが、誰も(元売が)怖くて書かない事です。是非読まれることをお勧めします。
<宣伝>
ネット会員の皆さん 偶然ですが昨日メルマガ午後便の『格差』がこれで納得されたでしょう。
元売り再編で業界としては完成形ではあるが、全体でみると【連産品】の世界は上手くいかないものだ と改めて刻まれるようです。
昨日配信後 PB組平均値も併せて記載比較すれば良かったのですが、ちょっとイヤらしいかと思って控えました。本日記事読めば如実に表れている事で、原因があっての結果だとの証になったと後悔です。
◎最近はほとんど加入も退会もないのですが、現在一社「お試し会員」あります。今年8か月間の集計表と、昨日の格差報告は読んでいただきたい代物です。「無料」ですからお気軽にどうぞ。 *テレビショッピングみたい(笑)
No.34695
3
4
2020年09月24日(木) 17:33:52
comments:
そんなことはトランプさんが許さないでしょうw
まあ、まずは選挙に勝たないといけないですがww
No.34694
10
3
2020年09月24日(木) 16:12:29
comments:
米国加州 2035年からガソリン車新車販売禁止の件
あと15年しかないと思うか、まだ15年あると思うか、で大きく異なりますね。
まあ、2035年で全てのガソリン車が無くなる訳でもなく、そこからガソリン車が姿を消すまで約20年ぐらいはかかると皮算用しても自分が現役でいられるぐらいの時間は残されている?と。
米国で起こる事は、日本でも時差で起こると。
No.34693
5
5
2020年09月24日(木) 11:36:24
comments:
■昨日4RIMは丸々+1円近く上がって、正直意外でした。
だって 9月も出荷が悪いと聞いていましたし、元売の数字も良くないぞ!
・デ 実際の見積FAXは、月末週なので枠消化が見えた商社と、まだまだ商社で、上げ幅がマチマチ。ガソリン+0.8円も有れば、首都圏で+1.5円:100円超えもある =ウヒョ~ 買わないでください見積ですね。
・軽油は+1円中心ですが、案外+0.5~.7円でお誘いも有る
●原油 「横ばい」で意外と下がりませんネ。わずかですが円安にもなっているので、ゼロ~わずかに下げの流れ。
元売りとしては、この調子ならば10月調整金▲0.2円安も『据え置き』通知で逃げたい・避けられると思っているかも。
◎最善のシナリオは、通知「据え置き」 ⇔ スポットはリセット上げして10月は一度エネオス指標並みでスタート切りたい。
10月になればGO TOキャンペーンで、出荷も上向きになるだろう期待。
No.34692
0
9
2020年09月23日(水) 12:38:35
comments:
■出シェ 通知 24~30日分
全油種 +1.0円上げ
同じに決まっているか。明日のコスモも。
No.34691
6
8
2020年09月23日(水) 10:11:45
comments:
■エネオス通知 24~30日分
全油種 +1.0円上げ
指標43.5:97.3円 灯油・軽油46.0円 A44.0/L44.5円
予想通りでしたが、次週はサウジ調整金の▲0.2円下げのとダブルで、
「横ばい」~▲1.0円下げになりそうな原油の動きです。
No.34690
6
3
2020年09月23日(水) 09:50:54
comments:
634さん ▲0.2円/L YES:計算合っています。
No.34689
7
1
2020年09月23日(水) 09:10:57
comments:
教えてください。
10月のサウジ原油調整金は10月1日(木)に反映で9月積みが8月積み比 ▲0.3ドルなので▲0.2/Lと見とけばよいのでしょうか?
No.34688
8
2
2020年09月23日(水) 08:14:54
comments:
■本日連休明けの業界紙に恒例の週間コスト試算が何も取り上げられていません。本日が通知日だってことを忘れているのかな?まさか・・
●週明けは株価も下がって原油安。ブレント41.8$。WTI39.7$。
本日が+0.5円ならば →次週「横ばい」~▲0.5~1.0円下げ。
同 +1.0円上げならば →さらに大幅下げになるだけでしょう。
あと二時間ですから、+0.5円 ≦ +1.0円 通知を待ちましょう
系列組は月末の入荷は先送りですが ⇔ スポットはリセット上げも有るのでチャラパーで普通の仕入れになるかな。今後の展開しだいです。
No.34687
6
5
2020年09月22日(火) 06:39:43
comments:
■日本は連休ですが、海外の週明けは株価▲500$下げ、原油も▲1$強の下げ。
週間コスト算定は終わっていますが、ちょうど0.7~.8円と微妙なところなので、流れが気になっていたのですが「下げか~」という感じ。
月末週だし、元売りは半期決算月。少しでも押し組むためには上げ幅を大きくする という方法も考えたが、→その先 次々週が下げになるとやはり発注を控えるか?
難しい展開になったが、とにかくすぐに満タンにだけはしておかなくては
No.34686
10
4
2020年09月19日(土) 11:27:10
comments:
■原油は半値以上に上げ戻しましたが、週末終値はブレントもWTIもちょうど半値戻しラインに少し下げて終了。
次はどっちに行くの? って、週明けに持ち越しになりました。日本は連休
◎今回の原油上昇は、「協調減産が再確認された」という事ですが、どちらかというと原因には軽いわ。
●昨日は雨も降って、サッパリと思って18時に帰宅部しましたが、今朝来てビックリ。よく売れていた 〓4連休前の給油だったみたい。
遅出当番のメンバーさん ご苦労様。
その分? 今日の午前はまたサッパリ。上手くいかないものです。
店頭価格を回ってみたのですが、セルフは▲3~4円下げ。
仕入分ほどで当然 〓ついて行くだけです ≒意志ナシ。
No.34685
6
5
2020年09月18日(金) 16:55:15
comments:
■原油 :本日はまったく下げることなく+0.1$刻みで確実に上昇していきました。 16時過ぎ現在
ブレント43.8$で →週間コストもTOCOM10月限+0.6円。
次週23日通知は+0.5円ダ!と言いたいところですが、何故か 大抵エネオス算定は+0.1~.2円高だから+1.0円も有りのパターン。
◎また 原油の動きが週明けも上げ展開ならば、一気に+1.0円上げも十二分に有りそう
その予定も入っているのか、中京では元売り市中買いで、
安値スポット玉が消えて
+0.5円がらみ底値が上昇している様子 〓タンク筋も+0.8円上げ
★原油は半値戻しを超えた後は、高値46$までいくかな? そこにも注目
No.34684
11
1
2020年09月18日(金) 07:56:37
comments:
■あららッ 原油:ブレントが「半値戻し」まで戻っちゃいました。
WTIも半分以上の41.0$に。しかもブレントとの格差が1.3$まで急接近。 *これまで2.3~.8$差でした。
もっと長期で見れば、この半年・一年は3~5$差に開くことも多く、1.3$はどこまで接近するのか? 週末終値に注目です。
◎唯一救いは為替が104円台に円高になって相殺効果が出ている事。
●昨日4RIMはわずか+0.1円ですが上昇に転じました。
原油上昇を敏感に反応したものですが、店頭価格を下げるのは慎重・自重しましょう。
*スポット=4RIMは元売り通知よりも、原油価格の「上げ・下げ」先回り試算して売り込んでいるので、もう上げに転じています。
★旧ジョイフル本田の出光リテール運営CAの冨里店でも、ガソリン・軽油ともに+4円:会員121円・97円に上げています。
”大流”を見失わないで!と切望です 〓一番はけしかける元売にですが。
No.34683
7
2
2020年09月17日(木) 14:57:41
comments:
■原油 15時現在 ブレントは41$台に下がれば →42$を回復こそすれど、半値43$に戻る勢いではありません。
◎今週の週間コストは15~18日分で算定終わり。この推移では+0.6~.7円か
⇒ 次週+0.5円はあるが ≧ +1.0円の推進力には弱いか
そんな感じです
No.34682
14
6
2020年09月17日(木) 09:47:22
comments:
>JONET清水を商社系がレンタルスペースを追い出されましたが、
(業転スポットには)重要な事ですから、再度触れておきましょう。
油槽所には三種類あります。 ・地域の独立系タンクや商社タンク
・東西OT系(旧TGとコスモ):エネオスとコスモ共同株主
・JONET(旧昭シェ):出光
→今年~来年で契約切れになる商社枠を全部カット=自社向け
デ、業転が地域・商社によっては出にくくなっている。特に東北~日本海側
中には、元売りから「あのSSにはダメだ」と狙い撃ちも有るらしい。
●PBになる、業転買いを続けるといっても、ロケーションを考えましょう
資金も数量も有るから大丈夫 とも言えない時代になっています。
> >依然価格は、柔軟に相場連動してます。
一方で そうは言ってもそこを何とかするのが商社!
任せてくださいというならば、静かに下話を聞くくらいは良いと思います。
No.34681
9
3
2020年09月17日(木) 06:09:58
comments:
■原油がブレント42.3$まで上げ戻ってきました。
直近の高値は8月末の46$でしたから、【半値戻し】の格言に従えば43.0~.5$に達するか、超えてさらに上昇するかが相場のポイント。
今のところ原油自体に大きく上げるニュースはナシ、週末週明けの価格に注目です。
●現状レベルで、円高になった分との相殺で+1.0~.5円/Lでしょうか
週末~4連休の値下げは急に慎重論に変わりました ・・と思いたい。
No.34680
7
3
2020年09月17日(木) 00:00:24
comments:
JONET清水を商社系がレンタルスペースを追い出されましたが、依然価格は、柔軟に相場連動してます。
JONET清水のノーマーク車は、三菱商事系のみが、変化無し。
依然、伊豆の東伊豆で起きた価格戦争を、燃料油脂新聞は記事にせず。
公取が、某政治秘書より、一報に重い腰を上げ、介入、下火に。一時、沼津地域で124円時で、車検実施者に98円で提供、表示看板は105円、ハウスカードは100円
No.34678
3
0
2020年09月16日(水) 22:18:28
comments:
…ダウの後追いで上がるとは思ってましたが予想よりも上がった印象です。どうも来週は微上げに転じる感じでしょうか。当店、系列で祝日絡みの今回は来週の水曜までの仕入れは明日が締め切りと難しいです。せめて金曜日ならなぁ…
No.34677
3
3
2020年09月16日(水) 11:50:19
comments:
■出光昭和シェル 17~23日分
全油種 ▲3.0円下げ
No.34676
2
5
2020年09月16日(水) 11:44:21
comments:
■大幅下げでアンケートを企画しました。
■第350弾 4連休 店頭価格はどうでしょうか?
5択設問にしてみました。
<ENEOS vs 出光> 現代版川中島合戦
小競り合い含めて今後幾度となく繰り広げられると思うのですが、その第一回目のような気がしています。私の勘違い/認識違いであれば良いのですが。
”関が原”ではなくて何故”川中島”なのか?
それはどちらかが倒れるという事はもうないわけですから、永遠に決着つかないまま、両雄が全国各地どこかでにらみ合っている様と思いましたので。
●第349弾 16日通知はどちらでしょうか?
128票 ありがとうございました。
▲2円:9% ▲2.5円:42% ⇔ ▲3.0円:45% ▲3.5円:4%
No.34675
9
3
2020年09月16日(水) 10:12:55
comments:
■エネオス通知 17~23日分
全油種 ▲3.0円下げ
指標42.5:96.3円 灯油・軽油45.0円 A43.0/L43.5円
予想通りでしたが、大乱売合戦にならなければと祈っています。
●すでに通知前から、エネオス指標以下のSS届け価格で見積が届きました。
No.34674
12
2
2020年09月16日(水) 08:08:26
comments:
■あれッ 今朝は原油が+1$ちょい上がっています。ブレント40.6$
原因は株高に引きづられて、警戒感で少し下げていた金含めて資源に買い資金が流れたか。
原油の在庫など石油関係でニュースがあったとは聞いていません。
では次週は・・・ まだまったく慌てるものではありません。イーブンちょい
■業界紙恒例 週間コスト試算
・エネオス系 8~14日分 ▲2.83円
・出シェ系 9~15日分 ▲2.82円
大見出し「▲2.80銭低下」 = 小見出し「需要低迷 警戒感広がる」
・「(前週分)積み残しという考えははない」とすれば →▲3.0円下げ
・クラック論:「積み残し」まで入れば、▲2.5円もあるか
昨日15日4RIMはガソリン96.3円ですから、▲3円下げでイーブン
灯油45.3円・軽油45.3/46.6円もそれに近くなっています。
◎でも通知に合わせてスポット=4RIMも下げるのか?
といっても
先下げでもう「底値」に近い
ので下がっても限定的と思います。下げ幅の2~3割??
●前週▲1円とで合計▲4円下落。
それまで+2円有ったけれど計▲2円でマージン増。4連休も有るのでこのままと願いたいが・・・どうかな。店頭価格に関心が移ります。
★
元売も9月は『数量』に気合い
が入っているそうですから
語呂合わせで 『GOTo Down』では洒落にならない。
No.34673
42
2
2020年09月15日(火) 17:10:02
comments:
価値のあるものは価値のある売り方。まさにそう思います。
資格や設備、許可が無いと売れない商品なのになんで安売りしてまで自分達の価値を落とすようなことするんでしょうね。
セルフでもそう。資格を持った人間が許可しなければ給油できないのに安売り。エコ時代に燃料の安売りは、逆に時代遅れなんじゃないか?
No.34672
43
3
2020年09月15日(火) 12:14:10
comments:
>ここ数百年,自分たちが早く文明化しただけで偉ぶるな・差別するな と言いたい。元はみんな【黒】なんだぞ と言いたい。
趣のある投稿ありがとうございました。
黒は基本と考えると、奇しくも「原油」は黒!
黒から透明な油、燃料になる液体が取れる、石油ガスも取れる。
我々はあまりにも石油製品を、軽んじているのではないだろうか。
価値のあるものは価値ある売り方を、しないといけないと感じる。
No.34671
22
7
2020年09月15日(火) 11:58:49
comments:
大坂なおみ 優勝おめでとう &
black lives matter
スポーツの場に政治を持ち込んだことに意見イロイロですが、結果的に
優勝=勝ち切ったことで、大方の評価は『貴方は偉かった』が優勢。
すでに40億円と十分な広告収入がある彼女ですが、これで黒人にやさしい企業イメージを打ち出したメジャー企業間で、なおみの広告価値が一挙に2~3倍になったとか。=凄い
それを取り上げるのではなくて、白人たちに言いたい
Blacks are the roots of mankind
英語はサッパリなので、自動翻訳で書き換えます(13時)
黒人こそ人類のルーツだ!
以下 NHKスペシャル
●数十万年前 エチオピアで人類が発祥。もちろん黒色。その後
→アラビア~中央アジアに進出して黄色 ⇒緯度の高い北欧に行って白色に変化。
何故 肌の色が変化したのか?
目の色も
骨はビタミンDを摂取して強く育つ。北に向かうほど、高緯度では日光が弱いので、太陽を吸収してビタミンDを作るために肌が黄色や白色に変わっていった =これも環境への変化 〓進化論かな。
◎瞳が黒 →茶色(東洋) →青・緑(白人)も、光を取り入れるから薄くなった。 逆に太陽が強いところや日中ではサングラスが必要になる。
最近の家は居間をお洒落に間接照明にするが、明かりが弱く私らは新聞が読みにくい =青い目の西洋人にはちょうど良い。
◎髪の毛も、熱を逃がすためにアフロ(縮毛) →黒直毛 →金髪で細い
アラブ人の髪の毛は、本当に黒でツヤがあって羨ましい。白人の金髪は近くで見ると、まだらでそうきれいなものでもない(笑)
彼・彼女たちは、東洋人の黒髪や
黒い眉毛
にあこがれています。
私らはお互い眉毛で表情が表せるが、白人は薄いから大きなジェスチャで表現しなければわからない、伝わらない。眉毛に入れ墨は多い事。
★ここ数百年 自分たちが早く文明化しただけで偉ぶるな・差別するな!元はみんな【黒】なんだぞ と言いたい。
5百年前までは箸もフォークも無く、王侯貴族も手で食べていたじゃないか。
*BSの「イザベル女王」の食卓では
東洋では中国から伝来の箸も、奈良時代にはすでに一般に普及していたという。
肌の色については ウイキペデアや化粧品のところでも似た見解が普通に出ています。
No.34670
2
7
2020年09月15日(火) 11:20:03
comments:
アンケート設置から2時間弱。
56票ありがとうございます。途中経過は
▲2.0円:13% ▲2.5円:28% ▲3.0円:43% ▲3.5円:7%
妥当なところ、皆さんの意見も真っ二つ。コメントは一件ですが秀逸
>そりゃ3円以上欲しいけど、現実見たら2.5円かな
貴方様は、謙虚な「生き残り」組です。
No.34669
3
4
2020年09月15日(火) 09:35:53
comments:
■第349弾 16日通知は、ズバリ何円下げ?
▲2.5円 or ▲3.0円 どちらがどうか?どなたか耳に入っていませnか
ということで、一日限りのアンケート企画をしてみました。
一応は前後の価格も含めて 4択にしました。
●アンケート第348弾 14日頃店頭価格は?
154票ありがとうございます。
下がったまま:15% 動かずそのまま:58%
上げて元に戻る:16% 上がった:10%
No.34668
6
2
2020年09月14日(月) 15:36:20
comments:
●大人しい波風ない週明けです。
株価は日米ともに+130$/+150円上昇 →原油わずかに+0.1$
為替も106.1~.2円で、原油コストもウンともニャンとも動かず。
◎16日通知のコストは▲2.5~3.0円のちょうど中間で二案有り
A案:原油が下がっている流れから、大きく▲3円案
B案:前週コスト以上?に大きく下げたので、今週は▲2.5円止まり案
■スポット:タンク筋は本日もまたガソリン▲1円、中間▲0.5円下げです
元売への催促ではありませんが、系列組からすればそうあって欲しいと思って聴くしかないですよね =系列回帰させているのですから。
No.34667
42
11
2020年09月12日(土) 13:34:39
comments:
■元住友銀行頭取 西川善文さんが亡くなられた。
自著回想録『ザ・ラストバンカー』 不良債権と寝た男 講談社
いま本棚から出してみると、もう9年前のことでした。銀行マンとして上り詰められましたが、最後乞われて就任した日本郵政では、子飼いの部下3名とで乗り込んでの改革も、お坊ちゃん総務大臣:鳩山邦夫に政治の道具として翻弄され、TVはじめメデアの餌食にされてお気の毒でしかありりませんでした。
政治・マスコミとはこのように立派な方、毅然とした方をも飲みこんでしまうのですから怖いとともに、ひどい職業だなとも思います。
そう思うと、中国・ロシアのような独裁国家ではない日本で、安倍総理はよく8年もやりましたね。それだけでも凄い。神経性潰瘍にもなりますよ。
No.34666
49
5
2020年09月12日(土) 08:57:30
comments:
夏の喧騒?が終盤を告げ・・・いよいよ秋の米収穫の時期を迎えました。
一般客さんのガソリン需要も一段落。
これからは収穫のための、揮発油・軽油・灯油需要が最盛期を迎えます。
田舎のSSの面白さはここにあります。
顔なじみのお客さんとの会話、収穫量の安否に始まり、本当に他愛無い毎年の挨拶が交わされます。
さあ! 今日も忙しくなりそうだ。
No.34665
10
3
2020年09月11日(金) 17:40:11
comments:
■明日の朝 =原油海外市場:週末終値はどちらに動いていますかね。
今夜もですが、週明け14日のRIMも下げが続きそうです。
3~4月の暴落の時に、次週通知を見越して下げて待っている状況。
◎台風・災害時に【満タン運動】するのは良いことで、ウチも3~4日間で一日分くらいは仮需が有りました。(4日No34622 wrote)
その時は嬉しかったのですが →その後のヒマさが耐えられません。
商社も同じで、それが見積競争に拍車がかかっているようです。
No.34664
12
3
2020年09月11日(金) 08:08:55
comments:
■原油が9日+1$上げ戻ったと思ったら →海外10日▲1.0~.3$下げ
算定にはまだ二日有るが、どうも▲2.0~2.5円下落の流れ。
◎天気予報も本日から2^3日は雨模様。 =エッ 秋?
秋風、秋の雲が流れ出すと急にガソリンが売れなくなる。う~n・・ですね。
今のところ、上がるニュースも下がるものも聞こえてきません。
No.34663
3
4
2020年09月10日(木) 10:44:08
comments:
■元売カード問題のアンケート二題 結果は
●第346弾 「元売カード対応はどうしていますか?
147票 ありがとうございました。
もっと手数料上げてくれ:46% 来店・増販で感謝:19%
仕方なく受け入れ:11% 給油拒否したい:14%
設問した後で思ったのですが、「手数料上げてくれ」は願望で、他の回答と一致しない部分でした。スミマセン。
●第347弾 発券店値付けカードはどうですか?
104票 ありがとうございました。
通常通り:63% 給油のみ:29% 給油拒否:9%
あれこれ板で激論ありましたが、こういうことみたいです。
元々言っても無駄な【ガス抜き】が目的だったのですから、もうこの話題は蒸し返さないでくださいね。
■新アンケートを企画しました。
結局 合計+2円上げも →どうも二週で▲3円前後下がりそう。
第348弾 14日頃の店頭価格はどうなりますか?
4択設問ですが、動かず「横ばい」 ⇔ 結局元に戻るは、同値でも動いたかどうかの違いで投票してください。
状況からして「ほとんど動かず」が多いかな? 面白いネタが無いですね。
No.34662
8
6
2020年09月10日(木) 07:56:27
comments:
■9日改定後の4RIMは、原油下げを織り込んで、通知▲1円以上に大きく下げました。
ラッキー嬉しい。エネオス指標比▲2.1円安:97.2円ですからね。
スポットにはブランド料はつきませんからあとは運賃だけ。
◎といっても 原油が+1$反発していますから、以降も続落かどうかはわかりません。別の指標を見ると原油+1$や株価+200円/400$上がった「戻り相場」辺りが、とりあえずの落ち着き場みたいにも思えます。
店頭価格は上がらなくても →マージン回復で一安心。
No.34661
8
1
2020年09月09日(水) 11:57:08
comments:
出光シェルさん 9月10日~16日
全油種 ▲1.0円下げ
今回は水曜~火曜コストじゃ無いですね。
No.34660
2
12
2020年09月09日(水) 10:44:02
comments:
出光のコストに合わせて来ましたね。
No.34659
5
2
2020年09月09日(水) 10:26:56
comments:
原油下げが効いたでしょうか。
通りすがりさん ありがとうございました
No.34658
20
1
2020年09月09日(水) 10:14:29
comments:
エネオスさん 9月10日~16日
全油種 ▲1.0円下げ
<管理人> 45.5:99.3円 灯油・軽油48.0円 A46.0/L46.5円
No.34657
10
4
2020年09月09日(水) 05:57:27
comments:
マメさんとご友人さまへ
管理人さんのNO34600の投稿を参考にすれば解決策が見つかるかも…
No.34656
5
4
2020年09月09日(水) 05:53:04
comments:
■業界紙恒例 週間コスト試算
・エネオス系 1~7日分 ▲0.64円
・出シェ系 2~8日分 ▲0.97円
大見出し「60~90銭下がる」 = 小見出し「買い材料乏しく弱含み」
前週+0.58円ですからジャストチャラパーで▲0.5円下げ確定ネ
指標46.5:99.8円 灯油・軽油48.5円 A46.5/L47.0円
■原油 9日▲2$下げ:ブレント39.9$、WTI36.9$
◎次週もコストは▲1.5円 ⇒▲3円の大幅下げ展開ですから、
ひょっとして出シェ系が▲1.0円の先制パンチの可能性はあるかも。
スポット大手はすでに▲1.0円下げを打ち出していますから。
●本日は午前中~昼過ぎまで出ておりますので、どなたか10時の確認投稿お願いします。出シェ分もネ。
No.34655
16
3
2020年09月09日(水) 05:42:10
comments:
印象だけを一言でいうと
●エネオス以上に仕切り政策をガチッとやっているようです
〓融通効かず
出光の地場大手というのはほとんどなくなっています。JA・フリートと販社くらい。
統合した旧昭シェ大手も統合された側ですから、何も抵抗できない側。
・商社サブで拾ってもらうか?配送などの都合がつけばキグナス。
あとは自力でPBになるかだけ。 というのが回答デショウ。
No.34654
9
36
2020年09月08日(火) 23:55:53
comments:
マメさんへ
お友達の事を自分の事の様に 一生懸命になってご立派ですね。
お答え致します。 =廃業すれば宜しい。
No.34653
18
18
2020年09月08日(火) 19:52:03
comments:
友達がシェルを運営しています。出光にはなりたく無いそうです。
解決策教えてください。出光以外メーカーは無いですか?
No.34652
9
16
2020年09月08日(火) 19:46:47
comments:
出光ってどうゆう会社ですか? 教えください。
No.34651
13
4
2020年09月08日(火) 15:26:43
comments:
全国的に手数料増額の機運が盛り上がってきましたが、元売りは某販社を使って口銭八円に市況を誘導としてるのか?と思うくらい販社の売価が上がらない。
販社の赤字は元売りにしたら誤差みたいなものだろうなぁ
with コロナが販売店の撤退や弱小特約店の整理淘汰のチャンスにして欲しくない
No.34650
13
14
2020年09月08日(火) 10:55:05
comments:
>東京五輪は必ず開催する!と明言、「コロナであろうとなかろうと」
そうよね。開き直って
「非常時なので来る人・来れる人だけで良い大会」
にすれば、あとはアスリート自身、その国、その競技団体が考えれば良い事。
元々紛争・貧困など国情で来れない国や練習が満足にできないこともあるわけだから。ボイコットした・された二大会もありました。
*コーツさん 豪州の弁護士ということですが、頭イイネね
◎参加受け入れに当たっては、例えば(優先的に)ワクチン接種と3日前のPCR検査済証が条件。入国入村後は、一定エリア・施設の移動制限の了解etc =日本側が設定すれば良い。
万難を排して全世界中から参加していただく方式から *理念は重要
⇒「それでも良いから参加したい人・来た人は歓迎しますヨ」式にすれば可能よね。
●(世界各国)今後第二波三波のコロナ対策に対する考え方にも、大いに参考になりそう。
No.34649
12
14
2020年09月08日(火) 09:49:43
comments:
明るい話題に替えましょう 二つ。
IOCコーツ副会長 東京五輪は必ず開催する!と明言
「コロナであろうとなかろうと」
ってすごい力強い言葉ネ。
そうです、スポーツがコロナに負けたのではいけません。
私自身あの8/1日国立競技場の”夜の部”チケットが生きるぞ!
*決勝が4種目。競争率3~5百倍のプラチナチケットですから。
70%はダメだろう →安倍総理辞任で99%諦めていましたが、光明です。
●もう一つは
店頭価格が上がらず、前週の+1.5~2円分が丸々被りになっていたガソリンマージンですが、今週~来週で元ほどに復活です。
No.34648
7
3
2020年09月08日(火) 09:25:41
comments:
>呉線は一日全休
JR西日本は過去に人災を起こしている事もありますし、
営業を再開して何かがあれば、被害を受ける乗客にとっては営業再開を決断したJR西日本による…という図式を恐れたからではないでしょうか。
余人の推測でしかありませんけど。
No.34647
17
13
2020年09月08日(火) 08:08:18
comments:
●マークが 「1 vs 15」ですが、そう”S”さんのフォロー通りです。
*隠れトランプファンみたいでありがとう(笑)少数派ですが、
私が感謝を込めた2つ目のイイネ 押しておきます。
◎暴風雨圏一番端の地方都市の事ですが、結局ネットを見ると「全休」から
⇒ 広島市はバスと路面電車14時再開、呉市17時~と出ていました。
JR在来線の呉線は一日全休 ・・ナンジャラホイ。
地元新聞 本日朝刊には、「決断早すぎた」記事はありませんから、私の方が今流ではないのでしょう。それは百も承知ですが、昭和人間としてはそれでいいいのか?と平成世代管理者に問いたかっただけです。
被害が最小だった言えたことでもありますし、反省。
■『元売りがそう言っているから。方針だから・・』でいいのか?
が同じような事ですが、そうは言ってもトレンドには乗らなければいけませんから、皆さんのNOマークが正解なのでしょう。言わぬが勝ち。
夏目漱石 「草枕」冒頭 明治の代も・・・
智に働けば角が立つ、情に棹させば流される
意地を通せば窮屈だ、とかく人の世は住みにくい
No.34646
29
1
2020年09月08日(火) 06:46:40
comments:
新幹線を広島、岡山に移動させていましたが、台風が迫ってからだと移動もできない。(JRは台風が去った後の事も考えています。)
昔と違い台風の情報もリアルタイムで見れますが、被害までは予測しか出来ません
だからこそ過去から学び対策などを鉄道や航空会社が考えているのでは無いでしょうか?事前対策を講じる事でお客様にも影響を少なくすることができるのではないでしょうか?
No.34645
0
14
2020年09月08日(火) 01:55:46
comments:
文系 理系とは言いません。
文系と言う言葉は不適切です
No.34644
12
27
2020年09月08日(火) 01:42:11
comments:
新幹線とか在来線がとか崖の下の家とかピンポイントでレスしたわけではありません、管理人さん同様「駄目ね」が多くなるとは予想していましたが、日本が全体的にそうなっていませんか?と言いたいのです。
伊勢湾の時の死者は3000人と記憶していますが今回は2人(まだ増えるかもしれませんが)でしたね。
経過も確認せず「死者が居なくてよかった」と言い放つ「決断」をする方が多くなったのではないですか。
日本がハメハメハ王国にならないことを祈るばかりです。(解る方だけ解ってください)
No.34643
3
3
2020年09月07日(月) 23:05:10
comments:
管理人さんとはじめましてさんの遣り取りを見ていると、決断を下す者が
大山鳴動して鼠一匹
にして、結果として批判されるなら甘受するくらいの肚でいたのではなかろうかと思いますわ。
No.34642
27
7
2020年09月07日(月) 17:11:25
comments:
そりゃ貴重な時間ではありますが、そんなに生き急いでどうしますか。
最近なら、コロナ自粛で時間を無駄にしたと思う人もいるけど、その時間を利用した活用した人もいる。
どちらにしても、命あっての物種です。←案外深い言葉だと思います。
No.34641
19
56
2020年09月07日(月) 17:01:07
comments:
>被害者が出るくらいなら、早すぎる判断が正解
今回被害者はほとんど出ていません。(宮崎の土砂崩れくらい)
感染症・台風・豪雨・交通事故など、被害者ゼロはあり得ません。
【被害者・命】など黙らせようとする
言葉の人質
はいけません。
はじめましてさんはそう気で使ったわけでは無いでしょうけれど。
●批判覚悟でいえば
どんな形にせよ人間はいつか死にます。その覚悟こそが大切です。言われるがままになびいて、何もすることなく施設で死を待つ生き方が良いのか?
普段の生き方もそうです。
最終決断する方の過剰な慎重さ故に、
何万、何十万人の一日が無為に過ごす結果となりました。子供の学びの一日を奪い、大手工場や百貨店はじめ生産性もゼロにしてしまった。
という負の側面もあると申し上げたかったのです。
余談で、野球が一日休みでも世の中関係ないのですが
●18時からのカープ戦が中止 =天気・気温・風:最高の野球日和なのに
米国休場で話題もないので、取り上げたことですが、読む皆さんも大変でしょうから私からはもう終わりにしますが、バスやJRに偉いさんに会った時、「クレームがあったかどうか?」だけ1~2週間後報告します。
◎と、ここまで書いていたら、前の国道をバスが数台走りだしています。
会社がやはりこれはイカンと思ったか? 市民が電話したか?
夕方のニュースで確認しますが、それがすべてだと思います。
No.34640
43
3
2020年09月07日(月) 15:05:38
comments:
判断の遅れで被害者が出るくらいなら、早すぎる判断が正解だと思うのです。
もちろん家に居てなんともない人が大半でしょうけど、避難が必要な人の"避難するタイミング"が、台風なら雨量だったり風速のピーク時ですよ。そんな時に避難所に行く方が危険。そこを想定しての早すぎる判断なんじゃないでしょうか。
たぶん大丈夫な人が、被災者になりうる人を守るには早すぎる判断でいいと思うし、むしろもっと強く言わないと、見捨てる社会をつくってしまうと思うんです。なんか真面目に話して恥ずかしいんですけど(笑)
No.34639
12
54
2020年09月07日(月) 12:30:49
comments:
>その判断に至ったプロセス自体は何ら批判されるものではないと・・
YES YES。
そのデーターを元に最終判断を下すのは人間。その人間が、事なかれ主義、行き過ぎた安全になり過ぎて(〓それも100%譲るとしても)、今回「伊勢湾台風級」の言葉にビビって
判断が早すぎた!
と言いたいのです。
●私は昨夜21時時点で、明日は朝の店明けは普段通りだな、街路樹の葉っぱや飛んできたゴミ掃除が大変だが、社員が出社してからでいいや と思いながら、(状況伺いに)寝室の窓は二面を半分開けて寝ましたよ。
案の定 雨も風も少しで朝まで熟睡でした。
No.34638
2
6
2020年09月07日(月) 12:11:45
comments:
右欄リンク 「石油ネット」の藤原尚道氏の連続コラム。今回秀逸。
『ピーターの法則』 by ローレンス・ピーター博士
一つの仕事で高い能力を発揮しても、昇進すると別の能力を求められる。
例えば、セールスマンとして優秀な人が管理能力にも優れているとは限らない。仮に管理業務を上手くこなせたとしても、更に取締役にまで昇進すると、これまでとは違う経営能力が求められる。
昇進したものの、新しい役職で必要な能力を持ち合わせていない人は、退職するまでその地位に留まることになる。
その結果、組織は無能の集団となしてしまう。
博士が『ピーターの法則』を提唱して、
実力主義の昇進システムの矛盾に警鐘
を鳴らしてから半世紀以上が経った。
-----------------------------------------
へえ~ ピーターの法則って言うんだ。
確かに文系の 営業 ⇔ 管理・総務 だけでも違うけれど、 ⇔ 開発となると理系脳でまたまったく別ですからね。
No.34637
23
2
2020年09月07日(月) 12:04:53
comments:
>スーパーコンピューターのおかげで、進路と時速はほとんど狂わなくなりました。それだけに逆に 「あれッ 被害予想の盛り方が何割大きすぎではないか!?」と思うのです。
その通り、「動物の勘」ではなく「正確なスーパーコンピューター」をもとに過去の被害と現在の被害予測を比較して、今回は運行停止等の判断に至ったのでは?
判断基準や精度は実際の結果とすり合わせながら随時見直していくべきですが、その判断に至ったプロセス自体は何ら批判されるものではないと思います。
No.34636
20
2
2020年09月07日(月) 11:52:04
comments:
交通機関や会社が通常業務なら、自己判断でと言われると来ちゃう行っちゃう人が日本人には多いから、交通機関なり会社が休みますと言ってくれることに意味があるんですよね。
来ても休んでも自己判断、自己責任にしちゃうと、休みにくいと思っちゃう。災害時なんかは早めに決めて心にゆとりを持たせてあげるのも経営者、トップの手腕かも。
それでも止めるわけにはいかないんだって業界はもちろんありますがね…。
No.34635
18
23
2020年09月07日(月) 10:24:35
comments:
偶然 本日の日経ビジネス ネット版
■安藤忠雄語る 「インテリが闘わなくなった」 その中で
>過ぎた便利さは、感性を鈍らせ、創造力を育てませんから。
先人が築いてくれた便利な社会は、実は今日を生きる若者にとってはハンディキャップなのかもしれない。
------------------------------------------
●はじめましてさん wrote >≪命あっての物種≫
無名さん >物事、ご自身に起こるとしても同じことをいえますか?
> 山もくずれたら命だって危ない
おっしゃる通りです。YESも多い。
【命・自身に】・・当たり前です。しかしそれを言っちゃあお終いよ~。
その言葉は議論の場では禁句です。正論の金科玉条に聞こえて実は、議論断ち切りの「逃げ言葉」です。左派と同じ、運営側にいない「・・べき論」の組合活動と同じ。
そんなこと大前提の上で「どうしたら良いかね」と知恵を出し合い、議論しているのです。
No.34634
10
13
2020年09月07日(月) 09:24:22
comments:
かけ小さんの言う通りです。
弱小の販売店の中には月に1回程度しか仕入しないところもあるという事です。
発見店値付カードの問題は各々の仕入価格は流通コストを含め大手から弱小販売店まで大きな差があります。
この仕入価格が違うものを一律同価格で売ることに問題があります。
あくまでも例えばですが・・・
大手発見店は@100の仕入で手数料@8で@108円で相殺し@120円で売れば@12
のマージンがあります。
そのお客様が離島にある弱小販売店で給油を行っても@120で購入できます。
給油店の仕入価格が@130としたらもちろん@130円で相殺してもらい手数料@8を頂くとしても、仕入格差の(@108-@130)は流通各社が負担しています。
仕入以下で販売して可笑しくないですか??
弱小販売店が今まで掛売をしていたお客様を根こそぎ取られ、マージンを縮小され経営が成り立たなくなっているという事があります。
この流通コストをお客様に負担してもらうシステムが一番と思います。
このご時世に8円のマージンでやっていけるのは相応の量販店だけです。
No.34633
22
30
2020年09月07日(月) 09:01:37
comments:
問題提起のつもりで、NOマークが多いのも予定通りです(した)。
言いたかったのは、
■ →ちょっと決定が早すぎませんか?
この一点です。確かに怖がり世代・時代ですからそれはもう引き戻せませんが、「決定」をもう少し待ってからでも良いのではないか? という提案です。
確かに公共機関が決めなければ →大手 →下請け・中小企業の順でが決められないという事は理解しています。
◎元々の家業が漁業で19歳までは海に出ていた私。高校部活は地学部で天気図も毎日NHKラジオ第二を聴いて自分で作図し、台風直撃時は理科準備室の風速計の横で泊まる学生として、直”勘”するのもが有るのですよ。
スーパーコンピューターのおかげで、進路と時速はほとんど狂わなくなりました。それだけに逆に
「あれッ 被害予想の盛り方が何割大きすぎではないか!?」
と思うのです。
根本問題として ●(気象庁)
官僚が8割の国民をどうみているか?
⇒どう誘導しなければ動かない=叩かれるかと推し量って発表しているか?
・・最近その割合が大きすぎて、無駄が大きすぎると思うのです。
◎これはコロナの件でも云われていることですが、末端国民をどういうフレーズなら自粛させられるか?
それにはわかる人2割に対して
⇔ 普通の8割 〓4倍も大袈裟に言わなければ、伝わらない
からだそうです。
・6時 暴風雨にかかっていたわが町ですが、雨も風もありません。
私なら昨日15時に →明日早朝~10時までは「運休」します。
→通過の9時に改めて判断 ⇒10時 or 正午から徐行運転で運行再開します。
★余りにも国・官僚が国民を保護しすぎるから、動物本能の『自分の身は自分で守る』勘が失われています。そうさせたのは国ですが、国もその限界を知ったから、いまさら
●自分の身は自分で守る速やかな行動をとってください
笑えます。最初から「まずは 自分の身は・・」から入って
→避難所も用意しています。 が基本なはず。
No.34632
17
7
2020年09月07日(月) 07:37:57
comments:
≪命あっての物種≫
無理をしない、させない、事前予測
No.34631
31
7
2020年09月07日(月) 06:58:49
comments:
S様
物事、ご自身に起こるとしても同じことをいえますか?
地方は都会とは違って堤防だって小さい。
山もくずれたら命だって危ない
大雨も昔に比べて今はゲリラ雷雨、ゲリラ豪雨ですよ気温だって昔より高い。
あっ!新幹線だって線路の点検や風がおさまってから送電線の点検、色々ありますよ。
1つの物を動かすのにどれだけの方々が携わっているかを考えたら運休だってしますよ
在来線も運休ですからね。
それよりも亡くなった方が居ないだけよかったです。
No.34630
5
46
2020年09月07日(月) 03:17:54
comments:
>過去に無い、伊勢湾台風並
揚げ足をとる気はありませんがおかしな文になってますよ。
恐らく伊勢湾台風をリアルタイムで経験した人はこの板にはいないでしょう
が、私や管理人さんの世代と今の世代は考えが違うのでしょう。
当時の方々がどの様に行動したかはわかりませんが当時も警報は気象庁で出していましたよにもかかわらず甚大な被害でした。
気圧で言えば室戸や枕崎より弱い、コロナもそうですが過敏に反応しすぎるのもいかがな物か?
ミリバール世代はそういう方が多いと思います。
No.34629
9
1
2020年09月06日(日) 19:50:26
comments:
サウジアラムコ 10月積みOSP公式販売価格
代表油種アラブライト
アジア向け 前月比▲1.4ドル下げ
アメリカ向け 前月比▲0.6ドル下げ
ヨーロッパ向け 前月比▲0.2ドル下げ
No.34628
26
2
2020年09月06日(日) 11:39:51
comments:
どれだけの災害になるかわかりませんが、過去に無い、伊勢湾台風並みとか言われたら新幹線だって止まりますよ
事前に周知することで出張を中止にしたり、旅行も中止にしたり早めに対処ができます。
着いてから新幹線運休では皆さん動けなくなります。
とくに九州の方々は明日は不要不急の外出はしないでいいのではないでしょうか?
No.34627
10
44
2020年09月06日(日) 10:32:58
comments:
■超大型台風10号 少しですが西にずれて、中四国は暴風雨から外れて少し安心。 ですが、九州地方の方十分お気を付けください。
●金曜日夕方投稿の 「タイヤ販社 早々に7日休業」の案内
JRも九州全線は当然ですが、広島~博多間新幹線休止の決定。
→ちょっと決定が早すぎませんか?
急な決定では国民も困るのですが、何かあるとマスコミが叩きすぎるので、誰もが安全策に走りすぎる傾向になりすぎと感じてしまいます。
●今夜半~昼前までが一番影響あって、明日の昼前はもう韓国に抜けて、日本は大丈夫なはずですよ。
No.34626
11
1
2020年09月05日(土) 10:46:52
comments:
>…次週下げ?
そうですよ。ざっくり▲0.5円下げで →次々週はもう少し行くかも。
すでに気が早い、売り急ぐ商社は、週三回目見積8~9日分▲0.2~.4円下げてきています。
・きっと系列通知も9日は下げです。格差が拡大するだけになりますから。
●週末終値は、前週高値から▲4$:ブレント42.3$、WTI39.5$。
ただ 何か原因があっての下げトレンドではなくて、人為的に上げられた株高の調整局面を先取りした下げみたいですから、週明けをじっくり見た方が良いと思います。
◎とりあえず今週通知の+1.5円が
⇒二週で▲1.5円下げのチャラパーになればありがたいと思っています。
No.34625
11
3
2020年09月05日(土) 09:26:09
comments:
ふと見てみれば…次週下げ?
No.34624
12
2
2020年09月05日(土) 08:01:51
comments:
失礼します。
仕入単価=仕入日 相殺単価=給油日
毎日仕入したり、加重平均で仕入されてるSSは問題ないです。
なので以下の状況での話をされているのだと思います。
①タンクの回転がものすごく悪い
②上記の日がはなれている
③仕入価格が急激に下がっている
ただ、出来る行動は給油するならば普段の行動と変わりません。上がる前、下がった後に仕入れる。
No.34623
4
9
2020年09月05日(土) 07:17:43
comments:
貝の販社、安売りが止まらない。
元売のカードは、要りません。
元売が儲かるだけ、必死になって現場がカードを作っても少ない手数料だけ。
カードの売り上げに対して手数料をくれ!
No.34622
5
4
2020年09月04日(金) 17:23:10
comments:
■なんとなく本日はガソリンが良く出ている。
ラッキーと思ったが、台風10号の対策準備で【満タン】なのかな!?
そうなると明日明後日も意外と売れるかも。
・すでにタイヤ屋さんからFAX →「7日(月)台風の影響で営業所休業」
決断 早や~~。
No.34621
3
9
2020年09月04日(金) 17:01:02
comments:
>各社仕入価格が違うため正確な仕入価格で相殺されていない
ちょっと意味がわからない。
No.34620
15
5
2020年09月04日(金) 14:50:42
comments:
>各社仕入価格が違うため正確な仕入価格で相殺されていない
給油で元売にガソリン10KL貸したのを仕入れの際に請求書で10KL相殺なので、あくまでも『物の貸し借り』であり金額は関係ないと思いますが…。
確かに貴重な在庫を店頭で売れば粗利30円で売れるのに代行給油手数料8円で売りたくないと言うのはあると思います。
No.34619
7
13
2020年09月04日(金) 14:34:35
comments:
発券店値付カードの件はカエルさんが正しい考え方と思います。
各社仕入価格が違い、給油した一件一件の正確な仕入価格で相殺されていないので、
マージンは変動します。手数料@8円は変わりません。
これはマジックです。
No.34618
5
4
2020年09月04日(金) 13:16:36
comments:
村ちゃんさんアンケート要望ですが、
①は採用:あとで「駿府の大御所さんのNo34609投稿」とアップします。
②は元売は採用しない =消費者にはセルフ・フルの区分はない
③は以前に実施しました。
●14時30分 追記
アンケート第346弾・347弾
としてアップしました。
どうせどうにもなりはしないのですから、系列組の方々
>ここで大いに発散してください。コメントもどうぞ
ガス抜きですから、今回だけは『元売りの馬鹿野郎!』も特別許可です。
No.34617
6
7
2020年09月04日(金) 12:55:24
comments:
発券店値付けカードについて私としては3つアンケ―ト願いたいです。
1.発券店値付けカードについてどう対応されているか?
①通常通りのサービス(窓ふき等もあり)
②給油以外のサービスなし
③給油拒否
2.セルフとフルで給油代行手数料を分けるべきか?(分けるとしたらいくら差を付けるのが妥当かコメント欄にご意見頂けると嬉しい)
①分けるべき
②同じで良い
3.発券店値付けカードの給油代行手数料はいくらなら対応してもよいと思うか?
①15円以上
②13~15円
③10~12円
④8~10円
⑤8円以下でもOK
No.34616
8
2
2020年09月04日(金) 12:03:34
comments:
元売カードへの批判があれこれ出ていますが、ガス抜きをと思ってほったらかしにしておきますので、悪意・憎悪にならない程度に自由にやってください。
そんなことも含めて面倒くさい系列からはずれた私は門外漢。
これが系列に縛る手段でもあると直観した30年以上も前から発行は控えました。
そこで、ガス抜きアンケート企画にしてみたいと考えていますが、不満系の方にお聞きします。、
>どのような問い方にしたら良いでしょうか? 案を提示ください
■アンケート第345弾 8月ガソリンの出荷の具合は?
207票 ありがとうございました。
▲20%減:11% ▲15%減:19% ▲10%減:29%
▲5%減:20% 横ばい:11% +2~3%:4% +5%以上:6%
・▲10%減が中心に、前後は19%と20%でほど同じ割合。
・▲20%:11% ⇔ 横ばい~+5%までが21%と多い。
総合的には、▲8~9%が平均的
のようです。 ≒元売の数字も
& 消費者も価格上昇で敏感になっていることから、(おそらく推測)
セルフ▲3~7% ⇔ フル▲8~13% ・・というイメージではないかと。
No.34615
5
2
2020年09月04日(金) 11:06:53
comments:
そう言うことであれば、元売りカード販売量はタンクを貸しているわけですから、保管料を請求できますね(これも給油手数料に含まれているのかな?)
東京都は備蓄在庫分お支払いいただいていますが。
No.34614
7
6
2020年09月04日(金) 09:58:15
comments:
細かいシステムを知らない方もいるかもしれませんので復習も含めて書いておきます。
<発券店値付けカードでの給油分の取回し>
燃料 ⇒ 仕入の請求書で数量相殺
代行給油手数料 ⇒ 登録の銀行口座へ入金
つまり、発券店値付けカード分は燃料に関しては元売から物の貸し借りしているだけなので例え数百KL/月出ていても仕入実績にカウントされないので全然嬉しくないですね。(地下タンクの回転率は上がるが貴重な在庫が減るので嬉しくないのが正直なところ)
No.34613
4
5
2020年09月04日(金) 09:15:56
comments:
代替わりや、雇われ社長で細かい内容がわからない知らないって人もいるとは思います。
マージン幾らって考えたこともない人間が、社長になるパターンがあるんだろうなとも思います。
No.34612
17
2
2020年09月04日(金) 09:04:40
comments:
カード手数料が変動するなんてとんでもない認識ですね
ほんとに経営者?
No.34611
4
9
2020年09月03日(木) 18:29:01
comments:
村ちゃんさん、それが正解だと思います。
No.34610
24
7
2020年09月03日(木) 17:44:22
comments:
>カード手数料の件ですが、今週のように+1.5円すれば当然手数料はガソリン6.5円 軽油3.5円に減る
発券店値付けカードで給油した量は『仕入れの請求時に相殺』(例えば20KL仕入れで発券店値付けカード利用が10KLとしたら相殺して仕入請求は10KL)なので、あくまで請求時の『仕入れ量が減る』だけで『仕入れ単価』は全く関係ないはず…。
※いくら発券店値付けカードで量が出ていて仕入れで相殺され、実際に仕入れた量にカウントされないので嬉しくない。
給油した物は仕入れで相殺、それとは別に給油手数料としてガソリン8円、軽油5円が入るように認識してましたが違いましたか?
No.34609
15
7
2020年09月03日(木) 17:25:11
comments:
仕入れの上げ下げは関係ありませんね。
上げ下げを繰り返しながら、長い目で見れば結局8円と5円に平均化されるわけですし。
この議論の結論は3つしかないと思っています。
経営者の判断で、どれを選択するかは自由。
1つ、8円(5円)でも、他力本願で新規のお客さまが来るのだからありがたい。差別せず接客。
2つ、8円(5円)しかないのだから、最低限給油の義務だけ果たす
= サービス皆無にする、または一部の削減
3つ、8円(5円)じゃ店頭混雑の邪魔だから断る
元売り法人カードは自店の自力の魅力(価格、スタッフサービスなど)での来店ではないのですから、価格に文句いうのは筋違いと思います。
法人カードを受け入れる、断るの自由はお店にあるのですから
No.34608
4
13
2020年09月03日(木) 17:07:52
comments:
>私のこの認識で正しいでしょうか?
いいえ論点が全然違いますw 仕入れのタイミングでマージンが違うのは前提ですよ。
セルフは給油許可ボタンをポチッと押すだけなのに、フルサービスはカードもらって給油してサインもらって同じマージンなのかって事です。
うちはフルですが、13円はないとなあって思います。
でも仮にそうなってユーザーにフルは+5円アップですって通知が来たら、
会社は「セルフで給油しろ」ってなりますよねえ、それは困ります。
当社は手数料のみのカードは給油だけのノンサービスにしていますが、給油はスタッフがしてますので喜ばれてます。
No.34607
2
37
2020年09月03日(木) 16:23:19
comments:
カード手数料の件ですが、今週のように+1.5円すれば当然手数料はガソリン6.5円 軽油3.5円に減ります。
1日~15日 16日~月末までの計算は2回に分けられます。
仕切り価格が毎週のように上がる、下がると変動しますので,
私は計画配送に参加せず、この掲示板を見て仕入れるタイミングを計らいます。
上がるなら満タンに、下がるならタンク空に。
8円だ、5円だ、とみなさん書き込みされてますが、変動してますよ。
私のこの認識で正しいでしょうか?
No.34606
21
9
2020年09月03日(木) 10:40:25
comments:
カード手数料の件ですが元売りが一方的に決めた手数料なんて、売り手との話し合いが無しでやらされていることなので、ある意味コンビニ業界の24時間運営しろと言われているのと同じ構図ですね。
コンビニの方は公取が優越的地位の乱用で動き始めているので元売りなんかも(特に盟主)などは薄々感じ始めていて世間様の非難を受ける前に変えていくかもしれませんね。
新聞なんかが取り上げたら面白くなるかのしれませんね。
No.34605
8
0
2020年09月03日(木) 09:26:29
comments:
1SSオーナーさん どういたしまして。
>御社が優良SSと思います ==この部分も当たっていましたか(笑)
●日米ともに株高なのに、最近ずっと連動していた原油が▲1.5$もの下げ
少し上がり過ぎていた調整なのか?逆に大統領選挙前で株の方が高すぎるのか?
次週が「横ばい」or+0.5円か? 少しウオッチです。
No.34604
15
1
2020年09月03日(木) 08:09:46
comments:
管理者様大変わかりやすいお答えありがとうございます。
これからも、業界の勉強について精進していきます
No.34603
22
1
2020年09月03日(木) 04:44:10
comments:
■計算方法は合っていますが、長野は運賃が内陸で高く、7月からはJR貨物運賃負担ということで、多くの地域で+0.2円上がりました。
長野市3.6円、松本3.5円、佐久3.7円、千曲3.2円など。
平均3.5円とすると、105.8円=ブランド料3.5円計算になります。
・二者にはエネオスから卸補助で▲1円と、スケールインセンティブがありますから、約2円前後の卸マージンと推察します。
◎多くの二者は、+2.5~4円マージンでやっているそうですから、大変良心的 アンド 御社が優良SSと思います。
●これでエネオスマークならば、今後とも超安心でしょう。二者であっても1円安いかどうかだけ。
逆に二者になると元売り方針、ノルマのために窮屈になるだけとも聞きます。
現在がベスポジと思います。
・運賃は二者も三者も同じです。
No.34602
3
4
2020年09月02日(水) 23:49:51
comments:
続けてすいません。
運賃は特約店からと、サブからの差はありますか?
No.34601
1
5
2020年09月02日(水) 23:47:02
comments:
ご返答ありがとうございます。
例えば、8月最終週仕入れ価格105.8円なのですが、
指標+運賃(およそ2円)+ブランド料5円ということでいいのでしょうか?
特約店が2円抜いているということで合っていますか?
バカですいません。
No.34600
11
3
2020年09月02日(水) 17:50:32
comments:
■エネオス指標とブランド料は、元売り⇔二者特約店の契約です。
同じ系列ですが、商流はまったく別物で、二者 ⇔ 三者は、また個別契約ですから、まったく該当しません。
つまり
二者から三者への卸価格は、まったく自由値付け
です。
三者でも有力店(商社サブには数店舗の優秀販売店多し)には指標+1.0~.5円も有るし、数量20~30キロ店には、+4~6円も有ります。
◎普通には、ブランド料3円が特約店への基本ですが、サブは+4~5円。
平均的に指標+4.5円 と製油所からの運賃です。
8月請求書が届く頃ですが、例えば8月最終週 27~31日入荷
・ガソリン指標98.8円+ブランド料3円+運賃2.0円地域 〓103.8円
*運賃は7月から、油槽所地域は変更あり
運賃を引いて 指標98.8円とブランド料を引いて勘案してみてください。
田舎のサブならブランド料6円抜かれていることはザラです。
●三者(サブ)は二者の『縞』ですから、元売りも手出しも指導も出来ません。
昔の高度成長期の玉不足時代には意味があった三者制度ですが、交通網や情報通信の発達、何と云っても玉余りの現在では二者の既得権益だけになっています。
■今後の展望
元売り再編が終わって、実力あるサブでももう転籍は無理です。
PBにしかなることができない今、もう飼い殺しです。商社が拾ってくれたら超ラッキー。
◎強行してPBになる道は・・・!?
元売が油槽所を自社専用にしつつありますから、業転が出る地域・場所によりますネ。
No.34599
2
4
2020年09月02日(水) 16:58:49
comments:
教えてください。
エネオス指標は、1SSオーナーの販売店から見て、どういう指標なのか教えて下さい。
No.34598
8
3
2020年09月02日(水) 11:47:30
comments:
>■日経新聞21面に、私らとは認識違いの数字。
【8月サウジ原油 +1.71$高】 ・・これで4か月連続高。
7月積みドバイ産比+0.2$ →8月+1.2$ =結果+1.0$高
のつもりなのですが、記事では+1.71$高と8/7日頃の正式通知とは違う結果になった経緯がワカリマセン。
日経紙面を見ていませんが、これはOSPの変動幅を言っているのではないでしょうか? 7月積み調整金は前月比+6.1$ですが7月OSPは前月比+8.3$です。4月OSPが底値で、5月以降連続値上げです。
No.34597
12
4
2020年09月02日(水) 11:24:30
comments:
正直最低ライン13かな。
こんな低利益で頑張ってるんだって声を大にして言いたい。
No.34596
18
5
2020年09月02日(水) 10:54:08
comments:
そうは言っても、他店発行のカード客が増えすぎて(近隣SS閉鎖など)店頭が混み合う時間が増えたりすると、
今まで来てくれてた現金客、掛客が入りづらくなったりで減ったりすることもあるんだよね。
だからやっぱり8円、5円の手数料で歓迎なんかできないお店が多いよ。
No.34595
6
3
2020年09月02日(水) 10:51:56
comments:
+1.5円はキツいっすよ~。天下のENEOSさま~
No.34594
4
10
2020年09月02日(水) 10:08:43
comments:
■エネオス通知 3~9日分
全油種 +1.5円上げ
指標46.5:100.3円 灯油・軽油49.0円 A47.0/L47.5円
内訳は:原油+0.6円 +調整金0.7円 or +0.6円+1.0円かも
予想通りでしたが、はっきりしないまま行くのも石油業界流ということで。
No.34593
4
5
2020年09月02日(水) 08:12:04
comments:
■日経新聞21面に、私らとは認識違いの数字。
【8月サウジ原油 +1.71$高】 ・・これで4か月連続高。
7月積みドバイ産比+0.2$ →8月+1.2$ =結果+1.0$高
のつもりなのですが、記事では+1.71$高と8/7日頃の正式通知とは違う結果になった経緯がワカリマセン。
・9月積みは+0.9$だから、前月比としては▲0.3$下がることになる。
4ヶ月連続も×で、3か月連続上げが止まって、4か月目は▲0.3$安くなる認識デス。
どっちが正しいという事より、本日通知は+2.0円高の可能性も・・
だから 一部で早くから「大幅な」ニュアンス発言が出ていたのかな?
◎これも事前予告なのか? 情報操作なのか?
先週も「一週早く上げますよ」的な事が有りました。何か可笑しな方向に行っていなければ良いのですが。
No.34592
4
1
2020年09月02日(水) 07:27:42
comments:
■業界紙恒例 週間コスト試算
・エネオス系 25~31日分 +0.58円
・出シェ系 26~9/1日分 +0.60円
大見出し「50銭規模上昇」 = 小見出し「週間コスト小幅変動」
◎調整金については:引き上げで、コストとの合計は+1円以上になる見込み
●読者が見たいのは、「以上」の部分ですから、
1.0円 or 1.5円、あるいは五分五分なのかを期待していました。
ただ 業界紙は政策や元売り発表・SSトピックスの紹介・羅列が本分で、解説・予想屋ではないのだから、事実を元にあとは読者が判断するものと云われればその通りです。
私的には+1.5円ですね。エネオスは元々もう+0.5円レベルを望んでいましたから、コストが中途半端な週でちょうど良いタイミングだと思います。
●太陽砿油の株式を、三菱商事エネが9月末に株式取得。
by RIMリポート、燃料油脂新聞
経営者判断は、まだ売れる時期にサッと業界撤退なのでしょうか?
商事エネとしては、エネオスとの供給網補完でさらに一強強化でしょうか
No.34591
2
2
2020年09月01日(火) 23:47:56
comments:
>中堅社員さま
ENEOSビジネスカードはカード発券店と取り決めた契約価格で給油できると書いてありますが、注意書きのところに『高速道路内のSSをご利用の場合と免税ガソリン・免税軽油は契約価格の対象外となり、契約価格は適用されません。(そのSSの店頭価格となります)』と記載されてます。
ちなみにENEOSビジネスカードIIはガソリン・軽油が店頭価格でご利用可と書いてあります。
…と言うことはENEOSビジネスIIカード利用の場合は通常の新たな設定された店頭価格での給油になるので、問題になっている代行給油手数料がガソリン8円と言うことはないのでしょうか?
No.34590
15
4
2020年09月01日(火) 20:50:08
comments:
エネオス ビジネスカードは高速道路SSでの給油は店頭価格ですね。私は発券していないしするつもりもないので良く理解していませんがビジネスカード2は店頭価格ですよね?詳しい方がいらっしゃいましたら補足お願い致します。FCカードは、自由自在に価格設定出来ると思います。
元売代行カードでもAMSカードでも油外商品をご購入していただけるお客様なら大歓迎です。
不満ばかり言っていてもしょうがないので出来ることをやっていきましょう!
精算方法で区別するのはナンセンスかと思います。
このコロナ禍に乗じてやってしまえることはやってしまいましょう!
窓拭きの簡素化、ゴミ受取拒否、エアーチェック有料化、購入意思の無いお客様様の点検お断り等々。
スタッフが楽になりますよ。
No.34589
28
12
2020年09月01日(火) 17:18:45
comments:
●話題違いで申し訳ないですが、頭の片隅に残存していただければ。
>>8月の熱中症死者 東京都で187人と過去最多 エアコン使わず9割
7~9月の数字を聞いてみたいものですが、コロナで死亡者数:東京都は362名。もちろん3月からの累計。どっちがどうなの?
費用対効果でいえば、コロナ対策に比べれば、都内全部の老人宅にエアコン付けても金額は知れたものか?
日に日に
「いつまでコロナ禍で騒ぐのですか?」
という記事を見るようになりました。
新総理には、
「コロナ対策は大幅緩和・変更します」とぶち上げて、
支持率が良かったら ⇒一気に解散総選挙にして、対策自体を大幅見直してもらいたい。菅さん 在任三ヶ月も一年も同じですよ。失うものないデショウ
↓
『コロナで自殺者を出すわけにはいかない!』
がスローガンでも良いではありませんか。
幸いにSS業は良いが、観光~ホテル~飲食業の方々 本当に大変ですヨ。
一部の慎重派の学者や芸人コメンテーターに振り回され続けるのは止めましょう。
↓
彼らは言う >誰が責任を取るのか? 貴方に責任が取れるのか?
→みんなで助け合って、かばいあって生きていくしかないです。病原菌なのだから不幸にも亡くなる方も一部には出るでしょう。
が回答で良いではありませんか?中核派の吊るし上げ大会ではないのですから
No.34588
2
2
2020年09月01日(火) 17:12:00
comments:
ぼっこうさん、そうです私の知る限りのカードでは高速は店頭価格が適用されます。
と、ここまで書いて気が付きました(今更ですけど)
なんだ「システム的に店頭値付け可能なんだ」
なら後は発券店の手数料(マージン)交渉で、元売りさんはどうにでも出来るわけですね。
No.34587
4
0
2020年09月01日(火) 16:52:49
comments:
使用する側から見たら、高速道路のサービスエリア給油所で元売りカードを使用した場合、そのお店の店頭価格での請求になると聞いたのですが、高速道路の給油所は8円手数料ではなく「店頭値付け」なので利益は多いのでしょうか?
間違えていたら申し訳ございません!
そうであれば差別している意味は何なのですか?
NEXCOに借地料が掛かるから?
No.34586
9
3
2020年09月01日(火) 15:25:35
comments:
地場商社〇〇ニ、やPBが120円以下で大暴れしている市況では(勿論当社はそんな値段では売れませんが)元売りカードの8円がそう低いマージンとは思えない現状なので、今は「混んでいるときは必要以上のサービスは要らないよ」と社員に言うくらいですかね。
常時給油レーンが埋まっているような状況でも無いので(むしろ朝夕以外は静かです)元売りカードも「プラスαのおまけ」くらいに考えて対応させていただいております。県外の常連さんも多いです。
各SSの状況で、発券店値付けカードにはフレキシブルに対応をしたら良いのではないでしょうか。
勿論、各県の組合等で「元売りカード断固給油拒否」のような決議がなされればそれには賛同します。声を上げて昨年の1円がさらに増えるようならそれも大切ですから。
まあ、元売りカードが全部「店頭値付け」になれば、全て解決の様な気もしますけど。
No.34585
12
2
2020年09月01日(火) 13:04:24
comments:
フルとセルフと格差付けるべきの件、私も賛同します。
私もおかしいと思ってました。
セルフならお客さんが自分で給油するので給油機貸出料という意味で給油代行手数料が安いのも分からなくもないですが、フルでこのカードの給油代行手数料で窓ふきなどの現金やクレカなどの普通のお客さんと同様のサービスしてたんじゃ割に合わないですよね~!
給油拒否の方にお聞きしたいのですが、お客さんには手数料安いので割が合わないので給油対応しません!と正直に言われているのか、このカード使えないんですよ!と明示なり口頭なりでやんわり断られてるのかどちらでしょうか?
No.34584
13
1
2020年09月01日(火) 12:35:07
comments:
フルとセルフは、手数料格差をつけるべきです。当然です。
No.34583
5
0
2020年09月01日(火) 12:31:22
comments:
発券店値付けカード問題はフル、セルフで考えが若干違うと思います。
ないよりはマシ考えで
No.34582
10
14
2020年09月01日(火) 10:16:58
comments:
うちも10年前から拒否しています。
確実に余計な労力を減らすことが出来て、旅行にも行ける時間が出来ました。
No.34581
31
2
2020年09月01日(火) 07:26:11
comments:
身バレ防止のため今回だけは偽名を使うことをお許しください。
当社は、10年前これからの発券店値付けカードは死活を左右すると思い、思い切って発券店値付けカードのない元売りに転籍しました。
既存の法人客のカード切り替えには大変エネルギーを使いましたが、今となっては良い判断だったと思っています。
No.34580
26
5
2020年08月31日(月) 18:10:58
comments:
ここではPBの方も系列の方も色々な方が見られてると思いますので、ご意見伺わせてください。
店頭では粗利30円確保しようと動いている中、系列の発券店値付けカードは一律8円と話にならないレベルの代行給油手数料ですが、系列の皆様はどう対応されてますでしょうか?
馬鹿らしいレベルの代行給油手数料なので給油拒否されているところも少なからずいらっしゃるのでは無いかと思いまして…
No.34579
3
3
2020年08月31日(月) 16:49:38
comments:
■アンケート第345弾 8月ガソリンの減販具合は?
減販が止まりません。それで毎月聞いていく羽目になっています。
・7月より悪いSSも有ります =確かにマスコミ騒ぎすぎ~ と言いたい。
・8月セルフは▲5%で収まりそう
今回も7月と同じ数字で聞いてみることにしました。7択設問
最大手元売りは、途中経過全国のセルインでは▲9%前後に収まるのでは、、との噂も。
そりゃあ 出光があれだけ暴れればそうなるかも と思ってみたり。
No.34577
32
4
2020年08月31日(月) 14:30:22
comments:
>大手特約店は、いくらくらいで仕入れてるのでしょうか?
系列である以上、系列店皆さん
共通のインセンティブ表通り
。
いつまでも昔のように安い!事後調整がと思っているのは大きな間違い。
安売りも特約店のスケールでやっているだけで、元売バックはまずない。
多店舗の場合 スケールメリットとして1~2割の店舗で安く売ることは可能でしょう。
*独禁法では他部門利益の転用を禁じているが、他部門とは?・・曖昧
◎支店長・課長がやる気満々で・・ というパターンも、中にはそういう方もいらっしゃるでしょうが、そこは闇。自由経済ですから、3万SSが完璧にきちんとなる分けが無い と考えるのが常識的ではないでしょうか
愛知県のE社も出光になって昨年秋冬からはもう特価も無いと聞いています。
もちろんゼロではないでしょうが、安売りは全社の内の一部で最適効果があがるSSで・上手いやり方でと思って眺めるしかないでしょう。
元売も努力した結果に対して、幾分かの功労金が出るものまた自由経済の裁量内。たいがいは功労金に達する前に失敗・挫折。
●他社を
ひがんで悪人に仕立ててみるよりも ≦ 努力しているんだな~
と思って研究する方が建設的で、精神衛生にも良いですよ。
No.34576
6
9
2020年08月31日(月) 12:37:57
comments:
まぁ、某ブログの全量系列仕入れ店みたいに当店の仕入れは○○円なんて手の内を明かすところはここにはまずいないでしょう。(業転玉等を利用していかに安く仕入れるかが企業努力なので、ノウハウを含めた企業秘密の部分を明かすようなことはしないでしょう)
No.34575
11
2
2020年08月31日(月) 12:27:46
comments:
こういう質問すると、バッドが多くつきますね。
知ってました。
No.34574
7
12
2020年08月31日(月) 11:41:23
comments:
大手特約店は、いくらくらいで仕入れてるのでしょうか?
No.34573
5
3
2020年08月31日(月) 11:25:36
comments:
>旧JX様
系列でもエ○キさんはSSによってはフリ看板123円、各種割引併用(メルマガ、アプリなど)後価格117円でユ○ーオイルの看板価格付近ですから、仕入れは業転に近いくらい安いのではないかと思います。(おそらく今でも各種割引併用すると粗利は10円行くか行かないかくらいではないかと)
大手特約店(二者)と販売店(三者)の規模の差と言われればそうかもしれませんが、やはり系列内の仕入格差も大きいですよね…。
No.34572
3
6
2020年08月31日(月) 11:16:26
comments:
PBの仕入れが羨ましいです。
系列の販売店の仕入れは、目も当てられないです。
No.34567
3
10
2020年08月31日(月) 08:48:54
comments:
東京の市況が上がらない理由は、エネオスの支店長が旧TG、出光が旧シェル系だから?
売れ売れの悪手が続いてる
No.34566
8
10
2020年08月31日(月) 08:48:09
comments:
現金137円ですか~。市況的に恵まれてますね!(粗利30円なんて贅沢言えません)
愛知では先週末時点で122~128の間が多い状況ですので、マージン20円確保出来れば上出来という感じですね。まぁ、それだけあれば十分やっていけるんで。
何と言っても愛知の場合はコストコと競ってるユ○ーオイルが20店舗以上あり、常滑以外の店舗はどこの地域も値段をほぼ同値で合わせてますから、あまりに離れた価格設定すると大手特約店や販社クラスでさえも見向きもされずユ○ーオイルに流れて行ってしまう状況ですね…。
それだけ一昔前までにように系列看板にこだわって多少高くても給油される人も多かったですが、時代も価格志向になってきたということですね。
No.34565
10
2
2020年08月31日(月) 07:34:34
comments:
無名さん ありがとうございます。
都内のPBでの仕入れは≒98~9円前後 ×1.1 ≒税込み108円
ざっくりマージン28~30円弱での設定ですね。
あと軽油も少しあって燃料マージン400万円確保で十分そうですね。
どういうスタイルであるべき(論)はもうないです。
商社や元売りの数字では8月も▲8~10%減のような話を聞きますから、▲4%減なら勝ち組でしょう。
No.34564
5
1
2020年08月31日(月) 07:08:03
comments:
無名さんありがとうございます
PBでしたか、利は元にあり、安く仕入れて高く売る参考になりました。
No.34563
22
2
2020年08月30日(日) 18:37:54
comments:
店は無印。2枚看板で表示しています。
クレジットカード139円/現金137円
前年130K =今年度125K(予定)今日で121Kです。
ちなみに3.11の前は、価格を他社に追従していて170Kでした。
今のスタイルがうちには合います。
No.34562
5
1
2020年08月30日(日) 10:40:29
comments:
当社も無名さんのような商売を考えています。
そこで、無名さんに質問です。プライスサインはどうされてますか?
前年比何%ダウンですか?
参考にしたいので、よろしくお願いします。
No.34561
2
3
2020年08月30日(日) 10:01:51
comments:
安売り店の影響については、地域と販売量がどれくらいか による部分が大きいのではないでしょうか?
要は書くSS毎に、影響が少ないような着地点を見つけるしかないように思いますが、複数店舗運営の方々 どうでしょうか?
No.34560
38
2
2020年08月30日(日) 08:51:57
comments:
レギュラーを137円で販売していますが意外と今月5キロしか落ちません
ちなみに周りは117円119円で販売しています。
確かに電話、店頭で数回高いと言われますが、価格について丁寧に説明しています。
(中には暴言を言われるお客様も)理解できない方には仕入価格知って言っているのか?と語尾を強めて言い返します。
商いしてて儲けがないなら閉店します。
商売する意味がない。
No.34559
19
6
2020年08月29日(土) 17:11:55
comments:
量販志向の安売り店は、数量は伸びているんでしょうか?
当店は近隣の安売り店より5円以上高いのですが、数量は前年比変わらないです。
No.34558
13
8
2020年08月28日(金) 15:19:49
comments:
■安倍総理 辞意表明!
・・ですか。株価が下がりましたけど、まあ▲300円ならば善し。
これで正式に東京オリンピックは中止かな? & トランプ再選も危うい?
私個人的には、続投条件はこの二点と思っていただけに、自分の口から「中止」は言いたくなかった。
◎五輪開催の最終判断は9月がリミットでしたから、自分が退陣すれば事務方から「開催は無理!」を言い出しやすいか。
まあ今晩の会見を聞くことにしましょう。
No.34557
38
5
2020年08月28日(金) 10:20:12
comments:
■26日NHK BS?『英雄たちの選択』
百年前のスペイン風邪の対応 をやっていました。
もちろん今のコロナ禍に被せての番組ですが、昔も今も、科学者・医者同士の見解・論争も政治家の介入やマスコミの取り上げ方が、まったく同じで
→混乱の状況も伝播の様も同じなことに驚きました。
科学は進歩しても、人間(の感情・葛藤)は進歩しないナ とつくづく思いました。
◎SSの安売り問題もそうです。
●ホンダがコンパクト電気自動車 ”e”を10月から発売という。
電気自動車はいつか爆発的に売れ出すと思われるのですが、そうなるとガソリンもあと10年? or 15年?
やはり 「安売りSSに向けた攻撃」の投稿は続いているのでしょうか?
ポジティブ ≦ ネガティブな投稿が多くなったら、その時点でこの掲示板を閉鎖します。
ドロ舟に一緒に乗って傷を舐めあっているわけにはいかない。
No.34556
13
12
2020年08月28日(金) 08:37:54
comments:
■いいねマークが12 vs 25でダブルスコアになっちゃいました。
大丈夫 最初から予想していたことで、コスト以上の値上げをしてくれ~!
っていうお願いが良いはずありません。
ただ次週~9月はそうなりますよ という警告というか覚悟を見通しましょう というだけです。
今朝の原油は▲0.4$程下げてブレント45.7$、WTIも42.9$。
もう少し下がれば次週が+1.0円も有るでしょうが、現状では+1.5円が本命。売値に転嫁できず被るのは痛い。ましてスポットは+2.0~.5円位上がりそうでなお痛い。
●今週の週刊「新潮」の見出し
「もうやめてはどうか コロナ煽り」
サブ:あまりに大きい代償
こういう問題は誰かがトップダウンで「俺が責任を持つ」でやらなければ、
会議を重ねれば必ず人権派気取りや慎重派の「万が一が起きたら、誰が責任負えるのですか?」意見が優先してしまいます。
■うちの某会も、前週やっと丸テーブル会議に戻って楽しかったのですが、一回だけでまたスクール形式に戻った。
「会合に来てしゃべるな!?」 ・・お通夜のような会でした。
No.34555
16
37
2020年08月27日(木) 11:04:05
comments:
■原油が昨日+1$上昇後 →本日はやや下げでドバイも▲0.2$:44.7$。
一気に上がるようではないので一安心。
●しかしここは考えようで、もう少し上がってくれて+2円位になると
⇔ スポットは下げ過ぎの分 +3円位になるから ⇒店頭が上がるかな?
現状だと仕入れは+1.5円前後上がっても、この減販下では値上げできない
7月末から申しているように、掛け売り含めてどこかで採算ベースにまでしっかり上げておかないと、
このコロナ禍で世界的に波乱がない状況
では、
★しばらく価格改定の機会が訪れない
今週の調整金値上げでは「早すぎる」と論じましたが、次週は出来れば末端市況が動くくらい上げていただければと思います。
拝啓 元売り様
いつも勝手なことを申して申し訳ないのですが、元々ガソリンも油外も少ない秋:9月10月を迎えますので、是非お考えいただければと存じます。
No.34554
11
7
2020年08月26日(水) 12:21:39
comments:
■出シェ通知 27~8/2日分
全油種 『据え置き』
・当然とはいえ一応の確認報告。
●エネオス信者さんの通り
次週は調整金+0.7円(0.67)と、原油が+0.5~.7円高傾向ですから
合わせてエネオス指標+1.0~1.5円は堅いですね。
・業転スポットは、8月安い分
→1日分にリセット上げが有るので、合計+2.0円以上の覚悟を!
No.34553
6
2
2020年08月26日(水) 11:33:46
comments:
これで次週+1円値上げは濃厚。
No.34552
5
1
2020年08月26日(水) 11:32:10
comments:
いえいえ どういたしまして。
何も語らないのも作戦ですが、大手ならば噂をコントロールするのも作戦。
プラパガンダは大袈裟としても、広報下手と笑い話で終わりにしましょう。
No.34551
7
1
2020年08月26日(水) 11:25:04
comments:
ENEOS特約店と深い付き合いの商社営業マンからの情報でした。
先ほど聞いてみると情報源はRIMのようですね。
先週のレポートに書いてあったそうです。
まんまと踊らされてしまいました。すいません!!
No.34550
9
3
2020年08月26日(水) 11:07:45
comments:
■今回の「サウジ調整金が27日~適用」事件
20日8時 ふぐ刺しさんNo34532 wrote
>サウジの調整金+0.7円?が来週8/27~適応するのではないか?
>と言う方も見受けられるのですが、皆さんの予想はどうですか?
ここから始まって、結果は【大山鳴動すれども鼠一匹出ず】
本当はどうだったのですか、その検証をしてみたいですね。
ふぐ刺しさん 噂の発生源までたどれませんか?エネオスは本気だったか?
商社か誰かが気軽にポンと云っただけの事だったのか?
それならば大手特約店や商社を通じて、「それは無いですよ」と打ち消しが有ってもよさそうなものです。
◎ポジティブなものは曖昧でも「結果が良ければ」善しですが、
⇔ ネガティブなものは早く強く否定しなければ疑心暗鬼を生みます。
今回は下手に見えました。下手どころか本当に最後まで迷っていたように感じました。引っ張っても昨日午後に商社か、今朝の業界紙で匂わせておけば「板」で勝手に騒いでいるワ の笑い話で済んだのに。
No.34549
9
0
2020年08月26日(水) 09:55:49
comments:
連絡は8時50分 (急な来客でアップが遅れました)
大手商社から、業転の「横ばい」見積FAX。↓ つまり
■エネオス通知 27~9/2日分
全油種 【据え置き】
指標 45.0:98.8円 灯油・軽油47.5円 A45.5/L46.0円
◎8月月間平均値も、7月比 +3.7円高確定
44.7:98.5円 灯油・軽油47.2円 A45.2/L45.7円
・これなら12時の出シェ系も『据え置き』で間違いなし。明日のコスモも。
No.34548
18
3
2020年08月26日(水) 08:30:30
comments:
■業界紙恒例 週間コスト試算
・エネオス系 18~24日分 ▲0.05円
・出シェ系 19~25日分 0.00円
大見出し「週間コスト 横ばい」 = 小見出し「円高で押し下げ」
業界紙でさえ、当日でまだ調整金適用日が取材できずで
>>仕切りへの反映のタイムングが注目される
こうなると業界紙エネオス番記者が悪いというより
『ナニ この秘密主義は』
●昨日午後から急に:今週適用は見送りで →次週になった模様のムード。
夏休みなのにコロナ自粛の大合唱で
90%割れの大幅減販見通しも。
↓
そこで減販を少しでもカバーするのに、今週値上げ通知で
⇒商社とSSのタンクを満タンにさせようと思ったのかもしれませんが、
ここで たとえ4~5日でもスポット比さらに格差拡大は無理との現場の声に本社も見送り観測 という話があるようです。
朝8時
今週⇔次週は、五分五分ではないでしょうか
■どちらにしてもですが、出シェさん、コスモさん
ここは次週先送りで独自色を出してください。
正論を吐いてください。
今週上げることへの大義はないですから、99%の業者も商社・元売り社員もも賛同の拍手を贈ることでしょう。
No.34547
3
3
2020年08月25日(火) 11:38:03
comments:
■本日は先物:TOCOMの9月限納会日 *おそらく動きは小幅
午前値は原油29.7円に対して (ブレント45.7$、WTI42.6$)
ガソリン ▲100円 39.5:93.3円 ⇔ 現物中京 ▲290円 41.5:95.3円
灯 油 0円 41.4円 ⇔ +300円:44.3円
午後値が確定するのは16時頃です。
●昨日紹介の「人類5000年史」 右列”図書”にリンクしておきました。
No.34546
31
17
2020年08月24日(月) 22:19:06
comments:
いつも興味深く拝見しています。
シロウトが馬鹿正直に書いて、皆さまを惑わせるのはどうかと思いまして躊躇していますが。
土日にイベント告知があり、行きつけ店舗なので行ってきました。
驚いたのが価格。
日頃こちらでは、1円2円の積み上げ、とのやりとりが交わされていますが、その約10倍引きとは…。
消費者としては、安売りありがたかったです。でも、皆さんのやりとりを見た後だと正直喜べない気持ちも残りました。本当に大変ですね。お察しいたします。
表示価格と実売価格を書かなくて申しわけありませんが、店舗特定は本意ではありませんので。
本日は正直な気持ちを書かせて頂きました。またROM専に戻ります。
皆さまのご発展をお祈りいたします。
No.34545
9
6
2020年08月24日(月) 11:15:27
comments:
■8月を振り返るにはまだ早いですが、明日の通知を受けて→実態予想の考察
7/30~8/5日 調整金+4円上げ ・・基準はエネオス45.0:98.8円
8/6~12日 ▲1円下げ →続く二週 ×+0.5円=45.0:98.8円
・8月第一週98.8円:系列分は元に戻ったはずですが、
スポットは?7/31日4RIM(8/1日評価):44.1:97.9円=▲0.9円安
→8/21日現在 43.9:97.7円 =▲1.1円に拡大。
◎拡大というよりもこの20日間、スポットがずっと▲1円安が実態。
さらに言えば、元売りの威光が完全浸透の首都圏では、
第一週⇔第四週は、ほぼ同値も有れば(正常)、第四週が▲0.5円安や、中京~阪神~瀬戸内の仕入れ上手組には▲1円安もある。 ◎軽油もです。
●つまり ガソリンは
両指標間の▲1円差 +売り込みによる▲1円安 ≒▲1.5~2円差
■これでまた 27日~+0.5円上げ通知で(系列)、
スポットは売れていないから月内は「横ばい」で9/1日からリセット上げ
となると、この差はまだ開きそう。
どこかで歯止め・アクション起こさねば、原油の上昇トレンドが始まるまではこの展開ですよ。
↓
ここでst31読書倶楽部ですが、
現在読んでいる出口治明 著
『人類5,000年史』三部作
『戦争はカネなり』
ローマの哲学者:キケロの言葉ですが、国力が充実しているから攻め込む。現在は
コロナ対策でお金も人手も回らない。
特に産油国サウジとロシアは本当にお金がない。だから
しばらく戦争紛争も内輪揉めも政局も無いとすれば ⇒原油価格も安定
安定状態で減販傾向だと自然と卸値は慢性的に弱くなる。
”普遍の真理”を知っておけば、大きな過ちは避けられるかと思います。
・あと100ページほどなのでまたお薦め図書にアップしておきます。
中国の纏足の由縁、則天武后の功績、トゥルク系遊牧民、4千年も前にピラミッドを作るほど繁栄していたエジプトが何故低迷しているのか?日本も天皇にはなぜ名字がない? などなど「そういうことだったのか」が沢山発見できて面白かった。
No.34544
5
4
2020年08月24日(月) 10:51:08
comments:
原油 思ったほど下がりませんでしたね。
調整金が入るとなるとやはり+0.5円ですか。
No.34543
29
8
2020年08月24日(月) 10:39:03
comments:
レギュラガソリン。
二週間前に140円にしましたが、明後日から142円にする予定。
それでも粗利30円を切ってしまう。。。
9月初日からもう+2円上げる予定。
No.34542
34
2
2020年08月24日(月) 09:03:29
comments:
自然(HV.EV)減とコロナ減での売り上げ落ち込みは、分母が小さくなっているんだから適正利潤で補おうとする零細の考え方。
市場規模がどうであろうが、どんどん下げて前年比をキープ。儲からなくても本社の他部門の利益で補填だ!とういう地場商社の考え方。元売りさんへの発言力・交渉力もますます上がりますね。
勝てるわけは無いので単価下げないでおこう、でも案外量は減らないですけど。
No.34541
6
3
2020年08月24日(月) 08:34:24
comments:
調整金分の値上げが27日からという風潮が若干出来つつあるように感じられます。
エネオスの匙加減であることをいいことに、各所で値上げしやすい空気感を作りあげているように感じてしまいますね。
今月分に関しても、最初は6日からという話もあったと思うのですが、
いつの間にやら30日から値上がりして当然というような風潮になっていたように感じます。
No.34540
14
2
2020年08月22日(土) 21:29:11
comments:
場所、場所によって、減販の割合いが違うみたいです。
No.34539
50
2
2020年08月22日(土) 17:53:41
comments:
仕入れが上がってきてるのに、市況がどんどん悪化してきてると感じるのは私だけでしょうか?
No.34538
9
8
2020年08月22日(土) 09:33:18
comments:
>元売りに矜持なんか無い。
ええっ (最大手が)それを言っちゃお終いヨ!
寅さんじゃないけれど、それを言っては
日本
(の)
石油
じゃなくなります。
それなら原油が元々外国なんだから、ドライにやってもらうことにして、それなりのルールを明記して欲しいし、外国ほどそうするはず。
やることはドライ、ルールは曖昧で明記せずは、一番悪いパターンです。
そんな事なら「怖いものナシ」に一票入れれば良かったと反省。
◎それにしても原油が、週末終値で結構下げました。
ブレント▲0.6$:44.3$、WTI42.3$。週明け市場はチェック
No.34537
10
3
2020年08月22日(土) 08:52:00
comments:
元売りに矜持なんか無い。
大手特約店や情報誌を使って27日から最大1円値上げの噂を流している。
No.34536
16
8
2020年08月21日(金) 08:18:07
comments:
■アンケート第344弾 設定から一日:97票の途中報告
27日派 元売の権利:19% 怖いものなし:16% ・・三分の一
3日派 世論に配慮:38% 元売の矜持 :28% ・・三分の二
・現状 次週の原油コストはやや弱目 ⇒調整金と合算して+0.5円有力説
●拝啓 エネオス様
商社や大手特約店には「27日から」の話が出ていますが、「元売りの裁量・権利」と申しても、わずか+0.5円を何故そう急いで上げる必要があるのですか? と問いたいです。
アンケートのコメントをみても、27日派:ゼロ ⇔ 3日派:5件
つまり元売りの専権事項だと云っても、
5日も早いことに大義も無い
証。
それは 自分がコスト算定も通知ルールも一切公表していない事が原因ですから、嫌味も仕方ないと思っていただくしかありません。
◎ひょっとして 出シェがまた一週間遅らせたりしてね。
あるいは120%追従のコスモも、今回だけは一週先送りにしたりして!?
・・ということを考えたことないですかね。
★出シェさん >>元売の矜持を見せるのは、前週ではなくて ⇒次週ですヨ
No.34535
4
25
2020年08月20日(木) 17:36:10
comments:
レーザー ポインター 強力
No.34534
4
2
2020年08月20日(木) 10:53:21
comments:
ちょうどアンケートが止まっていましたので、この調整金の実施日を皆さんに問うてみましょう。
■9月調整金はいつからと思いますか?
日付は27日or3日のどちらかに決まっていますから、それぞれの日の場合の元売りの心境を占ってください。4択にしました。
●第343弾 デ、いくら上がりましたか?
8/2日からで長かったです。27票ありがとうございます。
上がらない:20% +2円:8% +3円:16%
+4円:28%
+5円:18% +6円以上:10%
4円通知でしたから+4縁が最多で当然ですが、3割りまでもなかった。
+3円と+5円が同じくらいでチャラ。
残りが28% ⇔ 10%から憶測すると、+3.5円くらいだったでしょうか
No.34533
5
3
2020年08月20日(木) 10:28:35
comments:
■ふぐ刺しさんの指摘:サウジ9月調整金+0.7円を過去月と比較。
適用月 実施日 調整金:円換算 原油コスト
通知幅
9月分 8/27日~? +1.0$:0.7円 0円予想 =
+0.5円?
8月分 7/30日~ +6.1$:+4円 0円 =
+4.0円
7月分 7/2日~ +1.4$:+1円 0円 =
+1.0円
6月分 6/4日~ ▲4.2$:▲2.8円 +1.5円 =
▲1.0円
5月分 4/30日~ ▲6.0$:▲4円 ▲2.5円 =
▲6.5円
★やはり「値上げ」は早くて1~2日デショウ ≦ 早すぎませんか?
6月は3日も遅くしている。
9/3日~でも2日の損だけですが、5日間も前倒しで上げる?
最大手の矜持を見せていただきたいものですが、まだ噂と信じたいです。
No.34532
7
0
2020年08月20日(木) 08:16:44
comments:
サウジの調整金(次は+0.7円程度?)が来週8/27~適応するのではないか?と言う方も見受けられるのですが、皆さんの予想はどうですか?
私は流石に9/3~だと思うのですが・・・
何かしら情報入った方いらっしゃいませんか?
No.34531
19
4
2020年08月19日(水) 11:55:54
comments:
■出シェ 20~26日分
全油種 『据え置き』
予告通りですが、これでエネオスと同値になりました。
・出シェ系は、ブランド料と運賃込みの合計価格を各特約店毎に通知していますので、エネオスのように決まった指標はない模様。
ただ 二番手元売りが最大手より高いという事はありませんから、同規模で同条件ならばほぼ同値と見るのが普通と思います。安くも無いようです。
こういう調査は当然元売りの方が良くわかっていますから、価格交渉は受け付けられません =この点もエネオスと同じ。
●この業界 スポット:業転価格交渉はまだ少し有りますが、系列には価格交渉は無くなっています。それは当事者が市場によくご存じのはず。
牙を抜かれたトラになったかもしれませんが、その分市況も良くて住みやすくなっているはず。
〓系列組の愚痴も聞かなくなったのはそういう事でしょう。
■今後は大人しく従順にしておいて
>>CA化されてくる物件で多店舗を図るだけという声も聴かれます。
↓
◎CA物件で利益は出ない(少額)が、自社地域の市況を保ってそこで既存SSの利益を確保する、という先を読んだ先駆者もいらっしゃいます。
ガソリン業界の最終ラウンド :どうもそういう展開に見えます。
・業転の出荷基地もかなり制限されてきているようですから、格差も整備されそうです。
No.34530
7
7
2020年08月19日(水) 10:12:36
comments:
管理人さん予想通り
8/20~ENEOS改定 +0.5円
No.34529
8
3
2020年08月19日(水) 10:12:08
comments:
■エネオス通知 20~26日分
全油種 +0.5円上げ
指標 45.0:98.8円 灯油・軽油47.5円 A45.5/L46.0円
・正午の出シェ通知は、前週+1円なので ⇒「据え置き」デショウ。
・明日のコスモ:エネオス120%追従ですから書きませんが+0.5円。
●さて問題はスポットが果たしてどれくらい上がるか?
No.34528
14
4
2020年08月19日(水) 07:55:09
comments:
■業界紙恒例 週間コスト試算
・エネオス系 11~17日分 +0.37円
・出シェ系 12~18日分 +0.21円
大見出し「小幅上昇」 = 小見出し「円安が押し上げ」
ということでで、本日通知は+0.5円上げで間違い無いと思います。
前週+0.62円 →+0.5円上げデ、0.12円残しが有りました。
毎週通知に「積み残しはない」のが原則と聞いていますが、さりとて・・デス
◎これほど堅い+0.5円上げ通知予想も無いと思います。
●ただし 出シェ系は前週+1.0円ですから、本日は「据え置き」のはず。
エネ庁・公取から注意されない方策と思いますが、手の込んだことです。
No.34527
27
20
2020年08月18日(火) 11:16:55
comments:
具体的に何がとまでは言わないけど、様々な企業で売れないから消費されないから →生産調整でどうしようもないからの値上げが始まりました。
9月決算でなんとか赤字だけは…と言う具合でしょうか?
安売り店にも昨日と今日で10円差があるような、値上げによる利益確保に対する"迷い"がちらほら見え隠れ。
本来の欲しい数字が見えました。だから、安くしても売れないんだって。
新たな社会の感覚に早く切り替えないとえらい目見そう。
先細りなんだから値上げしかないってことが、感覚的にもわからないエリアの人は本当に恵まれている。
No.34526
12
4
2020年08月18日(火) 07:36:37
comments:
肝心なことを
●明日のエネオス通知 試算コストは+0.3円。
情報社さんもですから通知は、
+0.5円上げ
と思います。
最近このレベルが続いていますので、その先もしばらく「横ばい」の流れ。
◎9月2日通知の時、サウジ調整金8月積み
→9月適用分+1$≒+0.7円分がONされる予想です。
No.34525
30
3
2020年08月18日(火) 07:31:13
comments:
>カボス様の「いいね」は立番をしているスタッフが押しているのでは
業界のこの先10~15年は、再編完了や電気自動車など色々な意味で固まっています。
もう
「他店がどうしている、どうすべきだ」といったことで売り上げ増、会社の発展をみる時代ではなくなってきている。 『自分の城は自分で守る』
それは元売り側も「そうしてください」と推奨している面もあります。
↓
エネオスと出光マークが8割を占めるのですから、自動的に自分の系列マークがライバルになります。
(元売も石商も)仲裁できるものではありません。
店頭スタイルも社員のことまで考えての、自社なりのスタイルで良いのではないですか というイイネ押しと思います。
◎酷暑の中、あるいは雪降る中 ヒマな店頭に立っているのは罰ゲームみのようだと思うお客様もいらっしゃいます。自分の子供がバイトや社員で働きたい環境でしょうか?
経営者・所長判断で良い考えが広まっているのかも。
◎中には旧盆前の13~14日を休むSSも有ります、ハア~
=孫が帰ってくるからですが、大いに結構な事だと思います。
No.34524
7
28
2020年08月17日(月) 22:58:53
comments:
管理人様
なぜ私はダブルスコアで「駄目ね」がつかないのでしょうか?
推測ですが、カボス様の「いいね」は立番をしているスタッフが押しているのでは?
弊社もフルですので立番です、当然殺す気などありませんが、2時間に一度本来の休憩とは別に小休止を入れる程度です。
何か妙案があればと思いカボス様にお伺いしましたがそんなものはありませんか・・残念。
No.34523
36
4
2020年08月17日(月) 13:48:05
comments:
当社のフルサービスSSの場合ですと、フルサービスではお客様の窓ふきのニーズは高いのでナシにはできないと考えています。窓ふき希望派のお客様の不満につながります。
その代わり、ちゃんと通常月以上に、今日は窓ふきどうしましょうか?と聞くように指導しています。
そうすると、通常月よりも「今日はなくてもいいよ」と言ってくれる率が多いようです。
お客様も早く給油を終わられて帰りたいのもあるでしょうし、SS従業員への配慮もあるでしょう。結果として、従業員の負担を減らすことができているように思います。暑いので早く帰りたいというお客様のニーズにも合致します。
あとは、最近では油外を含め8月は油外目標設定をやめています。
この酷暑の中でイベント組んで目標設定をさせるのも心苦しいのでね。
相も変わらず酷暑の中でもSSに目標を与えて、油外油外と言っている会社の上層部は、クーラーの効いた部屋にいる人たちですよ。
セルフの場合は給油作業がないので8月も洗車メインで油外目標アリです。
No.34522
26
3
2020年08月17日(月) 12:57:15
comments:
フルサービスです。給油中のサービスで窓拭きをしていますが、熱中症予防のため一時的に中止しようかと思っています。
同じような対応取られている方はいらっしゃいますか?
No.34521
11
11
2020年08月17日(月) 08:43:29
comments:
■sさん どのような待機って、カボスさんのいいねマーク44vs5
の通りではないですか。
昔と今では、気温も気質も社会も変わってきていますし、業界の住み分けも。
●原油が連動している週明けの株式市場はどうでしょうか?
先物を参考に見れば、日米ともに▲100円・100$ちょいの下げ模様。
↓
ならば下がるはずの原油は+0.1~.2$高。
ENEOS信者さん指摘のタンカー4隻拿捕問題が少し影響しているのか
ただ大統領選挙前ですから、国民向けにアピールもあるからトランプ発言・行動は割り引いてみなければいけないと思っています。
9時過ぎに少し注目。小幅でも上がるようだと →19日通知は+0.5円予想で堅そう。
No.34518
2
5
2020年08月17日(月) 08:01:38
comments:
14日米国イランタンカー4隻拿捕。
17日NYダウ上がるも原油先物0.01ドル下落。
フェイクニュースか?
No.34516
7
11
2020年08月17日(月) 00:01:02
comments:
カボスさまの所はどのような待機をさせているのですか?
No.34515
74
14
2020年08月16日(日) 08:40:42
comments:
立番とか時代遅れもいいとこ。熱中症で社員殺す気か?
No.34514
8
45
2020年08月16日(日) 06:44:07
comments:
この掲示板も今年のお盆の話題は違いますね、、
いつもはお盆休みを何日取るか?とかだったと記憶していますが、、
このGWの際でも、休みを何日取るか?アンケートしてたりしてましたよね?
やはり、開けざるを得ない減販?だから?
ワタシ的には考えてることがあります。
S Sも会社としての質、スタッフとしての質を問われる時代になったのではないか?
セルフより安いフルサービスでも増販どころか減販、、
それはどうしてなのか?お客様目線から考えないと、、
ピュアセルフならともかくフルサービスでも店頭待機してなくて、開いてるか?わからない環境、、涼を取っててお客様が来店してスタッフダッシュ、、
自分本意の綺麗事を正義と勘違いしてないですか?
多々最近コチラを拝見して矛盾ばかり、、
見るな!と言われたらそれまでですが 笑笑
No.34513
12
5
2020年08月15日(土) 23:56:30
comments:
星読みさま
末端SSの市場で価格が10円以上違うが元売りの卸値はほぼ同じ、この状況をどの様にお考えか?企業努力は何処へ行ってしまったのか?
エリア内の適正受給が崩れ自治体が税金を使って運営しているエリアが増えてきているがそれは消費者の為になっているのか?
独占市場に大手特約店・元売販社が出店するとしてその場合安売りをするでしょうか?現在我々が舐めている辛酸を消費者に転嫁するだけだと思いますが?
No.34512
10
7
2020年08月15日(土) 23:47:07
comments:
農作物じゃないんだからそれは違うよ。余ってるから買ってくれはうちら末端ではちがう。更に販売量が減らないとわかららないのかな?
No.34511
26
33
2020年08月15日(土) 21:41:52
comments:
需要が多いから安くできる??
供給が多いから安くできるんですよね??
全く逆でしょう
供給に対して「需要が多ければ」高くなる
供給に対して「需要が少なければ」安くなる。
コロナによるテレワークの推進や外出自粛で需要が「多くなった」ノートパソコンやタブレット、webカメラ、はたまたニンテンドーSwitchは安くなりましたか??
逆ですよね?いまだに高値を引きずっている商品もあります。
需要に対して供給が「少ない」からですよ。
不当廉売は法律違反ですから論外にせよ、企業努力で行う安売りは消費者利益にかなっています。
今苦しい会社が多いのは供給に対して需要が「少ない」からです。
需要が「少ない」時は安くするのが鉄板です。
苦しいエリアはいくつかの店舗に撤退してもらい、受給のバランスを整えることです。
市場独占による高売りは心配しなくても、地場販売店や元売子会社がちゃんと出店してくれますよ。
苦しい方々が手を組んで高売りする方がよほど消費者には不利益でしょうよ
No.34510
1
0
2020年08月15日(土) 21:38:59
comments:
どちら様も同じ事書いてらっしゃいます
>>売れないから下げる ⇔ 売れないから上げる
>>前者は廃れてなくなる業界の特徴 ⇔ 後者は生き残りの手段
これが会社単位、店舗単位になると前者と後者が逆になるんですよね
星読み様が廃れてなくなる業界でSS社員を辞めない理由を知りたいです
本当に
頭良さそうですから
No.34509
15
11
2020年08月15日(土) 20:30:50
comments:
いやいや、違う違う。需要と供給って習わなかったですか?消費が多く需要が多いから安く出来る、需要が少いから高くなる。それを判断し、行動するかしないかの話でしょう。消費需要が減ってるのに下げたら需要と供給に反しているでしょう。これぞ廉売。そして不当廉売で近隣を倒産や廃業に追い込み、ライバル社が無くなりに無くなった後に販売価格を上げる。先々長く見ると安売りは消費者に良いことなんてないはず。
No.34508
8
9
2020年08月15日(土) 19:12:44
comments:
>>売れないから下げる ⇔ 売れないから上げる
>>前者は廃れてなくなる業界の特徴 ⇔ 後者は生き残りの手段
これが会社単位、店舗単位になると前者と後者が逆になるんですよね
売れないから下げる ⇔ 売れないから上げる
前者は生き残りの手段 ⇔ 後者は廃れてなくなる店舗の特徴
No.34507
8
13
2020年08月15日(土) 14:01:16
comments:
JA、「火曜、水曜、七円引き」ってやってます。
火曜、水曜、は三密です。
No.34506
26
8
2020年08月15日(土) 12:38:55
comments:
釣りに例えて。。
仲間が釣れない時に釣る ⇒ ヘボ釣り師
仲間も釣れる時に釣る ⇒ ベテラン名釣り師
*売れていない時に値下げして売る ⇒ ヘボ店主
*皆も売れている時に値下げしないで売る ⇒ 名店主
今は亡き尊敬していた師匠からの教えです(手前味噌)
No.34505
9
3
2020年08月15日(土) 10:55:06
comments:
公正取引委員会の出番
No.34504
24
8
2020年08月15日(土) 09:58:15
comments:
売れないから下げる ⇔ 売れないから上げる
前者は廃れてなくなる業界の特徴 ⇔ 後者は生き残りの手段
No.34503
13
6
2020年08月15日(土) 05:10:28
comments:
こちら新潟県の中越地方では、全農エネエルギーは率先して値下げに勤しんでいますよ!
全国的に全農エネは値下げ傾向に動いているのかもしれません。
皆さんの地域はいかがでしょうか。
No.34502
11
11
2020年08月14日(金) 08:36:51
comments:
■一般企業も商社も、昨日から実質休みで価格動かずです。
ただチラホラですが、各地から>いつもの安売り店が▲2~4円下げました。
特にフリート系は軽油(長距離トラック・バス)の減販も有るので「彼らも”必死、死活”なのでしょう」と思いもせぬ言葉が付記されています。
7月に続いて今月も洗車が盛り上がらない。普通SSも必死ヨ! と返信しておきました。
当番の人 ご苦労様ですが頑張りましょう。暑さの後には交代の休みが有りますから。
No.34501
12
14
2020年08月13日(木) 10:48:19
comments:
●お金というより、マネーの流れがおかしくなっていますよね。
コロナ禍で沈まないように、大量・無制限の緩和策で支えているからですが、余り過ぎてこれまでの相関関係がご破算。
証券・投資系の方曰く
>投資商品全部が同じ動きになってきています。
あの商品が上がれば、これも上がる ⇔ こちらが下がるという相関性や逆相関が崩れています。
かろうじて連動しているのが、NYダウが上がればドル高 vs 円安。といっても106~107円というわずか1円の間で動いている程度。
アンド 原油も連動して上下している。
このコロナ禍でNYダウ約28,000$。日経平均も23,000円回復だって。
いつかは下がるのかな? 永遠に買い支えるのかも? ・・わからない中では買えませんよ。
◎トランプ大統領が再選されるために、3万ドルまでやるのかな
大体あの熱狂的な選挙集会を、今回もやるのかな?それこそ”密”デショウ
■今日明日が旧盆前の書き入れ時。メンバーさんのメールに納得。
>子どもたちの夏休みが短い、コロナで行楽自粛、天気も不安定、帰省客も本当に少ないです。7月よりも・・・
No.34500
12
24
2020年08月12日(水) 12:34:58
comments:
■出シェ 13~19日分
全油種 +1.0円上げ
ですって。端数が積み重なって切り上げ?
・系列向け以外には意味ないことですから、サラっと流していきましょう。
No.34499
15
12
2020年08月12日(水) 11:40:46
comments:
出シェ+1の衝撃!
No.34498
11
70
2020年08月12日(水) 11:13:52
comments:
明日から5円下げキャンペーン頑張ります
No.34497
8
68
2020年08月12日(水) 11:10:26
comments:
蜂須賀蜜蜂 様
長文とか暇人かwww
No.34496
9
10
2020年08月12日(水) 10:08:03
comments:
■エネオス通知 13~19日分
全油種 +0.5円上げ
指標 44.5:98.3円 灯油・軽油47.0円 A45.0/L45.5円
・確認しなくても、正午の出シェも明日のコスモもですから書きません。
●さて問題はスポットが果たしてどれくらい上がるか?
旧盆だから?でしょうか、商社によっては通知前の8時
「エネオスから+0.5円上げが来ています」というのも有ります。
→それは(当然としても)想定内ですが、PB向けには+0.2~.3円で止めて欲しいな 〓願望であって、そうなる訳ではありません。
No.34495
15
4
2020年08月12日(水) 07:37:12
comments:
■業界紙恒例 週間コスト試算
・エネオス系 4~7日分 +0.62円
・出シェ系 5~11日分 +0.68円
大見出し「小幅反転」 == 小見出し「50銭規模上昇」
指標原油高値更新
ということとこの減販下で、本日通知は+0.5円上げが堅いと思います。
No.34494
46
52
2020年08月11日(火) 08:56:50
comments:
■超久々に【談合】でワードがでて、あまりの意外性?トンチンカン性?に皆さんも思わずNOマーク押しになったことでしょう。
公取調査に入ってもらって、逆に元売 ⇔ SSの仕入れ価格交渉実情を判ってもらって、そっちの調査になってもらえればありがたいくらいでしょう。
●連休明けて旧盆直前ではありますが、店頭は盛り上がらないデス。
情けないことに普段の連休程度で、夏休みの数字ではないです。
★日本の連休明け 株価は米国に引きづられて本日+150円前後上がりそう。 =原油もブレント44.9$WTI42.0$で堅い。
明日の通知はコスト的に+0.5円:本命
⇔ あれでも強気なら+1.0円。
■プロも野球とサッカーは5千人の観客ですが、それでもTVは観る。高校野球も一試合とはいえ「甲子園」に立った。あの姿を見ることができた。
観戦には行かないけれど、TVや新聞で楽しめる。楽しみ復活。
★誰も大きな声で云わないけれど、
コロナ禍で騒ぎ過ぎではないのか?
週刊誌でも「言う事がコロコロ」批判の岡田晴恵、またもコロナを政争の具にした小池知事 〓共通項はあのスタップ細胞事件を起こした小保方さんそっくりの言動とポチャ体系と流し目 =マスコミが食い付くポイントを知っての発言。
家内曰く >上昇志向プンプンの女オーラ全開で厭らしい。
それに振り回されていると思うと腹が立つ。
一度目の自粛は医療崩壊を防ぐ意味で必要だったとは思いますが、それ以降の安易にコロナを理由にした行事の
(一斉)中止や自粛発言は、責任逃れや自分が担当者として楽したいだけ
に見えます。
◎7日芝居「楢山節考」が有りました。席を一つ置きに設定。ロックコンサートではないのですから、誰一人声を出す人も咳をする人も居ません。
お芝居の内容だけでなく、やった劇団の勇気に拍手でした。
クラッシクコンサートもダメですか? ゴルフも密になるかな?
いまわかりつつあること。
「濃厚接触」と云っても、大きな声を出すコンサートと若者の飲み会・カラオケだけが感染源・者で、あとはプロ競技の観戦も各種会合、セミナーもマスクしてルール守っている分には感染源にはなっていません。
◎夏だからか? 毒素が弱いコロナ菌の変質したのか解らないが、とにかく重症者はほとんど居ない事実をマスコミはどうとらえているのか
権力欲や
視聴率欲に溺れた人たちの言動
に振り回わされていけない。
その点 石油元売りや石商幹部は、SS休業を言わないから偉い。これで系列の安売りも「今は控えていおけ!」という指示ができれば再任を押しますが
No.34493
180
11
2020年08月08日(土) 10:28:11
comments:
テスト投稿様 長文にて失礼いたします。
「企業努力で据え置きや値下げをしたいと言う意思を押さえつける」ことを強制できるほど力のある石油商業組合やSS研究会など今の時代ほぼ存在しませんし、みんなで価格を不当に吊り上げているわけでもありません。実際にそんなことをしていれば公取が容赦なく動きます。
馴れ合いが嫌ならそんなところ飛び出して値下げする自由は各事業者にあり、実際に同じ地域で10円差がある所も多々存在します。(仕事柄四国四県をウロウロしますが、徳島は激安、愛媛・香川もそこそこ安、でも高知はバリ高です。)
しかしながら独断専行で過剰な値下げをすれば何が起きるかと言いますと地域全体での価格競争(下げ合い)が始まります。消費者にとっては一時的には良いことですが、その地域の業界全体が利益圧縮で疲弊する消耗戦に陥り自社にも減益というしっぺ返しが必ず来ます。
そしてこれは独占禁止法で不当廉売を禁止していることにも繋がってきますが、資金力のあるスタンドだけが他を駆逐して生き残れば地域における独占に繋がり価格の吊り上げが起こり最終的に消費者が不利益を被るとともに業界の衰退を招きます。
地域の業界全体である程度「適正価格」で経営を圧迫しない「適度な利益」を確保しつつ「適切な競争」をしながら「みんなが生き残る」ための意思確認や暗黙の了解により業界を保護するとともに消費者も保護しているのです。
ガソリンスタンドの販売価格については特定地域におけるガソリンカルテルに当たるほどではないというのが公取の認識なのでしょう。
あくまで個人の認識ですが、小さな談合は石油業界だけでなくどの業界でも腐るほど存在しています。そして公取も何となく把握していると思いますが実際には余程のことでないと動きません。それ(多少の談合)も経済を回す上で致し方なし政治家は様々な業界からの献金で国だってそういう事業者からの税収で成り立っているのですから四角四面に細かいところまで取り締まることはほぼ無いというのが実際の所だと思います。
No.34492
43
24
2020年08月08日(土) 10:04:03
comments:
テスト投稿さんwrote >おかしい、いかがなものか?
白は厚かましいとしても、仮にグレーとしても”黒”ではありません。
区分【一般ユーザー】として、可笑しい・面白くないとしても、法的に何も問題も抵触もしていません。
勉強してきてください。
このサイトは公取にも「(元売りを)監視がてら見てください」とお願いしていますので、ヤバければこそっと(笑)ブレーキ要請があるはずです。
はい 余りにも笑い話レベルでのことです。
◎仕入れ値が上がれば→「小売りも上げたいネ」は当然の思い・行為。
思いを発声しただけで、具体的にアレコレ指示、操作、強要したものは何もありません。
町内向けならまだしも、⇒全国に向けて「上げたいね、いくら?どうする?」って未遂事件にもならない。そんな影響力があるサイトなら逆に嬉しい。談合ができるなら、皆さんもっと儲けていますよネ(爆)
●この掲示板は
元売から >悪魔のサイト。閲覧禁止
指令が出ています。
*デモ 悪魔のささやきって面白くて、逆に皆な見ているそうですヨ。
商社さん曰く >ここで他社の動き・情報を得ることも多いと。
私は石油組合脱退で鼻つまみ者。そんな奴の談合の指示、、って誰も乗りません。
★ユーザーさんとしてはそういうことですし、ユーザーが見るのは自由ですが、取り入って来て意見するようなサイトではありません。
カムフラージュならしばらく静かにしておいた方が良い。
SSの皆さん 一つ前のテスト投稿さんの投稿に YES NOの「いいねマーク」をクリックして、SSの総意を示してあげましょう。
No.34491
21
310
2020年08月08日(土) 07:01:10
comments:
>>談合はありませんよ
みんなで値上げしたいと言う意思を確認したり、皆んなで値上げの確認するはおかしい
企業努力で据え置きや値下げをしたいと言う意思を、押さえつけるのはいかがなものか?と思う
No.34490
9
5
2020年08月07日(金) 20:24:17
comments:
安売り王の、JAのスタンドは何店舗ですか
No.34489
14
2
2020年08月07日(金) 12:38:47
comments:
■日経新聞 【データの世紀】 :「ゆがむネット民意」シリーズ最後の④
内容「裁けない情報汚染」。さすがに最後は尻切れトンボになった感が有り。
結論がすぐ出る問題ではないから、それは仕方ないことですが簡単に紹介
サブ見出し
「自由が生む想定外の弊害」
----------------------------------------
「これも表現の自由」 ⇔ 「人権侵害の線引きは難しく・・・」
現在はまだ 悪貨は良貨を食い尽くして。 情報汚染は誰が裁くべきか、まだ解は見えない。
----------------------------------------
<私見>ですが
いまさらネット情報も携帯も無い社会は考えられません。
規制はかけられても、実被害と訴えが無ければ裁けない民主主義。
人間にとって早すぎたというより、性悪説は取れないのだから、早く人間が正しい使い方を習得するしか無いでしょう。習うより慣れろ!
いまその過渡期、大きな痛みを伴う社会勉強中
と思います。
例えが違いますが、交通事故だって戦争と言っていた死者1万人以上も、現在は3千人台に減りました。しかしゼロにもならない。
私の結論としては、ネット情報のデマの見分け、中傷に耐えられるだけの知見を身に着けるしかない。それには【読書】・・と言いたいが、まあそれは。
●掲示板主宰者としては、良心をもった投稿で、2チャンネル化にならないようにしてください。 というお願いしかないです。 *この項終わり
No.34488
10
0
2020年08月07日(金) 09:25:45
comments:
サウジアラムコ9月積みOSP公式販売価格は、
対アジア向けアラブライト▲0.3$下げ(8月積み比)。
*参考 アラブライト:アメリカ向けは±0変動なし。
ヨーロッパ向けは ▲2.1ドル下げ。
No.34486
8
7
2020年08月06日(木) 17:22:31
comments:
■原油:いつの間にかブレント45$台まで上げてきて、あと+5~6$でコロナ前の安値レベルに。
・コロナ前の1~2月はブレント56~8$ですが、2月後半頃まだあまりコロナで騒ぐ前は51~3$もある。
↓ by 以下 出口さん考察では。
◎産油国も財政赤字で戦争する資金もないから、国際紛争も起きない。
意外と50$までスルスルと上がっていくかも =みんなが望むレベル。
◎英国:EU離脱でも騒がない〓元々EUとは独仏協定だから英国は関係ない。だから皆な慌てていないし、ユーロも下がらない。英国が衰退するだけ
*第一、第二次世界大戦で独仏の反省は、戦後は英米ソの周辺国が繁栄して
⇔ 戦場になった独仏当事者は、国が疲弊しただけと悟った。
誤ちは繰り返さない! 決意('63年 エリゼ<協力>条約)
No.34485
16
7
2020年08月06日(木) 11:01:12
comments:
■本日の日経新聞一面と4面 【データの世紀】
シリーズ三日目
「ゆがむネット民意」③
、 内容
「デマ、早とちりで連鎖」
ちょうどこの掲示板にも通じるので最後の結論だけ紹介します。
サブ見出し 「大量の情報、熟議むしばむ」
----------------------------------------
1:インターネット・SNSのおかげでこの20年間:情報量は20倍に。
見出しだけだけではワカリマセン。デマも拡散=民主主義が揺らぐ
↓
2:人間の成長が追いつかず、リ・ツイート機能の生みの親 曰く
→「人類には早すぎる機能だった。子供に銃を持たせたようなもの」
それでも
③
「ワイワイがやがや」でしか生まれない何かもある。
異なる意見や文化との交流との対話を続け、新しいものを生み出せるか。
----------------------------------------
私なりにですが、『デマ』かどうか?
瞬時に判断するのは、経験による知見と
読書力で養われた教養
しかない
と思うのです。人の受け売りは所詮『受け売り』でしかありません。
本を読むことは、過去の経験と考えながら脳のしわに刻み込んでいく作業
です。その刻み込む作業をしんどい、面倒くさがっていると薄っぺらい「物知り屋」止まり。自信がない人で終わってしまう 〓一行、40字投稿になる。
●今回 昨日投稿の出口さんの著書で勇気いただいたことは
教養 =知識 × 考える力
今後 ネット荒し、ネトウヨやパヨクの投稿には、あれこれ反論する前に
>>ところで貴方は、これまで何冊の本を読んでいますか?
>>感銘受けた本を5~10冊上げてみてください。好きな文豪は?
と聞くことにします。それが一番とわかりました。
*マンガは基本×。目で入っては×、脳が自分んで刻み込む作業ですから。
絵画は大賛成。エピソードを聞くと3~5倍深く刻み込まれる。
No.34484
6
3
2020年08月06日(木) 10:25:38
comments:
■次週原油コスト
米国の株高で →原油も+1$以上のブレント45.1$、WTI42.3$
円換算+0.5~1.0円高ペースで推移して、二週で上げ下げチャラ。
商社も旧盆までが一旦勝負と思っても、コストが上がって来たのでは突っ込みづらい。
◎では これが資金供給無制限で演じられた株高な事は、皆さん分かっていて、「いつ急落するか!?」と不安ですが現実は上がっています。
恐怖指数 米国VIX:23、日本のVI:21と、安定から7ポイントも高いですが、一時8~90まで、最近も3~40台だったことを思えば、商品投資はかなり安定になってきたみたい。
↓
つまり 原油高は案外続く 、、、のではないでしょうか
コロナ禍の下げを期待するよりも ≦ 産油国財政や採掘企業の為にも以前の50$までは容認か?
数値上は、それくらいに見構えていた方が賢明 =失敗しないかな と。
No.34483
19
3
2020年08月05日(水) 14:08:02
comments:
お薦め図書の
「還暦からの底力」 by 出口治明著
全部読み終えたら良かったワ~。さすが実務者であり、公募で立命館APUの学長に推挙されただけのことはある。
内容はクリックしたPDF通りですからそちらに譲るとします。
内容の前に経歴が凄い〓忙しいのによくぞ
1万冊も読書されたこと。
京大 →日本生命 →ネット生保の立ち上げと会長職 →現在学長
73歳ですから、大学生の18歳からでも55年間で
1万冊を割り算すると
180冊/年。二日に一冊
ですよ。しかも大半が猛烈サラリーマン時代なのに。そりゃ 本も書けるし、講演もできるでしょうよ、素晴らしい。
●私も大学生になって読み始めて ~現在まで50年間弱。デ読んだと言えるのは2,000冊。年30数冊/月平均3冊
多分それでも同年代では(超)読書家のはず。その5倍なんて考えられません。 *蔵書家は居るでしょうが、実際に読んでいる数は??
◎ですから 著者の歴史的考察やつながり部分は、広義・雑学・人生訓では「あっ この人本物」とすぐにわかりました。
*文学・歴史学者が書くものはまた別の価値観ですから。
タイトル通りですから、一念発起とか、プラス思考になりたいとか思っておられたら、是非読んでみてください。
No.34482
2
4
2020年08月05日(水) 13:12:18
comments:
■確認だけですが、 出シェ通知も▲1.0円下げ。
No.34481
10
3
2020年08月05日(水) 10:13:16
comments:
■エネオス通知 6~12日分
全油種 ▲1.0円下げ
指標 44.0:97.8円 灯油・軽油46.5円 A44.5円/L45.0円
・誰も疑うことない▲1.0円下げでした。12時の出シェも明日のコスモもです。
次週は旧盆中分になりますが、
12日通知はいまのところのコストは「横ばい」~+0.5円展開か?
No.34480
25
6
2020年08月05日(水) 10:12:36
comments:
■本日の日経新聞一面と4面 【データの世紀】
昨日に続いてのシリーズ
「ゆがむネット民意」②
、内容は匿名について
ちょうどこの掲示板にも通じるので最後の結論だけ紹介します。
「実名、抑止にならず」
。
----------------------------------------
データ時代の民主主義に何が必要か。「匿名か実名か」という単純な対立軸はかえって民意をゆがみかけない。
匿名には自由さ、実名には確実さという利点がある。
それぞれの利点の悪用を許さず、ネット上の個人の声を守る仕組み
に生かすことが重要となる」
---------------------------------------
偶然私の考えと一致していました。
アドレスで投稿をブロックすることも可能なのですが、それは最終手段。目に余るものは<削除>することも有るが、あくまで投稿者の良心に訴えて、2チャンネル化させないお願いに努める。
この板が24年間も一度たりとも休止することなく、何故続けられているか。
上記のような分析をしているわけでは無いのですが、主宰者の直感として「からかい」や「憂さ晴らし」かどうかわかるのですよ。わずかな語尾の一文字で。
今回のポルシェの追突2人死亡事故の「スピード出しすぎちゃった」の「ちゃった」と同じです。2人も殺しておいて
「ちゃった」
はないだろうの怒り。
話は横にそれましたが、今後とも紳士でなくても良いですが、【真摯】には心がけていただいた投稿で、まだまだ続けていければ良いと考えています。
No.34479
13
2
2020年08月05日(水) 07:47:25
comments:
■業界紙恒例 週間コスト試算
・エネオス系 28~8/3日分 ▲0.80円
・出シェ系 29~8/4日分 ▲0.60円
大見出し「7週間ぶり低下」 == 小見出し「▲1円規模」
◎最近 といってもサウジ調整金でコスト反映がウヤムヤになり始めた5月頃からでしょうか、自分も含めて3~4社の試算が合ってきました 〓当然。
バッチリ合う試算は(元売りからすれば)目障りなので、あえて芯を外したバッティングに心がけていたのでしょうか。うむ~ 思案橋。
●需要が弱いことが最大原因ですが、本日は▲1円下げ通知で大丈夫と思います。 ⇔ ▲0.5円はないデショウ。
No.34478
4
4
2020年08月04日(火) 10:46:53
comments:
■アンケート第342弾 7月ガソリンの減販具合は?
169票 ありがとうございました、結果は。
▲20%以上:7% ▲15%前後:27% 合計34% 三分の一
▲10%前後 :38% ・・ほぼ4割近いSSが▲8~12%かと
▲5%:14% ・・年の減販▲2~3%を考慮すると、微減の大健闘
「横ばい」:8% +2~3%:1% +5%以上::5% ・・立派過ぎ
No.34477
7
3
2020年08月04日(火) 10:26:29
comments:
■明日通知の予想ですが、
▲1.0円下げ:本命 ⇔ ▲0.5円:対抗
・週間コスト試算は、▲0.7~.8円下落。
・(中京)タンク筋は、昨日4日~ ▲1円下げを通知済み。
・自粛ムードで8月は、旧盆商戦は空ぶり予想が大半 =売り込み活発化
ということで、端数分は▲1円下げに切り下げられそうな勢い。
◎本日は原油×為替円安 ≒+0.4円高傾向ですが、それは次週のことですから反映には早い。
No.34476
8
7
2020年08月04日(火) 10:17:12
comments:
●お薦め図書で『ネトウヨとパヨク』を紹介したばかりですが、今朝の日経新聞一面の特集<データの世紀>ではシリーズ物で名指し論説
【ゆがむネット民意】 サブ「民主主義 誰が動かす」
ついでに日曜日に買ったばかりで、読んだらまた紹介しようと思っていた新書本【地方議会はいらない】
机の上にあったのを見て家内 曰く 「地方」ではないけれど
>今日のTVで「コロナのことで、改めて国会議員はいらない!」と評論家が言っていたわよ ですって。
ある一面だけですが、
ネットが権力の番人をしてくれて=議論する場もあるならば、なんでも反対!ちょっと待てヤのドンなど、
【議員】っていらない という暴論
にも一理ありかと。
住民の意見を吸い上げる議員制度が無いのも困りますが、私の理想は10年毎に議員が居る10年 →議員が居ない10年 の交代制です。
・一日2~4万円払っても良いから、議会活動した日数だけの日当制。
それでは成る人が居ない! って居なくてもOK。一度ゼロからやり直したらどうかね。
No.34475
8
1
2020年08月04日(火) 09:22:39
comments:
あら、そうだったんですね。調査不足失礼しました…。
No.34474
4
8
2020年08月04日(火) 09:20:31
comments:
傍観者さん
残念ですが、FNNネット記事に、実名入りで出ています。
事故とはいえ死亡事故ですからネ。系列名が出ていないだけまだマシ?
---------------------------------------
今回の死亡事故を受けて容疑者の親族が苦しい胸の内を明らかにした。
容疑者の弟:
兄は週末ポルシェに乗り、スポーツカーが集まる大黒ふ頭に行っていたので昨日もそこへ向かっていたのだと思います。普段から気が荒い性格ではなく安全運転する方でした。
彦田容疑者は親族とともにガソリンスタンドの経営に携わり、
普段はポルシェではなく国産の車に乗っていたという。
彦田容疑者が事故当時に乗っていたポルシェはレーシングカー並みの加速力を誇り、本体価格だけでも約3650万円。
---------------------------------------
No.34473
8
2
2020年08月04日(火) 09:07:09
comments:
悲しい事故ですし、加害者への憤りもありますが、あまり不確かな情報を書き込むのは控えた方がよろしいかと…たとえ限りなく黒だとしても。特に昨今のご時世を踏まえると。
No.34472
3
8
2020年08月04日(火) 08:47:09
comments:
昨日の首都高でのひどい事故
ポルシェ運転してたのはスタンドの経営者みたいですね。
あんななんでもないところであの規模の事故なんて、200キロくらい出してたとしか思えない。ひどすぎる。
No.34471
2
18
2020年08月04日(火) 06:49:26
comments:
4円上がって、、市況が昨日からなかには節操ないというか、チキンというか3円の値上げ。
何故か?はした9円にして3円値上げ
口では天の声とか言ってるが、所詮は見せかけだけの正義なの?
競争なのはわかりますが、煽るだけ煽って、、、
No.34470
3
4
2020年08月03日(月) 15:00:33
comments:
■アンケート第343弾 デ、いくら上がりましたか?
予告通りに 6択設問でセットにしました。
◎別に値上げに水を差すわけでは無いのですが、タンク筋 明日4日から ▲1円値下げです。原油コスト下げていますから妥当線と思います。
何と云っても7月後半からの減販で「上げにくい」心理も残っています。
唯一救いは、為替107円 →105円割れ ⇒再び105.8円と、円安に向いてくれたこと。あのまま円高が進行したら、日本経済ダブルパンチ。
●第341弾 店頭はいつから上がりそうか?
325票もの多数の投票ありがとうございます。
・即30日~:9% ・1日~:34% ・週明け3日~:49%
・上がらない:9% ・・厳しい地域ですね。
No.34469
1
1
2020年08月03日(月) 12:35:21
comments:
還暦本の先生はこないだNHKの最後の講義に出てた人だ。
No.34468
6
2
2020年08月03日(月) 11:35:51
comments:
安売り店怖い。今日からいきなり13円上げ。びっくり。
No.34467
12
10
2020年08月03日(月) 10:20:20
comments:
だいぶ遅レスだけれど、藤井さんは五段ではありません。
七段だし、今は棋聖です。
No.34466
16
4
2020年08月03日(月) 07:56:30
comments:
さあ運命の3日月曜日・・ は大袈裟ですが、店頭価格上がったかな!?
早い組も、午前中・・13時過ぎまでは我慢して上げておきましょう。
アンケート第341弾では 3日から:49%と半数ですから。
逆に「上がらない」と思っているのはわずか8%。
●7月売れていない! と不安なのは、皆さん同じですよ。
第342番で ▲10%前後:42%と4割以上を占めて、次は▲15%:25%で、三番目の▲5%:13%うぃ大きく引き離しています。
つまり12~13%が多いようです。改めて7月は洗車が無い事とでダブルぱんちだった。と、私が”情けない系”のトホホっ声明を出しておきます。
No.34465
10
4
2020年08月03日(月) 07:43:05
comments:
■お薦め図書 昼までにアップしておきます。
①【還暦からの底力】 出口治朗 著 現代新書版 5/20日初版
単に私ら高齢者向けの「奮い立たせ」本。著者は立命館APU学長、
「教養とは知識×考える力、源泉は読書だ」がモットー。
②【ネトウヨとパヨク】 すでに昨年5/20日初版本
先週紹介済みですが、分り易いPDFに替えます。買うほどになし。このPDFの案内文そのまま、それだけ。
ネットをうろついて憂さ晴らししていくだけで、右翼でも左翼でもなく=無知人間。ワンフレーズ選挙で「安倍ヤメロ~」コールの学生、「NHKをぶっ潰す」と同じ思考回路。フレーズが受けただけで、もう誰も相手にしてないし消えた。
No.34464
17
2
2020年08月03日(月) 06:56:15
comments:
管理人様の忠告に従うべきでした、相手にした私が馬鹿でした。
No.34463
9
3
2020年08月03日(月) 06:55:33
comments:
■エネ庁発表 19年度末(2020年3月)現在 <給油所3間SS割れ>
by 燃料油脂新聞
ピークの1994年度末比 25年で半減。対前年度比では▲433SS減。
某有識者見解では、次の10年で▲1万SS ⇒2万SSになるとか。
いつも云われていることながら、電気自動車普及とのレースでしょうね。
SSも大変ですが、カーディーラーも系列内競争 & ネット販売との競争にも有るかも。
先を心配してもキリが有りません。いま置かれている場所で一生懸命やるだけ。観光やホテル業界に比べたら、まだマシみたいですから。
No.34462
4
43
2020年08月02日(日) 23:31:55
comments:
ではテスト投稿 江戸で御座います。
この板は何の為にあるのですかね。
No.34461
17
3
2020年08月02日(日) 16:02:01
comments:
市場が販社のみに独占された場合、そこに価格競争はあると思っているのですか?元売りの仕切り改定を見ればないのは明らかです。
過去に事例が米国にありますので勉強なさってください、中小零細の淘汰は消費者の為にも我々の為にもなりません。
先の大戦とコロナを対比させている方がいらっしゃいますが人災と天災を比較しても意味がない。
No.34460
27
8
2020年08月02日(日) 10:29:48
comments:
談合はありませんよ
みんなで値上げしたいと言う意思を確認したり、値上げが正義みたいな論調を広める場所です。この業界の人たちなら皆見てますしね
割りに合わないなら、社会インフラ的な責任なんて考えずに撤退すればいいのにね。
一般大衆からすれば安いことが正義ですよ。品質の変わらない商品なら安いにこしたことはない。例外的に高くてもお客様が納得できる付加価値があり、選ばれている店も当然ありますけど。
こんなこと言ってるとバッドマークばかりになります。それがこの掲示板です
No.34459
4
23
2020年08月02日(日) 06:48:09
comments:
テスト投稿/お試し投稿 ダブルネームの使用禁止条項に抵触しています。
<削除>します。
No.34458
1
27
2020年08月01日(土) 13:57:42
comments:
わかっちゃいますが関西人。落ち着こう。
No.34457
1
1
2020年08月01日(土) 13:26:26
comments:
■アンケート第342弾 7月ガソリン減販具合は?
前半は6月の勢いで「いけるかな~」と期待持たせてくれましたが、中盤から長雨+コロナ第二波で、散々になってしまいました。
そこでやはり聞いてみたいと思い 7択設問しました。
●引き続き341弾の 「値上げの時期」は週明け4日までやっています。
その後 341弾の統計をして ⇒第343弾 今回何円上げれましたか?
に切替えをする予定です。
No.34456
11
3
2020年08月01日(土) 12:39:33
comments:
6,7月と燃料(ガソリン)は、小幅ながら戻りつつありましたが。。
これから先、4月以前の販売量には、もう戻らない気がします。
皆さん必要以上に外に出ない、イベントも中止が多くなり、当然車を使う回数も減ります。私自身そうですから。
ウィルスが無かった頃、毎週末燃料満タンにして、ドライブしてストレス解消、郊外へ出かけて趣味の写真撮影 etc。
今は家族も在宅しているから、自然に出かけなくなってしまった。
コロナ終息を心から願うばかりです。
No.34455
26
2
2020年08月01日(土) 12:11:16
comments:
<管理人>より 法に基づくお願い
テスト投稿さんwrote >これ以上コロナ菌を撒き散らすのはやめてくれ
・皆さんこの話題は主旨違いとして他の板でお願いします。
投稿は内容如何に問わず<削除>します。
・テスト投稿さん 他人の板を『乗っ取らないでください』他でやってください
管理人から感覚では、疑似?半?【ネトウヨ・パヨク】系です。
人とまともな議論をしない、一方的な話ばかりする人たち
です。
はじめましてさん、皆さん「お薦め図書」にアップした理由を考えてください。こういう面倒くさい人たちは、ネットなら誰かわかりはしないと思って
憂さ晴らし
をしていきます。言いっぱなしなのですから、相手をしない事です。
●他の方々も投稿には気を付けてください。
★プロバイダーからの回答
「ウOミ」とかの、誰でもわかる社名での非難・批判投稿は、よ~く考えて慎重に投稿してください。私の判断ではなくて、
その当事者・会社から「名誉棄損」「重大なる被害」届けと調査依頼
が有れば、警察と共同で投稿者特定調査に入ることが可能。
*ハードル高いですが、以前よりかなり低くなりました。
被害者意識は人それぞれですが、イジメ・ネットストーカー・無差別攻撃への取り締まりが、速やかに大々的に行われ始めたという事です。
*昨日は将棋の藤井五段に「殺す」=威力妨害で捕まっていましたね
藤井五段が恨まれることってありますか?理不尽な輩は即取り締まる!
管理人・アカウント者として、
普通投稿はまったくOK、「嫌味の一つくらい」までで止めるのが大人。
トラブルの未然防止の為に、
今後「如何なものか」投稿には、こちらから掲示板上で、警告と住所・氏名要求をしますので →私個人宛てに返事を下さい。
回答ない場合は<すべて削除>いたします。
石油の
自由掲示板
の、自由の意味のはき違えが、ネトウヨ系の方々に壊されていくことへの対策ですから、ご協力お願いします。
あの本以来 対策は早いではなくて、すぐにと思うようになりました。
No.34454
0
40
2020年08月01日(土) 11:19:48
comments:
はじめましてさん 以下の件でご感想をお願い出来ますか?
これ以上コロナ菌を撒き散らすのはやめてくれ
第二次大戦中 空から菌が来るのを見つけては空襲サイレンを鳴らして
防空壕に潜り込んでいた菌と言う名の焼夷弾の直結を避けるために
今は大戦中と何の変わりもない。あちこち動かずに防空壕に潜り込まないと
下手に外に出れば焼夷弾にモロあたるぞ。
サイレンは夜になる、夜は防空壕に潜らないと
No.34453
6
2
2020年08月01日(土) 11:17:08
comments:
誰かがやらなきゃ町として村として、経済活動が機能しないなんてことがうちの県では出てきています。
そこに薄利を要求しちゃいけません。それじゃ運営できないのです。
燃料を入れるのが嫌なら、燃料を必要としない生活をすればいい。我々は必要な人に供給するのが仕事です。
あと、こんなにすぐにネタバラシするんならやらなきゃいいのに。べつに誰に気を使うことなく会話できますよ、ここは。
No.34452
1
28
2020年08月01日(土) 10:39:50
comments:
ふぐさしさん 貴方のいい分も当然です
逼迫しているのは全ての業種、もっと切ない業種もありますよ
No.34451
21
0
2020年08月01日(土) 10:33:10
comments:
高隈山さん
数量を追いかける時代は終わったんですよ!!(思いたいだけ)
出来うる限りの値上げを、みんなで一致団結しましょう!!
テスト投稿さん
言いたいことは分かりますが、SS業界は貴方が考えているよりも逼迫しております。小さなSSは閉店を余儀なくされ、それに伴い近くにSSが無くなって不便だと嘆くお客さんも多くいます。
入れる入れないは個人の判断ですからどうぞご自由に。
ただし多くの経営者や社員、アルバイトの方が日夜苦悩し、努力していることも分かって頂けると幸いです。
No.34450
2
31
2020年08月01日(土) 09:21:26
comments:
はじめましてさん まじめもクソも 削除するかどうか見ているだけよ。
誰もが遠慮なく話せるか、某北○○のように管理するのか見ているだけよ
No.34449
6
4
2020年08月01日(土) 08:39:00
comments:
テスト投稿さんってさ、前にもコメントしてたけど名前変えたらBANされるからって真面目よね(笑)
今日から更に+3円しましたー!暑いからお客様値段のこと気にせず入れてくれます!暑い夏もこれだけはありがたい。
No.34448
22
7
2020年08月01日(土) 08:20:23
comments:
じゃあ乗らないで下さい。嫌なら乗らないそれが一番。
No.34447
11
54
2020年08月01日(土) 07:38:22
comments:
値上げなんかしたら 絶対に行かない
ガソリンスタンドなんかメーターが減って、嫌々行く所だからな
No.34446
7
8
2020年07月31日(金) 17:13:47
comments:
暑い季節になっても油売れず... コロナだし.. 値上げするのも辛い
No.34445
20
0
2020年07月31日(金) 15:47:34
comments:
3日~ 全油種+5円上げになりました。
よくて+3円ぐらいだろうな、とタカをくくっていたのですが、
イイ意味で裏切られました。
減販予想から来てる値上げだとしても、嬉しい限りです。
No.34444
5
3
2020年07月31日(金) 11:34:50
comments:
■為替が~ 為替が104.3円まで円高が進行
⇔ ドル安:米国×サインです。 日本の日経株価も▲400円ほど下げていますが、それは連動の流れ。
ドバイ産原油 午前値43.1$と安く ×104.3円 ≒FOB28.3円
明日朝の海外の各指標類 週末終値は如何に止まるか
No.34443
14
2
2020年07月31日(金) 10:44:39
comments:
■エネオスの7月販売予想 by 燃料油脂新聞
ガソリン92% 軽油91% だそうです。
◎肌感覚でしかありませんが、
軽油が91%なら →ガソリンは88~90%でも良い気がしますが、売れていない者のひがみデショウ。我ながら反省します。
それにしてもコロナ禍以降 全国を一律で語ることが難しくなりました。
観光地か工場地帯か、商店街かどうか? 立地・条件に大きく左右されます。
中国地方は昨日やっと梅雨明け宣言。やはり日差しが厳しいと、ガソリンも売れてくれます。今日は40度まで行ってちょんまげ~ (の心境)
関東地方の方 梅雨明けが8月入りだなんて痛すぎますねぇ~
No.34442
16
2
2020年07月30日(木) 16:51:57
comments:
■アンケート第341弾 店頭はいつから上げますか?
もう201票 途中経過ですが
・即30日~=:9% ・月替わり1日~:36%
・週明け3日~:47%・・半分か ・上がらないだろうな:8%
数字が上がっていれば「1日~」がもう少し増えたと思いますが、この減販状況ではどうしても弱気=他SSもついてくるはずと思いきれないですよね。
●それにしても1日か3日に、しっかり+4円上げておかなければ、
次週コストは▲0.5~1.0円下げになりそうですから、腰砕け/弱気で+2円とかで止まったらまた被りですヨ。
商売ですから パっと動いて粗利を取る ⇔ じっくり付いて数量をキープ
とメリハリ付けなければ精神的に悪い。最後は【元気】が一番ですから。
No.34441
5
3
2020年07月30日(木) 09:26:09
comments:
■昨日のリム・ラックリポート
+4円通知後のスポット改定額に関心集まっていましたが、意外に小幅!
ガソリン+0.5円、スポットの課税軽油+1.2円⇔系列の未課税+2.2円と、 *左列 新価格表にアップ済み
半分の2円にも足りていません。実取引が有る得意先には、本日30~31日分の修正として再見積が有るでしょう。 義理見積はナシ。
◎合わせて 8/1~5日分は合計が+4円、あるいはリセット分まで合わせて4円プラスが有るかもしれません。
↓
●ただ長雨で梅雨明けが一週間遅れになって
〓皆さん想定以上の減販で
<追記> 加えて コロナ第二波報道でまた自粛ムードが再燃。
8月分上げられるかな? 商社だって「8月こそは、、」とスタートダッシュで売り込みに来ないかな と思う次第です。
7月は6月より減販幅が大きくなった とう声がよく聞かれるようになりました。まだマ-ジンが良いから収益は確保できていて、空元気で平静を保った言い方をしているだけ。
◎左列のアンケートに投票お願いします。不安心が表れたものになるか?
全然意識になかったことですが、次の第342弾は「7月ガソリンの売れ行きは?」としなければいけないと思い始めました。
No.34440
5
7
2020年07月30日(木) 07:41:27
comments:
とりあえず前段階で2円挙げ…っと。
No.34439
19
7
2020年07月29日(水) 14:09:58
comments:
4円上げを受けて、同市内SSは値上げに協力的。
ただし隣の市に近いSSは「JAが~、PBが~」と言い訳多め。
結論は先送りになりそう。値上げは出来て週明けかな?
ところで、誰も彼もノーコメントなのでスルー推奨なのかと思いましたが、
気になったので聞きたいのですが。
多牌さんの「自公のロジックと~」ってどういう意味の発言ですか??
No.34438
4
7
2020年07月29日(水) 11:50:37
comments:
確認の意味だけですが、一応
■
出シェ系 30~8/5日分 +4.0円上げ
No.34437
10
4
2020年07月29日(水) 11:05:24
comments:
覚悟してたとは言え、4円ですか~!すぐにでも店頭上げたいですね!
管理人様、出来ましたら先行指標早目に書き込みお願いします。
さぁ~上げなきゃ!上げなきゃ!
No.34436
8
2
2020年07月29日(水) 11:02:46
comments:
準備満タン! 「備えあれば憂いなし」 商売、商いで楽しくやりましょう!
No.34435
2
1
2020年07月29日(水) 10:24:28
comments:
アンケート第341弾 店頭はいつから上がりそうか?
+4円もですから、仕入れよりも ≦ 店頭価格の方が気になりますよね
いづれは・・〓「上がらないかも」を含めて4択にしました。
周辺SSしだいが一番多いでしょうけれど、そこは普段の【勘】で投票ください。ビジネスマンとして、勘が当たらない・働かないという観察力の弱さこそが一番やばいのかも。
●第340弾 (7/13日設定) 7月中はもうこのままか?
198票 ありがとうございました。
「下がる」:18% 横ばい:59%
+1~2円:14% +3円以上:8%
No.34434
6
4
2020年07月29日(水) 10:05:16
comments:
■エネオス指標 30~8/5日分
全油種 +4.0円上げ
やはりコスト分無しで、サウジ調整金だけの改定でした。
エネオス指標
45.0:98.8円 灯油・軽油47.5円 A45.5/L46.0円
●12時通知の出シェ系も、明日のコスモも200%右倣えデショウ。
変えれば混乱に拍車かけるだけです。
+4円もですから、さっそく明日から店頭も上げたいけれど、どうですかね
まあ1日までは我慢する? 最悪3日からは上がるでしょう。
それにしても本日10時4分連絡で早かった →同5分にアップですからね
No.34433
9
2
2020年07月29日(水) 07:21:25
comments:
■業界紙恒例の週間コスト試算は
・エネオス系 21~27日分 +0.18円
・出シェ系 22~28日分 ▲0.02円
大見出し「週間コストは小幅変動」、小見出し「需給緩和が上値抑える」
◎あとはサウジ【調整金】だけ。
+6.1$ ×TTS108円 ÷159L ≒4.14円
4円がらみの上げ通知ですから、本日は超重要。
混線エラーしますから、アクセスは絶対に10時30分以降ですよ
No.34432
16
45
2020年07月28日(火) 19:51:00
comments:
34427 って、
近畿財務局の職員を自殺させた安倍自公のロジックと同じですか?
No.34431
12
26
2020年07月28日(火) 15:43:03
comments:
今日明日でローリー手配間に合う?満タンを言いたいだけだろうなとは思うけど…。
全国の皆様、明後日からきっちり値上げ分、反映させましょうね。
No.34430
20
7
2020年07月28日(火) 12:44:00
comments:
4円上げは大きい。
今日明日でタンク満タンにします。
No.34429
5
11
2020年07月28日(火) 12:03:17
comments:
■昨日で週間コスト試算は終了。どうやら0~+0.1円の実質「横ばい」
明日通知予想は、サウジの【調整金】+4円分だけではないかと思います。
*ですが、紙によっては+4~5円という書き方も。
●4RIM価格 :4円 ÷21日間×3日 ≒
+0.6円も月間平均を押上
エネオス指標:4円 ÷31日間×2日 ≒
+0.26円 同上
◎PB組の中で月間平均契約の方 お気の毒様です。
系列組の方 7月は久しぶりに朗報、溜飲を下げる月になりました。
No.34428
8
3
2020年07月28日(火) 11:18:57
comments:
■なんだかコロナの話題しかないほどに何もない業界になってしまいました。
それこそナンダカねえ~ です。
●そういえばTOCOM(東京商品取引所)は、JPX(日本取引所グループ)に統合(吸収)されて、昨日27日から石油だけJPXに残って
→他の商品市場は大阪取引所に移りました。
*大阪に移転したのでは無くて呼称として「大阪取引所」扱い
・統合されたことは、商いが少ないからですが、投機家も素人から巻き上げすぎて誰も参入してこなくなったのでしょう。
デ、石油もそうなのかもしれないし、あるいは元売りが積極的でないから、当然の結果として活性化せずに手簿んでしまったのか?
◎中国の言論弾圧ではありませんが、石油業界も何か空気が重いよね
No.34427
31
49
2020年07月26日(日) 13:27:46
comments:
感染者が出たSS・店舗は悲惨でしょうね。
でも”万が一”ばかり考えていたら、いつか感染の前に先に干上がってしまいます。
◎野球・サッカーが5千人の観客を入れて半月経ちました。
観戦でコロナ感染が広がったか、注意すれば防げるものか?結果が出ると思います。無症状感染はわからないままですが。
◎会社のことまで考えた行動できる社員か?今月初めのこと
アイドルの追っかけが趣味の女子社員もカープ大好き男子も、「秋まで行きません!」 と言っていました。私としてはそれで充分。
「絶対に行くな!クビだぞ」なんて言いません。
感染したとき社名公表か?? それは迷いますが。
No.34426
38
6
2020年07月26日(日) 06:45:28
comments:
コロナ感染したら経営に影響を及ぼす可能性があります。
あの店で感染者が出たと判明したらわざわざ行くか?
忘れてはならないのは、感染は1人から始まったのが事実です。
No.34425
10
12
2020年07月25日(土) 23:26:33
comments:
<管理人>
テスト投稿さん 一般ユーザーということですが、県名が「投稿ルール」に違反していますので削除します。
No.34424
44
10
2020年07月25日(土) 16:57:28
comments:
>管理人様
私も同意見ですが、こちらが少数派のようで……板汚し失礼いたします
マスコミの情報のみを参考に思考停止して、同調圧力を押し付ける方々の多さに辟易しています
ただ我慢さえしていれば良いという思考は75年前から何も学べていないと私は考えます
管理人さんのような状況であれば 参加は自己判断!延期はしません! ぐらいが落としどころかと思います
もちろん、行きたくない方々の意思も尊重しましょう
昨日一昨日と2日間で少し遠方に足を延ばしましたが、世界遺産がある観光地なのにガラガラでした
いろんな方にお話をお聞きしましたが、GWとこの連休、加えてお盆に収入がなければとてもじゃないけどやっていけない、とのこと
経済はみなさんがお金を使う循環です
その循環がとてつもない勢いで滞っています
コロナにはかからなかったけど、経済悪化で経営困難→自殺や不渡りが増えればは元も子もないです
それこそ、不幸な方々をより増やすことになります
コロナの情報もいろいろと取捨選択できるぐらいに増えてきました
どうか、自分さえ、周囲さえコロナにかからなければ良いという狭い視野を超克して、日本全体がどのようにこの困難を乗り換えるべきかを一人一人が考える機会になれば良いと思います
長文失礼いたします
最後までお読みいただきありがとうございました
No.34423
31
7
2020年07月25日(土) 15:22:14
comments:
>管理人様
ちょっと感染者が増えたら「自粛!自粛!」「中止!中止!」と思考停止。
この先、もし収束しなかったらどうするつもりなんでしょうね?
少なくとも経営者ならば「どうすればできるか」を考えて行動すべきだと思うのですが・・・。
もちろんそもそも不要な飲み会や会合ならば無理して開催する必要もありませんが。笑
No.34422
27
108
2020年07月25日(土) 10:25:16
comments:
■某会の新旧役員会。例年開催は、年度末の6月上旬に慰労&励ましの会。
→今年はコロナ禍で7月30日に延期。私の内心は15名程度だから、例年通り6月にやれば良いものを・・・ブツブツ。まあ あと一週間だ。
⇒今朝パソコン開けると、幹事から「第二波が広まっているので再度延期」
「はあ~? 呉市はまだ4月に一人だけ =もう居ない様なもの」
意地悪い見方をするならば
>昨年自分は励ましてもらっておいて、今年はコロナを理由に先送りかい(恕)
面倒くさいことから逃げているだけじゃないか!? と思われるヨ。
◎慎重に越したことはないが、あまりにも慎重・潔癖になってもね・・
単なる飲み会ですからどっちでも良いことですが、ここで幹事さんの経営・運営姿勢が問われるな! と思う次第です。
確かに昨年は真面目な幹事さんでしたから、
運営の失敗はなかったですが、杓子定規で面白みに欠けました。
本人飲まないので、旅行会の企画・世話はしても参加せず。
〓貴方のSSもこんな二世経営者や所長は居ませんか? って話です。
人間ですから、ソーシャルディスタンスの前に、ワクワクどきどきするような工夫が無ければ、元気ホルモンが出ませんワ。
そもそも
★コロナって”風邪”で、今回その亜種・変形で感染力の強いウイルスだというだけでしょう。すぐに圧倒的に入院・重症化・致死の病気じゃない
・・・という私よりも過激な意見をいう方や医者も結構多数います。
医学/厚生学的な事は他の板に譲として、再度【マスコミ】に踊らされるな
人も国も助けてくれない。いざとなったら自分で生きていく感覚を養う良い機会だと孫に教えたい。
●遅い梅雨明けとなりましたが、あと3~4日ですね。
SSメンバーも猛暑前に焼き肉でも行きましょうヤ。湿った話はもうお預け。
No.34420
10
10
2020年07月24日(金) 18:12:25
comments:
Go to 準備不足ながら、予算1800億以上。コロナより委託先優先で接待に政治資金だからですか。
これでコロナ拡散したら大変心配
No.34419
15
1
2020年07月24日(金) 14:54:54
comments:
他県ナンバー、圧倒的に増えてきました。東北のナンバーの車以上に関東方面のナンバーが・・・・。東北のナンバーはあまり気にしませんが、関東方面のナンバー(特に東京、埼玉、千葉、神奈川)『ドキ!?』距離を置いてしまいます。
No.34418
12
6
2020年07月24日(金) 14:42:36
comments:
■ちぐはぐになってしまったGotoキャンペーンに、丸まる長雨にたたられた4連休。最悪です。
No.34417
15
3
2020年07月24日(金) 13:34:26
comments:
普通に県外からの車が増えました。いいのか悪いのか・・・
4連休明けがどうなることやら、一日感染者数全国合計4桁になるような気がします。
無症状感染者が知らず知らずのうちに、ウィルスを撒いてしまっているような気がします。
接触でもなく飛沫でもなく空気感染が、当たり前に起こってしまっているような気もします。
政府政治家はアテになりませんから、自己防衛に徹するしか道はありません。
No.34416
20
5
2020年07月23日(木) 17:58:39
comments:
関東圏ではだれが感染してもしょうがない状況のように思う。
この人勝手な人だなって感じていたお客は、こんなご時世でもやっぱりマスクをしようとしない。
管理人さんのよくいう8:2の理論がここにもあると感じる。
80%:お互いのためにとマスク着用⇔20%:俺は関係ないとマスクしない
さらに、その20%の中20%、
全体の中でいえば4%は他人にうつそうが関係ない。俺さえよければいいのだ。俺は楽しむぞって連中。
緊急事態宣言で、この4%以外の人はちゃんと自制して頑張ったのになぁ。
今回のGоTоキャンペーンでも、旅行したい?しない?のアンケートでも
やっぱり8:2なんですよね。
No.34415
1
14
2020年07月23日(木) 17:39:20
comments:
まー確かに敵に回すよりは味方になってもらうべき企業ですよね。
ところでコロナ皆さんの所はどのような感じでしょうか?
都下スタッフ感染の「噂」が出ているようです、あくまで噂ですが。
No.34414
8
37
2020年07月23日(木) 16:48:54
comments:
じい様社員さん、345さん
大手とはいえ宇O美さんは、販社・子会社とは違って民間企業。
品位をもった投稿に心掛けてください。
No.34413
11
8
2020年07月23日(木) 14:21:18
comments:
宇○美は、セコイなぁ
トラックドライバーに対して、スタンプカードにスタンプ押して500L貯まるとカップラーメン一個だって
No.34412
46
5
2020年07月23日(木) 09:36:00
comments:
値下げは売れてない証拠だなと冷ややかに静観すればいいんですよ。
安売りで量をちょっと増やしても、単価も落ちれば利益は大差なし。
安売りに逃げるお客さんはそもそも上客じゃないと思えば気楽なもんです。
No.34411
23
5
2020年07月23日(木) 08:43:29
comments:
宇〇美様。県をまたいでの値下げはやめませんか?
茨城が下がったから栃木も下げた?
その前は埼玉が下がって茨城が下がったから栃木も下げたと言ってませんでした?
宇〇美様は全国統一価格なのでしょうか?
No.34410
8
5
2020年07月22日(水) 12:43:28
comments:
■改めて記すことも無く、
出シェもコスモも 「据え置き」
デス。
No.34409
15
4
2020年07月22日(水) 10:11:52
comments:
■エネオス指標 23~29日分
全油種 『据え置き』
120%予定調和でした。
エネオス指標 41.0:94.8円 灯油・軽油43.5円 A41.5/L42.0円
●12時通知の出シェ系も、明日のコスモも200%右倣えです。
■原油 一気に上がっていく感じはなさそうです。こういう動きが一番良いです。
原油もついに巨大な投機マネーに組み込まれたか!?
という感じです。
産油国、特にOPEC諸国にとっては、価格操作が自由にならない事は痛いでしょうね。原油が財政均衡まで上がらなければどうなるんだ。こうなると採掘コストは関係ないですからね。
・・・ムハンマド皇太子もプーチンの運命は?
No.34408
13
2
2020年07月22日(水) 08:30:38
comments:
■業界紙恒例の週間コスト試算は
・エネオス系 14~20日分 +0.05円
・出シェ系 15=21日分 +0.12円
大見出し「週間コスト 横ばい基調」、小見出し「10銭前後の小幅変動」
本日は逆立ちしても『据え置き』で間違いなし。12時の出シェ系も。
●次週はサウジ調整金+4円だけでなく、原油コストも上がりそうです。二点
・EUが復興基金92兆円でまとまる。
・ワクチの試験結果が、どの社も予想以上で期待感 →株高 ⇒原油高
今朝はブレント44$、WTIも41.6$で、ここ三週間のレンジから突き抜けかけています。3月上旬以来=4か月半ぶりの高レベル。
連休中の安売り・下げは禁物と思うけれど、長雨で数字が・・・
No.34407
5
7
2020年07月22日(水) 08:29:47
comments:
29日通知に+4円反映は間違いなさそうですね。
No.34406
10
4
2020年07月21日(火) 08:16:03
comments:
話を本筋に戻しましょう。
■TOCOM8月限の納会日は、連休続きでナント明日22日。
昨日終値は ガソリン 39.5:93.3円 ⇔ 現物中京 41.2:95.円
灯 油 41.7円 ⇔ 43.0円
●8月はサウジ調整金+4円が、噂としてですが29日通知にとエネオス特約店で複数ささやかれているようです。
デ、+4円は先物8月限には表れないものかな?
別段上乗せというのは聞いていませんから、当然商品代に含まれての事と思いますが、上記の20日価格は現状とほとんど変わらない
=現状の原油レベルを写しただけに見えますが如何に。
先物に詳しい方 教えてください。
No.34405
15
14
2020年07月20日(月) 17:40:36
comments:
>深く考えずに~ですか。
== YES
「何で、、ナンデ・・」とエジソンみたいなことを言っていると、
⇒ その内に、系列不審になってPBになっちゃいますよ。
後悔はしていませんが、「商売とは続いてこそ商売」「継続は力なり」となった時、「こんな薄利じゃ、やっちゃおられん」と投げ出して我ながら<胆力が弱い奴>と思うことになるでしょう。
やはり「面従腹背」「負けるが勝ち」くらいのしたたかさ、厚かましさが無ければダメね。
●それでは早く業界を逃げ出して →商売替えをするか?
でももうその創造力と推進する馬力が失せています。この十数年 楽して儲かって人間がなまくらになりましたよ。
No.34404
7
6
2020年07月20日(月) 17:20:16
comments:
管理者様
深く考えずに~ですか。確かにその通りですね。
横と言われれば横なのでしょう。こちらの計算とは合わなくても・・・
毎日計算して頭を揉んでるのが馬鹿らしくなってきますね。
結局は「計算方法もなんもか~んも不明」なんて。
エネオス様の気分次第ですか?そ~ですか。
No.34403
11
7
2020年07月20日(月) 16:35:10
comments:
ふぐ刺しさん
私の計算も似たようなものですが、エネオス計算では「横ばい」だそうです。
深く考えずに『据え置き』に
頭を切り替えてください。訊いても回答はありません。
●タンク筋も月末週を迎える前に、明日分から値下げ通知に踏み切りました。
何よりの「据え置き」通知の証です。
★商社さん スポットは23日~と云わず、明日からでも下げてください。
私は期待して待っています。このまま4RIMが月間平均でも系列より高いのは癪(シャク)です。
No.34402
4
10
2020年07月20日(月) 16:31:10
comments:
ウイルスには効果ない? インフルエンザ対策なのに?w
エンベロープのことを理解していないようですね。
No.34401
15
4
2020年07月20日(月) 16:22:25
comments:
批判しかしない出来ない発言はブーメラン。マスゴミと結託してアベガー。
これで民衆がついてくると思っているなら、民衆を舐めすぎ。
笑わせてくれますね。
政治的なことはこれぐらいにして、23日~の価格ですが、
先週分の積み残し分(0.2~.3円)+上昇分+0.2円前後で=+0.5円上げで来るなんてことはないでしょうか?
そもそもコスト計算が違う? 違うならご指摘お願いします。
No.34400
3
4
2020年07月20日(月) 16:15:02
comments:
気になったのでひとつだけ
>ウイルスも粘膜から入りこまれる前に胃まで流し込めば弱体化するとか。
菌には効果ありますがウィルスには効果ないとのことです
No.34399
2
0
2020年07月20日(月) 15:55:57
comments:
管理人さん、さいたまんぞうさん コメント有難う御座いました。
No.34398
13
9
2020年07月20日(月) 15:13:22
comments:
お医者さんは一人診察するごとにお茶を飲んでいるらしいですね。
ウイルスも粘膜から入りこまれる前に胃まで流し込めば弱体化するとか。
野党にまともな議員がいるとしたら私も知りたいですね。他の板で良いので。
「アベガーアベガー」で思考停止してるんじゃない?
No.34397
22
9
2020年07月20日(月) 13:20:45
comments:
M.Oさん
どこか別の板を紹介してください、そこに移動して。
その時に、野党のまともなところをいくつか挙げておいていただければ。
というか、ガラス張りが近いくらいの監視、内部告発の世の中で、もう与党も野党も関係なく、
もう政治家なんかいらないのではないか
と思うくらいです。
せっかく(官僚が)作った政策も、
政治家が良くも悪くも『我田引水』でつつくから、
小難しくなって悪法になっている気がします。年金問題が一番良い例。
(野党)が気に入らないなら「政治家」全般です。
大まかなことを決めるトップと相談係の二補佐(ブレーキとアクセル)さえいれば、あとは官僚だけの方が良い。
No.34396
12
34
2020年07月20日(月) 13:02:36
comments:
管理者さん wrote“野党の体たらく”
??? 緊急事態宣言解除後、さっさと国会を閉じ、閉会中審査等にもいっこうに顔も出さない首相のいる現政権与党に比べればずっとましな政治家が多いと思いますが...
どういったところが「体たらく」なのか、是非ご教示ください。
No.34395
14
14
2020年07月20日(月) 12:27:55
comments:
毎日新聞は完全にタブロイド紙になり下がってきました。それよりも
■記者良心が有るなら、議員削減や野党の体たらくを取り上げろよ!
今回のコロナ禍でいかに議員が何もしないかがよくわかりました。文書通信費って何も来ていないぞ。
歳費は返納ができないらしいから、総理と数人の閣僚以外は、全員給与を寄付に回したらどうか、誰かそれくらい言い出せよ。
★22日通知のコスト :*エネオスに近い関係者は
原油も×為替もほとんど動いておらず ⇒コストは『横ばい』だそうです。
となると 関心は29日通知で【調整金】+4~5円が載るかどうかだ
No.34394
13
3
2020年07月20日(月) 10:27:10
comments:
コスモさんは気の毒です。
このタイミング毎日が取り上げるのは、別の目的があるように思います。
No.34393
28
9
2020年07月20日(月) 08:32:10
comments:
YAHOOニュースより by毎日新聞
■ハイオク虚偽宣伝
消費者庁がコスモ石油を調査
景品表示法違反の疑い
石油元売り3位のコスモ石油がハイオクガソリン「スーパーマグナム」の性能について、少なくとも10年以上、「使い続けるほどエンジンをきれいにしてくれる」などと虚偽宣伝していた問題で、消費者庁が景品表示法違反(優良誤認)の疑いで調査に着手した。関係者が明らかにした。
同庁は調査を通告し、宣伝の根拠となった資料の提出などを求めているとみられる。
<管理人>
ですって。これについては後報を待ちましょう。「騙された」投稿は削除します。憂さ晴らしは他サイトでお願いします。
●大相撲 コロナ感染者が出ても(基本的に)場所は継続方針
寛容・容認派の私としては、理事長の英断に拍手を贈りたいです。
◎USJ再建の森岡毅氏 *昨日のTV番組
>一律的に「閉鎖」は経営者の安易な逃避。
■そもそもコロナってどれだけ怖ろしい病気なの?ここまで恐れさせたのは
昨年 東大病院院長から私が直接聞いた話 (要約)
>根本的に人間はみんな癌もインフルも花粉症も病原菌、病気を持っているのです。
発症するかしないかの問題。
完治? 骨折など外科なら完治しますが、病気は発症するか or 発症に至ることは無いレベルですヨ ということで、完治や菌がゼロになっているわけではありません。もっと言えば
>発症しても入院するほどには無く、薬治療で普段生活ができれば良い患者さんは無数います。病気・菌と上手く付き合っていく。そうして居れがさらに良い薬ができたり、適合薬をAIが見つけてくれたりという時間稼ぎをする。
◎このことを踏まえれば、(私的には)発症に至るレベルには万全を期しています=担保できています。 ・・・で「可」だと思います。
それでも 免疫力の弱い方、お年寄りには十分配慮しましょう。自宅に帰った後も。 ということではないでしょうか。
・いまだ感染者ゼロの岩手県は立派!
でも感染症からは、ゼロというのも怖いよね という見方もできます。
●というのも私の感覚
・あの病院「先生がインフルエンザで数日休診!」 って張り紙見たことが有りますか?
先生は毎日患者と接していて、早期にあらゆる病原菌の抗体ができているそうです。内科の先生って 長寿でお元気な先生が多いと思いませんか
No.34392
22
13
2020年07月19日(日) 12:11:19
comments:
■日曜日TVではコロナ禍でGotoや第二幕の話題ですが、一番良かったコメントは、
感染は小劇場、接待・会食、夜の街など
『楽しい所』で起きています。
⇔ 会社、学校など楽しくない所 =
緊張感ある場所ではほとんど起きていない。
●確かに。楽しい所では消毒して入っても、つい大声=ツバキやハイタッチ、ハグなど興奮して禁止行動になる。
三密よりも、
楽しい場所こそ厳重注意と思って行動する
と、また違うかなと思いました。
ずっと自粛を続けるわけにはいかないのですから。
No.34391
18
5
2020年07月18日(土) 11:59:08
comments:
本当です。私らの計算では
変動幅+6.1$/bd ×為替107円 ÷159L ≒4.1円/L
それが+4~5円の根拠です。わからないのは
●8月第一週とは、7/30~8/5日 or 8/6~12日なのか?
おそらく7/30日~から上げていくのでしょうね。その分0.1~.2円の端数を切って+4.0円通知で納得。
個人的には7/30日~+5円って言ったら、計算式示せよ!(怒)の心境です。
No.34390
6
2
2020年07月18日(土) 11:40:24
comments:
サウジの調整金について教えてください。
8月初週の改定でコスト+5円前後との噂が社内で飛び交っているのですが、本当なのでしょうか?
No.34389
8
12
2020年07月18日(土) 10:09:12
comments:
■3~5月売り上げ▲3割減 →市町村から中小企業に10万円給付
申請書類書き上げで提出直前に気づきました →小売業は「社員5名未満」
*製造業は社員20名で可
ガッカリしましたが、またいつかと期待して書いた書類持っています(涙)
●当社から計量機検定や地下タンク検査を暖簾分けで独立の元検定部社員。
昨年 当社が紹介した地下タンク工事を請け負って、売上額が上がった。
今年はそれがゼロなので売上額は▲7割減。 *粗利益ではありませんヨ
先月の事 「申請したら200万円Get!」 ・・の報告に来ました。
「それはラッキーで良かったね。じゃあ 飯でも食わしてもらおうかな」
と笑ったのですが、よく考えると私にも1~2割権利ありそうだ!
200万×2割 ・・・ああ~ 惜しい事をしました。
◎退社した社員がまた来てくれる。現在の社員も見ていますから、良いことです。事務員さんであってもね。
No.34388
4
0
2020年07月18日(土) 07:31:51
comments:
愚禿さま
申請を検討中です、でも都道府県・法人・個人によって提出書類が違うようで東京都の場合結構ハードル高そうです。
ですから違う自治体の人に話を聞いても参考にならないかもです。又、
同一法人で他の事業をやられている方は其の売り上げも合算されるようです。
例 :乱暴な試算ですが、
GSと他業種の売り上げが同一額の売り上げだったとして
・GSで▲10%減 + ・飲食業で▲90%減 →給付対象
・GSで▲50%減 + ・建築業で▲40%減 →対象外
みたいな感じのようです。
No.34387
4
30
2020年07月18日(土) 00:08:16
comments:
どこの元売のハイオクも、清浄剤なんて微々たるもん。
本当に効果を求めているなら、ルーブリゾールやアフトンケミカル等添加剤メーカーのポリエーテルアミンを追添で入れているでしょう!
No.34386
9
3
2020年07月17日(金) 17:47:57
comments:
持続化給付金の話が出ませんが、もらったお店あるのかな?
やはりSSで50パーセント減というのは普通ありえないということでしょうか
他業種の人はけっこう申請している人がいるので気になります
No.34385
5
4
2020年07月17日(金) 12:24:01
comments:
■原油 ブレントは12時現在 43.2$ →▲2.5$格差になった?WTI40.7$。
ブレント比▲0.2~.3$安が多いドバイ産が最近同値~+0.2~.3$高に逆転のことが多い =
一番の高値油種。
●本日も午前値43.7$ ×為替もドル高円安で107.3円
元売も商社筋も8月調整金値上げで、まずは
自社タンク満タン貯油が第一
ですから、ますます売り込む必要が薄れる月です。焦っていませんという表現
遅れ気味でもしっかり店頭価格の値取りが大切です。
当地区の郊外セルフ連も、本日から+2円しているのかな。
毎週の週末価格が▲2円下がらず →そのままみたいですから。
No.34384
8
4
2020年07月17日(金) 11:30:21
comments:
やはり感覚的にコロナ第2波か?勝手に自粛で販売不振です。弱ったなぁ困ったなぁ。
No.34383
4
0
2020年07月17日(金) 10:40:59
comments:
<管理人>
15日(水)投稿とまったく同じで、削除します。
No.34382
8
5
2020年07月16日(木) 17:02:20
comments:
●株価と原油:大きなニュースもなく、一定レンジで落ち着いている感じ。
株さえ下がらなければ →次週通知は+0.5~1.0円上げの流れ
元売としては、下げ止め要因になりますから「ナイス」でしょう。
おそらく店頭価格も(表向き)持ちこたえて →4連休を迎えられそう
No.34381
12
20
2020年07月15日(水) 16:57:17
comments:
>4円上げのタイミングでコストは3.8円だったり、その翌週のコスト約▲0.7で▲0.5円下げだったりしたので何とも言えないですね。
分析ありがとうございます。
ある研究機関?・・では可笑しいので、某機関の担当ウオッチャーということにしますが、
私から 「御社ではどう計算になっていますか?」と尋ねると
>>サウジの調整金以降、エネオスはコストを【誰にも】判らなくしてしまいました。 との回答。続けて
>>石炭なども担当していますが、(他のことも含めて業界の慣習が)この石油業界が一番わかりませんね
「(ジョーク気味に)いつか取っちめてくださいヨ(笑)」というと
>>先に私らの方が、担当替えになりますので、、、エヘヘ
というようなことでした。おっと エネ庁ではありませんヨ、敷居が高い。
No.34380
16
3
2020年07月15日(水) 15:37:49
comments:
積み残しに関しては、6/11以降の4円上げのタイミングでコストは3.8円だったり、その翌週のコスト約-0.7で0.5円下げだったりしたので何とも言えないですね。
私は基本的にリセットされていると思っていました。
No.34379
5
14
2020年07月15日(水) 14:27:02
comments:
いっきゅうさん ありがとうございます。
では次週通知には+0.25円ほどの積み残し分が有ることを念頭に予想いたします。
No.34377
8
2
2020年07月15日(水) 13:05:19
comments:
今回は+0.2~.3円の間でした。動きが小幅で余りズレがありませんね。
もう少し相場が動けば違うのかもしれませんね。
No.34376
3
12
2020年07月15日(水) 12:20:29
comments:
■出シェ系 16~22日分
全油種 『据え置き』
・当然
右倣えですが、エネオスが+0.5円だったらどうでしたかね
逆にエネオスからすれば、出シェがどうするか一抹の不安があったので、機先を制して「据え置き」にした・・・という推理はいかがなものでしょうか
その検証のためにも、エネオスの正確なコスト計算を知っておきたいのです。
誰か勇気をもって「担当者はこう言っていた」と投稿していただけると感謝
解説はいりません。変動幅だけポツンと一行投稿を。
No.34375
10
3
2020年07月15日(水) 10:15:19
comments:
■エネオス通知 16~22日分
全油種 「据え置き」
あら~そうですか!? と軽い驚き。
減販や豪雨災害等 月後半の展開も考慮しましたかね。
まあ 元々+0.25~.35円とコストも中間でしたから。
★いっきゅうさん
皮肉ではなくて
後学のために、
コスト的にはどうだったのですか?
今週のわずかでもプラスのコストが次週持越しなのか? 元々コストがゼロなのかは知っておきたいですから
◎12時の出シェ系もこれなら完全に右倣えデショウ。
●梅雨明け予報はまだ出ませんが、予報士さんのニュアンスでは
南九州20日すぎ、北九州~中四国は23日前後。関東は来週末くらいか
例年より3~4日遅いイメージでした。
猛暑も勘弁して欲しいが、長雨はイカン。身体も心もカビます。
No.34374
12
0
2020年07月15日(水) 10:09:34
comments:
7/16~
JXTG全油種スライド
No.34373
20
8
2020年07月15日(水) 09:49:47
comments:
貝は星になりましたさん
元祖出光系の安売りですが、私の投稿含めてメールをいただきました。
(要約) >支店長にいくら抗議をしてもダメ。
東京本社役員に掛け合ってくれる方がいて →すると”即”止まりました。
憶測ですが、支店長がその安売り店から舐められているのか(おそらくそう)
支店長も実績作りが仕事ですから、抗議を聞いても知らん顔なのか?
本社 ⇔ 支店の温度差は大きい
という結論。
迷わず県石理事長+その系列大手社長の両名で本社役員に訴えるべき と。
◎ということならば、販社:エネフロや出光CAの安売りも、
本社へ直接抗議訪問
が一番の即効薬でしょうかね。
可能であれば、両名が役員室入りで、組合員さんたちはムシロ旗で本社前で待機。別動隊は、放送局前をデモ行進。
ムシロ旗の文言 >「子会社の安売りを許すな!
製販分離の立法化を要求
」
これなら地場大手特約店に、販社SSの運営が回ってくるから喜んで東京に行きそうです。
No.34370
20
2
2020年07月15日(水) 09:22:18
comments:
やっぱり問題は、500軒超の出光CAです。
出光 下げたくて仕方ないんです。売りたいんです。
出光は下げは市況二番煎じで、遠い安値探して下げる。
⇔ 上げには屁理屈で率先しない輩です。
No.34369
9
9
2020年07月15日(水) 07:54:38
comments:
■業界紙の週間コスト試算は
・エネオス系 7~13日分 +0.25円
・出シェ系 8~14日分 +0.08円
◎デ、大見出しは「小幅上昇」 原油相場 もみ合う展開
●私が一番よく当たる、、ではなくて正確な予測される方は +0.36円
ですから +0.5円上げが堅い線ではないでしょうか
この展開ですから『出シェ』系は「据え置き」でもコスト大義はあるし、子会社・販社から堂々と安値スポットを出してくれたら良いと期待します。
6月後半~7月になって、各地で元祖出光系が活発と思いませんか。JA含めて。安値スポットすぐ買います。
No.34368
16
13
2020年07月14日(火) 19:36:20
comments:
7/14現在、ハイオク価格 150円/Lです、
「 高い!!」なんて言ってるお客さんはとっくに来てません。
さすが(スーパーゼアス+スーパーマグナム+ヴィーゴ+α100÷4)最高です!!
ところで「アポロステーション」になったら消費者は「V-Power」どこで売ってるかどう判断するんですかね?説明有りませんね。
No.34367
33
14
2020年07月14日(火) 15:07:25
comments:
7/14現在、ハイオク価格 161円/Lです、
「 高い!!」なんて言われた事最近は全くありません、
さすが( V-Power )最高です!!
No.34366
22
18
2020年07月14日(火) 12:22:48
comments:
<管理人>
ハイオクバーター問題は、この掲示板では取るに足らない問題と判断します。
さりとて「俺にも言わせてくれ」という方は、本日限りで投稿してください。
明日分からはすべて問答無用で<削除>します。
No.34365
16
14
2020年07月14日(火) 12:14:53
comments:
>法的に何ら問題なく、本人の「裏切られた思い」だけではインパクト弱い。
確かに品確法の「ハイオク」の成分はクリアしてますから、法的には問題ないですね。
うちのお客様にもいますが、スポーツカー乗りのお客様は〇〇のハイオクは〇〇の添加剤が入っているからと良いとかで銘柄指定で給油にしている方も少なからずおられますので、そういった方からすれば裏切られた思いでしょうね。
(そもそも銘柄指定で給油されるお客様はPBでのは給油の選択肢の対象には入らないでしょうし)
貝殻マークがちゃんとした独自のハイオク出していますが、元売がちゃんとしたハイオクを作っていても販売店が他社買いしていたら他元売品と混合してしまうので結局混合ハイオクになってしまいますがね…。
どちらかと言えばそっちの方が問題かと思いますが。(あくまで系列SSの他社買いの事なので、PBは好きにやってください)
No.34364
19
15
2020年07月14日(火) 11:21:37
comments:
■ハイオクのバーター問題 第二弾、三弾 by 毎日新聞
コスモ系の方から、「また毎日新聞に出たらしいです」とメール有り。
ネットで13日、14日記事を見ると、
>祖父の代から100%系列物でやってきて、元売りに裏切られた感・・
以前と同じ愚痴レベルの話で、新たな展開が有るのもではありませんでした。
◎ただ ネットの無料範囲のことですから、有料部分には何が書いてあるのかわかりません。第一回目とどう違うのか不明です。
●町内の毎日新聞販売所に買いに行ったら →もう撤退して居ません。
→近所の読売新聞販売所で尋ねたら、同業者でも販売所を知らず。
帰社してネットで記事検索
毎日新聞って朝日同様に左寄り記事で、もう終わりかけている全国紙よね。
そんなところに記事を売りに行って →取り上げてもらっても拡がらず。
デ 二回目記事だと思うのですが、普段元売りには辛口の私も
「内部告発のつもりかもしれないが、当人の思慮不足でしょう」と言いたい。
法的に何ら問題なく、本人の「裏切られた思い」だけではインパクト弱い。
業界構図では、下部に当たるSSが騒いでいるだけで、消費者は無反応。
大衆紙ではないのですから、消費者の支持が無ければもう没。
●逆に毎日新聞に言いたい。他紙は取り上げていない。
>お宅はもうゴシップ騒動の新聞社になってしまいましたか!?
<12時15分 追記>
・某大手紙に問い合わせすると、担当者レベルですが次のように
>まったく業界の流れを理解しようとしない見当違いの抗議案件との判断で、当紙ではもう取り上げません。
No.34363
3
0
2020年07月14日(火) 09:52:55
comments:
■明日の通知は、コストは計算方法で微妙な位置でフラフラ。
前日になっても「据え置き」:対抗
≦ +0.5円上げ:本命
本日もまた避難勧告が出たりして、とても7月の数字が良くなりそうにはない
ただコロナ禍の影響はかなり薄れて、ガソリンは▲5~6%減くらいか
こうなると 年々の自然減との区別がつかないくらいに、、トホホ情けない
■
アンケート企画 第340弾『店頭価格 7月中はもうこのままか?』
4択設問にしました。
●第349弾 +1円上げ×3回で、13日の店頭価格は?
171票 ありがとうございます。
まだ下がった:20% ・・マージンが有り過ぎか、それでも厳しいね
横ばい :49% ・・現実は上がり難いか。減販が原因でしょうか
+2円:15% +3円:11% ・・合計26%で四分の一
+4円:4% +5円以上:2% ・・もう”稀”の数字ですね
No.34362
18
13
2020年07月13日(月) 08:11:56
comments:
■週明けましたが、週間天気予報は沖縄と北海道を除いて、全国ともに一週間丸々 曇&雨。
まだまだ梅雨明けには遠そうで、ガソリンが一気に売れる希望も空しいです。
●原油は、大きな事件も声明も無く、株価と連動している様子です。
・NYダウ先物は+50$。恐怖指数VIXも27.5で安定化方向に。
・本日の日経平均も+300円:22,600円。日本VIXは24.7。
↓
原油を大きく動かすような数値ではなく、0.3~.5$の小幅上げ程度。
これで行けばFOB試算の場合 週間コストは+0.2円前後。
数値的には「据え置き」優勢 ⇔ +0.5円と云われれば「そうですか!」
あとはエネオスの算定数字ではどういう結論になるか
出来れば事前に堂堂と投稿いただければありがたい。
⇔ 後出しジャンケンならば、日々の数値を列記して証明いただきたい。
No.34361
11
13
2020年07月10日(金) 11:30:38
comments:
仕入れはしっかり上がってきたように感じていますが、
この長雨と豪雨災害で売れ行きを心配する向きもあるのか? セルフの価格が心なし▲1~2円下がって来たような印象。
●そのタガを締める意味からか、週明けからまた店頭130円台回復の『声』が有るようです。関西でも。
No.34360
21
14
2020年07月09日(木) 17:22:54
comments:
>原油調整金が入った時以外は予想通りなのでコストの計算方法が違うのかも
確かに~。
私は誰もが取れる指標を元に公開している上に、エネオス社員さんからのと比較しながら、外れない範囲でと書いているのですが、社員さんからの指標資料が違うのですかね。社内で誰もが閲覧できると聞いているから同じかと思っていました。
・前週の終わった話はではなくて、今週8日通知のコストはいくらだったのですすか?
愚痴を言っても始まりませんので、よろしければ次週から後出しジャンケンではなくて、先に予想を書いていただけると皆さんにも参考になると思います。
大金が飛び交うでもなく、別段インサイダーにもなる問題とも思いませんが。
No.34359
8
14
2020年07月09日(木) 15:32:41
comments:
>コスト+0.5円と調整金0.5円=+1円で間違いはなかったのに、担当者レベルのコメントははぐらかすように、+0.1円と+0.9円だって。
前週(7/1発表分)は私の周りでコスト+0.5と予想していた人はいなくて全員+1.0円予想でした。
原油調整金1円、コスト+0.1なのでスライド。合わせて+1.0の予想でした。
初めて原油調整金が入った時以外は予想通りなのでコストの計算方法が違うのかもしれませんね。
No.34358
22
8
2020年07月09日(木) 10:36:56
comments:
だから、この人にと決めてしっかり教え、共に仕事をさせないといけない。アルバイト気分で仕事手伝ってる息子さんが多いから、仕事、会社、後の事、話さない話せない、何も話さないからいつまで経っても任せられない。だから後継者が育たない。後継者を従業員に託すとなると今まで何も言わなかったのにしゃしゃり出る親族。難しい。
No.34357
28
5
2020年07月09日(木) 09:49:31
comments:
>でもおいしいところだけはかじりたいから関係者では居続けるんです
↓
YESですね。だから相続の時に揉める。後継を任せた社員社長と、
⇔ (親からの)
株主権利だけ振り回して
社員の苦労も知らず、取り分や経費の使い方ででもめる。使用人じゃないって言うの。
友人の会社など何件も見ました、聞きました。
身近なところでは『出光』も・・・と言いたいですが、これは理念の問題でしたから一緒にはすまい。
No.34356
13
13
2020年07月09日(木) 09:29:20
comments:
今の後継者になるべく世代は、責任を感じたくない世代です。収入の美味しさよりも、多少お給料が少なくても安定的な収入と、少ない責任で働きたいのです。
社長の器ではないのです。賢くてお金も持ってるのにって後継者候補(息子)が多い。
でもおいしいところだけはかじりたいから関係者では居続けるんですよね。
No.34355
18
2
2020年07月09日(木) 09:21:00
comments:
倒産・廃業の後継者不在が前年同期比の1.8倍だそうです。
判らなくもありませんが社長になりたい人が少ないんですね。
私の周りにも社長やりたいという人はいません(息子も含めて)
働き方改革も結構ですがこのままでは働くところが無くなってしまいますね。
No.34354
14
30
2020年07月08日(水) 14:49:23
comments:
明日か明後日の日経新聞 by日経ネット「Financial Times」
『製油所の持ち腐れ、コロナで生き残りさらに厳しく』
これだけ見ると、日本の元売りかと思いますが、
世界中
の製油所のことです。半分ご安心を。
需要回復が遅い予想で、最後の一行は英国風ジョークが効いていて
しかし今は(皆で)水辺に向かう坂を駆け下りている。誰か泳げるのか不明だ
上手い、よくわかる。
SSも今の高マージンが永遠に続くとは考えにくい。いつかこういう言葉が、石商会議でも交わされるのでしょうか
●先の投稿でも書いたイギリスの人気ドラマ『ダウントン・アビー』。シリーズ6の最終章が現在BSで放映中。
私はシリーズ1からずっと見ていますが、産業革命でパックス・ブリタニカを経験した上での、
ユーモアともジョークとも「落日貴族」たちの本音ひだ心
を写していて面白い。 *面倒くさくも有りますが(笑)
↓
■本日の+1.0円通知を、業界紙も情報社も、みんな+0.5~1.0円と保険を掛けた表現の中で、私は迷うことなく『本命』と言い切りました。
もし迷った時人間はどちらを選択するか?
現在のエネオスは大義は大義として、何を第一目標にしているか? となれば価格上奏する担当者の比重の掛け方は、大義か目標か?
◎前週+1.0円は、結果が当たっていただけで、内容は(全員)惨敗!
コスト+0.5円と調整金0.5円=+1円で間違いはなかったのに、担当者レベルのコメントははぐらかすように、+0.1円と+0.9円だって。
そんなはずはない! (半公開の)コストこそ忠実ですから。
(前週の内訳)予想が外れた時こそが教訓と思えば、本日の通知は+1円しか選択肢はなかった。NOをつけた15名さん 勘が悪いデス。
もっと言えば、3日6日で4RIMはすでにエネオス比+0.5円高になっていたじゃありませんか。その時点で+0.5円通知は消えていたわけですヨ。
と、ここで
二週にわたる予想バトルは精算して ⇒次週予想をゼロからでスタート
しましょう。
No.34353
1
5
2020年07月08日(水) 12:27:35
comments:
アンケート企画第339弾を用意しました。タイトル長いのですが
■+1円×3週連続で、店頭は上がりそうですか?
対象は
三週間前の24日頃比較 ⇒週明け13日を判断予想
してください。
すでに上げた分も含めての13日仕上がり段階では・・ という6択設問。
◎『天の声』が有る無しも含めての予想です。+3円丸々かぶりは、まだマージンがあるとはいえ、減販と油外も悪い中で厳しいですよね。さて結果は
●第338弾 6月ガソリンの減販具合は?
298票ありがとうございました。
結果は 大幅減派31% ⇔ ▲10%派31% ⇔ 小幅減38%
途中経過から変わりませんでした。たくさんの投票ありがとうございました。
No.34352
2
3
2020年07月08日(水) 11:48:11
comments:
■出シェ通知 9~15日分
全油種 +1.0円上げ
・定石の右倣え。明日のコスモはさらに全部倣え。
No.34351
7
2
2020年07月08日(水) 10:12:56
comments:
■エネオス通知 9~15日分
全油種 +1.0円上げ
指標41.0:94.8円 灯油・軽油43.5円 A41.5/L42.0円
・予想通りで何も言うことはありません。最大手として王道です。
何のコメントが無いのも、御本家とはそういうものです。
No.34350
8
8
2020年07月08日(水) 07:54:07
comments:
■業界紙の週間コスト試算も 「50銭~1円上昇」の大見出し
・エネオス系 30~6日分 +0.69円
・出シェ系 1~7日分 +1.03円
最近三週間は何故か急に業界紙と計算が合致しています。何の兆候?
●一方 元売情報の又聞きは、
前週+1.0円の内、コストは+0.1円だそうです と。
では調整金が+0.9円かというとその回答はナシで、四捨五入で+0.5~1.3円までありそう。憶測すれば切りがない感じ。
ダウントン・アビーの英国風ジョークならば、
『想像力が鍛えられるワ~』
>>【調整金】でコスト計算が曖昧にできるようになったので、もうSSや需要家からの試算圧力から逃れられそうだ。
業界紙ももうちゃんとした計算を記事にしてくれても良いぞ でしょうか。
ンナ訳無いでしょうネ(苦)意固地なジョークです。
No.34349
17
17
2020年07月07日(火) 13:56:26
comments:
●おっと 明日のエネオス通知予想をしていませんでした。
・私のドバイ日々午後値からのFOB単純変動幅は、+0.72円↑
・情報社もエネオス系の達者さんも、30~3日までで最後一日足りていませんが、そこまでの試算は+0.6~.7円みたいで、今週も三社近い数字。
◎それなら+1.0円より ≦ +0.5円が近いようですが、
前週1日+1.0円通知は【調整金】がほとんどで、週間コストはナシとか
前週も三社のコスト試算は、+0.4~.6円で一致していました。
★したがって 前週上げ残したコスト分と合計で
+1.0円上げ:本命
が、予想結論です。すでに4RIMは先取り値上げが続いていますので、その先取り額からしても、+0.5円はもう達成状況。過去にも
⇒強気な時は半分まで行くことはありましたので、+1円で決まりかな?
拝啓 元売り様
平素 悪口ばかりも気が引けますので、今週は「上げ易い」言葉でつないでおきます。
No.34348
7
5
2020年07月07日(火) 08:24:21
comments:
■原油 8月積みサウジ調整金は、
前月比+1$が正解
でした。
ドバイ平均比+1$は私の勘違いで、
ドバイ比+1.2$
です。
したがって
◎9月第一週通知時(2日通知→3~9日分)に+0.7円弱加算されます。
<追記> ↓
でもサウジシェアは4割弱で、他の産油国はどうするのでしょうか?
+0.7円は他国も同時に上げ対応した全量の場合ですよね。説明がない!
No.34340
6
4
2020年07月06日(月) 16:57:51
comments:
綱さん 情報ありがとうございます。
7月積み+0.2$でしたから、 →前月比では+0.8$≒円換算+0.55円程度ですね。
No.34339
5
2
2020年07月06日(月) 14:35:44
comments:
サウジアラムコはアジア向け8月積みOSP すべての油種で+1ドル引き上げ
No.34338
6
4
2020年07月06日(月) 09:09:41
comments:
■一つ前 N34336の投稿で、>>どうやら6月ガソリン平均は▲8%くらい
と記したら、YES:3票 ⇔ NO:6票。
YESには私の一票もありますから、実質で2⇔6票で3倍の大差。
ということは、(中小・弱小SSは)▲9~10%と反論のNOですかね。
現在238票で、大幅派31% ⇔ ▲10%派31% ⇔ 小幅派38%
残念ながらと申しますか、小幅減派が増えています。
●さてさて問題はこれからで、この▲8~10%がいつ頃戻ってくれるか?
年々自然減もありますから、▲2~4%まで戻れば一般SSがイーブンですが。
No.34337
17
9
2020年07月06日(月) 08:07:09
comments:
愚者の後思案と申しますか、元々あったような記憶もあるのですが、現在のレギュラーのオクタン価をハイオク並みに引き上げて、一本化してしまえばいいのでは?
考えられる問題は、価格もハイオクに引っ張られる恐れが主でしょうか。
鉛を入れていた頃ならいざ知らず…という思いも無きにしもあらずなので、元売側の人で説明していただけると有難いのですがね…。
No.34336
3
10
2020年07月04日(土) 12:03:38
comments:
■アンケート第338弾 6月ガソリンの出荷はどうでしたか?
まだ途中 193票ですが
▲3割減:5% ・・さすがにここまでになる分は減ってきた。
▲2割減:10% ▲15%減:16% 合計31%が大幅減
▲10%減:32% ・・ちょうど中間派
▲5%減:20% 横ばい:10% 増販:7% =合計37%
▲10%を挟んで、大幅組31% ⇔ 小幅組37%
≒平均▲8%減だ
と判断します。▲5%も20%ありますからね。
この数字がどれくらい精度があるか? 7/31日発表を待ちましょう
No.34335
13
4
2020年07月04日(土) 10:29:13
comments:
昨日紹介No34325 の日経ネット「ENEOS 稼ぐ力に低下懸念」
本日 日経朝刊13面に出ています。 下流:SSではなくて上流の話。
ついでに面白いコラム発見。
一番終わりのページ「私の履歴書」のすぐ下に 【交遊抄】
●本日は大塚ひかりさんという古典?エッセイスト(源氏物語)
デ 男友達にデビュー本を謹呈した時のお礼状が紹介されていた。
「内容のあまりにバカバカしさに、時間も忘れて一気に読んでしまいました
」
心置けない友人らしいウイットもあって、ナンテ暖かい励ましの手紙だこと。皮肉、イヤミ、腹立ちまぎれ・・・ 考えさせられますよね。
さらに続けた一行が元気を出させます。
「第二作目を期待しています」
会社でもこうい会話に心がけたいと反省しました。
◎早速今日帰ったら、夕食の時チャレンジ
「美味しいなあ~。また明日も食べたい!」と言ったら、家内が返すでしょう
>冷奴でそこまで褒めることないデショウ。何企んでいるの?
No.34334
13
14
2020年07月03日(金) 22:17:23
comments:
最近出◯が、一部の代理店のみを対象として出◯マークだけをバックアップして数量アップの為安売り攻勢を仕掛けている噂を聞きました。
皆さんの地域では、出◯マークが先行して値下げしていますか?
No.34333
4
11
2020年07月03日(金) 21:49:19
comments:
皆さん当店はハイオクの仕入れ値はレギュラーガソリン+10円で仕入れていますが、販売価格は11円差ですので、利益はレギュラーと同じです
ハイオクも今は宣伝もしていないので、それほどコストも掛かっていないと思います。
スタンドは、販売量が少ないので計量器のコストがかなり掛かります。
ハイオクの卸価格がもっと安くなってもいいと思いませんか?
どこに、どのようにに働きかければ実現すると思いますか?
No.34332
42
13
2020年07月03日(金) 15:22:10
comments:
村ちゃんさん もう終わったって。
また >零細販売店も有るのは少なからず有るわけで
そういう重箱の隅の話を出したら切りがない。そういう方は地場で静かに生きらえていただくだけです。
ネット交流の場で、ネット出来ない人の話を出してきても困ります。ここは村役場の「老人福祉課」じゃないのですから。
ここでウダウダいうより ⇒支店に行って説いた方が良いですよ。
社名住所教えていただければ、私からメール紹介しておきますが、、、
No.34331
14
41
2020年07月03日(金) 14:23:23
comments:
バーターの件ですが、確かに『今どきインターネットを使って情報収集するのなんて経営では当然だろ!』と言われるかもしれませんが、パソコンで書類を作るのも一苦労、インターネットやスマホの使い方なんて分からないわ!というような高齢の方が運営されているような全量系列から入れている零細販売店も有るのは少なからず有るわけで、そのそうな販売店にとっては元売りの出荷伝票しか確認する手段は無いのではないでしょうか。
例えば元売の出荷伝票に『ENEOSハイオク』と書いて有ればENEOS製が独自開発したハイオクと思いますし(HPなどでも各社ハイオクは差別化してる様なことも書いてありますし)、まさか他社製が貯蔵タンク内で混合してたりバーターものだったことなんて他社買いしてたり業転で仕入れているようなPBでない限りバーターの事は気づく術はないんじゃかと思います。
複数の産地を混ぜたコシヒカリ(バーターのハイオク)を新潟産コシヒカリ(ENEOSハイオク)として売っていたとすると食品では大騒ぎになると思いますが、石油業界では特に問題無しとして扱われる・・・個人的には『モラルとして』お客に詐欺商品を売っていると思ってなりませんが、『経営者』としては青いかもしれませんね。
No.34330
7
9
2020年07月03日(金) 12:06:33
comments:
シエル大手特約店の安売りが止まりません。出光さん、なんとかしてください。零細販売店
No.34329
9
34
2020年07月03日(金) 11:24:20
comments:
わかってて煽ったのは事実。お詫びします。
が、言いたいことは言っていきます。めんどくさくない程度に!
No.34328
18
13
2020年07月03日(金) 10:00:30
comments:
はじめましてさんwrote >ただのイヤミです
やはりそうですね。まあ初回だから流しますが、老婆心ながら
イヤミに逃げたり、つい癖で言うようになって
〓「面倒くさい奴」化
してはダメですよ。
自分は冗談・皮肉・イヤミのつもりでも、顔が分からず文章だけで相手は傷つくことが有るかもしれません。そうしたネットの怖いところは言うまでもないでしょう。
・ちょうど昨日は月一回の早朝ミーティングで「相手を気遣う」「面倒くさい奴にならない」をテーマだったので、余計に真逆に見えました。
嫌味を言うよりも、「担当者も大変だね。ウチは大丈夫だよ」と言えば、事は丸く収まる。ネットで誰かわからないとはいえ自分のことと思えば、他人からお説教聞かされなくて済む。
そして掲示板ファンも、
「8割の意味もない投稿」
に付き合わされることも無かった。すごいロス。
No.34327
6
21
2020年07月03日(金) 08:32:46
comments:
SS社員様って私かな?私はなんだかんだ歴が長いのでバーターの件も知ってるし分かってるので大丈夫です。ただのイヤミです。
このイヤミくらいで価格差がどうにかなるとは思ってませんが、なったらいいなくらいでコメントしてます実は。言っちゃった(笑)
No.34326
6
0
2020年07月03日(金) 05:01:51
comments:
毎月月末日に、経産省から「石油概要」の発表があります
●5月製品需給概要 *30日発表分
・輸入26.2万キロ(前年比+213%):4月32.7万キロに続いて大量。
いつの間にか ↓参照 国内販売量の9%。へえ~ デカイね。
・国内販売量:ガソリン309.9万キロ:
77.6%
軽油241.2万キロ(89.4%)
ここで注目したいのは、
・5月販売量対前年比77.6% ・・平均と思っていた▲25%はちょっと売り負け。
アンド でもこの▲22.4%は、5月分アンケート平均と近い数字。
*私は▲23%くらいだったでしょうか とコメントしています。
■デ 現在進行中のアンケート338弾ももっと投票お願いします。
・分析は中間の▲15%と挟んで、それ以上が23% ⇔ それ以下が27%
現在ちょうど100票で
6月▲8~8.5%かな
という感じ。
皆さんのコメント通り 最後でかなり盛り返してきたので、▲10%予想から上方修正できているみたいです。
まだまだ自社の実力よりも ≦ 立地によるコロナ影響が大きいですが、とにかく投票してみてください。5月分は270票もあって、精度も高かったですから。
No.34325
1
1
2020年07月03日(金) 03:33:55
comments:
ENEOS、英蘭シェルが映す難局 稼ぐ力に低下懸念
by 日経ネット有料会員向け
本日か明日の新聞に掲載有るでしょう。証券部「記者の目」コーナーです。
私らSSとは直接関係なく、あくまで元売りとして採掘など上流部のことみたいですが、コロナ禍で需要構造が変わった影響はメジャー含めて元売りにも大影響のようです。
上流で儲からなくなったら余計にでも下流:SS部門での厳しい取り立てが強化されるか?ENEOSの場合3月決算ですでに減損させているので、来期が悪いわけではないが、、、 という話です。
No.34324
12
12
2020年07月03日(金) 01:20:11
comments:
どこかのss社員様、随分お怒りのようですが何も知らなかったから、教えてもらえなかったから、お怒りなのですかね。
私、所長をやらされて?いますが、当店の正社員アルバイトも、ほとんど知っていますよ、お客さんも?
貝殻時代からそのことは社長から色々な話を聞いていました。失礼ですが今さら知らなかったコトに驚きました。ssの社員の方ならば皆さん知っているとだと思ってました。私の勉強不足。地域によって色々だと思いますが。
ss社員様、私もプライドを持って仕事をしています。きついこと言いますが、まだまだ勉強不足では?どのような形式のssかわかりませんが、色々偉そうな事言いましたがすみませんでした。
No.34323
10
5
2020年07月02日(木) 17:07:40
comments:
st31様
そろそろバーター問題より下記の件が気になりますが。
>そんなことより本日+1.0円通知を通じて、すでにアレコレと憶測から元売り批判が出ています。予想より小幅なのに批判とはいかなるものか
もう少し具体的になって、できれば明日報告しましょう
No.34322
23
20
2020年07月02日(木) 15:06:42
comments:
元・中の人さん
おっしゃる通りです。大手元売りの地場大手さんから「・・だろうな」というメール届きました。皆さんも同意されるかと思いましてアップ。
>お客様からの問い合わせは、現時点聞いてません。
>ただ、サブ販売店様から苦情めいた問い合わせあり・・・想定内!
失礼ながらこの2~3日投稿見ていたら、サブさんか小特約店の
やり場のない腹いせ投稿かな
と。思い出せばサブ店会で毎回同じ文句・皮肉を言いたがる人がいました。ボケる直前の老人と同じ状況です。
→つまり ビジネス的に・人間的に進歩無く、もう終わっている人。
きついようですが、これくらい言わないと判っていない。
No.34321
17
2
2020年07月02日(木) 14:26:54
comments:
バーター品は元売にとっては仕入れ。仕入れたものを、自分の保証できる品質かどうか、確認して売るのが品質保証。
自社工場で作らなければいけない決まりはない。
元売はメーカーだけではない。キグナスは製油所を持っていない(元売)。
かつてはエッソもモービルも、製油所は持たず東燃から仕入れていた。
毎日新聞はコスモの偽装を掴んだが、他社のは掴めていないのか?
最初の記事はなんだったのか。
No.34320
20
6
2020年07月02日(木) 12:13:20
comments:
バーター品なのにブランド製品名を冠してHP上で独自開発と謳ってしまえば消費者が誤認してしまうのではないですか?
知らなかった消費者が悪いとは言えないと思うし、正直に基準を見したバーター品だと書いておけばよかったのかと。
No.34319
11
8
2020年07月02日(木) 11:17:13
comments:
●右列リンク集 人気コラム『セルフの雑記帳』
自社:和田商事HP掲載になったのでリンクURLも変更しています。
ちょうど今回No799は、このハイオク問題を取り上げています。まだ気が収まらない方はどうぞ読んでみてください。
https://lc-system.net/vol-799%e3%80%8e%e6%89%80%e8%a9%ae%e3%82%ac%e3%82%bd%e3%83%aa%e3%83%b3%e3%81%aa%e3%82%93%e3%81%a6%e3%80%8f/
本題 イントロ部分は
>系列店店主の中には驚くほど純真無垢な人がいて,このたびの報道を受け,「青天の霹靂だ」とか「裏切られた」などと憤りを顕わにしているようだ。しかし・・
No.34317
13
10
2020年07月02日(木) 10:30:51
comments:
終わりにしましょうと言いながら、かえって火をつけたようになってすみません。ここで友人から個人メールで届いた文章は、冷静だなと思いましたので紹介。
>私が系列を離れた理由の一つに、バーターでの品質問題で軽いショックが有ったことも事実です。
ただどうなのでしょうか、一般消費者と一緒のように元売り批判するのは、プロとしてどうかな と思います。
10時50分 <昔話は大幅カットしました>
●今はハイオク仕様車が入れているだけの7%油種。
オクタン価だけあれば問題なく走行するのですから、お客さんはSSが思うほど違和感の騙された感もないと思いますよ。
文句言うより 3年間分×▲2円でも値引きしてもらったらどうですか?
多分却下されると思いますが、それが元売りの回答デショウ。
特約店会にお願いして、訴訟裁判してみますか?笑い者です。
■名無しさん wrote
>石油製品類はJIS規格内で有ればいいのですよ。
まったくその通りだとと思いますよ。PBになっても、品質問題で離れた顧客は居ませんよ。
No.34316
10
6
2020年07月02日(木) 10:23:37
comments:
ハイオクの件、なかなか怒りが収まらないみたいですね…。
以前も書いたと思いますが、ジョイント・バーターが当たり前の業界です。
ハイオクに限らず、ガソリン・灯油・軽油も同じ。
いま揚げている元売り油槽所が、貴方SSからの距離が250キロあるとします。貴方のSSの近隣には他元売りの油槽所が…。
どちらから運べば貴方のSSまでの運賃が安くなるか?誰でも分かる話です。
他にもジョイント・バーターする理由は有りますが…。
石油製品類はJIS規格内で有ればいいのですよ。
試しにローリーが入庫した際に運転手に聞いてみてください。
『どこから積んできたの?』と。
No.34315
2
8
2020年07月02日(木) 10:02:45
comments:
<管理人>
投稿ルール:「東北の玄関」という県名、地名はありません。
二度目ですから「削除」します。
No.34313
18
2
2020年07月02日(木) 08:58:38
comments:
今回の件で品質保証なんて話がどっから出てくるんだw
No.34312
23
4
2020年07月02日(木) 08:11:48
comments:
なんとなく見えたこと。
・マーク勢「看板しょってる俺らは被害者、謝罪、補償しろ」
・PB勢「わかってんだから今更いいんだよそんなこと」
ここにきて看板のプライドをズタズタにされたって感じ。
No.34311
9
24
2020年07月02日(木) 08:02:59
comments:
自分が該当元売のスタンドなら、品質保証されてないハイオクはニュースになった時点で販売中止ですね。
物申すのはそれからです。
No.34310
14
18
2020年07月02日(木) 07:00:55
comments:
マルコムXさん
元売:メーカー ⇔ SS:小売店が同じと思っていること自体が、可笑しいのではないですか。
元売は定修期などで不足分を他社で融通買いするか、韓国から輸入で補うか。それをどう混ぜて販売しようと、トータルでOX元売製品で出荷。
液体ですから、固体製品のように姿形を個別化してラベル出荷できない。
「そういう商品」だという大前提が違っています。
例えば牛乳も、雪印 ⇔ 明治 ⇔ 全農でも似たようなことが起きているかもしれませんが、それも含めてOX牛乳で買っていることでOK。
◎ただ二級牛乳レベルを →一級牛乳、あるいはビタミン増量特級牛乳とかで売るのは詐欺行為と云われても仕方ない。
統制価格ではないのですから、あとは消費者からの重い罰を受けるだけです。
No.34309
40
3
2020年07月01日(水) 22:35:12
comments:
某油槽所に安っすい韓国産ガソリンを輸入してきて混ぜ混ぜしてる元売さん、さぞかし利鞘があるでしょうね、我々が他社買いしたら看板を取り上げると脅すのにそりゃないよと思いますがね
No.34308
30
10
2020年07月01日(水) 19:52:10
comments:
再度、話をぶり返して申し訳ないですが、管理人さんが掲示板が対元売りに対して役に立つと申しておりますので、便乗して問題提起を。
ハイオクの元売りコストは、所詮1~3円程度でしょう。
バーターを認めたことにより、運送、転送、専用タンク等々のコストはないことが確認されたわけです。
今後、我々ディーラーがすべきことは、ハイオク格差の10円を是正し、高収益商品と変えることです。
実際、ハイオクの為に、タンクや計量器をわずかな数量の為に維持するわけですから、実際のところ、レギュラーより低収益商品かもしれません。
一致団結して、この不思議な10円格差を無くすことではないでしょうか?
No.34307
10
7
2020年07月01日(水) 19:52:03
comments:
再度、話をぶり返して申し訳ないですが、管理人さんが掲示板が対元売りに対して役に立つと申しておりますので、便乗して問題提起を。
ハイオクの元売りコストは、所詮1~3円程度でしょう。
バーターを認めたことにより、運送、転送、専用タンク等々のコストはないことが確認されたわけです。
今後、我々ディーラーがすべきことは、ハイオク格差の10円を是正し、高収益商品と変えることです。
実際、ハイオクの為に、タンクや計量器をわずかな数量の為に維持するわけですから、実際のところ、レギュラーより低収益商品かもしれません。
一致団結して、この不思議な10円格差を無くすことではないでしょうか?
No.34306
9
4
2020年07月01日(水) 17:28:06
comments:
ゆりかもめさん 10万円良かったですね。これでキグナス含めて全部支給。
この掲示板も少しはお役に立てたでしょうか。
●次は調整金の計算方法の解明と思うのですが、
8月積みはどうやらまた元のプレムアム=課徴金になるような話ですから、その課徴額(アジア向けプレミアム+3$前後)が安定すれば、毎週の通知幅には関係なくなります。
出来ればそう願いたいです。
No.34305
3
1
2020年07月01日(水) 17:17:43
comments:
宇宙さんの明日の価格発表はいつも通りで右倣え?
コロナ見舞金も右倣えの全店10万円でやっと連絡あり!!
6月の品代に「値引き(?)」を入れるそうです
No.34304
11
11
2020年07月01日(水) 17:10:14
comments:
コストコオープン3店舗 何処がガソリンを下ろしていますか。
今のうちに何とかしないとみんな潰れます。
No.34303
1
4
2020年07月01日(水) 15:42:59
comments:
確か半年以上前にVパワー無くさないでね、とかハイオクのCMが無いから安くならないかなって投稿があったような。
関連してバイオガソリンは、どうなってるんでしょうか?当地域はバイオ配送エリア外だったので、今でも通常のガソリンです。
車の給油口のステッカーは、随分前からE3対応からE10対応です。
元売のHPでもどこにもバイオガソリンが出てこない?
No.34302
11
17
2020年07月01日(水) 15:07:11
comments:
>一番搾りを買いに行って実は中身はラガービールやスーパードライだったら嫌だな
それは銘柄違いですから、嫌で当然です。
ガソリンの場合 ①ビールの銘柄違いと同じように感じる人も居るし
②日本酒みたいに昔はそんなに銘柄にこだわることなく二級酒、一級酒、特級酒 =ハイオクとレギュラーの違いだけで飲むことが多かった。
酒どころ広島の蔵元曰く >30年前からの「大吟醸」品評会から、銘柄こだわりが始まった気がします。上位入賞で酒蔵が本当に生き返るのですから。
また(多くの場合)価格も等級の差だけ、銘柄差はほとんどなかった。
●バーターが盛んにおこなわれるのは、酒ビールと違って、油は味やコクを感じないこと。ガソリン・灯油・軽油には味や臭いを求めてないデショウ。
地下タンク→車のタンクに直送で、視覚に触れるわけでもない。単純にガソリンとしての性能を満たせばよいわけです。
■つまり 国・元売含めて大多数の方が「石油はバーターで良い、何ら問題ない」結論を出しているわけです。組しない旧昭シェもちゃんとあるので健全。
それを意固地になってアレコレとこだわっていると、”森”をみていないヨ ってことになりませんか。
そんなことより本日+1.0円通知を通じて、すでにアレコレと憶測から元売り批判が出ています。予想より小幅なのに批判とはいかなるものか
もう少し具体的になって、できれば明日報告しましょう
No.34301
15
7
2020年07月01日(水) 14:48:24
comments:
>コンプライアンスも無くなってしまったか。この業界アウトだな...
管理人様のお言葉をお借りするならば、元売間のバーターや業転仕入れ(他社買い)はコスト面の効率化など経営努力の一環でするのは当然の事なので、ENEOSのスタンドに行って『ENEOS』と元売看板が掲げてあるからと言って全量ENEOSの油が入ってると思ってる奴が悪いと言うことではないでしょうか?
しかし、私個人的な意見としては一番搾りを買いに行って、実は中身はラガービールやスーパードライだったら嫌だな・・・
No.34300
7
15
2020年07月01日(水) 14:21:09
comments:
ハイオクバーターの件、ぶり返してごめんなさい。
業界新聞が一切取り上げないって... 元売りの顔色見て記事にしてるんですかね?!たまには正しい事書いて欲しいもんです。
Shellはどこまで貫き通すのか...コンプライアンスも無くなってしまったか。この業界アウトだな...
No.34299
1
0
2020年07月01日(水) 14:18:55
comments:
◎+1.0円上げですが、予想の1.5円でなくて良かったです。
■アンケート338弾 6月ガソリンの出荷は?
7択設問にしました。5月に比べると、随分と回復したメールが多いです。
そこで問うてみましょう。結構暑くなって追い風も吹いたような印象。
経産省が月末に出す全国統計は、5月▲22.4%でしたから、
→6月はおそらく▲6.5~7%減くらい
と予想しています。
●アンケート337弾 +4円通知が店頭価格への反映は?
212票ありがとうございます。
下がった:8% 横ばい:29% ・・意外と多いですね
+2円:15% +3円:17% +4円:19% +5円以上:13%
・まだマージン幅にかなり余裕が有るので、各地でバラバラ対応ですね。
No.34298
4
0
2020年07月01日(水) 12:03:27
comments:
■出シェ 2~8日分
全油種 +1.0円上げ
・やはり 右倣え。明日のコスモも。
●今回 調整金が小幅だったので、
8月は当初予想の+4.0円以上
ではないかと商社筋から聞こえてきました。肝に銘じておきます。
◎私はてっきり +4円×シェア40% ≒+1.5円かと期待していたのですが、とんでもない狸の皮算用なようでした、恥ずかしい。
No.34297
28
4
2020年07月01日(水) 11:52:23
comments:
私がこの職務に就いた時、既にバーターでしたので勿論承知しておりました。
今回の件はごちゃまぜハイオク問題から虚偽記載発覚に至ったと認識しており、青二才ですので青くさい正論を吐いてしまいました。
気分を害された方々、誠に申し訳ございませんでした。
>ハイオクってもう6~7%の商品でしょう
>元売に貸しを作ったくらいで止めておきましょう
販売規模でうやむやにする問題ではないと思いますし、商売は自己責任ですので元売りに貸しを作っても、何も顧客も信頼も返ってきません。
消費者に罵声を浴びせられる事もあろうかと思いますが、どうかご理解いただけるよう説明に努めます。
st31様や他の方が、バーターの話は終わりにとの事ですのでこれで最後にします。不適切でしたら削除のほどお願いいたします。
No.34296
4
2
2020年07月01日(水) 10:18:32
comments:
■ENEOS通知 7/2~8日分
全油種 +1.0円上げ
指標 40.0:93.8円 灯油・軽油42.5円 A40.5/L41.0円
・コメントがないので想像するしかないですが、コスト+0.5円は確実で
あと調整金+0.5円でサウジのシェア約4割弱分が考慮されたかな
◎きっと 12時の出シェも同じでしょうね。
No.34295
5
1
2020年07月01日(水) 10:16:19
comments:
JXTG改定+1.0円
No.34294
12
20
2020年07月01日(水) 09:09:52
comments:
<管理人>
わざわざアメリカから、皮肉の一行投稿をして来るな~ ・・削除
No.34292
12
2
2020年07月01日(水) 08:02:00
comments:
■業界紙の週間コスト試算も +0.48円
私の周辺4者は、四捨五入でオール+0.5円上げ予想。
あとは サウジ調整金がいくら上乗せかだけですね
No.34291
13
5
2020年07月01日(水) 06:12:28
comments:
■もうバーター問題は終わりにしたいのですが、ふと可笑しいよね。
今回はバータ-が問題ではなくて、
コスモ石油はハイオクに清浄剤を添加していないのに、TVコマーシャルで「エンジンがきれいに」と謳っていた
ことでしょう。問題がすり替わってしまったように思います、読解力の問題。
終わりにしましょう
●見習い社長さん Good Jobネ =二拍手。
日本検定サービスとして意見するなら、計量器検定は透明なガラス容器で検査するから、色の違いでバーターも浮気もすぐわかります。&臭いも違う。
・ガソリンはピンク~イエローまであり。ハイオクはもっとピンク。
・ 昭シェのハイオクは超ピンク =レッドが近いピンク。
・軽油もイエロー~淡いグリーン系まで。原油より主に製油所の違いです。
No.34290
3
0
2020年07月01日(水) 00:34:27
comments:
いやー失政のscapegoatには持って来いのネタですなー
矢面に立たされるのは我々だけど。
No.34289
10
14
2020年07月01日(水) 00:03:49
comments:
開いた口が塞がらないです。
こんないい加減な商品、必需品じゃなければ買いたくない。
お勧めLINK
・yahoo!Japan
・RIM:リム情報開発
・日本取引所:石油
・日経(NIKKEI NET)
PR
・ビズエンタ
(経費的成果サービス)
・ジャンボディスプレー (レジロール紙)
SS事業継承
譲 渡
買 収
上の譲渡、買収でファイルのダウンロードできない方は、右クリックを押して「名前を付けてリンク先を保存」を選んでください。
お薦め図書
・透析を止めた日
・教誨師
・巨椋池と八幡宮
・鎌足と阿武山古墳
・2024年 大予測
・古地図で楽しむ広島
・コンビニ人間
・皇陵記
・国史教科書
・70歳が老化分かれ道
・暁の宇品
・嘘だらけ日本古代史
・中華を生んだ遊牧民
・昭和天皇拝謁記
・付加価値の法則
・ChatGPT回答
・ふりさけ見れば
・一番探しの世界旅
・名著で読む日本史
・教養としての中国史・世界史
・本当に残酷な中国史
・禁断の中国史
・優しい日本人哀れな韓国人
秀作コラム集
・
サブ卸マージンの考察
'09-08-12
・
カリフォルニア物語
先物市場利用の試み
・
米国ガソリンステーション事情
ガスステーションがガス欠になる時...
・
ローリー運賃の参考表
過去ログ
・
~(最新)
・
~2024-6
・
~2023-6
・
~2022-6
・
~2021-6
・
~2020-6
・
~2019-6
・
~2018-6
・
~2017-6
・
~2016-6
・
~2015-6
・
~2014-6
・
~2013-6
・
~2012-6
・
~2011-6
・
~2010-6
・
~2009-6
・
~2008-6
・
~2007-6
・
~2006-6
・
~2005-6
・
~2004-6
・
~2003-6