リアルタイム市況(原油)
Ch225 リアルタイム世界の株価指数情報
2025-03-13 08:17更新
アンケート投票
Quickvoter™
Q.525弾 いつになったら店頭が上がるか?
まだ下がる
ずっと横ばい
17日~
24日~
31日~
4/3日~
4/7日~
VOTE!
- view result -
by pentacom.jp
MENU
記事検索
別ウインドウで開きます。
携帯で読むβ版
最新投稿から
10件づつ表示します。
SSLとは?
2025-03-13 16:20更新
掲示板に書く
No.38147
49
12
2023年06月30日(金) 12:21:13
comments:
・明日の朝(本日の原油円建てが判明)でなければ、大雑把としても予想書けません。
というのが、一番?当てにされているサイトの矜持です。
●それを早々・軽々に書くから「警告」になったわけです。
最近 銀行員勧誘の「仕組債」が(事実上)発売禁止になっています
⇔ 証券会社は発売OKです。同じ商品でもです。
つまり政府・財務省は >銀行員が「銀行」の信用度を利用してハイリターン商品を勧めて =大損が続出したので対応しました。
逆に言えば 証券会社は国民も「損が出ることもある」をそれなりに認識している判断。
◎蒸し返すようですが、
「ENEOS信者」さんは
ペンネームがいけませんでした。
「長浜ラーメン」さん6/19日予想も大外れだったのですが、(例)ラーメン屋さんですから・・と笑いで済まされる。
⇔ 「ENEOS社員」「信者」「元売り役員」のペンネームでは信じる人が多い、そういうペンネームのバリューを意識しなければいけないですヨ。本人は元売か商社がFAXして来たから、皆さんもどうぞ・・だったかもしれませんが、地位あるネームで続けて外れるのはダメ。行き過ぎを警告しましたが繰り返されました。
管理者はそのような事も考えています。
No.38146
11
4
2023年06月30日(金) 10:55:26
comments:
お世話になっております。
7月5日発表の元売改定は、st31様はどのようにお考えですか?
大体の上げ下げを教えて頂けましたら幸いです。
よろしくお願いいたします。
No.38145
8
2
2023年06月30日(金) 10:47:18
comments:
■7月1~5日分 スポット見積第二便FAXが入り始めて
うわ~ 予想していたとはいえ、バカ”高”。届け価格 製油所近郊なら135.5円までも可能でしょうが(=安い)、普通は136円台~。
系列組の届けは140円前後よね。ビックリポンよ。
◎昨日 運送屋と話していて、6月月間平均+3.9円高だったこともすでに知っていて、「7月~値上げしてもらわなければ」と言っていました。今回の+1.8円も好意的、順応すると思えば、「大きく上げてもらった方が ⇒転嫁の申し入れしやすい」という意見も。〓元売りの親心とは認めたくないが、「大幅上げに負けない!」とするならば転嫁しかない。【掛け売りも!】デス
◎大阪も3日~ 172円看板=実売170円になるだろう って。
激戦区、安売り店以外の普通SSは、平均マージン16~7円と思えば、それくらい必要よね。まあまあ とりあえず3日~+3円/2週毎に上がってくれればありがたいですが。
No.38144
14
21
2023年06月29日(木) 11:24:37
comments:
昨日のスポット=業転=4RIM価格 余り上がりませんでした。
中間三品は1.1円前後でとりあえず当初予想ほどですが、
ガソリンは+0.1円と意味なし? 売れていない=『大減販』が前提で
・一週間単位の通知なので、月内2日間は「上げられない」事は承知だが、≦ 7月5日間分が有るので、丸丸損=被る事は無いので、実質1日~からとはいえ+1.8円通知になった。
もっと深読みすれば、+1.3円×7日=9.1円 ⇔ 1.8円×5日=9.0円
元々は1.3円分で良いのだけれど →5日間で取り戻そうとすると1.8円必要だった(苦)。それはないか。
↓
それならスポットだけそうすれば良い事なので、系列向けまで巻き添えにするなヨ という事になる =全くです。
どちらにしても怒るのは一日だけで、あとは順応していくだけ。
No.38143
190
16
2023年06月28日(水) 11:27:41
comments:
仕切りが上がったなら上がったなりにやっていくしかないことは誰もが承知をしておるところだと思います
だがね、毎度毎度ご都合主義的な理由をつけては独自試算とやらで
自らのマージンを増やし続けていく姿勢には多いに疑問があります
改定価格のゲタ底上げでしか収益性を改善できないのであれば、あれだけ多くの役員はいらないでしょう
エネルギー価格は日本経済の動向を左右する重要な案件です
No.38142
34
13
2023年06月28日(水) 10:10:21
comments:
■ENEOS通知 29~7/5日分
2.5円上げ(調整金▲0.2円込み)⇒実質+1.8円上げ
141.3円-補助9.7円+ENEOS 2.5円 =
80.3円:134.1円
灯油・軽油82.8円 重油80.8/81.3円
・昨日の補助金9.7円のおかげで、これくらいで収まりましたが、やはり切り上げましたか。補助金高に一番感謝すべきは元売ですね。
No.38141
18
4
2023年06月28日(水) 10:08:45
comments:
実質+1.8 うーん・・・
No.38140
29
6
2023年06月28日(水) 06:14:39
comments:
業界紙の恒例コスト試算
・ENEOS系 20~26日 +2.36円上昇(68.39円)
◎ドバイ推移 20~26日 +1.9円上昇 (67.6円)
*補助金額は昨日計算式通り9.7円で決定
見出し:週間コスト 2円超上昇
サブ:原油前半値上がり 円安進行 サウジ調整金20銭押し下げ
”激変緩和”9円台後半
◎これを見ると+2円通知 →実質133.6円:+1.3円上げ=本命
+2.5円 → 134.1円:+1.8円までやるかな
No.38139
37
69
2023年06月27日(火) 20:26:53
comments:
>「ENEOS信者さんを追い出したあたりから・・」
>名前:1利用者 区分:元売り・商社関係 県名:東京都
・東京の元売り・商社さんが、三重県の一SS業者さん:信者さんの事を擁護、、、ウソ経歴が匂うね。
・話題がなく投稿も無い合間の「場つなぎの話題」に噛みついて・・
*このつなぎ話題を「なるほど」~」と楽しみにしている方も多い
・(一般の皆さんはちゃんと読み流して)6月新規有料会員は2社増
*本当の石油事情を知りたがっている人は増えています。
5月は元売り販社社員さんがお試し会員登録もされました。無料期間だけでしたが、ちゃんと名乗っただけ立派です。もし入社後 間もなければ、業界の矛盾にぶち当たってどこか真実系サイトを探してきた、あるいは先輩から教えられた・・というのは逆に真っ当なのでしょう。
文句を言うより、業界の疑問や矛盾を投稿いただいたらどうでしょうか。それが建設的というものです。と言っても今回こういう意見が出るのも久しぶりで「俺にも言わせろ」は良いことです。
No.38138
18
4
2023年06月27日(火) 17:46:33
comments:
コスト+1.9にサウジ調整金▲0.2=+1.7
先週までの2週もカサ上げしていることもあって
ここは+1.5通知 = 実質+0.8案を推したいです!
No.38137
10
5
2023年06月27日(火) 17:44:03
comments:
・補助金計算 :9.7円 *調査価格0.9円:171.0円
調査171.0円+9.0円+週間FOB1.9円-168円=13.9円×0.7=9.73円
↓
実質 前週141.3円-9.7円+2.0円通知(1.9円-調整金▲0.2円)
=133.6円:+1.3円高予想
No.38136
17
2
2023年06月27日(火) 17:23:21
comments:
補助金-9.7
No.38135
70
7
2023年06月27日(火) 15:47:55
comments:
このサイトは「2チャンネル」ではありません!
嫌なら他のサイトで批判して下さい!!
掲示板書き込みサイトの上段に最低のネチケットが掲載されています。
また情報は新鮮で粗正確な情報が提供されていると思います。
No.38134
39
70
2023年06月27日(火) 12:39:57
comments:
「信者さんを追い出す?」一個人にそんなことしませんよ。
ただ炎上しないように、サーバーに「AI炎上?ソフト」のフィルター依頼していますので、禁止用語、、、 嵌っているかもしれません。
ENEOS信者さんは、一番関心がある時で外れ・トンチンカンな補助金予想が多すぎました。「誤解を招く」と2~3回警告したはずです。これは元売りも傘下の特約店への誤った「支店」予想は出さないように禁止令になったはずです。今も出ているのは営業担当の個人的な見解としてだけです。、
具体的にどんな用語をAIに依頼したか忘れましたが、「炎上回避」が目的ですから、話し方が乱暴などのト~ンも有ります。これはこちらの依頼で時によって強弱依頼は出来ます。
◎しかしそのソフトのおかげで、ここ2年くらい一切炎上のかけらもないでしょう。道具ですから使い方ですよ。
普通に普通の投稿をしてみて下さい。UPできるはずですよ。1利用者さんだって「ENEOS信者」のワードを入れてUPできているじゃありませんか。他の方は出来ているのですから。
No.38133
100
34
2023年06月27日(火) 11:00:34
comments:
管理人は真摯な石油業界関連の掲示板からどんどんかけ離れていきますね。
ENEOS信者さんを追い出したあたりから、だんだんと年老いてわがままになって話の通じない老人を見ているようで悲しいです。
No.38132
15
19
2023年06月27日(火) 09:36:18
comments:
今現在 米国で実際に起きていること by日経ネット
>カリフォルニア州の大学生はメールアドレスを大量発行するサービスや、でたらめな氏名や住所を生成できるウェブサイトを使い、
770万件もの反対意見を送りつけた
。
「国民がこれだけ反対だ!」と言っても、世論調査・支持率調査も信じられるものはありません。社・局やディレクターが自由に作り上げられるわけです。→そして人気あるYESマンコメンテーターが番組の最後を締めて世論を誘導する。
西側自由国家 ⇔ 独裁国家の
設計思想の違う(露骨な)AI対決
なんかよりもっと高度で陰湿な、「えっ 全部作られた・・騙されていたの?!ウソ~」というようなことが起きる、、すでに起きつつあるみたいです。
もう人間の視聴覚では絶対に見破れない = おいっ 思想もかよ
本日は怖いニュースで一日が始まりました。
No.38131
17
4
2023年06月27日(火) 06:05:09
comments:
AIによるAIの自己擁護と思えば当然の結果かと。
シャアの反乱の前にAIの反乱で人類は粛清されるかもしれませんね笑
それこそターミネーターの世界か笑
No.38130
13
52
2023年06月26日(月) 12:49:36
comments:
皆さんがいいねマークを推す前に、GPTに添削してもらいました。そのままコピーします
--------------------------------------------------
以下は、提供された文章の添削版です。
文明が進化するにつれて、食糧に困ることはますます減り、人々は進化するために努力する人と、何もせずに甘んじる人に分かれてしまいます。これが選挙の一票の意味であり、"楽"を追求する傾向に向かいます。これはエントロピーの法則とも言えます。高福祉国家やゆとり教育、生活保護が手厚くなると、一部の人々はそれを享受するだけでなく、性の退廃なども容認するようになるという意見もあります。
最近、仕事以外のことでGPTに挨拶文を代筆してもらいました。
私自身はせっかちな性格なので、速さは4~5倍に向上しました。
添削後の文章の品質や公式な雰囲気はさらに20~30%向上しました。
認識の誤りや修正、長さの調整にかかる手間は▲10~20%減りました。
スピーチライターは必要ないと言われた場合、変なアドリブや冗談を入れず、とにかく正確に読むようにするでしょう。2~3回目からは考える必要がなくなるかもしれません。
NOに投票した人々は、最後の抵抗として行動したのでしょう。
恥ずかしさを感じることで、人間らしさを思い出すでしょう。しかし、その後、楽を追求し始めると、認知症やボケのリスクが高まります。そのため、新薬の開発競争が盛んに行われています。2~3年遅らせることができる薬も既に販売されているようです。
-----------------------------------------------------
私の話の意図を100%理解して、かつ+20%出来栄えを上げてくれたと感じています。太字は私が強調しただけですが、それ以降の文章は追い打ちをかけるくらい立派な文章です。
No.38129
5
50
2023年06月26日(月) 12:39:16
comments:
いいねマークを見ていると、私のYES1票を除くとイーブン。
皆さん お人好しは止めましょう。答えは出ているのですよ。「ヒト」と書いている=「人」ではないのです、人物・人格は無い動物になることを、記者は意識して書いているという事でしょう。原文がヒューマン・ピープルなら良いですが、≧ サピエンスなら決定的ですね。
・ある時点から文明は進化すればするほど、食うに困らなくなると、
より進化する人 ⇔ 甘んじて何もしなくなる人に分かれてしまう。それが選挙の一票ですから
”楽”をする方に流れていく =エントロフィーの法則
。高福祉国家・ゆとり教育・生活保護を手厚くしたした時点。人によれば<性の退廃>という言葉がある通り、同性愛だ無性を合法化した時から、、という意見もあるでしょう。
先日来 仕事以外のことでGPTにあいさつ文を代書してもらった。
・(せっかちな私比)早さは4~5倍
・添削後の
出来栄え・オフィシャル観 +2~3割増
・認識誤り、修正・長さ調整の手間 ▲1~2割減
スピーチライターは要らない、
変なアドリブ、受け狙い・駄洒落は入れるな、とにかく間違わないように読め!・・と言われたら、2~3回目からは考えなくなるでしょう。
もし NO!に投票した人 =最後の抵抗ですね、恥ずかしさを知ると、人⇒ヒトになります。それが楽だからと思い始めたところから、ボケ・認知症になるでしょう。だから その新薬開発競争が凄い事に。2~3年遅らせる薬は発売されているみたい。
No.38128
13
34
2023年06月26日(月) 08:52:53
comments:
いいねマークの一票に困ると思って、投稿を分けました。
■ヒトは衰退するのか by 今朝の日経一面
・サブ:人知超す技術 歴史の主役に
人がAIに(回答を)頼るのか? というレベルではなくてその先の事として、問題を投げかける →回答をそのまま受け入れて
「何も考えないヒトになる・増える(=退化?)」
◎トランスジェンダー、LGBT問題も
『男性から卵子』
男子の細胞 →IPSで育てて ⇒オス染色体を消す 〓メス化する
人類学的には男と男でもOKみたいな話。やめてよ~~
本日の日経一面記事の最後は、
「人類は分岐点に立つ」
でした。
二つ合わせて投票いただけるとありがたいです。
No.38127
21
36
2023年06月26日(月) 08:31:18
comments:
私の書き方が下手なのか、大御所さんが真面目・まとも過ぎるのか
そんな回答判り切っています。(元売りの)わずかな変化をいち早く見つけて、→次の改定の参考にならないか。外れたとしてもそういう予兆はあったよね、次は気を付けなければ or もうそうなのか・・ を探っているのです。
当たり前の話ばかりなら
大河『どうすり家康!』
というようなタイトルはナシで、「徳川家康」だけで良いでしょう という話。
◎減販下で灯油増産 ⇔ ガソリン引き締め の同時ができない連産品産業の難しさで、昨冬から「コスト」通りではない通知から、(良く言えば)大所高所からのもう始まっているのでしょう。その影響が徐々に大きくなるのか、需給改善する定修期には収まって巡航していくのか と見ているわけです。
ズバリは ENEOSの最大手の矜持 or 商売かです。
プーチンは完全に×。習近平も×ですが、あのままウイグル族をそのままにしていたらは、ウイグルやチベットはもっと貧困にあえいでしまう という見方もできる(民族浄化は絶対悪だが)。琉球・アイヌ、、民族文化・誇りの残し方なのかなと思ったりするが良策は見えていません。
*ロシア、ウイグル・チベット・沖縄・アイヌ 観光ですが全部行ってからの感想です。
石油業界も一強で 〓トップの考えしだいになってきています。業界人が選挙で選べる訳ではないので、このような事を思う訳です。
君子は
(ある事や事件から突然)
豹変します
No.38126
47
7
2023年06月24日(土) 14:21:09
comments:
定修などによって玉が締っているからという理由で、ゲタ改定するのはおかしいと思います。
需給によって価格が変動するのはスポット市場の話であって、基準価格の変動はある程度のコストで変動が筋です。
では逆にスポット市場が緩みまくっている時に、市場のゆるみを理由に基準価格を下げますか?やりませんよね?RIMと基準価格の格差が5円でも6円でも救済措置はなくほったらかしです。
No.38125
3
3
2023年06月24日(土) 09:41:41
comments:
アンケート企画第455弾をしたっきりになっていましたが、今朝でちょうど100票。ありがとうございます。途中経過は4分割で
前年程の大幅~半分で:30% 現在の+0.7円程:27%
同値~少しスポット安:38% 大幅なスポット安:5%
按分すると希望も含めて、
+0.5~.6円スポット高
が平均的か
最近のこの程度の格差が続いているし、日本人的平衡感覚でしょうか。また企画後に「そう言えば・・」と思いだしたのが、昨年の特徴!
---------------------------------------
◎商社筋予想は調整金込みで『+2.0円通知』 ⇒実質+1.7円が多いようです。確かに定修で玉締まりではあるでしょうけれど、その定修も順次終了してきていますし、昨年の
太陽石油(12万bd)が全面的に止まった状況
とは、かなり違うと思います。全体331万bdの3.6%。系列シェア2.5%くらいで、コスモと合わせるとスポットへの影響は大きい。
--------------------------------------
なのですが、皆さんはどう思われますか?
No.38124
8
5
2023年06月22日(木) 10:00:45
comments:
■久しぶりにアンケートしてみましょう。
系列組の方には気付かない事ですが、「えっ そうだったの!?」という再確認含めての事ですし、PB・他社買い組 ⇔ 系列組のそれぞれの思いを見てみたいので、できるだけコメントも書いてください。内容ですが、ズバリ
■第455弾 今年も異常なスポット高になるか?
勿論ガソリンの事ですが、同時に中間三品のスポット安も格差が縮小します。デ、昨年はどれくらい格差だっかか確認ですが
通知後→水曜日改定日での格差
6/30日5.7円高のスポット高~以降1.8円、2.3円と続き、旧盆~9月は6.7円、4.8円、3.3円、5.0円と、超逆転現象が丸3か月以上
続きました。
のど元過ぎれば・・ということわざありますが、私も「そこまで大きな差だっけ」と少々驚き=よく頑張りました(笑)
⇒10月以降は、コロナ節約・減販もあって再びスポット安に戻り、それが今年春まで続きいたのが、この一年間の大雑把な流れ。
さて皆さんは今年をどう見ているのか?どう聞いているのか・・
No.38123
28
7
2023年06月21日(水) 10:11:28
comments:
■ENEOS通知 22~28日分
0円:横ばい ⇒実質+0.6円上げ
141.3円-補助9.0円+ENEOS 0円 =
78.5円:132.3円
灯油・軽油81.0円 重油79.0/79.5円
・落ち着くべきところに落ち着きました。くそっ~
と私も、予定原稿をどちらでも使える文書で待っていました。くそっ~だけが追加です。
No.38122
13
3
2023年06月21日(水) 10:08:26
comments:
実質 +0.6
No.38121
17
5
2023年06月21日(水) 08:07:46
comments:
業界紙の恒例コスト試算
・ENEOS系 13~19日 ▲0.21円下落(66.03円)
◎ドバイ推移 13~19日 ▲0.4円下落 (65.7円)
*補助金額は昨日計算式通り9.0円で決定
見出し:週間原油コスト 小幅低下
サブ:米利上げ長期化 景気下押し観測 中国経済 警戒感後退
燃油補助9円程度 3週連続減少
●最近のENEOS通知は、二週合計でみてもはぐらかされる? 合わない事も出始めましたので、2~3週でみる見解もはばかられるようになりました。もう「コスト算定によって」の前提はヤメにしましょう。「流れ」としてみるだけが良いと思います。
◎デ流れからすると、▲0.5円下げ通知 ⇒実質+0.1円上げ?
いや~玉締めているのだから、横ばい通知 ⇒ +0.6円でもOK
・最近 実取引がない先物もゼロではないが、参考にするには難があるので、10時の号砲しかないのか
No.38120
2
5
2023年06月21日(水) 07:36:39
comments:
S&P Global Commodity Insightsさんから、無料フォーラム案内がありましたのでUPします
--------------------------------------------
「東京・コモディティ・マーケット・インサイト・フォーラム2023」
日 時 7月4~5日
会 場 コンラッド東京
内 容 IHSクイットと合併した弊社にできる事
原油、日本国内石油製品、石油化学、LNG、水素、金属など
コモディティ市場に影響を及ぼしている課題やトレンドに
関する情報を提供します。
申し込み:詳細WEB & 締め切り28日正午
https://plattsinfo.spglobal.com/tokyo-cc-forum-2023
皆様の参加をお待ちしております。
No.38118
13
1
2023年06月20日(火) 19:45:07
comments:
●新補助金確定 9.0円/L
+0.8円:170.1円
+9.6円+コスト▲0.4円-168円=11.3円×0.8=9.04円
調査価格が+0.8円も上がりました。店頭上げも急ピッチ
●実質価格試算 6/15~21日分
141.3円-9.0円+ENEOS▲0.5円:131.8円
⇒実質+0.1円上げ
0円:132.3円 ⇒ +0.6円上げ
No.38117
12
1
2023年06月20日(火) 17:50:10
comments:
補助金9.0円
先週比-0.6円
No.38116
11
3
2023年06月20日(火) 17:47:50
comments:
補助金 9.0円
No.38115
38
0
2023年06月20日(火) 10:14:31
comments:
■店頭市況・・・ 仕入れも大切ですが、何と言っても店頭価格が上がらなければ、安い仕入れも意味がない。
逆にですが、高い仕入れであっても、それ以上に高値で売れればまったく問題はない!安値販売、異業種セルフが問題にされがちですが、全国的には安定市況地区の方が圧倒的に多い。161~3円 ⇒167~170円が普通・・デショウ。
●長らく低位で推移していた広島県でも西部:安芸地区も、3円上げ×2回目がなされている様で一安心。やっぱ上がる時は上がるんだ(笑)
これでまた、早目早目に、次々週でも+3円上がってくれれば万々歳
No.38114
34
4
2023年06月19日(月) 17:32:37
comments:
市況をもう少し上げていきましょう!
No.38113
5
21
2023年06月19日(月) 17:05:11
comments:
ENEOS改定幅:-0.5円、 補助金:8.3円(変動幅-1.3円)
実質0.8円上げで見ております。市場調査価格は169.6円の見込み。
No.38112
9
5
2023年06月19日(月) 16:52:58
comments:
何が142円の円安要因なのですかね。年内まだ0.25%×2回予定?で、日米金利差が原因ですか。もしそうなら利上げはもう行わないつもりだったという事ですか
補助金が無くなる9月下旬までに、以前の135円程度まで円高に戻ってくれると有りがたいのですが、希望が叶いますかどうか
No.38111
29
1
2023年06月17日(土) 15:51:06
comments:
■+0.3円 or +0.8円上げのどちらか
デ、補助金しだいで0.1円前後上下するでしょう という予想。
・19日(月)が原油高×円安を織り込んで68円/Lまでみています。
No.38110
7
16
2023年06月17日(土) 11:30:11
comments:
すみません。今週というか 21日の元売りの仕切り価格です。
おしえてください。お願いいたします。
No.38109
5
15
2023年06月17日(土) 11:20:08
comments:
今週の仕切りは やはり 1円くらい あがりますか??
No.38108
24
1
2023年06月16日(金) 14:26:47
comments:
●6月は雨も響き+エルニーニョ現象とかで気温も低い
言い訳がましいですが、「ガソリンが売れない!」声が多いです。
ガソリン出荷とエアコンを入れるほどの高温の相関関係は、明確にある!と言われています。
今日は西日本では青空が広がって29度。暑いけれど続いてくれ~
No.38107
33
2
2023年06月16日(金) 09:33:51
comments:
うーン…まだ不安はぬぐえないのですが、
まあ、どんなに騒いでも頑張っても、補助金額を変えることはできませんから
警戒しつつ様子を見ながら、やれることをやっていきます。
仕切り上げ分は、”茹で蛙”になる前にしっかり転嫁
そして聞き取り調査で確実に報告する、あと、水曜日にはタンク満タンに。そんなところですかねえ。そんだけか…
No.38106
14
10
2023年06月15日(木) 10:18:56
comments:
■実質+0.9円上げに対して、各油種それなりに上がっているのでm問題ないどころか、無理して+1.4円を強行しなくて良かったとも言えそうなくらい順調。コストだからと+1.4円押し付けても、店頭が上がらなければSSに負担がかかるだけですから、その辺りも考慮されたでしょうか
No.38105
76
16
2023年06月14日(水) 10:23:59
comments:
0.5円もどしたからってチャラにはならんぞ。
一週間分儲かってるやないか。
No.38104
27
13
2023年06月14日(水) 10:10:12
comments:
■ENEOS通知 15~21日分
+0.5円上げ ⇒実質+0.9円上げ
140.8円-補助9.6円+ENEOS0.5円 =
77.9円:131.7円
灯油・軽油80.4円 重油78.4/78.9円
・定修とトラブルで稼働率58%にまで下げて、浮き玉もバキュームで吸い上げて →前週+0.5円ネコババしたはずなのに、悪・守銭奴になり切れないビジネスマン って何なのですか。
・上げ幅縮小だけがプレゼントかい?!
No.38103
14
3
2023年06月14日(水) 10:08:33
comments:
実質 +0.9
No.38102
8
8
2023年06月14日(水) 07:19:17
comments:
業界紙の恒例コスト試算
・ENEOS系 6/6~12日 +1.47円上昇(66.24円)
◎ドバイ推移 6/6~12日 +0.8円上昇 (66.1円)
*補助金額は昨日計算式通り9.6円で決定
見出し:週間コスト 1円程度上昇 2週ぶり反発
サブ:産油国協調減産延長で
激変緩和20%減額9円台 2か月ぶり10円割れ
●今週だけ見ると+1.47円ですが、前週0.5円チョロマカシしたので、2週間合計でみると▲0.78円⇔通知は▲1.5円だった。
依って今週は+0.5円 or +1.0円でも良い勘定になりますが、元売としては当然少しでも値取りしたい =減るのは嫌だとなれば
答えは+1円通知 ⇒実質+1.4円上げ
の選択しかない。
★今週分だけ見ると、中途半端な上げ幅で迷いそうだが、消去法では
・二週連続のチョロマカシは無く+1.5円説は消える。
・需給環境を締めておいて+0.5円と自らマージンを削る策も没
No.38101
4
4
2023年06月14日(水) 01:44:02
comments:
対応早いねー、沖縄の時と比べて。
No.38100
12
2
2023年06月13日(火) 18:02:44
comments:
●新補助金計算式 9.6円/L
+0.5円:169.2円+10.0円+コスト0.8円-168円=12.0円×0.8
●実質価格試算 6/15~21日分
140.8円-9.6円+ENEOS1.0円:132.2円⇒実質+1.4円:本命
0.5円:131.7円⇒ +0.9円:対抗
No.38099
22
2
2023年06月13日(火) 17:09:50
comments:
補助金9.6だそうです
No.38098
8
24
2023年06月13日(火) 14:37:40
comments:
原油価格0.5円
補助金 9.3円→実質1.2円上げで考えております。
No.38097
17
5
2023年06月13日(火) 10:12:43
comments:
■バイトテロ問題
右列リンクの和田社長:人気コラム『セルフの雑記帳』No953
これを読んで初めて7~8日No38088~90の3本の投稿がやっと内容が掴めました。悪気ない投稿のつもりも、拡散して巡り巡って大問題。
・ひょっとして岸田首相の官邸忘年会写真もそういう事だったのかも
便利になった分 注意事項も増えて大変な事だが、目立ちたい・尖りたいのも人間の本質だし、それが成長エネルギーですから止めようもない。止める事は出来ないが、SNSマナー教室として
相手=読みて心理を考えた投稿
に心がけるしかない。老婆心として「悪意が無ければ良い」というのは誤りを教えなければ。
*老婆心=お爺・お婆と暮らすことが無いから難しい時代だ。
昔は教えなくても、家での会話の中で自然と学んだものですが
◎それにしても・・デスガ、私は問題になった
>クリエイター・庵野秀明氏本人が署名したと思しきサイン
〓私は、庵野さんを知りませんでした。それも恥ずかしいか(笑)
●油屋親父さん
SS経営は難しいものでは二のですから、数学を論じるより ≦ 算数程度で流して、後ろを向いて笑っていた方が精神衛生上も良いです。でも計算が合う合わないというより、ソフトランディングとして良い制度のように思えます。エネ庁には計算方法を考えるより、ENEOSに透明性に基づく通知指導をしていただきたい。20年前?ブランド制を取り入れた時の約束でしょう
No.38096
13
4
2023年06月12日(月) 21:27:52
comments:
実質的な上げ幅を翌週は即転嫁した形で式を作ってるからソフトランディングになるのよな…
No.38095
11
11
2023年06月12日(月) 18:23:23
comments:
油屋親父さん
数学的な考え方で捉えるのならばそれで間違いないと思います。
ただし原油コスト、全国平均が変わらないのであればの話です。
元売りコストと補助金に差が出れば、結果的に翌週の全国平均は上がっているはずなので、その分が補助金に加味されます。
そういった意味合いで実質的には少し違うのかなとは思います。
雷霆さんの言っている事も同じで、皆さんdisっているのではなく、そこまで難しく考えずに2週毎に1割減額とざっくり考えれば良いのでは?と言うことだと思います。
No.38094
17
8
2023年06月12日(月) 14:02:24
comments:
■次週通知のコストも粗方見えてきて、連続の+0.8~1.5円上げになるような試算数字が出ます。
*前週のコストからみた場合のチョロマカシが、二週連続続くとは思えませんので、ENEOS通知として+0.5円 or 1.0円のどちらかと思います。
GW明け以降 6週間≒+6円近い値上げで、どうしたものでしょうか
地域によって販売価格も、一気に+5~6円もあれば、3円×2回も
●一回一回にこだわることもないですが、合計12円上げる算段を「天の声」神様はどう予定されているのでしょうか
No.38093
15
1
2023年06月11日(日) 21:36:36
comments:
>ポアロさん
報道があった日の夕刻には管轄の支店長名で個人情報の取り扱いに関する注意要請文書が発出されてましたよ。
相手が誰だろうが個人情報を流出させるのなどもってのほか。
さりとてバイト君たちの一挙手一投足まで完全に監視もできず…
社員も含め休憩時間以外は私用携帯をもって店頭に出ないように指導してますけど、リスクをゼロにはできませんね。
No.38092
69
3
2023年06月09日(金) 22:26:08
comments:
補助金減額報道以来、満タン給油が徐々に増え始めました。天の声まで我慢してもしょうがないのでさっさと転嫁しました。どうせ売れてないし。
価格調査の前までに転嫁して補助金試算に反映させないとなんだか虚しくないですか?末端が補助金減額分までカブる必要ないし、そんな余裕もないでござる。
No.38091
31
11
2023年06月09日(金) 19:06:21
comments:
補助金計算の素朴な疑問。
今回、補助率(0.9)を乗じた「12.5円」に、さらに0.9を乗じました。
この計算って、みなさんがディスった雷霆さんの計算と同じになるんじゃないですかね。
実際、補助率を一切適用しないで今週の計算をしてみると、
168.7+13.9(前回の補助率無し補助額)-2(コスト)-168=12.6
今回の補助金は10.0円ですので、すでに8割以下になっています。
9割が2週じゃないです。
「5日価格は今週補助金12.5円を活用しての価格だから」は理解できますが、この計算では、秋田犬どぶろくさんの言う通り急激な仕切り上げになってしまうと思います。
4か月期間の半分である8月初週の補助金は、半額ではなくて98%減の計算になります(!)
間違いがありましたらご指摘ください。
No.38090
20
5
2023年06月08日(木) 18:29:08
comments:
バイトテロの問題は相手が著名人・芸能人とかの関係でなく、個人情報を取扱いする側の信用問題です。
No.38089
12
25
2023年06月08日(木) 17:56:49
comments:
ダメなことだけどバイト君の気持ちもわかるし、教わらないとわからないことでもあるので、教育する側も指導要綱に入れる時代になったのでしょうか・・・
と、大昔東京の研修先で、紺◯美◯子氏の名取りした時あまりの美人さに大興奮した私が通ります。
No.38088
14
3
2023年06月07日(水) 22:07:38
comments:
系列の皆さま、給油客のレシート晒して炎上してる件って何か連絡ありました?
ついにこの業界までバイトテロが出るとは…
No.38087
29
6
2023年06月07日(水) 16:49:40
comments:
今週入れて9月まで12週ないし13週。
実質仕切り価格は、毎週1円ずつ値上がってくると予測。
まだ3ヶ月ある、、ではなくてもう3ヶ月しかない。と考えて意識して取り組む必要アリと思います。
No.38086
46
8
2023年06月07日(水) 14:31:34
comments:
この新補助金の計算でいくと、全国平均が相当上がらない限りずっと補助金が下がっていくことになりますね。二週経つとさらに下がる。
みんなで値上げしましょうよ。
No.38085
18
6
2023年06月07日(水) 13:02:14
comments:
来週の価格も補助金の兼ね合いもあるので上がるでしょうね・・・
補助金も引き締められているので店頭価格も徐々に引き上げないとですね。
No.38084
14
3
2023年06月07日(水) 12:52:21
comments:
値段がだいぶ上がりましたね・・・
No.38083
34
11
2023年06月07日(水) 12:17:12
comments:
石油元売りとガーシー元議員の共通点は
脅迫もネコババも「罪だとは思わなかった」
という点でしょうか?!
私:保護司をしていまして、病的とされる習慣性の犯罪の共通点は
・肌にタッチや盗撮などの性犯罪は、『相手を怪我させていない』
・万引きも『お店は損するが、店員に迷惑・怪我させていない』
確かに殺傷には警察も厳しいですが、物損系は緩い。
元売に国民生活・企業経営に多大な影響を与える基幹産業意識が有るのでしょうか
No.38082
37
5
2023年06月07日(水) 11:34:25
comments:
無意味な値下げはやめましょう。
値上げ方向に舵取りしないと9月のランディングが、ハードランディングになりますよ。
No.38081
71
8
2023年06月07日(水) 11:08:28
comments:
ENEOS許すまじ
!
No.38080
72
11
2023年06月07日(水) 10:54:33
comments:
どういう計算式なのか知りませんが、自分たちが正しいと思い込み過ぎて脳ミソバグってるんじゃないですか?
透明性のある価格というのが合併承認の条件だったように記憶していますが、税金のごとく世論の声を無視した不透明で不誠実な改定を繰り返していて、理性は働かないんですかね?
No.38079
48
10
2023年06月07日(水) 10:12:50
comments:
■ENEOS通知 6/8~14日分
▲1.5円下げ ⇒実質+1.0円上げ
142.3円-
補助10.0円+ENEOS▲1.5円 =130.8円
灯油・軽油79.5円 重油77.5/78.0円
・ありゃ~またネコババしちゃいましたか。どうしようもない守銭奴だ
FOB比0.5円、業界紙試算比0.75円もデス。
トラックなど陸海運送関係者もよく黙っているものですね(苦)
No.38078
12
7
2023年06月07日(水) 10:08:50
comments:
実質 +1.0
No.38077
20
0
2023年06月07日(水) 07:47:52
comments:
■サウジ【調整金】 7月積み →8月価格に影響 by日経
代表油種ライト
+0.45$(2.55→3.00$)≒0.4円/L
No.38076
12
2
2023年06月07日(水) 07:28:49
comments:
業界紙の恒例コスト試算
・ENEOS系 30~6/5日 ▲2.25円下落上昇(64.77円)
◎ドバイ推移 30~6/5日 ▲2.0円下落 (65.3円)
*補助金額は昨日計算式通り10.0円で決定
決定見出し:週間コスト 2規模低下 3周ぶり反落
サブ:前半:米中経済先行き不安 後半:産油国協調減産延長
仕切り補てん約10円 2.5円前後減額
あらっ~ ▲2円下落で今週は一件落着かと思いましたが、2.5円とのちょうど中間ですか。しかし▲2.5円も下げると→実質「横ばい」になりますから、やはり▲2.0円通知 =実質+0.5円上げが有力・・
とにかく10時(10分過ぎの)通知を待ちます。
No.38075
8
5
2023年06月06日(火) 20:52:13
comments:
長友さん 補助金情報ありがとうございます。
●
新補助金計算 10.0円/L
+0.3円:168.7円
+12.5円+コスト▲2.0円-168円
=従来11.2円×9割=10.08円
●実質価格試算 6/8~14日分
142.3円-10.0円+
ENEOS▲2.0円:130.3円⇒実質+0.5円:本命
対抗は±0.5通知幅ですが、ほぼこれで決まりでしょう。0円も+1円も意味が無いように思えます。次週の補助金8割の時で良いでしょう。あえてここで「強欲ボケ」批判を受ける意味がありません。
No.38074
14
1
2023年06月06日(火) 17:48:36
comments:
10.0円/L
No.38073
6
2
2023年06月06日(火) 16:06:23
comments:
●日経平均株価 結局本日も上昇して32,500円だって。
これまでの33年間の怨念・うっ憤晴らしの買い漁りでしょうか。
原油の上昇は止まっています。午前75.4$≒66.7円/L
■アンケート454弾 5日調査価格は?
65票ありがとうございます。
0円:168.4円:9% 0.2:168.6円:28% 0.4:168.8円:48%
0.6:169.0円:12% 0.8:169.2円:5% 1.0:169.4円:2%
◎按分平均すると 0.3円:168.7円くらいでしょうか。
0.3:168.7円
+12.5円+▲2.0円-168円=
11.2円×0.9〓10.08円
試算10.0円~ 意外と上昇なので~10.3円までか
No.38072
16
20
2023年06月05日(月) 11:30:52
comments:
■サウジが自主減産▲100万bd発表で<+1.5~2$高
まあ「踊り場・レンジ」範囲内ということで静観です。
●
「初音ミク」
:バーチャルシンガー&アイドル?
と結婚しました
そんな変な若者がとうとう顔出しのマジ系で出現しました。
もてない男の末路ですが、本人たちはどこまでまとも・正気なの?
AI開発者たちが次々と、AIの(暴走)が止められそうにありません という趣旨の発言が相次いでいます。ChatGPTの社長も。
数年先にそういう話も出ると思っていましたが、もう・・・
No.38071
7
8
2023年06月03日(土) 09:55:20
comments:
●31日月末リセット上げとともにしっかり上がった4RIM価格ですが、ガソリンは2日で▲0.5円下がりました。灯油・軽油も▲0.3~.4円。駄弁を申せば、上がった31日価格 ⇔ ENEOS指標の差が、元売りが意図している系列⇔スポット格差です。
*定修で需給調整ができているいまだから実現している産物
◎現在0.2円高のスポット=4RIM価格ですが、ウオッチャーの私予想では次週が0~+0.5円程の上げもあって、通知日前6日に同値まで下がって ⇒そこで新たな通知を聞く=拝聴するというパターンではないかと憶測しています。
No.38070
1
2
2023年06月03日(土) 09:47:50
comments:
■アンケート454弾 4日調査価格は何円でしょうか?
原油コストは大方予想できますが、SS店頭価格は全国平均となるとなかなか読めません =それだけ減販が大きくて、セルフ化とで上げるに上げれないSS/地域が増えているのでしょう。
・453弾 新補助金制度をどう思いますか?
170票ありがとうございます。
良い:34% 途中改定:46% ダメ、頓挫:20%
もうスタートしているのですから、良くも悪くもこのまま進むしかないように思います。改定案・・思い浮かびません。
質問そのものが悪かったようですが、ガス抜きも必要ですから。
No.38069
15
8
2023年06月01日(木) 15:52:13
comments:
■いやいや通知が終わったかのように、原油が下落:円建て▲5円も
補助金が9割効いていることで安心で良いのか? 少しは危機感が必要なのか?
まあ金曜日で粗方様子が試算できるところでまた考えましょう。
●それにしても、、ですが、日本の株価強いね。▲100円超える下げがあっても →すぐにその日の内に取り戻して、逆に今日は+260円・・ってそれも気持ち悪い。
No.38068
18
6
2023年06月01日(木) 08:30:28
comments:
■昨日の4RIM価格は、+1.1円+リセット上げも加わって、+1.4~1.7円、安い課税軽油に至っては+2円の上昇。ドヒャ~ですが、現実ですから粛々と受け止めるだけで(涙)
●よろしければ左列黄色枠「新価格」をクリックして確認ください。
リムさんの好意で週間価格ですが、唯一閲覧できるサイトですよ。今後二週間毎に+1円強づつ上昇するのですから、確認は必要でしょう。ENEOS指標も隣に比較列記してありますしね
No.38067
13
9
2023年05月31日(水) 14:05:31
comments:
打ちながら気が付いたのですが、エネ庁の文言と計算式の意味を考えたら、秋田いぬどぶろくさんの書かれた内容の方が正しそうですね。
きちんと理解できてないのは自分のようでした。申し訳ありません。
No.38066
4
6
2023年05月31日(水) 13:56:45
comments:
コピペしたら文字化けしました。
1.「補助率を乗じる前の支給額」を求める
「補助率を乗じる前の支給額」=来週の予測価格(①今週の調査価格+②先週の支給額+③原油の変動分)-基準価格168円
2.「補助率を乗じる前の支給額」に「補助率」を乗じる
「今週の支給額」=「補助率を乗じる前の支給額」×「今週の補助率」
No.38064
18
4
2023年05月31日(水) 11:28:01
comments:
どぶろくさん 情報ありがとうございます。
>前週補助金の部分は、12.5を使って算出する
了解です。確認:例 次週は
5日調査
仮0.4:168.8円+12.5円
+コスト-168円=Y円×0.9
考え方は、5日価格は今週補助金12.5円を活用しての価格だからデス
No.38063
31
2
2023年05月31日(水) 11:01:12
comments:
主様そこなんですが、次週6/8からの補助金算定について緩和策事務局に計算式を確認してきました。
(6/5平均+週間ドバイコスト+前週補助金12.5-168)×0.9
で算出して下さいとのことでした。
前週補助金の部分は0.9掛ける前の13.9を使うと思っていましたが、12.5を使って算出するよう言われました。
これでは全国平均が追いつくまでは急激な仕切り上げになってしまうと思いますが本当にこんな式でよいのでしょうかね・・・
No.38062
19
4
2023年05月31日(水) 10:16:16
comments:
■ENEOS通知 6/1~7日分
+2.5円上げ ⇒実質+1.1円上げ
139.8円-
補助12.5円
+ENEOS+2.5円
=129.8円
灯油・軽油78.5円 重油76.5/77.0円
・予定通りです。
次週は基本的に、調査価格が168.6~.8円くらいになるでしょうから、精度設計上:差額分▲0.5~.9円下げですかね。
◎訂正 2個前の投稿 数字が前週分が残っていました。→消しました
No.38061
8
7
2023年05月31日(水) 10:00:48
comments:
通知まであと10分程ですが、いいねマークが同数近いという事は、+2.5円通知⇒実質+1.1円ではないという方が多いってことですかね。へえ~です。
まあ あと10分なのですから、結果を待ちましょう
No.38060
12
8
2023年05月31日(水) 07:53:44
comments:
業界紙の恒例コスト試算
・ENEOS系 23~29日 +2.25円上昇(67.02円)
◎ドバイ推移 23~29日 +2.4円上昇 (67.3円)
*
補助金額は昨日計算式通り12.5円
で既報
大見出し:週間原油コスト 2円強上昇 米債務上限進展 在庫減
サブ:サウジ調整金30銭程度押し上げ
どうやらですが、政府コストも業界紙試算も+2.3~.4円でほぼ一致。調整金を加えても+2.5円通知で収まりそう。
⇒実質価格は、+1.1円の予想
で10時を待ちます。
●アンケート企画していますが、SS側に三分の二の不満がありながらも、8~90$原油にでもならない限りこのままいきそうですね 〓 適応力高いワ
No.38059
15
7
2023年05月30日(火) 17:39:58
comments:
聖徳太子さん 早い情報ありがとうございます。
●新補助金計算式 12.5円/L
+0.3円:168.4円
+11.1円+コスト2.4円-168円
=13.9×9割 =12.51円
*小数点第二は切り捨て
●実質価格試算 6/1~7日分 *調整金+0.3円含む
139.8円-12.5円+ENEOS2.5円:129.8円 ⇒実質+1.1円
3.0円:130.3円 ⇒ +1.6円
どちらが本命か? ENEOSコスト部隊のみぞ知る
No.38058
13
4
2023年05月30日(火) 17:22:32
comments:
補助金 12.5
No.38057
43
4
2023年05月30日(火) 13:30:28
comments:
すみません。深読みし過ぎました。
エネ庁の資料を見てるとどちらとも読み取れるな~と思いまして。
お騒がせしてすみません。
No.38056
17
38
2023年05月30日(火) 11:17:10
comments:
雷霆:らいていさん 難しいネーム付ける割に、いいねマーク全敗。
これはいけませんワ。難しく考えず1割づつだから×10回=20週間で満了なのだ、デ良いのではないですか。
それよりも明日の通知→実質+1.3~.8円上げみたい、誤差0.1円
それは避けられませんが、店頭価格はいつ頃から上がるでしょうか?
GW明け後 累積は+4円になりそうですからね
No.38055
34
3
2023年05月30日(火) 10:35:46
comments:
補助金の引き下げ方法
6月1日~6月14日まで現状の補助金計算で算出された補助金×0.9
6月15日~6月28日まで現状の補助金計算で算出された補助金×0.8
6月29日~7月12日まで現状の補助金計算で算出された補助金×0.7
と2週間ごとに補助率が下がっていきます。
9月末には補助金がなくなるソフトランディングです。
こんな感じでしょう。
No.38054
20
34
2023年05月30日(火) 09:55:20
comments:
くもマンさん 資源エネルギー庁の資料を見る限り、
2週間毎に10%減額ではなく、減額率を2週間毎に10%下げていくですよね?そうすると、
1週間目は10%減の90%
2週間目はさらに10%減の81%
3週間目は20%減の65%
4週間目は20%減の52% って感じになっていくのでは?
どうなのでしょう?
No.38053
23
4
2023年05月30日(火) 07:43:35
comments:
■朝のニュースは、『コスモ、20%を持つ村上Gと敵対処置』
もの言う株主:村上ファンドが大株主な事は以前から報じられていましたが、いよいよ要求(社長続投反対)が出て、敵対が表面化のようです。
頑張れコスモと言いたいですが、村上さん御要求でコスモがSSにとっても良い方策を取ってくれるなら応援しますが、その点がどうなのか、村上さんに聞いてみたい。つまり
大株主として当然な
コスモの最大利益 ⇒ SSにも恩恵か否か
。
No.38052
5
8
2023年05月29日(月) 20:30:15
comments:
9月末まで18週あります。2週間ごとに10%減額していくと、うまい具合に9月最後の減額は90%、10月からは補助金ゼロが達成されます。
1週間ごとに5%ずつ減額でも良かったとは思います。
これであってますか?
No.38051
5
8
2023年05月29日(月) 18:42:44
comments:
6月からの補助金の減額方法が新聞を見てもわかりません。詳しく説明できる方いらっしゃいませんか?10%減額を2週間ごとにどう減額するのですか?
No.38050
15
7
2023年05月27日(土) 10:00:04
comments:
■補助金制度の一部変更について、アンケート453弾していますが
現在78票の途中経過は *投票ありがとうございます。
良い:23% 途中改定になる:29% ダメ、頓挫:29%
頓挫のまま放置は無いですから、途中改定と答えが重なりますが、それでも7割は「どうかな」と斜めに見ているみたいです。まずは原油がこのままレベルで推移すれば、+12円前後高くなるだけで ⇔ 200円ガソリンになるような痛手は回避できそうです。
いつまでも「補助金」という訳には行きませんから、大所高所からは良いタイミングと言えそうで =私見
No.38049
34
1
2023年05月26日(金) 13:56:10
comments:
6月以降の補助金は徐々に減額の流れですか
これまで、月末はタンクギリギリでやりくりしてましたが、今月末からはどうしようか。。。
それはさておき、昔の暫定税率騒ぎのように、ある日を境に値段が乱高下するような事態でないのは救いです
No.38048
18
3
2023年05月26日(金) 04:51:51
comments:
■円安が進んで140.2円 →輸入品はtts+1円:141.2円。
補助金が減額になる次週からは、これも頭痛い高値要素。マスコミもそろそろ物価高につながると騒ぎ出す頃です。
その分と言って良いのかどうかですが、原油が今朝は▲2$近く下がってくれています。ラッキー
●しかし そろそろ政府も為替介入のタイミングですかね
No.38047
4
5
2023年05月25日(木) 17:52:45
comments:
●月末週で「RGや軽油で出荷停止」の声も聞きます。
が、関西では「撤回します!いくらでも合わせますので注文下さい」営業に変わった大手商社の部隊もあるようです。
あれこれ縛り過ぎよね~ と愚痴りたいです。
No.38046
6
8
2023年05月25日(木) 15:54:46
comments:
■アンケート第452弾 22日調査価格は何円?
133票ありがとうございます。
0:167.8円:11% 0.2:168.0円:23% 0.5:168.3:34%
0.7:168.5円:11% 1.0:168.8円:17% 1.2:169.0円:4%
結果は+0.3円:168.1円でした。途中予想の按分して168.2円をも下回る結果に、減販の痛みを感じます。
●しかしそんなことお構いなしに、補助金を9月末で打ち切る =軽油で物流、重油で海上輸送、灯油で冬場の庶民の暖房と、(便乗上げ含めて)相当なインフレになりそうです。
つい 「押し通せるかな!?」と思っちゃうのですが、エネ庁に元売りにクラックマージンを吐き出させる女妙案があるのか?それこそ「カルテル」疑惑ゴリ押しで値上げを半減させる事ができますか
ということで、3択しか思いつきませんでしたが、アンケート第453弾を企画してみました。
No.38045
23
7
2023年05月25日(木) 08:12:24
comments:
■実質▲0.1円下げ通知で ⇒4RIMもそれなりに▲0.1円中心の下げ。ガソリンは前日+0.1円上がったので、実質横ばいか
■6月から「補助金」計算式が変わります
それはさておき、急遽ですが次のように。あとは首相の了解だけ。
1:これまでの計算式の解答 ×9割 =つまり1割カット
2:2週間毎に追加1割カットで→2・3割カットで⇒9月末には0円
元売りには早々に説明連絡の予定
この件
未だ情報が交錯しており、無用な混乱を避けるため
に、投稿制限掛けます。
<管理人>による
投降後の削除が有ります
ので、あらかじめご了承ください。
●特に一回目となる次週通知は、その計算式後に(補助金額は確定)
→ENEOS通知には、サウジ調整金が別途+0.2円含まれての合算通知になりますので、慎重に計算や投稿を読んでください。
次週は単純に補助金減額だけで+1円少々アップ。
★どちらにしても
補助金が二週毎に▲1割づつ減って(×10回=20週)、出口として9月末には無くなる
/0円になる予定です。 →子育て予算に廻るのか
No.38044
31
5
2023年05月24日(水) 10:11:16
comments:
■ENEOS通知 25~31日分
+0.5円上げ ⇒実質▲0.1円下げ
139.3円-補助11.1円+
ENEOS+0.5円 =128.7円
灯油・軽油77.4円 重油75.4/75.9円
No.38043
24
0
2023年05月24日(水) 10:08:28
comments:
実質 全油種▲0.1
No.38042
21
27
2023年05月24日(水) 06:27:48
comments:
業界紙の恒例コスト試算
・ENEOS系 16~22日 +0.47円上昇(64.77円)
◎ドバイ推移 16~22日 +0.5円上昇 (64.9円)
*ドバイは昨日補助金11.1円で決着
大見出し:週間コスト 50銭程度上昇 原油軟調 円安が押し上げ
サブ:米債務上限問題など重荷 激変緩和補助約11円
どうやらですが、政府コストも業界紙試算も+0.5で一致。あとは「それでも」余分に上げるかどうか。予想は昨日3通りを一本化して
139.3円-補助11.1円+
ENEOS 0.5円=128.7円 →▲0.1円下げ
絶対的本命で良いのではないでしょうか
◎それでも外れならば外れで結構なのですが、我々SSが勝手に思っている「コストに基づき・・・」を ⇒「週間コストをみながら、状況判断とします」という業界コンセンサスに変わることにしましょうよ
それならば百家争鳴 いろいろな意見があって良い!私も「信者さん 早期すぎる判断で、皆さんを迷わせないで」とお願いしなくて済む。
No.38041
9
7
2023年05月23日(火) 20:45:41
comments:
■伊達さん ありがとうございます。
●
補助金計算式 :11.1円/L
。
22日調査+0.3円:168.1円
+10.5円+政府0.5円-168円
●実質価格試算 25~31日分 *3パターン
139.3円-補助11.1円+ENEOS 0円=128.2円 →▲0.6円下げ
0.5円=128.7円 →▲0.1円下げ
1.0円=129.2円 →+0.4円上げ
No.38040
23
6
2023年05月23日(火) 17:17:24
comments:
補助金支給額 11.1
No.38039
6
2
2023年05月23日(火) 14:45:18
comments:
●一時 31,000円超えた日経平均株価ですが、一度利益確定売りが出て現在▲200円下落。14時現在は少し上げ戻し。
一方的に上がっていたので小休止で →2~3日後のレベルに期待。
すでに先週末から 株価好調すぎるサインは、VI投資家恐怖指数にも表れていて、日本がいつも▲2P低かったのに、先週後半から逆転していました。それからすると今後一週間の変化率、高くなった19%
・為替がtts140円寸前まで進出。円建て≒66.0円/Lに。
日除菌が効くので、設定の168円との差額分だけが毎週の実質価格 というのが設計理論値。果たして本日18時頃 今週は何円と出るでしょうか
■コロナが解除になって、サミットも終わってこの数字かい(怒)
お客さん 隠れていないで出ていらっしゃい という心境。
No.38038
16
18
2023年05月22日(月) 12:17:10
comments:
■それはそうと、22日調査日です。店頭上がった地域ありますか?
仮に+0.5円:168.3円でも上がれば、⇒補助金は+1.1:11.6円ほどになりそう。
◎もう一点気になるのは、実質価格。
二週連続で端数切り上げるか? →ならば変動幅は▲0~0.1円ほど
端数切り下げでは → 同上 ▲0.6円下げ余り
どうする家康、、じゃなくてENEOSさん
No.38037
25
20
2023年05月22日(月) 12:07:54
comments:
■G7サミットも無事、、どころかゼレンスキー大統領のサプライズ来日もあって大成功。核廃絶って一気になるわけはないのだから、平和公園・資料館に全員揃って訪問しただけでも良かった。
私らの評価より、さっそく内閣支持率は+8~10%UP。株価も始まる前までがピークで ⇒閉幕後は(先物では)少し下がる予想だったが、横ばい~ややプラスで好感。煽り屋マスコミが騒いでいるだけで、普通には「よくやった」と国民は感じている。円安になっていた為替も心もち円高に。
●広島ではサミットを名付けたお菓子、饅頭がバカ売れ=徹夜で焼いているそうな。お土産にした8万円×3本セットのセーラー万年筆「漆塗」と、夫人が用意したグラスが問い合わせ殺到。
◎うちも看板だけでも、オクタン価G7入り「サミットガソリン」って出してみるか。訳分かりませんが
No.38036
47
94
2023年05月19日(金) 17:29:00
comments:
>5/18のリムが前日比全油種下がりました
次週の「下げ」の先取り下げではなくて ⇔ 順調に上がり過ぎた17日の調整で下がっただけだと思います。 次週に結び付けない方が良いです。
第一 +0.1円上げ予想と合致せず=文章が理論的ではありません。
ChatGPTで「推敲」して投稿されることを希望します。
<管理人より>
ENEOS信者さんの当たらない連日予想は、皆さんに迷惑です。
当たらない/根拠に乏しい/認識違いの予想は、他サイトを利用・転籍してください。
No.38035
33
40
2023年05月19日(金) 16:48:29
comments:
5/18のリムが前日比全油種下がりました。次週は実質下げとみているのでしょうか?しかし、全国RG平均168.2として補助金0.9円の増額、ENEOS+1円で実質+0.1円と予測します。
No.38034
4
7
2023年05月19日(金) 11:03:38
comments:
■アンケートの22日調査価格ですが、82票途中経過では
0:167.8円:5% 0.2:168.0円:24% 0.5:168.3円:30%
0.7:168.5円:16% 1.0:168.8:21% 1.2:169.0円:4%
+0.5円まで59% ⇔ +0.7円以上が41%
按分すると 平均は+0.4円:168.2円辺り
で =ヨッシャ~「見えた」と言いたいのですが、これはSS側の見方でいつも外れなのですよね。いかに私らが石油村だけで物事を見ているかもバロメーター & 天の声の発動も少なく、「そんなに上がらないよ」とした動きであることも事実なのかもしれません。
結論はフタを空けてみなければ判らないようで、果たして何円になりますやら。
No.38033
18
4
2023年05月19日(金) 08:05:50
comments:
■商社 さずが・したたかに利益を積み上げ by燃料油脂新聞
先日来商社の3月期決算が出ていますが、表題通りで大したものです。金額はうろ覚えですが、
伊藤忠エネクス:209億円 三愛140億円 ミツウロコ120億円
元売子会社ですが日新商事も9.5億円 ・・我々もあやかりたい
No.38032
18
6
2023年05月18日(木) 10:47:52
comments:
●広島県西部は広島市中心に、サミットによる交通規制で、ローリー他物流はほぼほぼストップ。なのでガソリン・軽油もこの5日間一体どれくらい出荷有るものか予想つかず。 実際 運送屋さんは規制がコロコロというより先先早い時刻に変わって大変みたい。ウチは隣市なので町内はいまのところ普段通り動いています。
◎株価は本日も+350円。まさに格言「もうもうは未だ也り」
下がるより上がるのですから良いでしょうし、あぶく銭が入れば無駄遣いもしようというもの。
■ENEOS信者さん
まだ何も指標の動かない=何もわからない内から次週予想が早すぎ。皆さんを混乱するだけです。還暦過ぎたらせっかちは抑えて、ポイントをグサっと突く親父にならなくては。 〓
警告二回目
ですよ。
第一+2.6円通知で →調査+0.2円:168円って事は無いでしょう と思います。せめて3割 +0.7円:168.5円にはなると私は予想します。
ということで アンケート第451弾を企画をしています。
改めて聞いてみましょうかね
第452弾 22日調査価格は?
No.38031
20
30
2023年05月17日(水) 17:57:13
comments:
25日からも上げ観測。全国RG平均168と仮定、次回補助金9.8で0.7の減額、ENEOS▲0.5で実質0.2の上げ。
No.38030
36
9
2023年05月17日(水) 16:21:43
comments:
本日は半日出ていたので、予定原稿3通り準備して→後はUPのみ
ですが、▲1.0円通知 ⇒実質+2.6円は用意しておらず、社員が修正してUPしてくれました。思わず「ENEOSやってくれるじゃん」デス。
どうしてもかすめ取りたい人達なのですね と思っちゃいました。それならば(白昼)堂々と宝石店強盗のように大胆に+5円くらいやれば、業界の苦境がマスコミに取り上げられて、元売りも理解得られるのかもしれない。
もちろn 儲けすぎじゃんか批判も出るかもしれません。その時こそ理論武装をしておけば良いのではないでしょうか
No.38029
13
3
2023年05月17日(水) 13:54:03
comments:
仕方ないことなのかもしれませんが、ここ数年のフレート値上げもなかなか苦しい。
2024年問題も大きな課題ですね。
No.38028
56
7
2023年05月17日(水) 10:22:53
comments:
なるほど、先週配慮してくれた分は今週分で回収されてしまいましたか。一喜一憂させておいて結局は複数週で見ると元売りは全く損をしていない、さすがですね
No.38027
16
6
2023年05月17日(水) 10:15:40
comments:
■ENEOS通知 18~24日分
▲1円下げ通知 ⇒実質+2.6円上げ
140.3円-補助10.5円+ENEOS▲1.0円 =
128.8円
灯油・軽油77.5円 重油75.5/76.0円
No.38026
17
6
2023年05月17日(水) 10:09:42
comments:
実質 全油種+2.6
No.38025
11
10
2023年05月17日(水) 06:26:18
comments:
業界紙の恒例コスト試算
・ENEOS系 9~15日 ▲0.14円下降(64.30円)
◎ドバイ推移 9~15日 ▲3.4円下降 (64.4円)
*ドバイは昨日補助金14.1円で決着
大見出し:週間コスト小幅変動 原油相場反発 為替は円高
サブ:仕切り補てん10円台半ば 3改定連続
●GW塾実などでENEOSと算定日が合わなかったりしますが、合わない3週間合計でみると、
原油▲6.13円下落 ⇔ 通知▲4.5円 =▲1.6円
140.3円-補助10.5円-▲1.5円=128.3円=+2.1円高
同上 ▲2.0円=127.8円=+1.6円高
↓
参考になるかどうか?
先物 中京現物+400円 73.9:127.7円
動きが無ければ何とも思わないのですが、昨日はそう動いています。
これならば巷の商社談と≒合う・・・10時過ぎ通知は如何に
No.38024
14
42
2023年05月16日(火) 22:33:16
comments:
わたしゃ、毎週の店頭価格2円プラスして報告してます。エヘっ
No.38023
7
2
2023年05月16日(火) 20:32:42
comments:
らららんどさん ありがとうございます。
●
補助金計算:10.5円/L
15日調査 0円:167.8円+14.1円+
政府▲3.4円
-168円
実質価格はあれこれ考えず、明日10時15分を待ちましょう
No.38022
18
3
2023年05月16日(火) 17:19:46
comments:
補助金10.5とのことです。
No.38021
7
6
2023年05月16日(火) 16:52:11
comments:
補助金の確定情報は18時前後にならないければ出ないようですが
調査価格しだいとはいえ10.5円前後。
●問題は、商社からの噂価格を逆算すると、ENEOS通知▲1.5~2.0円くらいなのかな ⇒これで上げ幅+1.5~2.2円ほど
いらいらは今週で終わって、次週からはまた巡航に戻りますので、ストレスレスでやっていきましょう。
■日本の株価 本日3万円に届きませんでしたが、先物は明日+50円くらいになっていますから、ひょっとしたら「もうもうは未だなり」の株用語が回れば一瞬タッチするかも。日本もちょっとインフレ話が欲しいです。
No.38020
22
6
2023年05月15日(月) 17:58:32
comments:
エネ庁の調査員さんが来たので、6月以降制度の変更があるのか聞いたところ、今のところ聞いていません。この金曜日に会議があるので、新たな情報があれば真っ先にご連絡します。とのことでした。補助金も10円に近づきつつあるので、9月終了が正式決定されるかもしれませんね。
No.38019
12
34
2023年05月15日(月) 15:23:48
comments:
■今週のサミットで余ほどの失敗が無い限り、連日ニュースは「岸田、きしだ」で次週調査の内閣支持率アップはまちがい無いでしょう
加えて上昇を続ける日経平均株価も本日は29,600円超え
↑
岸田総理 持っているというか、偶然の産物に当たりやすいのか、「運」がある人よね。褒め言葉が続くと最後には、「顔立ちで得するよね」温厚そうで【悪い人には見えない】となる=あばたもえくぼ方式 &奥さんの内助の功でも点数稼ぐ。ドラ息子かわいさも親子愛に格上げか?!
・カープも中日と巨人からご支援いただいて貯金2つ。これが続いた折には、サミットの乾杯に使う確率が高いはずの「西条のお酒」で酔いたい。
No.38018
15
12
2023年05月14日(日) 17:03:49
comments:
とりあえず週明けタンク満タンのオーダーした方がいいみたいですね
No.38016
18
9
2023年05月13日(土) 10:04:22
comments:
■スポットガソリンはすでに次週分の値上がりが始まって
いま会員向けメルマガを配信したばかりですが、平素安い地域から
>「そんなそんあ安値はありません」とメールが。
確かに・・実質通知+0.2円が、4RIM価格12日で+0.7円にも上がっています。元売りのバキューム効果=需給引き締めも凄い
どうやら →スポットは次週+2~3円?上げがもう始まっている
と見た方が良くて甘くないようです。
◎商社だって16~7日に注文が集中するのですから、安く売る必要はありません。広島はサミットで交通規制で4~5日は売れないし、ローリーも「配送約束ができません」の電話。「お客さんが来ないから心配ないヨ」と最後は自虐ネタで苦笑です。
No.38015
6
18
2023年05月12日(金) 15:05:50
comments:
■アンケート451弾から見る店頭価格ですが、80票途中報告は
っ店頭価格の全国平均調査で168円が戻るか戻らないか?
・15日戻らない:35% ・22日も戻らない:29% =64%
・15日戻る:9% ・22日は戻る ・22日大幅:5%=37%
●あと+0.2円ですから、私は22日戻る:23%が正解か
しかし
次週が+3~3.5円上がりそう
ですから ⇒5%の「大幅に超える」が正解になるかもデス。
No.38014
5
8
2023年05月11日(木) 15:07:30
comments:
■現在ENEOSのブランド料ナシの裸価格:126.2円
⇔ スポット:4RIM価格 同126.8円状況で、過去の様子からするとこのレベルの卸(+B料と運賃)で、全国平均の調査価格が168円になっていることが多い印象です。
〓 エネ庁や元売的には「環境は揃った」だと思います。
ではSS現場・店頭が168円になるか?第451弾を企画しました。
15日 or 22日(通知は上がる予定)で5択設問にしました。
●第450弾 SS現場のマスク判断は?
177票ありがとうございます。
セルフ・フルは投稿数に大きな違いがあって難しいので合算報告
継続:51% 社員の任意:39% はずす:10%
No.38013
7
4
2023年05月11日(木) 11:07:55
comments:
■ENEOSが100%子会社のJX金属を分離する発表を昨日しましたが、株価は+15円:495円ですから、
世界シェア高い分野も抱えているが、労使問題を抱えるチリ銅山や市場が荒れがちな銅相場は、本体と分離した方が石油経営が安定するとの考えが、好感されたとみるべきでしょうか
どこまで上昇するものか? 株価で判断させてもらいましょう。
No.38012
10
4
2023年05月11日(木) 08:34:22
comments:
管理様 文字化け修正又ご指導ありがとうございます。真鯛
No.38011
27
10
2023年05月11日(木) 05:52:51
comments:
おはようございます。気になる次週改訂の件ですが、
◎5/18~24日 調査価格167.8円(+-0円)にて仮説作成
10日午後ドバイ終値76.5×TTS136.15円=直近コスト65.4円5.4円
2週間前 67.8円(-2.4円) 補助金11.5円
◎エネオスコスト ▲1.0円(▲121.6円?) 実仕上+1.6円ペースです!
*エネ庁調査価格が167.7円(▲0.1円)の場合、
実仕上は+1. 7円と上振れ。私見からの仮説です、ご参考にどうぞ!
<管理人>
★文字化け修正・・したつもりですが、間違っていたらゴメン。
真鯛さん 価格等の重要事項を携帯から打つのは控えてください。読者の混乱原因になります。
No.38010
5
6
2023年05月10日(水) 23:01:41
comments:
初めての投稿です、明日からの改訂のコスト(原油と補助金)試算ベースでいくと次週の先行通知は実質がっつり上がることになりませんか?試算してるかた教えていただきたくm(__)m
No.38009
5
7
2023年05月10日(水) 19:15:45
comments:
ガソリンが混入した灯油を販売した例もあるので、マークを掲げている以上、元売の対応が注目されるのも当然ですね。
No.38008
12
3
2023年05月10日(水) 16:07:44
comments:
元売り販売会社エネオスフロンティアなので軽油は100パーセント系列玉ですね。
もし、ENEOS看板の地場特約店やサブ店が軽油をスポット買いしていたら、元売りは同様にお詫びと補償するのでしょうか。
灯油軽油は不問にしてくれると考えるのは、これからは甘いのではないかと。
No.38007
9
2
2023年05月10日(水) 15:53:40
comments:
■ENEOSはHP:プレスリリ-スで「軽油に水の混入」の謝罪
-------------------------------------- 4/23日付
>千葉県東金市、販社エネフロ直営SSで、二次側配管より水を吸った軽油を販売して、2/13~4/21日まで給油分≒対象車両約3,000台だそう。クレームが何台かあって、直ぐに点検すれば良かったのですがそのままにして
⇒結果、元売りがHPで謝罪することに。初動ミスですね。
--------------------------------------
欲見れば、系列SSで起きたことも、元売りとしてお詫びと広報。
◎子会社:ダイハツの件でも、わざわざ豊田会長がでてきて会見
>トヨタで起きた事デス とお詫び。 隠してはいけない教訓です
No.38006
30
4
2023年05月10日(水) 13:02:06
comments:
初めまして、乗っ込み真鯛です。
宜しくお願い致します。
No.38005
16
12
2023年05月10日(水) 11:52:25
comments:
下げ改定にはなりませんでしたが、上げ幅が圧縮されたことは、本当に良かったと思います。
No.38004
12
13
2023年05月10日(水) 11:49:40
comments:
結局、ENEOSは後出しじゃんけんですから18日からも実質上げ予測です。市況を下げすぎて補助金の減額幅を拡大させてしまうと、自らの首を絞めているようなものです。
No.38003
29
8
2023年05月10日(水) 11:22:19
comments:
祝日を含めた満額は反映しないものの、仕方なく?多方面に配慮した形での改定で着地したように見えます。
元売りからしたら「はいはい、スライド程度にしとけばいいんでしょ」といった感じでしょう、少しでも下げたくない思惑が透けて見えます。
休日算入は考えにくいが大幅な動きがあれば影響すると頭に置いておきます、とはいえ元売りの手のひらの上でダンスしている以上振り落とされることもあるでしょうが(笑)
No.38002
27
14
2023年05月10日(水) 10:14:43
comments:
■ENEOS通知 11~17日分
▲2.5円下げ通知 ⇒実質+0.2円上げ
142.8円-補助14.1円+ENEOS▲2.5円 =
126.2円
灯油・軽油74.9円 重油72.9/73.4円
・▲0.3円下げにはなりませんでしたか =世の中甘くないですネ
それでも当初の1~1.5円値上がり予想からすれば良かったし、次週の上げ幅が少し小幅で収まるという事ですから。
No.38001
25
3
2023年05月10日(水) 10:11:05
comments:
実質 全油種+0.2
No.38000
12
13
2023年05月10日(水) 08:29:33
comments:
そう言えば・・程度の話ですが、日々コストコ価格をウオッチ。
●今朝はガソリンだけですが、6店舗で▲1~2円下げています。
4/17日21店舗平均が一瞬150.0円に乗ったのですが
→▲0.9円下落:本日は149.1円平均まで下がっています。
「いいね」マークを押すのは自由ですが、「下げたくない」感情で押すのは現実逃避のようにも見えます。朝から言い過ぎました。
No.37999
11
15
2023年05月10日(水) 07:55:22
comments:
業界紙の恒例コスト試算
・ENEOS系 5/2~8日 ▲3.35円下降(64.44円)
◎ドバイ推移 25~5/8日 ▲2.5円下降 (67.8円)
*ドバイは昨日補助金14.1円で決着
大見出し:週間コスト3円台の低下 下げ幅3週連続2円超
サブ:欧米景気減速懸念 反映。政府補助14円程度
◎実質価格の試算
142.8円-14.1円+▲3.0円=125.7円:▲0.3円下げ
*前週▲2円下げで大きく下げたので、今回反動上げの試算ですが
GWの減販で一層の下げ催促で▲3.5円下げならば
▲3.5円=125.2円:▲0.8円下げ
・本日下げ幅が大きければ ⇒次週上げ幅が大きくなるだけ
●実は24日→5/8日調査価格が▲0.3円も↓167.8円は意外でした
SS店頭がそんなに下げているなら、元売りとしても(救済)下げしなければ「上位下達」の縦社会が成り立ちません。
・・なことも念頭に入れて、10時過ぎ通知を聞いてはいかがか
すでにそういう前提で動いている商社・タンク筋などの卸連中も居るみたいですから
No.37998
20
5
2023年05月09日(火) 20:11:24
comments:
カエルさん 結論は却下
投稿者は少しでも自分の事は知られたくないという心理で投稿しています。県名すらまともに書きたくないのが現実。
系列かPBか。次には系列もどこ?と聞きたくなるのが人情。
投稿者にストレスを最小限度=感じるようなことは辞めましょう、現状のままで行きます。
●氏素性を実は知らせたい方(笑)、遠慮なく匂わせてください。なんなら本名、住所TELも好評いただいても良いのですよ
No.37997
12
3
2023年05月09日(火) 20:03:43
comments:
商魂太郎さん ありがとうございます。
●
補助金確定 14.1円
8日調査▲0.3:167.8円
+16.8円+政府▲2.5円-168円=14.1円
●実質価格試算 5/11~17日分
142.8円-補助14.1円+ENEOS▲1.5円=127.2円 →+1.2円上げ
▲1.0円=127.7円 ⇒+1.7円上げ
ですが、根本的に算定日が違う意見が多いのでこれは無視。明日10時過ぎ通知を待ちましょう。
No.37996
16
3
2023年05月09日(火) 18:08:56
comments:
補助金14.1との情報。
No.37995
11
35
2023年05月09日(火) 16:12:36
comments:
掲示板に投稿する時、その人が系列かPBの人かわかるといいよね?
だって、文面によっては受取り方が違いますから。
投稿する前にPBか系列か選択肢があるといいなあ。管理人さんどう?
No.37994
20
12
2023年05月09日(火) 14:49:32
comments:
計算も発注もたまに失敗する・負けるのも良いのではないでしょうか
「ならずもの元売」相手に仕入しているのですから、全勝できるわけではないし6勝3分3負くらいで十分ですよ。あとは販売に集中した方が収益面も精神衛生面でも良いです。
◎自動配送制度は「商売の面白味」の一部を奪い取りますが、その分他分野にエネルギーを注いだという事であればとても良い制度利用です 〓 それこそ賢い!デス
No.37993
16
1
2023年05月09日(火) 14:25:35
comments:
明日のオーダー 追加してしまいました
No.37992
20
0
2023年05月09日(火) 13:55:26
comments:
ウチは明日、タンクローリー来ます。
No.37991
6
4
2023年05月09日(火) 13:34:41
comments:
政府補助金の計算を間違えていました。
私の投稿は無視してくださいm(_ _)m
No.37990
17
5
2023年05月09日(火) 12:00:17
comments:
確かにエネオスがどこまで計算してくるかわからない以上今週の行方は誰にも分かりませんが、これまでGWも正月も日経ドバイの発表がない休日は算入せずとも元売りの通知と合致してきました。
もし今回3日~5日の休日を算入するならばどのような数字を当てはめたらよろしいのでしょうか?WTIの変動幅を日経ドバイに当て込みおおよその数値を予想し試算するのでしょうか?
ENEOS信者様、りんご様、かけ小様、主様、どなたかご教授頂けないでしょうか?
No.37989
15
9
2023年05月09日(火) 11:28:46
comments:
秋田犬どぶろくさん、伊達さん
結論は、ENEOSが算定要綱を公表していないので、今回3~5日の原油急落を計算に入れるか or 不算入かで =上げ下げに大きな影響:計算違いが出ています。
未公表なので商社も
「過去はこうだったよね」
の思惑話が流れているようです。
●発言元の顔ぶれから憶測すると
「算入」して下落発表になりそうだ
が、優勢のように感じています。
価格としては、どぶろくさんの計算で正解:近いでしょう。
加えて(催促として!?)GWの不振でとても値上げできる状況にない! というのもあるかと感じています。
◎左上:「リアルタイム市況」 修復されたようで動いています。
No.37988
43
2
2023年05月09日(火) 10:34:00
comments:
東日本大震災地震を経験して、私は常に満タンです。
上げ下げも大事ですが、満タンだと何故か安心します。
No.37987
2
8
2023年05月09日(火) 09:38:54
comments:
st31様 ご教授いただければ幸いです。
No.37986
43
6
2023年05月09日(火) 09:23:28
comments:
手前計算ですが
・エネオスコスト(休日算入なし)
前回4/25~5/1 円建て68.3 →今回5/2・5/8 円建て66.8
差引きエネオスコストは▲1.5円と予想しております。
・補助金コスト(休日算入なし)
前回4/18~4/24 70.30円 →今回4/25~5/8 67.8円
差引き▲2.5円 +全国平均の下落分=約▲2.7円と予想。
エネオスコスト▲1.5円と補助金減少分約▲2.7円を差引きますと、実質+1.2円前後の上げとみていますが今回、これまでの計算方法と違ってくるならこうならない可能性はあります。
No.37985
7
5
2023年05月09日(火) 09:10:43
comments:
st31様
私のところにも、1日の時点で、4日から下げ。11日から上げ。と連絡があり、10日までに満タンに。という話でした。
●しかし 昨日の朝に営業担当に連絡したところ、どうやら下がりそうだ。という話を聞きました。
No.37984
13
1
2023年05月09日(火) 08:42:23
comments:
5月2日時点で4日から1円下げ。11日から3円上げ。との仕入れ営業マンからの情報で本日、弊社地下タンクは満タンになります。今週下がるんですね泣。予想ハズレた!
No.37983
6
8
2023年05月09日(火) 08:23:10
comments:
私の計算では元売コスト▲3.85円=▲3.5円or▲4.0円で政府補助金は▲3.4円(13.4円前後)になり仕上がりは▲0.6円~▲0.1円になってしまいました。
答えが出たら今後のための振り返り、修正を行いたいと思います。
No.37982
17
15
2023年05月08日(月) 17:14:53
comments:
私も朝の時点で、コスト▲3.5円~▲3.0円前後、補助金前週比+2.4円で、▲1.1~▲0.6円前後と思い、書き込みました。
No.37981
16
10
2023年05月08日(月) 17:01:02
comments:
私見です。政府補助金2.6円の減額でENEOS3円から2.5円の下げで、▲0.4円~0.1円予測。原油の下げが当初予想より大きかった。
No.37980
9
0
2023年05月08日(月) 15:38:38
comments:
秋田犬どぶろく様 お教えありがとうございます。
No.37979
0
3
2023年05月08日(月) 15:27:31
comments:
左上の無料ソフト:リアルタイム市況(日経提供)が動いていません。無料なので文句も言えませんので、自然治癒を待つだけです。悪しからず。
以前もこういうことがありました。
No.37978
13
5
2023年05月08日(月) 14:54:06
comments:
伊達様
エネオスコストは5/2と5/8で計算します、政府コストは4/25~5/8です。
いずれも休日は算入しません、これまでもずっとそうです。
No.37977
3
12
2023年05月08日(月) 14:27:20
comments:
秋田犬どぶろく様
エネオスの原油コスト計算は、5/2と5/8の2日分、それとも5/2~5/8の5日分どちらですか。お教えください。
No.37976
16
6
2023年05月08日(月) 12:06:54
comments:
krn様
休日は日経ドバイの発表がない為算入しません、発表のある日のみ算入していきます。
No.37975
7
6
2023年05月08日(月) 11:43:49
comments:
りんごさん、秋田犬どぶろくさん
話を総合すると、次のような事ではないでしょうか。つまり
元売の算定上は+1~1.5円上げ(系列向け)。しかしです
⇔ (スポット分)GWが雨で減販〓「売れっ!追いつかないぞ」
と分けて考えたらどうでしょうか。
いまもPB組から、「業転商社が11日~下がる」と電話してきたとメールがありました。現在の見積レベルにもよるでしょうけれど、「はいっ上げ!」とはならなさそうになってきました。
●今年のGW
連休中日4日と最終7日=2日間店休しました
。特に7日は大雨で店休で結果的に正解だったかなと思っています。
ここで年休も消化しておかなければ・・というのも一因です。
No.37974
5
7
2023年05月08日(月) 11:19:42
comments:
すみません、休日の計算ってどうされてますか?
元売りの改定に算入すると補助金が大体+2円くらい影響しても実質下がると思うのですが…
No.37973
15
6
2023年05月08日(月) 10:50:40
comments:
りんご様
コスト算定期間を間違えてないですか?元売り5/2~5/8、政府4/25~5/8のコスト差を見れば今週どうなるかは一目瞭然です。
No.37972
11
28
2023年05月08日(月) 10:13:04
comments:
補助金次第ではありますが、木曜日からもまだ少し下がりそうですね。
No.37971
8
7
2023年05月08日(月) 09:30:30
comments:
■やっと今朝からコロナが5類に引き下げられて、何となくのモヤモヤストレスが解消。アンケートもまだ中間ですが112票ありがとうございます。
・フルセルフ合算ですが、途中経過は
継続:45% ⇔ 任意:43% ⇔ はずす:13%
そうですかそうでしょうね、良識的バランス回答のように思います。
デ一点 今朝会社で接客カウンターの透明アクリル板(450×600)を仮撤去してみたら、全員「スッキりしますね、透明であっても気分が違います」と。
→仮ではなく完全撤去しました。
No.37970
8
18
2023年05月06日(土) 17:09:11
comments:
GWの補助金がスライドじゃなかったら大幅下げだったのに…
なんて思いながらも次週の乖離上げ分が少しでも吸収されたからよしと思うしかないですね、どちらにせよ長い目で見ればコスト的には同じですから。
No.37969
13
8
2023年05月06日(土) 11:28:01
comments:
●原油 +3$戻しています。値上げのチェラパーは消えてやはり+1.5円前後上がるとは思いますが、それでも当初比▲1円は縮小しそうです。
■アンケート 第450弾を会員さんから要望で企画しました。
8日から5類に引き下げ →
●SS現場のマスク判断は?
会員さんからはセルフ/フルで4択提案だったのですが、私が会社意向として強制ではないにしても「はずす」を加えました。
◎今朝の朝礼では、「担当者はマスクをはずして進行してください。良く聞こえません!」 とあえてクレーム入れました。
正しく怖がる。顔も口も出して言う =接客しろよと言いたいわけです。
→(マスクを)心の「隠れ蓑にするな」と言いたいわけです。
*マスクを長期に続けると、(動物として)抵抗力無い体になるかもヨ
反論 大いに結構。元気で楽しく生きる事が第一ですから。
高齢の私には昨日6回目のワクチン接種案内が届きました。私の体は過去5回一切無反応なので、今回も接種希望で返信しました。
●第449弾 5/2日元売り通知 上乗せは?
100票 ありがとうございます。
・当然やる :39% ・無理やりやる:12%
・必要が無い:20% ・したいができない:29%
結果は、逆に▲0.5円多目の下げでした。コメントがないので判りませんが、「したいができる環境ではない」のだと憶測します。
No.37968
4
11
2023年05月05日(金) 15:40:52
comments:
その時こそは、地下タンク満タンですね!
No.37967
9
11
2023年05月05日(金) 12:24:11
comments:
もし原油がこのままで次週上げが消えた場合、予想されていた上げは翌週以降に持ち越されます。
No.37966
17
2
2023年05月05日(金) 05:18:52
comments:
サウジアラムコ公式販売価格OSP 6月積み→7月調整金に影響分
アラブライト(前月比)アジア向け ▲0.25$下げ
オマーン/ドバイ月間平均+2.80$→+2.55$
No.37965
16
2
2023年05月04日(木) 22:39:06
comments:
■日本市場はGWで8日まで休みですが、海外では原油が続落でブレント73.5$、WTIは68$まで下落 ≒円建て62円台。
◎手計算ですが、どいうやっても次週通知は補助金15円弱
⇒ENEOS通知もわずか2日間計算になりますから、▲2円下落になると+2.5円上げ予定が ⇒消えちゃうのかも。
休みとはいえ、原油動向だけは見守っていきましょう。
No.37964
10
4
2023年05月03日(水) 10:31:53
comments:
■昨日の4RIM価格:スポット あまり下がりませんでしたね。
もう商社もGWで実質交渉にならなかったせいでしょうか。次の改定となると8日になりますがもう一回の下げに期待です。
●原油が下がっています。米国や中国に少し不景気風が吹くような話ですか
No.37963
42
5
2023年05月02日(火) 13:19:43
comments:
■ENEOS通知 4~10日分
▲2.0円下げ通知 ⇒実質▲2.0円下げ
144.8円-補助16.8円+ENEOS▲2.0円 =
126.0円
灯油・軽油74.7円 重油72.7/73.2円
・サウジ「調整金」+0.5$:0.4円も入っています。
その分 次週の反動上げが大きくなるので、一時的にせよ店頭価格が下がらなければ良いのですが。
●それは店頭価格の話。仕入れとしては一週間が▲0.5円大きく下げてくれたのは嬉ピーです。10日最終便でこの安い玉でしこたま超満タンにして、 →後は野となれ山となれ方式。
No.37962
23
3
2023年05月02日(火) 13:08:21
comments:
全油種▲2.0
No.37961
20
3
2023年05月02日(火) 09:05:18
comments:
業界紙ののコスト試算が、連休で一日早く出ました ↓
■水曜日朝 恒例の業界紙予想
・ENEOS系 25~5/1日 ▲2.55円下降(67.88円)
◎ドバイ推移 25~5/1日 ▲2.0円下降 (68.3円)
*ドバイは出ていませんが、毎週私の計算と一致です
大見出し:週間コスト1日まで2円程度低下 一ヶ月ぶり70円割る
サブ:原油 経済先行き不透明で軟調
二つの試算が0.5円別れました。
さて通知は調整金込みで ▲1.5円 or ▲2.0円。
私は次週が補助金の反動上げ確実ですから、仕入れも店頭価格も波風立たないように小幅▲1.5円がSSにとっても良いのかな? と見ています。
★13時過ぎ通知を待ちましょう
No.37960
40
5
2023年05月01日(月) 11:31:45
comments:
5/11~仕切り大幅上げ予測!!5/8調査5/10発表の全国RG平均が下がると政府補助金は減額され、日経ドバイ円換算70.3と4/25~5/8の日経ドバイ円換算の差は2円程度の減額、したがって政府補助金は2.4~2.6の減額、ENEOS5/2と5/8上げ傾向、ダブルで上げ要因になりそうです。5/10までに満タン。
No.37959
8
8
2023年05月01日(月) 10:29:46
comments:
届け、どんどん下げで再見積もりFAX。
毎年5月は、連休中売れなければ、下旬は梅雨入りでもっと売れません。
昨日の土日も末端SSはパッとしませんでした。
No.37958
29
3
2023年04月30日(日) 09:26:01
comments:
子育ての厳しさが増す感じがします。
教育問題、少子化問題、エネルギー問題、すべて問題が燃料消費減少につながりそうです。
運転免許を取って、自分の運転で好きな所へドライブ。
自分の世界が広がり、運転する楽しさ、仲間とドライブすれば楽しさ倍増!若い人にその楽しさをもっと知って欲しい!
そしてもうちょっとだけ、燃料を使ってもらえればと…
No.37957
39
8
2023年04月30日(日) 06:45:51
comments:
今の保護者は守られすぎます。
やってもらって当たり前はないし、クレーマー保護者の対応等教師に負担が多すぎます。
No.37956
17
23
2023年04月29日(土) 10:53:15
comments:
■本日日経新聞の見出し『教育現場での時短にDX導入:週45時間』
社会主義国日本
の学校現場もここまで *前週孫の入学お祝いに上京
教員の完全サラリーマン化の現実として、東京(豊島区)で起きていることは、近いうちに全国に拡散と思って読んでください。
・
登校時間は、校門8時開門 ~10分まで入校厳守
*当然:朝の校庭は使用禁止:事故など管理できない
・4~6年生は
宿題を完全廃止
:生徒の進捗度が違う
・横断歩道など
登下校の見守り誘導は完全「廃止」
よくもここまでできると変に感心。ひがみ根性で言いたい
なら、今のみなし残業手当4%は返却して議論しろヨ!
上の孫が、2月頃から「自分も友達が行っている塾に行きたい」と言い出して仕方なくOKしたのだが、偶然に良かった。やっぱ勉強しなくなるだけだから、と言っていたが笑うに笑えない東京土産話。
低学年の放課後の「(預かり)バンビ教室」の管理、送迎など、働く親にとってはますます厳しい時代になって。時代が住みにくい方にいっているように思えて残念です。
No.37955
9
7
2023年04月28日(金) 19:34:29
comments:
岐阜県に和歌山県の安売り王新店
No.37954
7
7
2023年04月28日(金) 11:05:45
comments:
■アンケートが止まっていましたので、ちょうどと思い第449弾を企画しました。
■449弾 5/2日通知 4日~元売りは上乗せするか?
中間の「どちらでもない」は省いて、4択設問にしました。YES2つ⇔NO2つです。
■アンケート第448弾「ENEOS+0.5円高×2週の真意は?
156票ありがとうございました。
・0.5円でも儲けたい:51% =商売としてやっぱそれかい!
・店頭上げのショック療法:7% ・予想されない陽動作戦:8%
・算定通りで問題なし:10% ・他元売りをカルテル漬け:14%
・ポイント還元の販促費分:10%
◎個人的に「0.5円儲けたい」が半分も有るのが意外でした。
また思い付き設問の「カルテル漬け」:14%も、まさか・・デス
⇒まさか「ただ儲けたい」:51%で半分の方は理解してくれている、なんてことではないですよね。あちゃ~デス。
●総合的には、元売りさん「0.5円の真意がわからないまま値上げ」は如何なものかと思いました。
No.37953
12
0
2023年04月27日(木) 18:36:20
comments:
今のところ、日経ドバイ前週比▲2.01円です。
No.37952
11
1
2023年04月27日(木) 18:32:41
comments:
問題は通知幅ですね
年始は今回同様に補助金スライドのパターンで、通知はしっかりコスト分を理由に+2円でした
今回のGWはその逆パターンとなり、2円程度下がりそうなコストに対し、どう通知を出すか見ものです
No.37951
23
3
2023年04月27日(木) 15:24:07
comments:
原油もこの調子・流れだと、週末週明けが回復しなければ、
GW明けて~10日までは
、▲2.0~.5円下げ+調整金0.4円で、元売りが少々ゲタ履かせても、差し引き▲1~2円あるいはもっと下がりそうです。
●SSの皆さんで発注先送り・地下タンク「空っぽ」運動です。
No.37950
18
5
2023年04月27日(木) 06:31:35
comments:
■原油が▲2$強の下落です。
次週は補助金はそのまま(確定)とはいえ、(週間コスト+調整金0.4円)が、どうも値下がりになりそうです。
昨日4RIM価格は、ガソリンが何とか踏ん張りましたが(灯油軽油は小幅下げ)、どうなりますか。予定にあったかもしれぬリセット上げが自然消滅になるか? *左列「新価格表」にup中
No.37949
103
14
2023年04月26日(水) 14:32:05
comments:
ゴンタさん フォローありがとうございます。
恥ずかしながら・・ですが、そこが=注意力が足りなくなることが歳なのです。
古希という事ともあるのですが、補助金が毎週、前日まで動くという事で集中力がそこに取られて、単純なミスが極端に多くなります/ました=自覚症状ありです。
注意しなければと思う程に、最初のチェックがうっかりしている。急に電話や来客があると、散漫になったまま=訂正しないままは毎日のことに。
まあ 皆さんも行く道、私からすると皆さんもいづれ来る路です。
そうやってリタイヤしていってくれなければ、若い人と同じだと、若い人が困るでしょう(笑)
うっかりミスも寛容精神で笑いながら読んでください。明らかにどっち?という時は指摘ください。
業界の寿命が早いか、私の元気寿命が早いか? ちょうどその辺りだと思いますよ
No.37948
95
14
2023年04月26日(水) 11:47:14
comments:
まあ、そんなこと言わずに笑。誰でもミスはあるものです。
No.37947
43
84
2023年04月26日(水) 10:53:46
comments:
主様も正確な情報を記載してください。誤解をまねきます
No.37946
63
6
2023年04月26日(水) 10:51:28
comments:
主様のボケに突っ込まさせて頂きます。
■ENEOS通知 20~26日分 × 27日~3日 〇
No.37945
21
32
2023年04月26日(水) 10:14:24
comments:
■ENEOS通知 27~5/3日分
▲2.5円下げ通知 ⇒実質▲0.3円下げ
147.3円-補助16.8円+ENEOS▲2.5円 =128.0円
灯油・軽油76.7円 重油74.7/75.2円
・予定原稿通りで 即アップできました。一番思う事は
恒例になっていたGW上げ逃げが出来なかった
≒はやり売れていないので、崩れるのを防ぐのが精一杯 と思ってしまいます。
◎というのが皆さんが望んでいる情報だと思います。間違い(ではないか)指摘ならば佳ですが、自分の「思い」だけは却って迷惑です。
No.37944
21
1
2023年04月26日(水) 10:08:20
comments:
実質▲0.3
No.37943
23
15
2023年04月26日(水) 09:52:46
comments:
りんごさん 通知12時間前、
数字もすべてそろった段階で、▲0.5~+0.5円の間、、、は、予想になっていません。文字化けしているので「何が・・」と期待しましたが残念。最後の一点を早く見極めようとする方々に迷惑です。
●
他の方も、
業界に対する思いの丈はいくら投稿いただいても、「声」としてありがたい事&ガス抜きにもなれば、「板」の存在意義もあったと思いますが、
あやふやに上がる(下)みたいという漠然とした投稿
は、かえって混乱しますので控えてください。
価格予想が板の『肝』
になっているのですから、そこは十分注意してください。途中のつなぎは、例えば読書クラブのように遊びも結構。
No.37941
11
2
2023年04月26日(水) 07:41:01
comments:
■水曜日朝 恒例の業界紙予想
・ENEOS系 18~24日 ▲2.23円下降(70.43円)
◎ドバイ推移 18~24日 ▲2.3円下降 (70.3円)
大見出し:週間コスト 2円絡み低下 原油4週ぶり下落
サブ:欧米根強い景気不安 騰勢一服
仕切り補填16円後半 4週ぶり減額 連休で2週間適用
▲2.23円下落ですから、予定通りの通知(中間で
超
微妙)になりそうです。あれこれ悩むより10時まで通常仕事を淡々となすだけです。
↓
◎あえて探すなら、昨日先物:現物の中京市場ガソリンは74.0:127.8円で現状▲0.4円安(4RIM比)。わずか±0.3円だけとはいえ、▲2.5円通知 ⇒実質▲0.3円下げが投資家・商社の読みでしょうか
No.37940
9
8
2023年04月25日(火) 22:51:45
comments:
ぜんせき、実質0.5下げ~0.5上げと言っているので、判断が分かれますね。
No.37939
14
4
2023年04月25日(火) 21:44:01
comments:
ウチは明日、タンクローリー来ます。
No.37938
14
4
2023年04月25日(火) 17:52:51
comments:
伊達さん ありがとうございます。
●
補助金計算式 16.8円
24日
調査▲0.1円:168.1円
+19.0円+政府コスト▲2.3円-168円
●実質価格試算 27~5/3日分
147.3円-補助16.8円+ENEOS▲2.0円=128.5円 →+0.2円上げ
▲2.5円=128.0円 →▲0.3円下げ
タンク筋がすでに下げているので、実質▲0.3円下げかと思う。しかし 系列向け+0.2円上げしして ⇔ スポット向けは別扱いで下げることも考えられます。
年明け後、減販が続いていたので元売りとしても、稼ぐところと量確保するところと使い分けでそういうパターンが多かったので、通知聞くまでワカリマセン。
No.37937
14
0
2023年04月25日(火) 17:20:14
comments:
補助金支給額16.8
No.37936
6
8
2023年04月25日(火) 15:45:31
comments:
いつもの投稿原稿を先に →「GPT 添削してください」と「依頼すると、文面は当然同じですが、主語述語・目的語もはっきりさせて読みやすい。感情的言葉も抑制されて一般掲載に問題は無い。次回からできるだけGPTの添削かけて掲載するようにします。誤字も修正してくれます。
--------------------------------------------
「中京タンク筋が一日早い先制パンチでオール▲0.7円下げ。
明日の通知でのゲタ=チョロまかしは消え、逆にマージン減に踏み込むことになるかもしれません。
4月からフレート=運賃を平均0.2円上げ、クラックにもゲタも履かせると、マージンが多すぎて「お先に・・」プレーをすることになります。しかし、店頭での上げができない中で高下駄は困りものですから、SS側としてタンク筋さんに大変感謝しています。
勇気あるタンク筋のプレーには大谷級の拍手とさばき切れないほどの注文を出して、「高値はイカン」という実力行使が必要です。お見合いの席以外での紳士的な振る舞いは何にもなりません」
No.37935
13
9
2023年04月24日(月) 21:00:57
comments:
確かに計算するとそうなりますね、次週は補助金が同じですからコスト下落分下げになりますよ
No.37934
12
18
2023年04月24日(月) 18:22:45
comments:
補助金の減額は2.1円。月末はタンク軽め、サウジ調整金が加算されても5/4~さらに下げ予測。
No.37933
37
13
2023年04月24日(月) 12:25:41
comments:
さまざまな憶測が飛び交ってますが、拝見しますと掲示板に書き込むレベルのネタではない、よって主さんも困惑。
まずはご自身で計算されることをお勧めします。
火曜~月曜の為替、日経ドバイをもとに前週と差し引き、補助金は公の計算式通り(全国平均は勘)、それだけ。
GW等補助金がスライドになる週は次回補助金算定が2週コスト合計になるなどイレギュラーもありますがエクセルでやれば5分。
そこから導いた数字がベースとなります、あとは元売りの上乗せや帳尻合わせ、外部からの情報を加味すれば大体の予測はつきます。
感覚で商売するのもいいですがベースとなる根拠があれば右往左往しません
No.37932
7
5
2023年04月24日(月) 07:43:24
comments:
■統一地方選挙 衆参補欠議員は自民党の勝ちで、先物は安定を指しているようで、」株価・為替は横ばい~やや+で推移しそう。
海外情勢が一番の変動要因ですが、こちらも荒れそうにはありません。
通知が出た後は、GWになだれ込むだけになりそうです。何か変化有りそうでしょうか?
No.37931
6
12
2023年04月23日(日) 08:02:54
comments:
コスト計算の面においては、金曜日から月曜日にかけてよく動くので、確定的な話では無いのかもしれません。ドバイ原油が6ドル程軟化していて、米国の景気後退懸念からWTI価格も下がっています。どのように考えたら良いのでしょうか?
No.37930
14
7
2023年04月22日(土) 18:15:29
comments:
■ENEOS信者、りんごさんの予想が私にはどうも・・。
具体的な数字を当てはめてみると
●補助金予想 17.1~.0円/L *週間コスト▲2.1~.2円微妙
24日調査 0円:168.2円+19.0円+政府コスト▲2.1円-168円
●実質価格試算 27~5/3日分
147.3円-補助17.1円+ENEOS▲2.0円=128.2円 →▲0.1円下げ
*ENEOSの不可解通知も、前週で3週間分がきれいに精算された認識ですから、+0.5円上乗せ(ズル)しても ⇒実質+0.4円程
↓
■5/2日通知:4~10日分予想も、 *27~5/3日分▲2.0円と仮定
145.3円+17.1円(継続確定)+通知幅0.5円(調整金0.4円)=128.7円
*週間コストは計算ナシで調整金+0.4円のみ⇒+0.5円通知
と理解しているのですが、商社筋さんどうなのでしょうか
◎27~5/3日0.5円ズルすれば、→翌週はさらに高くなるだけです
No.37929
13
8
2023年04月21日(金) 17:49:22
comments:
補助金の減額が1.6程度になりましたので
ENEOS1.5の下げで+0.1予測。
No.37928
17
6
2023年04月21日(金) 13:34:02
comments:
私のところにも、商社系からの話として、来週はマイナス。5/2の通知も、悪くてプラスマイナスゼロ。若干、下がる可能性の方が高い。と言う話が入ってきました。
No.37927
13
4
2023年04月21日(金) 11:08:22
comments:
ずんだ餅さん、ENEOS信者さん
正論やコスト通りに行動してくれるのであれば、大歓迎ですが、最近はそうでない(インチキ通知)商売がまかり通っているため、私はGW前からあえて騒いでいます。もし「いかに」と問われるのであれば、SS事業者の多くは、私が望むように行動してくれることを望んでいるはずです。
●アンケート第448弾 では、
(元売りは)+0.5円でも儲けたい:50%もの方々が、ダイレクトな回答をしています。つまり最大手の看板で消費者には信用があっても、石油関係者には信用力はありません。企業としては消費者に支持されればそれで十分かもしれません。身内の問題は、「愚痴」で処理されそうです。
No.37926
3
1
2023年04月21日(金) 10:57:02
comments:
ENEOS信者さんの言う通り、来週仕切りは下げ。
5/2告知も、今年の正月と一緒で原油為替コストそのまま反映って聞きました。
いかに、、、
No.37925
4
8
2023年04月21日(金) 10:38:28
comments:
すみませんでした。ENEOSは2日発表予定です。
4月27日からは▲1.5補助金0.9で▲0.6。
5月4日からはサウジ調整金が入り▲1補助金0.9で▲0.1。原油が下がっていますので仕切りはもう少し下がるかもしれません。
No.37924
7
5
2023年04月21日(金) 09:47:56
comments:
前の投稿を
GPTに「添削してください」と依頼
↓
---------------- <添削後> -----------------------
主要な産油国が協調して減産を行ったことで、前週まで好調だった原油価格が、今週になって下落に転じています。SS仕入価格にはほとんど影響はないようです。
GW2週間の発表日程が分かったので、あとは価格がどれくらい上昇するかを大まかに試算したいと思います。+0.5円の上昇であれば、やはり+0.5円になるでしょう。しかし、+0.5円以下であれば微妙な誤差が生じるかもしれません。+1.0円の上下駄を履かせると、+1円の上昇になるでしょう。後半は、さらに調整金を主に使って+0.5円の上昇になると予想されます。したがって、合計上昇額は+1.5円になると考えられます。
私は謙虚に考えて、上昇額は+0.5円か、最大でも+1.0円までと考えたいと思います。
しかし、このような試算では、+0.1~0.2円の微小な
誤差が生じる可能性があることを認識しておく必要があります。
-----------------------------------------------
文章が優しいワ。伝わりやすい。
とりあえず 次回から「添削」かけて、読みやすい、誤解・曲解の無い文章になるよう、GTP後投稿につとめます。
GTP不要論者さん 道具ですから使い様なのです。いきなりドラえもん、テツワナトムを要求してもダメ。
とりあえずは 秘書見習いで、文学部を出たばかり新米秘書だと思って、こちらも国語力から勉強。国語の点数が上がるようなら、孫にも使うように提案。
藤井聡太君は無理でも、金田一京助先生の弟子くらいを目指しては冗談にしても、発表の時はこうして順序だってするものだとプレゼン力を習うだけでも良い。
→それで自信が十分深まればgood =無料なのですから。
No.37923
5
0
2023年04月21日(金) 09:18:52
comments:
主要産油国の協調減産で前週まで好調だった原油価格が、今週になって下落に転じています。 *SS仕入価格にはほとんど影響なし
●ちょっとGW2週間の発表日程はわかったので、あとは価格がどれくらいゲタで上昇するものかと大雑把試算。
+0.5円のゲタではやはり+0.5円 ・・0.5円ではなあ~
+1.0円の高下駄でやはり+1円と、後半はさらに調整金をメインに+0.5円=合計+1.5円か?
謙虚に+0.5円 →+1.0円で止めていただきたいが、そこらは微妙な0.1~.2円の誤差を利用になるのでしょうか
No.37922
19
3
2023年04月20日(木) 15:30:11
comments:
ENEOS信者さん
2日13時過ぎ 5/4~10日分通知は決定事項
です。
暦上 出社日ですから当然です。トップには電話承諾で良くて→あとは系列向けヘージへアップするだけですから超楽チン仕事。
●また それに合わせて
コスモも →通知日の変更
が全特約店向けに先ほどありました。
コスモも、4/26日→27~5/3日 5/2日→4~10日分
ENEOS通知を確認してから、右倣えで出すことになったようです。
*この掲示板の威力って凄いね。私が思う以上だ(唖)
出光さんは聞かなくてもコスモと同じ行動でしょう。
*誰かが言っていました ウルトラマンを辞めて ⇒近魚をあしらえば良いのにと。座布団一枚! と言ったのを思いだしました。
No.37921
6
5
2023年04月20日(木) 15:08:52
comments:
ENEOSが連休の谷間に仕事しに出てきますかね?
No.37920
11
2
2023年04月20日(木) 10:53:09
comments:
■もう次週GW2週間の通知について、憶測が飛び交っています。
私が耳にしている事を併記してみますと
●
補助金は
24日調査価格で26日決定額を
丸二週間共通
=確定
◎コスモ 26日通知 →4/27~5/3日分と5/4~10日分を同時発表
調整金+0.4円が、
1週 or 2週からか未定
⇒後半期間だけと予想
≒+0.5円高だが、総合的判断は?
★ENEOSは2回通知 26日:27~5/3日、
5/2日:4~10日分=確定
2回目2日通知はコスト計算無いが、
調整金を入れてどう発表か?
調整金+0.4円のコスト高は決まっているのですから、これまでの元売り間の阿吽の呼吸を察すれば、今回はコスモに合わせるのが本命
●まだ出光の動向がどこからも伝わってきません。「右倣え」しかない元売になっちゃいましたからそんなものでしょう。
コスモのおかげで、同値であっても発表の形が違ったことで、『カルテル』の件はしばし棚上げ・クリアーになったかな
No.37919
10
0
2023年04月20日(木) 10:20:09
comments:
4/27の改定が2週間分ではないのなら翌週は、1日早い5/2通知(調整金込、補助金前週値スライド)になるのでしょうかね
No.37918
4
12
2023年04月19日(水) 19:05:36
comments:
4月27日からの仕切り価格は、去年と同じようにサウジ調整金込みで2週間分の発表になるのでしょうか?
No.37917
26
3
2023年04月19日(水) 10:14:43
comments:
■ENEOS通知 20~26日分
+1.5円上げ通知 ⇒実質▲0.3円下げ
145.8円-補助19.0円+
ENEOS +1.5円 =128.3円
灯油・軽油77.0円 重油75.0/75.5円
No.37916
12
0
2023年04月19日(水) 10:11:13
comments:
若干下げですね
No.37915
15
0
2023年04月19日(水) 09:41:42
comments:
GWは2週間分の通知じゃないみたいですね
No.37914
14
6
2023年04月19日(水) 06:42:26
comments:
■水曜日朝 恒例の業界紙予想
・ENEOS系 11~17日 1.76円上昇(72.66円)
◎ドバイ推移 11~17日 1.6円上昇 (72.6円)
大見出し:週間コスト 3週連続上昇 1.5円超す高値
サブ:原油、主要産油国追加減産が下支え
補助19円程度、前週比2円弱増加
◎業界紙≒ENEOS算定は+1.76円と超中間価格。前日からの主張通りまだ0.25円残っているからちょうどチャラパーの主張を取りたいですが、果たしてENEOSはどう考えるか?
そのの部分の主張は無駄なので、今日は『3週連続のネコババは欲深過ぎないか~』です。
一般商品ならともかく、石油とかガスは価格だけが一番で、製品差が無い(独占的)供給体制の業界ですから「稼げる時に稼ぐ」は通用しないと思います。
No.37913
8
8
2023年04月18日(火) 19:35:27
comments:
聖徳太子、商魂太郎さん ありがとうございます。
●補助金確定 19.0円/L
17日調査 ▲0.1円:168.2円+17.2円+政府コスト1.6円 -168円
●実質価格試算 20~26日分
*6:30訂正
145.8円-補助19.0円+
ENEOS+1.5円=128.3円 →▲0.3円下げ
◎+2.0円=128.8円 →+0.2円上げ
No.37912
14
0
2023年04月18日(火) 17:46:29
comments:
エネ庁補助金
支給単価→19.0
No.37911
16
0
2023年04月18日(火) 17:44:36
comments:
補助金19.0
No.37910
3
3
2023年04月18日(火) 17:20:54
comments:
補助金の発表が最近おそいですね、、
No.37909
4
1
2023年04月18日(火) 15:24:54
comments:
■年明けて調査価格は、167.9~8.2円を経て、167.4円まで下がりましたが、3月27日168.0円設計通りに鎮座。
その後は168.3円が続くか・・という流れですが、おかげさまで実質価格が0.2~.3円が上がるか下がるか程度のことで平和です。
お陰様ではなくて、ニュースが無い手持無沙汰に、ため息をついています。
春の陽は ひねもすのたり のたりかな
◎年2回 セールスルームと2F事務所の業者掃除日。そろそろ来る時間なので邪魔にならないように退散します。
No.37908
7
2
2023年04月17日(月) 17:59:37
comments:
多少ですが、円安方向に動いているのが気になりますね。
No.37907
24
5
2023年04月17日(月) 15:34:23
comments:
●原油も株価も為替もあまり動かず、14日予想の
補助金19.1円前後→実質価格も横ばい ≦ ▲0.4~.5円下げ
って感じです。他に質問は無いですか?
無いならこれで本日の掲示板は終了です =味気ないね。
No.37906
15
6
2023年04月16日(日) 19:16:30
comments:
■昨日のコンペは、結局朝から雨で中止。
待ち時間に「お節介ながら私が中止を予想した会長挨拶をChatGPTで用意してきました」と披露(右リンク)。大うけでした。
・本日も朝からワイドショーでGPTの事をあれこれ言っていますが、50代から上は「普通の回答しか返ってこなくて使えないワ」とダメ出し。予定通り新しいものへの拒否感と、使い方が正しくないことの無知。
今のところですが、うまい使い方は
1:一応全部書いて →『添削してください』と指示
2:途中、書きたいことだけ適当に書いて →『まとめて』と依頼
3:1・2を適度に書いて →OO風に仕上げてとアレンジ依頼
いつものことながら、新しい物が出現してきても、すべて思うようなものではないわけですから、あくまで便利な【道具】だと思って、
使いこなし方を勉強
すべきでしょう・・ と思いながらTVを見ていました。
いくら有能な弁護士でも、一般論で聞かれた事には、一般論の回答しかできないのが正しい。
◎企画・案から仕上げまで全部を悩まないで、
まずは「時間短縮」と別アイデアも提示があってそれも考えた
ということで報告できる。くらいに利用を始めたらどうでしょうか。一般論で良いレベルのアイデア、挨拶は完璧です。
そう思って右列の読書クラブのリンクのわざわざ書き加えた文例を見ていただければと思います。
●どなたか、イベントチラシをGPTに依頼・添削してもらった とかあれば教えてください。
No.37905
25
6
2023年04月15日(土) 16:57:47
comments:
>GW前の27日からの週で値上げに動くのでは?
GW・年末年始の二週間『上げ逃げ』は、元売り毎年の常とう手段、18番ですが、
次週も「横ばい」ならば3週間ネコババ
になるので、次週は下げて→GW2週間だけではないでしょうか。
深い考えはなく、何週間ネコババするのかという低レベルな話。なんだかな~ 情けないわ。
No.37904
14
1
2023年04月15日(土) 08:55:47
comments:
同じく、20日からの週が横ばいで、GW前の27日からの週で値上げに動くのでは?と言う話を聞きました。
No.37903
14
2
2023年04月15日(土) 07:41:35
comments:
■次週ですが、補助金は週間コスト+1.6円程 ≒19円余り
ENEOS通知+1.5円 →▲0.4~.5円下げ
+2.0円 →+0.1~0円横ばい
ほどではないでしょうか。スポットが続落していますから、引き上げるのは難しくないですか というのが商社筋の見立てのようです。
No.37902
6
8
2023年04月15日(土) 07:30:11
comments:
●ChatGPTに登録して、無料なので試しに早速本日予定のあいさつを試してみた。
ゴルフコンペの表彰式での会長あいさつ
講演で、
回答が悪いのは ←質問・設定が悪い
からだと聞いていたので、色々条件を書き込みました。≒200文字
・コンペ名・主催団体名、参加者の年齢層
・雨天の中でハーフだけ。午後中止 →半分の成績で賞品配布
・新年度で新会員紹介 ・雨天参加の「御礼・ねぎらい」
・次回開催予定 etc
オフィシャルな会だったら、「てにおは」含めてほぼ完璧=600字、約1.5分のスピーチ。友達中心や個性発揮ならギャグを自分流に一点加えてナイス。 ⇒右に回答をリンク
会長に「どうっ」とFAXすると、「凄いね、頭にこびりついて誘導されていく印象」 =秘書やスピーチライターは要らない。「ロータリアンらしくOOなプレーで・・・」と、RCやL、JCも理解した盛り付け文章でびっくり。
バカの考え休むに似たり
と言う言葉がありますが、まず打ち込んで
「正解」を聞いて、それからいろいろ答えが導き出された過程を学ぶ方
が良いし早い。仕事も。
『ChatGTPを使っちゃいかん』という考えこそ旧習
。
藤井聡太君って天才なの? ひょっとしたら、最初に最適な一手(解)を学んで →将棋の奥義にいち早くたどり着いている と考えたらどんなに理不尽な事を言っているのかと思う。
「結果」 ≦ 「過程」重視って、負けても良い訳ですか?よくやったで満足派ですか と言いたい。
極論=学校の先生なんか要らないのですよ。ホームルーム担当 =まさに担任だけ・・担任としての金八先生で良いのです。
◎エンジニア系の方曰く >エクセルや表計算のソフトのでき映え・設計の欠陥も指摘してくれるそうです。姿はまだパソコンですが、頭はもうドラエモンです。
No.37901
4
6
2023年04月14日(金) 10:07:26
comments:
●日米ともに株高(28,000円/34,000$)で、為替も金利3.4~.5%で落ち着いているせいか133円前後で安定推移。
補助金が効くので原油価格は関係ないとはいえ、ゆっくり上げが続いていつの間にかドバイも85~6$レベル。 =景気回復のサインなのか
◎最近やたらGPTやAI生成の文字を見るので、とうとう・やっとChatGPTに登録してみました。とりあえずやたら考え事しそうになったら、何でも打って回答を見てみようと思います。
考えるより、まず聞け!
と思って。
・というのも昨日自称・他称『未来予想屋』の講演を聞きました。時間が足らず二回目を企画しようと思っているのですが、面白い人間発見!です。
5年前「医学におけるAI」を企画したのですが、その時の話が実現=専門用語もポンポン出てきて、現実的になってきたと感じました。
とりあえず
ゲームチェンジャーの次なる餌食の業界は?
No.37900
13
6
2023年04月13日(木) 11:02:54
comments:
■ロシア・カムチャツカの火山噴火 周辺集落で降灰の被害
小さい記事ですが、昨日のニュースです。人気のない地域ですから、直接の被害は大したことが無いにしても、
降灰量が甚大ならば日差しを遮る =冷夏や冬が大寒波
にはならないか? という心配。懸念は二点
・次の冬 ウクライナ国民が大変にならなければ良いが
・直接的には、冬場の灯油がどうなるか?
●友人が
ChatGTPを簡単に20Pでまとめ
た日経ビジネス3.20号
を持ってきてくれました。いま読み始めて最初で驚き
従来 yahooなど検索サイトから6段階で文章まとめしていたが
⇒ 「OOを教えて」と打つだけで、いきなり文章で回答が出る
答えが出るのですから、何にも迷う事も無ければ、悩むこともない。事の良し悪しは別にして、アホにもなるが
『偉い』の概念
も違ってきます
使いこなすことを含めて
偉い ≦ 賢い
にならなくてはデショウカ
No.37899
8
14
2023年04月13日(木) 07:37:11
comments:
ポイントについて。某元売では、以前は、SS店頭でポイント付けした分について請求されていましたが、突然システムが変更になり、1SSいくらと定額制になりました。これでは、セルフなどの大規模事業者のポイント負担が減り、1SS事業者などの小規模事業者では、自社のポイント付け以上の負担を強いられる格好になっています。
No.37898
6
3
2023年04月12日(水) 16:01:48
comments:
いつも情報ありがとうございます。
灯油・軽油のENEOS価格は77.3ではありませんか?
<管理人>
そうでした、16:30 いま訂正しました。
No.37897
7
2
2023年04月12日(水) 14:22:39
comments:
>取り過ぎの分はポイント付与してるから毎回毎回必要以上に上げる!
1:基本的に「そんなことで・・」と思います =NO!
↓
★ENEOS通知は、SSとは別ルートのインタンク軽油や灯油・重油にも影響していますから、ポイント付与での値上げの説明がつかない。
・クレジットの手数料が割安なのも、元売りが負担しているのではなくて、カード会社からのキックバック分と聞いたことがあります。
・ポイントもそうではないでしょうか? 仮にですが、Pay払いキャンペーンwp↓として、Pay会社が相当額をお負担するから企画するのではないでしょうか?
その販促費がデカイ=増販中だから、Pay手数料がクレジットと同じくらいに高いと理解しています。前金ですから与信分が不要で安くて良いはずですが同額です。逆に資金効率分良い商売しているはずですが下げない=美味しい商売しています =賢い。
No.37896
3
6
2023年04月12日(水) 13:42:30
comments:
ポイントカードを出す人が増えて、レシートが長くなりましたね。
クレジットカードだと、フルは2枚出ます、どんだけ長いんだよ!
4月からロール紙も1つ約10円上がりましたね。
で、ポイントの負担って元売りなんでしょうか?エネオスは全国に
約12700SSあり、2Lにつき1ポイント付与です。相当な負担になるかと思います。Gさんや駿府の大御所さんが言う取り過ぎの分はポイント付与してる
から毎回毎回必要以上に上げる!、下げない!になっているとか?そんな事はないですか?管理人さん。
No.37895
7
2
2023年04月12日(水) 13:38:45
comments:
●カエルさんの意見を取り入れて、急遽追加で6択設問に!
そんなことで増額しているとは思えませんが、「引っ越し代」経費増って総務部の予算もいい出して、切りがないね(笑)
元売りさん >弁明が無ければ好き放題言われていますよ という事。
No.37894
3
4
2023年04月12日(水) 13:29:28
comments:
ポイントカードを出す人が増えて無駄にレシートが長くなりましたね。
クレジットカードだと、フルはレシート2枚どんだけ長いんだよと思う
4月からロール紙も一つ約10円上がりましたね。
で、このポイントの負担は元売り?エネオスは2Lにつき1ポイント負担。全国に約12700SS、相当な負担になるかと。。。
Gさんや駿府の大御所さんが言う取りすぎって+0.5の分は
ポイント負担してるから、毎回毎回の通知が上げすぎ、下げすぎないになっているってことはないですか?
No.37893
1
2
2023年04月12日(水) 12:29:50
comments:
■
アンケート第448弾 0.5円×2週の真意は?
苦しい問いも含めて5択設問にしてみました。どうぞ投票を
それにしてもですが、 *役職降りたとはいえ
--- 以下5行は消しました。書いているこちらが情けないです
●同447弾 12日通知は? 140票ありがとうございました。
実質▲0.2円:22% ▲0.7円:61% ▲1.2円:16%
No.37892
18
1
2023年04月12日(水) 12:10:58
comments:
●元売りが0.5円×2週間/月 ・・一週間1円高で売りたかった。SS単位では小さな金額でも、元売りだと大きな金額・・ン。
ちょっとでも稼ぎたい、これだけのクラックマージン取りながらまだ・・とは守銭奴というより、落ちぶれたものだといいたいです。
いいねマークが圧倒的に多いから、きっとそうなのでしょうけれど、私は重要産業の担い手としての【矜持】を重視したい派です。
わかりました。アンケートで問うてみましょう。
No.37891
14
3
2023年04月12日(水) 11:53:29
comments:
Gさん 全くその通りですね
毎回2週合計で帳尻ですねと解説されるのですが
取られ過ぎている分は、いっつもそのままスルーなんですよね
No.37890
21
2
2023年04月12日(水) 11:16:58
comments:
二週間で帳尻合わせに見えるけど、一週間多く0.5円分の収益が上がっているのでは。
No.37889
18
2
2023年04月12日(水) 10:11:42
comments:
■ENEOS通知 13~19日分
+4.5円上げ通知 ⇒実質▲0.8円下げ
141.3円-補助17.2円+ENEOS4.5円 =
128.6円
灯油・軽油77.3円 重油75.3/75.8円
*16時訂正
◎お約束の二週間で帳尻合わせのようでした。意図は何だったのでしょうか。親心を察すれば、店頭市況を上げるため?が一番妥当なところですが・・
No.37888
12
3
2023年04月12日(水) 10:10:09
comments:
実質 全油種△0.8
No.37887
29
2
2023年04月12日(水) 09:57:24
comments:
ここ最近のENEOSの不可解通知と、それに対する他二元売りの追従対応を聞く前に、、デス
●電力業界のカルテルの件
中電に詳しいOB方の話によれば *OBですが逆に真実かも
最初に「競合も喧嘩せずに上手にやりましょうや」と持ち掛けてきたのは関西電力側。当然 規模が小さい中電は「ありがたい話で、、」と受けました。
ところがヤバイ雰囲気になって関電側が官庁に「申し訳ありません、実は・・」とゲロ → 捜査に協力ということでお咎めナシ
中電一人が悪者=
課徴金700億円、今回の値上げも「取り下げ」
*今朝の地元紙。
中電が一体何を悪い事をしたのか。清水会長は同じ呉市で2歳年長の先輩ですが、上手言葉もない実直な方です。亡くなられたけれどご両親も、、、。上に立った者の責任は必至ですが、理不尽過ぎませんか
・公取の担当者が一番のお手柄な構図 ・・これって良いの?
★誤認ならゴメンナサイ。でも普通「小が大に」喧嘩仕掛けないです
◎石油業界に当てはめると、
ENEOS通知に合わせて=問題行為
しかしENEOSが「実は・・」と先に告白で →出光・コスモに巨額課徴金 ⇔ ENEOSはお咎めナシ、課徴金もナシ
〓 有り得そうというか、無くはない。
「兆円騒ぎ」で株価大暴落、辞任ではすみません。お役所か、時の総理か大臣が人気取り政策でやらかしたらタッチアウトです。
No.37886
9
3
2023年04月12日(水) 07:41:31
comments:
■水曜日朝 恒例の業界紙予想
・ENEOS系 4~10日 4.98円上昇(70.90円)
◎ドバイ推移 4~10日 5.0円上昇 (71.0円)
大見出し:週間コスト 5円近い上昇 産油国自主減産反映
サブ:一ヶ月ぶり70円台
・”激変緩和”17円強 増額分5円超す
◎業界紙≒ENEOS算定も、二週間では+8.7円。前週4.5円ですから残りは4.2円。「どうする家康!」4.0円が嬉しいけれど、4.5円でもSS側は納得しますよ。大勢いるようでも子羊ですから、数頭の犬に吠えて追い立てられたら、檻に帰順する習性です。
No.37885
22
3
2023年04月12日(水) 06:51:09
comments:
ENEOS+4.5 OR +5.0 補助金▲5.3 →実質▲0.8~▲0.3予測
No.37884
13
9
2023年04月11日(火) 17:59:46
comments:
伊達さん ありがとうございます。
●
補助金計算式 17.2円/L
10日調査 +0.2円:168.3円
+11.9円+政府コスト5.0円-168円
●実質価格試算 13~19日分 *7:30 修正
141.3円-補助17.2円
+ENEOS +4.5円=128.6円 →▲0.8円下げ
*前週+0.5~0.75円上げ過ぎの反動下げを本命とします
案2 ◎+4.0円=128.1円 →▲1.3円下げ
No.37883
17
1
2023年04月11日(火) 17:25:59
comments:
補助金額17.2
No.37882
8
4
2023年04月11日(火) 08:04:22
comments:
■アンケートはしましたが、その前に4RIM価格≒スポットの方が実質+0.7円の前週まで、すでに戻った状況に。
実際の業転は(~12日)そこまで下がってはいませんが、そうなるんだ~
No.37881
3
6
2023年04月10日(月) 10:09:35
comments:
■りんごさんの疑問を皆さんにアンケートで訊いてみましょう
第447弾 12日通知はどうでしょうか?
単純に3択にしました。
もちろん週間コストも補助金額も未定な中ですが、大よそとしてです
●第446弾 3日店頭価格はどれくらい? の結果は
下がる:9% 横・上がらない:61% ・・やはりですか
+1~2円:15% +3~4円:13% +5円以上:1%
No.37880
5
6
2023年04月10日(月) 09:31:37
comments:
アブダビ産マ-バン原油=5月積みOSPが79.55ドルに確定。サウジアラビア、アジア向け原油販売価格を3カ月連続引き上げだそうです。
No.37879
12
6
2023年04月09日(日) 10:48:21
comments:
リンゴさん いいねマークが20⇔0に気を良くして書くと
>詐欺商法ではないのですから
、次は戻さなければ辻褄が合わなくなる
ここがポイントだと思います。「騙された、裏をかかれた」=この野郎~と思わず、「じゃあ 次はこうなるよね」と思えば良いわけです。
◎奇をてらっただけなのか、
ただ陽動作戦で迷わせるだけか?
最大手たるものが「迷わせる!?」というのも大人げない と考えるべきではないでしょうか。結果は解りませんよ。わからないけれど全国に発信されていることですから、説明がつかないことは続けられないでしょう。
No.37878
13
6
2023年04月09日(日) 07:52:17
comments:
st31様、いつもありがとうございます。前回も1.6上げ→1.1下げで仕入れを失敗していて、今週も0.7上がっていて、次週の動向が気になっていました〜(泣)参考にさせて頂きます!
No.37877
29
5
2023年04月08日(土) 16:49:40
comments:
■今週余分?に上がった分 → 次週▲0.6~.8円は下がる
という読みというより=確定的観測で4RIM下がっています。
可笑しいことをすれば、詐欺商法ではないのですから、次は戻さなければ辻褄が合わなくなる ということですよね。
◎タンクは軽めにして、発注も先送りですヨ。
No.37876
15
3
2023年04月06日(木) 11:14:08
comments:
■4月第二週目ですが、新年度としては一発目
他元売りも商社も慮って、「このレベル、この価格」という事で大幅上げがほとんどですが、全部が全部そうではないです。
1~5日が高かったので、反省・是正も合わせて▲1円下げも有れば、お膝元で堅いはずの首都圏でも、昨日中の修正見積で130円割れ=129円台後半のSS届け価格もみました。昔外資系でしたが今はどこの玉で廻しているのかは知る由もありません。
バキュームかけて玉不足も事実かもしれませんが、先に数量稼ぎの営業は必ずあります。
No.37875
33
12
2023年04月06日(木) 08:16:41
comments:
電力はカルテル、石油は官製談合
透明性を担保せよ!!
No.37874
20
0
2023年04月06日(木) 03:25:17
comments:
サウジアラムコ公式販売価格OSP 5月積み→6月調整金に影響分
アラブライト(前月比)アジア向け +0.30$上げ
オマーン/ドバイ月間平均+2.50$→+2.80$
No.37873
4
4
2023年04月05日(水) 19:10:30
comments:
電気の場合は、大阪ガスと熾烈な競争を繰り広げ、他社エリアに攻勢を掛けざるを得なかった関西電力が、一人抜けして、割りを食ったのは、中国電力。石油の場合には、ENEOSが自主申告することはあり得ないでしょうね。コスモが言い出すのも考えにくいですし…。
No.37872
22
13
2023年04月05日(水) 16:59:44
comments:
前述 >「ウチの縞から手を引けや!」と言っただけ・・
石油元売りの場合
50%超えシェアの最大手:ENEOSが
「ウチが水曜10時に先行発表するワ。あとは頼むで~」ならセーフ
「 同 上 それと同じでやってくれるよな」はどうなの?
う~n 一般企業ならOKで ⇔ 工藤会ならOUTかな(苦)
一般企業でも毎週、それも説明がつかない条件の場合はカルテル認定で良いのではないですか、岸田さん支持率UP間違いなし
→課徴金のン兆円を子育ての財源に廻してgood。
●でもガソリン代が急に+10円UPは困る となるだろうけれど、セーフの太陽とキグナスを通じた玉は補助金適用だから、可能な限りそこを利用しましょう。
★コスモさん、出光さん早く自主申告して、課徴金逃れて
ENEOSさんに一人で背負ってもらいましょう。 ⇔ 逆にやられると大損害とその後のシェア回復は絶望的ですよ。
◎元公社『中国電力』だけ狙い撃ちのようなことができるのですから、たった1~2元売の狙い撃ちも容易くて、効果は何兆円デスワ
国認定の鉄鋼カルテルは、競争相手が外国でしたから国策としてOKだったと記憶しています。
No.37871
20
25
2023年04月05日(水) 13:21:55
comments:
問:元売り様、以下を現代文に訳して下さい
祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり
沙羅双樹の花の色 盛者必衰の理をあらわす
おごれる人も久しからず ただ春の夜の夢のごとし
たけき者もついには滅びぬ 偏に風の前の塵に同じ
とっても忘れやすいので、しっかり復習してくださいね
No.37870
14
5
2023年04月05日(水) 12:22:30
comments:
■「カルテル」のそもそも論ですが、
協定するような文書が有れば確信犯ですが、暗黙の了解はどうか?
・石油業界のように、ガリバー一強体制は? =該当かなの?
●では、、ということで問題にしたいのは、営業同士のぶつかり合いも
円満解決も有れば、泥沼決戦
もあるわけで、
今回は円満解決の相手側が、「実はウチと中電は、、他の電力格社とも・・」と自白?一抜け?で中電だけ課徴金700億円か
★恫喝=広島の仁義なき戦い言葉では、
「やるんならとことnやっちゃろうじゃないか。ウチも痛いが御社もただでは済まど~ォ。それでもやるんか~」
>いやいや そこまでは考えていません。まあまあここは穏やかに
ということで、シャンシャン手締めに北新地にでも一杯飲みに行きましょうや
という場合はどうなの。談合?カルテル? いや
「ウチの縞から手を引けや!」
と言っただけなのでセーフなのか
「判りました、そうですね、そうしましょう」
これって SSの外販営業でも日常にある事でしょう。
私感覚では、一番悪いのは一抜けで格好よく振舞っている「関西電力」
原発汚職事件で弱腰になった腰抜け会社です
No.37869
5
20
2023年04月05日(水) 12:06:50
comments:
出光通知 +4.5
No.37868
16
6
2023年04月05日(水) 11:53:07
comments:
「エネキー獲得販促費」分を下駄履かせました。
最低数量をクリアできず、水曜にオーダーできませんでした。
フレートも上がったので、最低ロットのペナルティは撤廃すべきです。
No.37867
18
4
2023年04月05日(水) 11:16:21
comments:
主犯の関西電力が自己申告で課徴金ゼロの大温情の沙汰をもぎ取ったように、自己申告するなら早いほうがいいですよー
まさか今日からは各社改定幅に差をつけてやり過ごそうなんて甘い考えじゃないでしょうね?(笑)
No.37866
35
11
2023年04月05日(水) 10:20:09
comments:
■ENEOS通知 6~12日分
+4.5円上げ通知 ⇒実質+0.7円上げ
136.8円-補助11.9円+ENEOS4.5円 =
129.4円
灯油・軽油78.1円 重油76.1/76.6円
◎あらっ 予想よりさらに+0.5円上ぶれ。完全に
「予想させない!」陽動作戦
になってきましたかね。
他2社も追従ならば、カルテルだ(笑)
No.37865
57
5
2023年04月05日(水) 10:14:57
comments:
茶番か。
No.37864
97
7
2023年04月05日(水) 10:11:04
comments:
全社とも歩調を合わせるようなら、カルテルでやられてしまえ
No.37863
6
66
2023年04月05日(水) 10:08:04
comments:
ENEOS改定+4.5
No.37862
16
5
2023年04月05日(水) 08:02:52
comments:
■水曜日朝 恒例の業界紙予想
・ENEOS系 28~4/3日 3.73上昇(65.94円)
◎ドバイ推移 28~4/3日 3.7円上昇 (66.0円)
大見出し:週間コスト 4円程度上昇 原油安・円高・金融不安後退
サブ:産油国 自主減産も上げ材料
・仕切り補填12円弱 前週比74円近い増額
どちらのコスト計算も3.7円ですが、3.5円 or 4.0円どちらでも・・という感じ。結果予想は下の投稿通り。
No.37861
17
4
2023年04月04日(火) 20:08:26
comments:
商魂太郎さん ありがとうございます。
●補助金計算式 11.9円/L
3日調査 +0.1円:168.1円
+8.1円+政府コスト3.7円-168円
●実質価格試算 4/6~12日分
136.8円-補助11.9円+ENEOS4.0円=128.9円 →+0.2円上げ
+3.5円=128.4円 →▲0.3円下げ
どちらが本命とも言い難いです。
◎系列通知+3.5円 →▲0.3円下げて ⇔ スポットは玉不足で+0.2円上げというのも有り。いやいや その真反対案もあるか
というくらいに判りません。
No.37860
21
0
2023年04月04日(火) 17:59:36
comments:
4/6木曜日からの
支給単価は11.9円
No.37859
43
7
2023年04月04日(火) 07:59:50
comments:
我が地域では、エネオス元売りが特約店に「エネキー」での給油価格を、Tカード等の現金価格より数円安く販売せよと指導している?みたいな感じで値引き合戦。
カード手数料数円取られるのにどうして現金より更に安く?
シェア拡大とか分からなくもないけど、安売りしてる場合なんですかね?
うちなんかサブなんで当然安くしてませんけど、もしかして特約店には「エネキー対策値引き」とかが、こっそり出てたりしてるんでしょうか。もしくは「事後調整はしません」と言ってしまった手前、「エネキー発券販促費」みたいな名目で補助出てるのかなあ?
No.37858
28
8
2023年04月04日(火) 07:45:31
comments:
会員さんからの投稿依頼というか、皆さんの代弁として代理up
-----------------------------------------
■電力会社がカルテルでやられました。
で、値上げ申請を抑圧抑圧され(石油の場合は介入はできないけど)電力値上げに対する
補助金制度も支給せず(これ重要!)
となりましたね。
↓
カルテルの課徴金1,010億円だけでなく、補助金も支給しないよって。
石油は電気よりも早く、もう1年以上補助金制度の恩恵を受けているですが、先々週のコストを無視した不可解な仕切り値上げに各社が足並みをそろえたことで、カルテルでしょう?と言われてもしょうがない。
ENEOSだけでなく、出光・コスモも追従はまずかった? か。
で、補助金制度始まってから、元売りさんは足並み揃えて精製マージン増やしていますよね? ・・・と指摘されるのではないか
●しかしながらです、
我々SSにとっては、補助金なし = 10円単位の急激な店頭値上げ! ⇒減販は必至で『パンドラの箱』を開けることにならないかと恐れて書けないでいます。
No.37857
20
23
2023年04月03日(月) 13:33:14
comments:
日本は補助金でゲタを履かせている。
値下げするのはOPECの真意ではない。
と言う事で原油価値を上げる為に減産に踏み切った。
そんな単純なことではありませんか。
この補助金策、良かったか悪かったか。いまひとつ解せません。
先行き手痛いしっぺ返しが、有るような気がしてなりません。
感じたままを書き込みしました。
今の私の感覚的な事を書いたので、すみません読み流してください。
No.37856
20
4
2023年04月03日(月) 08:47:45
comments:
OPECプラス、原油115万バレル超を追加減産 5月から
午前1時の記事みたいですが、市場欄クリックすると
すでに+5$急騰!:ブレント85.1$、WTI80.7$
補助金があるから、実質では無風~若干下げになるはずで安心ですが、産油国・市場はそういうことか と思いました。
No.37855
30
7
2023年04月02日(日) 07:21:51
comments:
還暦後が自然体で仕事ができたらどんなに楽しいか
当たり前のことの書き出しですが、(番組内容にもよりますが)
所ジョ-ジ「ポツンと一軒家」とサンドイッチマン「病院ラジオ」
は、人柄自然体のトークで素人さんを引き出した番組で、素人いじりが無い大好き番組です。
(タレント)仕事として無理せず、一般人の我々も会社生活が、こういう様子ならいつまでも続けていけそうな感を抱かせてくれてます。
自身の体験
や田舎暮らしが、
コメントとしてそのまま番組に活かされる
って一番良いわ。俳優タレントとして役作り/練習に励むのは仕方ないとしても、「売れるためには」と(事務所命令で)SNSで自分のプラーベートを切り売りしたり、キャラも無理やり作ったり・・・。っ無理はイカン
●「人間一生努力」とはいうものの、還暦過ぎたら新しいことには脳の拒否感も有ったりで、取り組むのはしんどい。生涯現役として働くのは厭いませんが、できればこれまでの経験の切り売りですごせたら一番良いのですが、そう上手くはいかないか
No.37854
18
13
2023年04月01日(土) 11:26:21
comments:
SS経営者でその認識って大丈夫かいな??
No.37853
12
5
2023年04月01日(土) 11:23:44
comments:
▲1.1円は系列向けとしては共通。
・+0.2円はフレート(運賃)の事だと思いますが、静岡県は長細いので出荷地によって+0.1~.3円有り。静岡市など東部なら+0.2円で間違いないです。西部は出光愛知出しで+0.1円。
●元売から厳しく言われているのか、運賃のサブへの水増しはないようです。もちろんサブ卸も特約店+1円前後で(ENEOSから別途1円卸補助有り)、昔のように3~4円も抜くようなことは、ほとんどなくなっています。
なのでサブの方が気楽で、油種バランスによってはサブの方が自由で良いという考えも有ります。系列・サブ・PB・・ どの形態が一番良いのか?一概には言えず、経営者の考え方一つではないでしょうか。
それでも・・と聞かれれば、ネットワーク・安定度では系列、価格面では大手商社系サブや商社系PBでしょうか。おらが大将組は当然PB。でもそれも移り変わると思いますよ。
諸行無常、常ならず
=移り変わり往くのが世の中ですから。
No.37852
7
10
2023年04月01日(土) 10:06:57
comments:
エネオスの仕切りですが、当店は3/30から3/31日で-1.1円
4/1から4/7日+0.2円なんですが、みなさんは同じですか?
No.37850
2
1
2023年04月01日(土) 08:32:29
comments:
■新年度を控えた月末 リセット上げがあるか?と見ていましたが
31日4RIM価格(1日分評価)は、ガソリン+0.1円でほぼ無し
・中間三品は、上がっていなかった灯油が+0.7円とそれなりに
・
軽油+0.2円、重油+0.3円と不足分が
調整程度に
ということで収まりました。さあこれで新年度スタートです。
●元売りの卸はそれで整備されたとして、問題は私らSSですわ。
前週と同じ質問を第446弾でアンケートしてみます。3日の週で上がらなかったらもう上がりませんね。覚悟を決めてそれに見合う経営をしていくだけです。
◎第445弾:ちょうど200票投票いただきました。ありがとうございました。投票傾向はまったく変わっていませんでした。
No.37849
12
1
2023年03月31日(金) 17:14:53
comments:
●今週通知は、月末30~31日分は一旦下げて、ヨッシャー・・が4/1~5日分見積でガッカリ。ガソリンは+1~2円上げはざらで、届け130.5円~という状況。理屈で言えば
・ENEOS指標128.7円+インタンク1.5円+商社0.5円?≒130.5円+運賃 しかも+0.2円前後上がったので132~3円台が普通。割り引いても131~2円。
4月スタートで月初ということで、商社もガード堅い。
この堅い間に、店頭価格も+2~3円、安い地区では+6円:166円もあるようです。
■デ、表話はそれくらいにしても、値上げ成功例は
会員159円をボトムに、看板161円は多い
=安値地区の主流。
競争は競争として、上げる時はガッチリ地区は、先の165~6円=会員163~4円みたいです。
164円÷1.1≒149円-(132.5+B料2.8円≒135円強)=14円弱
セルフでこれなら充分、フルはそれなりに17円ほど確保できれば。
◎それでもSS業の方々ばかりの地区はこれで良いですが、HCなど異業種勢力があると話は難しくなります。どう折り合い付けていきましょうか。コストコも第二弾上げしてくれるかな?もうストップでは残念。
No.37848
23
13
2023年03月30日(木) 08:13:33
comments:
りんごさん >・・・良かったですよね~(泣)
私も同意見で腹には思う事もありますが、板で議論したいのは
「では何故ENEOSがそのような事をしたのか?」
AENEOS独自算定式ではそうなのだ
Bわずか一週間でも ×1円余分に儲けたかった
CSS店頭価格を引き上げて、SSのマージン不足の解消を図った
D「上げ予想」を流布して月末満タンをさせた=売り上げ増
など思いつくままですが、他に理由があるかもデス。
ただ「・・良かったのに~泣」では、タレントのコメントと同じです
●ストレート過ぎてゴメンナサイ。毎日8時過ぎに閲覧いただいている石油関連の各界各社の上層部の方々もいらっしゃいますので、SS現場は今回の二週通知をこういう風に受け止めている という事を述べる場にしたいものです。
No.37847
19
10
2023年03月29日(水) 20:12:50
comments:
仕切り改定、23日以降+0.6円。30日以降-0.1円が良かったですよね~(泣)
No.37846
37
44
2023年03月29日(水) 17:16:17
comments:
へえ~ 秋田犬どぶろくさんの、
いいねマーク 30 ⇔ 0
ですか
>1週間は被らされてたわけで手放しでは喜べません
ってことですかね。弄ばれた事そのものが面白くない! という意見もあるでしょう。しかし 商売ですから、そんなもの・曖昧さもあれば、それを処理するのが営業職でしょう。これが社会であれば「政:まつりごと」。
●先日もTV番組が言っていました。
外交に完全和解とか完全解決は無い! 隣人・近所付き合いと同じで「喧嘩・戦争」しなければ良いのです。仲良くならなければいけない!という事こそ難しい。極論 大人になっての兄弟仲。嫁姑問題も。
『清濁併せ呑む』
くらいで、怒らず波立てずやっていきましょうヨ
●私
ENEOSの事
毎日ボロクソ書いていますが、
実は「仕組債」という独自ファンド?で、
4%と低利ですが儲けさせていただいて
います。今年2月で3年間の満期全額償還。
儲けなくても良いが小遣いくらいになれば=安心で堅実な利子配当先
3年前とは、一強4グループ体制が確立しかけている時期。
シェア50%超えの会社の威力を、皆さんより一番良く評価しているつもりです。インサイダーはありませんよ。あればもっと賢いこと書きます/書けます(笑)
このオリジナルファンドの投資先 =証券会社が「はあっ!?」とびっくりしていましたものね、穴場です。4%に魅力ないといえばそれまで ⇔ でもハイリターンはハイリスク。ローでいいのです、ローを探しているのですから。
*個人向け仕組債は、損が多く金融庁が4月から販売中止にしました
つまり 7~10%の高利を謳って銀行や証券会社、そして胴元の海外銀行の餌食になったという事です。
話長くなりましたが、
商売は感情でするものではない
というのでは「いいね」マークいただけませんかね
No.37845
54
2
2023年03月29日(水) 11:10:47
comments:
3月政府コスト累計 -7.2
3月元売改定累計 -7.0(調整金+0.2含む)
>>「下がる」のは大歓迎
確かにそうですが1週間は被らされてたわけで手放しでは喜べません、しかしながら元売りは市況上げに繋がり月末乖離なく終われたのだからいいだろう?という感じなんでしょうけど(笑)
No.37844
13
10
2023年03月29日(水) 10:50:10
comments:
>当然の結果ですわな
当然な話が通じない元売だから困っているわけです(爆)
何であろうと「下がる」のは大歓迎です。
◎前週は何故皆さんや商社もが違えるほどの算定?思惑?違いがあったのでしょうか、アンケートしてみますか。
止めておきましょうよ。嬉しい事に詮索は無用です。「さっきの通知はミスです。実は・・」となったら困るではないですか。笑って済ませましょう、終わったことです。
No.37843
4
1
2023年03月29日(水) 10:40:23
comments:
今週(3/29)までの値上げ分丸々修正ですね!
No.37842
20
5
2023年03月29日(水) 10:20:38
comments:
コスト-1.4 調整金+0.2 先週乖離分-1.0 合計-2.2 当然の結果ですわな
No.37841
18
6
2023年03月29日(水) 10:15:03
comments:
ENEOS通知 30~4/5日分
▲2.5円下げ通知 ⇒実質▲1.1円下げ
139.3円-補助8.1円+ENEOS▲2.5円 =
128.7円
灯油・軽油77.4円 重油75.4/75.9円
◎誰もが予想だにしないありがたいほどの大きな値下がりですが、逆にナンジャこやぁ~です(笑)
No.37840
28
11
2023年03月29日(水) 08:45:44
comments:
先週の価格改定では
政府コスト比で約1円の補助金横領をしているので
今日の通知は最低でも▲2円にして実質で60銭は下げてもらいたいです
No.37839
6
4
2023年03月29日(水) 08:04:02
comments:
■水曜日朝 恒例の業界紙予想
・ENEOS系 21~27日 ▲1.52円下落(62.21円)
◎ドバイ推移 21~27日 ▲1.4円下落(62.3円)
大見出し:週間コスト1.50円規模低下 サウジ調整金20銭上昇も
原油 欧米金融不安で伸び悩み
・▲1.52円ー調整金+0.2円弱 ≒▲1.35円程か
昨夜 予想はしていますのであとは通知待ちだけ。
No.37838
10
6
2023年03月28日(火) 20:32:21
comments:
遊び人さん 補助金8.1円ありがとうございます。
●補助金計算式は
27日+0.5円:168.0円+9.5円+政府コスト▲1.4円-168円
●実質価格試算 30~3/5日分
139.3円-補助8.1円+ENEOS▲1.0円=130.2円 →0.4円上げ
▲1.5円=129.7円 →▲0.1円下げ
◎私的には、前週上げすぎ分とのニ週間合計では▲1.5円下げでも良くて、両指標格差も程良くなると思うのですが、明日通知はどうですかね
「浮遊玉は無い」と言いながらも、売れていないですから『どうですか!?』と微妙な探り$&売り込みセールスもあるみたいです。
No.37837
5
4
2023年03月28日(火) 19:31:13
comments:
補助金 ▲8.1 みたいですね!
No.37836
7
2
2023年03月28日(火) 13:09:21
comments:
業界紙、仕切り改訂予想。実質小幅下げ。補助金の減少は確実。と言うことで、あまり下がらなそうですね(泣)
No.37835
4
7
2023年03月28日(火) 12:36:35
comments:
足し算もろくにできなくて馬鹿でした。現在が1円ミス
139.3円
-補助8.3円+ENEOS▲1.0円=130.0円 →+0.2円上げ
▲1.5円=129.5円 →▲0.3円下げ
1円も計算違いとなると状況は変わりまして
▲1円下げでも良いが、▲1.5円下げは無いということなかれ。
・前週上げ過ぎ反動があれば →下げ過ぎで二週間ではOK
・24日27日の二日でスポット=4RIMは大幅に上昇。
特にガソリンは+0.9円もですから、ENEOSが下がることで自然と立場逆転で、ENEOS”安” ⇔ 4RIM”高”になる。
No.37834
39
1
2023年03月28日(火) 11:41:46
comments:
激変緩和策が始まってから元売りはマージン上げてきてるのに、小売はマージン変わらず。みんなでエイやってあげれば168円に収まるように政府が補助金入れてくれるのに、我慢比べは馬鹿らしい。。
No.37833
6
1
2023年03月28日(火) 11:27:50
comments:
本日付け【ぜんせき】新聞の一面トップ
*適正利益確保へ「実質卸」意識を激変緩和策の仕組み再確認
熟読することが肝要と思えます。
がしかし、熟読しても分からない方は分からないか・・・
No.37832
8
10
2023年03月27日(月) 11:17:05
comments:
アンケート445弾は、11時現在 166票まで増えました。
投票傾向は少し「値上げ」が増えてきて、平均処を探ると
「下がる」3%と+5円以上2%は相殺。
0円横ばいと+1~2円は38%同士で、按分は+0.75円。
+3~4円が意外と19%・・+0.3円前後とすると合計+1円
◎これで試算すると *計算式は25日投稿
補助金8.5円→実質が調整金+0.2円含めて1円下げ ⇒▲1.0円
▲0.5円通知なら ▲0.5円としょぼい下げ
No.37831
18
5
2023年03月27日(月) 11:12:12
comments:
差異があっても必ず帳尻を合わせてきた元売ですが、
最期の差異は2021/10/14改定の0.5円(翌週帳尻合わせ)、そして緩和策が発動したのがその年の12月でそこからこれまで1年半一度も差異がない(笑)
政府は独自算定から一律補助を出すだけで、元売りの改定幅には関知できないというスタンスでしょうし、もはや政府黙認のカルテルだと言われても仕方がない。
カルテル疑惑や緩和策中に膨らんだクラックマージンについてメスを入れることができるかな?
企業側も当然理論武装済みだとは思いますが。。。
No.37830
5
3
2023年03月27日(月) 11:12:00
comments:
業界紙が、来週のコスト想定を小幅上昇と謳っていますね。訳がわかりません!(泣)
No.37829
31
5
2023年03月26日(日) 13:36:05
comments:
りんごさん おっしゃる通りで、それを阻止はできないまでも、『
二週連続のインチキか!?
みんな見ているぞ~、知っているぞ』?!と衆目一致するところを事前に述べています。
いくら独裁者でも、
人民の目ほど怖いものはない
ことは、歴史を紐解かないでもプーチン、習近平、金正恩を見てのればわかります通りです。
●それにしてもですが、全元売りがあまりにも露遺骨な「二週連続のコストいんちき」なら完璧にカルテル認定でしょう。
No.37828
12
3
2023年03月26日(日) 06:13:02
comments:
st31様、いつもありがとうございます。次週の仕切り改定ですが、実質-0.2や-0.3でお茶を濁すのでは?と言う話があります(泣)
No.37827
15
8
2023年03月25日(土) 10:05:48
comments:
ENEOS信者さん 次週は新年度4月にかかるので重要です。
補助金と実質価格の試算は次のようになります。
●補助金予想 27日原油よりも
調査価格が読めません
調査+0.8円仮:168.3円+9.5円+政府コスト▲1.5円-168円=
8.3円
*コストコも7割の店舗で+1~2円値上げ。天の声地区も増えて
●実質価格試算 30~3/5日分
ENEOS通知▲1.0~1.5円と微妙
←週間コスト▲1.5円+調整金0.2円
*補助金には調整金は含めず、ENEOS通知は含めた総合計算
138.3円-補助8.3円+
ENEOS▲1.0円=129.0円 →▲0.8円下げ
▲1.5円=128.5円 →▲1.3円下げ
ただどちらの価格も、年度替わりでガムシャラになって上げている状況と、次週下げ予想がチグハグに見えて、つい「判らんことするワ~」と思ってしまいます。
今週に限っては、予想が0.3~.5円違う可能性も高いです。
No.37826
13
8
2023年03月25日(土) 08:44:24
comments:
決算対策で1円ネコババしたENEOSは30日からの仕切りをどうするのか?
サウジ調整金+0.2円を加味して▲1.0から▲1.5。
全国RG平均が若干上がると仮定して、補助金は1.5円程度の減額。
結果+0.5~±0。下げはなくなったのか?
どうするエネオス?
No.37825
21
5
2023年03月24日(金) 13:55:23
comments:
前の投稿のいいねマーク 1 vs 5 という事は、アンケートで「上がる」期待投稿に対する反対票でしょうから、上がっても+0.5~.7円位かな。いやいや+0.3円か?!
でも電話取材で聞くと、27日~+2~3円とか「とにかく一度162円に乗せて →会員・実売158~9円に」というのも多い。
確かに安値地区でも実売159円は本音、普通地区の平均162円が落としどころでしょうかね。
◎さてさて 補助金試算するにも、調査価格が一体どれくらいなのか。次週はそれが第一難問。
次に ENEOSのコストですが、調整金+0.2円があるといっても、今週通知で+1円も上乗せしているのですから、政府コスト分以上は難しいデショウ。そうなると 計算式にそれぞれの数字を当てはめると129.0円辺り。
今週が129.8円に跳ね上げたため、どう計算しても▲0.5~1.0円値下がりよね。
それをまた強引に週間コスト「横ばい」とかで、(一部商社 談)⇒実質0~+0.5円にするのかね
★二週連続の強引上げに同調は『カルテルだ!』
話し合いが無いので談合は無理としても、追随2社とENEOSはカルテル認定で ⇔ リム連動の太陽とキグナスは無罪。じゃないかな。
●系列組の皆さん 怒れよ!
ENEOS指標129.8円(B料抜き) ⇔ 4RIM128.8円
これでSS届け:安値129.0円 ⇔ 首都圏130.3円~ って可笑しいでしょう。
もっと言うなら、月末まで数量約束で=SS届け128円台も有ります
No.37824
2
6
2023年03月23日(木) 13:29:32
comments:
■アンケート第445弾 25~7日店頭上がりますか?
一日で102票 ありがとうございます。途中経過は
下がる:2% 上がらない:36% =38%ですか
+1~2円:40% +3~4円:20% +5円~:2%
平均をどこに見るかですが、+1円でしょうかね
→27日調査価格128.5円になるかな 〓 正解は28日夕方に
No.37823
23
12
2023年03月22日(水) 18:18:15
comments:
ENEOSは、今回決算対策で本来なら▲7円のところ▲6円にした結果
各方面から批判が相次ぎ、3月30日からの仕切り予測は、2日間だけなので
仕切り▲2円、補助金+1.8円で▲0.2円。
No.37822
13
2
2023年03月22日(水) 12:12:53
comments:
今回の実質+1.6円上げで、2月から合計4円余りの上げになりますので、さすがに被れないかな? と思い、年度末10日前ですが
アンケート第445弾
で状況を訊いてみましょう。果たして元売りの意向通り、あるいは親心通りに
SSも値上げ転嫁していきますか?
5択設問にしてみました。
◎4/3日からという回答は →次・・30日頃のアンケートにしようと思います。だってそれなら元売りも余分と思われる+1円分を、次週通知にすれば良いだけの事ですから。
わざわざ今週通知で波風立てたことを
、皆さんに「反応しますか?」と問いたいわけです。
◎第444弾 4月からの給与・・・ は206票投票いただきました。ありがとうございます。回答割合は先日報告と変わりありません。
侍ジャパンも優勝ですから、おめでたいついでに賃上げもしましょう
今回 最初から最後まで、大谷のための大会でしたね。誰も異論ないでしょうし、二刀流が世界に認められ普及していく元年だ。
・サッカーだって PK戦になった時、エースストライカーがGKするようなものだ。まったく可笑しい事ではない ・・という発想。
No.37821
26
2
2023年03月22日(水) 11:51:29
comments:
原油がこれだけ下がってて、+1.6円は痛いですね~(泣)
No.37820
9
12
2023年03月22日(水) 10:18:36
comments:
ENEOS通知 23~29日分
▲6.0円下げ ⇒実質+1.6円の引き上げ
145.3円-補助9.5円+ENEOS▲6.0円 =129.8円
76.0:129.8円 灯油軽油78.5円 重油76.5/77.0円
●ウ~ン何と捉えたら良いのでしょうか?
店頭価格を引き上げるためのショック療法?デショウカ
さてスポット:4RIM価格はどれくらい上がるでしょうか?問題はそれよね。直近で気になるのは、両指標の月間平均値の格差。系列大手としては2か月連続で1.8円前後の差はヤメテ!と言いたいでしょう
・それに次週は【調整金】+0.2円上げがあります。リセット上げ+新年度スタートという事で店頭価格も大きく上がるような価格が打ち出されるか?二週間トータル目線での展開が始まっているのか
No.37819
55
4
2023年03月22日(水) 10:12:04
comments:
おいおいENEOSさん+1.6は無いでしょ
No.37818
21
2
2023年03月22日(水) 08:02:36
comments:
■水曜日朝 恒例の業界紙予想
・ENEOS系 14~20日 ▲6.48円下落(64.25円)
◎ドバイ推移 14~20日 ▲6~7円規模下落
*21日祝日で終値確認ができなかったと憶測
大見出し:週間コスト6円台で低下 原油下落・円安一服
欧米金融不安、原油に下げ圧力
前投稿通りでOK! の投稿いただいていますので、あれで良いのでしょう。ひばばさん ありがとうございます。。皆さんも安堵のはず。
さて本日通知ですが、では業界紙コスト試算通り ▲6.5円下げだけでは ⇒実質+1.1円上げでなおさら格差拡大になります。
●元々 元売りお膝元で高い・堅固な首都圏でも、第三元売系販社から
数量稼ぎ・発注くれ~の21~22日:▲0.7~1.0円下げ見積が出ている状況です。前週比にしてもガソリン▲0.3円、灯油軽油▲0.5~1.0円下落。
まったく上がるどころか下がっている状況で
、再び▲7円 ⇔ ▲6.5円で0.5円差が広がるではありませんか
本命 ENEOS▲7.0円=128.8円 →+0.6円上げ
⇒エっ ▲6.5円 =129.3円→+1.1円上げ・・考えられません
★8時になりました。WBCも気になりますが、幹部さん この決断だけきちんとやってから、役員室でゆっくり観戦していただきたいです。
昨日は凄い逆転サヨナラ劇でした。あと一勝お願いします
No.37817
17
2
2023年03月20日(月) 22:00:51
comments:
補助金が適用外になるくらいまで、原油コストが下がるのを期待した方が、
仕入れ値が下がる近道になる状況になってまいりました。
No.37816
3
2
2023年03月20日(月) 21:40:49
comments:
予想どおり9.5と聞いています。
No.37815
11
1
2023年03月20日(月) 18:01:23
comments:
■原油一段と下がって、補助金試算も
●補助金 予想 9.5円/L
20日調査+0.1円:167.5円+17.1円+
政府コスト▲7.1円
-168円
●実質価格試算 23~29日分(ENEOS通知 ▲7.0円?)
145.3円-補助▲9.5円+ENEOS▲7.0円=128.8円
→+0.6円上げ
こんな感じになりそうですが、スポットがどれくらい上がりますかね
それにしても・・・デスガ、店頭の値上げは4月まで待ちますか?
販社セルフしだい っていうのも厳しいけれど、しゃあない。タイヤの履き替えを頑張るだけです。
No.37814
63
1
2023年03月20日(月) 14:59:30
comments:
>群馬県明和町 コストコ年会費に3千円の助成
えぇーこれは酷いですね。行政との年次契約時にでも
「災害時はコストコさんから供給してもらってくださいね、我々(組合員)は協力出来ませんので」ぐらいは言ってやりましょう。他人事には思えない。
No.37813
46
2
2023年03月20日(月) 08:16:24
comments:
■群馬県明和町 コストコ年会費に3千円の助成
by燃料油脂新聞
サブ見出し:
自治体では初の制度、一企業優遇:近隣SS反発
さらに「全国に広がらないか懸念」とありますが、さすがに私も「そりゃあ無いでしょう・・」とあんぐりです。SSだけでなく、商店街も大反発だと思いますよ。
・先行して今月11日 SS併設としては21店舗目のオープン。
◎希望者は、会員証と本人確認書類を提出してOK
・4月以降 来年度限りの制度 *店舗は4/26日OPEN
●現在建設中や予定店舗は、三重県鈴鹿、山梨県南アルプス、滋賀県東近江市だが、制度自体もだし”ふるさと納税返礼品”などにされないか という危惧がされています。
No.37812
11
3
2023年03月18日(土) 09:35:29
comments:
■アンケート第444弾 「御社は4月から給与を上げますか?」
一日で163票も投票ありがとうございます。途中経過ですが
+2万円:5% +1万円:23% +5千円:34%
0円回答:37% 下げる:1% =約4割もか、残念
・+15,000円を設定すれば良かったと反省。
・家内=主婦目線で、この物価高で0円回答は厳しい。「貴方!他は無いの、どうなの」と言われそう。どこでも募集しているからと、そっちの選択した方が良いのじゃないの
企画しておいてそういう発言は良くないけれど、つい・・
No.37811
2
9
2023年03月17日(金) 19:52:31
comments:
そう言えば
4月から月に60時間以上の残業代割増で50%になります。
No.37810
5
3
2023年03月17日(金) 08:59:44
comments:
■アンケート第444弾 御社は4月から給与上げますか?
会員さんから要望有りましたアンケートです。5択設問で。
基本給かインフレ手当?かなどありますが、とにかく総額で増やすのかどうか、増やすならばどれくらい、、 という質問です。
すでに昨年から対処している社もあるでしょうから、
【昨年4月以降~合計】
で回答ください。もちろん予定、心づもりで結構です。
●第443弾 「談合か否か?」 165票ありがとうございました。
比率は変わりません、73% ⇔ 27%でした。
No.37809
10
1
2023年03月17日(金) 08:11:11
comments:
りんごさん >クレディ・スイスの件で、株価に影響が・・
こういう時は
先物市場
を見ると良いですよ。昨日NYダウは+370$
半日遅れの日本も先物は+270円を指しています。新たな問題が無い限り 9時スタートはそれくらいで始まるでしょうから、とりあえずは安心を。
●教科書で習った1929年大恐慌のようなことは、中央銀行の働きと世界各国の協調で起こりません。 →ジワジワ恐慌に入っているという説は有りますし、それは正しいのかも。
東インド会社以降 500年間続いた資本主義の次のOO主義がどのようなものか。まだ「これです」というものは表れていませんから、いまはこれに頼るしかないです。
No.37808
5
3
2023年03月17日(金) 07:59:26
comments:
来週も小幅上げですかね?原油は大幅に下落していますね。クレディ・スイスの件で、株価に影響が出でいるのが心配です。
No.37807
61
3
2023年03月16日(木) 15:20:44
comments:
補助金の計算式自体が168円に収れんさせる目的の式ですから、全国平均が168円に満たない場合は実質上げ、168円より高ければ実質下げへの圧力となります。
補助上限を減らすよりキーとなる設定価格を下げて欲しい。。。
No.37806
45
12
2023年03月16日(木) 08:25:15
comments:
>どうするSS?!」 →できるわけ無いだろ!
へえ~ (ウチの)経営者はそういうスタンスなんだ ・・と社員は思うでしょう
社員は決して貴方の下僕でも何でもありません。苦しくても世間並みに出す、身銭を切ってでも出す! その気概が社員に伝わるかどうか。良い社員から見切り付けて辞めるでしょう。
根本問題で言えば、会社側もその社員が必要なのか否か?
必要であれは残ってくれるだけ
出さなければならない
という必然性だけ。
このインフレを見越して というか、すでに進行していたので当社は、昨年4月一律+6千円、11月?4千円上げました:過去形です。
4月からさらに+3千円上げなきゃいけないかな と思案中の状況。
安心して働ける職場
目線の経営を目指しましょう。
誰が悪いのでもなく、
中小企業はすべて親父:社長しだい
●ポンピングセルフの経営者は笑って読んでいるかもしれませんネ
セルフで監視・管理人だけならそんな悩みもないヨ! と。
■会員さんから 4月からのベースアップ問題のアンケート企画依頼が合届いていますので、あとでアップします。投票してください。
No.37805
33
18
2023年03月16日(木) 07:54:25
comments:
「中小企業の8割が賃上げを実施する予定。
どうするSS?!」 →できるわけ無いだろ!
元売は補助金便乗チューチューで、うちから26円のマージン取ってるけど、うちはマージン9円のまま(泣)
No.37804
22
10
2023年03月16日(木) 07:35:12
comments:
SS経営者が賃金を上げるためには発行者値付けカードの手数料をあげてもらう事が一つの手段と思いCHATGPTに相談してみました。
長文失礼します。
・質問 >石油元売りの発行するカードで販売店は話し合いもない一方的な手数料で給油させられている。公正取引という意味で問題はありませんか?
回答:このような場合、公正取引法に違反する可能性があります。公正取引法は、事業者間の不当な取引行為を防止することを目的としています。
石油元売りが一方的な手数料を販売店に課すことで、販売店にとって不利益が生じる場合、公正取引法に違反する可能性があります。例えば、手数料が高すぎて販売店の利益が損なわれる場合や、手数料が他の競合業者よりも高い場合、公正取引法に反する可能性があります。
したがって、販売店はこのような問題について、石油元売りに対して相談することが重要です。また、公正取引委員会に相談することもできます。公正取引委員会は、不当な取引行為を防止するための法的措置を講じることができます。
・質問 >上記の場合弁護士などに依頼して全国的に交渉させるという方法はありますか?
回答:石油元売りと販売店との間での不当な取引行為に対して、弁護士などを通じて全国的に交渉することは可能です。具体的には、顧問弁護士や特定の地域で強い影響力を持つ弁護士などを通じて、各地の販売店を代表して交渉することが考えられます。
ただし、交渉によって問題が解決されるかどうかは不透明であり、交渉がうまくいかない場合は、公正取引委員会に相談することも検討すべきです。公正取引委員会は、不当な取引行為に対して法的な措置を講じることができます。
また、販売店が加盟している業界団体や組合を通じて、不当な取引行為に対する集団的な対応を取ることも可能です。業界団体や組合は、各地の販売店を代表して、石油元売りとの交渉を行うことができます。
・質問 >勝てる可能性はありますか?
回答:公正取引法に基づく不当な取引行為に対して、販売店が法的な手段を取った場合、勝つ可能性はあります。ただし事案や状況によっては、勝利が保証されるわけではありません。
勝つためには、まず不当な取引行為が行われていることを証明する必要があります。これには、販売店側が石油元売りに対して支払った手数料やその他の証拠を集め、それを法的に訴訟に使える形に整理することが必要です。
また、公正取引委員会に対して告発する場合には、具体的な証拠を提出する必要があります。公正取引委員会が行う調査に基づいて、不当な取引行為があったと認定された場合、石油元売りに対して課徴金などの処分が行われる可能性があります。
ただし、訴訟や公正取引委員会による処分にかかる時間や費用なども考慮する必要があります。また、訴訟や処分によって関係が悪化し、販売店が影響を受ける可能性もあるため、よく検討してから行動することが重要です。
・質問 >販売店が元売りからの一歩通行な手数料提携で給油させられている事を効果的に世間に知らしめる方法はありませんか?
回答:販売店が元売りからの一方的な手数料提携で給油させられていることを、効果的に世間に知らしめる方法としては、以下のような方法が考えられます。
メディア露出:問題があると考えられる手数料提携について、メディアに取り上げてもらうことで、多くの人々に知ってもらうことができます。例えば、新聞やテレビなどのマスメディアに取り上げてもらうことができます。
ソーシャルメディアの活用:SNSなどのソーシャルメディアを活用して、販売店が元売りからの一方的な手数料提携で給油させられていることをアピールすることもできます。多くの人々に拡散される可能性が高いため、効果的な手段となります。
サイトの立ち上げ:自分たちの立場や問題点をアピールするために、サイトを立ち上げることもできます。そこには、販売店の立場や問題点、現状の情報や取り組みなどを掲載することで、多くの人々に訴えることができます。
チラシやポスターの配布:販売店周辺やガソリンスタンド、交差点などに、チラシやポスターを配布することもできます。周辺住民に問題を訴えることで、支持を得ることができます。
No.37803
6
6
2023年03月15日(水) 20:02:22
comments:
自動車・電機・機械(三菱重工業、川崎重工業、IHI)に至るまで、満額回答には驚きました!中小・零細企業の 多いガソリンスタンド業界まで波及するかな?と心配になりました(泣)
No.37802
21
0
2023年03月15日(水) 17:29:26
comments:
3/23~仕切り予測は、補助金が5.2円程度減額。ENEOSは5円以上の下げはないと思うので上げ観測。
全国RG平均167.4円は5週連続の張り付き状態、この間の仕切りは1.2円の上げ。春闘大手で満額回答相次ぐ。中小企業の8割が賃上げを実施する予定。
どうするSS?!
No.37801
22
12
2023年03月15日(水) 16:01:58
comments:
元は0.5円下がった、、のに(、、のにが付くと愚痴になりますが)
仕入れは0.5円上げ。これは単純に我々小売りは、マージン1円を失っていると言う事になる。
No.37800
10
0
2023年03月15日(水) 11:17:18
comments:
よせがき酒場:新橋『有薫酒蔵』
by 日経新聞一番裏面「文化欄」
週刊誌でみて、二次会はこの店でと、石油ネットの会でも二度お世話になりました。あの母校寄せ書きや名刺もいまは3,400冊/全国5,000校になっているそうですから、ほとんど網羅よね。私が行った時はまだ1,00冊位だったような。
まだSNSとかが無い時代で、
アナログな交流ですが本棚が足りない
ほど盛況。という文章に、皆さんもほっこり感を楽しみにしているのだなと思い懐かしくもありました。
東京ということで、地域の一番二番高(ナンバーズ)の出身者が多いと思えば、大変良い思い付き。でも増えすぎていまは「自分の母校」しか閲覧できないそうです。そりゃそうだ 長居されても回転が悪いですから(笑)
女将も80歳近くなられているはずですが、いつまでもお元気で続けていただきたいものです。
*女将の松永さんは、青木繁画伯の孫だそうです。
No.37799
8
9
2023年03月15日(水) 10:14:36
comments:
ENEOS通知 16~22日分
▲0.5円下げ ⇒実質+0.5円上げ
145.8円-
補助17.1円+ENEOS▲0.5円
=128.2円
本命通りデ、サプライズなしでした。予定稿で即up
74.4:128.2円 灯油軽油76.9円 重油74.9/75.4円
No.37798
15
3
2023年03月15日(水) 09:26:25
comments:
らららんどさん ありがとうございます。
●補助金確定 17.1円/L
13日調査0円:167.4円
+18.1円+政府コスト▲0.4円-168円
*調査価格「横ばい」でしたか
↑ ↓
●実質価格試算 16~22日分(ENEOS ▲0.5円)
145.8円-補助17.1円+
▲0.5円=128.2円 →+0.5円上げ
:本命
これしかないでしょう。▲1.0円下げ=実質0円なら嬉しいが・・
◎でも希望はすてないで持っておきましょう。業界紙試算▲0.67円ですから、 ⇒▲1円下げ通知でも全然可笑しくありません。
もしそうなれば、佐々木投手のお菓子プレゼント効果がビジネス業界にも広がったという事で、社会人野球の”雄”=ENEOSにも座布団一枚届くでしょう。
No.37797
13
0
2023年03月15日(水) 08:39:10
comments:
補助金は17.1のようです
No.37796
26
3
2023年03月15日(水) 07:56:20
comments:
■水曜日朝 恒例の業界紙予想
・ENEOS系 7~13日 ▲0.67円下落(70.73円)
◎ドバイ推移 7~13日 ▲0.4円下落 (70.8円)
大見出し:週間コスト50銭を超す低下 70円もみ合う展開
原油下落・円安一服
政府補填約17円 1円減額基調維持
●数字上の通知幅は、▲0.5円:本命 ≧ ▲1.0円:対抗
実質価格で+0.3円程 ≧ ▲0.2円安ですが、系列向けはこの(ルール?)通りやって、数量はスポットを大きく下げてで稼ぐ作戦か。
◎次週も同様作戦で、期末決算は最終週を上げて、流通在庫評価益で化粧を整える作戦か。
■11日No37789wrote 政府分FOB ⇔ ENEOS算定分
年明けて似た数字になった印象を書きましたが、今週もそうよね。
FOB70.8円 vs ENEOS70.73円
昨年の元売クラックが増え続けた8~10ヶ月間は、絶対に意図的にコスト操作が行われていたとしか思えません。これが国会だと
野党>「数字を出しなさい」
与党>『公開義務はアリマセン、計算書はすでに廃棄処分した模様』
全石連は一体、元売りの団体なのか? SS事業者の団体なのか
◎天の声 >補助金事業で、誰も懐痛まないのだから静かにしておけや
商売人としてはそれが正解=大人なのでしょうけれど、私は前日デットボールを与えたチェコ選手に、御菓子を大袋一杯買って、お詫びに行った佐々木朗希投手の、日本人の心を大切にしたい 〓青いと言われても
No.37795
30
4
2023年03月14日(火) 12:00:35
comments:
>価格通知云々ならカルテルじゃないですか
おっしゃる通りでした。価格カルテルなら話し合い無くても「事実認定」で行けますか
それなら 磐梯山さん提案の『課徴金』も取れそうですね
スミマセン、合わせ技で一本にしてください。
●それにしてもデスガ、米国二銀行の相次ぐ破綻は、連鎖にならなければ良いですが。それで世論が変わってウクライナ侵攻も曖昧なところで手打ちにならなければと懸念します。
プーチンは生き永らえたら、きっと再侵攻しますよ。そのタイミングで台湾進攻にも動くかも。民主主義の強みの裏返しは、弱みよね
No.37794
26
3
2023年03月14日(火) 11:17:40
comments:
まぁ談合というのは入札、落札の話ですからね。
価格通知云々ならカルテルじゃないですか。
管理人さんにアンケート以上のことを求めるのは意味不明ですが。
No.37793
15
41
2023年03月13日(月) 16:28:43
comments:
STさん アンケートで煽っておいて、ガス抜きでした、終わり。は無いと思います。確かに証拠がなければ談合罪は難しいでしょう。そこで私が提案するのは、課徴金を名目に取ったらよいでしょう。評価対象が政府か岸田首相かはわからないが、みえみえの人気取り政策にしても、勧善懲悪退治として内閣支持率は上がりそうな気がする。
問題はマスコミです。法的根拠が無い強権発動と騒ぐか、物価高の中でよくぞやってくれた、ガソリン代も5~10円下がったと喜ばれる。これ以上人気が下がることはないと開き直って課徴金の発動を。電力業界を談合でやったように独占業界には時々お灸をすえてやってもらいたい。
No.37792
31
7
2023年03月13日(月) 12:22:20
comments:
■人気コラム『セルフの雑記帳』No940 *右リンク
今週タイトルは
「EV、シフトダウン」
と、ドイツがイタリアなどを巻き込んでの変節を取り上げています。シフトダウンですから、延期やガソリン車も可とする方向?に。
原因は、自国の車メーカーのEV開発が遅れている事。
EV車は中国がスマホカーとして圧倒的に先進で、もう日本もドイツも追いつくのは無理! =負けが見えているという評論家かも居ます。
そこでへ理屈はいまさらながら、「EVも電気を作る時にCO2がたくさん出る」=ガソリン車と同量だ と言い出した。結局 HVの日本車・トヨタに負けるから、法律でEV化宣言したことを暗に反省も。
●可笑しなことをと思うが、コラムは第二部として
・大谷の二刀流も当初は疑問視で賛成は栗山と落合だけ。王・長嶋もどちらか派。名将:野村に至っては「野球を馬鹿にしている」として亡くなった。安易に旧習にとらわれて否定してはいけないと結論。
・ということでEV一辺倒でなくなってきたが、同じことが『キャッシュレス時代』も言葉に弄ばれていないか と忠告。
以下は私見
◎クレジットは与信も有って手数料いが、前金制の各種Ray払いも手数料が同額取るのは変じゃありませんか?2.5%とか別途アプリ利用料とかで逆に割高。行政の支援キャンペーンがあるからのぼり立てているだけ。
それなら手数料要らない『現金』が一番良い
とも言える。
先見・ハイカラという言葉に惑わされないようにしたいものですが、スマホもどうしても使わなければいけないのかな?私は電話とカメラと通信とあとはスポーツの速報だけ見れるだけで良いのですが・・・
春でバイトも揃っていたりして店頭を手伝うことも無いので、今日は3本も書いてしまいました。〓「春眠 暁を覚える」になっています。
・意味は違いますが、あの美空ひばりもNHK「のど自慢」では、鐘一つで落選だったそうです。北島三郎は鐘二つ。判らないものです。
No.37791
12
4
2023年03月13日(月) 08:51:58
comments:
■最近補助金と通知意外に話題が無いのでと企画した、アンケート第443弾 「現在の元売り通知体制は、談合か否か?
ちょうど100票になったので中間報告しておきますと
明らかに談合:36% 事実認定で談合:38% =74%
灰色のセーフ:18% 談合ではない :8% =26%
SS事業者として歯痒さもあって、まあ予想通りですかね。ガス抜きになったでしょうか!?そうであれば嬉ピーです。
No.37790
9
1
2023年03月13日(月) 08:22:20
comments:
■米国で中堅のシリコンバレー銀行:SVBが破綻
その額22兆円?で、リーマンショック以降では最大とか
すぐさま「預金は全額保護」の発表で事なきを得ていますが、経済指標は下げ調整になっています。先物市場でみると
・株価 NYダウ ▲1,500$/3日間下落 →本日は80$小幅上げ
日経平均にも影響で本日も▲300円値下がりですが収まるでしょう
・金利 米国国債 ▲0.3%↓ 3.70%に。
⇒為替はドル安 ⇔ 3円円高 TTB134.2円に。
・VI投資家恐怖指数も +5P上昇:24.8P 日本は19Pで安定
ということで ●原油は産油国も手取り確保のため上昇に転じて
今朝はブレント83.2$ WTI77.1$と小幅上昇
円高で相殺されますが、週間コストが▲0.5円 or ▲0.4円になるか微妙なところ。今週通知も普通には+0.3~.5円上げ予想か
No.37789
23
6
2023年03月11日(土) 11:25:27
comments:
■最近 補助金計算の,b>政府FOB分と
⇔
業界紙試算(約ENEOSコスト)
が同値近くなったかな?
昨年半年以上 何故こうも違うのか?と悩んだことがウソみたいに。
政府コスト ⇔ 業界紙ドバイ/オマーン
28~3/6日 71.2円 ⇔ 71.4円
21~27日 69.5円 ⇔ 69.6円
14~20日 70.6円 ⇔ 68.6円?・・メモミスかも
7~13日 68.6円 ⇔ 68.6円
31~2/6日 66.2円 ⇔ 66.3円
24~30日 68.7円 ⇔ 69.3円
17~23日 67.9円 ⇔ 68.3円
10~16日 65.3円 ⇔ 65.5円
@年明け後 第三週目から毎週通知予想が当たるのは、勘が良いのではなくて ≦ 試算値が同じになったからです。
同じなら当然予想も合うでしょう。ではそれまでは何故合わなかったのか?FOB⇔D/Oにどれだけの大きな価格差が生じるのか?それもこれも補助金が投入された1月末からよね。ついゲタを履かせるため!?と疑ってしまいます
↓
◎今週のスポット=4RIM価格は、
ガソリンこそ73.3円:127.1円ですが、中間三品は73.8~灯油75.3円までに集中しており(良くコントロール)、全油種平均は約74円。
これに補助金18.1円加算すると約92円 ⇔ FOB71.2円
ナント
元売のクラックマージン(総粗利益)は、実質21円/Lも
。
●毎週 全元売りが同じ通知は、談合ではないのか
一強体制で右倣えになるのは業界人として理解しますが、一般社会からの目線では、談合と言えませんかね
■アンケートにしてみました。
頭は「業界人として」
第443弾 元売の通知体制は談合か否か!?
あえて「中立 どちらとも言えない」は除いて、4択設問です。
No.37788
24
2
2023年03月10日(金) 06:02:52
comments:
■米国はインフレ退治の再加速の効果か、NYダウは2日続きの▲500$超えの下落。為替も円安が止まってやや円高傾向。80$超えのWTIも上昇が一転▲3$急落後もやや弱い動き。 =議長発言が今回は適切であった流れみたいです。
しばし安定に向かってくれればありがたい。
●WBC 野球は第一戦対象で良かったですが、ピッチャーしだいでわからないスポーツ。予選リーグとはいえキューバ、韓国など強豪国も負けています。マスコミも期待をしても ≧ 「絶対に優勝」なんてあまり煽らない方がいいんじゃないの。誰かが「油断大敵ですからね」くらいの発言を時々入れる配慮も。
No.37787
7
0
2023年03月09日(木) 23:02:42
comments:
BP=ジェイ・クエストができて脅威に感じたのを思い出しました。ENEOSジェイクエストになってからは、おとなしくなりましたが。
No.37786
7
3
2023年03月09日(木) 15:55:10
comments:
■スポット:4RIM価格がどの油種にも通知通り0.9円前後上がりました。上がっていない油種も、11日~の2回目見積では上がるのではないでしょうか?*コスモ系の玉も14日~からはきっと・・
来週半ばには、アンケート企画442弾の回答らしきものが伝えられそうに感じています。
●それにしても話題がないね。先日商社さんOBが来社して曰く
昔 安売り・量販して名をはせた各地の猛者たちも最近はまったく大人しくなって話題にも上らない =「堅実にやっておられますよ」というか、元売りに睨まれないように・・と言ったら、それしか方法がないデショウ と。そうなんだ~ 逆にコストコさんが外資の異業種の大手・・の三拍子で特例なのかね。
No.37785
13
5
2023年03月08日(水) 10:27:08
comments:
>次週が下げ≒▲0.5円で戻れば、SS側は価格変更をすることも
私の勘違いでした。
制度設計168円ですから、調査価格が168円になるまでは、基本的には原油価格にかかわらず仕入れは上がって →店頭168円に近づくようになるだけが正解なのですかね。アチャ~
という事は今回+0.9円上げで、→SS側も+1円上げれば168円になって自動調整の恩恵を受けそうなのですが、+1円・・上がりませんかね
●実質+0.9円上げで →今晩の4RIM価格改定でどうなるか?
格差しだいでアンケートの「変わる」の方向性が見えそうな気がします
No.37784
10
2
2023年03月08日(水) 10:11:32
comments:
ENEOS通知 9~15日分
+2.0円上げ ⇒実質+0.9円上げ
143.8円-補助18.1円+ENEOS2.0円 =127.7円
本命通りデ、サプライズなしでした。
73.9:127.7円 灯油軽油76.4円 重油74.4/74.9円
No.37783
12
2
2023年03月08日(水) 10:10:20
comments:
実質+0.9です
No.37782
20
6
2023年03月08日(水) 08:38:01
comments:
●多分もう通知決定しているでしょうけれど、原油急落で次のようなSS向け配慮の考えは無いものでしょうか?
----------------------------------------
本日通知は+2円 →実質+0.9円上げ本命ですが
店頭価格維持・混乱を考慮した時、今週1.5円通知→+0.4円上げにしておけば、次週が下げ≒▲0.5円で戻れば、SS側は価格変更をすることもなさそう
”山”高ければ”谷”深しの諺の真逆
”山”低ければ”谷”浅し
の考え。
No.37781
4
0
2023年03月08日(水) 08:00:28
comments:
■水曜日朝 恒例の業界紙予想
・ENEOS系 28~3/6日 +1.83円上昇(71.4円
◎ドバイ推移 28~3/6日 +1.7円上昇 (71.2円)
大見出し:週間コスト2円弱上昇 中国経済改善見通し映す
原油安・円安 2週ぶり70円回復
激変緩和 18円台 2週ぶり増額見通し
■原油 海外市場で▲3$超えの急落 ブレント83.1$・WTI77.2$
原因は、NY連銀議長発言 >インフレは収まりつつある認識だったが、再び一部指標で上昇懸念が見受けられる ⇒”即退治”として利上げペースを上げる
◎さっそく株価は▲570$も下落、為替も円安でTTB137.1円=TTS138円に。それでも原油安効果で円建て70.8円/Lくらいまで下がりそう。一旦 本日通知分がピークになりそうな次週コストです。
No.37780
12
1
2023年03月07日(火) 20:12:39
comments:
商魂太郎さんありがとうございます。
●
補助金計算式は 18.1円/L
6日調査0円:167.4円+17.0円+政府コスト1.7円-168円=18.1円
↑ ↓
●実質価格試算 9~15日分(ENEOS+1.5~2.0円)
143.8円-補助18.1円+ENEOS
2.0円=127.7円→+0.9円上げ:本命
1.5円=127.2円→+0.4円上げ:対抗
実質+0.9円or0.4円 まったくどちらでも良い気がします
No.37779
11
0
2023年03月07日(火) 17:10:36
comments:
今週18.1との情報です。
No.37778
4
1
2023年03月07日(火) 16:37:45
comments:
明日通知ではありますが、実質通知▲0.3円下げだったこの一週間を振り返っておきますと、結果28日 →6日でみると
ガソリン+0.5円底上げ ⇔ 灯油・重油▲0.4円、軽油▲0.2/▲0.5円と
通知分程に下落
。結果からだけすると、ガソリンは下げ過ぎだった ⇔ 中間三品はそれなりのまずまず価格だったという事でしょうか
●さて明日通知は、実質+0.3~1.0円程の間になりそうですが、そのままかガソリンはもう少し勢いついての上昇になるか というようなところがポイント。
No.37777
24
2
2023年03月06日(月) 15:08:50
comments:
綱さん 毎月ありがとうございます。
+0.5$ ≒円建て+0.4円/Lですか。
サウジのシンクタンクの読み通りに、経済も本当に上がれば良いですがどうなのでしょうか?まさか中国が買うからと原油だけが高いのはヤメテ!
●次週の補助金はどうやら18.2円前後。そうなるとENEOS通知しだいとはいえ、私は元売りも上場企業として3月決算で化粧仕上げも大切ですから
+0.8円上げ:本命 ⇔ +0.3円上げ:対抗
それにしてもですが、これだけクラックマージン取って減益とは腐っていませんかね。 ⇔ 対する商社は偉いものです。イジメられながらも上手く立ち回って、各社とも100億円超えになりそうですものね
No.37776
28
2
2023年03月06日(月) 03:14:01
comments:
サウジアラムコ公式販売価格OSP 4月積み→5月調整金に影響分
アラブライト(前月比)アジア向け 0.50$上げ
オマーン/ドバイ平均+2.00$→+2.50$
No.37775
8
2
2023年03月05日(日) 16:49:14
comments:
■経済ニュースでも「中国の景気回復から、原油高懸念」が出始めましたね。明日の週明け市場はどれくらいになるでしょうか。それによって補助金も変われば →ENEOSの0.5円単位の通知も変わります。
●がこれまでと違って、店頭市況が安定していますから、元売りも高い方に切り上げ「ちょっと一息。決算の化粧も良くしたい」というところかな
No.37774
10
4
2023年03月03日(金) 16:56:51
comments:
■昨日wrote >■3月月初は商社も思惑色々で三様
元売りによってスポット向けガソリンが▲0.7~+0.9円まであったなんてビックリ。灯油も+0.3~▲0.2円。各社によって事情、都合があるようです。それは後になってみて、話を総合するとそういう事か・・ しかわかりませんよね。
・軽油は各社とも▲0.2~.6円:幅こそあっても下げは下げ。
それにしても、瀬戸内では朝こそ2~3度と冷えても、日中はポカポカで桜開花の話の方が盛ん。小学校の卒業式が満開で→入学式は葉桜だ。
歌♪の文句も変えますか
No.37773
28
2
2023年03月02日(木) 11:23:33
comments:
■3月月初は商社も思惑色々で
ガソリン;上げ ⇔ 灯油・軽油:下げ *元値が安い?
ガソリン:据え置き ⇔ 灯油・軽油:やや下げ
ガソリン:下げ ⇔ 灯油・軽油:下げ *全部小幅
何が本当なのか? というか決算月で理屈はわかっていても、数量だけは先に確保・囲っておきたい思惑も強いみたいで、元売りの強固さが定まっていないみたいな印象。
●まあ店頭価格が動くわけでもなく、若干でも仕入れが下がればマイナスではないので、成るように成る割り切るだけ。それにしても・・ですが、灯油が完全に終わってしまいましたね。冷え込んば朝は、窓ガラスの霜に湯をかけて一番の配達に出かけたり、バッテリー上がりの電話がかかってきたものです。
油屋稼業50年 ここまではっきりと気候が変わるとは思ってもみませんでした。
No.37772
21
4
2023年03月01日(水) 10:21:41
comments:
●
補助金 17.0円/L
27日調査0円:167.4円
+18.7円
+政府▲1.1円
-168円=17.0円
●ENEOS通知 3/2~8日分
▲2.0円下げ ⇒実質▲0.3円下げ
145.8円-補助17.0円+ENEOS▲2.0円 =126.8円:本命通り
73.0:126.8円 灯油軽油75.5円 重油73.5/74.0円
*▲2.0円下げには、調整金▲1.2円も含まれています
No.37771
27
3
2023年03月01日(水) 10:13:17
comments:
実質▲0.3です
No.37770
7
20
2023年03月01日(水) 07:58:31
comments:
■水曜日朝 恒例の業界紙予想
・ENEOS系 14~20日 ▲1.21円下落(69.57円)
◎ドバイ推移 14~20日 ▲1.1円下落 (69.5円)
大見出し:週間コスト1円強低下 サウジ調整金▲1.2円押し下げ
ウクライナ危機1年 原油反落
政府補助金17円台見通し 前週比▲2円近い減額
■10時過ぎの本日ENEOS通知予想ですが、調整金との合計で▲2.0円下げ ⇒実質+0.3円前後でしょうか。
下げ幅合計が業界紙試算でも▲2.4円程ですが、前週0.5円転嫁不足があると思っていますから、それも考慮して▲2円下げ妥当線かとみています。
結局 どなたからも補助金確定情報がUPされませんでしたね。
漏れた方が良い情報 ⇔ 漏れてはいけない情報 =GPTに判断してもらいましょうか。
●営業からすると、「おいおいっ 水曜日の10時台は外出できないのかよ~」と昭和型社員のボヤキが聞こえそう。
No.37769
45
2
2023年02月28日(火) 17:57:46
comments:
>ガソリンを仕入れるのに、系列玉と業転玉ではどちらが有利ですか?
ChatGPT
「系列玉と業転玉でのガソリンの仕入れ価格については一概に比較できるものではありません。仕入先となる石油元売り会社、契約内容、仕入量、支払条件、地域差、時期などによって異なります。
ただし、系列玉の場合は石油元売りと直接関係があるため、量や支払条件などに応じて仕入れ価格が調整されることがあります。また、系列玉は石油元売りのグループ会社の一員であるため、卸値やキャンペーンなどの優遇措置を受けることができる場合があります。
一方、業転玉の場合は、独自の価格設定が可能であるというメリットがあります。ただし、独自に仕入れるためには、販売量が多くなければなりません。また、卸値は石油元売りと直接契約する系列玉に比べて販売管理費が上乗せされない分、安くなる傾向があるかもしれません。
したがって、系列玉と業転玉のどちらが安く仕入れられるかは、その状況によって異なります。業転玉の場合は、より高いボリュームでの仕入れが求められますが、独自の価格設定ができるというメリットがあります。系列玉は、石油元売りとの密接な関係により、安定した供給や価格設定が可能です。どちらが適しているかは、状況に応じて慎重に判断する必要があります。」
すごいね。^^;
No.37768
13
3
2023年02月28日(火) 11:23:38
comments:
石油状況が硬直化して話題が無いので、何か話題になる事となるとつい趣味の「読書倶楽部」になります。
・日経新聞裏面「私の履歴書」は再々取り上げています。2月は作曲家で音楽デレクター?村井邦彦さん。先日亡くなった人間国宝:吉右衛門と同級生だったり、あの曲この曲もこの人だったのかといまさらながら。米国で大当たり →調子に乗ったら大損で破産寸前まで。一度この欄の責任者に選考基準や何やら聞いてみたいものです。
同時にそのページの中段は、これまた気鋭作家の連載小説です。
【ふりさけ見れば】完 安部龍太郎 作
本日一年半におよぶ連載が”完”となりました。奈良時代 遣唐使になった阿倍仲麻呂~吉備真備を中心に、唐:玄宗・楊貴妃と奈良を交互に描きつつ小説とはいえ、実に細かく当時の習慣や街の様子など歴史の勉強をさせてもらいました。
乙巳の変=大化の改新 ~壬申の乱 ~平城京・天平の甍 ~桓武天皇即位迄の150年間は、日本の歴史で一番重要で面白いところです。私らが習った5~60年前の教科書は、ナントも天皇家に配慮された教科書検定だったなと感じる次第です(苦)。
驚くことはアリマセン、戦前の教科書には日本国内最大の内乱:天皇家が皇位を血で血を争った壬申の乱は一行も書かれていなかったそうですから。
●ただ歴史通の方「あれは一部違う」と言わないでください。立ち位置ですべて違います。あくまで作者個人の歴史観ですから。司馬遼太郎も有名になりすぎた作品像に対して同じように答えています。
◎すぐに単行本や文庫で出るでしょうから、是非お勧めです。ただ文庫本だと930ページになるので3冊ですかね。読むのも大変だ。計算式は、連載22字×45行/日≒千文字 ×567日 =56万字
÷文庫本(38字×16行)610文字/ページだと930ページになる計算
●明日からは、辻原 登 作 「陥さい」:陸奥宗光の青春
No.37767
7
3
2023年02月28日(火) 10:05:20
comments:
「2月逃げる」の諺通り あっという間に月末。
元売は出荷良いようですが、対前年はコロナ数字ですからそれと比較してもねえ~という気もしますが、売れているなら良い事です。つい 「他所には良い事よね」と愚痴も。
さて気になる補助金と実質価格ですが、ほぼ2/25日No37762通りで
結果は、
コスト▲1.1円下落 補助金17.0円
通知
(▲2.3円が)
2.0円下げ ⇒実質▲0.3円下げが本命視
もし通知▲2.5円 →実質▲0.8円下げなら、元売りも凄い決意・・ですが、何も連続でそこまで下げることもないデショウ と思っています。
↓
●デ、この半年スポット”安”⇔ 元売り”高”になっていたのですが、
→この3月から潮目変わりますかね
というアンケート第442弾を企画しました。どう変わるか?ですが、ガソリンは止まるわけではないので、やや窮屈感でスポット上昇が、大幅・小幅あるかどうかで5択としました。
No.37766
24
13
2023年02月27日(月) 09:01:26
comments:
■
日本の自称「リベラル」は偽善者集団だ!
サブ:日本再建を阻む阻む人と、奇怪な言説の主を名指しで糺す
by 日経の新聞広告からですが、17日No37742「公金チューチューと弱者保護を目を・・」と紹介しましたが、観点は同じだと思います。
●4月統一地方選挙が2回に分けて行われます。我が広島県も県議会・市議会が有りますが *今回は金権選挙の反省で超監視下らしい
その呉市議会 いつもは2~3名の落選ですが、今回は10名超えで立候補者が雨後タケノコという噂。
ついつい コロナで売上減の商店や自営業者が、「当選すればラッキー。4年間喰えるぞ~」感覚での立候補か? と揶揄したくなります。
●
『公』の大義とは税金の公平な配分
とするならば、【わが市・町における公平なアルゴリズム】を議会決議することが一番目的にして、あとはAI=GPTに最適政策を提案してもらったらどうでしょうか。
市長はその議長役で良いデショウ。極論=助役も部長・教育長も要りません。担当課長が進行具合だけチェック。
会社の管理職に例えたら判りやすいと思います。
No.37765
30
10
2023年02月26日(日) 14:51:38
comments:
私 「三重県にある〇〇(ウチの会社名)の評判を教えて」
ChatGPT
「調べたところ、三重県にある〇〇に関しては、口コミサイトや地元の情報源から様々な評判が見られました。一部の口コミでは、従業員の対応が親切で、サービスが良いと評価されているものもありました。また、ガソリンスタンドとしては比較的安価であるとの意見も見られました。一方で、一部の口コミでは、混雑しているときには待ち時間が長くなることがあるという指摘もありました。
ただし、口コミには主観的な要素が含まれる場合があるため、個人的な経験や感想に基づくものであり、客観的な評価とは異なる場合があります。そのため、複数の情報源から情報を収集し、総合的に判断することが重要です。」
安価で売ってる言われはないですが、頭ごなしに批判せず、2つ褒めて1貶しの言い回しも見事です。
まいりました。m(_ _)m
No.37764
12
5
2023年02月26日(日) 11:43:46
comments:
読書倶楽部ということでもないかもしれませんが、TV*フジの10時~ワイドショーみていたら最近耳にし始めていた
■対話型の”ChatGPT”の実演・実力
相談事はどんなジャンルでも瞬時、ン秒で応じてくれる、もちろん日本語で *世界中の言語OK。
この板でのワイワイがやがやも正解かどうかは解らなくても、標準回答はいただけそう。具体的要望を入力すれば企画書~小説、お笑いギャグなども。子供の宿題は超簡単でしょう(笑)
●課題は政治問題よね。すでに中国では接続不能× ・・当然ね。
もう一点の課題は、理系問題はOKですが、文系=正解の無い問題に対してどうしてそういう回答になったのか、
どういう基本思想の下に出せれたのか? ⇒アルゴリズム(手順、計算方法、やり方)
少なくとも中国が即刻閉じたということは、西側の価値観・民主主義なのでしょう。
■毎週水曜日のENEOS通知も問うてみましょうか? ・・(笑)
AIが総合的にも人間を超える時点は?
シンギュラリティ ⇒2030年
が、自身の回答ということです。
No.37763
15
11
2023年02月25日(土) 12:01:30
comments:
8Kの目を手に入れて、1か月間の冬眠中の熊五郎です。
術後1週間たち、すでに仕事の虫が騒ぎだして退屈でたまりません。
目を休ませながら、色々な情報を漁っております。
単なる愚痴でした〜。
No.37762
13
4
2023年02月25日(土) 09:58:19
comments:
●原油コストは、やや上げ程度なのですが、
米国金利3.95%で →金利差から再び2円超えの円安。27日には輸出TTB136.5円・輸入TTS137.5円になりそうで、円建て+1.3円要素。しかも祝日が有ったので4日間は試算が+0.3円引き上げ。
・細かい話はさておき、
週間コスト▲1.0円で補助金計算17円少々
◎実質価格は、
調整金▲1.2円と合算 →▲2.0円通知が本命
⇒ ▲0.4円下落
となる予想ですが、前週0.5円譲ってあるし +月替わりで元売にも3月・決算月方針があるでしょう(利益が悪い)から、系列向けENEOS指標は下がっても(4RIMとの格差是正)⇔ スポット玉は下がらないのかな
というよな目線はどうでしょうか?
●スポット玉状況 :灯油・軽油の新たな注文はストップ多いですが、ガソリンも「+0.2~.3円底上げ」されてきています。15日22日とは少し状況が変わりつつあるのかなと肌感覚です。
それが1日通知に出るか or 8日まで一週間準備が必要かデス
No.37761
31
6
2023年02月24日(金) 11:24:49
comments:
■20世紀型大国の落日
もちろんロシアの事ですが by 本日日経一面
・原油生産も1,200万bd/日 → 早晩700万bdに下がるだろう
原因は単純で、米国3社の撤退で採掘技術が支え・得られない。
他のことは皆さんの考えに任せるとして、似たようなことが先日の特集で有りました。それは習近平が使った中国のレアアースの件
・日本いじめに使ったが、日本はレアアースが少量で済む代替品を開発
また 西側諸国も一致協力して他国の生産を促した。
資源を武器に使うと ⇒しっぺ返し似合うヨ!
と。
そして(私見ですが)、日露戦争・第一次大戦に勝利した日本の、その後の反省ですが、当時世界一の大国:英国との日英同盟を終わりにしたことで →満州事変・自那事変などでアメリカから嫌われ国際社会から圧力をかけられ→石油禁輸・戦争突入に。つまり どの国と仲良くしなければならないか? 中国がいまどう考えているか? *米国がイエロー蔑視で強硬に継続を反対した。
現在 武器レベルで(自衛隊幹部の認識)0.5ランク差まで迫ってきた中国 ⇔ 優位に立っているアメリカは、(歴史的に)同レベルになる前に中国叩き=おびき出し作戦に出ることが分かっているのかどうか?
*満州事変の成功 =クリミヤ半島奪取→二州併合は類似です。
・90年前国際連盟を脱退した松岡外相は →ドイツと同盟した。
新聞は「よくやった」と讃えたが、⇔ 昭和天皇は「なんてことを。よりによってヒットラーと組むなんて」と怒り嘆いたそうです。
国名よりも ≦ 人柄を見た天皇の”勘”の方が正しかった。
もっと云うならば、育ってきた環境も健全な心には重要よね。スターリン、プーチン、毛沢東・・・そして習近平も暗黒の文革時代があった。どこか卑屈感が残虐性に出て来る=中国も姿を見せなくなった著名人が多いデショウ。
No.37760
14
3
2023年02月24日(金) 10:49:31
comments:
●元売り通知が実質+0.1円ですから、スポットも店頭価格も動きません。→次週27日調査価格も横ばいの可能性大でしょう。軽油が+0.1円でしたから、やや上げても影響ナシ。
◎そうなると、次週通知は【調整金】▲1.2円あるので、それなりに下げかと思いがちですが、補助金試算などでは▲0.5円程しか下がりそうにない。
と言う事は、「2月中旬からまたガソリンが売れなくなりました」というメールが多いのですが、下げて売るわけにもいきません。灯油が終わるので下げの原資も無くなります。
価格が動かないのは、補助金下賜の思惑通りで良い事なのですが、刺激がないのも物足りません。 =もうほとんど
守銭奴病
です(笑)
No.37759
5
2
2023年02月22日(水) 11:30:57
comments:
たらスパさん 指摘ありがとうございます。
訂正しました。+0.6円の予定原稿が残っていました。
No.37758
10
0
2023年02月22日(水) 10:58:57
comments:
いつも情報ありがとうございます。
ENEOS 灯油・軽油は75.8ではありませんか?
No.37757
17
2
2023年02月22日(水) 10:09:15
comments:
実質0.1上げです
No.37756
14
7
2023年02月22日(水) 10:08:54
comments:
■ENEOS基準価格 23~3/1日分
全油種 +1.5円上げ通知
本来 92.0:145.8円 灯油・軽油94.50円 A92.5/93.0円
↓
計算式:144.3円-補助金18.7円+通知1.5円=
127.1円
⇒実質価格 +0.1円上げ
*11時半訂正
RG73.3:127.1円 灯油・軽油75.8円 A73.8円/74.3円
*結果から見れば、やはり+1.5円で実質上げ幅を縮める策採用。
次週が調整金分だけで▲1.2円下げが判っているだけに、スポットを+0.6円上げるのは無理の判断。やはり需給環境が揃わなければね。
●補助金 計算式
20日0円:167.4円
+17.3円+
政府+2.0円
-168円=
18.7円
No.37755
15
2
2023年02月22日(水) 07:22:03
comments:
■水曜日朝 恒例の業界紙予想
・ENEOS系 14~20日 +2.14円上昇(70.78円)
◎ドバイ推移 14~20日 +2.0円上昇 (70.6円)
大見出し:週間コスト 2円超す上昇 円建て11月以来の70円台
原油相場 上値重く 米利上げ継続・在庫増
激変緩和1円増加 3週ぶり18円台
■結局 今朝まで補助金確定情報の投稿はナシでした。
それは18.7円 ±0.1円でしょうから良しとして、ENEOS通知はコスト的に+2円通知でしょうかネ。そうなると0~+0.2円の期待は薄くなって ⇔ +0.5~.7円になっちゃいますかね。まあ10時過ぎを待ちましょう。
それまでに補助金確定情報有りましたら、投稿upお願いします。
No.37754
8
0
2023年02月21日(火) 20:49:35
comments:
ひぱぱ様 お久しぶりです。
三重県も多少マシになった気はしますが、まだまだ厳しい市況ですな。
今は特に南の方が・・・
まあ、何とか生き残ってはおります。
No.37753
7
0
2023年02月21日(火) 19:22:35
comments:
見習い社長様、お久しぶりです!!
No.37752
3
2
2023年02月21日(火) 16:53:08
comments:
見習い社長さん つなぎ投稿ありがとうございます。
見捨てないでくれたのは貴方だけです。賀茂鶴ゴールドの空き箱が有りましたので、メールですが香りだけでも届けましょう。
補助金の確定投稿がそろそろありそうなのですが・・
No.37751
19
1
2023年02月21日(火) 16:10:20
comments:
何かレスがいりそうなのでw私見です。
商工会議所とか地元団体で地酒効き比べであれば賛成ですが、世界の代表が集結するサミットでそれはちょっと・・・
逆を考えて、例えばフランスのサミットで赤ワインを並べて「ブルゴーニュ地方産赤ワインはどれも美味しいです、お好きなのどうぞ!」
では「フランス適当やなw」て声マスコミに書かれそうな。
も一つ言えば、結婚式の引出物をシャディ一冊で済ます的な味気なさが。
やはり、「JAPANの誇りをかけて、皆様のために最高の一品をお選びしました!」て感じのが格式が保てるのでは。
ちな、蛇足ながら前回の伊勢志摩サミットでは私の先輩酒造の一品が選ばれております。
No.37750
5
3
2023年02月21日(火) 12:31:50
comments:
・今朝というか午前の気温は、予報以上に冷えて小雪も舞うのかと思うくらい。
・昨日投稿の「サミットの晩餐会」の乾杯のお酒銘柄クイズ
偶然ですが、今朝の日経地方版ページで取り上げられていました。オバマ大統領が来た時は「賀茂鶴」だったけれど、夫人の部も入れると何回もあるのでその都度違うお酒で・・ というような感じ。
●ナルボド~とも思いって読みましたが、やはりメインの晩餐会は別格
そこで別案を思いつきました。 〓
頭の柔らかさ体操
デ
2合瓶の冷酒を各テーブルに適当に3~4本づつ置いて、気に入ったラベルで自由に注いで『乾杯・チェアース』
・・オオっ ジャナニーズワインは美味シイ、オイシイ
これなら銘柄特定はナシ=西条のお酒は甲乙つけがたくどれも美味しい、さすが酒処 ・・・が伝われば良い。という案
●補助金は18.6~.8円と思われますが、また17時前後にup頂けていると思いますので、またお越しください。政府コスト+2.0円で確定しています。あとは調査価格だけ。
No.37749
9
10
2023年02月21日(火) 06:15:01
comments:
昨日午後 ピットからインパクト音 =ランクルが・・
ナント 冬タイヤ→夏用に交換。本日の気温は2~9度予報ですが、もう県北やスキーには出かけない判断ですしょうネ、早い!
瀬戸内では長期予報でも、もう雪や寒波予報は出ていませんしね。
No.37748
24
10
2023年02月20日(月) 12:26:20
comments:
●
何かと「勘」を養う一例として
、【広島平和サミット】の地元の関心の一つが、
晩餐会での乾杯のお酒銘柄当てクイズ
。だって 安倍さんが地元のまったく売れていないコンピーター杜氏の酒:”獺祭”を採用したら、以降世界に対して爆発的な売れ行き →超優良企業に。
なので伏見・灘にならぶ酒どころ広島、特とに西条8蔵:賀茂鶴、白牡丹などなど県内の造り酒屋さんは皆さん うちが・・狙っています。
↓
と、こいういう状況下で昨日、その西条(東広島市)で3年ぶりの会合がありました。乾杯のお酒はいつも8蔵の冷酒が自由に置いてあるのですが、昨夜は透明なガラスコップで銘柄ナシが出てきました。でも各酒で微妙に色合いが違うので、混ぜてあるわけではない!そこで私ははたっ と頭が巡りました。
★サミットの晩餐会もこのスタイルで、特定の一銘柄ではなくて
西条のお酒はどれも美味いヨ、広島は日本三大酒処
のアピールではないかな。個性の安倍さんと違って、岸田さんは皆さんにやさしい、ほんわか宰相。県内・地域の皆さんが総じて喜ぶことを考えそう。地域全体が盛り上がることの方が酒蔵も喜びそう。
そう思って昨日の乾杯とその後の余興・嗜好を楽しみました。毎回 テーブルに出してある酒は開封も未開封も全部持って帰ってくれ! という土地柄で、なおかつ8蔵共同で盛大な酒祭りをする地域ですから。
隣市とはいえ、うちの呉市の酒も美味しいぞ。千福も雨後の月・華鳩・宝剣も大吟醸特選組だ~い。
No.37747
7
0
2023年02月20日(月) 12:02:17
comments:
週明けの原油 微妙に上昇。
政府補助金に影響のFOB ⇔ ENEOSの独自算定が、同じなら+0.6円上げ。差が出れば+0.3~.5円の実質上げで収まりそう・・と、何とも悩ましい展開。
◎参考に午前ドバイ81.5$、為替はさらに円安:135.45円
これでは両試算とも +2.0円・・で →実質+0.6円か?=最悪のパターンでそれだけは避けたい。
No.37746
20
5
2023年02月19日(日) 10:01:36
comments:
ウムっ 気になる原油価格の予想 by 日経
>中国が原油などエネルギーの輸入を増やしはじめている。新型コロナウイルスの感染拡大を抑え込む「ゼロコロナ」政策を突如終え、落ち込んでいた需要が急速に回復してきた。
多分 今日明日の日経二面記事の電子版のはず。
ウクライナ=ロシア戦争の結末よりも、そっちですか。油屋としては100$と言われると気になります。
No.37745
26
9
2023年02月18日(土) 10:10:15
comments:
性善説を利用したチューチューも音がでかくなれば、ようやく国民も気がつくのかな?
NHK、赤い羽根募金、コラボ、おっと!忘れちゃいけない医師会。
この業界は性悪説で扱われてますよねぇ
No.37744
29
11
2023年02月18日(土) 09:10:35
comments:
いいねマークが20 ⇔ 6と、6の反対があっても、私はさいたまんぞうさんに200%賛成
>弱者保護と言いながら、ただの利権。
>日本における左翼(反日)がいかに金になるのかわかった気がします
私たちより先に気づいたのが朝日新聞で、
靖国参拝と慰安婦のデッチあげ記事
が想定以上の効果 →それに乗ったのが韓国 ⇒思想利用したのが江沢民の反日教育
終戦後
日本の牙を徹底的に抜け!
とのGHQ統制=平和教育と憲法がこんな形で歪められるとは。国内に反日の人間と大手マスコミを抱えているのですから、当のアメリカが今日沖縄基地問題などで苦労している姿は想像に無かったでしょう。
No.37743
47
17
2023年02月17日(金) 17:54:03
comments:
>公金チューチュー
マスコミはほとんど報じないですが、Colaboとかそういった団体の件ですね。弱者保護と言いながら、ただの利権。
あんなずさんな計画書や会計報告で多額の補助金をもらえるのは本当に理解できません。
日本における左翼(反日)がいかに金になるのかわかった気がします。
そんな連中がモリカケー アベーとか喚いてたんですからね。呆れます。
自分たちがやってるから安倍さんもやってるに違いないってことだったんだな、と。
No.37742
29
21
2023年02月17日(金) 10:01:42
comments:
「公金チューチュー」と弱者保護の皮をかぶった活動家を巡る予算分捕り合戦
ネット記事のタイトルですが、
普段「野党議員なんか要らない」とか不満を書いていますが、ポイントはこの”題”そのままです。
2割の反対派 ×その中の変こち・頑固2割=4%はどの組織でも居る
そのまた半分は大人しいか ⇔ 半分はうるさい奴と思えば、百人で2名、1万人なら200名、百万都市なら2万人で ⇒声が大きくなる:一大勢力で無視もできない。
野党議員、労働組合の幹部=労働貴族、LGBT、障害者養護の団体などなど ⇔ 大部分の『中庸』:大人しい・サイレントマジョリティーの方こそ、予算配分上の被害者よね。
つまり 動物社会としてあぶれ者は必ず一定数いるのだから、居ても良いのだけれどそのための予算・手間がデカイっ ところが問題よね
皆のお金だと思って、
『公金チューチュー』
・・だから。
No.37741
20
3
2023年02月16日(木) 17:07:56
comments:
■原油高 & 円安が止まりません:輸入物TTS:135.15円ですよ。
ドバイ午前が83.3$→午後は84.5$ですから、71.8円/Lと3日連続の70円台。次週コストは+2円超え確実に。
せっかく2/2日▲1.9円下げで喜んでいたのに、→この三週連続上げでチャラパーになりそう。いや~ンと駄々をこねたい心境。コストコさんも安い店舗:146円から下げなくなりました。だよね~ェ。
No.37740
13
1
2023年02月16日(木) 11:01:03
comments:
■左上に一週間毎のENEOS指標と4RIM価格をアップしていますが、今週は+0.7円通知がほぼ全額上昇しました。二週連続どころか次週も+0.5円前後の上げ予想ですから、商社も安くしていられない事情でしょう。
しょう・・けれど、ガソリン~22日まで「横ばい」見積も有ります。
コスモ系販社玉なら、わずかな値上げ程度も。
↓
●1月下旬もそうでしたが、2月下旬も3月調整金▲1.2円下げが待っているのですから、「いま上げておかなければ、次週は上がらないぞ」も当然でさてどちらの考えが優先するのか? と思いながら見ています。
◎それにしてもデスガ、また134円台の円安が原油コストには痛いね
↓
●その円安も関係しているのでしょうか、
投資家VI恐怖比数の日本版が、本日は14.8ポイント
←超々安定を指しています。コロナ禍以降であれば3年ぶりの安定か、へえ~ デス
No.37739
6
1
2023年02月16日(木) 10:55:27
comments:
■左上に一週間毎のENEOS指標と4RIM価格をアップしていますが、今週は+0.7円通知がほぼ全額上昇しました。二週連続どころか次週も+0.5円前後の上げ予想ですから、商社も安くしていられない事情でしょう。
しょう・・けれど、ガソリン~22日まで「横ばい」見積も有ります。
コスモ系販社玉なら、わずかな値上げ程度も。
↓
●1月下旬もそうでしたが、2月下旬も3月調整金▲1.2円下げが待っているのですから、「いま上げておかなければ、次週は上がらないぞ」も当然でさてどちらの考えが優先するのか? と思いながら見ています。
◎それにしてもデスガ、また134円台の円安が原油コストには痛いね
No.37738
24
1
2023年02月15日(水) 10:14:26
comments:
■ENEOS基準価格 16~22日分
全油種 +2.5円上げ通知
本来 90.5:144.3円 灯油・軽油93.0円 A91.0/91.5円
↓
計算式:141.8円-
補助金17.3円+通知+2.5円=127.0円
⇒実質価格 +0.7円上げ
RG73.2:127.0円 灯油・軽油75.7円 A73.7円/74.2円
●今週も報告早く、予定原稿通りで速やかにアップできました。
No.37737
6
4
2023年02月15日(水) 08:00:07
comments:
アンケート2題の結果報告しておきます。
■第440弾 13日調査価格は?
正解▲0.2円:167.4円
14% ・・そうですかため息
予想とは言え、横ばい:48%なので、半分の方は店頭価格がそのまま。44%の方はいくらか動かした/動かすSSがあると思っていた と言う事ですね。まあ前週が▲1.9円下落したわけですから、名残下げも有りますよね。
■第441弾 8日通知予想は?
過去形に対するアンケートでしたが、通知▲2.5円下げが61%
▲3.0円に期待が30%も居たことに、やや驚きです。←期待し過ぎ≒元売りに良心を求めましたか? と言いたい。まあアンケートですから(笑)
No.37736
7
0
2023年02月15日(水) 07:47:59
comments:
■水曜日朝 恒例の業界紙予想
・ENEOS系 7~13日 +2.34円上昇(68.64円)
◎ドバイ推移 7~13日 +2.4円上昇 (68.6円)
大見出し:週間コスト 2週ぶり反発 2.5円前後上昇
ロシア減産 原油ジリ高推移
仕切り補填17円台に 2円程度 増加見通し
■10時過ぎの本日ENEOS通知予想ですが、昨晩計算式UP通りで+2.5円通知
⇒実質+0.7円上げ
しかないでしょう。
政府計算コスト2.4円で外堀、業界紙試算2.34円で内堀と完全に埋まりました。
外野席目線では、まだガソリン2円、灯油軽油も1.0~.5円格差が有るのですから、元売りとしても流れに沿ったリテール活動しながら、3月下旬の需給改善の日を待つしかないでしょう。
No.37735
10
3
2023年02月14日(火) 20:09:29
comments:
かけ小さん ありがとうございます。
●補助金確定 +2.4円確定:17.3円/L
13日調査 ▲0.2円:167.4円+15.5円+政府コスト2.4円-168円
↑ ↓
●実質価格試算 2/16~22日分(ENEOSコスト+2.5円)
141.8円-補助17.3円+ENEOS 2.5円 =127.0円
実質 →+0.7円上げ ・・本命みたいです。
+2.9円:126.5円 ・・+0.2円の選択はあるか?ウ~ン
No.37734
10
0
2023年02月14日(火) 17:15:10
comments:
17.3円のようです。
全国平均下がるんですね。
No.37733
23
9
2023年02月14日(火) 10:04:42
comments:
■ENEOS SS向け出荷 ~12日
ガソリン102.4% 軽油98.0%
皆さん急に好調? いやいやそれだけ昨年2月がコロナで最悪な数字だったという事でしょう。まあそれは過ぎたこととして、今年が良ければ、、と思いましょう。
全体でこれだけの数字なら、+5%どころか+10%超えも多いかな?
●ENEOS4~12月 営業益▲53%減 by 本日の業界紙
「販売増も赤字」らしいのですが、そこに噛み付くのではなくて、この新聞という形態なのか、記者の性質なのか、数字の報告を縦書きで文章形式で書かれても
読むのが大変!判りにくいのは最悪(怒)
文学と違って、リポートとかは「横書き」の方が、箇条書きもしやすくて読みやすい。理由や所見は表の下に書き添えれば良い。数字の縦書きナンテ最悪。中国からの漢字縦書きの習慣というか文明開化前の遺物。常々新聞も元は瓦版屋デショウと皮肉りますが、まったく江戸時代から変わっていません。
近代化とはアラビア数字とカタカナ文字の導入だと言いたい。
◎今回の第三四半期の途中報告も、表にすれは一目瞭然で記事説明の必要は要らないくらい。結局 あれだけクラックマージン引き上げて「石油製品 赤字」とは何事と腹立たしくなる。だから銀座に垂れ流しか と揶揄される。デ、言いたいのはここから
囲碁 AI時代に急成長 by 日経裏面
最年少タイトルを取った仲邑さんの分析ですが、将棋の藤井名人もAI学習ですよね。つまり 2倍速く学べて、24hrサポートしてくれるから、合計3倍学べるかなと。
だから
全部読なければ判らないような
文章・記事・リポートは時代遅れだと言いたいのです。YES NOは即座に!どこが悪いのは直言:ダイレクトに。
一年前にTVを買い替えました。見たい番組は毎週予約にして、あえて録画でみます。何故なら1.5倍速で語りを聞いて、CM飛ばしで見ると民放の1時間番組も20分くらいで終了。2~3倍の番組が観れます。しかもメールなどパソコンしながらの「ながら族」で。
歴史好きにはたまりませんし、全国~世界中を旅した気分も味わえて、老後の楽しみが増えました。
◎話は最初に戻って、業界紙さんに提案
・横書きの検討を!伝わることが第一だから縦・横書きの混在でOK
・せめて数字が多いところは表にしてください =一目です。
・箇条書きでまとめる =印象として頭に残る
No.37732
18
1
2023年02月13日(月) 11:08:52
comments:
■連休明けの原油が高いです。ドバイ84$?
政府コスト+2.4円で →補助金17.3~.5円くらいの試算
●実質価格も +0.5~.8円になって来るのかな・・フムっ
No.37731
17
2
2023年02月13日(月) 10:51:52
comments:
■超久しぶりにst31読書倶楽部、しかも旅行本で。
『いちばん探しの世界旅』
:たわいもない旅行雑誌の24か月連載の集約本ですが、コロナも解禁になるので、そろそろ私も旅行の虫がうずき始めて肩の凝らない本が目に留まりました。本人は90か国行っているようですが、厳選の24か国か。
・最後の25か国目で日本となっていますが、外国に行けば行くほど日本の良さを感じますね。それだけ好奇心よりも ≦ 無難・安定が良いと、私も歳を取ったことでもありますが、それだけに年々悪くなる現在の状況に、議員さんたちに腹が立つわけです。
これだけ自由に意見が言えて、政権や時の首相に悪口が堂々と言えるマスコミが有れば、もう議員さんは要らないでしょう。
★最短最善の政策も、議員の「我田引水」や手柄づくりで使い難いものにしているだけです。まだ自治会長やいろいろな団体の長の公聴会が有って、行政の部課長、局長出席の会があった方が良い。無料でも日当5千~1万円でも良いデショウ。
国土の美しさは保たれていますが、民度の落ち込みは残念で仕方ない
No.37730
35
3
2023年02月12日(日) 10:10:45
comments:
●次週が+0.5円前後の値上げになりそうだということで、スポット見積は急速に下げ止まって →「横ばい」動きがなくなりました。
●TVは「ルフィー」ばかりですが、これで詐欺電話やメールが止まるかと思いきや、逆に増えて困っています。ってことは、他の詐欺グループが「そういうやり方があったか」と気づいたのか?非通知の電話取るのも怖いし、迷惑メールも巧妙で、、何とかなりませんかね。
No.37729
103
4
2023年02月09日(木) 14:26:21
comments:
もう一点 SS経営には直接関係ないとはいえ、近所のSSや商店ではと言う話題ですが、
■
枕詞は「働き方改革」と「人手不足」で
、自主的な日曜日定休日
は多い事ですが、SSでも一歩進んで
月・火定休とか水・木定休といった二日定休日の看板も
見かけるとか。=夫婦だけとか+1名でも可能な永続的な経営と思えば、それも然りか。
異業種ですが、ウチの地域の手作りパン屋さん 2軒とも
◎(親?)農家の玄関で2坪店舗:道路に「パン」とダンボール看板
奥さんが子供を背負って金~日の3日営業。残り2~3日で仕込み?
家賃は無料だから月10~20万円有れば良い感覚か =結構繁盛
子供2名ではパートも出れない?か、主人の足しになれば良い程度か
◎娘が独立して母親が手伝いに。マンションの1F店舗
同じく木~日4日間だけ営業=いつも閉まっている印象で「やはりダメだったか!?」と思ったら、真逆で美味しいと評判で売り切れで閉めるので、営業日でも15時で締まっていることがある・・そうな。
残り3日間は何しているのか、仕込みか?
◎パスタ&ピザ店 平日は昼だけ +土曜日だけ夕方もランチ
やはり夫婦2人だけの店で、「できる事・範囲だけ」に的を絞って、最初から『末永く』できる経営に割り切っているように見えます。
●先週のTVポツンと一軒家 *北海道の酪農経営の巻
100haに98頭の牛を50代の奥さんが一人で経営。最近+長男
完全放牧なので手がかからない、エサも草のみで飼料代もゼロ。分娩も放牧牛は自然分娩する=当たり前(笑)。霜降り和牛にこだわるから手がかかる。獣医も呼ぶ×。仕事は一見 冬用の牧草刈取り500ロール作るのと、市場に出荷くらい。完全放牧だから一人なのに旅行にもコンサートにも出かける。
要は、原点に戻って
SDGs経営
と思えば、色々な経営スタイルがあって良いじゃないの。
No.37728
9
2
2023年02月09日(木) 12:01:52
comments:
別件になるので投稿を分けました。昨日のアンケート
●第440弾 13日の調査価格予想 29票
値上がりは計6% 圧倒的に「横ばい」:66%
▲0.1円下げ:14% デ、あとの値下がりは7% 7%
そうしてみると、SS事業者目線は、0~▲0.1円くらい。
デスガ、残会もですが、結果は大きく外れも有りますから。
●第441弾 8日+0.4円上げ通知は予想通りか?
▲2.0円派:6% ▲2.5円派:61% ▲3.0円派:33%
一応は順当線だったってことですね=万歳。
コメントに:ENEOSさん 油売れるのはあと8年ですよ
って、これは2030年でガソリン車販売禁止 のことを言っているのでしょうね。トヨタ社長の唐突な辞任は何らかの心理的な影響も有るのでしょうかね。
我々小売業には、一定の「残り福」期間が有るでしょうけれど、元売りはそうはいかない事へのジャブか。
No.37727
14
4
2023年02月09日(木) 11:50:19
comments:
>GSで儲けようと言う気は無いでしょうから…。
どうってことない投稿なのですが、つい
「それって 昭和時代のスーパー感覚ではないでしょうか」
。いわゆる玉子、ティッシュの安売り同様に、ガソリン・灯油で『客寄せ』になれば良い式のどんぶり勘定商売。
私は反対見解で、ちゃんとしたビジネスだと思いますヨ。売上額は凄い=上場企業なら金額は重要事項で回転率や効率を問われます。
また投資額も計量機並べて1億円ではないでしょう。敷地面積も結構取りますしね。 ただ私の感想です。
No.37726
8
2
2023年02月08日(水) 16:45:34
comments:
連投すみません…。
サビエルさん、Paypayの20%還元も値引きとして含めてお客さんが支払う実質の価格で考えるなら税込80円切る店も出てますよ。
No.37725
4
2
2023年02月08日(水) 16:39:46
comments:
私もコストコなら有り得ると思います。
GSは生業ではないので要するに原価割らなければOKレベルで、GSで儲けようと言う気は無いでしょうから…。(公取委も原価割れしてなければ他よりかなり安い価格で販売してても、文句言えないみたいですし)
No.37724
3
5
2023年02月08日(水) 15:36:35
comments:
>灯油1,548円/缶 って安すぎではないですか?
86円×5店舗有りますね/20店中憶測でしかありませんが、税抜き78円/Lならば
マージン3~4円(昔のジョイフル本田)≒74円って
、売れていない今冬灯油ですから、コストコならば交渉で有り得る届け価格。
大量に捌くのですから、その威力を発揮できる環境でしょう。バイヤーの腕の見せ所とみていますが。
No.37723
8
5
2023年02月08日(水) 12:58:21
comments:
久しぶりの投稿です。
ふとコストコに寄って、価格見たら2/7日時点でレギュラー147円 灯油85円(税込み)でした。まあレギュラーは安いけど、そんな程度かな?と思いましたが、灯油1547円/缶 って安すぎではないですか?
税抜きでも78円/L ですから、まあ仕入れ以上とは思いますけど、程度というものがある筈?
どうなんでしょうかね?
No.37722
2
3
2023年02月08日(水) 10:58:05
comments:
◎予定通りの通知で異論はありませんが、皆さんの予想はどうだったか:441弾6択、次週はどうか?:440弾3択で企画 =アンケートで聞いてみましょう。
「アンケート結果が、意外と的外れな結果ということも承知しながらで投票と結果を楽しんでみましょう。
・439弾 最終は150票になり、ありがとうございました。
No.37721
21
5
2023年02月08日(水) 10:08:07
comments:
■ENEOS基準価格 2/9~15日分
全油種 ▲2.5円下げ通知
本来 88.0:141.8円 灯油・軽油90.5円 A88.5/89.0円
↓
計算式:144.3円-補助金15.5円+
通知▲2.5円=126.3円
⇒実質価格 +0.4円上げ
RG72.5:126.3円 灯油・軽油75.0円 A73.0円/73.5円
●今週は報告も早く、予定原稿通りで速やかにアップできました。
No.37720
22
3
2023年02月08日(水) 07:50:07
comments:
■水曜日朝 恒例の業界紙予想
・ENEOS系 31~2/6日 ▲3.04円下落(66.30円)
◎ドバイ推移 31~2/6日 ▲2.5円下落 (66.2円)
大見出し:週間コスト 3円規模低下 円建て4週ぶり反落
米国景気懸念で在庫増
補助金 仕切り補填3円近い減少 3週ぶり圧縮18円台後半
■10時過ぎの本日ENEOS通知予想ですが、結果だけ数字にすれば
▲2.0円の場合 →126.8円 =+0.9円上げ:穴 ?
▲2.5円 →126.3円 =+0.4円上げ:本命
▲3.0円 →125.8円 =▲0.1円下げ:対抗?
と、
・実質+0.4円上げを本命としましたが、
・業界紙コスト通りたとえわずか▲0.1円下げて、ENEOS指標をスポット=4RIM価格に近付ける意向を見せるのは、営業目線では当然のこと。
・一方で、▲2.0円=実質+0.9円も、ズルズル下がる市況を止める案もこれまた元売りとして当然。でもこの大減販下で下げ止まるかな?却って 他元売りや商社がオフレコで売り込む原資やスキを与えるだけにならないでしょうか
◎10時30分 再度確認にお越しください
No.37719
11
1
2023年02月07日(火) 19:52:48
comments:
かけ小さん ありがとうございます。
逆算してみると、計算式は
補助金15.5円/L
6日調査▲0.5円:167.6円
+18.4円+政府コスト▲2.5円-168円
↑ ↓
●実質価格試算 2/9~15日分(ENEOSコスト▲2.5円?)
144.3円-補助15.5円+ENEOS ▲2.5円=126.3円
→+0.4円上げ
前週と同じで、現在の格差からして大幅な上げは難しく、これならまずまずの納得線。下げ止めにもなるし。
No.37718
14
1
2023年02月07日(火) 17:20:23
comments:
15.5円です。
No.37717
12
3
2023年02月07日(火) 12:23:50
comments:
■綱さん 毎月報告ありがとうございます。
+0.2$・・やや回復傾向、、というサウジコンサル団の見解。
さらに下落~横ばい=不透明よりも良いです。「嬉しさも中くらいなり」という心境です。
●とはいえ一部会員さんの中には、灯油はダメだけれど、ガソリンは言うほど悪くない。結果的にネ。 というメールも有ります。羨ましい限りですが、おこぼれ頂戴で春にはウチにも「桜咲き
かけ
」の報が欲しい。
本日は小雨が降ったりやんだり。でも気温は結構高いくて、肌寒い冬の日と言う感じではない。
早く
一雨ごとに春の足取りが聞こえてくるような
となってチョ
No.37716
27
1
2023年02月06日(月) 20:34:38
comments:
サウジアラムコ公式販売価格OSP 3月積み→4月調整金に影響分
アラブライト(前月比)アジア向け 0.2$上げ
オマーン/ドバイ平均+1.80$→+2.00$
No.37715
5
5
2023年02月06日(月) 11:20:00
comments:
■原油はブレント79.8$、WTI73.5$と動いていませんが、
為替が普通にTTB132.8円に円安
。(輸入のTTSは133.8円計算)
円安だからでしょうか?株価が+200円余上昇しています。
投資家恐怖VI指数が16.2Pと低いので、諸問題山積の様でも日本経済にとっては総合的に良い状況なのでしょう
●アンケート439弾 113票途中経過から
どこで区切るか2っ考えました。
0~▲0.1円:37% ▲0.2~.3円:30% ▲0.4~.6円:32%
0~▲0.2:57% ⇔ ▲0.3~.6円:42%
按分すると▲0.23円下げ →報告は▲0.2円:167.9円か?
もし▲0.3円下落となると、本日月曜からの下げが意外と多いのかも
No.37714
13
3
2023年02月06日(月) 08:51:54
comments:
あきらめ”休廃業”増加か
サブタイトル :足元の余力も動機に by 燃料油脂新聞
本日の業界紙一面は、思わず「はっ」とさせられる見出しです。仮にいくら絶好調SSでも、EV化でガソリンそのものが急減速したら、、と思わない方はいらっしゃらないでしょう。灯油需要も昔比で40日間は短くなりました。
かろうじて灯油・重油も有るし軽油が多い/パト給で百キロ級以上あるとかのSSならば、『後継者』や『残り福』含めて「ウチはまだまだ頑張りまっせ」と意気軒高なくらい。さて本文内容は
*by 帝国データバンク調査
・2022年 SSの「休廃業企業の社長の平均年齢 71.0歳
SSだけに的を絞った具体的な数字はこれだけで、なんじゃらほいっ感はありますが、今後12月末、3月末時点での数字を「休廃業増加ねえ~」という目線で数字を見てみましょう。
■事業継承登録すると意外と多い!
by ネット会員さんから
買収希望も売却もどちらもすぐに2~3社は手を挙げてくれる。
「へえ~ そうなのですか。」とメールを読むのですが、地元商工会議所や銀行系の斡旋会社など熱心みたい。職員もその取次の方が営業点数が高いみたいな話でした。
No.37713
7
2
2023年02月05日(日) 11:37:16
comments:
■アンケート439弾 丸一日経って80票
途中ながら平均どころを探ると、意外と多いのが0円:31%=願望もあるのか?真ん中は▲0.2円下げ167.9円:15%とすると
その0円+▲0.1円下げ=41% ⇔ ▲0.3~.6円:43%
●補助金額が判明するのは、この板に17時前後の投稿。
それまでこの比率がどう変わるかですが、SS事業者の声?願望は▲0.2円下げ程度みたい。
・私自身は店頭価格を仕入れと 〓自動リンクしているマイペース系も一定数いらっしゃるだろうと、▲0.3円に一票入れました。
No.37712
7
2
2023年02月04日(土) 10:41:39
comments:
■次週の通知・・というか、実質価格がどうなるかと思えば、一番読めないのが▲1.9円も下がった仕入れに対しての →店頭価格の下げ。
そこでアンケートにしてみました。
●第439弾 6日調査価格はどれくらい?
7択にしてみました。まさか▲1円も下がることは無いデショウ。
売れないからさらに下げて終了に走るのは、一部の安値地区セルフで、SS数としてはほとんどは協調して160円台で売っているようですから。
ここらが全国平均の難しいところです。
No.37711
23
6
2023年02月03日(金) 09:52:51
comments:
■読者数として系列組が圧倒的に多いので、「スポット安」系の投稿をするとNOが多い事は承知で書くわけですが、1日に続いて2日も4RIM価格は▲0.4円下がって、31日リセット上げしたにもかかわらず、また30日価格にまで下げ戻りました 〓 (煽るようですが)これが現実。
・中間三品はそこまで先行下げにはなっていませんでしたから、順当に合計▲1.4円程下げて、先行安と合わせると▲2円近い下げ =元売り通知通りレベル
前二回の投稿にいいねマークが9⇔17、7⇔11。今回は10⇔40くらいの覚悟はしていますが、現状報告です。
◎次週予想は▲1.9円下げに対して →6日調査価格が読めません。
それしだいですが、ENEOS通知によって0円:横ばい~+0.5円上げかも。
No.37710
11
3
2023年02月03日(金) 09:39:11
comments:
1月、灯油数量伸び悩み。。。
売り上げ金額は値上げしたので昨年を上回ったが。。数量の落とし込みは痛かった。
No.37709
8
11
2023年02月02日(木) 11:09:15
comments:
■昨日wrote >125.9円(ENEOS指標)と同値まで上げ戻した4RIM価格=スポットですが、その後も同値ってことは無いですよね。期待しているのですから
いいねマークが6⇔9で反対が多い。系列組からのNO!が多い事は想定範囲内です。 ⇒デ、現実は▲0.6円下げて125.3円。
そこから運賃と商社マージン(薄謝)加えて、SS届け価格をFAX。
しかしそういう積算は、競争商社が少ない日本海側や九州南部などの地域だけ。さらに▲0.5円前後の『底値』があり、競争激しい・製油所直近地域では、もう一段安の【大底】があると見なければなりません。うう~ン
No.37708
9
17
2023年02月01日(水) 12:18:25
comments:
■いつもの元売り通知 :10時10分前後が遅かったですが、実はスポット見積も遅いです ≒ 元売同士か?商社間でスポット向け価格の確認に時間がかかって、見積FAXも遅れているのでしょうか?
と、一つ遅れると「何かあったのだろうか?」と順次遅れる。予定稿の再考・チェックになるわけです。
昨夜リセット上げで125.9円(ENEOS指標)と同値まで上げ戻した4RIM価格ですが、その後も同値ってことは無いですよね。期待しているのですから
No.37707
21
5
2023年02月01日(水) 10:38:39
comments:
傾奇者さん ありがとうございます。
■ENEOS基準価格 2/2~8日分
全油種 ▲1.0円下げ通知(調整金▲1.8円込)
本来 90.5:144.3円 灯油・軽油93.0円 A91.0/91.5円
↓
計算式:145.3円-補助金18.4円+通知▲1.0円=125.9円
⇒実質価格 ▲1.9円下げ
RG72.1:125.9円 灯油・軽油74.6円 A72.6円/73.1円
●いつもより遅くなりましたが、結局は予定原稿通りです。
社内で最後の最後で将棋で言う”長考”があったでしょうか。”ゲタ”と騒ぐほどではない幅ですが、▲0.5円の選択はなかったと思いますが、事はそう簡単ではな無い! と憶測しました。
No.37706
19
2
2023年02月01日(水) 10:26:33
comments:
全油種-1.9
No.37705
7
6
2023年02月01日(水) 10:24:36
comments:
本日は通知が未だです、もう15分遅いわ~。
原価部 vs 営業部で綱引きになっているのでしょうか
No.37704
8
5
2023年02月01日(水) 07:46:17
comments:
■水曜日朝恒例の業界紙予想
・ENEOS系 24~30日 +1.04円上昇(69.33円)
◎ドバイ推移 24~30日 ▲0.8円 上昇 (68.7円)
大見出し:週間コスト 1円程度上昇 3週上振れ
原油 中国需要回復で買い先行。サウジ調整金仕切り押し下げ
補助金 仕切り補填18円強 1円近い上昇
■先に下記通り↓ 補助金18.4円決定情報が流れています。
前の投稿通りで、確認作業的になります =紙媒体としては仕方ない。
これで外堀は埋まった
ように見えますが、10時果たしてENEOS通知は如何に。仮に▲0.5円下げだけで泣くのは傘下の系列組 ・・なのでそれはないでしょう。
No.37703
34
3
2023年01月31日(火) 16:08:16
comments:
■伊達さん 毎週早い報告ありがとうございます。
補助金計算式 :18.4円/L
23日調査0円:168.1円
+17.5円+
政府コスト0.8円
-168円≒18.4円
↓
●
実質価格試算 2/2~8日分
(ENEOSコスト+0.8円?+調整金▲1.8円 =▲1.0円)
145.3円-補18.4円+ENE▲1.0円 =
125.9円→▲1.9円下げ
:本命
*ENEOSコストは算定していません。FOBを参考にだけ。
◎アンケートでは68%もの方が、実態は「ゲタ」予想と回答ですが、元売りもそうしたくても今週もできるような販売実績ではないでしょう。それほどに数字は肌寒いようです。そこで一句
ゲタ草履 履く時ぞ知る 寒さかな
No.37702
15
1
2023年01月31日(火) 15:40:45
comments:
補助金支給額18.4
No.37701
29
32
2023年01月31日(火) 07:54:47
comments:
「英国も参戦するなら貴方をミサイルで1分で見送りできるんだぞ」
確かにやくざの抗争のように思いますが。。。
赤ん坊のおもちゃ投げのように、頻繁にミサイルごっごしてくる北朝鮮や
ラブラドールの交尾のように節操なく領海侵犯する中国や募集工、軍専属売春婦問題で、乞食のようにおねだりする韓国に岸田首相もこれに近いこといってくれないかな?支持率アップ!間違いなし!
No.37700
33
3
2023年01月30日(月) 18:40:29
comments:
先程、調査員が来ました。新人さんでした。前任者との引継ぎは無かったようで恐る恐る入って来ました。首から下げたネームプレートを高々と掲げ、決して怪しい者ではございませんとアピールしていました。そんなことは百も承知しているので、「どこの会社の人?」と聞いてみたら口外してはいけないらしく、「業務委託です。」と言って名刺をくれました。そこには、「経済産業省 資源エネルギー庁 燃料油価格激変緩和対策事務局 大きく調査員 その横にシャチハタ印 TEL03-6260-6132」と書いてありました。
業界の事をしっかりレクチャーしてあげました。「こんなに詳しく説明していただくには初めてです。また、教えてください。」と言っていました。価格をヒアリングして、写真を撮らせてくださいというので、燃料油激変緩和措置についてのお知らせシールも入れて撮ってね。と言うと嬉しそうに撮って帰って行きました。また来るので、根掘り葉掘り聞いてやるつもりです。
No.37699
21
4
2023年01月30日(月) 17:23:46
comments:
■
プーチンはもう猟奇的殺人者
になっています。
一年前 イギリス:ジョンソン元首相との侵攻回避の会談で、
>「英国も参戦するなら貴方をミサイルで1分で見送りできるんだぞ」 と脅したとか。やくざの抗争と同じレベルで、とても大国同士のトップ会談とは思えません。
No.37698
11
6
2023年01月30日(月) 11:36:11
comments:
sさん コメントありがとうございます。
この話題を深堀することで出てくる答えが何に資するか不明なところがありますが投稿いたします。
補助金の支給方法は経済産業省のHPに記載以上の情報はありませんでした。なので、少し私の伝手で確認したところ小売事業者(電気・ガス共に)が経済産業省の担当窓口に対象となる数量を報告し該当月の翌月にその数量×補助額の金額が支給されるようです。 これが回答になっていましたら幸いです。
また、電気・ガス激変緩和事業と燃料油価格激変緩和事業の大きな違いは、値引きなのか抑制なのかだと思います。
前者は小売事業者に補助金を支給することで消費者へ直接『値引き』を目的にしており、後者は元売に補助金を支給することで販売業者の調達(仕入)価格を『抑制』し各販売価格(SS等)の『抑制』を目的にしているかと思います。
『還元されていない』と言った意図は分かりませんが、一般ユーザーの視点で考えると電気・ガスより複雑な燃料油の方が『還元されていない』と強く感じるように思えます。
No.37697
14
2
2023年01月30日(月) 09:54:52
comments:
■コロナ解除が5/8日なのは、GWをあてにする商売としては残念なのですが、内閣支持率は+4%上昇 ⇔支持しないは▲3%下落。
国民は単純に(で)、それ程までにコロナに敏感なのです。わずか半月~一ヶ月の事ですが、全面解除に医師会が「準備できない」を理由に「最後の一ヶ月のベット専有の儲けに走った」と皮肉も言いたくなる。
これで岸田さんも、5月サミットまでの首はつながったでしょう。テレビに映る顔の晴れやかさで、心情を推し測りたい。
●本日 週明け原油は意外と底堅く、FOBの週間コストが+1.0~.1円と微妙になりました。 →補助金も+1円前後上昇で、サウジ調整金▲1.8円下げとのダブルで、次週の実質価格は▲2円を期待しても良いかな・・嬉ピ~。
No.37696
6
1
2023年01月29日(日) 06:51:20
comments:
調査員と書いた名札つけてきます。
以前から写真撮って帰りますよ。毎週来たり1ヶ月あいたりしますが
No.37695
10
2
2023年01月28日(土) 12:14:13
comments:
いつも、燃料価格の調査は、月曜日に電話での連絡があったのに!
今週、初めて現地に「燃料価格調査」と書かれた名札をつけてガソリンスタンドに直接来ました!
看板価格の調査!
とのこと。
皆さんの都道府県で、燃料価格調査を現地に来たりしてますか?
そのまま、看板を写真を撮って帰って行きましたが、あまりにも不思議すぎました。
No.37694
12
2
2023年01月27日(金) 20:43:25
comments:
石油業界勉強中さん
今回の補助金の支給方法が知りたいのです。
「抜いている」とは言っていませんが大臣が「還元されていない」と言っています、
元売りは「還元している」と言っていればそこに計算などなくても(計算してると思いますよ、あとで突っ込まれるから)人心は動くわけです
「還元されてない分は何処へ行ったの?」=「抜いている」と、だから毎週「いくらですか?」と電話がくるわけではないのですか?
1カ月当たり平均4千円はマスコミの聞きかじりですが(これも計算してると思いますよ)、予算6兆円÷日本の世帯数で割ると先の数字が出ます乱暴と言われればそれまでですが、仰る通り工場など4千円以上の恩恵を受ける所もあるでしょうが、補助額が少ない1人暮らしでも1世帯、プロパンには適用しない、を考慮に入れるといかがなものかと。
No.37693
13
2
2023年01月27日(金) 11:39:57
comments:
■超大寒波が来る! ということで、21~3日は恒例になった『災害前給油?』で、+1~2割良かったように思います。羽根が生えたみたいと喜んだ先は
→24~6日ガッカリ。需要の先喰いだけでなく、大雪・渋滞・事故で皆さんが不要不急の
外出そのものをしていません。
月末までが怖い。
⇒その月末の心配は、元売り・商社は私らSS以上に営業世界として目標を下回ることはできません 〓 週二回目(28~31日)見積は、PBの私らも驚くような値下がり。SS届け価格で ≦ ENEOS指標127.8円の方がるかに高いくらい。絶対に目標到達できる価格、他社の迷惑なんか考えてはいられません。
ひょっとして上司は製油所から、「タンクを空にしろ!溢れるじゃないか」 or 「次のタンカーが入港してくるから」と言われているかもしれません。
↓
ここまで安いと(下がると)2/1日は、ポコンっとリセット上げが有るのでしょうけれど、それはそれ。今の安値がありがたいに決まっています。
No.37692
14
1
2023年01月26日(木) 11:14:36
comments:
■アンケート第438弾 50票の途中経過ですが、
72%:履かせる ⇔ 28%:履かせない
7割は元売りのビジネスライクぶりを見ているという事ですか。
●本日は原油も為替もやや下げ方向で始まっています。
次週への流れは、原油(+0.5~1.0円)-調整金▲1.8円
これに対して 0.5円単位にする部分での『ゲタ』になります。
⇒ よって次週実質価格は▲1.0~1.5円下落ほどか? ≒昨日の4RIM⇔ENEOS指標の格差に近い。TOCOM納会値もそこら辺りを見ていたのですかね
No.37691
8
11
2023年01月26日(木) 08:59:46
comments:
sさんの投稿についてですが、
>電気代・ガス代の補助が1世帯当たり4万5千円、2023年1月から9月まで。
単純に月5千円の補助ですが、世帯当たりの補助は平均4千円ぐらいになりそうです。
についてですが、1世帯当たりの補助額は4万5千円と前提に置かれた要素・要因はありますでしょうか。まずここが疑問です。また、世帯当たりの補助平均の4千円はあくまで標準的な世帯当たりかと推測しますが、補助対象は電気であれば高圧も含みますし、ガスで言えば1,000万m3未満の企業(工場も対象)です。そのため、世帯数×差額(1000円)のこの計算方法はあまりにもざっくりし過ぎてませんか?
『抜いている』と非難された方もどういう計算方法からそう思われたのか気になります。
いずれにしても国内のほとんどの電気・ガス事業者が登録を受けている事業ですので、『抜いている』と思われ、気にすること自体が不毛な議論になるかと思います。
No.37690
11
3
2023年01月26日(木) 05:45:01
comments:
電気代・ガス代の補助が1世帯当たり4万5千円、2023年1月から9月まで。
単純に月5千円の補助ですが、世帯当たりの補助は平均4千円ぐらいになりそうです。
世帯数が約5千8百万世帯ですから×差額1000円、5百80億の行方が気になる所ですご存じの方いらっしゃいますか?
「抜いている」と言われ非難された業界の1社としては気になるのですが。
No.37689
6
2
2023年01月25日(水) 17:24:10
comments:
ENEOS信者さんの意見も案外多いと思います。
理屈じゃなくて
⇒実際をどうするか?
ですから、良識論抜きで結果を予想してみましょう。
アンケート438弾を企画します。
No.37688
11
2
2023年01月25日(水) 16:12:12
comments:
>雪で配送が混乱しているため、下駄は履かせませんでした。
そういう説明・解釈ですか。う~ン・・
>その代わり次週は、思いっきり履かせる予定です。
もう確定と言わんばかりですね。独裁(者)確かにそろそろ勝手な振る舞いに走りたい気分でしょうか。
●私は『独裁者』ほど民衆=SSの目が怖い派です。
プーチンだってプロパガンダばかりか戦況も大本営発表になり、習近平だってゼロコロナ大成功 →対策はすべて解除で国民が好きにして~ と媚びてきました。実はデモが怖かったのでしょう。
スターリンのように、ライバルや長老・反対派は次々と暗殺(〓大特約店を潰す)ばすれば良いのですが、そんなあからさまはしていません。
元売りがまだ月末数字も出ていない中で、「オイっ 次週はゲタだ!」と好き勝手は出来るかもしれませんが、それを許すほど他の勢力(元売り・商社・SS)も馬鹿ではなし、株主も怖いデショウ。そこのブレーキ感覚はちゃんとお持ちだと信じています。
つまり断定は早くて →状況を待ちましょう。
No.37687
5
1
2023年01月25日(水) 12:13:47
comments:
●二つ目の投稿の修正 月間平均を改めています。
◎お詫び:up後急ぎ外出したので、正確計算していませんでした。
12月比 ▲0.6円誤× → 正○▲0.2円下落
No.37686
12
17
2023年01月25日(水) 10:19:06
comments:
今回は雪で配送が混乱しているため、下駄は履かせませんでした。
その代わり次週は、思いっきり履かせる予定です。
No.37685
10
11
2023年01月25日(水) 10:08:17
comments:
■ENEOS基準価格 26~2/2日分
全油種 +2.5円通知
本来 91.5:145.3円 灯油・軽油94.0円 A92.0/92.5円
↓
計算式:142.8円-補助金17.5円+
通知2.5円
=127.8円
⇒実質価格 ▲0.2円下げ
RG74.0:127.8円 灯油・軽油76.5円 A74.5円/75.0円
●予定原稿通りで良かったです。・・10:07分 早い
↓ 修正
ENEOS 1月月間平均も 12月比▲0.2円下げ
74.1:127.9円 灯油・軽油76.6円 重油74.6/75.1円
No.37684
8
2
2023年01月25日(水) 10:06:46
comments:
燃料油脂
1/17~1/23 +2.81
No.37683
5
4
2023年01月25日(水) 07:44:52
comments:
●いつもの水曜日朝は、業界紙の週間コスト試算を報告するのですが、今朝は大雪のため販売所まで届かずのメモ。
ということで、10時半の掲示板upまでお待ちください。
それにしてもデスガ、瀬戸内沿岸でも何年ぶりかの大雪。前の国道もトロトロですが、まだ進むだけ良いか と見ています。昨日は災害前の用心給油で2割ぞうでした。需要の先食いであっても嬉ピー。
No.37682
23
1
2023年01月24日(火) 16:59:23
comments:
■商魂太郎さん ありがとうございます。久しぶりですね。
●補助金計算式 :
17.5円/L
23日調査▲0.1円:168.1円
+14.8円+
政府2.6円
-168円=17.5円
↑ ↓
●実質価格試算 26~2/1日分(ENEOSコスト+2.5~3.0円)
142.8円-補助17.5円+ENEOS 2.5円 =127.8円 →▲0.2円下げ
3.0円=128.2円 →+0.3円上げ
本命⇔対抗と言うより、性善説 ▲0.2円 ⇔ 性悪説+0.3円
残念ながらこういう目線になってしまいました。
No.37681
13
2
2023年01月24日(火) 16:44:24
comments:
■補助金17.5円との情報。
No.37680
27
4
2023年01月24日(火) 07:28:04
comments:
>総合的に勘案しいつものように下駄を履かせます。
行動パターンと系列特約店の考えとしては普通にはそうでしょうが、現状の格差を数字確認すると、昨夜23日時点のリムラック価格は
●ENEOS指標との格差確認
全油種4RIM”安” ⇔ ENEOS”高”
ガソリン▲1.1円、灯油▲0.2円、軽油▲2.2/▲0.7円、A重▲0.6円安
◎次々週(2/2~8日)の調整金下げが確定押していますから、スポットは今週も上がりません=多分。
わずか+0.2~.3円にしても格差は上記からさらに拡大するだけ 〓 元売の系列イジメでしかないです。
+2.5円通知 →実質▲0.3円下げとしても、灯油がイーブンになるだけで、あとの油種は全部ENEOS:系列”高”が続きます。続くが少しでも縮小すればいいじゃんか! しかないでしょう。
★なんでPBの私が、系列組の援護射撃しなきゃいけないの(笑)
明日が実質上げになっても、これでガス抜きになれば安定剤呑むこともなくなる。徳の積み重ねです(笑)
No.37679
20
7
2023年01月23日(月) 17:25:14
comments:
■補助金までの場つなぎ投降した二つ前のNo37676の投稿
いいねマークが前半部分で6:0 =ありきたりの賛同投稿でしたのでそれはOKですが、古希を迎えたおっちゃんとして見えてくる反対意見を<追記>として炎上しても良い気で書いたのですが、その後では14:5でやはりいいねが多い。嬉しい反面、それなら皆さんもっと声を上げようよ。TV・新聞しっかりしろ(怒)と。
変な
■あるいは双方向で瞬時にチャネンル投票できるですから、変なタレントや評論家の意見に、即YES ⇔ NO投票で、視聴者も意見できるシステムにするとか。それならワイドショーも盛り上がるかも。
あるいは出席者そのものにいいねマークを付けても良い。悪い議員は即ノー投票で、次回から呼ばないとか。「れいわ」党やいまさら一人議員の社会党の意見なんか公共放送で50人100人政党と同じ時間をしゃべらせるわけ?
チャンネル切り替えてしまっても当然でしょう。
No.37678
8
2
2023年01月23日(月) 17:02:45
comments:
2/2~はサウジ調整金で下げなければなりません。
また、出荷もよくありません。25日からは、この冬一番の寒波でお決まりのローリー大混乱が予想されます。
総合的に勘案しいつものように下駄を履かせます。
No.37677
13
5
2023年01月23日(月) 16:34:52
comments:
■明日には「補助金」が確定しますが、今回原油が結構続伸して大幅増≒17.6円前後の予想。
ENEOS通知しだいとはいえ、補助金大幅増に対して
→週間コストがそれ以上乗せるかどうか?という話。わずか▲0.3円下げるか ⇔ +0.2円上げになるかレベルの小さな話ですが、
今週上げて ⇒次週またサウジ調整金で▲1.8円下げるというのも不細工な話。原油が同じレベルと仮定して、実質価格を今週下げて →次週の下げ幅を小幅にする大人対応を望みますね。
No.37676
21
9
2023年01月23日(月) 09:05:05
comments:
◎猛烈寒波到来ニュースに身構えているのですが、今朝の雨も止んでそこそこの気温10度に向けて上がってきました。明日明後日こそ大寒波お願いします。9時前で市場が開いていなおで、つなぎの投稿ですが
■ロシアの大本営発表も末期的症状か?
by yahoo
「最新鋭の戦車」を4台撃破と発表 =
未だ西側が供与していない戦車だそうで
、幻覚症状が出てきたかとの笑い話。
ですが、ロシアではネットを見ない老人も多い訳で、ウソっぱちでも「勝っているゾ~」系の勇ましい大本営発表は必要だそうです。かつての日本軍や、米国もベトナム戦争では同じような発表が多数あったと記事はまとめています。
<追記> *少し飛躍しますが
・今回の一連のコロナ対策も、
国・厚生官僚・医師会からすれば
【隠語】で「国民」皆さん全員に伝わる/
行動させるには、ワン・フレーズの言葉になってしまう
。
例:「外出禁止」「マスク着用」「会合・5名以上の飲食禁止」「一律隔離」・・・なので、私はマスコミ、とりわけワイドショーの世論誘導は社会悪だ、と申しています。長老や賢い系の方が、村民にかみ砕いて人生経験と合わせて伝えてくれていた時代とは違います。
”芸”は面白いだけでも良いですが、重要な事も部数・視聴率にためなら何でもやれ~、言え~では困りもの。
国・・すなわち『官僚』目線とはそういうもので、「俺たちが良い方向に考えているのだから、国民は言われたとおりにヤレっ。何かあれば国庫でまた何か方向性を出すから』
それを体現/知っているから銀行も従っている。一番の体現者ですよ
No.37675
11
3
2023年01月22日(日) 09:44:25
comments:
■老舗:週刊「朝日」が5月で休刊だとか。
2018年12万部 →12月は7.6万部にまで減少。「毎日」はもっと少なくて7万部→推5万部か。
もう紙媒体の時代ではない ⇒ネットへ」 という事だけでなく、内容も硬派記事そのものが読まれない時代 という観点はどうでしょうか
●新聞・週刊誌が総崩れの中、検討しているのが▲1割減の週刊「現代」38万部ほどと、女性誌の「自身」「セブン」が25万部づつ。意外とプレーボーイとフラッシュの男性誌は永遠のテーマ追及型みたい。
王者?文春も70万 →もう48万部くらいと言われています。あら捜し・暴き系も関心薄くなったでしょうか。
「他人の不幸は蜜の味・・」もほどほどに
食傷気味になってきました。編集者も部数が減って経営悪化、かつ社会も悪い方向に向かわせている意識があれば、方向転換してもらいたい。
”Z世代”が週刊誌や新聞買うかな?買いたい記事は
No.37674
34
13
2023年01月21日(土) 12:42:41
comments:
皆さん 私も確認の意味でネットでくぐると
>令和5年4月~ 中小企業基本法に定める中小企業要件に該当しない企業は時間外労働のうち
月間60時間を超過した分については150%割増の対象
となります。
いまはもう60時間どころか、30~35時間ほどで、逆に社員から「これ以上減らさないで。できれば40~45時間は働きたい」と言われています。少々ぶった手当を出すよりも、目一杯残業で働きたいですわね。私がしゃいんでもそう思います。安倍さん 天国に行ってしまいましたが、唯一罪な法律作ってしまったネ。
No.37673
39
3
2023年01月20日(金) 23:03:31
comments:
先日うちのスタッフが
「社長、今度残業が1.25から1.5になりますから忘れないでくださいね」
と、そんなことはとっくに判っていましたが、ため息しか出ないのは
彼が1.5の条件まで調べなかった事
残業=1.5だと思っている、そんなに残業頼んでないし何ならしなくてもいいんだけど、此方の意図は汲んでくれないか・・・
No.37672
6
7
2023年01月20日(金) 13:26:11
comments:
全国平均にオブジェクション。
No.37671
22
0
2023年01月20日(金) 11:37:57
comments:
■洗車機メーカー エムケー精工 最高益:8.5億円余
by 日経新聞で寸評は、SSの旺盛な買い替え需要が、、 とありますが、それが一番で、私は付けくわてもう一点
>ほとんどのSSは「補助金」で買いますから、補助金獲得が第一で、価格交渉は二の次ぎ。つまり
定価販売で粗利益率の向上
もあるのではないでしょうか
◎SS関連機器メーカーの業績が記事になるのは珍しいですが、おめでたい話で結構な事です。タンクメーカーになりますが、福島原発に並ぶ汚染水タンクがメインだったでしょうけれど、あの数を見たら玉田工業さんも数年前まではきっと凄かったでしょうね。
造船の町の私からすると、鉄の巨大なドンガラ船かフロート船を2~3隻作るか、中古タンカー船を買って →パイプを海上まで伸ばすだけの方が、超安価で早いのではなかったでしょうかね。水が外に漏れることは無い
〓という発想は無かったか、あったけれど政治力で握り潰されたか?
No.37670
16
2
2023年01月19日(木) 20:46:37
comments:
次週は全国平均次第じゃないですか?スライドから±0.5の範囲でまだどちらに向くかわからないですよ
No.37669
17
17
2023年01月19日(木) 17:00:28
comments:
1/26~の仕切りは、補助金は増えますがENEOSがそれ以上に値上げし
上げ予測と思っていますがいかがでしょうか?
No.37668
24
0
2023年01月19日(木) 11:27:44
comments:
■ここ2日程 為替が再び132円の円安になったり(すぐ解消)
原油も+2$上げてみたりとコスト増でしたが、どちらも収まって、
本日ttsは129.49円確定
×ドバイ原油も80.5$前後で落ち着きそう 〓円建て65.5円/Lと次週も「横ばい」レベルに。
*補助金あるので気にすることは無いですが
●PB大手も売却して、業界から逃げるような話もあったりして、明るい話題がないなあ。「撤退」がスムーズあるいは売却益が有ることこそが「明るい話題」か?!
それも寂しい・・と思うか ⇔ 羨ましいと感じるか
No.37667
37
0
2023年01月18日(水) 15:33:11
comments:
物議を醸した3週の合計で比較
12/27~ 1/3~ 1/10~
政府 +0.6 -1.0 累計 -0.4
政府各週 +2.20 -3.80 +1.20 累計 -0.4
燃料油脂 +2.01 -3.05 +1.00 累計 -0.04
エネオス +2.0 -2.0 +0.5 累計 +0.5
実質仕上 +2.0 -2.8 +1.3 累計 +0.5
No.37666
6
4
2023年01月18日(水) 14:10:59
comments:
■本日のENEOS通知は、何円であっても物議を醸しだすでしょう
そこで終わった後の事ですが、皆さんの意見を問うてみましょう
アンケート第437弾を三択で企画しました。
●第436弾 今年の御社のSS予想は?
244票ありがとうございます。
大雨:7% 雨:21% 小雨:20% 小計48%
当然の回答である 曇天:36%
小晴:6% 晴れ:7% 快晴:4% 小計17%
按分平均すると▲5%減くらいを予想みたいネ。ただ皆さんの声では「それくらいで収まれば良いですが・・」という1月前半です。
No.37665
5
11
2023年01月18日(水) 13:41:36
comments:
週間原油コストは、業界紙+1円(11~17日+2.3円)
リム+1.7円(11~17日+2.1円)
いつものENEOSなら+2円と言ってもいいところ+0.5円に抑えたのは
政府補助金が本来の趣旨に反して価格を押し上げる結果となることが予見できたため総合的に勘案したようだ。
他元売りも2円以上コストが上がっているのにお付き合いさせられた。阿吽の呼吸なのか?
No.37664
15
5
2023年01月18日(水) 10:13:42
comments:
■ENEOS基準価格 19~25日分
全油種 +0.5円通知
本来 89.0:142.8円 灯油・軽油91.5円 A89.5/90.0円
↓
計算式:142.3円-補助金14.8円+
通知0.5円=128.0円
⇒実質価格 +1.3円上げ
RG74.2:128.0円 灯油・軽油76.7円 A74.7円/75.2円
●そうは言っても元売りの良心を信じて「据え置き」前提での原稿で準備していましたので →原稿修正手間取りました。
No.37663
10
3
2023年01月18日(水) 07:21:42
comments:
■水曜日朝恒例の業界紙予想
・ENEOS系 10~16日 +1.0円上昇(64.48円)
◎ドバイ推移 10~16日 ▲1.0円下落(65.3円)*算定日違い
大見出し:週間原油コスト反発 円高ドル安が一部相殺
需要増期待などで回復
補助金 1円程度減少へ 実質仕切り押し上げ
再三記している通り 前週が元売 ⇔ SS側~業界紙で1円の齟齬が有りますので、+1円高がどうなるか?0.5円派多数ですが、年明け大減販からサプライズで0円通知 〓それでも実質+0.8円高・・の対抗馬もありかも。
●補助金14.8円確定ですが、政府コストの四捨五入が微妙で16日調査価格は14時発表を見なければ判明しません。
No.37661
18
2
2023年01月17日(火) 17:16:32
comments:
伊達さん 補助金情報ありがとうございます。こちらも修正OK
誤解無いように”14.6円”投稿は削除しました。
●
補助金:14.8円/L
計算式は
16日調査0.1円:168.3円
+15.6円+
政府コスト▲1.1円
-168円
↑ ↓
●実質価格試算 12~18日分(ENEOSコスト FOBでは+1.1円)
142.3円-
14.8円+ 元売0.5円 =128.0円 →+1.3円↑:本命
+1.0円 =128.5円 →+1.8円↑:対抗
*前週 コスト計算で+1円齟齬が有るので、通知+0.5円⇒実質+1.3円を本命と予想します。
実質価格が▲2.8円下げでも →SS店頭+0.1円上がりましたか。そりゃそうだ、年明けてガソリンまったく売れませんものね
No.37660
8
2
2023年01月17日(火) 17:10:08
comments:
補助金支給額14.8
No.37658
17
2
2023年01月17日(火) 16:36:23
comments:
>東京都の小池もそうだけど、ソーラー利権と考えるのが普通です。
同感。東京都知事も静岡県知事も親中派。
No.37657
22
3
2023年01月17日(火) 15:16:07
comments:
静岡県知事のリコール問題は
水問題だけではなくて、今回は函南町のソーラーパネルの話でしょう。
水問題であれだけ騒いでるくせに、町議会が反対⇒県議会でも反対決議が出た(しかも全員賛同)ソーラーパネル計画をそのまま進めるっていうんだから、
県民の資源を守ると言ってる水問題に関しても信用できませんよね。
水は守ってなぜ森林破壊は許可するのでしょうね。ダブスタでしょう。
東京都の小池もそうだけど、ソーラー利権と考えるのが普通です。
それと函南町は県東部だから無視するのかな?
御殿場のことも馬鹿にしてましたもんね。
No.37656
22
4
2023年01月17日(火) 08:11:06
comments:
●雇われさんや伊豆のPBさんの地元発言を聞けば、水問題は言われる以上に深刻なのだとわかりました。問題・炎上することは承知で書いたわけですが、確執問題にした点は、反省・お詫びして取り下げます。
◎今度は『全量戻す』が条件となると、元の状態はどうなのか?
これまた難しい問題ですね。専門のサイトに譲りたいと思います。
No.37655
16
11
2023年01月17日(火) 07:22:14
comments:
利権とか確執とかってリニア問題の論点とずらされてる感がしますねぇ
本当に水、水、水ですよ
大井川や安倍川は雨の時以外は干上がってることもしばしば、さらに水が減るかも・・・という流域住民の心配はもっともだと思います
No.37654
15
11
2023年01月16日(月) 17:16:32
comments:
他県者がことを荒立ててもいけませんが、JR⇔知事が引っ込みがつかなくなった根本原因の真相はどうなのでしょうか?つまり
JRが発表前に、関係知事に根回し話があったのか、良い話ではあるが寝耳に水だったのか?要は面子問題。
・伊豆のPBさんの指摘のことが以前もあった地域だけに(想像で)
「水問題は?」→「ちゃんとしとりますのでご心配なく、、」と軽くあしらったことが原因で 『なんだその態度、説明は。絶対に許さん、止めてやる~』
●しかしいつまでも着地点が見いだせないとなると、今回のようなことになりますよね。知事も74歳だから頑固おやじを貫くか。
本当に駅を増やすための条件闘争として反対しているの?まさか、、、それは阿保にしか思えません。
No.37653
16
11
2023年01月16日(月) 12:40:09
comments:
日本の三権分立は機能していますから、その時はその時で対応と訴訟でそれなりの補償や対策はとられると思いますよ。
我が家も明治時代(曾祖父)から百年間に、呉海軍の関係で6回収用(世界ギネス級?)の目にあっていますが、その都度悪い対応は無かったというのが言い伝え。ここでなきゃ嫌!絶対に1mも動くことは反対! と言われると、これまた共同体社会は困りもの。昔は嫌われ者のゴミ焼却場、火葬場も最近は臭くない。
ウチは収用をチャンスとして活用して来た家です 〓悪い話ではないというのが体験談。反対は御法度、すぐ立ち退け~の明治の軍国時代にですよ。
*海軍呉広村の世界初・唯一の水蓄式重油タンクは、曾祖父の話から海軍技師が考案。底が無いタンクで水の比重差を利用。
No.37652
22
37
2023年01月16日(月) 12:01:00
comments:
静岡県知事、リコールの件
県外から見たら静岡県知事の横暴と考えるでしょう。
でも静岡県は元国鉄時代に東海道線の丹奈トンネルを掘削する時に、丹那地域は水田が有る地域でした。それが東海道線の丹那トンネルが出来て、水田の水が無くなり、現状は牧草地、耕作放棄地。その次が、中部電力の水源水問題。
のちに、中部電力が水源の河川戻しで現状に。
それで静岡県知事が、水源全量戻しを。経済の為に静岡県民は、水をあきらめろなら、旧国鉄債務の消費税アップ分と丹那地域に賠償したら?
リニアで赤字になったら、また国民が払うのですよ?
静岡県民でリコール賛成者、県外の方は考えてください。私は静岡県知事の水源全量河川戻しは賛成です。
No.37651
33
18
2023年01月16日(月) 08:13:47
comments:
月曜日8時前ではまだ何のニュースも経済指標も動いていませんが、概要としては現在為替が127.3円の円高 →日本経済には重石でやや下げ・悪化か
週末週明けで残念な報道は、小さなことですが
・センター入試で「やれ2秒・3秒・5秒も早く終了チャイムが鳴った!? とかの報道。50年以上も前の大学入試はもう忘れましたが、5分10分なら大問題=再試験だが”3秒”を言うかな・・情けない。
・お騒がせ静岡県知事にリコール署名開始とか
これは是非に実現して欲しい。事実上の拒否権印を持つ知事市長など
首長の「独断と偏見」で印鑑振り回しだしたら
、国の行政執行が歪みます。漁協の組合長印など 番外な「印」はいくらでもある。
賛成ではありませんが、沖縄の基地や移転ようにそれを争点にした選挙で当選した長は、民意として当然だと思いますが、立証もできない水脈問題を・・・。
裁判で「知事側から反対の立証」をする判決を出してもらいたい。& JR東海は企業の存亡をかけて損害賠償を知事個人に出すべきです。
どうせ開業できないなら開き直りましょうよ。
県民も馬鹿じゃないはず。完全に老害です。権現様が泣くわ
リコール署名:静岡県民の良識に期待します。
生きている内にリニアに乗りた~い(願)
No.37650
26
2
2023年01月14日(土) 17:45:33
comments:
>普通には補助金込みの正常値に戻るなら、ENEOS指標は127円前後 ⇒全国平均168円の絵図。今回126.7円はすでにそのドンピシャ内に居る状況
------------
なのですが試算してみると、今週▲0.8円下がり過ぎた反動も含めて
→+1.5円前後は上がりそう。
それで年末からのゴタゴタも終わって、巡行高度に戻るようです。
128円って なんだかいつの間にか+1円乗っかっているような気がしてスッキリしません。
●それにしても1月は悪い。マスコミがコロナを言いだすとブレーキがかかるような気がします。しますが、確かに会社でも周りでも年末年始の「コロナ欠席」は多く聞きます。気を付けるしかありませんが・・
No.37649
52
1
2023年01月13日(金) 11:49:48
comments:
スコットランド ガソリン車禁止を先送り 電気料金高騰で、EVの充電料金がガソリンより高くなった為。
スコットランド政府は、ガソリン車とディーゼル車の新車販売が禁止される時期を2032年まで延期することを決定した。
EVの急速充電にかかる平均コストは、わずか8か月で1kWhあたり70.32ペンス(約113円)に50%以上も上昇し、現在ではガソリンよりも高騰している。このため、2030年までにガソリン車・ディーゼル車を廃止するという従来の目標が実現不可能になったとタイムズ紙は報じている。
もう一度「トヨタは日本を諦めつつある 豊田章男社長のメッセージ」を読んでみる。
No.37648
17
4
2023年01月12日(木) 10:19:13
comments:
次週の補助金算定は27~1/9日の66.3が基準値になりますので、正常値になるのは再来週ですね。
原油コストは跳ね上がってますが、残念ながら次週の補助金は増え無さそうです。
No.37647
34
11
2023年01月12日(木) 06:05:54
comments:
■今朝の地方紙の経済面で
【コスモ石油 村上ファンドGが20%取得、コスモ防衛策に】
いつだかこの板で一行書かれた記憶がありますが、進行していたのですね。全くの外野席以上の野次馬発言ですが、大株主の発言権で
>ENEOS右倣え方式から外れて →コスモ石油独自・自由経営させてみてください。
増収増益になるかどうかはわかりませんが、SSからの支持率は間違いなく上がると思います。
No.37646
10
4
2023年01月11日(水) 17:39:29
comments:
■次週がどうなるか、まだまったく試算もしていませんが、
普通には補助金込みの正常地に戻るなら、ENEOS指標(ブランド料抜き)は127円前後 ⇒全国平均168円の絵図。
ですから今回の126.7円はすでにそのドンピシャ内に居る状況と言えそうです。
◎若干の上下が有っても、仕入れも店頭価格もゴタゴタしないようにとの配慮なら【親を思う心に勝さる親心】であって、それもまた善し。
しかし元売に聞いて欲しいのは、下の句【今日の訪れ何と聞くらむ】
吉田松陰:安政の大獄の処刑に際しての辞世の句ですが、
No37643 通知▲2円だけに対して
いいねマークは 11⇔ 33
「親」はSS側の声を何と聞かれたでしょうか?
No.37645
86
14
2023年01月11日(水) 12:04:49
comments:
どなたかわかりませんが、新年インタビューで「ENEOSの原動力は、人である」などと語ったらしいです。
現時点での元売りの原動力は間違いなく補助金だよと国民みんなに教えてあげたい。
No.37644
32
5
2023年01月11日(水) 11:28:56
comments:
先週補助金がスライドだったため年明けから3週にわたり波が大きくなってしまうのは仕方ないと理解していましたが、今日の通知がこれでは、、、次週元売りさんどう修正するの?といった感じですね。
コスト以上に値上げするな!とは言えませんが、緩和策の真っ只中にあって複数週経てば補助金のおかげで大幅な値動きは抑制され収束するといった政策が蔑ろになるように思えます。
元売りカーボンニュートラル化への原資はこれまで燃料油を卸していたSSから搾り取る方針になっているのでしょうか?
No.37643
14
46
2023年01月11日(水) 10:05:29
comments:
■ENEOS基準価格 1/12~18日分
全油種 ▲2.0円下げ通知
本来 88.5:142.3円 灯油・軽油91.0円 A89.0/89.5円
↓
計算式:144.3円-補助金15.6円+通知▲2.0円=
126.7円
⇒実質 ▲2.8円の大幅下げ
RG72.9:126.7円 灯油・軽油75.4円 A73.4円/73.9円
●あら~ 業界紙試算とまた1円違いがありました。すかしたか!?
愚痴ることさえ『唇寒し』
で述べたくないです。
No.37642
13
5
2023年01月11日(水) 07:39:11
comments:
■恒例の業界紙試算は
・ENEOS系 3~9日 ▲3.05円下落
◎ドバイ推移 27~1/9日 +0.6円上昇 =政府FOB分OK
大見出し:週間コスト 3円程度低下 原油安・円高
2週ぶり下げスタート
政府補助金小幅増加 15円強支給か
下の投稿通り
実質は▲3.8円下げ =二週では▲1.8円下げ
予想
No.37641
11
6
2023年01月11日(水) 05:40:32
comments:
かけ小さん ありがとうございます。
●次週通知1/12~18日分
、補助金15.6円
10日調査
+0.3円:168.2円
+14.8円+政府コスト+0.6円-168円
↑ ↓
●実質価格試算 1/5~11日分
*今週は算定日が違いますので、大幅下落ですが *7:40訂正
144.3円-補助15.6円+ENEOS▲3.0円=125.7円 →▲3.8円
同上 ▲3.5円=125.2円 →▲4.3円
▲4.0円=124.7円 →▲4.8円
10時過ぎ 果たしてどんな通知になるでしょうか?
■7時過ぎに業界紙試算もアップします。
No.37640
15
0
2023年01月10日(火) 22:16:21
comments:
15.6円のようです。
No.37639
30
4
2023年01月10日(火) 08:15:52
comments:
■アンケート436弾 御社の今年の予想は?
156票 ありがとうございます。 中間報告
大雨:7% 雨:19% 小雨:19% ≒小計45%
曇天~やや減:35%
小晴:8% 晴:8% 快晴:4% ≒小計20%
予想通りではありますが数字で平均を求めると、35%には「~やや減」まで含まれていますから、大雨~小雨分の45%まで含めると、▲4~5%ではなくて、▲6~8%減辺りでしょうか
マイナスに見すぎかな ←この点にいいねマークで賛意投票ください
つまり そうでもない=YES! ⇔ マイナス過ぎ=NO!
No.37638
3
5
2023年01月07日(土) 12:05:57
comments:
新年ですから、アンケートで一年の予想をしてもらいましょう。
第436弾 御社の今年一年の予想は?
予想ですから・・。コメントもお願いしますね
◎第434弾 年末年始 御社は何日休んでいますか? 242票
第435弾 同 10日間で社員は何日休めていますか? 122票
結果は30日No37623の途中報告とほぼ同じですから、そちらを参考にしてください。ありがとうございました。
No.37637
33
6
2023年01月07日(土) 11:45:30
comments:
■原油下がっています。原因はコロナとロシアで、世界経済は悪化見通しだそうですが、石油はこれにEV化と団塊の世代の高齢化(稼働減)と免許返上が加わって、明るい要素ない。新年第一週の週末終値:ブレント78.6$、WTI73.7$ ×為替133円。円建て64円程。
ちなみに昨年はまだウクライナ侵攻前でしたが、80.2$、77$ ×為替も116円 ≒57~8円レベルでした。と思えば+7円高くらいなものか
●昨夜 25年以上ぶりでJC(青年会議所)の新年互例会に出席。
友人の息子が理事長就任なので、賑やかし参加。私らの時は150名でしたが、現在50余名。日本経済の縮小が第一と少子化ですが、どの業種も大手化で地元企業、商店がそれだけ無くなったという事ですね。
それでも活動が全国褒賞の最後に残っているというから、活動内容は判らなくても、OBとしては現役が活躍していることに嬉しく思うもので、満足して帰りました。
◎「一軒寄っていくか」と数人で飲み屋街を歩きましたが、21時過ぎはゴーストタウン。今年はさらに厳しい年だなと感じながらコートの襟を立てました、寒~う。
No.37636
155
3
2023年01月06日(金) 17:00:34
comments:
トヨタは日本を諦めつつある
この記事は本当に的を射てると思います。
温暖化ガー、CO2ガーと騒いでおいて、ましてや日本を批判しておいて、結局欧米は全然削減していない。
日本は2001年比で23%も削減している。
それなのに欧米に対して反論するどころか、バカな目標掲げて媚びるだけ。
そりゃトヨタも愛想尽かしますよね。
そもそもこのくだらない環境保護ビジネスは
トヨタ潰しだと私は思っています。
元をたどるとVWの燃費不正問題あたりから始まってますよね。
何よりも日本の政治家に日本の産業を守る
日本国民を守る という気概や想いを全く感じないことが問題ですね。
野党がだらしないせいで岸田なんかでも余裕で政権運営してしまう。
不景気に増税する国なんて世界中探しても日本だけです。
No.37635
33
1
2023年01月06日(金) 12:22:41
comments:
「トヨタは日本を諦めつつある 豊田章男社長のメッセージ」
ITメディアビジネス電子版の記事です。
www.itmedia.co.jp/business/articles/2301/01/news013.html
興味深い内容です。
No.37634
18
3
2023年01月06日(金) 05:28:09
comments:
綱さん いつもはやい情報ありがとうございます。
サウジのシンクタンク予想は、「2月も東アジア、特に中国経済はダメ」という予想・判断ですか。まあとても「良い」が出せる状況にはないですよ。▲1.45$ ⇒円建て▲1.2円下げです。
●年明け後 株価も原油も冴えませんねん。
次週通知は本日で大方が決まりそうですが、今週5日+2円上げ通知を ⇒倍返しほどに下落の展開です。WTI74$、ドバイも75~6$にもなるかどうかレベルです。
あとはENEOSが総合的判断として、年末年始は上げ幅を抑えたので →次週は下落幅を抑えます(至極まっとうな話)となっても可笑しくはないですが。
No.37633
8
2
2023年01月05日(木) 22:36:45
comments:
サウジアラムコ公式販売価格OSP 2月積み→3月調整金に影響分
アラブライト(前月比)アジア向け ▲1.45$下げ
オマーン/ドバイ平均+3.25$→+1.80$
No.37632
12
2
2023年01月05日(木) 09:41:18
comments:
>>次週はコスト算定期間が違います
そうでしたか、仰る期間で計算すればかなり変わってきますね。
手前計算を遡ると過去の連休でもそのような算定期間がありました、ありがとうございました。
No.37631
12
19
2023年01月04日(水) 16:22:14
comments:
●次週はコスト算定期間が違います。
・補助金(FOB)
20~26日:65.7円 ⇒27~1/6日
≒+1円:66.7円
◎ENEOS D/O平均
27~30日65.5円 ⇒4~6日
≒▲1.3:64.2円?
*本日 原油は下げていますから、年末比で下落と予想
↓
結果 指標は127円前半(ブランド料抜き)になる予想です
が、4~6日とこれからですから、まだワカリマセン。
No.37630
16
18
2023年01月04日(水) 14:33:11
comments:
補助金スライドのせいで2円上げですか(笑)
国策ならもっと柔軟かつきめ細かに出来るはずですが、燃料油価格よりもお正月休みが最優先ですからねぇ。。。
>>次週下がるとなれば仕入れも控えて
現時点では次週下がるというほどでもないと思いますが如何でしょう
手前計算ではコスト通り補助も減り結局のところ実質スライドから±0.5付近に落ち着きそうな感じです。
No.37629
15
8
2023年01月04日(水) 10:13:00
comments:
■ENEOS基準価格 1/5~11日分
全油種 +2.0円上げ通知
本来 90.5:144.3円 灯油・軽油93.0円 A91.0/91.5円
↓
原油コスト FOBに近く低い線での通知でありがたいです。
計算式:142.3円-補助金14.8円+通知+2.0円=129.5円
⇒実質もそのまま +2.0円上げ
RG75.7:129.5円 灯油・軽油78.2円 A76.2円/76.7円
●次週通知 11日通知 →12~18日分
補助金計算は65.7円 →12/27~1/9日の二週間分比較*実質7日間分
No.37628
17
13
2023年01月04日(水) 08:24:03
comments:
■10時 ENEOS通知が有ります 5~11日分
週間コスト FOBでは+2.2円高ですが、算定原油の取り方などが違いますので、+2.0円 ≦ +2.5円・・いや+3円もあるかも
●ただし 次週は補助金が普通適用に戻りますから、上がった分がそれなりに下がるでしょうから、高いのは一週間だけだと思います。次週下がるとなれば仕入れも控えて防衛しますから、店頭価格の上げはなかなか望めないでしょう。
それにしてもデスガ元売りが4日から動くとあわただしいです。おかげさまで朝礼後、パソコンの前に座るだけで、いきなり全力投球 〓気合が入りました。
No.37627
13
7
2023年01月03日(火) 17:39:16
comments:
●本日5時~
NHK「混迷の世紀」
が放送中ですが、国際政治として大変教示に富んだ内容です。きっと再放送されるでしょうから録画・視聴されることをお勧めします。
もちろん今後のエネルギーだけでなく鉱物資源やエネ大国ロシアの今後を海外の識者が答えています。単にどっちがいつ勝つかという事だけでウクライナ侵攻を見ていては短絡過ぎると思います。人口80億100億人がすぐやってきますから、食料も現在の石油ガスと同様に武器となるでしょう。私の大好きな(輸入)魚介類も年々倍々ゲームになっていますと言えば、ハタっと思われる方もあるでしょう。
*4日朝訂正 :世界人口はすでに22年=80億人突破
No.37626
12
10
2023年01月03日(火) 12:01:50
comments:
■為替 7か月ぶり130円割れ。129.8円台に
原油はあまり動かずWTI79.8$ ブレント86$で年明けて経済指標にも動きがあるでしょうか
少なくとも正月明けの4日通知は、+2.5円上げ予想に▲0.5円ブレーキはかかりそうです。
店頭を値上げできるわけではないので、
少しでも抑えられるのはお年玉とは言いませんがありがたいです。
*太文字部分を『元売りも考慮してくれ~』 と年賀状を届けたい
No.37625
47
1
2023年01月02日(月) 09:44:24
comments:
明けましておめでとうございます
本年もよろしくお願いいたします。
■元旦は50余年ぶりに隣町の標高840m野呂山から初日の出を拝みました。それこそ31日休んでいますから、天気も良くて夫婦二人でヒマですることもなく「行ってみるか!?」で登ってみました。車ですが(笑)国立公園の名所ですから途中も山頂も展望台は一杯でした。帰りには夫婦どちらもの墓参りもして、孝行息子もしちゃいました。仏心なんか縁遠い私が(爆)
●正月三が日は毎年駅伝観戦三昧。今年は無風好天で記録も良いし見ていても気持ちよい。いつかは箱根に宿を取って、沿線から応援してみたいね。いま「花の二区」が終わりましたが、中央、駒沢、青学の3校のラストデッドヒートは素晴らしかったですね。
そこで油屋としては沿線SSの看板価格が気になるのですが、品川~横浜界隈162円 =会員159~60円かと憶測。主要幹線沿いでは模範価格でしょうか
No.37623
40
6
2022年12月30日(金) 14:59:58
comments:
■年年年末の忙しさが、3~4時間か半日づつ早まっていく気がしています。本日も17時は無理でも、何とか16時まではラッシュが続いてくれ~ と願っていますが、あと1時間半・・・お願い。
ウチは本日で営業終了ですから、最後の数字が気になるのですよ。上手くいけば、あれもこれも前年クリアーしそう。あと1%足らずというのは、マネージャーやスタッフみんな残念ですからね。
●年末上昇した原油も本日は伸びません。FOBで見る限りこの4日間平均は+2円強。年明け後伸びても+2.5円くらいなものでしょうか。ただENEOSがどういう計算するかはまた別物ですから、4日通知分は+3円までは許容範囲で見ておきましょう。
■アンケート 途中経過になりますが *31日訂正
◎434弾 年末年始の店休日は?
178票
休みナシ:14% 1日だけ:14%
2日間:22%
3日間:33% 4日間:11%
5日間:5%
3日間33%もあるのは意外。
4日間と合計は半分近くに。
あまり批判がないのは、「閉まっているなら他へ行くわ」で済んでいるってことですね。店側の心配症というか、「閉まっていたナ」としかる客がいる強迫観念みたいです。最初の一年目だけよ。
ウチなんかお客さんが「今年はいつから休みなの?」と聞いてくるし、電話も多い。店頭の張り紙も一週間前から告知。
私が思うに
【掛け売り時代のなごり】
ネ
◎435弾 年末年始10日間で、社員は何日休みが
82票
ナシ:2% 1日:4% 2日間:7%
3日間:40% 4日間:28% 5日間:18%
それでは皆さん良い年をお迎えください。また来年もよろしくお願いいたします
No.37622
13
25
2022年12月29日(木) 19:10:12
comments:
また、無印がやらかしたな!
No.37621
15
6
2022年12月29日(木) 09:15:29
comments:
ずんだ餅さんもりんごさんも良い指摘ありがとうございます。
◎次週通知で確定していることは二点
・3日調査価格は実施しない →・補助金は14.8円のまま
↓
自動的に週間コスト:
元売り通知幅=1/5~11日分変動幅
FOBで見れば、前週65.7円 →現状68円強で進行中
お二人が心配する +3円前後も実に現実的な話
↓
その次の週は、また補助金が効いてそれなりのレベルに戻るでしょうけれど、一旦は市場にショックを与えることになるでしょう。
しかしそれで陥没市況地区が、上がるとも思えないのですがね
●29~1/4日のスポット=業転見積ですが、実に多岐にわたっていて商社のご苦労の工夫・知恵比べも面白いです。
三油種をそれぞれ高い・安い × 月内分と月始分と2通で、4種類を同時に見ている気になります。
逆に 三油種が一週間ベタで通知▲0.2円の見積こそ”稀”
No.37620
2
0
2022年12月29日(木) 08:53:04
comments:
ずんだ餅さん、ありがとうございます。私は、予想で+3.5と言う話を聞きました。
No.37619
8
1
2022年12月29日(木) 08:28:13
comments:
1/4通知そのまま反映で+3円って話出てるんだが、、、
No.37618
3
0
2022年12月29日(木) 08:25:49
comments:
わざわざ1/5に改定日を設けると言うことは、上げ改定なのでは?という話があります。実際のところどうなのでしょうか?
No.37617
8
1
2022年12月29日(木) 02:34:35
comments:
久しぶりに31覗いてみました、愚禿さん北海道のガソリンスタンドはそうゆう状況なのですね、ありがとうございます。
本年書き込みは最後になるかと思います、教えて頂きガス抜きもさせて頂きましたありがとうございました。
皆様良いお年をお迎えください。
No.37616
9
10
2022年12月28日(水) 20:10:11
comments:
次週の元売りは、極端な変動がない限り原則スライドと聞いています
補助金スライド確定の中、"上げ"通知なんてできないでしょうし
No.37615
7
8
2022年12月28日(水) 19:29:36
comments:
灯油がどこもかしこも出荷停止…あと3日どうすりゃいいの?年明けも不透明だとのこと
私涙目、担当さんはもっと涙目…
No.37614
6
2
2022年12月28日(水) 17:43:29
comments:
政府補助金が1月11日まで14.8円のままなら
1月5日からはENEOSの言い値になるということですね。
1月12日からの補助金の計算は、12/20~12/26と12/27~1/6までの
差ですから増額される可能性が高いですから、1/5~1/11は
オーダーしないほうが良いと理解してよろしいでしょうか?
補助金が絡むと混乱します。アドバイスお願いします。
No.37613
8
3
2022年12月28日(水) 17:06:22
comments:
ss経営者として、今年は過去一でストレスの溜まる一年でした。
来年はもう少し心臓に優しい年になってほしいです。
まあ無理でしょうが
No.37612
14
1
2022年12月28日(水) 11:22:59
comments:
■元売りさん 何に目覚めたのでしょうか?
年明けは4日出社 →5~11日適用 *補助金は14.8円採用
週間コストも、担当部署が27~30日を計算するのでしょうけれど、まあ計算だけなら2分も有れば十分か(笑)
No.37611
8
3
2022年12月28日(水) 10:36:58
comments:
1/4までですか
てっきり1/11までだと思ってました
No.37610
14
4
2022年12月28日(水) 10:35:17
comments:
■
ENEOS指標 12月月間平均 *11月比+1.0円
74.3:128.1円 灯油・軽油76.8円 A74.8/L75.3円
店頭価格が上がっていれば良いですが、ほとんどの地域では「横ばい」~やや下がっているでしょう。
◎(一般的に)仕入れが+1円(4RIMも+0.9~1.0円)上がっていますから、灯油・タイヤがあるとはいえ、冴えない12月になりました。期待の洗車・コーティングも、物価高でそちらにまで財布が廻りませんよね。
まあまあ あと3日、4日間です。頑張りましょう。
■昨日 ニッサン・三菱の軽EV:絶好調とかの『サクラ』がダイヤコーティングに来たので、納車にかこつけてちょっと試乗。
静かで加速が凄い。エンブレも超効いて、とにかく滅茶・・ブチええわ~
>次に給油来た時に、お客さんに感想訊いてみようヤ
「社長 EVですから給油には来ませんヨ(怒
最後は定番ギャグでした。マイカーではセカンドカー、会社では総務課の市内乗りには最適。
車メーカーの絶好調の先の ⇒急激な崖
すぐそこに見えている気がしました
No.37609
10
3
2022年12月28日(水) 10:10:38
comments:
■ENEOS基準価格 12/29~1/4日分
全油種 ▲1.0円下げ通知
本来 88.5:142.3円 灯油・軽油91.0円 A89.0/89.5円
↓
【調整金】含めての”本命”通りでした。
計算式:143.3円-補助金14.8円+通知▲1.0円=127.5円
⇒実質 ▲0.2円下げ
RG73.7:127.5円 灯油・軽油76.2円 A74.2円/74.7円
●次週通知は 1/4日通知 →5~11日分
補助金は14.8円が二週連続適用。 *1/2日価格調査はナシの為
No.37608
16
3
2022年12月28日(水) 08:17:44
comments:
■恒例の業界紙試算は
・ENEOS系 20~26日 ▲0.52円下落
◎ドバイ推移 20~26日 ▲0.7円下落 =政府FOB分OK
大見出し:週間コスト 50銭程度低下 円高効く
サウジ調整金30~40銭押し下げ
仕切り補てん15円弱 2週ぶり減額
●補助金計算
*調査価格▲0.2円下落
▲0.2:167.9円+15.6円+
政府▲0.7円
-168円
=14.8円
伊達さん ありがとうございました。
●実質価格予想は サウジ調整金
143.3円-補助14.8円+
ENEOS▲1.0円(▲0.52+▲0.34円)
=127.5円
→実質▲0.2円下げ
B案 ENEOS▲1.5円(調整金合計)=127.0円→実質▲0.7円下げ
*一部商社から流れた 調整金適用の次々週説は誤報か
No.37607
24
2
2022年12月27日(火) 17:06:09
comments:
補助金支給額14.8
No.37606
16
3
2022年12月26日(月) 11:38:51
comments:
■今週の補助金試算
政府コストは▲0.7円下落になりそうで、本日の調査価格しだいですが、
14.9~15.0円
になりそう。
◎ENEOS通知が▲0.5円か1.0円になりますが、
実質価格▲0.3~+0.2円 ・・毎週の事ではありますから、店頭価格も「横ばい」です。
No.37605
15
3
2022年12月26日(月) 11:16:25
comments:
■本日の午前は思ってもみないほどヒマね。ウチだけか(涙
当社前の工場地帯。大手工場も一部や片付け、部材納入だけでほとんど休みも有る。大手だけ痛~~。
24日出勤 →25日~1/3日=9日間休みで太刀打ちできない。
大手だメーカーだからという言い訳は業界内だけで、新卒や転職希望者には関係ない/マイナス点でしかない =自虐になってスミマセン
●そこでアンケート二点を同時掲載
434弾:SSの状況と、435弾:社員の休み取得実情
。
だから自然と『セルフ化になるよね』 と言う話も当然出る。
回答だけでなくコメントも是非お願いします。経営者も社員・パートさんも。全石連が音頭とって、観光地・高速・幹線道路以外のSSは
『31日20時~元旦くらいは休みましょう』あるいは(フルSSは)『正月三が日は・・』と提案してみれば良いのに。意外とTV局が一般ニュースとして取り上げてくれるかもヨ。
広島でも地場中堅スーパーは正月3日間休み!とTV広告しています。地域活動も積極的で立派だし、品質も良い商品置いていると評判。
No.37604
41
12
2022年12月24日(土) 16:20:15
comments:
いいねの支持が圧倒的に多いので、さらにで書きますと
■
セルフとフルの作業面でも棲み分け
したらどうかとの提案でもあります。
つまり タイヤ交換するセルフももちろん多いですが、給油と洗車機洗車のみのセルフからのお客さんが結構流れてきます。
⇔ 同様に年末年始の3~4日間の給油客は、セルフにお任せでもいいじゃんか、割り切りましょう ということです。
人が居てこそというなら『人財』確保に年の2~3日割り切りましょう
●働き方改革が中小企業にも完全適用になると、粗利益は減っても →その方が純利益は残るような計算ですが・・
No.37603
61
12
2022年12月24日(土) 10:12:24
comments:
最近の若い学生って奴は・・・
全員24~6日勝手旅行や何かで全員休み 〓年明けたら全員首だ~
と言うものの、そういう事、時代なのでしょうね。結局はバイトリーダーが不在、押しが無いってことに問題ありで、それを育てていない会社側がつまらない ってことですね。私もマネージャーも反省。
ただ昨日までに結構作業が終わっていたことが幸い。それも含めて「時代」なのでしょう
以下 この業界としては爆弾発言かもしれませんが
●クリスマス~1/4日まで二週間、彼・彼女たちはウインターバケーションの習慣で育っているのだ。ああ~
ウチも31~1/3日まで4日間休みですが、来年からは30日と1/5日は給油のみの半営業にして、社員は前後一日づつ交代出勤委して ⇒5日間連休が取れるように準備・告知していこうかな。告知と作業の予約制で可能な気がします。
最後までバタンバタして、30~50万円頑張ったところで、燃料マージンさえ取れれば問題・金額。しかも年間にしてみたら大したことでも・・と思い始めました。
No.37602
19
13
2022年12月23日(金) 11:02:03
comments:
今日の寒波と雪は強烈です。社員の出勤時の報告によれば
>温暖な瀬戸内でも沿岸の当社は、小雪が舞う程度の寒いだけで普通の状況ですが、わずか5km先の峠から北方面は、昨夕から積雪で大渋滞。
それが平地の当社前の国道にも影響してきて、流れが悪く見えます。
おかげさまでスタッドレスと履き替えで油外はホクホク。灯油も前年超え確実で気や楽になっています。
この板でも誰かが言っていましたよね
>こんなに暖冬の年は、降る時にドカっと来るのです。
まさに大当たりでした。事務員が地下タンの灯油残の心配をし始めました。これもまた嬉ピー
No.37601
13
13
2022年12月22日(木) 11:16:35
comments:
■瀬戸内でも寒波+小雪(県北部では積雪)で、灯油もですが、タイヤ履き替え作業で、この4~5日活気づいています。=冬将軍に感謝。住所が判るものならお歳暮を贈りたいくらい。
◎灯油の仕入れ価格もガッチリなので崩すつもりもないですが、コストコは今朝から半数以上の店舗で▲1円、一部▲2円下げ。
これって(売れていないから?)一部元売りが特定業者に安くして、捌き売りしているってことですか!?
●余っているんだ・・・ 毎週エネ庁から在庫調査が公表されるが、ちゃんとした報告なのか?と疑いたい。影響が絶大に大きい異業種併設SSなだけに、余計に釈然としません。仕入れは上がる ⇔ 敵は倍か下げる =上下1円差が生じることになります。プンプンっ
◎ENEOS指標76.4円 ⇔ 4RIM77.0円=+0.6円差も信じたくない
No.37600
38
6
2022年12月21日(水) 18:06:08
comments:
北海道の漏洩事故ですが、SS側は揮発程度の欠損しかなかったと言っているようです。そんな量でも今回のような事態に至るのでしょうか。検知管の自主検査はどうだったのでしょう。
それとポリエチレン水道管からベンゼンが浸透したということですが、そんな素材がどうして水道管として認められているのか? 分からないことばかりです。
土壌の入れ替えは巨額の費用が必要だとか。うちも設備が古いので他人ごとではありません。
No.37599
13
7
2022年12月21日(水) 12:36:58
comments:
民意を問う? って成功だったのか、失敗だったのか?
・EU残留・離脱を問うた 英国:キャメロン首相
・ツイッター社長を退任すべきか? イーロン・マスク氏
記名投票でもない、烏合の衆に問う民意に期待しない方が良いデショウ。まして雰囲気に流されるだけのネット投票で代表を決めるなんてナンセンス。
●紀元前5C ギリシャの
古代民主主義の模範生:ペリクレスでさえ
、民主の形式を採用しただけで実は根回しして、議論の方向性を作っての民主主義だったことを知る事こそが、歴史の勉強です。・・と私は信じています。いくら最大株主とはいえ、せっかくの『席』を簡単に手放すものではないでしょう。
No.37598
7
4
2022年12月21日(水) 11:29:01
comments:
私の認識では
・サウジ調整金-0.6$程度?の適用もいつからか。
正しくは
▲0.4$ ⇒円建て▲0.3円/L下げ
適用は、12/29日~
*12月は3日間× ⇔ 1月は4日間○
・次週は2週間通知となるのでしょうか?
これは不明ですが、例年なら28日通知 →二週間分 ~11日
↓ 11:30情報で書き直し
コスモ系で正式通知有り
4日初出の日に通知 →5~11日
補助金額は? おそらく役所が3日調査価格ナンテいいませんから、二週間分でしょうか
★商社はきっと >元売さん急に仕事するふりをしないでください
と言いたいでしょうね。見積書くのも大変ですが、それは5日だから良しとしますか
No.37597
4
2
2022年12月21日(水) 11:17:17
comments:
12/29~
No.37596
8
3
2022年12月21日(水) 10:51:40
comments:
次週は2週間通知となるのでしょうか?
サウジ調整金-0.6程度?の適用もいつからか。
どなたか情報お持ちではないでしょうか?
No.37595
18
2
2022年12月21日(水) 10:13:07
comments:
■ENEOS基準価格 12/22~28日分
全油種 +2.0円上げ通知
本来 89.5:143.3円 灯油・軽油92.0円 A90.0/90.5円
↓
計算式:141.3円-
補助金15.6円+通知2.0円=127.7円
⇒実質 +0.1円上げ
RG73.9:127.7円
灯油・軽油76.4 A74.4円/74.9円
●売れてさえいれば+2.5円通知 →実質+0.6円したかったでしょうけれど・・ と思ってしまいます。実情はまさにそうなのか、単純にコストが2円余りだっただけのことか
一切の説明・コメント無しを貫いていますので不明なままです。
◎商社筋営業の読み勝ちでした。
No.37594
35
2
2022年12月21日(水) 09:05:11
comments:
毎年恒例の石油業界の十大ニュースに、最大手元売のトップ辞任が入らないのは不思議です
No.37593
8
10
2022年12月21日(水) 07:41:52
comments:
■恒例の業界紙試算は
・ENEOS系 13~19日 +2.33円上昇
◎ドバイ推移 13~19日 +1.8円上昇 =政府FOB分OK
大見出し:週間コスト2円強上昇 7週ぶり下げ止まる
原油 景気悪化懸念一時後退
政府補助2円近く増加 支援金額15円半ばか
●実質価格予想は
141.3円-補助15.6円+ENEOS2.0円=127.7円 →+0.1円上げ
同上
2.5円=128.2円 ⇒+0.6円上げ:本命
3.0円=128.7円・・+1.1円上げ:穴
前週 試算コスト以上に大幅下げでしたから、今回+2.5円 or 3.0円も有り得るでしょう。10時過ぎを待ちましょう
No.37592
6
2
2022年12月20日(火) 17:18:23
comments:
■伊達さん いつもありがとうございます。
■補助金計算式 調査価格▲0.1円:168.1円
168.1円+13.7円+政府1.8円-168円 ⇒15.6円ですね
No.37591
22
0
2022年12月20日(火) 16:32:58
comments:
補助金額15.6
No.37590
6
4
2022年12月20日(火) 16:07:40
comments:
日銀黒田総裁が会見、これまでの主な発言:
・金融緩和の効果が副作用を上回っている。
・市場機能の低下が続けば起債など金融環境に悪影響の恐れ。
・債券市場では現物と先物の裁定などの面で市場機能が低下。
会見中の黒田総裁は、今回の措置は利上げではないと明言。
実質フェイクに近い会見。実際ホントに緩和したら景気が悪化します。
No.37589
4
8
2022年12月20日(火) 10:13:11
comments:
■今週の補助金は、17時過ぎまで待たなくてはいけませんが、
調査価格が前週と同じであれば、▲15.7円
。あとはご自分で調査価格予想で±付けてください。
●ウクライナ侵攻の展開や、岸田政権の支持率下落など諸問題あるようですが、為替や株価、原油も一定レンジ内での動きになっています 〓そこそこ安定と見て良いのでしょう。
・日本海側の大雪・国道渋滞も早く解消すれば、今のところ穏やかな年末年始になりそうです。
No.37588
37
3
2022年12月19日(月) 16:58:56
comments:
カタールW杯全チームランキング、日本9位でベスト16で最高位!
森保監督とスタッフ、選手たちにまぎれもない勲章です。説明の必要なし。これがすべてを物語っています。おめでとう。
No.37587
23
9
2022年12月19日(月) 16:53:38
comments:
●待ちに待った『冬将軍』のおかげで、瀬戸内でも灯油も売れ始めましたが、何と言っても冬タイヤ書履き替えや購入で、油外もボンボンと上がっていく。ふとPOS叩いたら、油外も前年超え、しかも一日分以上の貯金額。今年は
ダメだこりゃ!
とあきらめていただけに超嬉れぴー。
まだ預かりタイヤもたくさん残っているから、明日からTEL催促でもう一段ピークに・・
◎つい 「11月が悪かったでしょ(怒)」 ともう一人のシビアな自分が言いたそうにしているのですが、
お父っちゃん それは言わない約束デショウ
過ぎたことは忘れるプラス思考も時には大切。みんなを持ち上げて楽しく仕事してもらいましょう。
*このTV初期の50年前のザ・ピーナツとはな肇の定番ギャクが判る世代も減ったかな(トホホっ
●小雪舞う室外の体力勝負仕事。勤めてくれるだけでもありがたいと思わなきゃ。休憩室には百均で買ったお菓子とミカンも十分です。
こういう日は社員も腰が痛いだろうが、達成感からか顔が明るい
No.37586
16
1
2022年12月19日(月) 14:35:16
comments:
■第433回アンケ-ト 仕入れ下って年末の店頭価格はどうか?
判っていた結果とは言いながら 174票段階で
▲3円以上下がる:6% ▲1~2円下がる:28%
「横ばい」:59% 多分上がる:7%
●寒波と小雪が舞って *大雪の地方はお見舞い申し上げます
タイヤ交換などやっと12月らしくピットが賑わっています。当然タイヤも売れて鏡を見なくてもホクホク顔しています。こんな時に限って、いくらワクチン打っていても、交代するかのようにコロナ陽性で社員・パートバイトが交互に一週間休み。検査陽性だけならまだしも、熱が出たらどうしようもない。「ゆっくり休んで!」と言うしかない。
また本人の不注意とかでもないので、本当に厄介なウイルスだ。
No.37585
23
2
2022年12月19日(月) 10:59:59
comments:
>企業側の戦略ですね
30%も還元は、国からのコロナ対策予算
で ⇒各自治体が消費喚起策、特にキャッシュレスを同時目的にしてやっていることで、企業・商店はそれに乗っかっているだけでしょう。企業が独自で粗利▲30%還元は有りえません
No.37584
14
3
2022年12月19日(月) 09:24:45
comments:
>何故支払をぺイペイにするとキャンペーンで30%還元とかやるのか理解できない。
やらなきゃ損だと思わせる企業側の戦略ですね。
赤字覚悟で、販促費を使って更に利用者拡大策?
他の精算方法との差別化と、もう一段の知名度向上じゃないですかね?
全くやり過ぎだと思いますけど。
No.37583
37
17
2022年12月18日(日) 18:49:56
comments:
高齢者の私には理解できませんが、何故支払をぺイペイにするとキャンペーンで30%還元とかやるのか理解できない。
ガソリンスタンドは普段から儲かっていると思われて嫌です。
ガソリンの利益1割ないのにね
そんな考え方、自分だけだと思いますが。
No.37582
12
6
2022年12月16日(金) 17:02:47
comments:
原油も株価も為替も、年末にかけてどう動くのでしょうか?
読めないのか? このレベル・レンジで細かく上げ下げするだけなのか?
●昨日~本日の寒波・風・小雪が、西日本~太平洋岸にも冬支度の活気をもたらしてくれたでしょうか、どのSSも大忙し・・そう。
良い事ですよ、このまま終わったのではどこまで落ちるの~でしたから
■ある本の宣伝ですが、面白い導入の記事。概要は
・かつて日本も日中戦争で奇抜な戦術などで大勝 ⇔ 国民党は逃げてばかりだが、海外支援がどんどん増えて”楽”になっていって、最後は日本の負け
◎同じことがロシアも。プーチンの最初8年間は、年7%成長
*この時にロシア旅行に行って、プーチンは絶対的人気でした
↓
クリミア併合で西側から制裁受けて →6年間で0.4%しか成長していない。大国が →天然資源が豊富なただの広大な国に
挙句の果ては、旧ソ連から独立した衛星国も、今回で完全独立機運
戦争・術で勝って ⇔ 戦略で負けている。最後は戦争そのもので敗北
★習近平はこれをどう学び、どう転換してくるでしょか
No.37580
10
0
2022年12月16日(金) 06:42:47
comments:
ヤルタ会談が行われたのは、
ウクライナ南部クルミア半島(当時ソ連領)であったのは、正に皮肉ですね
No.37579
17
4
2022年12月15日(木) 17:05:05
comments:
>5月末までに上限25円
それならば今の状況では、ずっと補助金が効く状況ですね
●ウクライナ侵攻ですが、
路面が凍結したら、広大なウクライナ大地で戦車:タンク同士の大決戦が繰り広げられて、雌雄を決する最大の戦いが始まるとか言っていますが、ネットではすでにウクライナが西側供与の最新標的弾?で、一発で木っ端微塵もなく吹き飛ぶ紹介が出ていますね。何発も打ち合うのではなくて、一発必中で仕留める/仕留まるみたいです。
そんな画像見せられたら、上官が「突撃~」と叫んでも誰も戦車を進めないでしょう。最新のニュースでは、年明けにはロシアは砲弾が枯渇
⇒自動的に領土は全部奪還されることになる
という見解も。
■日露戦争だって、最後 日本海海戦と奉天開戦で大勝したが、弾薬が無いのでそれ以上追撃できなかった →(やむなく)米国の「賠償金ナシ」の調停案を了承
→事情を知らない国民が怒って日比谷焼き討ち事件になったが、政府は国民の怒りを見守るしかなかった。
ウクライナには西側のバックがあるが ⇔ ロシアは不安定なイランだけではゲームセット。プーチンがいつどこに亡命するか?
・・楽観的過ぎますがそんな話も。後世に語られる『ヤルタ会談』のような戦後の分割会議って、もう開かれているのでしょうか?
No.37578
31
0
2022年12月15日(木) 09:03:06
comments:
「激変緩和対策事業」変更点は、23年1月以降上限を毎月2円下げる。
月変わりの最初の改定日から適用する。従って、12/29~1/11までは変わらず、1/12から適用される。5月末までに上限25円。
6月~9月分は、その時の原油動向を見て判断する。
No.37577
20
2
2022年12月15日(木) 07:13:12
comments:
いばらきんぐさん
そーです あれ です。
仕切りも大事ですが中小企業では一発で飛んでしまう案件、元売り資本の入っている会社で日々の点検等は間違いなくこなしていたでしょうに・・
顛末を知りたいと思うのは私だけでしょうか?
No.37576
4
6
2022年12月14日(水) 10:51:43
comments:
■ENEOSの思い切った下げで、アンケートにチャレンジ
第433弾 売れない・仕入れ下げで年末の店頭価格は?
「横ばい」が多いのは承知の上で4択にしました。コメントも読んで状況も共有したいしネ
●第432弾 「今冬 灯油は大丈夫か?」
134票ありがとうございました。
結果は10日 89票時点の途中報告からほとんど変わっていません。
No.37575
22
7
2022年12月14日(水) 10:13:28
comments:
■ENEOS基準価格 12/15~21日分
全油種 ▲6.0円下げ通知
本来 87.5:141.3円 灯油・軽油90.0円 A88.0/88.5円
↓
計算式:147.3円-補助金13.7円+通知▲6.0円=127.6円
⇒実質 ▲1.0円下げ
RG73.8:127.6円 灯油・軽油76.3 A74.3円/74.8円
*予定原稿▲0.5円 →▲1.0円に書き直して遅くなりました。
ENEOSも踏み込みましたね、実態はやはり相当売れていないんだ。
夕方18時以降がサッパリで、夜間は幹線道路も怖いくらいガラガラ
スポットは▲1円以上に下げて売り込みがあるような話も有ります。かといって他元売りも対抗するでしょうし、輸入玉や月間平均玉も有る。さてどんな見積が届きますやら、午後を楽しみにしておきます。
No.37574
16
4
2022年12月14日(水) 07:39:51
comments:
■恒例の業界紙試算は
・ENEOS系 6~12日 ▲5.30円下落
◎ドバイ推移 6~12日 ▲5.2円下落 =政府FOB分OK
大見出し:週間コスト5円超す低下 原油再び下落強め
景気減速、警戒感で下押し。需給ひっ迫懸念は剥がれ落ち
仕切り補てん14円弱 20円割れ3週連続
◎あとはENEOS通知が三択で
A案:▲5.0円で実質「横ばい」か、
B案:▲5.5円通知で→▲0.5円下げにするか。
C案: まさか引き締めで▲4.5円:+0.5円??
No.37573
9
3
2022年12月13日(火) 22:53:57
comments:
土壌にガソリンが流出し、水道水に混入、近隣住民の体内から基準値を大きく超えるベンゼンが検出されたというアレですか??
No.37572
9
4
2022年12月13日(火) 21:23:59
comments:
北海道の漏洩事件は俎上にのらないのですね不思議だ。
<管理人> 社名はいけません NG。
No.37570
10
4
2022年12月13日(火) 17:42:23
comments:
■伊達さん 毎週ありがとうございます。
13.7円の計算式
は
調査+0.1円:168.2円
+18.7円+政府▲5.2円-168円 ⇒13.7円
●実質価格試算 (ENEOSコスト ▲4.5~5.5円?)
147.3円-補助13.7円+
ENEOS▲5.0円=128.6円 ⇒0円:横ばい
*前後0.5円は各自の判断で
↓
とにかく売れていないので、下げ渋って困るのは系列組です。
締めようとしてもそれ以上に需要が弱く、格差は拡大するばかり
No.37569
15
1
2022年12月13日(火) 17:09:05
comments:
補助金支給額13.7
No.37568
28
28
2022年12月13日(火) 12:01:08
comments:
>調査価格に噛み付いた問題ですが、サッカーW杯では by yahoo
『日本代表サポのゴミ拾いが世界に波及!?イランやモロッコ、サウジに続きフランスまで!「次はどの国だ?」
ですが半月前には外国記者wrote
「善行にみえるが、清掃業も居るわけで仕事を奪う行為になっている事にも気づいて欲しい」的な意見記事がありました。モラル・民度が判っていませんよね。日本は犯罪少ない国ですが、「それでは警察官・警備会社が困るでしょう」と言っているのと同じ。この積み重ねが、落とした財布も出て来る”日本国”の民度なのだ と。
●今回の件も、傍から見れば
SS悲哀史
を叫んでいるのと同じ。
調査と怒りが混在してしまった ということで収めたいと思いますが、あえていうなら「自虐報告は止めましょう」加えて『SS業なりの誇りは失うまい』。
そうすると SSを一斉休業して重要さを知らしめよう と全石連で決議しても、元売り販社が「安定供給の大義」を持ち出して販社は営業して大繁盛。という結果が丸見え。
自我を押さえて、今あるポジションで精一杯咲きましょう。
長老に言わせれば、「長い物には巻かれろ」ってネ。
No.37567
53
6
2022年12月13日(火) 10:00:24
comments:
お気持ちは分かりますがお門違い。
事務局は補助が末端まで還元、反映されていると感じるか?との問いでしたから当然100%反映されているとしか答えようがないですよ、なぜなら元売りからの通知では計算上差引かれている書式になっているのですから。
元売りのクラック増や販売店値上げの話については事務局は関係ないので事務局スタッフが気分を悪くするのは当然です。
元売りへの不満は元売りやマスコミ、あとは組合等から関係省庁に訴えかけるくらいしかないでしょう。
ドライかもしれませんが元売りがマージン増ならSSも同様に値上げするしかないと思います。
No.37566
36
17
2022年12月13日(火) 08:04:36
comments:
カエルさん そりゃ役所も上司さんも怒るでしょう
役所は販売価格を聞きたい・パソコンに登録したいだけ。
それなのにカエルさんは、SS業界の不満をぶつけたのでは、話がかみ合いません。
ガス抜きにスケープゴートされたので、上司が一喝してやろう
と思った構図でしょう。
*元売りが仕入れを上げて来る ⇒ 自SSが値上げできない・していない事は別問題。業界に不満は合っても、立場上「民事の商取引」に干渉・関与できない役所に対して暴言を吐いた自分を恥じるべきです。
そんな投稿にいいねマークを押すんじゃない! と言いたいです。
●と言う私も、毎年来る『石油業界実態調査?』をもう数年出していません。数字入力で時間もかかるが、ちっと良くならないのに報告は活かされていないという私の勝手な思い込み。 ⇒なので無言の抵抗
催促が2回 合計3回来ますが完全無視。罰則・罰金が来たならその時に、不満をぶつけようと思います。皆さんの勘違いを一点
・元売は石油業界 ⇔ SSは小売業で、SS業という項目は無し
つまり、経産省的には
町の雑貨屋と同じ小売業分類
。扱われ方の程度が低い訳ですが、これは全石連の最大の失点でしょう
No.37565
22
5
2022年12月13日(火) 07:15:58
comments:
カエル様
根拠を示せば理解してもらえます。
私も同じでしたからノコノコ資料をもって来ました。
2ヶ月の仕入価格見せて実際に仕入値上がり見せたら低姿勢で帰りました。上から目線で指摘する奴らに腹が立っていたのでお気持ちはわかります。
No.37564
44
16
2022年12月12日(月) 19:54:47
comments:
>上司という人から「お宅は趣旨を理解していないので説明する」
普通 お役所/役人が問題になることは控える・しないものですが、わざわざ「説明したい」といったことを冷静に見ると、
>この石油補助金には何兆円という途方もない金額がつぎ込まれている
・・だから、ちゃんと報告いただきたい ということを理解いただきたかったのではないでしょうか。
「こんな報告に意味がない!」のはカエルさんの意見であって、予算と執行にかかわっている上司さんは、仕事として曖昧では困る分けです
カエルさんも勉強中さんにも言いたいのですが、自分たちの考えだけが優先し過ぎていませんかね。自分やSS側はこう思うが ⇔ 元売り/役所はどう考えるかな という視点も持ちましょう。
相手を思うやる思慮と状況判断 ・・・どうでしょうか
No.37563
15
8
2022年12月12日(月) 17:57:56
comments:
カエルさんの投稿についてですが、上司と名乗る人からの電話内容が非常に気になりますね。
逆に『価格調査を行っているのにお宅の方こそ実情を把握されていないですね』なんてことになっていたかもしれません。
有識者がどのような武装理論をしているのか気になりました。
余談ですが、『お宅は。。。』なんて若干高圧的な感じがします。
エネルギー業界の過渡期という状況の中、きめ細かな対応をしていただきたいものです。
No.37562
49
46
2022年12月12日(月) 12:58:36
comments:
価格調査の電話に対して、こんな電話意味ないから辞めるべきだ!
元売りが補助金を無視して値上げしてくるのに、我々は値上げしたら
いかんのか!と文句をいったところ、上司という人から
「お宅は趣旨を理解していないので説明する」とわざわざ電話がありました。
そんな電話は必要ないと当然断りました。
No.37561
16
4
2022年12月12日(月) 11:42:48
comments:
■原油は週末からほとんど動きナシ。
このまま推移なら、本日の調査価格しだい →補助金は14円前後
週間コスト▲4.5~5.0円として、今週も±0.2円程ネ
まさに仕入れも店頭価格も膠着状況。
No.37560
4
2
2022年12月10日(土) 11:46:15
comments:
■第432弾 今冬 灯油の需給は大丈夫か?
途中経過 現在89票ですがありがとうございます。
ヤバイ :17% 大寒波の時だけ:16%
やや不足程度:17% 大丈夫:42% 大雪渋滞だけ:9%
という事ですが、皆さんはどうでしょうか?
・一点 首都圏で商社が >灯油の単体注文16~20キロはNG
他は問題ないようですが、見積で灯油下げはほとんど見ていませんから、緩い/値下がりする状況でもないようです。西日本では一回目注文だけでまだ売れていませんが。
No.37559
15
2
2022年12月10日(土) 08:28:04
comments:
甲信越の方からプラス思考のメールいただきました。
>積雪が遅くて少し手持ち無沙汰な12月のスタートです。
半月以上遅れている冬で、商売人としては寒波・小雪が欲しい
どこも同じだなと思ったのですが、次の二行
>>こういう時は案外積雪が多いんですよね。
経験則や代々かその地方の教えなのでしょうね
>>ローリーが止まらなければ良い売り上げになるのですが、先が楽しみです。
大雪で幹線道路が止まるのも困りますが、これで「良い売上/先が楽しみ」と思えるところが経営者だ。明るくなくてはネ
●雪に関しては、ダンゴ虫が大量発生の年は大雪とか、カマキリの卵の産み付けの高さ=その年の雪の深さ とか言いませんでしたかね *うろ覚え
気象予報士ではなくて、各地域の伝説で今年の冬を占った話ありませんか。そういった楽しみが無ければ、雪無し12月に元気が出ません。
灯油 >交渉すればスポット▲0.2~.3円位は安くなるみたい
ガソリン >昨夜の4RIM=スポットは▲0.6円下落
8日と合わせて ENEOS指標比▲0.8円安になりました。
13~4日分:週3回目見積が楽しみになりました=プラス思考
No.37558
32
2
2022年12月09日(金) 11:09:26
comments:
元売りは助けてはくれない。雨が降るのも自分のせい。生き残るのではなく勝ち残らねば。元売りの戦略を蝙蝠の目で見て逆張りあるのみ。
No.37557
65
3
2022年12月09日(金) 10:28:51
comments:
補助金額が出口に向かって減額されつつあるので、安易な値下げは慎むべきと思う。
No.37556
10
2
2022年12月09日(金) 08:31:16
comments:
経産省14日に補助金に関する説明会開催。
限度額を35円から25円か20円に変更するのかな?
No.37555
10
5
2022年12月08日(木) 21:04:34
comments:
原油は完全にウクライナ侵攻前の水準に戻りました。世界的に景気減速予想だそうです。
●昨日のENEOS通知▲1円下げて →実質▲0.2円下げは二週間でみたらそんなものと思っていますが、商社筋は「減販」でそうせざるを得なかったでしょう という冷ややかな見解が優勢です。本日の4RIM価格も続落で、ENEOS指標より安くなりました。次週もこの傾向が続きそうです。
No.37554
26
1
2022年12月08日(木) 09:55:32
comments:
暖冬警戒。
日本海側少々温暖。雪は水分豊富で重量を増す。
太平洋側、今冬はドカ雪に警戒。
海水温が高めの為、南岸低気圧は台風並みに発達する。
10月11月と、曇りの日の雲の厚さが異常。
No.37553
20
2
2022年12月07日(水) 22:27:39
comments:
ほお~ テレ朝ニュースステーションで明言
森保監督「オファーあれば監督引き受けます」と即答
清々しい。
少し休んでから考えますとか引っ張らず、明るい顔で「監督業 もう少しやってたい。」メンタル強いワ~。成績残した自信ですかね。監督が一番覚醒/自信を得た大会になったか・・ またそれも芳しだ。
●今夜は通知を受けて →スポット=4RIM価格改定日。
大きく下げて、ほぼENEOS指標≒スポットになりました。でしょうね「ガソリン売れていません」もの。冬が遅れて灯油だけでなく、油外もサッパリ。
No.37552
9
9
2022年12月07日(水) 19:23:51
comments:
いつもは上げてくるのに、今週は下げなんて珍しいですね。来週以降も下がる要素(足下の原油価格は下がっていますね)
No.37551
22
21
2022年12月07日(水) 10:13:29
comments:
■ENEOS基準価格 12/8~14日分
全油種 ▲1.0円下げ通知
本来 93.5:147.3円 灯油・軽油96.0円 A94.0/94.5円
↓
計算式:148.3円-
補助金18.7円+通知▲1.0円=128.6円
⇒実質 ▲0.2円下げ
RG74.8:128.6円 灯油・軽油77.3円 A75.3円/75.8円
◎ゴラッソ、ブラボー
No.37550
85
12
2022年12月07日(水) 08:09:27
comments:
本日通知前に、業界人としてしっかり知っておくべきことは
●補助金18.7円は、MAX6月40.5~1.4円からすると▲22円も下がったことになり、原油レベルもウクライナ侵攻前後にまで下がりました。「補助金」があるので私らもクラックマージンに疎くなっていますが、比較すると *補助金抜き価格比のクラック
原油FOB ⇔ ENEOSガソリン 灯軽油
1月19日 63.3円 ⇔ 77.5:14.2円 80.0:16.7円
↓ ↓
コスト+8.4円 ⇒ +17円
ということ
12/5日 70.7円 ⇔ 94.5:23.8円 97.0:26.3円
この11ヶ月の間に、減販、製油所閉鎖等のコスト増要素もあったでしょうけれど、クラックマージン=元売り粗利益が概ね10円/L増えています。これで重油、C重油にも適用という事は、ほぼ倍増でしょうか
◎その上に本日も▲0.5円通知だと、さらに+0.4円かすめ取りという事に。いくら0.5円単位通知だとしてもデス。
石油・SS業界紙は三紙有りますが、そこのところを鋭く大きく取り上げて全国紙やTVにも取り上げてもらうくらいやっていただきたい。
継続しているうちに、いつの間にか利権化か
⇒コロナ5類相当に落とせない根本は、PCR検査やコロナ病症確保などが利権で、同じ構図だという指摘も有ります。
No.37549
4
3
2022年12月07日(水) 07:30:35
comments:
■恒例の業界紙試算は
・ENEOS系 29~12/5日 ▲0.93円下落
◎ドバイ推移 29~12/5日 ▲0.9円下落=政府FOB分OK
大見出し:週間コスト1円弱低下 原油下げ止まり、円高進行
方向感欠く展開
政府補助19円程度 2週連続20円割れか
●最近アンケートネタが無くて、丸三か月ほったらかしになっていましたが、やっとシーズンになりましたので、
灯油の需給について
第432弾として問うてみましょう
元売り担当者や商社のスポット感触話からの印象で結構です。
No.37548
7
2
2022年12月06日(火) 18:18:13
comments:
かけ小さん ありがとうございます。
■補助金逆算 *5日調査:全国平均+0.5円上昇
調査価格
168.1円+19.5円+政府▲0.9円-168円 ⇒18.7円/L
●実質価格試算 (ENEOSコスト ▲0.5~1.0円?)
148.3円-補助18.7円+ENEOS▲0.5円=129.1円 →+0.3円上げ
同上 ▲1.0円=128.6円 ⇒▲0.2円下げ
No.37547
13
5
2022年12月06日(火) 18:05:40
comments:
補助金18.7円のようです。
全国平均はまた168円を超えた?
No.37546
10
3
2022年12月06日(火) 14:55:20
comments:
◎綱さん いつもありがとうございます。
・補助金情報は17時ですかね
No.37545
25
0
2022年12月06日(火) 10:00:35
comments:
サウジアラムコ公式販売価格OSP 1月積み→来年2月調整金に影響分
アラブライト(前月比)アジア向け ▲2.2$下げ
オマーン/ドバイ平均+5.45$→+3.25$
No.37544
42
3
2022年12月06日(火) 07:18:45
comments:
長友さんに一票!
ベスト8の夢、本番でブラジルと戦う姿を見る事はかないませんでしたが、
サッカー大国・優勝国のドイツ・スペインに見事な逆転勝利をした事実は永遠
です。
超高速のエレベーターに乗って気分がハイだったり、真っ逆さまだったり・・
二週間 夢を見させてくれた森保ジャパンに拍手喝采と感謝
デス。毎日の朝礼が楽しかっただけでも◎重丸。ありがとう
・結局 昨夜~今朝はほとんど熟睡できていません。
●森保監督と次を丸4年ではなくて、2年契約案も出ているとか
確かにそれが現実的で良策ですかね
No.37543
49
4
2022年12月06日(火) 03:22:43
comments:
サッカー惜しかったですね、、
ここまで快進撃を見せてくれた日本代表の選手たちに拍手です!
No.37542
9
12
2022年12月05日(月) 21:19:30
comments:
コンビニ併設のセルフSS店は、コンビニ店舗の売り上げでスタッフの人件費がペイ出来るので、SSの利益は丸儲けだそうです。コンビニ利用者に値引き券配る余力も有るわけですよ(泣)
No.37541
28
0
2022年12月05日(月) 15:32:37
comments:
■原油が下がったからといっても、補助金でSSにはほとんど関係ない状況になりましたが、この10ヶ月ほどの上昇局面から明らかに下がってきて、本日はブレント86$、WTIも80$ちょっと。かえって産油国に80$割れを心配してあげるくらい。
・為替も日米金利差が縮小で134円台にまで円高 〓FOB68円台
●そんなこんなも有って、北九州からこんあメール
>元売りも補助金政策で十二分に儲かっているせいなのか、販社セルフの安売りが醜くSS店頭が上がりません。連結決算で販社は良いでしょうが、単独店は・・
確かに~デス。一番それが如実に出ているのは、出光CAみたいで、CA部門だけで50億円規模の黒字という噂も有ります。
CAの店頭を見てください ⇒洗車だけの油外部門も(指導としては)ますます給油オンリー化になっている(はず) ・・らしいです。それで喰える、その方がもっと喰える話です。
No.37540
23
2
2022年12月03日(土) 09:01:02
comments:
■米国10年物金利3.5%にダウン →為替134円台に
円安・円高も日米金利差ですから、金利下れば円高になるというもの。為替介入に躊躇していた10月頃の150円からすると、▲15円近く円高に戻ってきました。FOB換算69~70円に。
◎次週通知は、それこそ調査価格とENEOSしだいで微妙に±0.2円前後の試算です。
重要な12月商戦で、ガソリンの値上げもチラホラ聞こえます。
普通に売れていれば、元売り通知に合わせて上下するのでしょうけれど、【減販】がね~。仕方ないです、皆さん置かれた場所で一生懸命。
No.37539
23
5
2022年12月02日(金) 12:40:12
comments:
掲示板には何の関係もない話ですが、前半10分辺りで寝落ちしてしまったW杯スペイン戦。
奇跡を手繰り寄せたワンプレー。三苫選手のゴールライン際は1ミリ入ってセーフ。その動画と静止画が話題です。VARも味方にした三苫選手に勝利の女神がついているとしか思えない1ミリプレー。
No.37538
45
10
2022年12月02日(金) 11:04:00
comments:
年末に向け店頭値上げを実施します。年明けにも更なる値上げを予定。
180円を超えるかも。
No.37537
40
3
2022年12月02日(金) 07:40:23
comments:
先に書かれてしまいましたが、
まさにブラボー! ブラボーが似合う森保ジャパン
4:20 朝起きたらすでに0-1 ダメだこりゃっ でしたが、後半はドイツ戦の再来。一度あることは二度ある・・他に諺ないかな
昨日の忘年会の乾杯あいさつが効きました =その後 結構「僕も、息子がサッカーなんですよ」と会話が弾みましたが、まさかドーハにまで届くとは。
◎また日本の株価が上昇するか? と先物見たら▲250円下げでした。サッカーの1勝で景気が上向くわけじゃないって。でも街は明るくなりますよね。何たってドイツ・スペインに逆転劇ですから
No.37536
47
5
2022年12月02日(金) 07:06:18
comments:
ブラーボーー!!!!!
No.37535
21
0
2022年12月01日(木) 17:14:10
comments:
■NY連銀議長発言ですから、効果も大きいでしょうけれど、いつの間にかNYダウ34,590$、日本も日経28,226円と高い位置まで回復。上げ下げギッコンバッコンするでしょうけれど、経済として上昇は望ましい。
信用取引で逆張りする方以外は、普通に上昇で安堵するわけだし、余分なお金ができたとなると高額品など消費も増えるというもの。
●本日は結構早い時間から数量が好調。「ヨッシャー」と思いましたがおそらく早く家路について →早く寝て ⇒森保ジャパンの応援観戦かと。
今回 高速エレベーターに乗ったみたいで、高層階まで一気に上がって →ドスンと落とされて、、、 明日の朝は?
絶対に勝ってくれよ~、昨日のフランスのことも有る
No.37534
24
23
2022年12月01日(木) 08:14:23
comments:
札幌の大手スタンドのA社からメール来ました。
大幅に値上げなるほど原油値上がりや円安なりましたかね。
-------------------------------
値上げのお知らせ
いつも当給油所をご利用いただきありがとうございます
明日、12月2日(金)より、店頭燃料価格が大幅に値上げとなる予想です
大変心苦しいですが、本日中の給油をお勧めいたします
--------------------------------
<管理人> 社名は伏せました。
No.37533
65
13
2022年11月30日(水) 22:24:45
comments:
いくら補助金絡みとは言え、-5円の通知が、+1.2円の改定になるのは、納得がいきませんね(泣)
No.37532
98
1
2022年11月30日(水) 18:29:26
comments:
元売りが市場の縮小を見越してクラックマージン上げるなら、直営子会社の安売り原資なんかにあてずに、みなさんこれくらいの値段はとりましょう!という値付けで商売してもらいたい。
No.37531
153
8
2022年11月30日(水) 11:43:47
comments:
●そりゃあ 大御所さんのように言いたくもなりますヨ
いくら販売量が減って、リットル当たりコストが上がったり、製油所閉鎖コストも必要だからと言って、クラックマージン取り過ぎ *補助金ナシで検証すると
FOB70.7円 ⇔ ENE0Sガソリン94.5円 =23.8円
灯油・軽油 97.0円 =26.3円
再編前比較:甘くみてもガソリン+10円、灯油軽油+14~5円、赤字販売だった重油も+15円増額。
★ガソリンのネコババに目が行きがちですが、中間三品を『孝行息子』に仕立て上げたことが一番の成果でしょうか。重油がドル箱ですからね。
■稼いだ分だ分は、しっかり税金払いますので、、 ってそういう問題じゃありません。
社員の給与は天井知らず、役員支店長が銀座で豪遊した後の利益/納税金なんて誰も欲しくはありません
==代表して書きました。
No.37530
162
11
2022年11月30日(水) 10:23:52
comments:
政府による万引きGメンがいれば、見ていただきたい
いま、まさに補助金をフトコロに入れたところです
No.37529
11
26
2022年11月30日(水) 10:20:17
comments:
改定幅-5円 補助金19.5円 +1.2円
No.37528
7
20
2022年11月30日(水) 10:18:05
comments:
■
ENEOS基準価格 12/1~7日分
全油種 ▲5.0円下げ通知
本来 94.5:148.3円 灯油・軽油97.0円 A95.0/95.5円
↓
計算式:153.3円-補助金19.5円+通知▲5.0円=128.8円
⇒実質 +1.2円上げ
RG75.0:128.8円 灯油・軽油77.5円 A75.5円/76.0円
『対抗」にしておいて、悪い方に当たりました。ガッカリ。
◎追記 サウジ【調整金】11月積み→12月影響分「横ばい」:0円
No.37527
10
12
2022年11月30日(水) 07:33:01
comments:
■恒例の業界紙試算は
・ENEOS系 22~28日 ▲5.90円下落
◎ドバイ推移 22~28日 ▲5.8円下落 =政府FOB分OK
大見出し:週間コスト 2週で12円低下 景気減速懸念 下押し
円建て原油9か月ぶり60円台
仕切り補てん 20円割れか 三週連続減 17円近く
●補助金・実質価格試算は昨日通り
▲6.0円でも、5.5円下げでもどちらでも良い感じ。10時待ち
No.37526
14
1
2022年11月29日(火) 17:14:19
comments:
伊達さん ありがとうございます。
■補助金計算 調査価格「横ばい」
167.6円+25.7円+
政府▲5.8円
-168円
⇒19.5円/L
●実質価格試算 (ENEOSコスト ▲5.0~6.0円?)
153.3円
-19.5円
+ENEOS▲6.0円=127.8円→+0.2円上げ:穴
同上
▲5.5円=128.3円 ⇒+0.7円上げ:本命
同上 ▲5.0円=128.8円 →+1.2円上げ:対抗
No.37525
12
1
2022年11月29日(火) 17:01:47
comments:
補助金額19.5
No.37524
32
1
2022年11月29日(火) 13:55:37
comments:
■11月末だというのに、本日は暖かい雨、灯油の配達電話もゼロ!
普通は冷たい雨でご苦労様、灯油も急にジャンジャン鳴って、県北に営業に行く車のタイヤ履き替えで忙しのはずが何ともヒマ。
■マジっ 越冬つばめ?! 初めての体験
そういえば毎年ピットの天井に巣作りするツバメが、今年はまだ南方に帰りません。まだ一家族残っています。
*そのため15cmだけシャッターを開けて閉店。
●カープファンの私は、いくら村神様がいらっしゃっても基本:スワローズは敵チームです(笑)
越冬ツバメも温暖化の象徴かね。ずっと居つくなら主祭神:『守護神』とあがめたい。
★親が餌を取りに出た隙に、カラスが巣を襲って子ツバメを咥えた。
→赤ちゃんつばめが、大きな異常な声でピーっと泣き叫んだら、すぐに引き返して ⇒大きさが何倍も有るカラスに体当たりして、奪還していく勇気に驚いたことが有ります。悪者カラスがたまらず退散。鳥とはいえ親子の絆が凄い。
目の前で起きた出来事に、社員一同感心しましたよ。
◎明後日から寒くなるらしいけれど、天気予報を信じたい:願望
No.37523
25
2
2022年11月29日(火) 09:58:18
comments:
昨日は原油、特にドバイが採用時間に▲4.2$と大きく下げました。
●さすがにそのブレント81$、WTI74$水準は、産油国の国家財政の赤黒分岐点に近くなっていますから、「底打ち?」→引き上げになったでしょうか、本日は+1~2$上昇。
まあまあこれくらいに線引きが有ると、確認できたような気がします。
・また株価も日本28,000円、NY34,000$に一つ壁があるように見え、
・為替も、米国10年物金利 4.1%→3.68%台まで下がって138円(ttb)インフレも一つのヤマは沈静化。
●あとはウクライナ情勢ですね。路面が凍結するとお互い戦車が動きやすくなって、決戦が早まるといいます。冬ですから弾薬だけでなく、食料と暖房系の兵站がどうなのか?とにかくプーチンの退場しかないです
No.37522
31
3
2022年11月28日(月) 15:29:04
comments:
■原油 安くなっても仕入れに反映されないので残念ですが、
15時:ブレント81.7$、WTI74.4$で、ブレントは80$割れも意識され始めるくらい。補助金も今週は20円以下確実で、政府の財布も一息でしょう。特に灯油・重油の時期では量もかさんできますからね。
それにしても、期待のサッカーも厳しい状況だし、商売も仕入れの楽しみが薄れてナンダカナ~・・・ です。
No.37521
33
3
2022年11月28日(月) 08:11:59
comments:
ああっ~ 膨らんだ風船が一気にしゅぼんじゃいましたか
残念でした、押していただけにドイツ戦の真逆結果になりました。
→上昇していた株価先物は、変化ないみたい。原油も横ばい
・冷静になってカレンダーを見ると11月もあと三日。ウ~ン・・
唸っても数字は上がらない。出るのはため息ばかり。
1日忘年会のあいさつ。枕詞は「突破も見えて、日本中が明るい話題に沸いて・・」と頭に中で原稿ができていたのに、話題変えよう。
◎昨日 コロナワクチン5回目を打ちました。
「無料」の安心料感覚ですね。歳なので微熱等もまったくナシ=もう身体が反応しないってのも情けないが、やけ酒で朝までぐっすり。そういえば、「今晩はお酒も控えてください」と言われていたのに、それすら忘れていた。
No.37520
16
18
2022年11月25日(金) 10:33:12
comments:
■浅野のマーベラスゴールの価値
またサンフレッチェに帰っておいで と言ったがものの、今朝に地元紙には、マーベラス=驚愕
>2024年2月 サンフレ新スタジアム完成に合わせて入団を打診したいところですが、あのゴールで移籍金が途方もなく上昇して、まず無理! というような記事。
以前
『W杯のゴールは1点3~5億円の移籍金』
とか聞いたことが有りますが、今回はドイツ相手であのトラップと単独走ですから何倍かね
どうせクラブ資金では無理なら ⇒ふるさと納税
+クラウドファンデングで集めたら
どうかね
これなら全国のファンからも「見たい!」で結構集まるでしょう。
●皆さんも一度は訪れていただいた呉:大和ミュージアム
24日設置した「戦艦大和の主砲(46cm×20m×9本)を削り出しした、ドイツ製の巨大旋盤」が移設費用をクラファンしたら、6千万予定 →2.7億円集まったとか。今回のゴールはそれ以上の価値がありそう。 *館内には置けないので駐車場をつぶして、そこに。
No.37519
9
2
2022年11月25日(金) 10:13:51
comments:
■原油が下がって、補助金も大雑把予想ですが20円程にまで下がりそうです。円建てでFOB88円 →次週は71円位にまで下がりそうなのですから、そうなっちゃいます。
その下落に店頭市況が遅れますから、同じコスト計算ならば;0.5円程の上げ。上げですが、上げると系列組が苦しくなるだけなので、元売りも「上げます」とばかりも言えないみたい。
No.37518
34
3
2022年11月24日(木) 17:10:24
comments:
本日のTVはW杯ドイツ戦の逆転勝利オンリー
私も昨夜 90分全部観戦しました。元々点数が入らない競技ですから、番狂わせも多いので、まぐれやラッキーの1-0は有るかもしれないが、まさか逆転勝ちするとは・・ 驚き意外何物でもありません。
●驚きが一番衝撃として表しているのは、まだ現役の監督や森保監督と一緒にやっていたかつてのエースたち。ウソっ であり、ポイチ監督大化け=現役時代からは考えられない・・・衝撃デショウ。加えて 『捨て身』とも思える交代要員が攻撃陣ばかり。点とられたらどうするのよ~ と思うけれど、
「勝つしかない!」という信念が勝った
ことに、拍手するしかない という表情。
・戦術で言うと「背水の陣」というか「捨て身」の攻撃!?
いやいや 信長の桶狭間に戦いと同じで、他人には形勢不利に見えたかもしれないが、地形(相手)を熟知した自分は、(二番目戦術で)突破=勝てると思ったみたいですね
それでか、本日の株価:日経平均は上昇:28,380円だ。
年末に向けて明るい話題提供で、元気づけてもらいますヨ。それにしてもデスガ、あの浅野のトラップと角度のないところからのシュートは
ホールインワン並みの超弩級ゴール
・打った本人もしばらく「あれっ 本当に入っちゃった、どうしよ~逆転だ、俺ヒーローじゃんか」って感じで顔が引きつっていましたものね
海外チームよりも早くサンフレッチェにかえっておいで=大歓迎だよ
No.37517
43
0
2022年11月23日(水) 21:43:47
comments:
TVはW杯:ドイツ戦の話題ばかり。とにかく勝ってもらいたい。
・原油:また▲1.5$下っています。為替は横ばい。
・株価:いつの間にか、日本先物28,350円、NYダウも34,000$
明日の朝は、日本勝ち点3、株価爆上げになっていて欲しいです。
No.37516
24
6
2022年11月23日(水) 07:55:19
comments:
リムによると、補助金の支給額は午前中の段階で元売りに通知
されていた。にもかかわらず・・・
No.37515
10
6
2022年11月22日(火) 20:17:09
comments:
■補助金計算式 *調査▲0.2円下げでした
▲0.2円:167.6円+32.3円+政府▲6.2円-168円
⇒25.7円
■ENEOS基準価格 11/24~30日分
全油種 ▲6.5円下げ
本来99.5:153.3円 灯油・軽油102.0円 A100.0/L100.5円
●実質価格
159.8円-補助25.7円+
ENEOS▲6.5円=127.6円⇒+0.1円上げ
同じく 灯油・軽油76.3円 重油74.3/74.8円
*前2週間”上げ底”通知になっていましたので、FOB計算より▲0.3円下げになりました。
当初予想+0.4円比から、上げ幅は縮小になって良かった。
No.37514
37
5
2022年11月22日(火) 17:47:33
comments:
ENEOS +0.1円みたいです
No.37513
38
3
2022年11月22日(火) 11:15:57
comments:
補助金支給額25.7
No.37512
26
10
2022年11月22日(火) 09:06:30
comments:
商社系の方から連絡いただきました。
■
本日のENEOS通知 →17時過ぎ
明日23日祝日で前日ということですが、改めて?補助金額確認後 ということらしいです。これまで散々先行していたのに何をいまさら、、ですが、従うだけです。
ということで、確認は17時30分以降に来てください。
No.37511
155
15
2022年11月21日(月) 10:47:05
comments:
補助金があるので原油が上がっても下がっても仕切りが据え置きというのは良い発想ですが、原油変動が上げでも下げでもなぜか補助金以上の悪改定をされるので毎週のSS側の実仕切りは値上げです
前々回 サウジ調整金の▲3.5を期待したのに実際の実仕切りは
▲2.5止まり。差額の1円分はどこにいった?
前回 コスト据え置き補助金も据え置きと思われたのになぜか値上げ改定で実質でも+1.0
今回 政府試算▲4.0なのに改定は▲3.5で実質+0.5
3週連続での上げ底改定
わけのわからない政府アンケートではSSが制度を正しく運用していないと悪者扱いで、月曜日には価格調査の電話があって店頭価格を上げないように圧力をかけてくるが、政府補助金を正しく運用していないのは元売りであってSSではないのです
SS側は仕切りが値上がりするから店頭売価も値上げするのであって
仕切りが据え置きならわざわざ値上げなんてしない
不可解な決算経過報告を発表していったいどんなカラクリがあるのやら
もしかして不祥事の示談金が1兆円くらいあるのかもね
No.37510
15
25
2022年11月21日(月) 10:39:20
comments:
「補助金」
と、初っ端から政府が発出したことも問題だと考えます。
人気取り策にほかならないと思っています。
現状の価格がこれ以上がらないように・・・
との意向ならば補助金策は、あくまで「楽屋裏の話」
タネを明かしてしまっている手品を見せられているようです。
そのタネも頷けるような代物であれば良いですが、
元売が良い思いをしているだけのネタに過ぎないと思います。
いまだにお客様の中には、
「なぜ30円以上下がらないんだ」と苦言を呈す方も居られます。
No.37509
79
9
2022年11月20日(日) 05:29:07
comments:
■原油が下がってくれても、「補助金効果」で仕入れが下がらない ⇔ これまでは逆に上がっても上がらないことへの感謝は忘れて、今度は愚痴で我ながら恥ずかしい(苦)
ということで、仕入れも売値もあまり関心なくなってきて、何となく毎日会社に通っている感じ。=やはり社会主義は良くない。食べていければ良いというもんじゃないネ
No.37508
189
26
2022年11月19日(土) 06:02:57
comments:
日本はこの20年間、労働時間を削り続けてますからね。
働きたい人、稼ぎたい人に対してもです。
それなのに日本は給与水準が上がっていないと報道される。
勤労時間減ってて給料そのままだったら実質上がってるじゃないか!!
こんなことしてるから、義務を果たさないのに権利ばかり主張する人間が増えるんですよ…
No.37507
56
12
2022年11月18日(金) 18:01:46
comments:
■原油ですが、ブレント90.1$、WTI82.1$。
明日朝になりますが、週末終値でそれぞれ大台割ることになりませんかね。ちょっと注意してみることにします。残念なのは割っても仕入れが下がるわけではないことです。
●話題と言っても、ニュースでは、公立病院が人手で不足から?近隣で統合の動きが活発なこと。大学は学生減?
「働き方改革」が →「公」の分野でも人手不足で統廃合って、現実的な問題になりました。政策の張本人:安倍さんが亡くなったので誰に問いかければよいのかわかりませんが、どんどん悪い方向に向いているように感じます。
同じ「公」でも、役所は止まっても良いが ⇔ 公的機関が止まるのは困るが、現実は役所はいくらでも楽な方向に喜んでいるよね。だから誰も対応策を練ろうとしない =一番残念。
◎誰か、このままでは公的機関として人命も守れないので、
ウチは「働き方改革」辞めます =独自案でやります。
逮捕するなら逮捕してください。ますます困るのは市民国民ですよ と開き直ったらどうかね。
みんな真面目、大人しすぎますよ。悪法は悪法!
★
「ゆとり教育」だって頓挫した
ではないですか。理念ですべての物事が上手くいくわけではないです。撤回・廃案の必要はありません。
一条追加:労使双方の確認書があれば、時間は延長変更できる。
ただし毎年確認書を取る事
●岸田さん 統一教会法案よりもこっちが先だし、絶対に支持率も上がるよ。安倍さん亡くなったのだから、反対の障害も低くなったはず。
ここで何度も書くのですが、私にはどうしてもこの法律が良いとは思えない。
働き方改革? ⇒実態は『労働時間制限法』 〓放っといてくれ
イーロンマスクは週80時間働けない奴はクビっ
と言っている。
No.37506
28
6
2022年11月17日(木) 18:03:41
comments:
■昨日の予想通り NATOがわも良識見解に原油も下落判断
本日ドバイ87.4$ ×140.52円 =FOB77.24円
次週コストはこのままならば、▲5円前後下落しそう。
⇒補助金も27~8円/Lで済みそう =仕切りは変わりません。
あとは年内でロシアの体制が変わって、終結に向いてくれれば冬場も(世界的に)安心できるのですが 〓願望です。
No.37505
17
7
2022年11月16日(水) 17:42:37
comments:
■ロシア ポーランド領にミサイル着弾 2名死亡
真実かどうかわかりませんが、NETには日本の元幕僚が
>米国がロシアから発射では航路が変である。との分析を信じれば、ロシアがベラルーシから発射のミサイルを、ウクライナが迎撃しようとしたが、迎撃失敗で →隣接のポーランド領に
迎撃ミサイルが落下したのではないか
という見立て。
ミサイルの型式番号で判明するそうですが、もし正しければ、上がりかけた原油も落ち着くかも。
No.37504
19
4
2022年11月16日(水) 17:18:17
comments:
きんぐさん、大門街道さんは『経営』を述べています =OK
⇔ 販社セルフは『運営』をしている/運営出来ていれば良いのです
経営のことはいいから、「数量出せ」ですから。目的が違います。
立場・目的の違いですから、どちらも正しいのです。
「赤字」ではいつか潰れる =YES。しかしその判断は、元売り・支店がします。運営者の問題ではないのでしょう。
No.37503
14
6
2022年11月16日(水) 17:00:31
comments:
■根本原因は、【減販】デショウ。
だから販社・子会社は、「事後調整」もらわなくても、
まずは第一課題である数量を出す。
損得勘定は二の次で下げて取りに来ているという単純な事だと思います。
◎内実というか、消費者目線で
最終150円前後は当たり前
の地区も有るでしょう。 =コストコは本日から150円×4店舗で、残り16店舗が145~9円なのですから、周辺セルフ店は+1~2円が多い事でしょう。
*コストコ全20店には、151円以上の店舗はありません。
1~2SSでは厳しいですが、多店舗展開の特約店なら何とかなるし、事後調整は無くても、あの手この手で頑張ったなりの手当ては有るのが当たり前。でなければ誰もしませんヨ。逆に頑張らずに文句いう経営者は、もうとっくに潰れました。残っている方々は皆さん立派でしぶとくも有る。
販社は連結だから良いのです。事後調整も入っていないでしょうが、販社機密費を暴くことに意味がありますか ってことです。ある時は必要善=ある時は必要悪なのですから。
*メーカー系タイヤショップも全部そうじゃないですか
全部 メーカーとして「数量」捌き店舗です。店舗は表向き赤字でも良いのです。製造粗利からの総粗利益で計算で合っていればOK。
No.37502
40
6
2022年11月16日(水) 16:22:05
comments:
いばらきんぐさんの書き込みに同意いたします。
いくら値下げしようが、顧客の足並みは変わりません。
変わらないと言うか、むしろ減少している。
口銭を落としてまで売る時ではないと思います。
利益率20%は最低限必要な数字です。
No.37501
44
4
2022年11月16日(水) 14:40:40
comments:
系列組の雇われ店長です。
仕切りがほとんど動いていないのに周辺SSの店頭価格がどんどん下がっています。
会社からは「合わせろ」と指示が出ていますが、最終的には店舗の責任にされると思うと気が重いです。
原油が下がっても円高になっても、補助金分が下がりきらない限りは仕切りは大きく下がらないと思っているのですが、間違いでしょうか?
No.37500
10
6
2022年11月16日(水) 13:07:57
comments:
3号軽油への切り替えと併せて、
仕入れを調整したつもりが誤算となりました。
No.37499
18
7
2022年11月16日(水) 10:47:39
comments:
得意の後出しジャンケンです。
No.37498
33
12
2022年11月16日(水) 10:16:34
comments:
■ENEOS基準価格 17~23日分
全油種 ▲3.5円下げ通知
本来 106.0:159.8円 灯油・軽油108.5円 A106.5/107.0円
↓
計算式:163.3円-補助金32.3円+通知▲3.5円=127.5円
⇒実質 +0.5円上げ
RG73.7:127.5円 灯油・軽油76.2円 A74.2円/74.7円
◎思わず言ってしまう 『けちっ~』 ・・失言です
No.37497
18
8
2022年11月16日(水) 08:40:51
comments:
なかなか迷う今週通知ですが、コストコさんは月曜日チェックでは
7日 →9日▲1.4円、そして16日▲0.6円=合計▲2円
●コストコが二週連続で、
通知の水曜日朝に「系列をあざ笑うかのように下げ」パンチ
を放ってきたとみたらどうでしょうか?
↓
なので、
本日通知はせめて▲4.5円下げ →実質▲0.5円下げ
くらいしなければ、乖離するばかりだ
と思い始めました。
10時過ぎにどういう決断が下るでしょうか
No.37496
17
6
2022年11月16日(水) 08:07:57
comments:
■恒例の業界紙試算は
・ENEOS系 8~14日 ▲3.33円下落
◎ドバイ推移 8~14日 ▲3.8円下落 =政府FOB分OK
大見出し:週間コスト 3円台低下 原油相場 弱気推移
仕切り補てん32円台半ばか 6週ぶり満額支給割る
●実質価格試算 (ENEOSコスト▲4.0円下げと仮定)
162.3円-補助32.3円+
ENEOS▲4.0円=127.0円⇒「横ばい」予想
◎前週齟齬が出たので、二週間合計にしてみると
業界紙試算 ▲0.23+▲3.33円 =▲3.56円
ENEOS予想 +1.0円+仮▲4.0円 =▲3.0円・・それでもまだ0.5円下げ足りないのですが、
・識者たちの試算は、2週合計▲2.9~3.0円ですから、▲4円下げ通知で良かんべ と思います。まあ スポット市況が下落しているのですから、
中途半端に▲3.5円通知 →実質+0.5円上げの結末だけは勘弁して!と代表コメント
No.37495
14
4
2022年11月15日(火) 21:48:59
comments:
●実質価格試算
163.3円ー補助32.3円+ENEOS▲3.5円=127.5円⇒+0.5円上げ
同 上 ▲4.0円=127.0円⇒ 横ばい
明日の業界紙コストが何円で出るかわかりませんが、調査価格もスポット=4RIMも下がっている中で、いかに市場を掌握しているとはいえ「値上げ」は無理でしょう。二週間では通知+1.5円上げ ⇔ スポット値下がりでは、差が広がるばかり。
小規模SS辞めてもらうためには、これくらいの荒療治しなきゃいけないんだよ と言って強制的にやることでしょうか?別に期限切られてる問題ではないし。
●ということで、普通には「外堀は▲4円下げ通知で埋められて」ということでしょうか。*前週 業界紙コストと大きく違っているので、今週は明日見ても単純比較で良いのか? ⇔ 二週合計でみるのか=難しいからです。
そういう意味で、前週の+1円通知は罪作りでした。
No.37494
9
2
2022年11月15日(火) 18:17:05
comments:
かけ小さん ありがとうございます。逆算は
14日調査
▲0.3円:167.8円+36.3+政府▲3.8円 ⇒32.3円
ほう+1円上げ通知でも、店頭価格下がりましたか。
セルフは安く売っていますものね。
明日のニュースは、「ガソリン値下がり!」ですね。
これは明日のENEOS通知 3.5円 ≦ 4.0円が有力かな
No.37493
12
5
2022年11月15日(火) 15:44:07
comments:
32.3円。
とうとう補助金基準価格168円を割込むようです。
No.37492
13
1
2022年11月15日(火) 12:34:29
comments:
■補助金が効くので、原油が下がってもSSの仕入れ価格はほとんど動きませんが、価格チェックだけしておくと、
本日午前ドバイ:87.7$ ×為替141.41円(tts) ≒78.0円
次々週の補助金は30円割るのではないですか というくらいに
No.37491
12
6
2022年11月14日(月) 15:59:10
comments:
●為替 週明けにどれくらい反動戻しがあるかと見ていましたが
139.5円(輸入ttsは+1円計算)ならば上出来。黒田総裁も「良かった」とコメントされたニュースが流れています。
↓
原油そのものが高いのでFOB:81~2円レベルですが、まあまあこれくらいなら補助金限度額内で収まって、販売価格も落ち着くでしょう
とはいえ、実売160円には載せたいですが、相手もいることなので安値地域にはちょっと難しいか
No.37490
54
3
2022年11月13日(日) 10:59:49
comments:
■
『カスハラ』客 対応せず
by 地方新聞
サブ見出し 従業員保護に広がり 任天堂が規定
ハラスメントといえるほどの過度なクレーム(客)へ、断固たる処理、断絶宣言です 〓「お客様は神様」からの決別と言えるでしょうか
ステージでの三波春夫のパフォーマンスは、芸人としては客受けしたでしょうが、後年に勘違いした若者やおっちゃん、おばちゃんたちの暴走にストップ宣言です。
●フルssのウチも、過去にはたまにありましたが(ベタ謝りする社員にも問題あり)、監視カメラを取り付けてからは」まったくなくなりました。
ポイントは、店内外に何枚も大きく【監視カメラ作動中】のステッカーを張っただけ。
◎もう一点は、実施になったことはないけれど、指示していることは
>双方が引っ込みがつかなくなる前 =大問題になる前に、
すぐに迷わず「110番警察を呼びますよ!いいですね。カメラが記録していますから」と言え。
会社の最低限に設備として
”抑止力”
は必需品です。
最近はお客さんだけでなく、社員・バイト間・・情けないけれど必要になったでしょうか。時代の流れよね。
No.37489
27
7
2022年11月12日(土) 09:49:02
comments:
■為替 一気に6~7円円高138.7円(輸入:ttsでは+1円)は、円建て4円/L前後の影響10月末149円計算からすれば超ありがたい。
・次週はこの調子なら補助金は上限以下の32.5円前後。
年明け後は、順次補助金を減額するような話も出ているだけに、為替の円高は続いて欲しい。投資家の遊びならば、120円くらいで小塚稼ぎにしてよ。こっちは汗かいて、、と大真面目に仕事しているのだから。
No.37488
14
2
2022年11月11日(金) 11:11:51
comments:
■ENEOS エネルギー事業は実質赤字!? 23/3月期
10日発表 燃料油脂新聞
不可解なので、この半期4~9月を出光と並記してみると (億円)
売上 営業利益 在庫評価益除く 実質利益
ENEOS 7.4兆円 4千億 1166億 ▲520
内 エネルギー ▲490億の赤字 内
石油▲369億
原因は製油所のトラブルが解消せず。石化事業も▲94億、
電力部門▲169億、天然ガス+604億、銅事業+810億
◎あれだけ強固に掌握して「赤字」ってどんなからくりの決算かね
●出光:年間営業利益3,300億、燃料部門850億、電力▲90億
親会社に帰属利益は3,250億 ⇔ ENEOSは半期で2,487億
No.37487
19
2
2022年11月11日(金) 08:07:03
comments:
>●発注控えて、タンクも空で待ちましょう
まだコストが途中なのでわかりませんが、あくまで試算上では
◎補助金が35円以下 おそらく32円程になるので、結局は「横ばい」~±0.3円 ≒ENEOSの通知しだい。
なので、今後上げ下げどちらでも対応できるように「中間」待ちが正解みたいです 〓訂正しておきます。
No.37486
9
10
2022年11月11日(金) 05:39:33
comments:
ギョギョっ 株価+1,100$急騰、為替141円台の円安
5時目が覚めてパソコン開くととんでもないことに。
原因は 物価上昇率が予想を下回ったからだそうですが、
・原油はやや高のブレント93.5$、WTI86.3$が終値
・しかし為替が▲4円:141.8円の円安=円建て81台と大幅安。
・米国10年物金利:▲0.3%:3.84% →VI恐怖指数23.4Pと下がりました。しばらくは安心のサイン。日本は21くらいのはず。
◎株価NYダウ:33,600$、日本も先物+500円:28,000円
週間コストには、残り2日間なので次週下げ幅は限定的になりますが、次々週と 二週連続の下げにつながりそう。
ということで、今週の+1円通知は急にトーンダウンで一安心。
●発注控えて、タンクも空で待ちましょう
No.37485
10
3
2022年11月10日(木) 10:40:20
comments:
■資源高・株高の世界市場ですが、今週に入って原油は▲4~5$下落。為替も2円前後の円高で、合わせて円建て▲3~4円下落ですが、これが続いてくれるかどうか?
●出光 :ベトナムニソン製油所が超フル稼働と、ガソリンなど製品高で半期は黒字化。おめでたい話で良かったですが、これだけの好条件下でやっと黒字はまずくないでしょうか。海外事業の難しさを感じさせられます。
やっと完成しても、あの手この手と操業の邪魔が入ったり、大変みたいです。
No.37484
8
2
2022年11月10日(木) 08:26:45
comments:
■スポットも+1.0円中心に上がりましたね。
普通レベルは、+0.7~.8円、これまでが安かった先には+1.2~.5円と、それまで価格がポイントみたいです 〓「余剰玉」が少ない背景が有るのでしょう。 *ENEOSの市中買いが効いているような話
・灯油と軽油も同様に+1.0円中心。
ガソリンが厳しいと →軽油がやや緩い?商社も全部高いという訳にもいかないでしょう
●各油種を絶対値で見ると *系列物は2.5円差
スポット=4RIM価格は、灯油76.3円 ⇔ガソリン73.3円、軽油・重油73.7円前後と、灯油が+2.53円高です。
元売り完勝 =掌握度120%みたい。 *HP左上:新価格表
No.37483
26
13
2022年11月09日(水) 10:19:09
comments:
■
ENEOS基準価格 10~16日分
全油種 +1.0円通知
本来 112.0:163.3円 灯油・軽油112.0円 A110.0/111.5円
↓
計算式:162.3円-補助金36.3円+
通知1円=127.0円
⇒ 実質も+1.0円上げ
RG73.2:127.0円 灯油・軽油75.7円 A73.7円/74.2円
◎業界紙試算が吹っ飛びまして、政府FOBと同じ? →+1.0円
上げるのを止める・・事を止めるのを、やっぱ止めて
⇒上げるワ
なんじゃらホイっ
No.37482
23
7
2022年11月09日(水) 08:31:49
comments:
■マイナビ転職のTVコマーシャル文句ではないのですが
↓の投稿 「+1.0円上げ」予想は撤回します。 →0円
↓撤回しますの、→0円も撤回して、
+0.5円 or
0円
0円:横ばいと決めつけはよくなかったです。通知有るまで不確定
No.37481
8
11
2022年11月09日(水) 08:04:05
comments:
■恒例の業界紙試算は
・ENEOS系 1~7日 ▲0.23円下落
◎ドバイ推移 1~7日 +1.2円昇 =政府FOB分OK
大見出し:週間コスト 小幅変動 原油相場 売り買い交錯
政府補助36円前半貴重 3週連続同水準
●実質価格試算 (ENEOSコスト▲0.23 →「横ばい」?)
162.3円-補助36.3円+
ENEOS0円=126.0円 ⇒「横ばい」
予想!
◎現状の売れ行き具合で(10月98.8%)、値上げは末端SSに厳しいのでちょうどマッチングとなりました。良かったです。
↓の投稿 「+1.0円上げ」予想は撤回します。 →0円
■さて週間コストを、業界紙試算表で確認しておきますと
・9/27~10/3日 →11/1~7日:6週間で比較してみると
政府分:ドバイFOB ⇔ ENEOS算定
6週間合計 +4.10円 +3.26円 =+0.84円
前週まで5週 +2.90円 +3.49円 =▲0.59円
とにかく今週で上下1.4円もの大逆転ホームラン 〓形勢変化
デハ 次週はこの逆が起こるのかな? 数値の単純算定のはずなのに、毎週あれこれ他要素を見渡さなくてはいけなくなったか?
No.37480
7
3
2022年11月08日(火) 22:44:39
comments:
●かけ小さん ありがとうございます。計算式は
調査▲1.0円:168.1円
+36.3+政府1.2円ー168円=37.6円
⇒36.3円/L
*または▲0.9:168.2円
●実質価格試算 (ENEOSコスト+1.0円 ±0.5円)
162.3円-補助36.3円+エネ1.0円=127.0円 ⇒+1.0円上げ予想
No.37479
17
1
2022年11月08日(火) 17:12:21
comments:
36.3で変わらずと聞いています。
No.37478
10
4
2022年11月08日(火) 14:30:43
comments:
国産木材のGS、高知で開業 次世代パネル使用で国内初
https://mainichi.jp/articles/20221108/k00/00m/040/091000c
出光マークです。今後30カ所に増やすそうです。将来 解体時も容易くて安いのでしょうかね。
次世代木造で高層ビル計画という話題も有りましたが、材料改革段でしょうね。さっそくGSですか、出光天晴れです。国産材ならば田舎志向の若い世代の働き口の創造といった過疎対策にもなって、一石三鳥ですがな。
◎伐採から出荷前までの整え作業を一台でやる最新鋭機だと、3K仕事ではないです=女性が大型ダンプ・重機を操っているようなものですから。 *TV番組から
No.37477
8
4
2022年11月08日(火) 11:30:10
comments:
■補助金情報は、10月頃から11時→16時頃に変わりました。
また夕方お越しください。
予想は政府コスト+1.2円は確定。問題は7日調査価格が何円下がったかです。150円台の激戦区にいるとあまり下がるとは思えませんが、全国平均ですから▲0.5~.7円くらいは下がるのか。いや▲1円か?
●金利上昇⇔株価下落 の法則が崩れて・・ by BS東テレ7日
70歳前のおっちゃんには、とにかく普通のTV番組は面白くない。まだBSの政治経済番組の方が本音・ストレートで勉強になる。特に日系は親の東テレはそうです。「カンブリア宮殿」「「グロースの翼」「たたむなんてもったいない」。
昨夜はタイトルの検証として、
金利上げの天井が見えてきたからなのか?
米国金利上昇が続くのに、一時29,000$割れ →本日は32,900$と14%上昇。日本も岸田叩きが凄いけれど、株価は27,800円。
株価は半年先を見ているそうですが、半年≒3月は好決算が増えるのか
・法則が崩れていない一点は、米国の場合 ナスダック市場は下がったままで、現在の株価の方がまたいづれさがるだろうという見立て。
まあそれは投資家に任せるとして、その動きで私らの為替(146~7円に円高)と原油がどうなるかデス。
90$原油はピークであって欲しいです。
■
8日午前のドバイ
:少し下げて93.3$ ×為替147.55円(8日確定)=
86.6円/L
≒今週コストのFOB86.5円と同じレベル
おなじならありがたい。上がるのはもう勘弁して~
No.37476
14
3
2022年11月07日(月) 06:25:18
comments:
綱さん 毎月ありがとうございます。
11月積み→12月分「横ばい」。 12月積み→1月分▲0.4$≒0.4円
サウジの世界経済見立て、とりわけ東アジアの経済成長は「これくらい」の展開予想という事ですね
●街を見ていますと、新鮮野菜などが人気の中小スーパーと3年ぶりという祭りは繁盛みたいですが、商店街や夕方の飲食店は・・・
SSも他人ごとではないですが、日曜を定休日にしたSSは多い、特に地方・田舎に行くほど居る人員でやりくりするしかないスタイルは増えましたし、好むと好まざるにかかわらず、それが正解なのでしょう。
・さて次週:9日通知はどうでしょうか。単純なFOBコストでは1円強値上がり。→実質価格も半額補助が効いて、半額が実質上げ分になる。
果たしてそうなるか。11月も大幅減販で。通知にも若干の恣意が入って、値上げる分が抑えられるか?
ガソリンも▲1.5円ですが、灯油・軽油には▲2.5~3.0円と大幅下げ見積も出始めました。*元値が高かった分と言えるかもデスガ。
No.37475
21
1
2022年11月04日(金) 21:25:55
comments:
サウジアラムコ公式販売価格OSP 12月積み→来年1月調整金に影響分
アラブライト(前月比)アジア向け ▲0.4$下げ
オマーン/ドバイ平均+5.85$→+5.45$
No.37474
14
6
2022年11月04日(金) 14:56:11
comments:
左列の新価格表upの通り 元売▲2.4円下げに対して
2日4RIM:ガソリンは▲0.4円だけ下げ126.6円 ウソっ
灯油▲1.7円、未課税軽油▲1.3円と5~7割は上げ消化したが、残り3~5割の上げ残しで、ENEOS指標との格差が入り乱れて
↓
ガソリン・灯油は4RIM”高”
、重油は同値。
⇔ 軽油のみ▲1.6/▲0.5円の4RIM”安”
◎月初ですから、商社も積極的な下げは控えたか? それとも原油は次週上昇傾向で立ち止まったか。
また
・商社見積も少なければ、今週注文は控えて →次週に出してくださいもあるし、ガソリンの項だけ空欄 ≒「出荷停止?」「売りたくない」
どちらにしても 不安な11月になりそうですが、まずは今晩の改定後2日目4RIMを確認しなければ、先は語れません。
No.37473
9
5
2022年11月02日(水) 15:44:47
comments:
大さん 合っています。
164.8-
補助36.3円-ENEOS2.5円=126.0円 ⇒▲2.4円下げ
適用後の実質価格は ↓
72.2:126.0円 灯油軽油74.7円 A72.7/L73.2円
●
ENEOSコストは+1.2円程
+▲3.7円=通知▲2.5円
デOK! というのが識者の見解のようです。
系列の皆さん0.5円とはいえ、大幅=格差縮小の展開で良かったです
デスガ 先行下げが大きいスポットも下げ幅は小さくても、絶対値で見るとやはり安い。 =本日か4日4RIMは、▲1.3円下がって71.9:125.7円くらいか
No.37472
5
4
2022年11月02日(水) 15:23:41
comments:
ガソリン*126 軽油・灯油*74.7 A重油*72.7 LSA重油*73.2
こちらの価格で間違いないですか?
No.37471
73
2
2022年11月02日(水) 10:21:51
comments:
11/3~11/9日 ENEOS通知 値下げ ー2.5円
補助金+0.1円 ⇒ 実質仕上がり -2.4円/L
No.37470
18
6
2022年11月02日(水) 05:49:20
comments:
■恒例の業界紙試算は *気になって早く出社
・ENEOS系 25~31日 +1.43円 あれまあっ
◎ドバイ推移 25~31日 +0.2円上げ =政府FOB分OK
大見出し:週間コスト1円強上昇 サウジ調整金▲3.7円程度押し下げ
補てん今週も36円台半ば ほぼ横ばい公算
◎今週も政府コスト ⇔ ENEOSは1.2円もの差ができました。
が、従うだけなので、粛々と試算してみますと *7時訂正
★実質価格予想は、
コスト1.5円-調整金3.7円≒▲2.0円?
↓
164.8-
補助36.3円-2.0円?=126.5円 ⇒▲1.9円下げ有力
*これで▲2.5円通知⇒実質▲2.4円・・・無いでしょうね(トホホ
●ともかく10時過ぎの通知を待ちましょう。
ちょうど5回目のコロナ接種時間と重なっていますので、どなたか簡単に結果だけ投稿していただけるとありがたいです。
No.37469
9
5
2022年11月01日(火) 17:55:52
comments:
伊達さん ありがとうございます。
■補助金試算は
*
30日調査価格 ▲0.2:169.0円
+36.4円+
政府0.2円
=37.6円
⇒36.3円/L
ですね。 あるいは ▲0.1円:169.1円か
店頭価格はもう二週間 ほとんど「横ばい」だ。
No.37468
14
0
2022年11月01日(火) 17:07:40
comments:
補助金36.3
No.37467
4
10
2022年11月01日(火) 15:50:21
comments:
■16時 あれっ~ どなたからも補助金情報の投稿がありませんか
不明なのは31日調査価格だけなのですが、、待つしかないですネ。
No.37466
30
16
2022年11月01日(火) 11:21:19
comments:
●月刊誌?「ZAITEN」に by 日経新聞広告欄
またENEOSトップ不祥事辞任からの混乱を匂わせるような見出し
最近本屋も無くなって、買いにまで行くほどに関心も無く、携帯で契約のdマガジンにもなかったようなので無視。
というくらいに、元売りに要求するものが無い。公平で供給不足で縛った様な事さえなければ、どうぞご自由に。ただ自由過ぎてNHKアナのように、不倫騒動に至るようなことにならないように。
◎しかし男として、NHKのように美人ばかりが集まっていて、ヒマとお金があればそりゃ誰だってニャンニャンなっちゃいますよね って、スミマセン不謹慎発言でした。
No.37465
17
6
2022年10月31日(月) 09:23:55
comments:
■10月も終わっちゃいますね。前半さっぱりダメだった油外も、後半には車販や車検なども続き、タイヤはJ引き続き良くて何とか目標数字は昨日で超えた。本日分が車検等が丸丸上乗せで、ミーティングも明るくやれそう。
*前半はガソリン高 →油外は節約になったかと心配デシタ
●日経新聞裏面 『私の履歴書』10月は西川きよし師匠でした。
漫才界から初の文化功労者 =”漫才”が伝統文化の仲間入りの象徴
もちろん中卒で奉公に出ての苦労人ですが、その苦労や親の介護など、夫婦で本当に大変だったと思いますが、それが漫才や議員選挙や法案づくりのネタになり/するポジティブさは立派、見習いたいと思います。
漫才はボケと突込みの役割分担芸ですが、相方の「やすし」さんの破天荒・逮捕をネタにして、ボケ・つっこみが、その都度交互に入れ替わるスタイルがスポード漫才の原点らしく、二人の関係も先輩後輩から →対等・同士になったようです。どこにきっかけがあるかわからない。
◎11月からは清水建設会長ということですが、出自やデキがエリートではない方々の奮闘には一段と励まされます。
No.37464
15
6
2022年10月29日(土) 08:28:09
comments:
■
補助金試算
*30日調査「横ばい」、政府+0.5円として
38.0~.1円 →超過分の半分で=
36.5円/L
前後0.1円
●
実質価格試算
(コスト+0.5~.7円?-調整金3.7円)
164.8円-
補助36.5円-ENEOS3.0円
=125.3円
⇒▲3.1円下げ
同上 - 同3.5円 =124.8円 ⇒▲3.6円かも
*ENEOS前二週間 かなり踏み込んでの下げみたいだから
今週はその分上げ幅が大きいかも =本命 *9時20分修正
◎系列向けはこの計算で自動的に下がりますが ⇔ スポットはすでに▲1.0~.5円先行下げになっていますから、下がっても▲2円余りという声が商社筋からは出ています。
どこまでそうなるかは、減販具合で月初から量に走る社が有るかどうか?見たいです。安くなった輸入玉も有りますので、元売りもこれまでのようにいかないかも
No.37463
26
1
2022年10月27日(木) 14:43:35
comments:
■為替が円高に振れてきて、本日はtts147円。
*TVなど一般報道のttbでは146円
それでも原油高なので、円建てではやはり86円近くになりますが、投機筋も150円が日銀との攻防戦という事で、一歩引いた形でしょう
●販売面では厳しかった10月もあと4日。少し早めの冷え込みのようですが、灯油と油外なりと明るい月になってもらいたい。支援金が無くなった飲食業界では、悲惨なほど客足が無く、閉店が相次いでいます。
No.37462
7
5
2022年10月26日(水) 11:20:50
comments:
訂正
■
ENEOS 10月月間平均値 *9月比▲0.1円安
ガソリン74.1:127.9円 灯油・軽油76.6円 重油74.6/75.1
外出しているので手計算なのですが、だと思います。
No.37461
13
4
2022年10月26日(水) 10:11:40
comments:
■
ENEOS基準価格 27~31日分
全油種 ▲1.5下げ通知
本来 111.0:164.8円 灯油・軽油113.5円 A111.5/112.0円
↓
計算式:166.3円-
補助金36.4円+通知▲1.5円=128.4円
⇒ 実質▲0.1円下げ
RG74.6:128.4円 灯油・軽油77.1円 A75.1円/75.6円
◎やはりコスト通りでした。格差縮小は没ですが、業転安もちょっと落ち着くか。商社によっては「枠」消化も見えてくる社もあるでしょうから。
●▲0.1円だけなら、
10月月間平均も横ばい
=9月と同じはず。
わずかでも店頭値上げができていれば、マージン増のはず。
⇔ PB組は4RIMが▲2.2~.3円下落する分、大幅なマージン回復。7~9月分が少し取り戻せたでしょうか
No.37460
12
7
2022年10月26日(水) 07:31:11
comments:
■恒例の業界紙試算は
・ENEOS系 18~24日 ▲1.52円とgood
◎ドバイ推移 10/18~24日 ▲1.2円下げ =政府FOB分OK
大見出し:週間コスト1.5円程度低下 円安で上昇圧力も原油続落
政府補助36円台半場ば 3週ぶり減少見通し
◎確認ですが、毎週の政府コストは合っていて、調査価格も+0.1~.2円:169.2~.3円で間違いなし =14時判明
★実質価格予想は、昨日投稿の計算式通り
▲1.5円通知が順当で ⇒実質▲0.1円下げ
ですが、
系列 ⇔ スポット格差を嫌えば、通知▲2.0円 ⇒▲0.6円下げ
2案ともに正しくて、10時過ぎを待ちましょう
●代弁 :格差を嫌うなら▲3円下げたら良かんべ!
とも言われそうですが、元売りも特約店相手の商売ですから、そうもいかないでしょう =代わりに!ガス抜き”
No.37459
7
17
2022年10月25日(火) 17:50:04
comments:
Mさん 不確定とはいえありがとうございます。逆算すると
調査
+0.1:169.2円
+37.8-
政府1.2円
-168=37.8円
⇒36.4円
*調査価格は、+0.2:169.3円も当てはまります。
●明日の元売り通知を予想すると
166.3円-36.4円-ENEOS▲1.5円 =128.4円 ⇒実質▲0.1円
スポットとの格差縮小のために
▲2.0円では127.9円 同 ▲0.6円
◎ENEOSにスポットとの格差解消という考え/お慈悲?があるだろうか とも思いますが、この極度の減販下で
前週はあった
・・と思う。いくら最大手でも、数字・予算の未達は困ります。
●系列組の方は、業転見積も売り込みにも無縁だから気付かないでしょうけれど、次週11/4日~調整金▲3.9円下げまで見込んでの売り込みが凄いのですよ。激戦区127円台、地方128円台の届け価格。
⇒先物:TOCOM 現物中京市場の納会値は125.07円。現在のENEOS指標はブランド料抜きで128.5円。▲3.4円差/安をつけました。
◎明日の業界紙コスト試算が▲1.3~.4円下落なら、▲1.5円下げも違和感ないのですが、▲1.65円くらい書いてもらって、
→▲2円下げ通知にしますか
と、大胆な願望価格を書いてみました。
No.37458
11
1
2022年10月25日(火) 16:48:55
comments:
今週の補助金は、36.4円(先週比-1.4円→価格+1.4円)
のうわさです。
No.37457
20
9
2022年10月25日(火) 13:54:16
comments:
場つなぎトークはそれくらいにして、どなたか補助金額情報はないでしょうか
No.37456
12
7
2022年10月25日(火) 12:33:13
comments:
『戦後50年70年 護憲、弱者救済!」だけ叫んでいる』
50年70年中共、朝鮮半島方面から金やら献金やら女やら貰っているから、言えないべぇ。
工作員みたいな野党の人は多い。自民、維新にもいるかな?
No.37455
17
8
2022年10月25日(火) 08:13:07
comments:
寒さ様々、灯油だけ前年比上回っているのは、後は全部ダメ
早く、もっと寒くなれ!
No.37454
54
20
2022年10月24日(月) 11:01:38
comments:
st31/st31読書倶楽部
■ウクライナ侵攻:すでに視野は【ユーラシア戦争に】
ロシアのドローン攻撃は残念極まりないのですが、 by yahoo
ロシアからの独立国が、上から目線のロシア敗退・解体を見越して、新たな独立国化になるだろう。独立戦争や自国への引き入れなど、東西や西側⇔中国目線で見れば、新たな争奪戦になるだろうと。
■実は
野党が一番保守で ⇔ 自民党の方が改革系
関西:読売テレビの政治バラエティー番組 by「そこまで言って委員会」
「派」というより、政権運営していく上で「改革」に取り組まざるを得ない/対応してくれている という若者の見解。あの番組であの論客揃いの中で、しっかりした意見には少々驚き&偉い・立派。ネットでの集中勉強のなせる業でしょう。
若者とは、慶応大出身の人気ユーチューバー:大空幸星23歳 と グラビアアイドル:RaMu25歳
野党を一言:
「戦後50年70年 護憲、弱者救済!」だけ叫んでいる
って、なんて変わろうとしない人たちなんだろう とバッサリ斬り捨て
↓
◎彼・彼女たちは、発言を職業・収入にしているのですから、TVワイドショーも彼らをどしどしコメンテーターにして出してくれよ。それならば観るよ。
私の希望 :日曜日朝9時 NHK『日曜討論会』も改変して
・政府閣僚や自民党幹部 ⇔ 彼・彼女たち
・野党や各種団体 ⇔ 彼・彼女たち
・各政党代表 数党 ⇔ 彼・彼女たち or 各種団体
◎評論家・コメンテーター⇔ 彼・彼女たち
実は、古参評論家が一番変わらない人種だったりして。
もう与党 ⇔ 野党 の主張話なんか要らないよ。視聴率あるのか
No.37453
15
0
2022年10月24日(月) 08:36:42
comments:
●週末ブレント ⇔ WTIで8~9$以上差になっている原油ですが、今朝は
両者上げ下げ歩み寄って6$差になっています。日本に関係するドバイ原油は、ブレント寄りですから、本日は90$台でスタートか
今週コストまだ0.2円程は動きそうです。
No.37452
17
7
2022年10月21日(金) 13:43:27
comments:
●本日は4RIM価格も▲0.3~.5円下がったことも有ってか
週二回目見積(22~26日)ガソリンは、▲0.3~1.0円もの下げ、灯油は0~▲0.3円、軽油も▲0.2~.5円の下げが目立ちます。
◎次週は補助金も▲1円以上減って、実質で+0.2~.5円上げ通知になっても、スポットは、現在が安ければ「横ばい」、高い分は下げるでしょう。
→そうなると、また系列の格差が広がるので、元売りがまた救済通知になるのか?「コストだからこれでヤレっ」は通用しないくらいに減販で、特約店(制度)が重荷になってきたか。
・電話取材では、商社から「泣きの売れません! 白紙見積の大手商社系や何円でもついていきます」の人情交渉が復活。9月中旬からの減販が、(気候も良くなって?)10月は一段と加速して悪いような話が多い。ガッカリよね。それだからか、店頭価格も17日~+3円底上げを聞きます。
まあ上げても会員実売160円なら良い方で、上げて158~9円も有るというからため息でしかありません。せめて164~5円と思いますが高嶺の花か。-
No.37451
15
9
2022年10月21日(金) 12:28:10
comments:
米国66.6ドルが日本で10,000円の価値。民主党政権末期時1ドル75円が自民党政権の現在150円って単純に倍ですね。円安の良い悪いは業種によるのでしょう。円安は悪いわけでもない。
No.37450
23
6
2022年10月20日(木) 08:07:52
comments:
■スポット=4RIM価格が、二週連続で実質価格(前週+2.5円・今週▲0.5円)通りに変動しています。元売りの需給コントロールが完璧と言えるでしょう。
製油所の稼働率、市中買いによる浮遊玉の枯渇、加えて皆さんの予想とは違う通知なのに強力な(商社への)押さえなど、
三大褒め言葉
を発っしない訳には行きません。
<凄い・・さすが・・素晴らしい・・>
●今朝は原油が+2$強反発上昇していますが、どこで止まるでしょうか?週間コストが上がることにならなければ、次々週の大幅下げが決まっていますから、スポットも上がることないので安心なのですが。お願い~
No.37449
22
8
2022年10月19日(水) 10:21:17
comments:
■ENEOS基準価格 20~26日分
全油種 +0.5円上げ通知
本来 112.5:166.3円 灯油・軽油115.0円 A113.0/113.5円
↓
計算式:165.8円
-補助金37.8円+通知0.5円=128.5円
⇒ 実質▲0.5円下げ
RG74.7:128.5円 灯油・軽油77.2円 A75.2円/75.7円
◎大山鳴動して鼠一匹した甲斐ありでしょうか、▲0.5円下げを勝ち取りました。無所属さん 大当たり!
●先を見れば、予想でしかありませんが
次週はまた小幅下げ ⇒11月3日からは調整金の▲3.7円で、合計▲5円前後の大幅下げが待っていそう
*以上 9時40分現在の予定原稿を書き直していて、遅くなりました。
No.37448
25
20
2022年10月19日(水) 08:16:35
comments:
ST31様 お言葉ですが、当社の担当セールスは実質0.5円下げも有るのではないかと言って、本日入荷の注文を一日先送りの提案してきました。元売りの通知は+0.5円ということになるのでしょうか。横ばいでも損ではないので任せました。
No.37447
14
8
2022年10月19日(水) 07:35:27
comments:
■恒例の業界紙試算は
・ENEOS系 11~17日 +0.86円と沈静
◎ドバイ推移 10/11~17日 +2.8円上げ =政府FOB分OK
大見出し:週間コスト 2週連続上昇 原油反落も円安が押し上げ
経済減速 期間後半は軟化
小見出し :仕切りは店37円台後半 今週も満額超え
★実質価格予想 ⇒0円「横ばい」デショウ、きっと
165.8円-補37.8円+
ENEOS通知1.0円=129.0円= 0円
・判りやすく言えば、コストの取り方違いですが、二週間で見れば
政府FOB6.9円 vs ENEOS6.5円でまだ自嘲気味。
三週間で見れば 政府3.9円 vs EN3.6円 ・・ウ~ン2週・3週で見ると+1.5説も残るのか。まあ10時を待ちましょう
●そうなると、販売価格の事もきになるか
つまり+1.0円ならば →原油下げ傾向や来月の調整金▲3.7円もの下落を考えれば、スポットは下がっていく
食い止めるには、+1.5円通知 ⇒実質+0.5円上げてスポットの下落の歯止め。でもこの10月の減販状況では歯止めにはならないでしょうね。系列”高” ⇔ スポット”安”が広がるだけになるから、本社は如何にかんがえるでしょうか。
おそらくは、小売り=SSの事なんか全然知ったこっちゃない! を貫くでしょう。出光CAに見られる通り、元売りにとっては製販一体の
子会社・販社と商社、トラックステーション、そしてENEOSカードだけあれば良いのでしょうから。
No.37446
9
7
2022年10月18日(火) 16:38:56
comments:
今やはりENEOSコストを試算する方から、
>明日は+1.0~1.5円通知
=すなわち前週と二週合計で見たら
良いようなことでした。
ただFOB2.8円ですから、前週の差額は4.0円⇔5.5円で▲1.5円。ちょうど中途半端な数字で、商社筋も皆さんどちらとも言えない風です。
ということで、実質が小幅に値上げになるみたい。
◎意外と明日の業界紙が一番早くて正解か
No.37445
8
9
2022年10月18日(火) 16:11:21
comments:
今日はUPが遅かったのでヤキモキしていました。
■
補助金37.8円
を逆算すると、17日調査価格
+0.3:169.0
+36.8+
政府2.8円
-168円=40.4 ⇒37.8円
となると明日の通知で
実質価格 165.8円-37.8円
+2.5円=130.5円 ⇒1.5円
+3.0円=131.0円 ⇒+2.0円
+2.0円=130.0円 ⇒+1.0円
●それは良いとして、スポットがどれくらい上がるかですよね
このフレーズで何ヶ月ぶりに使うのだろう
No.37444
33
2
2022年10月18日(火) 16:09:01
comments:
何とも胸糞の悪い連絡がありました。
110億円SSが抜いてるから何とかしろと、補助金が有ろうが税金が高かろうが元売りが出した仕切りにいくら乗せるかはSSの裁量だと思うのですが。
110憶と言うと金額はデカいですが乖離率で言うと総額の約2%つまり98%は還元してるわけだ、全国に2万8千SSあるとして1SS当たり約7万8千円/月これぐらいの額は補助が有ろうがなかろうが毎月振れますよ。
「さようでございますか」の我が業界も情けない酒販組合の様に言い返さないのか?
No.37443
13
0
2022年10月18日(火) 15:39:19
comments:
補助金37.8
No.37442
13
0
2022年10月18日(火) 15:39:19
comments:
補助金37.8
No.37441
31
6
2022年10月17日(月) 19:23:04
comments:
今日のst31メルマガは「いいね!」をあげたいね!
No.37440
55
5
2022年10月17日(月) 17:49:24
comments:
投稿が止まっちゃいましたね。
◎何か面白い話題や「そんな事やって伸ばしていますか~」とかのわくわくするような話も無い。
また 「あれ買いました」とは「導入してみました」とかも無い
●となると妄想ですが、プーチン失脚で自動的に戦争は集結=ガス・エネルギー問題も解決で、あとはウクライナの復興支援枠組みだけです。
ロシアも金庫は空っぽですから、現物支給として原油・天然ガスをウクライナに向こう何年無償供与の約束を、、、
■ってことで原油暴落でSSにも、急落時のマージン恩恵が降ってきてまさにオイルショックだ~ と騒ぎたいね。中国にも「習近平もプーチンと同じ道たどるかね~」と圧力がかかって、「やっぱ2期10年で辞めますわ、体調も悪いし・・」
No.37439
115
21
2022年10月15日(土) 08:42:06
comments:
元売りばかり責めてもどうにもなりませんね。
元売りは、必要経費を上乗せして販売店への価格を出しています!
卸値の差は、運賃ですからね。
なので、販売店が何円でも乗せて売っても良いのです!
薄利で売っているのは、販売店です!
地域で差は、あると思いますが販売店も自分達を守る為に動かないといけない時期になっているんでしょうね。
政府にしても元売りにしても、販売店を守ってくれていると思います!
後は、地域で価格を合わせる努力が必要ですね。
ガソリン・軽油などは、ライフラインと同等とありましたが、価値を下げているのは、自分達だと気付く必要があります!
No.37438
57
1
2022年10月14日(金) 16:40:06
comments:
クラックマージンだけを見れば、補助金発動後に卸値が想定より5円高くなっているのですから、スタンド等から5円追加で利益を得ているという事でしょう。
補助金の計算式上、販売価格が5円上がれば、次週の補助金は5円増えます。実際には、原油価格の変動が加味されるし、35円以上は半額しか出ないので、差異は生じますが。
元売がクラックを五円増したら、10円利益が増えるはよく意味が分かりません。
補助金の額は元売は決められません。計算式に沿った金額が出ます。
補助金対象油種の販売数量も意味がよく分かりません。
ちなみにですが、精製に必要なコストも諸々上がっているでしょうし、原油価格と為替のみから計算されるクラックマージン論は、正しいと私は思えません。サウジの調整金も加味して皆さん考えられてますか?
まぁ、諸々加味しても増やしてる事に関しては異論はありませんが。
No.37437
9
20
2022年10月14日(金) 14:27:19
comments:
元売会社のクラックが補助金前の15円ほどから20円ほどに増えているようですが、これはガソリンスタンド等から5円分追加で利益を得ているということでしょうか。
またガソリンスタンドが5円高く仕入れて5円高く販売するとエネ庁のガソリン価格が5円高くなって補助金が5円増えるということでしょうか。
元売会社はクラックを5円増したことにより10円の利益が増えたということでしょうか。
補助金の額を元売り会社が自分で決められる?
なんかこんがらがってしまって、、わかりません。
それと補助金対象油種のひと月の販売量は何リットルでしょうか。
誰か教えて。
No.37436
16
9
2022年10月14日(金) 10:03:40
comments:
●昨日下がりかけたと思った原油が、また+2$上昇と、円安進行でWパンチ。今週+2.5円と次週も+2円前後が予想されて、SS業界も値上げの秋にして欲しい。が、簡単にはいきそうにありません。
■総務省消費者家計調査 by燃料油脂新聞
8月ガソリン
購入価格 平均158.6円
(7月比+9.9円)
⇔ エネ庁 毎週月曜日
SS調査価格平均169.7円
1日:169.9、170.1、169.8、169.0、168.5 ≒5週平均
同じガソリンの店頭価格調査で、この11円差は何?!毎回申していますが、
消費者は安いセルフの会員価格やプリカ、特売日をめがけて給油し
⇔ SS側は高い?店頭表看板の報告が多いギャップ
でしょうか。消費者報告がデタラメとも思えませんので、SS側が全石連の音頭ででも、「平均単価報告」を奨励するとかしましょうよ。誰も相手にしない、元売りからも軽くあしらわれ、愚痴る親父を見ていたら跡継ぎもしません。負から脱却の第一歩ですよ。
せめて掛け売り含めてでも
(予想)平均単価での報告に統一
それともか、皆さん元売POSが入っているのですから、元売りから傘下SSのPOS平均価格データーをもらうとかにしたらどうでしょうか?
◎でもそれって主権を脅かされたようで余計に嫌よね。ならば実売報告に勤めて、ギャップを2円程度にまで収める努力しましょう。
9円、11円って、セルフのSSマージンではありませんか。報告の体をなしていません。
●ガソリン価格が高くなればなるほど、消費者も価格に敏感になります。コストコが滋賀県東近江市の24年夏にオープン計画がでていました。200%ガソリンも併設よね、ガッカリ。
No.37435
21
4
2022年10月13日(木) 18:17:31
comments:
フランス・ベトナムではガソリン不足で在庫の有る所は長蛇の列だそうです、少し考えましょう。
No.37434
36
5
2022年10月13日(木) 08:35:40
comments:
昨日の、+5.5円通知 ⇒実質+2.5円はビックリ。
また昨夜の改定後4RIM価格も+2.1~.6円までしっかり上昇して、元売り的にはほぼ100%転嫁で、両指標格差も完璧仕上がりではないでしょうか。
でも 店頭市況が上がるような話はまだ聞いて/出ていません。きっと次週も上げですから、その分も合わせての予定でしょうか
今秋の閉鎖、廃業撤退や事業承継への登録話があちこち聞こえてきますが、あまり上がらないようだと年内で結論・・というSSも増えそうです。また元売りも閉鎖を促進するためにも、販社セルフの価格を(あえて)上げないのか? と思わせるくらいです。
★40年地下タンク問題も大要因みたいです。
No.37433
119
4
2022年10月12日(水) 20:27:23
comments:
財務省がガソリンスタンドに補助金の周知徹底って言うのが可笑しい。
そもそもいくらで販売するかは会社の判断です。
そもそも補助金の支給先ってどこだよ財務省(怒)
No.37432
87
3
2022年10月12日(水) 19:43:57
comments:
電気代の補助金のニュースで聞き捨てならない、言葉が。
ガソリンの補助金で
財務省は、「補助金による狙いが十分に発現していないだけではなく、小売価格はガソリンスタンドが独自に決められるものであるものの、補助金がガソリンスタンドの経営改善に実質的に使われていると見られる
経営改善は油外販売の努力ですが、一番儲けてはるのはメーカーだと思います。
ほんま、今の国の偉い方々は支持率下がったら責任転換ばかりされる。
No.37431
16
16
2022年10月12日(水) 09:21:59
comments:
■ENEOS基準価格 13~19日分
全油種 +5.5円上げ通知
本来 112.0:165.8円 灯油・軽油114.5円 A112.5/113.0円
↓
計算式は下記で
⇒ 実質+2.5円上げ
RG75.2:129.0円 灯油・軽油77.7円 A75.7円/76.2円
160.3円-
補助金36.8円 +通知5.5円=129.0円
●ENEOSコスト計算に精通された方は、ちゃんと+5.5円ヨね
前週も▲3.0円× →▲2.5円と当てておられました=脱帽
さっきの投稿は、文面通りガス抜き、ガス抜き。トホホっ
*9時40分 うっかり予定原稿をupしてしまいました。
No.37430
38
8
2022年10月12日(水) 07:37:41
comments:
■恒例の業界紙試算は
・ENEOS系 10/4~10日 +5.65円急騰
◎ドバイ推移 10/4~10日 +4.1円下げ =政府FOB分OK
大見出し:5円超す大幅上昇 円安に一服感も3週ぶり反発
原油、減産拡大で強含み
小見出し :政府補助36円台後半 2週ぶり上限上回る公算
★実質価格予想 ⇒+2.5円のなっちゃうかも/おそらくきっと
160.3円-補36.8円+
ENEOS通知5.5円=129.0円=+2.5円
・算定原油が政府はドバイ ⇔ ENEOSはドバイ/オマーン平均
差額1.5円は半分を占めるオマーンが、倍の7.1円だったのか?
それとも10月から、日本の祝日分も加えることになったのか?
*為替は4~7日tts145.56円と書いてあって私と同値
ちょっとひどすぎませんか。民間企業とはいえ「兆」を超える補助金事業です。会計検査院は即刻調査に入るべきです。終わった後では「祭り」になるだけです =以上 代表してガス抜き。
文句を言っても仕方ありませんので、現実に向き合うだけです。
● ↓ の見解× OUT取り消しです。
No.37429
6
3
2022年10月12日(水) 06:00:09
comments:
■ロシアのミサイル報復などで上昇した原油ですが、今朝は▲3$近く下がっていてピークは過ぎたかな?一安心。
●水曜日の元売り通知=系列向け +1.0円 ≧ +1.5円
と スポットの変動幅「+2~3円行くか?」が混在して語られているように感じます。
系列向けは、ちゃんとと計算式があるので、恣意で+2~3円はなりません。本日の元売り通知もですが、二週連続で「上乗せ」通知+4.5円?
ウ~ン・・ 普通には+4.0円 →実質+1.0円でしょう
No.37428
19
1
2022年10月11日(火) 23:42:55
comments:
市町村独自の燃料費対策事業として、灯油やガソリンの補助券を配布する動きがあります。
財源は国からの助成金との事です。
ガソリンスタンドの景気対策としても役立てて頂けたらと、話が有りました。
私どもの様な、小さな町村は、お買い物もガソリンも、隣の大きな市の格安ガソリンスタンドで給油されている方が多いので、町内、村内消費をしてもらうだけでもありがたいお話しです。
No.37427
3
1
2022年10月11日(火) 21:51:46
comments:
かけ小さん ありがとうございます。
11日▲0.3:168.8円+33.8円+政府4.1円ー168円=38.7円
⇒36.8円が成り立ちます。
あとは 明日ENEOS通知が、4.0円 ⇔ 4.5円で、実質+1.0円~.5円ですかね。
先高だからと言って、+4.5~5.0円もするかな。
No.37426
11
2
2022年10月11日(火) 18:59:19
comments:
36.8みたいです。
No.37425
24
2
2022年10月11日(火) 15:41:38
comments:
■さてさて明日の通知は、実質+1.0~.5円はほぼ確定。
さらに次週もコストは+3~4円だから →実質が半分としても再び+2円≒合計+3~4円上昇が見込まれます。
というのも、結構マージン不足を嘆く声もよく聞きます。
●今秋 わが呉市でも2SSの閉鎖が有るようです。原因は四重苦かなと想像しています。
・地下タンク寿命の40年問題 ・・先延ばしもピークを迎える
・スポット高で逃げ場がない ・コロナ減販
・そして社員やバイト不足 *求人してもダメね
◎長い目では後継者難 =事業継承に登録すると、SS業でもすぐに数社から問い合わせがあると聞きます。このタイミングでSSも寡占化かと驚き。
No.37424
65
21
2022年10月11日(火) 11:23:24
comments:
7日BIMさんの「補助金」投稿から盛り上がっていますが、SSが消費者からそんなダーティーという程のイメージ受けていますか?
*お金を出したくない財務省が、可笑しな報告書から愚痴・嘆いたのは遺憾と思いますが、それで「補助金なんか要らない、なくせ」はどうかな
●200円ガソリン、2,500円灯油になったら、そりゃ相当な減販になっていたでしょう。ではSSに直接補助金支給する? って、
・これまた必ず水増し請求するSSがでるし、
・毎月在庫チェックとPOS売上の一致を誰がどうするの? =以前は税務署が来ましたね。揮発油税って 元売に課すから公平に取れて →公平にSSに卸されている。
・⇔ 軽油は一時脱税が流行しました。そのことからも、100%完璧でなくても調査コスト含めて一番効率的でしょう。
◎
SSがイジメられている的投稿に”YES”が多い
=自虐思考は辞めませんか?そんなだから後継者も帰りたがらないのではないですか?
愚痴やガス抜きはこの掲示板の一つの役割ではありますが、「そうだ、そうだ」が続くのは、主宰者として
実に残念極まりない
と思う。
No.37423
76
6
2022年10月10日(月) 14:46:01
comments:
約35円の補助金が廃止され販売数量と利益率が下がり、カード手数料と消費税が上がる事の方が私は恐ろしい…
No.37422
44
30
2022年10月10日(月) 12:22:06
comments:
ホントに補助金を止めて欲しい。
変に「ガソリンスタンドが儲かっている!」イメージがついてますね。
仕入高での売上高。利益率は下がるのに。消費税の支払いは上がる。
各、会社でも経費削減・合理化の波が迫ってきており!
掛売の価格交渉でもセルフの看板がスタートラインに設定され、配達料などは、もちろん無し。電気・水道と同じようにライフラインだと思うのに、どうしても軽視されがち。
今、自分達がしている事が、石油を餌にオイル交換・タイヤ交換などを進めなくてはならない経営状況。最近は、「真っ当な商売なのか?」と自問自答する毎日。
メーカーの為に、お客さんを騙している様な感覚になる。毎月の支払日になると情けなくなります。値段の抑制をしたいなら、メーカーが全給油所を買取するしか、方法ないでしょうね。愚痴ばかりにりですいません。
No.37421
80
3
2022年10月09日(日) 10:38:08
comments:
財務局の発表資料を見ましたが
「補助金支給単価」と「予測価格と実際の平均価格との差額」を見ているとのこと。元売りの実卸価格を見ていないのですから、乖離があって当然です。
挙句に「事務局によるSSに対する調査が抑止力としての効果を十分に発揮していない」とか「本補助金の趣旨について改めてSSに対し周知徹底を行い」とかの程度の分析力で、次に電気やLNGにも多額の税金を投入するのですね・・「補助金全額分抑制されていない」のは「元売りに支給しているから」ですよ~
No.37420
58
4
2022年10月08日(土) 18:17:04
comments:
本当にねエ、われわれ末端いじめてどうするんでしょう。
コロナで数量下がっても、原油高で単価が上がり売り上げがボーダーより下がらなかったので大半のSSが補助金貰えなかった業界ですよ。
財務省さん、どういう調査したら1/4の業者が抑制されてないって回答するんですかね?調査方法とか調査項目をオープンにして欲しい。
掲示板ご覧の方で、この調査受けた方いらっしゃるんでしょうか?
他の業界から、石油だけに補助金使い過ぎという意見が有る様なのでそれのガス抜きでしょうか?
本能寺は末端の小売ではなく、元の「下駄」ですから。
公取さんも、会計検査院さんもそこのところよろしく。
No.37419
80
3
2022年10月08日(土) 13:28:31
comments:
>> ガソリン販売価格が「補助金全額分抑制されている」と回答した事業者は45%止まり。
制度を理解している販売店に質問すれば100%抑制されていると答えれるはずなんですけど不勉強すぎじゃないですかね?
仕切りの段階で補助金分引かれているんですから満額抑制でしかないはずだが
No.37418
21
6
2022年10月08日(土) 11:40:01
comments:
■次週の
補助金予想は、36.8~.9円/L
実質価格 127.5円≒+1.0円/L
・・通知+4.0円試算
端数切り上げて+4.5円通知 →+1.5円高も有り得ますが、2週連続で四捨五入も程遠いような露骨な切り上げしますかね。そりゃあもう公”器”じゃないわ。
◎ENEOS 太田会長就任おめでとうございます
一発目のお土産は、端数「適切処置」 or 欲の切り上げか?
No.37417
78
5
2022年10月08日(土) 06:55:40
comments:
経済産業省殿
ガソリンスタンドは補助金関連の苦情の受け皿ではない。
文句は元売り各社へ言うのが筋です。
スタンドにケチつけるなら直ちに補助金事業中止してください。
そもそも税金とって補助金だすって政府側の政策です。
毎回愚策によりガソリンスタンドのイメージが悪くなる
No.37416
49
1
2022年10月08日(土) 04:51:44
comments:
経産省の莫大な補助金事業が、財務省的には気に食わないご様子で。灯油シーズン到来前に釘を刺しといたって感じですが、得体の知れない調査で末端給油所を巻き込むのはいかがなものか。
省庁の調査発表を丸々垂れ流すだけのマスコミもどうかと思うし、元売コストや補助金事業の事務経費にも鋭く突っ込んでくれよと。
No.37415
35
3
2022年10月07日(金) 23:16:32
comments:
補助金なんて一銭も貰ってませんが
そういうのは省庁間でやってくれませんかね
No.37414
21
4
2022年10月07日(金) 21:19:37
comments:
財務省は7日、ガソリン価格を抑えるために支給している補助金事業の予算執行調査の結果を発表した。調査に回答した給油所のうち、ガソリン販売価格が「補助金全額分抑制されている」と回答した事業者は45%止まり。同省の推計では販売価格の抑制額が補助額を約110億円下回っており、給油所が補助金の全額分をガソリン価格に反映させていない実態が示された。
誰の仕業でしょうか
No.37413
45
33
2022年10月07日(金) 08:32:03
comments:
特約店会いいんじゃないの!
もし前会長の件で・・・・なら責任を取り辞職されてるし、エネオス社員も注意すると思うし、酒盛りも、ゴルフもしたい人は行けばいい
そんな事より今後の事も含めて色々とエネオスからの情報や仲間との情報交換を行いたい!!
前向きに行こうゃ~
No.37412
37
1
2022年10月06日(木) 19:06:01
comments:
サウジアラムコ公式販売価格OSP 11月積み→12月調整金に影響分
アラブライト(前月比)アジア向け スライド!
オマーン/ドバイ平均+5.85$ 変更なし
No.37411
60
12
2022年10月06日(木) 11:12:12
comments:
ENEOS特約店会、いまだに中止案内届かないんだが…
やるつもりかいな?
こんな時に酒盛りしてゴルフやってる場合じゃないだろう。
世間の目は想像以上にキツイよ?現場にいないヒトタチには分からないのだろうけど。
No.37410
13
3
2022年10月06日(木) 05:59:56
comments:
ネットでOPECプラス会合で、減産幅予想▲100$ ⇒▲200$と倍増決議とあったので、すぐに価格チェックすると、
意外に高騰していなくてWTI88$、ブレント93.5$。
まあまあこれくらいなら許容範囲。
●それよりも昨日4RIM:ガソリンはまったく下がりませんでした。中間三品が少し下がっただけ。また現実のスポット価格と少し乖離し始めたかな。それとも それまでの先行下げ評価が進み過ぎていたのか?本日検証です。
No.37409
6
6
2022年10月05日(水) 16:21:17
comments:
■大丈夫! 系列分:実質▲0.6円下げでも、
スポット向けはガソリン▲0.8~1.1円が多い。灯油軽油は「横ばい」~▲0.3~.5円が多いようですが、とりあえずガソリンが下ればOK。
灯油はまた11月になったら気にします。
●今晩の4RIMがガソリン▲0.3円下がったら、ENEOS指標と同じ。軽油・重油も指標より少し安いレベルになりそうです。
7~9月の異常期を少し脱したように感じます。
No.37408
25
8
2022年10月05日(水) 10:46:17
comments:
しばらくふりの下駄をはかせる行為。
杉森会長の辞任から49日経ちましたかな。どちらも犯罪級だげ。
No.37407
30
4
2022年10月05日(水) 10:35:34
comments:
■ウクライナ侵攻のyahooニュースですが、
「追い込められたプーチンは、すでに詰んでいる」
リポートの中で「なるほど~」と思ったのは、ロシアはナポレオン、ヒットラーを冬将軍を利用して勝利したが、三度目は無い!真逆だという。
理由は「伸びきった戦線への兵站」
が冬になったら・・
1,000キロにも伸びきった戦線に武器・弾薬、食料の供給が、
ウクライナの泥炭地で動けないのは、ロシア側
だそうだ。それに気づいて、最近のプーチン戦略は焦っている行動が多いそうだ。
締めの言葉は、あせっても「もうこの戦争は詰んでいる」そうな。
以下は私の予想ですが、
10月末は日本の真冬。空腹で着る冬服、コートも届かなければ、戦う前に投稿する兵が続出するでしょう。特に予備役の兵士などは。
プーチン大統領には名誉ある最前線での視察中の戦死か、「自殺」しか残っていないでしょう。諸葛孔明風に記すなら
死せるプーチン ロシアの大地に光を取り戻す
No.37406
21
5
2022年10月05日(水) 10:22:53
comments:
しばらくは下駄を履かせないと思っていましたが・・・
No.37405
6
24
2022年10月05日(水) 10:12:51
comments:
■ENEOS基準価格 6~12日分
全油種 ▲2.5円下げ通知
本来 106.5:160.3円 灯油・軽油109.0円 A107.0/107.5円
↓
計算式は下記で ⇒
実質▲0.6円下げ
RG72.7:126.5円 灯油・軽油75.2円 A73.2円/73.7円
162.8円-補助金33.8円 +通知▲2.5円=126.5円
●9時 商社からは、すでに通知を見越した見積が届いていましたが、ちょっと当てが外れました。
まあスポットですから、すでに先行下げ部分が有るし、系列とは違う幅も多い事ですから、それでも問題ないのでしょう。
◎逆に系列の皆さんこそ 当てが外れた! でしょうか。
*予定原稿から、数字を書き直して居たら遅くなりました。
●次週の値上がりも考慮して、店頭価格が下がることのブレーキを意識されたでしょうか。
もしそうだとしたら「(元売りの)
余計なお世話
」よね(笑)
No.37404
19
5
2022年10月05日(水) 07:56:08
comments:
■恒例の業界紙試算は
・ENEOS系 20~26日 ▲2.93円下落
◎ドバイ推移 20~26日 ▲3.0円下げ =政府FOB分OK
大見出し:週間コスト 3円弱低下 2週連続の落ち込み
仕切り補てん34円程度か。一ヶ月半ぶり満額上限割る
小見出し :原油 世界経済の先行き不透明感強く
★実質価格予想
⇒▲1.1円下げで堅い
デショウ
162.8円-
補33.8円+ENEOS通知▲3.0円
=126.0円=▲1.1円
・算定原油、為替が少しづつ違うとはいえ、外野席試算の
政府コスト▲3円 ⇔ ENEOS▲2.9円 では違えようがない。
今週に限っては10時過ぎの確認は不要。あとでゆっくり・・で良いと思います。
◎ただでさえ石油業界通知は、臨時の補助金対象事業として、「無用な混乱」を招くよりも ≦ 円滑な価格改定を優先させる、という高度な公取判断が効いているという謙虚な姿勢になれば、これで▲2.5円はナイデショウ。石連も新会長の一発目、トリプルの囲い込み週です。
No.37403
34
7
2022年10月05日(水) 07:38:43
comments:
雇われさん、エースさん ありがとうございます。
計算間違いで無いのなら良かったです。それだけです。
と思えばデスガ、
各種世論調査やアンケートも聞き方、語尾一つで回答が大きく振れることも、十二分に考えられます。ちゃんとした投稿の時は、間に茶々を挟さんではいけないと思いました。反省。
No.37402
17
55
2022年10月04日(火) 20:03:26
comments:
なんと料簡の狭い事でしょう。
洒落が通じないのは悲しいですね。
どこかの元会長の破廉恥事件で敏感になっているのかな。
No.37401
68
3
2022年10月04日(火) 18:01:39
comments:
おそらくかわいい子・・・・のことかと。
No.37400
18
40
2022年10月04日(火) 14:49:22
comments:
いいねマークのNOの方が多いって、どこか計算間違いしていますか?まさか 村上選手のカープ移籍問題のNOじゃあないでしょう。
No.37399
38
65
2022年10月04日(火) 12:36:42
comments:
商魂太郎さん ありがとうございます。逆算してみますと
3日
▲0.4:169.1円
+35.7+政府▲3.0円-168円=
補助金33.8円
となると 明日の通知は▲3円で堅そうなので
162.8円-33.8円-
ENEOS▲3円
=126.0円
⇒実質▲1.1円
●予定通りですかね。株価も上がってきたので、何かと経済指数は一段落につけそうです。原油も本日はポんっと跳ねて、午前91.1$
下った分がまたそのまま上がりそう。
・村上選手 最後の最後で新記録の56号
貴方は持っている、おめでとう。素晴らしい!
カープに来たら、満場一致で4番を空けておきます。かわいい子も秘書につけます。
No.37398
11
0
2022年10月04日(火) 12:19:43
comments:
10月6日から△33.8
No.37397
10
4
2022年10月03日(月) 16:32:22
comments:
何かあまりニュースが無い週末~週明けです。
ロシア⇔ウクライナ問題も膠着しているからでしょうか。マンネリではなくて、違う考えで「核」という最終兵器を持っている狂人相手の戦争に、(当事者ではないにしても)これ以上踏み込めない無力感でしょうか
No.37396
20
8
2022年09月30日(金) 12:41:39
comments:
■次週も実質▲1円下げの流れは変わらずで、週二回目見積も
ガソリン▲0.3~.5円下げ ⇔ 灯油・軽油は「横ばい」
ガソリン・軽油は 4RIM=スポット下落を映しています。
店頭価格もジワリ 下げているような話も聞きます。原因は販売減に他なりません。 ああ~っ です。
No.37395
87
11
2022年09月29日(木) 17:41:14
comments:
石油連盟新会長、辞任の杉森前会長のセクハラ「衝撃受けている」
木藤氏は「石油産業が(ハラスメントに対して)緩いといわれることはあってはならない」とも強調。
この掲示板ではもう取り上げないことは承知していました。しかしSSの現場においてもセクハラまがいが横行しているのは事実。
特に60代の世代が目立つとの報告受けては返す言葉がありません。お客との会話において「○○○行こう」は序の口だそうで「いくらで出来る?」に至っては何をか言わん。
今のご時世、スタッフに対して何を言ってもいいと言うのは昭和の文化を忘れられない終わった人と忌み嫌われるだけ。我々経営者がきちんと対応を準備しないと女性スタッフは定着しません。
管理人さんの裁量で削除してください。
No.37394
19
7
2022年09月29日(木) 15:51:07
comments:
■原油は一定程度反騰しているのは、急落が続くよりも良いでしょうか。何よりも安定が第一のように感じます。次週は間違いなく補助金35円以内にはまりそうで、原油が上がろうと下ろうと、店頭価格は168円前後の軟着陸、仕入れ価格がいくら下ろうと、35円分下がるまではそれ前後落ち着きそうです。
●とりあえず次週は、▲2~3円下がって →実質は▲1円前後?
これではまだ調査価格168円にはなりません。
No.37393
56
2
2022年09月28日(水) 10:35:02
comments:
政府コストから邪推すると、先週、先々週と取りっぱぐれた端数分のコストを月末に回収してきた感じもしますね
カブりはきっちり回収する、SSも見習わなければなりません
No.37392
16
11
2022年09月28日(水) 10:15:39
comments:
■ENEOS基準価格 29~10/5日分
全油種 ▲1.0円下げ
*調整金+0.45円込み
本来 109.0:162.8円 灯油・軽油111.5円 A109.5/110.0円
↓
計算式は下記で
⇒実質0円:据え置き
RG73.3:127.1円 灯油・軽油75.8円 A73.8円/74.3円
163.8円-補助金35.7円+▲1.0円=127.1円⇒実質:据え置き
*今週コストだけ見れば▲1.66円+0.45円=▲1.2円
ですから、▲1.0円の方がニアーで当然だったでしょうか。
下げ期待 大きすぎ~デシタ(笑)、週当初の「上げ予想」で無かったことを喜ばなければいけませんね。欲深すぎました。
No.37391
25
8
2022年09月28日(水) 08:34:37
comments:
国葬問題は横に置いて、個人的に昨日の菅元首相の言葉は名【弔辞】として素晴らしいと、今朝の新聞で拝読しました。
>山県有朋が、長年の盟友伊藤博文に先立たれ、故人を偲んで詠んだ歌でありました。
かたりあひて 尽しゝ人は 先立ちぬ
今より後の 世をいかにせむ
遺族から「故人の友人代表でお願いします」とお願いされたら、さて何と言おうか。有名なの辞世の句というのは数多く有りますが、何か一つくらいは心の準備として、贈る一首、名文の一節くらいは書き留めておきたいものです。
これを知っておいて京都東山の『無鄰菴』を訪ねればもっと違っていたかも *松下幸之助の「真々庵」も言ってみたいが、非公開よね
No.37390
16
5
2022年09月28日(水) 07:46:46
comments:
■恒例の業界紙試算は
・ENEOS系 20~26日 ▲1.66円下落
◎ドバイ推移 20~26日 ▲1.8円 =政府FOB分OK
大見出し:週間コスト 1円規模低下 サウジ調整金上昇で
2週ぶり反落
激変補助35円台後半か 2週ぶり減額見込み
↓
●補助金試算
昨日▲1.9円で試算しましたが、日々積み重ねではなく→週間平均でも計算みたいで、端数だけの違いですが、▲1.8円のようです
26日;
▲0.1~0円:169.5~.6円
+36.7円+
政府▲1.8円
-168円=36.4~.5円 ⇒35.7円
★実質価格163.8円-35.7円+
ENEOS通知▲1.5円
)=126.6円
⇒▲0.5円下げ
*以下 秋田犬どぶろくさん通り
ENEOS通知予想は、コストと調整金込みの合算通知です。
(コスト▲1.66円+調整金0.45円)ですが≒総合判断で切り下げ)
◎ルール
1:「補助金」算定には調整金は含めない!
2:ENEOS通知は、調整金込みの総合コストでの通知
デスガ、
業界紙試算通りならば▲1.21円 →▲1円通知に切り上げ
⇒実質0円「横ばい」も有ります。10時再確認にお越しください
No.37389
23
4
2022年09月27日(火) 14:09:44
comments:
政府コスト▲1.8(▲1.79)、サウジ調整金+0.4 ですからENEOS通知▲2.0円は難しいような気もしますがそうなればいいですね
下駄履かせも一服しているようなので少なくともENEOS通知▲1.5 実質▲0.5は確実でしょう
No.37388
11
12
2022年09月27日(火) 13:35:25
comments:
■伊達さん ありがとうございます。
35.7円
ですか
●補助金試算
26日調査0円:169.6円+36.7円+政府▲1.9円-168円=36.4円 ⇒35.7円
*調査価格はほぼ「横ばい」だったようです
★実質価格163.8円-35.7円+ENEOS通知▲2.0円=126.1円
⇒▲1.0円下げ
@サウジ【調整金】+0.5$=+0.5円
合計≒▲0.5円下げ予想
・ENEOS通知も▲1.5円 →▲2.0円に下げました。
No.37387
31
0
2022年09月27日(火) 11:14:40
comments:
補助金35.7
No.37386
23
11
2022年09月26日(月) 10:27:33
comments:
■本日も市場は大荒れです。株価は年初安からさらに安くなって
原油は海外23日が底で、週明けは少し上げ戻していますが、これまた判らない展開。為替は介入効果も一時的で再び144円台に逆戻り。
本日ドバイ86$×145.3円 ≒78.5~79円
◎これだと サウジ調整金+0.4円を加えても、少し下げ~「横ばい」が精一杯。すでにEOENS”安”ですから、月末リセット上げもないでしょうし、仕入れ価格的には、高いなりに安定と言って良いでしょうか
●本日の日経新聞 「私の履歴書」 ぐるなびの創業者:滝会長
個人戦ばかりの囲碁に、
普及目的に2対2交互に打つ『ペアー碁』
を導入したら人気で今や世界各国で・・・
*ルールの
ミソは見方にも次の一手を教えてはいけない
他のダブルや団体戦競技と同じで仲間意識が発生。碁の場合 協力=(教える)は出来ないが、それだけに「味方の一手」を慮る意識は倍化。そこで次の名言が出た。
勝つと嬉しさ2倍、負けても悔しさ半分
・実は私も昨年一昨年とあるゴルフ会で、これを試みました。全打席全員でベストボールを打つ。ドライバーも、アイアンも寄せもパターも。
上級者組は▲10アンダ、下手ばかり組の+2~3オーバー。
*ハンディーを決める時がひと悶着でこれまた「馬券」も楽しい!
で皆さん評価は、初級~中級組は「楽しかった」 ⇔ 上級者組は「こんなのゴルフではない(怒)」=試合ではなくて、普及ゲームだという事がわからない人だ(困)。
それは個人観だから良いとしても、「普及」のアイデアに一票。
何と言っても競技人口の減少を危ぶむトッププロ、協会が参加してくれたことが盛り上がりの一因。上に立つ方こそ大所高所から業界発展に心配りを。
そうしてみると先細りの石油業界 現在の一強4グループ体制での最大手の振る舞いはどうなのでしょうか
と最後は提言とも嫌みともわからない一言を。
No.37385
68
28
2022年09月24日(土) 12:55:01
comments:
「国葬」問題で政権も袋叩き状態で、マスコミも良いネタとばかりに連日大騒ぎ、集団ヒステリックです。根本問題として「なるほど~」という意見を見ましたので紹介。
間接民主主義制度でやっているのだから・・
●現在は世界中 間接民主主義を採用しています。国民・市民はそれぞれの候補者/議員に一票を託している形。疑問、意見を言う自由は根本としても、政府が(違法ではない)裁量内で決めたことだから不本意な部分はあっても、どこかで『わかりました、そう決められたのであれば出席は致します。国民の批判は十分受けてください』というのが大人、議会制民主主義。
◎それを政府が決めようととにかく俺は反対、欠席!大臣までが欠席とは人気取りでしかない。
私たちも普段に「その法案反対!増税も反対、可決されても納税しません」と言い出したら切りがない。=これって直接民主主義になってしまう。反対者を逮捕すれば良いが、多ければ留置場・刑務所も溢れる(笑)
以前ならばまだ一部の人が言う でしたが、今は匿名を良い事にSNSで多くの人が勝手に自我ばかりUP・言い始めて、収集つかない事に。プーチン・習近平の「国では、言う事さえはばかられるのに。
自身の意見は反対で良いですが、「付託」していることも忘れずに。
●外国の大使に「日本人は一国の宰相の死に敬意を払う気はないのか」と、たしなめられるようなことでは恥ずかしい。
No.37384
14
3
2022年09月24日(土) 12:17:55
comments:
■昨日22日が祝日休みの間に、海外原油また▲4$下落。
このままだと次週通知は▲1.5円下落、補助金も下がりますが
⇒サウジ調整金込みで 最終は▲0.3円下げ~横ばいになりそう
インフレ退治と言いますが、景気後退が致し方ない痛み。数字で表れるのは12月? 早くても3月頃ですかね。
No.37383
36
24
2022年09月23日(金) 09:36:46
comments:
■今回の会長醜聞事件に関して、2通の真摯な個人メールをいただきました。おおむね次のようなことで、
管理人として賛同
いたしましたので、この件の投稿は終了といたします。
投稿から拾うとすれば次のようなポイントでした
・>SSが迷惑料、ブランド料減額を求めるなんて筋違いもいいところ
一部の人のたまっていた鬱憤は、ガス抜きとして一時の発散として聞き流したい。同じ系列事業者として情けない。文章としても見たくない。
・>呆れたなら見切りをつけて転籍するだけ、
ですが、現状はそういう状況に非ず、現実的ではない。長年の信頼とお客様にも認知されていることにまで発展させるのは如何なものか。一時の感情に走らず。
概ねこういう内容でした。もちろんアンケートもしません。
結果ですが、「アンケートでもするか!」というガス抜き提案があったという事で流してください。
ということで、ENEOSさん 系列の皆さんは慰謝料は求めていないようです。
(私から)もし配るなら、それは贈与として贈与税払って給付くださいと言いたい。PBのウチや浮気買いSSが入荷する油には、ENEOS製油所分もあるでしょうからと、みんなが言い出す(笑)。
●ENEOS紳士組、シンパの皆さん これで一件落着にさせていただきます。
■本日祝日休みですが、海外市場や介入円高からして、
次週は週間コスト▲0.5~1.0円。補助金36.7~37円
=少し下げ+10月分調整金0.4円
で
⇒
実質『横ばい』前後
ではないでしょうか
No.37382
5
11
2022年09月23日(金) 00:29:59
comments:
田舎者さん
恐らく出●さんの看板でしょうか?
2011で元売り各社対応が違った事はご存じかと思います、マーク替えを打診された方もいらっしゃいましたが返答は「できません」だそうです、販売数量によるかもしれませんが。
今回エネオスHDの会長が・・・表立っていますが、石油連盟会長である事も他元売り系列・PBの方もお忘れにならないで頂きたい、石油連盟の認知度が低いのが不幸中の幸いか。
少し口数が多すぎたようですこの件に関しては今後書き込みを慎みます。
No.37381
11
2
2022年09月22日(木) 23:37:32
comments:
エネオスの看板掲げてるSSの方々は、だいぶ不満を持ってますね
我がSSはエネオスの看板ではありませんが、不満が無いわけではありませんけども・・・・・・・・・・・・・・
エネオスに不満タラタラだったら元売り変えたらいかがですか?
2011の年、元売りに助けてもらったことなど、困った時は一緒に相談して寄り添っていただいたことなど、感謝しています。勿論、燃料油の単価は掲示板などを参考にしながら鬼となって交渉します。
元売りと我々がウインウインがベスト又はベターだと思います。が、エネオスの看板を掲げてるSSの方々は掲示板を見る限り不満だらけなんですね
No.37380
51
3
2022年09月22日(木) 21:56:24
comments:
不祥事を犯した会長を辞任させ幕引きを図る元売りが、迷惑料代わりにブランド料を下げると本気で思ってます?
被害に遭われた方への謝罪、弁済、誠意を見せるのが最優先であり、SSが迷惑料を求めるなんて筋違いもいいところ。
呆れたなら見切りをつけて転籍するだけ、元売りの子供じゃないんだしコチラの身はコチラで守らないと
No.37379
6
7
2022年09月22日(木) 19:45:15
comments:
>石油業界トップが起こしたのに大したニュースにもならないですね・・
スポンサーですから民放に期待するのは無理でしょう。
No.37378
10
2
2022年09月22日(木) 19:43:45
comments:
いやいや。おかしいでしょ。
No.37377
5
35
2022年09月22日(木) 19:40:45
comments:
アンケートの件、手を上げさせていただきます。
1:今回の件でエネオスは元会長にブランドイメージ、信用を損ねたとして損害賠償を請求すべきか?
はい or いいえ
この状況でこれをやらないと会社ぐるみの隠ぺいと取られても仕方ない
2:1SS当たりいくらの迷惑料が妥当か
20万~ 30万~ 40万~ 50~ 50万以上
迷惑料は不要 その他(ブランド料を下げる、販売数量×α円など)
*20万~としたのは震災時の迷惑料が1SS当たり20万と聞いています
No.37376
11
2
2022年09月22日(木) 17:56:48
comments:
■日銀為替介入で、145円台 ⇒18時:141円台に円高
本日採用の為替はもう決まっていますので、次は26日になりますがその時までに141円台は保たれているかどうか。≒▲2円分になりますからねデカイ。
そうなると次週は、サウジ調整金+0.4円が入っても、実質で「横ばい」くらいまでなるかも。
No.37375
7
19
2022年09月22日(木) 13:21:24
comments:
今回の事件 アンケートで聞いてみたいことがありますか?
実施するならば、どういう問いにしたら良いですか?
No.37374
93
4
2022年09月22日(木) 11:47:03
comments:
ずっと言われてきたことでもある
これを機会として飲み会文化、接待文化を本気で廃止していってもらえないか
エネオス会の会費の高さも異常に高いと聞く
一部の特約店の社長たちしか優遇されておらず多くの中小の経営者たちからはこのような懇親接待社風は不要であって無くしてほしいのが本音ではないか
また、全国のエネオスSS従業員たちがが自らを律して遊びにも行かず飲み会にも参加せずSSを休業しないよう努力にしてきた中でトップはおごり高ぶり遊びに出かけ、エネオス社員たちは相も変わらず社内懇親会を開催するなどして過去には支店クラスターなども起こしている
トップのモラルがこのようでは社員たちもそういう文化に染まってしまい、今更ながらにエネオス系列ではなくても業界関係者として今回の事件は納得感しかない
No.37373
60
1
2022年09月22日(木) 10:21:04
comments:
本日発売の「週刊新潮」に事の経緯は細かく書かれています。
内容は本当に反吐が出るくらい「キモイ!」
どうしようもないロクデナシ人間としか言いようない!
同じ業界人として「恥ずかしい」としか言えない事案ですね。
No.37372
24
3
2022年09月22日(木) 10:09:36
comments:
えっ? たった13億ですか?
下駄履かせた分には全然足りないでしょう?
しかし…おっぱい揉んで骨折れますかね?骨折ったなら立派な傷害罪でしょう?警察が動いてないみたいだし、既に示談済み??
石油業界トップが起こしたのに大したニュースにもならないですね・・ある意味で寂しいと言えませんか?
No.37371
14
9
2022年09月22日(木) 09:53:47
comments:
またまたわざと火に油を注ぐこと書きますが
>エネオスには特別値引き(お詫び料として系列に)を出して
お詫びの印 ・・多分そういう展開になるでしょうね。
基準は?1SS一律10万円 ×13,000カ所 ≒13億円
なあ~んだ、嫌み聞くだけで一番得しそうなのは系列店かい!ならば、ここでも超怒ったふり/迷惑した発言は重要です。
●厭らしい話になるのでこの件はナイショ。心の中だけネ。
系列外の私が、『隣の青い芝生』羨ましく思っただけです。
No.37370
20
4
2022年09月22日(木) 09:07:36
comments:
この際エネオスには特別値引き(お詫び料として系列に)を出してもらいましょう!
せめて下駄履かせた分は返せ!
No.37369
45
5
2022年09月21日(水) 23:01:06
comments:
報道が出てから謝罪文って…
出来る事なら隠蔽したかったと思われても仕方ないですよね。
No.37368
31
8
2022年09月21日(水) 22:19:48
comments:
ハルカスさんの言うとおり退職金は出てるのか、示談金は何処から出てるのか、下世話な私は気になります。
「飲食店従業員への暴行があったため責任を取り辞職」ぐらいの発表が有っても良かったと思いますが記事を鵜のみみにするのであれば会社ぐるみの隠ぺいと取られてもしょうがない。
天にも届く勢いのその男は天女の絹をはぎ取ったために流石の如く地に落ちてしまったとさ
といったところか。
No.37367
19
7
2022年09月21日(水) 22:00:03
comments:
元会長を模範としている社員は多いはずです。
銀座のクラブや地方のクラブででセクハラは当たり前が社風社是になってるはず
No.37366
47
7
2022年09月21日(水) 21:37:23
comments:
個人と会社が別といったのは管理人さんですよ。
そうであれば管理人さんが性加害者でも存続できるはずですが、エネオスが存続できるのは大企業だからで皆さんが個人と会社を分けて考えているからではないと思います。
一般の消費者は元売り、特約店、販社関係なしに「ENEOS」なんですよ。
私も現場を離れて随分経ちますが矢面に立たされるのはGSのスタッフです。
管理人さんはPBですからあまり関係が無いでしょうが。
恐らく、多数の特約店は同様案件の火消しに回ったのではないですか、今回が初犯とは思えません。
願わくば、示談金目当ての余罪が出ない事を祈るばかり。
No.37365
25
3
2022年09月21日(水) 21:32:37
comments:
金持ちってみんなこんな感じなのって思っちゃいますね。相手への思いやりに欠ける男性が大企業の会長になれるのですね。びっくりです
No.37364
11
11
2022年09月21日(水) 20:45:31
comments:
石油は石油。品質は変わらん。
No.37363
11
51
2022年09月21日(水) 20:32:53
comments:
sさん 論理が飛躍していますよ
私が性加害者で →自分の会社の維持は無理です =YES
今回 元売り会長で ⇔ sさんは系列特約店であって、元売りそのままではないでしょう。どうして飛躍して自社=元売りになるわけですか?お客さんもそれくらいはわかるでしょう。それとも」sさんがENEOS本社と同じでありたい願望があるのですか? あるいは 元売りと同化するくらいENEOS人間になっているとか。
私は逆にENEOS系列ではあるが、ちゃんと特約店・販売店として資本系列もない独立会社だと言いたいです。あんな事件起こす奴なんか知らん、関係ないと言ってやりますが。
●ENEOSの接待漬け/たかりは今でもお盛んなのですか。そりゃブランド料が高くなるはずだ(笑)
サブの分際でさん wrote
>冬に成ると一流の蟹宿での一人数十万の宴会
は、ちょっと話盛りすぎで、一晩数十万の宴会 デショウ。普通は土曜日ゴルフ2名+特約店2名=4名+夕食+二次会 ≒20~30万 →40万円の値引き調整じゃないですか。クラスによりますが。
まあ 使った金額以上は必ず(普通日当?も入れて2倍)調整が入るのですから、付き合ったらよいと思いますよ。それも贈収賄にならない程度なら仕事です。逆に元売りが経費で「遊び」に連れ出してくれていると思うべきでしょう。
一強3グループ体制確立で、また「企業文化」大々的に復活ですか。私なんか男芸者で、支店長も店の女の子も楽しませますよ。
No.37362
22
4
2022年09月21日(水) 20:14:38
comments:
ENEOS看板に泥をぬり、辞任してさー終わり
骨折までさせて雲隠れ?
ENEOSという大企業が今後どんな対応されるか注目される
オリンピックのスポンサー企業としても情けない。
この件は軽視してはならない。辞任して済むなら警察はいらない。
No.37361
40
1
2022年09月21日(水) 18:50:25
comments:
S氏が名古屋支店長時代の飲み方を知ってる方、東海地区の特約店の社長さん方は何も驚いて無いでしょう。
エネオスの「たかり・接待漬け」体質は昔からで要はその際たる人物がトップに立てる会社だったという事でしょう。
サブの身分ながら毎回支店長の宴席に呼び出されたのは「とにかく今回も二次会以降はディープな処を頼む、普通の店では満足しないから」という特約店さんからのお願いでやむなく(笑)
深夜にまで及ぶ飲みも、冬に成ると一流の蟹宿での一人数十万の宴会も全部特約店のご接待でした。あ、私は呼ばれてませんよ蟹は。
しかし上手くしたもので、翌月の請求書は担当が鉛筆なめなめ、かかった接待費以上の調整が・・・。
これって特別背任じゃ無いんですかね?
みなし公務員じゃ無いから賄賂では無いんでしょうけどね。
以上、サブの分際での聞きかじりからの妄想ですので「証拠」は有りません悪しからず。
No.37360
4
2
2022年09月21日(水) 18:43:30
comments:
youtubeの養老先生曰く
日本は病んでるそうです。
No.37359
20
4
2022年09月21日(水) 18:31:55
comments:
個人と法人が違うことは判っています。
おっぱいをもんで・・はソフトな表現にしたつもりでしたが、「性加害者の会社」と言えばいいですか?
支店長・部長クラスなら個人と法人は別で一般の方は理解してくれるでしょう。
皮肉ではなく感情です、感情を入れないで思考する人はそんなに多くないと思いますが、私もそうですし。
こんなことは無いと思いますが、管理人さんが性加害者となって風評が広がってしまった場合管理人さんの会社は維持できますか?
No.37358
14
57
2022年09月21日(水) 17:59:35
comments:
>ENEOSの人は「おっぱいもんで辞めた」会社の人ね、と言われるのですよ
はあ~ マジ?!会社と個人が違う事くらいわかるでしょう。そんな皮肉言う人とは付き合わない事ですね。
意外と皆さん ストレス溜まっている/病んでいるのですね。想定外の意見があることにビックリしています。私はユメユメそんなことを言われるなんて想像だにしていませんでした。普段付き合っている人が良い事に感謝しなきゃ。
●マジな話 病院も精神科と言うより
≦ 心療内科が忙しい/増えていてる
、不眠症・眠れないだけの悩みの方が年々増えているそうです。
こんなに叩かれても、夜はスツと寝れるよ。昨夜はカープが最後負けて、5分くらい惜しくて寝つかれませんでしたが →6時間ぐっすり
No.37357
39
1
2022年09月21日(水) 17:45:59
comments:
この件もあって仕切り改定のゲタもなくなったのでしょうな
今までのようなゲタ改定ばかり、売ってやってやるぞ改定ばかりでは、
で?儲けた金は会長などの上役たちの飲み題と遊ぶお金になっていくの?と揶揄のネタにもなって特約店からの怒りの元となります
業界のことだけの掲示板ということなので
あえて業界への影響を考えるならば補助金を絡めたエネオスの横暴改定も改善してくれればいいなと
No.37356
18
12
2022年09月21日(水) 17:42:42
comments:
ENEOSは社員が特約店と飲酒することを禁止するべき
No.37355
37
5
2022年09月21日(水) 17:35:50
comments:
>五輪のスポンサー事件』がらみでなくてよかった。
そうですか?
事件に優劣付けるわけではないですが、これからENEOSの人は「おっぱいもんで辞めた」会社の人ね、と言われるのですよ、しかも「一身上」で逃げ切ろうとしてた、あまりにも低俗・稚拙すぎませんか?
ハルカスさんの怒り心頭ごもっともだと思います。
No.37354
42
59
2022年09月21日(水) 17:17:23
comments:
悲しいさん ゴメンナサイね。
ここは正論だけ吐いて、皆さんがシャンシャンで終わるようなことは望んでいないサイトですから、言いにくい事も(こそ)書いています。
★第一に書きたいのは
「国葬」
:明治大正の親父・祖父から教えでは
・お祝い事は欠席しても、お悔やみだけは欠かすな。
慶事は誰がいなくても喜びだが、お悔やみごとは相手家族が一番つらい時を察し、故人にも最後の別れに「縁の感謝」を伝えるものだ。たとえライバル・喧嘩相手であっても、死んだらみんな良い人、水に流し清めるのが日本人。神社にお手水鉢があるでしょう。(私的には)野田さん立派。鳩山さんはやはりルーピー、内容の無い人。参加しないと言った大臣も、次を狙ったパフォーマンス。
お通夜なんか、仕事が終わって遅れてでも良い。その方が遺族に「忙しいのによく来てくれました、ありがとう」とインパクトあるくらいです。
・今回の杉森事件も、「被害者へはお気の毒」とお断りを入れています。その上で業界の意見を書いているもので、すべてのSNSがお詫び文しか書いてはいけませんか? 話が先に進みませんよ。
第一 被害者がこのサイトに来ますか? 一見正論述べている様で、シチュエーションが判っていない。ここはフリーとはいえ石油業者だけのサイトよ。
そんな安っぽい上辺ばかりの意見こそ、如何なものか。ニュースの単純な読み間違いをすぐに「お前それでもアナウンサーか、訂正しろや!」と電話する輩と同じです。
何かもっと高尚なところでの意見はないですか。
その時は正々堂々と氏素性を書いてください。氏名と住所、電話番号の無い、単なる2チャン系の意見は削除します。
・常連のハルカスさんの意見こそ(私からすると)悲しい。
謝りに来い!金返せ! って、現場SSに元売会長の蛮行がどれだけ被害な訳?お客さんが「ENEOSの看板泣く、恥だね」といって御社を貶めますか?そんな客居ないでしょう。
◎「ボッタクリ」というけれど、7~8月9月も系列の方が安かったでしょう。冬は灯油でまたPBより安く買えますよ。感謝こそあれ、「金返せ」はないでしょう。渡・杉森さんは系列にとっては良かったはずです。取引に100点はありませんし、改善には時間もかかりますからね。
●系列の上下関係の印象ばかりで、実はすごくマークの恩恵受けていることを知らないのか?知ろうとしないのか、どちらにしても普段から「元売が悪い」「安売りする奴が悪い」とばかりの不満分子系意見ですね。
「いやいや ちょっと毒を吐きたい時もあるのよ」
ということで理解しておきます。
No.37353
54
9
2022年09月21日(水) 16:32:21
comments:
→■被害者女性にはお気の毒ですが、業界人としては『五輪のスポンサー事件』がらみでなくてよかった。
被害女性、その家族や仲間がこの文を読んだらどう思うでしょうね。
No.37352
5
73
2022年09月21日(水) 15:22:10
comments:
明日発売の週間「新潮」。タイトルだけで大体は想像できる
●ENEOS会長、電撃辞任の理由は”壮絶”性加害だった 「胸を触り、キスを強要」被害女性は骨折
6月頃の沖縄での出来事のようですが、泥酔していたのでしょうね。
私の経験、いやいや友人の様に重ねると、旅先で気が緩んでカラオケまでは良かったけれど「途中 手を握・・ チュウは逃げられてよろけて・・泡盛が一気に廻ってきてあとは記憶ない。恥ずかしい限り、会長と言うより大人として申し訳ない」
■被害者女性にはお気の毒ですが、業界人としては『五輪のスポンサー事件』がらみでなくてよかった。
No.37351
28
0
2022年09月21日(水) 15:17:49
comments:
沖縄の高級クラブ、VIPルームでの出来事。遠い彼方に来てタガが緩んだのか。
立場をわきまえぬ蛮行は相手を骨折させてPTSDにした罪は重い。
突然の辞任はさもありなん。会見すべきレベルかもしれません。
No.37349
2
1
2022年09月21日(水) 14:58:43
comments:
ヤフーニュースです
https://news.yahoo.co.jp/articles/ed811442a6ec47c97458676a9f8b78326f6ab81d
No.37348
50
4
2022年09月21日(水) 14:56:51
comments:
まさか退職金なんか払ってないやろな??
懲戒免職じゃねーのか。
給料何年分も遡って払わせて、暴利貪られてる特約店に還元しろや。
お口が過ぎました。すみません。
No.37347
40
2
2022年09月21日(水) 14:47:47
comments:
謝りに来いよENEOS。高い仕切押し付けてこれかよ?
No.37346
50
2
2022年09月21日(水) 13:17:26
comments:
電撃辞任は性加害・・・ だそうです。笑えない。
No.37345
27
2
2022年09月21日(水) 10:13:49
comments:
■
ENEOS基準価格 22~28日分
全油種 +1.0円上げ
本来 110.0:163.8円 灯油・軽油112.5円 A110.5/L111.0円
↓
計算式は下記で ⇒
実質▲0.1円下げ
RG73.3:127.1 灯油・軽油75.8円 A73.8円/74.3円
◎実質▲0.1円下げでラッキーでした。
>8月会長の突然辞任後 コストの露骨な上乗せ通知は姿を消している
やはり8月からENEOS通知 雰囲気変わったでしょう。観察眼・勘の勝利
次週通知はサウジ調整金+0.5$:+0.4円上げが加わりますが、原油が下がり気味ですからチャラパーも考えられます。次週のことは次週の風が吹く
No.37344
16
1
2022年09月21日(水) 08:09:53
comments:
■恒例の業界紙試算は
・ENEOS系 13~19日 +1.32円上昇
◎ドバイ推移 13~19日
+1.2円 =政府FOB分OK
大見出し:週間コスト 1円超上昇 原油下落
上値重く円相場下落継続
景気減速観測が中盤影響
小見出し :仕切り補てん36円台公算 3週ぶり増加
↓
●まず
補助金 *掲示板「かけ小」さん 36.7円
20日調査▲0.5円:169.6円
+35.6円
+政府1.2円
-168円=38.4円
25円超え分の1/2で ⇒36.7円 *イイネが多いから正解か
★
実質価格予想 ⇒ +0.4円高 ⇔ ▲0.1円安
・・微妙
162.8円
-36.7円+ENEOS通知1.5円=127.6円=+0.4円上げ
案2:ENEOS通知
+1.0円なら =127.1円 ⇒▲0.1円下げ
まったくどちらとも言えませんね。サイコロころがしますか(苦)
・また20日調査価格も、コストコは全国7割の店舗で、ガソリンのみ▲1~2円下げているから、やはり「下げ」傾向と読むべきでしたか。
まだ+4.3円分の値上げが未達で、上げたりていないはずと読んだ私がトンチンカンでした ・・反省。
No.37343
20
0
2022年09月20日(火) 20:50:39
comments:
36.7みたい
No.37342
12
3
2022年09月20日(火) 12:12:43
comments:
以下は7/19日付け会員メルマガをコピーしたものですが、月曜日祝日の場合の先例を探すと、こういう内容でした。
----------------------------------------------
■
補助金額は、明日元売り通知幅と同時発表
。
昨日19日が祝日休みのため、調査そのものが本日16時締切で実施中
→従って発表は明日14時ですが、その前に元売には内示があって
↓
10時発表の際 元売通知幅と同時に補助金額のみが計算式に入って ⇒実質価格決定の通知
---------------------------------------
●デ、私の試算&予想は
●
補助金試算
20日調査170.1~.4円+35.6円+政府1.2円-168円=38.9~9.2円
ということで中心値で
37.0円
を提案。
★
実質価格 ⇒▲0.4円下げ
本命 162.8円+37.0円 +ENEOS通知1.0円 =126.8円
案2:ENEOS通知+1.5円=127.3円 ⇒対抗+0.1円上げ
8月会長の突然辞任後 コストの露骨な上乗せ通知は姿を消している 〓と言うのが説得力ありませんが、ウォッチャーとして+1.0円を本命説に。
今冬は、重油は完全掌握済みのので、
灯油さえスポット高に
すれば、あとはいくらでも良いのです。欲張って批判受けるのは『愚策』。
No.37341
14
1
2022年09月20日(火) 09:01:09
comments:
●関東~東北では、一日遅れの台風禍になっていることと推察致しますが、大きな被害が出ませんようにと祈ります。
こちらは朝から快晴、気温も台風が連れ去ってくれて、すっかり秋風になりました。嬉しいような、ガソリン出荷に少しブレーキがかかるか心配と欲深い事を。
●明日通知のコストは16日で決まっていますが、次週分はまた少し下げて始まりました。実質で横ばいが続きそう。
No.37340
23
1
2022年09月19日(月) 14:33:07
comments:
■予定・予告LINEとおり 朝から臨時休業しています。
14時 島根県通過中で、位置的には今が一番近い。しかし 迎える風が強い時間は過ぎて、雨も小雨でだんだん弱まっていくでしょう。さっきSSに行くと、吹き溜まりに街路樹の葉っぱが集まっていたので、明日は20分ほど掃除だ。
●10時 ついでに他SSはどうされたかと町内一周してみると、セルフは全店営業。でもお客さんは1軒で1台だけ。ちょっと安心。
フルSSはウチと隣とで2軒休み ⇔ 1軒営業。
セルフはお客さんが勝手に給油するだけだから、濡れようとと知ったことじゃないと割り切れますよね
今回 影響受ける時間帯がちょうど営業時間とジャストで重なったので、『全日休業の決断』に、迷いはありませんでした。それにお客さんの方が賢くて、(災害時の)事前給油が4日間ほど凄かったですから。
No.37339
23
2
2022年09月18日(日) 19:39:41
comments:
■広島県 明日19日は新幹線、JR、路線バスが計画運休です。
うちも予定通り
19日臨時休業のLINEを9時に流しました。
当番で出ている社員・バイトは、雨風の中3割増のお客様で大変だったろうと思いますが、ご苦労様。明日は完全休業だからゆっくり休んで。
とにかく14日頃から毎日+2割増で、こんなこと初めて。それだけ災害時の事前準備が市民に徹底されているのですね。ちょっと驚き。
No.37338
28
3
2022年09月17日(土) 23:47:24
comments:
■8月以降 予想とENEOS通知がずっと一致しています。
それからすると、もうこれ以上のクラック増は必要なくて、夏はガソリン、冬場は灯油のリム=スポット価格が上昇すれば良いと考えているのではないでしょうか。
●スポットが高くなって系列取引が安定すれば、自然と業界秩序も守られるし、法外な安売りも収まってくるはず。米屋さん系の配達も廃業・撤退を良く聞くようになりました。あちらこそ跡取り問題。
No.37337
11
17
2022年09月17日(土) 08:22:20
comments:
次週ENEOS仕切りは、下駄をはかせて+2円。実質上げ予測。
No.37336
9
5
2022年09月17日(土) 06:01:48
comments:
■台風が19日、広島県の場合12~14時頃が一番近い予報。しかも中心ですから、雨風は逃れられません。
昨日も事前給油が多く、
台風閉店する可能性大。
ラインなどで明日朝告知すれば、来る人は来る。客さんに迷惑をかけることもないデショウ。
・休日も動いているゴミ収集会社にだけ電話しておけば大丈夫なはず
◎いま出社して来た社員の話 *7時 追記
郊外のセルフSS どこも並んでいます。多いところは外にまで。週末特価で良く売れるだけではなさそうです。事前給油が奨なら、余計にでも19日は閉店してもよさそう。明日18日朝には決断して、ライン流しちゃいます。
No.37335
8
2
2022年09月16日(金) 16:18:49
comments:
台風で出荷がストップらしいですね~
担当さん泣いてました
No.37334
21
3
2022年09月16日(金) 14:52:43
comments:
■本日は何故か結構忙しい。
三連休前?値上げ下げは関係なさそうで・・
台風の前に満タン!か
半月か一ヵ月前くらいにもそういう事がありましたね。私は昔人間ですから「まさ~」と言いましたが、どうもそういう声が優勢みたい。
役所関係を多く持つSSでは、水道局や非常用発電機の満タン依頼もあると言いますから、昨日~明日までそっちの需要も多いそうです。
◎昨日も良く売れたと思ったけれど、そっちの仮需かい。まあ何が理由であれ、売れたのは良い事だ。
No.37333
14
6
2022年09月15日(木) 16:03:33
comments:
■米国の株価ショックは、一日ちょっとで落ち着きましたね
投機家の手の内も読まれてきましたよ。一般市民も馬鹿じゃない。
原油も落ち着いで、昨日+2$後の本日は少し下げてソフトランディングに向いているような感じ。
それならば次週は、ちょい上げ程度で終わりそうかな。19日が祝日だから、明日で20日調査価格以外は決まります。
No.37332
31
6
2022年09月14日(水) 10:12:04
comments:
■ENEOS基準価格 15~21日分
全油種 ▲2.5円下げ
本来 109.0:162.8円 灯油・軽油111.5円 A109.5/L110.0円
↓
計算式は二つ前の通り・予定通り
⇒実質▲1.6円下げ
RG73.4:127.2円 灯油・軽油75.9円 A73.9円/74.4円
●二週間合計 +1.5円*170.0円に上がった店頭価格ですが、これで尻すぼみですね。次週は少し上げ通知になりそうですから、店頭価格は下がらず~「横ばい」ならソコソコとも言えそう。、
まあ それぞれに賢くならなければと思います。
No.37331
24
12
2022年09月14日(水) 07:51:09
comments:
●お薦め図書に URLリンクします。 13日付け
「習近平の弱点ー狂妄と偏執がいかに中国の未来を脅かすか」
https://news.yahoo.co.jp/articles/21099c6cad2754dfee31e34efae49d310505132d?page=2
経済のことよりも衝撃的なのが、よくぞ元部下のこんな論文が中国で発禁になっていなと思ったら、すでに出国しているようですが、習近平の癖、性格などから洗いざらい書かれて有ります。「全米騒然」だそうです。 by 現代ビジネス
・A-4 ×12枚 ≒日本文で25枚くらいの長文ですが、一気に読めます。私が面白いと思うのは、プーチン、習近平、金正恩の共通点は、親の七光りで最高学府、エリートコースを歩ませてもらっているが、
本当は挫折が多くコンプレックスの塊
・・だからあんな残酷な民族弾圧 →強権 ⇒独裁ができる。独裁でなければアラが出る、引き釣り降ろされる恐怖の裏返し。
・毛沢東は農民の子で皇帝しがみつくだけの革命男ですが ⇔ 鄧小平、江沢民、胡錦涛は学閥エリートです。ルールも守りました。
同年代の元秘書が、8項目にわたって暴露・分析されています。保護司やっていると、少年が道を外し始めたきっかけを聞いていると、どうもそこが原点みたいよね。習が文化大革命や当初、光が当たらなかったというが、本人は元々決して優秀どころか愚鈍な子だったから、現在虚勢を張らなければいけない =金正恩そのまま。
●私らの家族、会社も同じです。あまり怒りすぎて、彼彼女・子供を卑屈にまでさせてはいけません。と、私も孫教育にそう申しています。社員にも、、とはいえ 社員の中には勘違いして暴走する輩も居ますが(笑)。
No.37330
15
1
2022年09月14日(水) 07:29:33
comments:
■恒例の業界紙試算は
・ENEOS系 6~12日 ▲2.55円下落
◎ドバイ推移 6~12日 ▲2.3円はOK *政府分既報
大見出し:週間コスト 2週下振れ 原油軟調2.5円規模低下
景気減速観測が中盤影響
小見出し :TTS急落一時145円台 日米政策相違際立ち
↓
★今週は、ENEOS通知 ⇔ 政府ドバイFOBが0.25円差で
●ENEOS通知 ▲2.5円下落
⇒実質▲1.6円下げ
式は、165.3円-補35.6円+
通知▲2.5円=127.2円
灯油・軽油も75.9円 重油73.9/74.4円
予定。
●米国 NYダウが物価指数が予想比▲0.2%高で▲1,300$暴落
日本も本日の先物は▲700円下落が出ているとか。為替も再び144円台に円安とか。まあ一週間したら落ち着くでしょう。
問題は原油がどちらに引っ張られているか? 7時現在では ▲0.3~.5$と小幅下げ。円安と相殺でやや高程度で一安心。
No.37329
24
3
2022年09月13日(火) 12:05:45
comments:
伊達さん 待っていました、ありがとうございます。
■
補助金35.6円を分解
すると
調査170.0円
+36.5円+
政府▲2.3円
-168円=36.2円
⇒35.6円
*調査価格は+0.4~.5円:170.0~.1円です。
●明日の通知価格も、ENEOS▲2.5円下げ通知で
⇒実質▲1.6円下げが有力視
されます。
No.37328
14
1
2022年09月13日(火) 11:54:56
comments:
35、6
No.37327
8
14
2022年09月13日(火) 11:53:45
comments:
■
総務省消費者家計調査 7月分
ガソリン全国平均160.8円
(6月比+11.6円)。
↑ ↓
・エネ庁の毎週月曜日調査価格は 5週平均169.4円
1日170.1+8日169.8+15日169.0円+22日168.5円+29日169.6円
消費者側 ⇔ 業者側で、格差8.6円
ついまた今月もか
●ですが、今回はいつもの自虐報告は止めましょう ではなくて、やはりそういうことになったか・・デス。事は1~2週間前の業界紙記事
・これまでの認識は、SS数でフル7割⇔セルフ3割 →だが販売量差では真逆で フル3割 ⇔ セルフ7割だろう予測で納得。
◎それが直近調査では、SS数は三分の二 ⇔ 三分の一だが、
販売数量は、フル15% ⇔ セルフ85%であろう
と。
フルSS数は多くてももうわずか15%のシェアしかない。
●やはり一律の調査方法ではダメで、自虐報告とかの問題ではない。
報告数やスタイルはそのままで良いから、年一回の報告更新の際、ガソリン販売数量を聞いて入力 →ソフトを単価だけで、自動的に×数量に修正する統計ソフトに変えるべきでしょう。
シロウトでもできるような簡単な変更です。
No.37326
20
3
2022年09月13日(火) 09:23:55
comments:
政府コスト▲2.34
No.37325
21
1
2022年09月12日(月) 12:21:42
comments:
■原油は週末がピークで 週明けはやや下落でブレント91.6$、WTIも85.5$。ただ ドバイは結構高く12日午前値91.9$ ×為替が円高に振れて14.82円(確定) 現在約83.1円/Lってところ。
・為替は「適切な・・」と総裁が言っただけで、一歩引き下がり
●この分だと政府分の週間コストは▲2.4~.5円下落になりそう。
アバウトで補助金3.5円 ⇒実質も▲1.5円程ですかね。
★まだまだ高いとはいえ、スポットガソリンも先行下げで毎日▲0.2~3円下がっています。先下げ傾向ならば、月間平均玉も売り急がなければ とダブルです。ダブルといっても昨年までのように、▲1円、▲2円も下げるというようなことはもうありませんが。
No.37324
31
6
2022年09月12日(月) 00:36:24
comments:
不埒ではなく不敬が適当かと、完全に死語ですが。
No.37323
29
2
2022年09月11日(日) 15:09:17
comments:
YouTubeで「週末のバイクの給油お断り」のガソリンスタンドが許せますか?という動画を見ました。
20分近い動画でSSに批判的な動画かと思いきやそうでもなく、少しツッコミ所はありますが面白かったです。
No.37322
9
71
2022年09月11日(日) 14:02:09
comments:
・ふ・・不埒ですか。あとで辞書引いてみます。
それよりも私が皇室に期待し過ぎなのかと思っていますが、う~n もっとお姿なり、メッセージなりと思ってしまいました。終わります。
No.37321
67
14
2022年09月11日(日) 13:01:02
comments:
英国は「国民に親しみある王室」とありますが、
あんなスキャンダルに塗れた王室が素晴らしい王室とは、笑わせます。
そして、我が国の皇室が開かれたもの等という戦後レジームに侵された意見に皆さんがNOと言っているのでないでしょうか。皇室は親しみではなく、敬愛の対象です。
秘すれば花という言葉があるように、何でもオープンにすれば
良いというものではありません。
そして、何より皇室に対しての不埒な意見は不敬です。
No.37320
17
80
2022年09月11日(日) 10:33:54
comments:
■ロシア軍 ハルキウ州撤退ですか、嬉しいニュースです。
次はヘルソン放棄、ウクライナ軍「クリミア奪還に」とかを期待してしまいます。
●皇室批判投稿に関して、10倍のNOをいただきました。真摯に受け止めますが、まったく反省していません。
持論は、英国は」「国民に親しみある王室」=女王の個人的お茶目な性格と相まって素晴らしい王室に誰も異論ないでしょう。
デ、日本は「親しみ」というよりも、戦後の「開かれた皇室」プラス、古来の「聖」なる部分と
『国民に寄り添う』
という姿勢だと(侍従の方から)聞いております。特に現上皇様は。
◎即位から丸3年半 明らかに国民に「寄り添われた」と感じる行動がありましたか? と問うています。皇室の行動・ライフスタイルは、国民のあこがれや将来を示していると言われています」(世界中)
それが「大事を取っての引きこもり」ばかりになっていませんか と心配しています。単純にお姿みませんから、逆に「お元気ですか?」と心配するくらい。
No.37319
22
4
2022年09月09日(金) 22:51:01
comments:
> 政府は当初、補助を12月まで延長しつつ、11月から上限を30円に、12月から25円に段階的に縮小する案を固めたものの、与党との調整の結果、縮小は先送りにした。
> 山際経済財政・再生相は記者会見で「基本的に今の枠でいく。状況が変われば拘泥するつもりはない」と述べた。日経新聞電子版
No.37318
17
124
2022年09月09日(金) 17:16:51
comments:
あたふたしていまして、本日は掲示板否にも書いていない事に、いま気づきました。かといって業界も原油も書くほどのネタもありません。
■しいていうならば、エリザベス女王のご逝去でしょうか。私らが生まれた時からのクイーンですものね。何かと「OO女王」と名付けますが、すぐに一番に思い浮かぶのはエリザベス女王。それだけいろいろな場面にいつも出ておられました。
お茶目な一面もあって、誇れる君主でした。この方だけは百歳まで生きられるのではと自然と思ってしまい様な方。
●最近 新潮社が取り上げていますが(叩いて)、現在の御代替わりした天皇陛下は、側近・侍従が慎重すぎるのか?過度にお護りの精神強すぎるのか、『コロナに負けて』国民の前に出なさすぎます。=私もそう思う。
・東京五輪の際に半径3m周辺に誰もいないのに、
開会宣言をマスクして読まれた
ことにはびっくりで愕然としました。それこそ侍従・宮内庁が「陛下 マスクを取られてください」と進言すべきではないのか
これからの競技を、選手はマスク無しでやるのに、、、世界中に日本は異常な怖がり国、神経質な国だと思われたでしょう。
◎1~2か月前に、現天皇は論語の最高神・心の”徳”仁”をダブルで付けられた最高の名前をいただかれておいでです。私らごときが言うのも失礼ですが、「名前負け」しておられます。 と申し上げたい。
エリザベス女王は戦時には軍用車を運転されたりのポーズも示されました。侍従の言う事より ≦ 上皇・上皇后様がなされたことをまずはお手本とされるべきではないでしょうか。被災地の準備ができかねます って関係ない!と一括すればよいのです。宿舎もビジネスホテルのツインで十分だ と。
逆にその方が警備がしやすいでしょう。
明治:睦仁 大正:嘉仁 昭和:裕仁 平成:明仁 今上:徳仁
叙勲の賞状には 苗字が無いのですから「裕仁」「明仁」とだけ。
カッコイイ~ですが、字は決して上手とは・・・余計でした。
No.37317
18
7
2022年09月08日(木) 11:32:48
comments:
●とりあえずですが、本日ドバイ原油午前値は88.8$
為替×145.48円(確定値)ですから ≒81.2円/L
原油▲3円ならば →ざっくり実質価格は半分▲1.5円程の下げか
No.37316
24
7
2022年09月08日(木) 05:49:11
comments:
■原油一晩で▲5$急落 =ブレント87.7$、WTI81.9$
ドバイ87$としても ×為替145円」 ≒79円台ヨ。
次週値下がり堅くない~、それも▲2円台で。
●
補助金は、年内継続確定
但し上限が、10月まで35円
→11月30円、12月25円に減額。
月3,000億円かかっているらしいから、妥当なところでしょうか。それまでに原油も下がり、為替もそこそこなところまで円高に戻ってくれれば、それで間に合いそうだが。
(追記)
現在の168円を →11月170円、12月172円に上げて補助金額を実質下げる案も出ているらしいが、それはまだ検討のようです。
◎しかし 急に「売れなくなってきた」感が強い声が広まっています。
ガソリンの見積もりというか、PBには「買ってください」攻勢が増えた、見積は別途・・・ らしいです。特に高値で押さえつけられている阪神~中京では。
No.37315
3
8
2022年09月07日(水) 20:49:39
comments:
回答ありがとうございます。
系列でも、原価割れしてないんですか?
それとも、浮気買いしてるんでしょうか?
No.37314
8
2
2022年09月07日(水) 19:36:23
comments:
結局は原価割れしなければ公取は動きませんよ。
常滑コストコのGSオープン時は原価割れしてたから
警告が有りましたが、あれ以来原価割れしてないので
石商がいくら不当廉売申告しても動きなしです。
No.37313
5
0
2022年09月07日(水) 18:11:49
comments:
金ちゃんさん
不当廉売で公取へ報告、情けないが積み重ねないと動いてくれません。
最近ドラマになってたな公取「競争の番人」だそうです。
No.37312
53
1
2022年09月07日(水) 10:16:23
comments:
ENEOS 値下げ → ▲0.4円
予想通り ピタリ賞です。
No.37311
7
20
2022年09月07日(水) 08:15:20
comments:
中部では一部でレギュラー届け128円出ています。
No.37310
16
5
2022年09月07日(水) 06:21:31
comments:
■綱さん いつも早い「調整金」情報ありがとうございます。
11月2日通知 →3日~適用分 ▲3.95$≒▲3.5円安デスネ
■恒例の業界紙試算は
・ENEOS系 30~9/5日 ▲1.37円もの下落
◎ドバイ推移 30~9/5日 ▲0.7円はOK *政府分既報
大見出し:週間コスト1円強低下 経済減速懸念重荷
原油前半値位置下げ
小見出し :原油補てん36円台 2週ぶり減額 50銭程少なく
↓
★ENEOS通知 ⇔ 政府ドバイFOBで0.7円もの差。ENEOSの方が大幅下げっていうのですからありがたいですが、一週間でここまで差がつくのも・・。業界紙・誌・商社も、予想アレコレで困っちゃいますが、これで▲0.5円通知は消えましたかね
●ENEOS通知
▲1.0円ならば ⇒実質▲0.4円下げ
式は、166.3円-
補36.5円+通知▲1.0円=128.8円
灯油・軽油も77.5円 重油75.5/76.0円の予定。*重油8日訂正
もし▲1.5円なら▲0.9円になるが、前週もわずかですが端数切り上げがあるから、二週三週で見ると、▲1.0円が8割線と思います。
◎保護司の急用で10時前~昼過ぎ頃まで呼び出し =嫌な予感
どなたかENEOS通知をUPいただけるとありがたいです。
No.37309
14
0
2022年09月06日(火) 21:49:13
comments:
サウジアラムコ公式販売価格OSP 10月積み→11月調整金に影響分
アラブライト(前月比)アジア向け▲ 3 . 95$下げ
オマーン/ドバイ平均+9.80$→+5.85$
No.37308
40
0
2022年09月06日(火) 21:01:24
comments:
gogo.Gs で、全国の系列店の安値価格を見ると、
当店の原価割れ販売してるとこ多数ですが、
どうなったらこんな価格で販売できるんでしょうか?
不思議でたまりません。
No.37307
6
5
2022年09月06日(火) 17:31:36
comments:
・本日は火曜日なのに、『補助金額』を知りたいアクセスが多く、昼前で1万回、一日では17,000回くらいなりそう。
・342弾のアンケートはタイミングが良かったみたい。
コメントを読むのが面白い。明日は「ほぼ横ばい」でも、見積はどんな金額が出ますかね。緩むか?生産調整が勝つか?久しぶりに期待しても良いかな。台風で今週は出鼻くじかれた印象も有りますしね。
・明日はエネ庁から、5日価格だけでなく、元売りの在庫量と製油所稼働率も発表です。元売り通知はすでに予想ついていますから、そっちが気になります。
No.37306
4
0
2022年09月06日(火) 11:38:10
comments:
■アンケート第430弾 ガソリン5日調査価格は何円か?
265票ありがとうございます。
投票傾向は、途中経過の報告から変わりありませんでしたが、正解は+1.1円:169.6円と想定程にも上がりませんでした。売れていないっちゅうことですかね。
下げ~+2円派:52% ⇔ +4円以上派:48%
◎明日通知が実質▲1円ほどの下げ予想でしたから、被りが1円増えてなんだか”損”した気分です。
■第431弾 9月もガソリンのスポットは大変か?
5択設問で企画しました。
後半に432弾「今冬 灯油は第二のガソリンになるか?」の予定です
No.37305
19
4
2022年09月06日(火) 10:46:59
comments:
らららんどさん いつも早い情報ありがとうございます。
■
補助金36.5円
を分解すると
調査+1.1:169.6円
+37.1円+
政府▲0.7円
-168円=38.0⇒36.5円
*調査価格が+1.1~1.2円:169.6~.7円ですね。
上げ幅が通知×25%は厳し~い =ウチの地区は0円です(苦)
●明日の通知価格も
週間▲0.5円下げ通知
⇒実質+0.1円の小幅上げ
が予想されます。わずかですが、下げ予想が上げになっちゃいました。
No.37304
27
5
2022年09月06日(火) 10:40:14
comments:
36.5らしいです。
No.37303
10
1
2022年09月06日(火) 10:01:38
comments:
秋田犬どぶろくさん 試算値は同じ▲0.66円ですが、
政府分計算が▲0.6円 or ▲0.7円のどちらかが判らないという意味ですか?
もしそうならば四捨五入を信じましょう。*小数点第三位は切り捨て
前週のように早ければ10時過ぎには、補助金発表ですが
No.37302
16
3
2022年09月06日(火) 09:36:34
comments:
政府コスト -0.66
No.37301
44
5
2022年09月05日(月) 11:09:59
comments:
■台風11号 昨日は宮古・石垣島 →現在九州に接近 →明日中国・北陸に大雨ですが、動きが以前よりも変になっています。
台風は左回転ですから、赤道より少し北で発生 →その後フィリピンに向けて西に移動 ⇒グアム・フィリピン手前から北上と言うのがパターンでしたが、11号は発生から西移動、
その後立ち止まって方向転換 ⇒北上開始
の位置が緯度にして5~10度(500~1,000km)北になったと思いませんか?
今回だけではありません。それだけ温暖化して、日本が亜熱帯化している表れ。地学大好き人間の私からすれば、50年間で凄い変わりよう。私らは北海道ではお米は採れない。と習いましたが、気温緯度が500km北上したから、いまは一番の生産県になっていますが、ここまで変わるかね。
◎逆に「北海道には梅雨がない!」も、間違いになりつつあるような気がしています。
●そうなるとこの際、国後・択捉島は日本に返してもらって、あそこを観光開発してもらいたいものです。多分まだ亜寒帯で行けるはず。
No.37300
26
2
2022年09月05日(月) 10:23:55
comments:
345さん >勿論フルサービスです。
わかる~、、なんとなくではなくて、ひしひしと伝わります。
アンドでしょうか or 売れないからでしょうか、価格も中々上がりません、今朝も。感覚マヒ状態ですかね。
8月良かったのも、1日過ぎれば過去の話。
◎飲食店 :行動規制が無いので、当然支援金も無し。
そこでお店側も生き延びるためでしょうか、営業時間・スタイルの見直しが凄い。
・仕出し、持ち帰りをメインにして、店内飲食は昼だけ、
あるいは、土曜日・日曜日だけ、とか土曜日夜だけ。
とにかく
夫婦だけか、+パート1名だけで廻せるだけの営業
で、固定費を最小限に抑えた体制と傍目にも感じる。
◎パチンコ業界が壊滅的と言う話も。
ネットでは上野駅周りの閉店の様子がリポートされていました。収入が減る+物価高になれば、初老系が行かなくなる って当然よね。
●コロナ自粛による減販もですが、ヒガミ根性も手伝ってか、最近はガソリン高で▲1円でも安いところを探す=集まる影響も大きいように感じています。
No.37299
39
1
2022年09月05日(月) 08:23:49
comments:
8月後半失速前年比94%、コロナ前の8月と比べると80%しか売れてません。当社掛け売り多く80%、高齢ドライバーも多くコロナを機に免許返納多数。
近隣のスタンド閉店してこの数字です。勿論フルサービスです。
No.37298
25
5
2022年09月04日(日) 09:30:03
comments:
■森元首相への200万円がお見舞金 or 賄賂問題
続報になりますが、本日のyahooには
・AOKIだけじゃない…高橋治之元理事逮捕で
特捜部が各スポンサーに呼び出しをかけ始めた!
全部で60社あるようですが、高橋メモとかがあるのでしょうか?
●元々今回の件 特捜部の狙いは、森さん≒安倍派(解体?)らしい
*統一教会問題も加わって、何かと安倍派は・・・かも。
岸田さんや他派閥がリークで貶めたと言うより、ともに強引な部分がある方ですから、現役時代に特捜への圧力があって、その恨みをはらす意味があるのかな?
最高ランクスポンサーは名誉でもあるし、企業としてもゆるぎないわけですから、「あいさつしとけや」程度の事が、大問題発展でなければ良いですが。
最近トップが(因果関係不明デスガ)辞任しているのは、1社だけ。
No.37297
5
4
2022年09月03日(土) 11:46:47
comments:
■アンケートは225票 大幅上げ派が増えてきたのか、
+2円以下組 ⇔ +4円以上派が、ほぼ半々になってきました。
「5日調査価格」ですからこのままにしておきます。
次は予告通り、 ●9月もスポットガソリンは大変か?
をしますので、それまで友人や商社によく聞いておいてください。
■また量販セルフさんから、コロナの影響かコロナか?
8月旧盆=後半になってガソリンに勢いが消えた という報告も。兆候は、ローリーが予約の時間より一便分?早く来ることが多く、運転手も
>今日はこれで終了とか、キャンセルなどヒマです、と言うらしいです。これなら7月の方が良かったヨ と。
だから ナイショで売り込みが増えたのですね。そうなると稼働率落としてでも、輸出に廻してでも、玉余りにはしない決意なのでしょう。
No.37296
14
5
2022年09月02日(金) 17:05:15
comments:
■アンケート平均は+2.8~3.0円
→ですが控えめに+2.5円:171.0円位かな と。
また各地から、一応5日から+2~3円上げの声も多く、欲張ってみました。確かに半分+2円:170.5円くらいかもしれませんが、原油価格などまだ変動要素も多いのですから、概算イメージです。
・「横ばい」~下げを予想する商社も有ります。まだまだ
No.37295
26
2
2022年09月02日(金) 15:04:40
comments:
>>補助金は37円前後 ⇒実質価格も▲1円程の下落試算
主様、補助金が37円前後になるには全国平均が171.2(前週比+2.7)程度まで上がらないといけませんが5日までにそこまで転嫁が進むとの予想ですか?
これまでの動きを見ますと次週の段階では169.5(+1.0)くらいまでしか上がらないのかなぁと私は感じました。
No.37294
2
3
2022年09月02日(金) 13:26:11
comments:
■9月第一週のスポットガソリン価格
ちょっとチグハグになっている感じで、4RIMは一度下げて →上げ
⇔ 現実の見積は、高く出て→▲0.5~大幅3円まで下げ幅いろいろ
どちらに収れんされていくのか、まだワカリマセン。
No.37293
4
0
2022年09月02日(金) 12:27:06
comments:
あっさり140円突破
150円もありうるのでは・・・・
No.37292
8
9
2022年09月02日(金) 12:23:40
comments:
●原油 仮の底になるでしょうか。
ドバイ午前値92.6$ ×為替tts141.09円 ≒82.2円
採用の午後値と5日が上昇しても、次週コストは▲1円強
=補助金は37円前後 ⇒実質価格も▲1円程の下落試算
と言うところで、明日か5日月曜日価格のエンピツを嘗めますかね
それなら ズっと上がらないじゃないかって、アチャパー。
No.37291
7
5
2022年09月02日(金) 12:02:59
comments:
「お見舞い200万円」で特捜部の捜査は森喜朗元会長に及ぶのか
メディアに漂う“微妙な空気感”
by yahoo
ついに「森」元首相の名前が活字として出てきましたか。
渡した側はAOKIの青木会長。手帳に100万円×2回となっているみたいで、「お見舞い」とあるから、高額ではあるが元首相に対してですから、そのままお見舞いでも良いとも言えるし・・・ とそこらが争点になる記述。
一言「公認スポンサーもよろしく」との含みがあったかどうかが、贈収賄の分かれ目だそうです。
●五輪関係のことで、この石油の板には関係ないだろう! という指摘が有ればごもっともです。関係ない事を祈っておりますが、そうではないかもしれないような「噂」 =もちろん何の説明もないのですから、尾ひれがついた想像話で「よもや万がイチね~」というか心配しています。
今回の件 町雀の間では早くから
『本丸は元首相』
とは言われていましたので、ガセとばかりは言えないかとビックリしています。
*説明がないから、そのような痛くもない腹を探るような話が出る。
金額の大小ではない と言いつつも、200万円でスポンサーにごり押しは無いよね。(判らないレベルの話ですが)日頃の何かにつけての御礼・お見舞いと言うのが社会の慣習でしょうか。
No.37290
29
2
2022年09月02日(金) 08:13:17
comments:
お疲れ様です。
さすがに仕入れが136円(税抜)ともなると、いつまでも153,154円で売ってられない筈なんですけどねぇ~。
みなさん、『値上げの秋』です。 早く戻しましょうよ!
No.37289
19
4
2022年09月01日(木) 16:38:58
comments:
■コスモ石油も10月から、ENEOS・出光同様に
通知日を木曜 ⇒水曜日11時に変更 *ENEOS確認後ネ
他元売りといっても2社しかありませんが、「いい加減にせいよ~」と恫喝でもあったでしょうか(笑)。普通に考えても値動きが大きい昨今ですから、元売間のバランス欠きますよね。
・同時に 恒例になっている年一運賃改定も+0.1~.2円有る通告
出光はすでに春にありました。本当のコスト上昇分もあるでしょうし、毎年も0.05円上澄み分も、×5年も続ければ、ちょっとしたブランド料の実質上げだ。
No.37288
14
7
2022年09月01日(木) 08:37:35
comments:
原油も下がってありがたいのですが、スポット見積のFAXが遅い。
商社も高い136~7円台 ⇔ 安い131~2円もあって苦慮しているらしく、一番の傑作はガソリンだけ
『ご相談応じます』価格
。
判りやすくて思わず笑っちゃいましたが、昨日の改定4RIMは左列の「新価格」にアップ通り、ガソリンだけが▲1.7円値下りですから「苦慮」も現実なようです。
これで2か月間二大指標間で格差が4~8円にも広がっていたガソリン格差が、1.7円にまで縮小。元売りからのスポット向け=インタンクは+1.5円ですから、それくらいが当然と言えば当然のレベル。
●月初でガソリンの「枠」はスタートしたばかりで十分有るはず。
再度 ENEOS横流し玉で129.2円 or 4RIMベース130.9円を元に、出し直し直していただければ有難いです。
No.37287
9
3
2022年08月31日(水) 20:39:14
comments:
●原油 再度下落=WTI89.2$、ブレント6$差:95.3$
次週の予想が急に変わってきましたよ。
No.37286
11
13
2022年08月31日(水) 17:00:27
comments:
また、下駄履かせたな。
No.37285
7
4
2022年08月31日(水) 14:30:12
comments:
■通知日の14時30分ですが、我がSSにも、会員さんSSからの転送FAXも1枚もナシ。 ナンテことは無いですがある意味珍事。
商社もガソリン価格をいくらにするか迷っているのでしょうか?
マージン有り過ぎるとこいうことも起こります。
◎今晩の4RIMガソリン 意外と上がらないのかも。もう9月価格以上になっているがな! と言われればそれまでですが(笑)
●ドバイ原油午前値97.3$ ≒円建て85.4円
昨日が心配しましたが、一週間ではそこそこ落ち着きそうです。それだけに今回仕入れ高で、それなりにまで上げておかなくては
No.37284
25
4
2022年08月31日(水) 12:28:11
comments:
>50銭単位ではなかったのか?
だから9.0円になっているではありませんか。端数が切り上げになったか切り下げだったのかは、知る由もなし。
*コメントが無いのですから。下々の者は「聞く」だけです
◎ENEOS6.5円+2.4円ではありません
→合計が0.5円単位の9.0円
No.37283
4
28
2022年08月31日(水) 12:01:32
comments:
9円=6.6+2.4
仕切りは50銭単位ではなかったのか?
No.37282
17
4
2022年08月31日(水) 10:11:08
comments:
■
ENEOS基準価格 10/1~7日分
全油種 +9.0上げ *調整金+2.4円含む
本来 112.5:166.3円 灯油・軽油115.0円 A113.0/L113.5円
↓
実質価格 前週157.3円 +ENEOS 9.0円 -補37.1円
=
75.4:129.2円 ⇒実質+4.3円上げ
同じく 灯油・軽油77.9円 A:75.9円/76.4円
*これで3週連続当たりというか、波風ナシで順調です。いい感じ
No.37281
36
6
2022年08月31日(水) 09:35:15
comments:
ペレストロイカのゴフバチョフ大統領、西側とも上手く接した胡錦涛主席。どちらも後任のプーチンや習近平をみると、とても良い人で紳士・ご夫婦だったと思いますね。ご冥福お祈りします。
蛮行を犯す人は、どこかひねくれて育った、あるいか劣等感や怨念にさいなまれた過去があるように思います。だからあんな酷いことをする/できる。
=やくざでもあそこまではしないでしょうという比喩。
◎ウクライナがロシアを押し返している観測ですが、できれば冬が来る前10月前に戦線蜂起、クーデターが起きて停戦になってもらいたいと世界中が思っている事でしょう。もうあのミサイルで壊れた建物や蜂の巣のようになった国土を見たくないです。
No.37280
18
4
2022年08月31日(水) 07:44:46
comments:
■恒例の業界紙試算は
・ENEOS系 23~29日 +6.54円高
◎ドバイ推移 23~29日 +6.4円高 *政府分既報
大見出し:週間コスト大幅上昇 6円規模上振れ
原油急騰・円安進展 サウジ調整金2円超えも
小見出し :政府補助金37円程度 5円近く増加、仕切り圧縮
↓
★ENEOS通知は、ほぼ+9.0円通知 ⇒実質4.3円上げで!
端数処理など、今週ほど予想しやすい週も珍しいくらい。
さてさて+4.3円 って、店頭価格はいつから動きますか。アンケートはすでに151票集まっていますが、途中経過は
まだ下がる:1%=1票 「横ばい」:22% 意外と多い
何とか+2円:32% 通知並み+4円:30%
ちゃんと+5円:13% +6円以上:3%
平均採るとしたら、
+3円弱上がるかな
ってところでしょうか
●昨夜から原油▲4$急落:WTI92.3$=ちょっと高過ぎた。
研究機関発表では、他のエネルギーとのバランスも考えると、原油は70$ほどが適切 という見解も有ります。とりあえずはそこまで下がってくれ~。
No.37279
9
2
2022年08月30日(火) 11:44:53
comments:
●アンケートが止まっていますが、3週間ぶりに挑戦
■第430弾 +4円通知でさすがに店頭も上がりそうか?
「まだ下がる」「横ばい」も含めて6択にしました。
9月5日(月)の店頭価格をイメージして投票ください。
◎第429弾 8日調査価格は? 169票ありがとうございます。
結果はご存じの通り +0.2円;170.1円でした。
って、もう覚えていないですわね。スミマセン
この次は、(案)9月もスポットガソリンは、大変窮屈と思いますか?
くらいをやってみましょうか。それまで商社さんに、次も合わせて問うてみておいてください。
・その次は、「冬場の灯油 ガソリンみたいになるの?」
No.37278
16
2
2022年08月30日(火) 10:20:11
comments:
らららんどさん 実に早い、ありがとうございます。
■
補助金37.1円
を分解すると
調査▲
0.6:168.4円
+32.4円+
政府6.4円
-168円=39.2⇒37.1円
*調査価格が▲0.5~.6円:168.5~.4円ですね。
●サウジ調整金+2.4円込みの明日の通知価格も週間+8.8円
→端数切り上げ
+9.0円通知 ⇒実質+4.3円上げ
が堅くない~
No.37277
16
3
2022年08月30日(火) 10:12:36
comments:
37.1だそうです。
No.37276
6
1
2022年08月30日(火) 10:06:38
comments:
■下がった株価は「調整」だったわけですから、本日は+160円。
それは良いのだけれど、原油が+3$高よね。140円近くなった為替とダブルで次がまた+3円高コース。やれやれデス。
●値上げの9月になりますね。
■ウクライナ、ヘルソン州奪還へ反攻開始。 ロシアは撃退主張
yahoo記事ですが、ロシアが言う”撃退”は【大本営発表】かね?
高性能ミサイルは尽きてきて、ただ撃つだけの砲弾も限られて、士気も上がらない中で、竹やり部隊で”撃退”か!?と経験した国は言いたい。
No.37275
7
2
2022年08月29日(月) 11:05:04
comments:
◎ENEOSの給油所で10台が水今混入問題
系列の方から、ENEOSから対策PDF15ページ物がメール配信されてきたと、連絡ありました。事件は7月23日 →対策日付は8/1日。マークを揚げている以上は
>あれはOO特約店の問題で、当社には関係ありません とは言えず
対マスコミ向けには「ご迷惑おかけしました」としか回答しようがありませんねが、大手ですからそれも広報の仕事の内と割り切るか。
No.37274
16
1
2022年08月29日(月) 09:54:58
comments:
■米国の「インフレ退治が最優先」発言で、10年物金利3.1%に上昇して →日米金利差拡大から 為替138.2円の円安。*原油計算にはTTS+1円:1
39.2円
・今晩決まる政府:週間コストはFOB+6.2円程で
→ 補助金計算:39円程 ⇒適用37円前後になりそう
●そうなると、
補助金への影響よりも ≦ ENEOS通知が+0.5円切り上げにならないかな と、そちらの方が影響が大きい。つまり調整金込みで
4.0円 ≦ +4.5円:本命になりそう。4円で収まって(願)
No.37273
55
11
2022年08月28日(日) 06:43:14
comments:
sさん この問題はいずれ発表になるでしょうから、その時まで封印しましょう。発表にもならないようなまさに一身上ならそれで良しと。
●ENEOSの給油所で10台が水今混入でストップ
って、元売りよりも経営者・SSの管理問題でしょう。販社ならまだしも、地方の特約店かサブ店か。
◎2~3か月前の、SS所長が自殺した件も関連の詳しい方によれば、いろいろ人間関係が原因で、社内イジメでは無かったそうな。文字や録音のことばを表現にすればそうともとれるが、家族は十分分かっているそうな=係争にもならない。「もっと頑張れ!」は会議として当たり前でしょう。
それよりもこのSS業界って、すべてが元売り名で発表されるのですが、マスコミが問題を大きく見せたがる/したがる傾向の表れとみます。本当にゲス野郎たちです。
統一教会関わっり方問題も、ネタに喰いついたら話さないマスコミのゲス根性丸出し事件。萩生田さんは深入りし過ぎかも。
・華やかに見ええますが、NHK以外のマスコミ・新聞・出版業界なんかに子供・孫を勤めさせてはダメですよ。
「悪意を徹底的に突け~」って性格が歪みます。
No.37272
12
8
2022年08月27日(土) 22:30:36
comments:
私が聞いた憶測
・統一教会 ・補助金ピンハネ ・ある場所の環境問題後任丸投げ
・労使係争問題 ・女
有ること無いこと言われますね。
No.37271
24
5
2022年08月27日(土) 08:21:19
comments:
■NY連銀議長の「インフレ退治が最優先」発言で、NYダウ▲1,000$下落 →日本も週明けは▲500円下がると先物が示しています。
◎ならば原油も下がってくれ~ と思いますが、
マネーの流れは
景気減速よりも、株式市場からの引き上げた資金の持って行き場として ⇒原油に流れて上昇しているのかな> と想像する次第です。
となると、株式市場も下がり続けることはありませんから、調整が終わったらまた2~3日後は上昇 ⇔ 原油も▲2~3$下がって『踊り場」に戻るのかな と。
●またここに来て 政府からの自粛要請は無いものの、(大手)会社や個人も自主的自粛行動で、夕方の引けが早くなっていませんかね。
国や市からの支援金が無くなったのですから、傍目にも今後の飲食業はホント見通し暗いワ、しんどいと言いながらも油屋稼業に感謝です。
No.37270
4
3
2022年08月26日(金) 14:12:27
comments:
1月最終週から計算してみた補助金反映前と反映後の改定幅総額ですが…
反映前約△29円、反映後約▲6円。
ちょっと頭の片隅に入れたかった。
No.37269
20
5
2022年08月26日(金) 08:53:53
comments:
●原油が大幅上げになっていますが、週間コストをFOBやドバイ/オマーン平均ありますが、ザックリ+5.5~6.0円で自分なりに試算されてみてはいかがでしょうか?
29日調査価格は、全国ですから▲0.6円下げ通知を前週からの流れでどれくらいに見るか? にもよります。現在商社筋での試算を逆算すると、次のような式になります。
・▲0.5:168.5+32.4+政府5.7-168 =38.6 ⇒36.8円
◎157.3+元売6.0円-36.8円=126.5円 ⇒実質+1.6円
★+【調整金2.8$】2.4円
総合計+4.0円上げ
くらいダ
↑
8月3週間分の下げ▲4.2円が全部吹き飛びます、アチャ~痛っ
No.37268
14
5
2022年08月25日(木) 17:27:02
comments:
■原油が揺り戻しとみるべきなのでしょうか、+5$高レベルで午前値は円建て88.0円まで高くなりました。算定の午後値は少し収まるでしょうけれど、それで87円としても、今週通知比+6~7円高になっちゃうでしょうか。ヤレヤレです。
・そうすると補助金35円の上限は超えそうだし、調整金とで実質+4~5円は上がりそう。それでも全国的な上看板161円 ≒下看板158~9円、実質でも156~8円売りが続けられるでしょうか?
◎この価格政策は7月下旬から~8月一杯 〓9月調整金までは
系列組セルフは「押し通す」:数量奪回作戦
という計算づくのことだったみたいですから。
●となれば9月は久しぶりに『天の声』が聞かれるでしょうか。週明け29~30日は幹部さんも忙しいかな
No.37267
29
7
2022年08月25日(木) 08:29:43
comments:
■ENEOS杉森務会長 突然の辞任劇に飛び交うさまざまな臆測
by yahooですが、夕刊「ゲンダイ」の転載記事
確かに気になるところであり、社内でも「緘口令」で誰も口にしないそうで、すべて憶測記事。この記事も、森元首相と同郷で「五輪利権がらみ」か?とか ≦ 洋上風力発電の再生エネ2千億円の高値掴みの責任で、来年の株主総会前に辞任とか、好き勝手なことを。
ナンデそんなことで、突然の辞任、経団連や石連会長職にまで投げ出す迷惑をかけるか。
それこそ何を隠したいがためのダミー記事か!?
と疑ってしまいます。
●普通に考えるなら、さりげなくチラっと匂わして →すぐに目を次に向けさせた手法こそ本命かと思われちゃいますよ。
・確かに再生エネ買収失敗の差1,600億円の穴埋めに、ガソリン高かと皮肉りたくなりますが、ささいな辻褄が合わなくはない。
・出光もベトナム:ニソン製油所の損害を償却したいしで、最高益を出しても資金はいくらでも欲しい。
No.37266
12
4
2022年08月24日(水) 18:02:41
comments:
清水出荷各社売り切れ御免だそうです…
No.37265
41
2
2022年08月24日(水) 10:19:59
comments:
■ENEOS基準価格 25~31日分
全油種 ▲2.0下げ
本来 103.5:157.3円 灯油・軽油106.0円 A104.0/L104.5円
↓
実質価格
159.3円+ENEOSコスト▲2.0円-補32.4円
=124.9円 ⇒実質▲0.6円下げ
同じく 灯油・軽油73.6円 A:71.6円/72.1円
◎良かったね。 by 新幹線 free wifi
★
ENEOS月間平均価格 6月比▲1.0円安
RG72.9:126.7円 灯油・軽油75.4円 A73.4/L73.9円
⇔ 4RIM価格は、逆にガソリンだけ+0.5~1円近い上昇になるのでは と予想しています
No.37264
11
6
2022年08月24日(水) 07:51:57
comments:
■恒例の業界紙試算は
・ENEOS系 16~22日 ▲1.62円安
◎ドバイ推移 16~22日 ▲2.4円安 *政府分既報
大見出し:原油軟化 4か月半ぶり 80円下回る
↓
★ENEOS通知は、本命▲1.5円通知 ⇒実質▲0.1円下げ
⇔ 対抗が▲2.0円:実質▲0.6円下げ変更
◎本日は東京に来ていて帰呉なので、どなたか通知をアップしてください。お願いします。
No.37263
29
3
2022年08月23日(火) 11:44:04
comments:
皆さんありがとうございます。
■
補助金32.4円 =▲0.8:169.0円
+33.8円+
政府▲2.4円
ー168円
調査価格▲0.8円下落は意外と大きいですが、二週間の仕入れ下落からすれば当たり前ですか。安い地域ばかりではなく全国平均ですから。
●これで明日の実質通知は次の二通りでしょう
ENEOS通知 ▲2.0円 →実質▲0.6円安
▲2.5円 同 ▲1.1円安
No.37262
19
1
2022年08月23日(火) 11:27:29
comments:
補助金32.4
No.37261
19
6
2022年08月23日(火) 09:39:20
comments:
当週79.59 - 先週81.96 = 政府コスト▲2.37
No.37260
25
1
2022年08月23日(火) 08:28:41
comments:
コスト上げではなく下げでは?
補助金も減るので実質はそのくらいだと思いますが
No.37259
8
20
2022年08月23日(火) 07:19:49
comments:
本当だ、お盆ですっかり忘れていました。いまアップしました。
●今週通知と実質価格は、▲2.4円コストで →実質は▲0.5~1.0円下げ予想が多いです。
でも品不足でスポットは下がらない。
★商社も元売りからの契約数量は通知並み分が多くても、今回チャンスとばかりに約束ですからと、リム価格で押し通していることが多い。〓つまり商社も被害者が押して実は大儲け! *足りないことも事実ですが
普段の商社との付き合いも重要という事でしょうか
No.37258
4
7
2022年08月22日(月) 14:55:33
comments:
⇦ 4RIM & 先行指標 を 更新してもらえませんか。
No.37257
12
41
2022年08月20日(土) 12:24:04
comments:
125.5円から126.5円で、業転届けで、運賃をプラス。玉不足の理由で、業転が割高。でも 安いのあるよです。コストコが安いので、よく考えればいい。
No.37256
11
15
2022年08月20日(土) 11:47:36
comments:
運送賃で、気になった発言がありましたので、
伊豆・山梨・長野は、運送賃は2.5円て好条件は、ハイボリュームのSS以外は、
無いと思いますよ。14k保証で、安価な契約で3.5円から6円ぐらいですね。
私の所は、清水油層所から80km有りますので、拘束4時間で、4円は覚悟してます。西伊豆のPB、若社長は、120kmだから、6円~7円は20k以上でも覚悟してますよ。拘束時間が6時間なので
No.37255
66
0
2022年08月20日(土) 09:40:47
comments:
>22円もマージンがある計算に成ります。
私たちの業界は結局◯◯円マージンがあればよい、欲しいと言っています。
他業種では利益率◯◯%が普通だと思いますが、、、
160円で販売して20円のマージンか、200円で販売しても20円のマージンなのか。
おそらく後者なんだろうと思っている業界どっぷり人間です(涙)
No.37254
7
2
2022年08月20日(土) 08:57:33
comments:
玉が減っているのは何故ですか?
No.37253
21
49
2022年08月19日(金) 16:57:46
comments:
ウソではないですが
「自虐」
であるとすれば、福沢諭吉【心訓】に当てはめると
醜い事は他人の生活をうらやむ事である
というものに相応します。
醜い事
と言われては誰しも心外でしょうが、心外だからこそ襟を正して誰から見ても「それでしょうナ」という報告をしたいものだと申しています。
●政府目標168円 ÷1.1=152.7円(外税)で良いはず。
前週ENEOS指標は127.4円+ブランド料3円+運賃2.5円=約132.9円が一般特約店仕入れ価格。*インセンティブ前
それに対して販売価格は169.8円で22円もマージンがある計算に成ります。事業者単位で報告するから1SSが多く高い報告を拾う事になっています。
エネ庁もそこらの統計学の配分バランスを考えろや~ という話。
あるいは 168円も実売は161~2円になっていますと一言加えるべきでしょう と。
SSの報告と言うより、エネ庁調査がずさんというべきでしょうか
No.37252
14
70
2022年08月19日(金) 12:06:40
comments:
>いちいち嘘をつくでしょうか?
「うそ」というと語弊も有り申し訳なくの在りますが、自虐報告は多い。実際に私が行うメンバーさんの卸価格調査 ⇔ 石油情報センターの間には2.5~.8円差があります。PB⇔他社買い⇔系列組のバランスも実態に近い割合にしていおます。三者も含まれています。
卸価格でそうですから →小売価格はマージン幅からして2~3倍にはなるでしょう。結構『自虐報告』説は当たっていると思います。
No.37251
65
5
2022年08月19日(金) 11:45:28
comments:
プリカや元売りカード他、割引価格で給油しているお客様が目立ちますが、そうでないお店もありますから平均すると半数程度?でしょうか。
社会主義統計かどうかはおいといて調査があった場合答える価格は誰からにも目が付くロードサイドの価格や素の看板価格になると思います。
それに調査でいちいち嘘をつくでしょうか?調査と実勢価格の差は週末特価週明け値戻しの店が多いのも原因の一つでしょう。
国の調査がこれでよしなら主様の仰る点に踏み込んだ調査をしない限りはどうにもならないと思います。
No.37250
13
59
2022年08月19日(金) 11:13:37
comments:
秋田犬どぶろくさん
それでは今でも総務省が行っている、消費者側の調査と大違いになっています。誰も実購買価格と合わない統計をみない/取り上げない事になります。
それこそ中国、ロシアなど社会主義国の統計発表と同じ。
それで良いのならどうぞ。いまでもそうですから波風立てる事もないデショウ
No.37249
60
7
2022年08月19日(金) 11:00:12
comments:
>>サインポール看板161円
>>SSの自主申告を採用/信じているお役所がノー天気
確かに調査より安い店も散見されますが、正直に161看板で食いつないでいる小規模フルもあるでしょうし、SSが嘘の申告をしているような書き方は控えたほうがよろしいかと思います。
お客様の支払方法で価格が変わるSSでの参考価格、指標はあくまでサインポール看板、表看板でいいんじゃないでしょうか。
No.37248
22
10
2022年08月19日(金) 08:13:24
comments:
■元売り通知で▲1円下がったスポットガソリンですが、玉不足だそうでその後は再び上昇して+0.3円高評価。ヤレヤレっ。
●次週がどうなるかですが、調査価格が168円になるまでは、やや下げが続いてとにかくいつかは168円になる制度 ⇒次週は▲1円下落予想
となると 操作せるかさせないかは元売りが販社セルフのガソリン価格を下げるか、高値で突っ張るか次第。政府からしたら「悪い奴っちゃ」デショウ。
SSはそれを知って「そうなんか」と割り切ってついていくだけ。
◎商社談 >全国的に高値安定地区を除くと、
サインポール看板161円 =店頭の会員実売158~9円になって。
安値地区はキリがないが、普通にはさらに▲2~3円安程度という。
これで全国平均168円にならない調査価格の方が可笑しい!
SSの自主申告を採用/信じているお役所がノー天気
と言わざるを得ないでしょう。
・かと言ってコメントに「実際には▲5~6円安いと思われる」とも言えないでしょうしね
No.37247
18
1
2022年08月17日(水) 14:29:50
comments:
●やはりスポットは▲0.5~1円少々も下がらないみたいです。
8月は厳しいのですね。SSの店頭もジワリ下げなのかな
8月意外な雨と、コロナ配慮でまた売れないと嘆きの声の方が勝ってきたように思います。
◎補助金の計算式 正確には
▲0.3:169.8円
+31.4円+
政府0.6円
-168円 =33.8円
No.37246
30
3
2022年08月17日(水) 10:09:51
comments:
■ENEOS指標 18~24日分
全油種 +0.5円上げ
本来105.5:159.3円 灯軽108.0円 A106.0/L106.5円
↓
補助金33.8円適用後 ⇒ 実質▲1.9円下げ
71.7:125.5円 灯油軽油74.2円 72.2/72.7円
・0.5円で良かったです。信頼が残りました。
問題はスポット見積です。どれだけ下がるものやら。
No.37245
21
1
2022年08月17日(水) 08:00:25
comments:
■恒例の業界紙試算は
・ENEOS系 9~15日 +0.73円高
◎日経ドバイ原油の推移 9~15日 +0.6円高 *政府分既報
大見出し:週間コスト 下げ止まる 原油持ち直し小幅上昇
サブ:円高基調に一服感も
:政府補助34円程度 3週ぶり増加、仕切り下押し
補助金:結果は昨日既報 33.8円
式は
▲0.3:169.8円
+31.4円
+0.6円
-168円
=33.8円
↓
★実質はENEOSコスト予想は、前週▲8.17円計算のところ
→▲8.0円通知でした。0.17円は切り捨て。
二週合計にすれば、今回+0.5円上げでコスト計算落ち着くのですが、「そんなこと関係ない、する!とは一言も言っていない主義ですから、単週とするのかどうか微妙なところ。
一応は
本命+0.5円通知 ⇒実質▲1.9円下げ
⇔ 対抗としては+1円上げ:実質▲1.4円下げに抑えるか
No.37244
21
2
2022年08月16日(火) 17:05:13
comments:
■ウクライナ南部クリミア半島で、また爆発 変電所からも火
by 日経ネットニュース 14時
最新の戦況報告ですが、9日に続いての二回目の弾薬庫系の大規模爆発だそうな。不凍港であり、黒海艦隊の基地。ロシアが再び手中にしていたクリミアが・・プ0沈は凄くシュックでしょうね。クリミアの意味が無くなる。戦争後に買った方が再構築はするでしょうけれど。
●今回の原油▲5$下落が、習近平の三期目が決まるまでの、コロナ強硬政策ならば、ナント国民と世界経済を馬鹿にした話です事。韓国に時代劇を見てもそうですが、すべてが王様の為で、国民のことなどゼロ。専制国家らしい。
ある評論家が習近平もプーチンも歴史に名を刻みたいだけなのです
=『中興の祖』となりたい。
ただの主席/大統領とは違うぞ、大帝だ!と言う訳。「お前ならやれる。と誰かが囁いたのでしょうね。一番簡単明瞭な説明だと思いました。そりゃあ私らだって、できることなら親父や祖父を越えたい。単純にでも親父以上に長生きした/したい。(これは全員必ず言う)
大義・錦の御旗として「一つの中国」「先にEUが約束を破って進出して来た」と掲げているだけ。
◎私らが、「俺は親父や爺さんとは違う、俺が中興の祖だぞ」って、頑張る分いは良い事だけれど、他人や他国を巻き添えにするなよ~
No.37243
5
7
2022年08月16日(火) 13:20:44
comments:
もし元売の改定が±0なら改定幅だけならENEOSとコスモは一緒か
ふむふむ いつもありがとうございます。
No.37242
19
5
2022年08月16日(火) 12:40:24
comments:
伊達さん 毎週ありがとうございます。
逆算すると、二案これくらいですかね
試1:15日▲0.2:169.9円+31.4円+政府0.5円-168円〓
33.8円
試2:同 ▲0.1:170.0円 同 同0.4円 〓33.8円
●明日のENEOS通知は、前週が端数切り上げでしたから、今回はそのまま0.5円で同調してくれ~
158.8円-33.8円+通知0.5円〓125.5円
⇒▲1.9円下げ予想
No.37241
19
1
2022年08月16日(火) 11:52:20
comments:
33、8
No.37240
15
4
2022年08月16日(火) 08:26:14
comments:
■原油 ▲5$下落:ブレント93.5$、WTI88.3$
原因は中国経済が締め過ぎたコロナ対策で減速。→中国が買い込んでいたロシア原油を転売してきた? とか。
我々にとっても良い感じで、なんとか22日は無理でも29日調査では、全国平均168円になりそう。普通の地域感覚はその▲10円安レベルでしょうか
No.37239
30
4
2022年08月15日(月) 10:43:42
comments:
■最近はGWも旧盆も何かと理由付けて一日店休日にしています。
本日も業者と私と二人で8~10時でひと汗かきました。9時頃からお客さんが来るのですが「スミマセン、工事中なので・・」と声はかけませんが、ロープに張り付けた紙を見て素通り。
社員を休ませることも目的に入っていますので、工事終わっても知らん顔。あとは隣との境界線に生え伸びた草を刈って帰ります。早くシャワーを浴びたい。
●昨日 経済指標は好調と書きましたが、本日も株高と為替も少しだけ円高。原油は横ばい~やや弱。この調子、この調子。ガソリンの8月出荷は余り良くないと系列物ローリーの運転手さんが言っていました。
No.37238
13
11
2022年08月13日(土) 12:31:51
comments:
■日米ともに、株価を始めとしてどれも経済数字が良い・安定です。
関係あることなのかどうか?良い事も悪い事も、日経ネット版のヘッドラインを集めてみました
・ウクライナ、南部のロシア補給経路「ほぼ全て砲撃可能」
・英国防相「ロシアは負け始めた」 ウクライナ侵攻で
・クリミアのロシア基地爆発、軍機破壊 衛星画像が示す
・ウクライナ「ロシア軍の空爆倍増」 民間インフラも被害
・ウクライナ軍幹部、南部州「年末までに奪還目指す」
・ザポロジエ原発に再び砲撃 欧州最大級、懸念高まる
・ウクライナ南部原発に「災害リスク」 砲撃で1基停止
また 見出しではなく記事の一文ですが、
>ドイツはエネルギーからロシア離れせざるを得ないが、それ以上に難しいのは中国離れ。しかし 離れざるを得ない覚悟はできている。
問題は冬をどう過ごすか、電気、ガスが心許ない中 氷点下の現地でどう乗り切るか。
●お薦め図書の
「教養としての世界史」
は、個別内容ではなくて、読み方の基本が説かれてある。話は長くなりますがダイジェストは、
・なぜEUはギリシャを見限れないのか =生活保護者と同じ
・ウクライナ問題はなぜ解決できないのか =クリミア半島
・中国が推し進める中華民族という虚像 =漢民族って残って?
・なぜ中国に民主主義が根付かないのか =元々 法があるのか
ロシア国民を私流に解釈してギリシャ風に書くと
・なぜプーチンは国民から見限られないのか=嘘つきで殺人鬼なのに
No.37237
23
8
2022年08月12日(金) 20:06:26
comments:
それなりの立場の人ですから、進退の理由は明らかにすべきでしょう。
でないと、有ること無いことに尾びれ背びれが付いてしまいます。
No.37236
8
4
2022年08月12日(金) 16:46:22
comments:
よく読んでみると
>一身上の都合で、
本人から申し出
があったという。子会社も辞任した。今後の経営体制について
公表すべき事項が発生した場合
は速やかに開示する。同社は、
会長ポストは当面空席
になると説明
◎脳か心臓かの突発的な急病で、(次の人事の)話もできない状態で・・・とか最悪をも想定しましたが、そうではありませんでしたか。それはそれで良かったような、却って意味深と言えば意味深。「発表すべき事項が有れば・・」と言う事は、「しない」という事でしょう。
空前の決算ですから、傍目には永遠の大社長ですヨ。それこそ日経が「私の履歴書」の依頼にも挙げるでしょう。つい何が・・と思っちゃいます。
●ENEOSの記事を結構取り上げている月刊誌『選択』に、特集が組まれるかな。
No.37235
5
3
2022年08月12日(金) 16:11:26
comments:
杉森務氏は経団連の審議員会副議長のようです。
No.37234
7
2
2022年08月12日(金) 14:12:18
comments:
>杉森務会長グループCEOが12日付で代表取締役と取締役を辞任
確かにプレス発表で出ています。
今後の人事など決まりしだい発表
と有りますから、どちらにしても突然のことのようですね。
憶測話は慎み、次の発表を待ちましょう。経団連も副会長でしたよね。
No.37233
8
0
2022年08月12日(金) 13:49:34
comments:
ENEOSホールディングスは12日、杉森務会長グループ最高経営責任者(CEO)が同日付で代表取締役と取締役を辞任すると発表した。
一身上の都合としている。子会社ENEOSの代表取締役・取締役も辞任した。何かご自身に異変があったのでしょうか。
No.37232
12
9
2022年08月12日(金) 12:19:51
comments:
●原油:午前97.7$で約82.5円・・1円高で推移中
■今朝の朝刊は、内閣改造も有ったりして再び支持率調査。
全般的に、「改造したって統一教会との関係は誤魔化せないぞ」論調
それを否定しませんが、かといって新聞が騒ぐようなズブズブ関係か?数年前の2~4万円の寄付。海外投資家や経済人はどう見ているのか
・株価:日経平均は+660円:28,480円と半年ぶりの高値
NYダウは+27$の小幅上げ33,330$とかなり回復
・米国金利2.88%で高いが →為替は133円台で落ち着き
・VI投資恐怖指数 米20.2P ⇔ 日本18.5Pと低く安定
「権力の番人」も部数と視聴率の魔物に取りつかれて・・
発祥が「瓦版」屋の新聞、活動写真屋のテレビの煽りネタも、投資家からすれば的が少しずれている感じの数値。ニュースは余り感情を入れず、事実だけを淡々と伝える本分に戻った方が良いのではないですか
他人事ではなくて、私らSSもガソリン数量に取りつかれて「安売りが・・」と言われればそれまで(苦)
●そうした事をもう一冊の方の『教養としての世界史』では
・すべてのことはローマ史を学べば、経験している事ばかり と。
◎捏造された国際問題事項もバッサリと斬ってある。
お互いが証拠照会し合って東アジアの歴史を作りましょうと言っても
・慰安婦問題 :韓国では”世論”が決める事
・南京大虐殺 :中国では”共産党”が決める事
まさに~ですよね。朝日の捏造が「反日」に利用されて取り返しがつかない事に。もう戻すことは永遠に不可能みたい。もう一点
・西洋の皇帝・王は自らが出てパフォーマンスで伝え・人気を取る
・中国皇帝・戦前の天皇は姿は見せず、神格化することで”畏怖の念”を抱かせる
No.37231
27
3
2022年08月11日(木) 09:37:20
comments:
■テレび東京の長寿番組『ガイアの夜明け』
今回はコストコの6月オープンした栃木:壬生店を追ったものですが、絶好調とかで来年は3店舗オープン。現在30店中SS併設20店舗。
そして 今後倍増計画だそうな。SSも店舗以上の好調な噂で、それは事実なようで、最近の新設店は全部SS併設だとか。
●ガソリン減販時代にこんな大型店が30店、、、うわ~ヤメテ~
製油所から直送可能な地域で、ICの近くに広大な空き地は要注意。
No.37230
18
2
2022年08月11日(木) 07:46:14
comments:
■わずか数分で2円円高だって=133円(TTS134円)。
原油は少し上昇気味ですが、相殺しても▲1円ほどの下落要因。円高は少し続くというか、行き過ぎた円安が全盛するような解説でした。
このレベルが続くと、コスト的には「横ばい」になりそう。
⇒実質は、連続でやや下げか とみているのですが。
スポットは反動でかなり下がって欲しい と願望。
No.37229
9
3
2022年08月10日(水) 15:43:36
comments:
■スポット見積は、特にこれまで高かった反動も手伝ったかのように、ガソリンが大きく下げています。▲2.5円派当たり前で▲3円と言うのも。首都圏で届け129.5円にはビックリですが、PB組としては休み明け12日には、「驚くほどでもないよ」となってもらいたい〓願望!
中間三品はそこまではありません(これまでも極端に高くななかった)
今週のキーワードは、『何かと反動で・・』にしておきます。
No.37228
21
6
2022年08月10日(水) 10:12:48
comments:
■ENEOS指標 11~17日分
全油種 ▲8.0円下げ
本来105.0:158.8円 灯軽117.5円 A105.5/L106.0円
↓
補助金31.4円適用後 ⇒ 実質▲1.7円下げ
補助金後73.6:127.4円 灯油軽油76.1円 74.1/74.6円
◎今週は予想通りです。波風無くて良かったデス。
No.37227
21
3
2022年08月10日(水) 07:41:32
comments:
■恒例の業界紙試算は
・ENEOS系 2~8日 ▲8.17円下落
◎日経ドバイ原油の推移 2~8日 ▲8.5円 *政府分既報
大見出し:8円程度大幅低下 週間コスト2週圧縮
サブ:原油急落 円高継続
:仕切り補てん31円超 3か月ぶり上限割れ
補助金:業界紙は31.2円予想だが ⇒結果は31.4円 *昨日既報
↓
★実質はENEOSコスト予想の方は、▲8.17円計算が出ていますので、▲8.0円を本命 ≧ 対抗▲8.5円
166.8円-31.4円+
ENEOS▲8.0円=127.4円 ⇒▲1.7円下げ
●前週との合計+0.6円高が残ってしまいますが、これなら店頭価格は動かないでしょうね。世間的には穏やかな旧盆商戦でしょうか
No.37226
29
2
2022年08月09日(火) 16:42:01
comments:
そうじゃね、修正ありがとうございます。足し算も満足にできなくなりました。ゴメン
No.37225
23
3
2022年08月09日(火) 15:34:16
comments:
主様、大雑把過ぎでは?笑 政府▲8.4(8.38)
8日+0.2円:170.1円+37.7円+政府▲8.4円-168円=31.4円
と思いますが仮に切り捨てなら、
政府▲8.3で 8日+0.1円:170.0円ですね
No.37224
9
10
2022年08月09日(火) 15:20:43
comments:
伊達さん 補助金情報ありがとうございます。逆算すると
8日+0.5円:170.4円
+37.7円+政府▲8.4円-168円
=31.4円
大雑把な数字 これくらいで良いのでしょうか
●すると明日の実質価格は
166.8円ー31.4円+
ENEOS▲8.0円
=127.4円
⇒▲1.7円かな
No.37223
31
1
2022年08月09日(火) 10:54:26
comments:
補助金31、4
No.37222
11
8
2022年08月09日(火) 08:11:02
comments:
史本日は11時前後に「補助金」情報が入りますが、政府コストは▲8.4円程の下げ。問題は8日調査価格ですが30.7~31円と予想
●すると明日の通知は実質で▲1.5~2円程の下げになるかな
上がって →下がってで元に戻るか といってもそれとスポットは連動になっていないから、一体いくらなら適切なのかが判らなくなってきました。 と言うのは本音でしょうかね。旧盆前のかき入れ時に何をやっているのだけ・・・暑いだけにトホホっです。
◎前投稿の「みじめ」の反対語 って何になるの?
優越感でもないし・・ すくに思いつかないが、辞書には『誇らしい』とあります。
誇らしいとは・・・さすが日本語は奥が深い。皇帝でも人の心にある誇らしさまでは変えられない屈辱があったという事ですが、論語はそのことを「徳を積め」と教えているのでしょう。今上天皇は「徳仁」陛下〓最高の願いをかけられたお名前ですね。
No.37221
10
9
2022年08月08日(月) 12:37:59
comments:
『教養』のウンチクですが、
先ほどは「人生を楽しむため」と記しましたが、福沢諭吉が好んで使った【心訓】では、寂しい事でも悲しい事でもなくて、
人間としてみじめな事は”教養”が無い事
だそうです。
だから 中原に覇を唱えても、さげすんだ目で見られ・馬鹿にされた辺境の胡人たちは、論語・四書五経を学んだそうです。 =科挙を始めた北魏(私らと同じ鮮卑族)
No.37220
3
27
2022年08月08日(月) 09:45:02
comments:
「髪の毛が少なくなり白髪が目立ち、何より目が小さくなった。歩く姿・リズムもハリ...」
今の習近平は、影武者です?もうすでに〇んでいる?
No.37219
10
7
2022年08月08日(月) 09:04:27
comments:
st31読書倶楽部
教養としての「中国史」
PHP社から「教養としての・・」世界史、ローマ史、フランス史他シリーズ本です。
「教養として、、」と言われると(無い者は)つい手にしてしまいますが、この歳になると追いつきたい、挽回したいは通り過ぎて、「(老後の)人生を楽しむため」と割り切って向き合えるようになりました。人生や旅行先などと重なって楽しく読めるという事です。
●わずか三章で、「始まり」「変わる胡漢、変わる王朝、動く社会、現代中国はどうして生まれたのか?
◎今回テーマは賄賂:古代より中国の官吏は給料が安い。かといって封建制での県郡制でも、民は増税を一番嫌う。→収入を補うには、仕事に見合う割増を手数料を取っている。あるいは
西洋のチップ制
のようなもの。
一流ホテルになるほど支配人の次の高収入は、玄関のドアボーイと言う話を聞いたことが有りますが、チップも重なれば本給の3~5倍。其れが中国では10~百倍も有るという事みたい。
・別の本では、始皇帝が中央集権で地方長官を送り出したが、広い大陸で言葉も通じない地方では、地元のドンが
>長官様2年任期が終わった時、いかほどの貯金をお望みですか?
「OO万両」
>判りました。それだけ用意しますので、あとは我々にお任せください
悪ではなくて生活習慣であり、生活コストなのです。
★つまり (日本や西洋のように)給料も法律も特に定まったものはない国。上司や皇帝の気分・機嫌がその場の法律=人治主義。現在の習近平の取り締まりは、青天の霹靂で『なんで急にそんな堅い事言うわけ~』というのが中国人の本音ではなくて、そういう社会習慣。
一番良い例は、商品を買う時の
値切り交渉と同じ
。変な国ではなくて、これは習慣なのです。他の国でも。
・次 「世界史」も買っているので、面白い事、新発見があれば紹介しましょう
<補足>
・何冊読んでも新事実はあるもので、今回一番驚いたのは、
皇帝も独善・独裁ではなくて、中華・中原の閨閥貴族たちに「真の皇帝」として認めてもらおうと凄く気を使っていた。
あの唐の二代:李世民(貞観の治)が娘を、長安の上流貴族に嫁がせようとしたら、地方豪族で三流格の娘なんかもらえるか(怒)を断られたという。
貴族番付で李氏皇帝も三流にしかみられていなかったそうで、強権で番付表を作り直させたエピソードが記されています。
No.37218
8
5
2022年08月08日(月) 08:23:26
comments:
■週末は日本からすると、株価:日経平均もNYダウも上がって終わり、良い傾向ですが週明けは土地屋も小幅下げを指しています。まあ先物予想の範疇。
原油もブレント94$、WTI88.0$で大きく動く様子ではないから、落ち着いて店頭商売に励みましょう。といっても猛暑でやれませんが。
■ところで米国ペロシ下院議長の台湾訪問は、相当習近平を悩ませたのか、画像から受ける印象は、髪の毛が少なくなり白髪が目立ち、何より目が小さくなった。歩く姿・リズムもハリというか、スッキリ感がない。同じS28年生まれなので良く判るし、現役を続けているから見た目の気遣いも伝わります。
北載河会議前に困ったことしてくれるワ感が満載。3期目、、、まだ何があるかわからないのだなと直感しました。
ということで、ページ改めますが、st31読書倶楽部で、中国の『賄賂』を検証してみましょう。賄賂を見ることで中国人の道徳~哲学が見える。
本は買わなくて良いです。私がダイジェスト版で判りやすく。
No.37217
30
2
2022年08月06日(土) 10:27:44
comments:
●原油は下がったまま週末終値になりました。
ブレント94.7$、WTI88.5$。為替は米国金利2.8%まで再上昇で、一時132円台になっていましたが、再び135円台(tts)。
→次週は▲1.0~.5円ほど値下がりで、その後も週間原油として下げの名残があるので、どれくらいで落ち着くか。ちょうど旧盆を挟む形なので、店頭市況と合わせてソフトランディングでいきたいものです。
■それにしても・・ですが、インターハイ愛媛が有り、今日から甲子園も始まります。高校生の思い出をコロナ辞退だけは避けてもらいたいものですが、ウイルスには脳・心がないそうなので気がかり。
また大人の世界で言うと、18時以降の商店街に人気がないのが気がかり。商店主曰く >今回は行動制限が無く 〓支援金も無し。この冬には一段と廃業が進むだろうな と。
そう言われれば文句言いながらでも、油屋でまだ良かったです。
No.37216
3
9
2022年08月05日(金) 14:46:14
comments:
■第429弾 8日ガソリン調査価格予想は?
アンケートで聞いてみましょう。掲示板の札幌のように+9円も有れば、天の声も8日~準備されている地域も有りますし、「未だ」の回答も。
札幌を例に見れば、一度は165円看板=会員162~3円まで上げて、そこから旧盆商戦のせめぎ合いとすべき判断みたいに見えます。
上げ下げ交錯しそうなので、両方を0.5円単位で5択設問です。
●アンケート第428弾 内閣支持率調査は何をメインにすべきか?
本業外で72票でしたが、ありがとうございました。
結果だけですが
国葬:14% コロナ対応:71% 両方同じ割合で:15%
結果だけ見れば、国葬をメインに持ってきた「共同通信」が、庶民感覚から外れていた と言う事になるでしょう。「どうあるべきだ」論はまた別。国民の一番の関心事にフォーカスが合っていなかったことは、編集責任者は自戒とまでは言いませんが心に留め置くべきでしょう。
No.37215
19
2
2022年08月05日(金) 13:09:25
comments:
札幌市、今日から大幅値上げで9円上がりました。
お盆の移動需要に合わせて上乗せなのか上げ過ぎだよ~
No.37214
15
8
2022年08月05日(金) 10:54:09
comments:
現状で走ったとしたら政府コストは約-9.0円、全国平均があまり動かなければ補助は31円前後でしょうから実質2円程度の下げ方向ですな
No.37213
18
4
2022年08月05日(金) 10:54:03
comments:
足元で計算すると、補助金7.5前後減って元売コスト-8.5くらいなので1.0下げくらいですよ
No.37212
11
15
2022年08月05日(金) 10:10:04
comments:
>>次週は大幅下げ確定ですから、発注止めましょう
原油急落に喜び勇んで書きましたが、補助金が効くので下がるのは、37.7円ー上限35円=2.7円分と言うか、制度設計の店頭価格168円との差額▲1.9円か、どちらにしても▲2円余りのことになりそうです。
それでも▲2円はありがたいですから、発注は先送りにします。
No.37211
16
1
2022年08月05日(金) 10:09:31
comments:
補助金もかなり減るのでは?
No.37210
15
4
2022年08月05日(金) 08:20:24
comments:
元売り通知は+2.8円なのに、元々(元売りからの)人為的な状況作りから法外に引き上げられていたリム価格も、定修の終わり+輸入品の採算化のによる2点と原油がWTI88$への急落で、一気に下がってきました。
次週は大幅下げ確定ですから、発注止めましょう
地下タンクも空ッ欠つ
までしましょう。
注文が無ければリム価格もドンドン先行下げになります。消費者も喜ぶ。どれくらい下がる? って予想もつかないくらいな勢いで下がっています。
No.37209
12
2
2022年08月04日(木) 21:00:02
comments:
サウジアラムコ公式販売価格OSP 9月積み→10月調整金に影響分
アラブライト(前月比)アジア向け+0.5$上げ
オマーン/ドバイ平均+9.30$→+9.80$
No.37208
18
2
2022年08月04日(木) 20:52:27
comments:
うちもある意味同じです。インフルエンザの時は出勤でした。
でも今は時代が違います。変えましょう。
誰かが変えなきゃいつまでも同じです。
No.37207
22
2
2022年08月04日(木) 20:42:09
comments:
そんな会社は辞めればいいんですよ。今までのお客様とのつながりや同業者やいっぱいあるでしょう。健康第一ですよ!一度きりの人生です。頑張って下さい。
No.37206
6
5
2022年08月04日(木) 20:16:32
comments:
コロナでシフトがギリギリです。土日はイベントです。上司は助けてくれません。たぶん俺もコロナです。
No.37205
35
4
2022年08月04日(木) 10:34:57
comments:
■原油が下がってきて、WTI91$で80$になるかな?
このままだと昨日通知+2.8円が、次週そのまま値下がりになるのかな。安くなるのは有難いが、+2.8円上がって →▲2円下がる だけはやめて欲しい。つい365歩のマーチじゃあるまいし(笑)
●コロナの分類引き下げ問題は、現在の第7派が収束し始めてから検討するということだから、数字として傾向がみられるのは早くて旧盆明けか
マスコミも審議会も攻め方が下手よね、支持率政治なのですから
>5類に引き下げた方が、支持率アップしますよ
と囁かなければいけない。これを兵法では、【座布団一枚】という
No.37204
32
3
2022年08月03日(水) 10:15:40
comments:
■ENEOS指標 4~10日分
週間コスト+調整金 = 全油種 +1.5円上げ
本来113.0:166.8円 灯軽115.5円 A113.5/L114.0円
↓
補助金37.7円適用後 ⇒ 実質+2.8円上げ
補助金後75.3:129.1円 灯油軽油77.8円 75.8/76.3円
●補助金計算の1日調査価格 *切り捨てで問題ありませんが
▲0.4円誤 →
▲0.5円:169.9円
が正式発表でした。
No.37203
21
2
2022年08月03日(水) 10:08:54
comments:
ENEOS+1.5 補助金37.7 実質+2.8
No.37202
12
61
2022年08月03日(水) 10:08:38
comments:
今週は正確な情報を。
No.37201
13
2
2022年08月03日(水) 07:55:04
comments:
■恒例の業界紙試算は
・ENEOS系 26~8/1日 ▲0.42円
◎日経ドバイ原油の推移 26~8/1日 ▲0.5円 *政府分既報
大見出し:週間コスト50銭程度低下 原油堅調も円高下押し
サブ:サウキ調整金2円弱上昇
:政府補てん1円強減額 当週は38円程度
●補助金試算も0.1円がもめますが、結果だけ頭に入れるのが正解
1日▲0.4円:170.0円+前週37.7円+
政府▲0.5~.6円
-168円
試算値=40.4~.5円 ⇒37.7円は変わらず
↓
★実質はENEOSコスト予想2っ:▲0.6円+1.8 or ▲0.4+1.8
165.3円-37.7円+
ENEOS1.0円?
=128.6円
⇒+2.3円
ケース2 ENEOS+1.5円?ならば+2.8円
最後の最後までもめます、10時15分を待つだけ
◎本日通知が2円超える上げだというのに、昨日4RIMはまた下げた。リポートを読めば、春からの一連の定修はほとんど終わって、残るは太陽石油の2基のみ。これももうすぐ1基終了と、下旬には残る1基も終わって全元売フル生産に入るそうです。*交代で1基休みがあったかな
・私の感触からすると、全体的に一週間前倒しで進んでいるかな。
●ガソリンの輸入品も採算ベースに合ってきたような話ですから、7月のようなことは無さそうです。
同じPBでいつも同じレベルの仕入れの関西~中京の友人とでは、7月は2~2.5円差がつきました。月間平均ですから超異常としか言えない状況でした。加えていうなら、東北や山形のPBの方が安かったなんて信じられますか。
◎もっとも そういう時は販売価格も高かったり ⇔ 仕入れが安いと売値も安くなってと、マージンはまた別問題ですから商売、いや人間の営みは面白い。
No.37200
17
1
2022年08月02日(火) 17:55:48
comments:
照合に小一時間経ましたが、何とか合いましたので、次週からは政府コストをそちらの数字で算出します。原油はこれまで通り日経新聞や電子版の終値でOKですが、為替が難航しましたが、やっと合う指標が見つかりました。しかも5日単位数値付きで。ありがとうございました。
No.37199
20
0
2022年08月02日(火) 16:19:36
comments:
主様
日経電子版のドバイ原油の午後値(火~月)の平均 104.56 ÷ 158.987 × MUFJの外国為替相場一覧のUSDの(火~月)の平均 136.46=89.7
前週90.3-当週89.7= -0.6 ←政府コスト
No.37198
14
2
2022年08月02日(火) 16:10:07
comments:
政府コストの計算は米沢牛さんのやり方で完璧に把握できますね、あとは手前計算、今週は▲0.5前後と政府とニアピンでしたがどうなるでしょうか。
しかしまぁ元売りが好き勝手やるもんですから、主様が仰るように独自計算や業界紙算定の数字とはかけ離れてしまう週も度々ありますな。
元売りからしたら勝手計算でいちゃもん付けるなとでも言いたいのでしょうが
No.37197
5
6
2022年08月02日(火) 16:02:28
comments:
No.37195 政府コストの計算
原油価格は日経電子版のドバイ原油の午後値=>104.56
為替レートはMUFJの外国為替相場一覧のUSDのTTS=>136.46
=>89.74円/L
名前 :米沢牛
前週コスト × 90.8 => ◎ 90.3
「8」と「3」の見間違い
為替レート 日経為替+1.0 =>135.9 で計算
=> 89.36円/L
89.74-89.36=0.38 の誤差発生
主様 昨日の日経ドバイで政府コストが決着 89.7(前週比-0.6)
▲0.4:170.0円+39.0円+政府-0.6円(=90.3-89.7)-168円=40.4円⇒37.7円
で決定かと思います。
名前 :秋田犬どぶろく
「山形+秋田情報」を合算するとこうなりますかね。
No.37196
3
0
2022年08月02日(火) 16:02:10
comments:
そうですか、米沢牛三 ありがとうございます。
No.37195
13
1
2022年08月02日(火) 15:31:09
comments:
政府コストの計算ですが、原油価格は日経電子版のドバイ原油の午後値、為替レートはMUFJの外国為替相場一覧のUSDのTTSで計算すると合うと思います。
No.37194
1
7
2022年08月02日(火) 14:31:42
comments:
そうでした。どぶろくさんの通り
ENEOS通知幅は+1.2円で →+1.0円 or 1.5円と微妙
*週間コストが▲0.6円が正しいかどうかは疑問
◎ところでですが、最近は政府コストも合わなくなってきました。
某情報誌▲1.8円 ⇔ 私▲1.4円 ⇔ 政府▲0.6円
補助金当初は、日経新聞12面の夕方値 ×一面の為替で、0.1円差であったものが、いつの間にか0.2、、0.3・・・今週は0.8円も。
私だけならまだしも、情報誌もとなると・・・どうしたものか
No.37192
11
2
2022年08月02日(火) 13:49:30
comments:
政府コスト▲0.6+サウジ調整金1.8=1.2ですから元売り発表は1~1.5くらい?
それでいて補助金が先週比▲1.3で、合わせますと実質+2.3~2.8の上げなのかな?と思っています。
No.37190
4
13
2022年08月02日(火) 12:13:28
comments:
秋田犬どぶろくさん
▲0.4:170.0円と政府コストも▲0.6円ですか。感謝
となると ●実質価格も
165.3円-37.7円-仮0.5円=127.1円 :0.8円上げ
サウジ調整金+1.8円とで
≒+2.5円上げ通知
ですか
あとは旧盆商戦をどこまで上げて来るかですね。原油下げを見越して、上げないという選択も有るか?!
No.37189
17
2
2022年08月02日(火) 11:33:40
comments:
主様 昨日の日経ドバイで政府コストが決着 89.7(前週比-0.6)
▲0.4:170.0円+39.0円+政府-0.6円-168円=40.4円⇒37.7円
で決定かと思います。
No.37188
5
8
2022年08月02日(火) 11:11:36
comments:
伊達さん 早い報告ありがとうございます。
補助金37.7円
を逆算すると まず40.4円にして
案1
0円:170.4
+39.0
-1.0円
-168円=40.4円 ⇒37.7円
案2
0.3:170.7
+39.0
-1.3円
-168円= 同上
調査価格と政府コストは、案1~2円の間ほどか?どちらにせよ
●実質価格の試算は、週間としては「横ばい」~±0.3円で
サウジ【調整金】分だけがON+1.5円 or 2.0円になります
■その次週=つまり11~17日旧盆中は、原油急落で下げになりそうな
11時現在 ドバイ午前98.1$ ≒円高で81.0円余り
No.37187
13
1
2022年08月02日(火) 10:47:17
comments:
補助金37.7
No.37186
25
1
2022年08月02日(火) 07:13:06
comments:
masumiさん
そうですね、いわゆる純血主義で、系列内格差の問題なども鋭く突いていらっしゃいましたね~
懐かしいお名前を拝見し、つい書いてしまいました・・・ 合掌
No.37185
31
2
2022年08月01日(月) 18:02:00
comments:
PBには厳しい昨今、ここぞとばかりに大手系列達さんの仕掛けが辛い~、お手柔らかにお願いしますよ~
>masumiノートさん という石油関連ブログがあったのですか。知りませんでした
えぇ・・・とても信念の固い方で、全盛期は(私含め)しょっちゅう絡まれてましたのにご存じないとか ^^;
とはいえ、今となっては懐かしいですね。ご冥福をお祈りします。
No.37184
2
1
2022年08月01日(月) 16:40:44
comments:
aceさんには一理有ります。
気温の高い夏場、しかも旧盆明け頃の午後 =残暑が一番厳しい時に計量検定をするのは、低温 →高温になって膨張 =物理にかなっています。 =封印を切りますから再検定料金が発生します。計量法令で「ナイショでやって」は絶対×、あり得ません。新聞ネタです。
ただ 言うほどの効果があるかどうか? は保証しません。
●また 系列派ならば揮発油税還付金がもらっているでしょう。
・三者:サブは特約店に確認してください。それも込みの卸値というか、雑費や懇親会費に消えているとかの回答もあるかもしれません。
それこそ「そうでした。忘れていました」という回答も有りえません。美味しい部分ですから。
No.37183
11
8
2022年08月01日(月) 15:16:22
comments:
燃料の気化問題。うちも数年前に悩みました。
解決法は計量器の誤差設定の供用範囲内で店側が有利になるように計量器メイカーに設定をやり直してもらいました。
夏場毎月500~1000Lお空に消えて行ってたものが激減しましたよ。
今すぐ計量器メーカーに電話すべきです。
No.37182
14
23
2022年08月01日(月) 09:15:28
comments:
masumiノートさん という石油関連ブログがあったのですか。知りませんでしたが、ご冥福お祈り申し上げます。
●人気コラム右欄リンク「セルフの雑記帳」No908:巨人軍への提言
内容はいつもの楽しいもので読んでいただければと思いますが、取り上げたいのはコラムニストとして長続きするのは、こういう言葉のセンスかと感心するのですが
>ペナントレースの行方は、コロナという“強打者”をいかに抑えるかにかかっているのかもしれない。
●内閣支持率急落! ・・だが、調査の争点次第でこの差は
国葬をテーマの
共同通信:▲12% ⇔ ▲2%:日経
はコロナ対策
どちらも立派な報道社ですが、ここはあえて問いたい。この時期、タイミングでどちらをメインにするべきだったのか?二本立てを追加して三択
もう与党⇔野党の時代ではなくて、支持率内閣ですから一番重要な事です。私らが綺麗ごとより ≦ ガソリン価格を気にするように。
★実はそんなことがアンケートの本音ではなくて、『私の履歴書』7月が終わったばかりですが、ソニーエンターテイメント元社長:丸山さんのクリエーターとしてのつぶやき *丸山ワクチン:博士の長男
・鼻が利かない奴だな。何をやってもダメだ
部署ごとに向き不向きもあろうが、クリエーター、営業、企画とはそういうものよね。一回り先輩の”昭和”の言葉に静かに相槌です。
つまり 小さな200票余りのアンケートですが、今回の支持率調査を何をメインにすべきだったのか? =経営者そうだったよ デス。
・それこそ私らも、本日1日調査価格:何円どう動いたかな・・です
No.37181
44
7
2022年07月31日(日) 07:53:58
comments:
食い倒れ燃料さん、ありがとうございます。
masumiノートさんのご冥福をお祈りします。
ST31が日本経済新聞だとすると、週刊文春みたいなブログでした。
No.37180
72
2
2022年07月30日(土) 21:58:50
comments:
勉強のために、毎日欠かさず掲示板を拝見させて頂いております。
初めての投稿で大変恐縮ですが、No.37172心配性さんのご質問に回答させて頂きます。
masumiノートのタイトルでブログを書かれていたmasumiさんですが、ご病気のために今年2月に永眠されました。
今年春にmasumiノートの更新が滞っていることを、特約店である燃料商社の社員さんに伺った際に伝えられました。
発券店値付けカードなど業界の諸課題について、廃業された昨年秋まで10年以上に渡り問題提起を続けてこられました。
謹んでお悔やみ申し上げます。
No.37179
60
4
2022年07月30日(土) 16:51:02
comments:
>私達PBは欠減保証や値引き調整はありません
何を言っているのですか。PBは元々が欠減も事後調整も軽油税還付金含めての総合的一発価格ですから、もらい損ねている発言はおかしいですよ。まして国を訴えたい なんてナンセンスそのもの。
「怨」は大陸国家で踏みにじられた韓国の専売特許。日本らしくない
●ブランド料3円ですが、そういう調整金や塗装cetでPB比0.5円、カード決済料負担まですれば0.8~1円が縮小されるのではないでしょうか。
PBの良さに自由度・解放感を加えなければ、魅力半減します。
↓
常に一番とは言わないがベターな価格・選択で買った くらいのプラス思考がなければ、不満ばかりの仕事人生になります。ストレスは免疫力を低下させて、病気を発症させてしまいます。
No.37178
13
38
2022年07月30日(土) 12:50:46
comments:
系列店やマンモスSSは、欠減保証や補填はされていると思います。
POSデータも筒抜けで、自動配送なので私達PBは欠減保証や値引き調整はありません。国税や財務事務所にも何回か税金返せて、窓口に問い詰めた事も有ります。7月は1100Lぐらい足たらないです。
どこかのファンドから、国と元売り相手に裁判費用もらおうかと考えてます。
No.37177
10
4
2022年07月30日(土) 10:44:38
comments:
■昨日のリム価格は、月末最後の営業日でなんとリセット下げでした
いつもは突込みの下げ営業が有って →リセット上げなのですから、今回は
元売り棒上げの反動下げリセット
と言えるでしょう。
しかし▲0.3~.4円下げでしたから、
⇒「そんな程度じゃないだろう」と週明けに期待
しましょう。
●といっても次週は、
補助金が減ってその分の上昇+調整金1.8円で合計2~3円上げ
になりそうです。旧盆商戦? 値上げだけはしっかりしてからの合戦にしたいですが、販社がどう考えていますかね
◎とにかく7月が終わりかけました。ENEOS出荷も良い数字が並んで 〓だから余計にでも「玉不足」になっていますが、久しぶりに前年超えも声も聞こえて良い感じ。ただここに来てまた「コロナ」が増えていますから、ブレーキがかからない事を祈ります。
No.37176
4
2
2022年07月30日(土) 02:47:00
comments:
系列店さん
消防署も±1%と言っているので普通ではないですか?(いや少ない方では?)
どうしてもというのであれば計量器メーカーに相談してみては?
東京都ですから荷下ろし時のベーパー回収は付いてますよね?あとは通気管の圧力弁変えて、ベーパー回収着けて、ベーパー液化着けて、ざっくり2000万でしょうか?
東京都は補助が出る筈ですけどそれを勘定に入れないで
20000万÷22万(1300L×170円)=90カ月(7,5年)で回収(微妙~)
毎年黒字で計量器の減価償却が終わっている又は総額が帳簿上少なければやる価値ありと思いますけど。
No.37175
7
12
2022年07月29日(金) 22:06:48
comments:
ただ皆さんのスタンドの欠減がどれくらいか知りたいだけです
No.37174
1
12
2022年07月29日(金) 22:01:57
comments:
讃岐うどんさんお答えありがとうございます。
全然マンモスSSではないです。月300KLほど中堅SSです。
これは異常な欠減なんでしょうか?
No.37173
8
10
2022年07月29日(金) 20:20:22
comments:
月に1.3キロの欠減って凄いですね、マンモスSSなんでしょうか
ちなみウチのレギュラー50キロは増減ちょいプラスでした
No.37172
13
3
2022年07月29日(金) 17:25:14
comments:
masumiノートさんどうされたか知りませんか?
No.37171
18
2
2022年07月29日(金) 15:49:55
comments:
例1 10KLで満タンになったタンクの液温が10度から15度に温まった場合、タンクより流出する量
10.000L×(15℃-10℃)×0.00135=+67.5L
例2 温度29度で積み込まれたガソリン10KLがSSの地下タンクにおり、地中温度15度となった場合
10.000L×(29℃-15℃)×0.00135=-189L
SSの販売数によりだいぶちがいがありますよ
九州と北海道でも違うし、夏と冬でも違いが出ます。
また、計量機の器差も±100分の5あります。
No.37170
14
18
2022年07月29日(金) 15:20:31
comments:
何故私の質問は現時点で、
badが11もついているんでしょうか?
聞いてはいけない暗黙のしつもんですか?
No.37169
10
27
2022年07月29日(金) 13:16:31
comments:
みなさん。こんにちは。
暑い日が続いてますので、熱中症には気をつけたいですね。
暑いので、地下タンクのガソリンが気化してしまいますが、みなさん毎月どれくらいガソリンが減りますか?地下タンクの大きさにもよるとは思いますが、うちは、今月1,300リットルくらい少ないです。涙
No.37168
7
1
2022年07月29日(金) 12:08:29
comments:
今回の業転=スポット見積ですが、滅茶苦茶集まり=FAXが少ないですね。「出荷停止」とも書きたくないし、高値も皮肉られるしで、出していない/届かないのが半分でしょう。
うわ~ これじゃあ統計・集計にならないや というくらい酷い。
普通の厳しい月でも、月末は枠消化で出なくても →月初からは枠更新で高値なりに出そうなものなのですが、8月の厳しさをもう体験する羽目になるとは・・
No.37167
11
5
2022年07月29日(金) 10:52:52
comments:
●西戸崎さん スポット買いのSSも選別されていますから、御社は勝ち組かどうかまでは判りませんが、きっとgoodパートナー組ですね。
・・という風に、問屋・部品商たちからの他SSの風評を聞いたら良いのではないでしょうか。良くある例が、班会では威勢の良い事言っていたが、風評では
>「ローン・リースが組めないらしいそうな」
>CODが原則のスポット買いも、高い!と不満もよく聞けば「30日サイトだ」とか。
⇒高い業転とは ≒何らかの問題点あり と思った方が良い
だから系列組も同じことですが、高値自慢は余りしない方が良い
No.37166
4
5
2022年07月29日(金) 10:39:22
comments:
倉取り玉は知りませんが、届け玉はガソリン3円以上も下がっております。
月末も玉を切らさなかった懇意先は大事な取引先であります。
No.37165
7
3
2022年07月29日(金) 10:11:13
comments:
業転は高いです。月が変わっても今のまま高いのかな?
No.37164
26
5
2022年07月28日(木) 21:09:41
comments:
今、業転そんな高いんですか?
No.37163
11
2
2022年07月28日(木) 17:29:43
comments:
■関東の古参“ダフ屋”『姉崎一家』:暴力団が解散へ
電子チケット普及で仕事なくなり、コロナ禍も影響 by ネットニュース
これも時代なのですかね。「オレオレ詐欺」も昔話になって欲しいものですが、減らないよね。保護司やっていると、罪状「受け子」という比較的軽度の少年保護観察も有るのですよ。本人は加担で大きな罪意識ないけれど犯罪よね。
No.37162
11
11
2022年07月28日(木) 09:37:55
comments:
いやいや 輸入玉が採算に合ってきたのか?そんな高い玉ばかりじゃないヨと言う事なのか。
首都圏でも届け128.0~.3円が暴れて
います。
ちょっと冷静になって、スポット買いの友人たちによく聞いてみたらどうでしょうか。
特にこれまで高かった首都圏~東北~日本海側のSSは。
No.37161
16
1
2022年07月28日(木) 07:37:43
comments:
あら~
いいねマークが6 vs 22 で完敗
ですか。厳しい~
確かに投降後 届け133.0~.5円にまで上がったのがあることも事実ですが ⇔ 逆に+1円程度で届け129円半ばは、西日本だけでなく首都圏~東北でもあります。
●要は元売 →商社 →SSの流れで、商社がそのSSをどれくらいgoodパートナーとしてみているか?(付き合い・数量・貢献度)なのかなと思います。大手ほど大きな数量の中から拠点SSにつぎ込めるわけですから。また月末まであと4日間ですから、そこらの思惑も有るのかもしれません。
それにしても・・ですが、ガソリンは4RIMと系列が、7円程の差になっているのですから、どうなる?どうするべえ~、どうにかなる? ・・と笑うしかナイわ デス。
■地域差も大きすぎて・・ *8時追記
特にここ2週間程の事ですが、元売りが在庫を極端に絞っていることも有って地域格差が大きい。融通が利かせられないので、一番安い仙台と(山形道での日本海側にも) vs 北海道~首都圏~中京阪神まで、ガソリン;4~5円差が発生。あの地区はまだきっとSS届けで129円台のはずよ
10時 「そんなレベルじゃないよ」
とFAXで確認してくれと言わんばかりに3社分が届きました。
129円台どころか、+0.1円:128円台前半ばかりでした。
灯油・軽油は普通に85.5~6.5円ほどでそれも安いか(苦&笑)
No.37160
12
32
2022年07月27日(水) 12:37:08
comments:
ENEOS系の皆さん
毎週元売りから送られてくる系列価格表って読みにくいというか、最後月間平均が自分で一回平均を出す手作業させますよね。
◎補助金額の最後月間平均欄が空いているのですから、そこに補助金も月平均▲38.3円 でしたと記入してあれば、判りやすいのに。
自分が迷う分は自己責任ですが、お客様請求書作成でミスったらまずいデショウ。そういう配慮がなされていないよね。
⇔ 逆に個別のインセンティブや販促の計算は実に事細かく丁寧ヨ
1~2SSならまだしも多数店舗運営していたら、とどのつまり、最終価格が判らないでしょうね 〓担当者は検算して承知していると思います(当たり前)
そりゃ課長・支店長に聞かれたら即答できなければいけませんものね。
全系列の皆さん 7月補助金の平均は▲38.3円/L
加えて ENEOS指標 ⇔ 4RIMはガソリン+3.~.2円になりそうです。これってブランド料超えていますよね、浮気もPBも大変な時代になりました。
が、この4RIM価格+運賃で仕入れているかと言うと、実はそうでもありません。勿論 以前より格差は縮小していますが、毎月一定量買えばそれは商社を通じて立派な
ブランド料ナシの当社のお客様
と言う事になりますから、ノープロブレム。
No.37159
19
9
2022年07月27日(水) 11:43:52
comments:
補助金を 分かったうえでの 後出しコスト
No.37158
25
4
2022年07月27日(水) 10:19:57
comments:
■ENEOS指標 28~7/3日分
全油種 +2.5円上げ
本来111.5:165.3円 灯軽114.0円 A112.0/L112.5
↓
補助金39.0円適用後 ⇒ 実質+0.1円上げ
補助金後72.5:126.3円 灯油軽油75.0円 73.0/734.5円
前2週間で+1.5円コスト以上の上げを実施していますから、今週は上げ幅▲1円低く抑えて、差額調整になりましたかね。へえ~
らららんどさん 早い報告ありがとうございます。
●ENEOS7月平均値 *6月比▲5.7円下落
73.9:127.7円 灯油軽油76.4円 A74.4/L74.9円
No.37157
16
3
2022年07月27日(水) 10:17:57
comments:
ENEOS+2.5円 補助金▲3.9円 =実質+0.1円上げ
No.37155
6
2
2022年07月27日(水) 08:31:33
comments:
■一日期限のアンケート427弾ですが、
正解は▲0.9~1.0円:170.4~.5円でした。 107票の投票ありがとうございました。
●それで本日通知ですが、商社筋によれば
・
『過去最大の浮き玉無し』状況
で、果たして元売りは何円通知を打ち出してくるか?
・そして8月「スポット枠」を何割削減を言うものでしょうか
No.37154
10
4
2022年07月27日(水) 07:51:30
comments:
■恒例の業界紙試算は
・ENEOS系 19~25日 +3.44円
◎日経ドバイ原油の推移 19~25日 +4.0円 *政府分既報
大見出し:週間コスト+3円強上昇 原油3週ぶり反発100%回復
サブ:円相場、下落基調一服
:政府補助3週ぶり増加 39円程度の公算
●補助金 25日調査価格はまだ発表無いですが、逆算すると100%秋田犬どぶろくさんの昨日投稿通りで *私の計算は0.3円間違っていました
25日
▲1.0円:170.4円
+前週36.6円+
政府4.0円
-168円
試算値=43.0円 ⇒39.0円
↓
★実質は
162.8円-
39.0円+ENEOS3.5円
=127.3円
⇒+1.1円
昨日来 あわてての単純な計算ミスが続いてご迷惑かけましたが、確率高い業界紙試算含めてこれが正解です。
↓
■ただ ENEOSが週間コストをそのまま通知にするかどうかは、7月に入って不透明になっています。2週間合計では、、も通用していません。つまり「補助金事業だから・・」と仕入れるSS側の正義や理屈を振りかざしても、
元売りは企業論理優先に舵を切っているみたい
ですから、スポット玉不足の状況で加算通知も有りえます。その分だけ実質価格も上がって+1.6~2.1円も起こります。
No.37153
4
24
2022年07月26日(火) 16:03:52
comments:
■秋田のどぶろくさん
ご指摘通りで、単純に引き算を1円間違って=政府コスト4.3円
ありがとうございます。
↓
◎実質価格も
+1円上げて=
本命+2.1円
⇔ 対抗+2.6円かな
No.37152
24
5
2022年07月26日(火) 14:32:19
comments:
主様
▲1.0:170.4円+36.6円+政府4.0円-168円=43.0円⇒39.0円
ではないでしょうか?細かくてすいません。
No.37151
10
12
2022年07月26日(火) 12:29:38
comments:
らららんどさん 補助金情報39.0円ありがとうございます。
ざっくり試算は次のようなところでしょうか
●25日
▲0.4:171.0円
+36.6円+
政府3.4円
-168円
=43.0円
⇒39.0円
。
No.37150
23
2
2022年07月26日(火) 10:55:47
comments:
39.0みたいですよ
No.37149
12
2
2022年07月26日(火) 10:00:09
comments:
■これから13時過ぎまで、ちょっと外出しますので、らららんどさんはじめどなたか、補助金額が決まりましたら投稿お願いします。私の予想は38.8円ですが。
●明日の通知と実質上げ幅も、大よそは見当つきますが、スポット=4RIMがどれくらいで評価価格になるのかがさっぱりワカリマセン。しかもガソリンだけでなく中間三品もです。
業界再編後 一強4グループ体制になって、最大の分かれ道=元売りの完成形になるのでしょうか。海外高、補助金などが加わって一気に空気が変わりました。
梅雨明けが近い ってそういうギャグ言っている場合じゃない(怒)
No.37148
31
4
2022年07月25日(月) 17:20:58
comments:
ログ読み返しましょ
No.37147
4
36
2022年07月25日(月) 16:17:41
comments:
今週末の価格にサウジ調整金は反映されますかね?
No.37146
8
1
2022年07月25日(月) 13:58:54
comments:
●アンケート第427弾 まだ75件ほどですが
▲1.0~.4円:170.0~.4円:53% ⇔ ▲0.4~+1円:171.02.4円:47% で、按分すると、▲1.1~.2円下落170.2~.3円か
⇒ 補助金38.7~39.0円
■実質価格も、前週▲1.2円下げが →そのまま上げ戻る形かな
No.37145
3
8
2022年07月25日(月) 12:47:35
comments:
最近SNSやヤフーでは元売アプリの露出が目立って多い。
No.37144
4
3
2022年07月25日(月) 12:47:14
comments:
■お薦め図書に、百田さん推薦の
資治通鑑の解説・ダイジェスト本『本当に残酷な中国史』
を付けました。
中国史であって、中国人ではありませんので誤解無きように。
読んでみるとやる事がひどくなったのは、あの三国志の後の遊牧民が北を占領したころから、残虐な行為が当たり前のようになったのですね。
異民族は、遊牧≒狩猟民族だから、独り占めが裕福な原則で =殺戮を何とも思っていません。羊を殺して食べる感覚。
・資治通鑑として読むもは初めてでしたが、個別のひどい事件は他の本や見聞していたことばかりで、あれもこれも出所がこの本だったのか というものでした。
●そう思うと水戸光圀が作らせた「大日本史」は、日本のどういう事がどういう風に書かれてるのでしょうか?気になり始めました。
ネットで目次をみたら、天皇毎に紀伝体でみたいです。
No.37143
32
1
2022年07月25日(月) 11:00:19
comments:
初めまして
当地域油槽所からの業転玉ガソリン、灯油が出荷ストップだそうです…ガソリンは月末月初で最近ありますが灯油まで…
No.37142
8
3
2022年07月25日(月) 08:21:17
comments:
■8時現在 ブレント99.1$ ⇔ WTI95.4$と二大原油がナントカ3.5$差まで縮小してきました。ドバイ原油を予想しようにも前週は7$近くも開いて、どちらに近くするか悩んでいましたが、これdまあまあ98.5$前後の予想は建てられそう。
◎そうしてみると、本日のFOBは85.0円/L辺りで、週間コストは+3円強。あとは補助金算定の月曜日調査価格が??
久しぶりにアンケート
してみましょう第427弾。他に話題もないし。丸一日だけになりますが、元売りは下げ通知でも ⇔ スポットは実質値上がりもあったりで読めません。しかも全国平均となるとやはり系列価格が優先か? などなど。
*一ヶ月半もほったらかしにしてイテごめんなさい。元売りも好き勝手するし・・で、最近良い質問が無いのです。
No.37141
22
6
2022年07月22日(金) 17:39:14
comments:
麦酒さん これまで見ておりますと、
7日間=4日間 ⇔ 3日間の、多い日数の方で適用されています。
今回は28~31日:4日間が7月にかかっていますのでこのままです。8月影響分は適用外で、8/3日通知 4日~に120%の確率で適用されます。
文書にされたものはありませんが、この按分ルールは守られています。
No.37140
29
4
2022年07月22日(金) 16:22:39
comments:
来週の改定に調整金は当然入ってこないですよね??
もし入れてきやがったら、仕上がりが+3.0円前後になりそう・・・。
クラック拡大のみならず、そんな野暮な事をやってくるはずありませんよね??
掲示板を見てるであろう元売様に牽制の意味を込めて。
No.37139
12
6
2022年07月22日(金) 12:29:37
comments:
■最新のウクライナ情勢 by 英国MI6:情報省長官
ロシアは数週間で「力尽きる」、ウクライナに反撃機会
・ロシア戦死者数15,000名以上、負傷者はその3倍予測
・米国のハイマースが驚異的命中率:誤差2mで、弾薬庫を集中攻撃
↓ 「弾」枯れと兵員不足、戦闘拒否が蔓延
・ロシアは数週間以内に、一方的な一時停戦に移る可能性
・ウクライナ高官が、ロシアにドンバス地方の返還要求、クリミアも
・プーチン病気説の根拠はどこにも無い と断言。
他国では飽きてきてTVニュースが取り上げなくなってきましたが、着々と進んでいる様子と、士気が上がりますよね。あとはこれが商品先物や株価にどうなって表れるか。負け始めると一気でしょうから。
現在心配・交渉中の天然ガスも冬は大丈夫になるのか? =
それこそプーチンが政権の座に残れているのかが問題
でしょう。上手くいけば、、ですよ。
●ロシア側も強気発言が有りますし、プーチンも同盟国に出かけているから、西側が言う程になく余裕があるのかも
No.37138
13
5
2022年07月22日(金) 11:50:01
comments:
■ウクライナ情勢も一進一退なのか、報道だ極端に減りました。
合わせて原油も一進一退でドバイ午前値は101.9$ ≒88.8$
このままだと次週は、実質で+1.0~.5円上げになりそう。
元売り通知は下げでも ⇔ 4RIM=スポットガソリンは上げているのだから、通知もそこそこに受け止めておくか とドッチラケです。
●某商社は開き直ったか?発言で
>水曜日通知は系列向けです ⇔ スポットは別物ですから関連付けないように と。オイっオイ と言いたいが、確かに3月頃からそういう感じになってきていることも事実。
今回 元売りにとっては、春の定修とウクライナ侵攻で原油高騰のダブル恩恵でラッキーだった面も有りますが。これに味をしめて『超減産』と『超低在庫』方針を主流にする方針に変わらなければ良いのですが。
タバコが全盛時代なら、東京本社ビルの屋上で遠くを眺めながら
>俺が勤めている間に、クラック20円時代が来るとはなあ~。紫煙が目に染みるぜ~ ですよきっと。
No.37137
18
6
2022年07月21日(木) 10:41:02
comments:
■今夜の4RIMガソリン また上がりますかね?!
・コスモ通知が本日ありますので、若干下がることを期待です。
・確かに中京~阪神では高いのかもしれませんが、最近東北が安い。
今回も仙台地区の評価は滅茶低く、実際のSS届け価格も127.8~8.3円有り。軽油も74.9~5.5円。
・中京でもガソリンは高いけれど、
軽油は届け73円台で安いよ
・九州は全般的にガソリンも軽油も高い =お気の毒デス
・おっと 首都圏もSS届け128円前半、軽油73円台が出てきた。
全国を一本価格で表現する難しさですが、元売りさんも評価対象の4地域を締め上げる って言うのも昔手法で、情報が瞬時にいきわたる現代で行き過ぎるのもどうでしょうか。
・商社さんの見積の欄外:(高値ですが)相談下さい!と一筆啓上。
系列向け下げで ⇔ スポット上げはやり過ぎでしょう
再編前の10社12社が競い合う自由市場時代ならまだしも、一強と言われる寡占状態の中で他社は「同じく」とだけの補助金導入業界であからさまな・・・と、誰かが言わなければと思いました。
◎良心的だと思ったのは、普段なら129円前後のはずが →全部130円台だからポジションが悪い油槽所地区になったと想像しますが、考えようでは(人情話風になりますが)
>御社は系列マークですから、元売に注文してください。ルール通りで出荷されるでしょう。(枠や削減で)限られたスポット量は、スポットを買うしかないPB組に廻したいですから。
暗い話も明るく受け止める 〓百歳長寿社会の鉄則です(笑)
No.37136
10
2
2022年07月21日(木) 10:14:27
comments:
●辱めと長~く痛めつける陰湿な【凌遅刑】です。
清・李朝朝鮮時代まで残っていたそうで、日本統治以降無くなっています
■ENEOS信者さん やはりそういう事ですか?
何か具体的な”噂”話が有りましたか。もしそうなら違法かどうかではなくて【補助金】の流用疑惑ですね。
ルールに書いてあるわけではないが、【倫理】として如何なものか っていう件になろうかと思います。
・後半は、話題が違うため 一度切り替えます。
No.37135
22
6
2022年07月21日(木) 06:47:09
comments:
補助金で デンキの穴を 埋めてます
No.37134
37
5
2022年07月20日(水) 22:01:17
comments:
市中玉を買いまくり輸出して最低でも◯◯金分の粗利ゲット?
そのせいでタイトになった業転卸は高騰しマージン増でウハウハ
SS向けも毎週恒例の0.5円ポケットでクラック増し増し
二郎系ラーメンの如く積み上がる利益、やはり利は元にありか…
No.37133
4
6
2022年07月20日(水) 21:46:38
comments:
>管理人さん 遅○刑?○遅刑の事ですね。
○の中の文字が合っているかは分かりかねますが。
No.37132
18
1
2022年07月20日(水) 16:30:50
comments:
皆さん 半日外出して済みませんでした。二種類の計算式は
●補助金 ▲1.6円:171.2円+36.9円+政府▲1.9円-168=38.2円
超過分 ⇒36.6円
●実質164.3円-
補助36.6円-ENEOS1.5円
=126.4円
:▲1.2円
二週連続でなんと露骨な厚かましさです。
それでも系列向けはルールですから▲1.2円下がりますが、どうやらスポットは前週の4RIMがそうであるように、あまり下がらないような様子です。
いやはや ああ~あデス。暑い夏になるかな
No.37131
31
4
2022年07月20日(水) 10:16:06
comments:
ENEOS ▲1.5円 補助金▲36.6円 実質▲1.2円
No.37130
16
23
2022年07月20日(水) 10:13:35
comments:
■補助金36.6円 ENEOS▲1.5円下げ ⇒実質▲1.2円下げ
No.37129
20
4
2022年07月20日(水) 10:02:50
comments:
忘れていました。補助金36.6円です。
No.37128
25
2
2022年07月20日(水) 07:26:50
comments:
オットットと・・書き忘れましたが、二週で▲3.5円あまり下がりますが、⇒次週は+7~8$跳ねていますから、店頭価格の設定には十分配慮しながらやらねば、くたびれもうけの暑い夏になります。
No.37127
16
1
2022年07月20日(水) 06:06:07
comments:
■最近一番ニアーな予測:業界紙週間コスト試算
・ENEOS系 12~18日 ▲2.15円
◎日経ドバイ原油の推移 12~18日 ▲1.9円 *政府分既報
大見出し:週間コスト▲2円強低下 ドル高進行 相場の重荷
サブ:中東原油3か月ぶり100$割れ
:政府補助横ばい見通し 今週も37円程度か
●補助金は19日調査価格が大きな要因
19日仮▲1.0円:171.8円+前週36.9円+
政府▲1.9円
-168円
試算値=38.8円
⇒推定36.9円前後
↓
◎実質は164.3円-36.9円-ENEOS▲2.0円=125.4円
約▲2.0円
●この試算通りならば前週との合計▲3.5円
前週1円の齟齬が有りますので、0.5円どちらかにブレる可能性大
*本日は夕方まで外出していますので、
どなたか10時過ぎに 補助金額、ENEOSコストと実質価格の三点
計算式はナシでも、金額だけ投稿お願いします。
No.37126
31
7
2022年07月19日(火) 15:39:00
comments:
>処刑方法のあまりにも残虐さと種類の多さに鳥肌が立ちながら・・・
日本人からすると、想定外でちょっとサディスティックですよね。個人観ですが、人肉を食う習慣含めて屠殺慣れ(畜殺)しているのでどこまで斬ったら出血死するとかの手加減も分かっている =だからギリギリの残虐性や、悪女たちがひどい手口で唖然とするようなお妾殺しができるのでしょう。
普通だったら死んでしまうような拷問ですよ。寸止め技術が養われている と考えたら理解できる。長くいたぶる殺し方を遅O刑と言うらしいですが、〓一思いにスパツとやってくれ~ です。皮剥ぎとか、肉削ぎ刑とか。
途中は飛ばしても、最後
『共産党暗黒史』の章
は必ず読んでください。
& 「白髪三千丈」など何事も壮大に言う国ですから、数は十分の一、百分の一で読む方が正解でしょう。殷vs周の【牧野の戦い】でお互い70万人も→7万人、40万人を生き埋めも→4千人~1万人が現実的ではないでしょうか。
南京大客殺30万人も →3千人の被害者・・なら今のウクライナ情勢を見て納得できる線か。この数字はデッチ上げた朝日新聞社に聞くのが一番ですが、彼らも知らないでしょうね。
元々が部数を売らんがためのでっち上げ記事で、話を大きく膨らませただけですから。ホント 消滅して欲しい新聞社ですよ。
左派、共産党って、革命OKですから、反対派の粛清・殺人もウソもすべて政権の為なら許される。朝日・毎日に抗議しても「思想信条達成のための正義の行動、何も恥じることは無い」という人たちですから、どうしようもないです。
No.37125
7
0
2022年07月19日(火) 13:58:12
comments:
『禁断の中国史』昨夜購入してすでに1/3程読みました。
とても読みやすく一気に進みます。
処刑方法のあまりにも残虐さと種類の多さに鳥肌が立ちながら・・・
No.37124
5
2
2022年07月19日(火) 13:53:26
comments:
●火曜日ですから、補助金情報が気になりますが、調査報告自体が
>7月19日の16時までにご入力
いただけますようお願い・・
という事ですから、明日10時に補助金・元売通知が同時発表になるようです。待つしかありません。
■本日ドバイ原油午前値はなんと103.3$と高い! ≒90.8円
明日通知の下げは、一週間で元に戻りそうです。我慢のしどころですね
No.37123
24
4
2022年07月19日(火) 10:46:20
comments:
ちょっと古いギャグですが、ビックリポンっ
9条改正・自衛隊明記「賛成」51% ⇔ 反対31%
しかもこれが by 朝日新聞世論調査 だというから二度ビックリ。
4年前 2018年調査では、賛成33% ⇔ 反対51%
中国・北朝鮮 加えてロシアの脅威は、完全に若者を中心に意識を変えましたね。今回の三分の二の(改憲)勢力の構図は変わらない気がします。それに野党のおっさんらが気付くかどうか?
議員報酬が至れり尽くせりの高額で美味しいから、「反対!の姿勢とアジ演説は止められません」というのでは情けなさ過ぎる。
No.37122
13
2
2022年07月19日(火) 10:24:32
comments:
<st31読書倶楽部>
・先週リンクした『禁断の中国史』8割方知っている事ばかりでしたが、百田さんが「大阪弁」の語り調で書いてあるから、
残虐な事や異形の風習
も割とサラっと連休中の在宅ほどで読めました。
大陸で他部族、異民族は、他動物と同じ感覚なのですね。だからあんなことができるだ。日本も「倭」と呼ばれ、文字も歴史も無い非文明国・野蛮人で交流がスタートしているのですから仕方ありませんが。
知ることにブレーキはありませんので、読みやすい事からだけでもお勧めします。今回のこの本で、家内は完全に私派に改宗・転向しました(笑)統一歴史st31会とでも呼びましょうか。
家内も、いつまでも純真なままでいることもないくらい、年を取ってきたという事でしょう。老いているといっては叱られます。
No.37121
11
1
2022年07月19日(火) 10:07:56
comments:
■バイデン大統領の中東歴訪も、『増産』には結び付きそうになくやや原油高の様相。
・補助金額も、早ければ11時過ぎ、遅くても12時頃にはこのHPにアップされるでしょうから、明日の実質価格も大よその予測ができそうです。
◎店頭価格もそれからでも酔うのかと。できれば「様子見」で過ぎてもらいたいですが、明日の通知などで各社思惑も有るでしょう。
●どうみても「梅雨明け宣言」は早すぎて、この下に下がった梅雨前線が上に上がったセミの鳴き声がうるさいくらいにならなければ、梅雨明けとは言えないでしょう。もう20日夏休みが来るのですから、いつ宣言してもらっても良かデス。
No.37120
20
2
2022年07月16日(土) 11:16:13
comments:
■昨日15日米国NYダウは、下げ片一転→急に+600$上げ。
原因はインフレ懸念の利上げ幅が縮小されそう観測だとか。
・では原油は? バイデン大統領が、サウジ訪問中だそうですが、増産依頼を受けてくれるでしょうか?それが週明けの上げ下げ要因になりそうな気がします。プレス発表が無ければ、飛行機に乗る時の足取りの軽さを見るしかないか
No.37119
8
2
2022年07月15日(金) 21:09:05
comments:
市中買いのせい?玉不足からかリムが高いですね、SS向けは下げでも業転、外販は上げかな
No.37118
17
9
2022年07月15日(金) 17:15:27
comments:
某組織のクラックちょろまかしフラッシュも炸裂してますが、
海上マーケットの相場操縦もなかなかのものです。下落相場でもお構いなしに陸上相場より高値で、威風堂々とお買い上げ。
陸揚げしたら大赤字になるのは自明の取引。
一般企業でそんな取引をしていたら、背任で逮捕されるでしょう。
某アセスメント機関に経済合理性のあるナンバーには限定的とコメントさせ、一般企業には理解できない幻想的な高値取引に理があると記事にさせる。優越的地位の乱用で相場操縦するのも自由自在なのでしょうが、そんな幻想的な高値買取好きなファンタジスタが実在するなら、御取引き願いたいものです。私にも儲けさせてください。
No.37117
19
2
2022年07月15日(金) 14:30:46
comments:
政府コストは今日fixで-2.0前後
来週の補助金は今週とそう変わらなさそうだし実質で-2円±0.5かな?
No.37116
7
2
2022年07月15日(金) 14:20:57
comments:
■為替が年始113~4円 →本日は139円でいよいよ予定通り?140円になりそうです。+25円は≒円建てに約15円/L分くらい。
デカイねという話ではなくて米国10年もの国債の金利が上昇し始めた時に、投資家が「140円にまで行くよ」と予想した通りになった事。
予想だけなら誰だれでもブチ上げるが、実の為替予約をそれで入れるのは博打的で度胸もいる。好き好んで「損」をする人はいない訳ですから、先物屋発言を理論で言っているのか?実際に買って言っているのか?と、それを基準にメモしておくのは、相場や指標をみる時の真剣みが違いますから、重要ポイントになります。
No.37115
14
4
2022年07月14日(木) 10:48:40
comments:
昨日の4RIM=スポット価格は、ガソリンはわずか▲0.1円下げの評価。そうですか・・
(業転)見積は、総じて▲1.2~.6円下がっていますので、PBや定期的に他社買いする分にはまったく問題ないですが、リムリンク決済の方は大変でしょうね。特に商社は
No.37114
9
4
2022年07月14日(木) 10:48:23
comments:
【コスモ石油など3社が検査不正 ガソリンなど18品目】
昨日からネットニュースで出てますね、他社が不正してたから己も調べたら30年前から不正してたことが判明と...
No.37113
24
10
2022年07月13日(水) 19:00:09
comments:
宇宙が、安売り始めました。(東海地方) 他県はどうですか?
こんなFAX来ました。
当社グループの一部製品における不適正な検査について
宇宙株式会社のグループ 会社におきまして、製品の一部について「揮発油等の品質の確保等に関する法律(品確法)」、「JIS 規格」ならびにお取引先との取り決め等に則った試験・検査項目を、適正に実施していなかった事実が 判明いたしました。判明した不適正な検査については直ちに是正しております。また、出荷した製品に ついては調査の結果、品質上問題がないことを確認しております。
何をしてるからわかりません。安い訳ですね。
この件に詳しい方は教えて下さい。
No.37112
16
5
2022年07月13日(水) 17:26:34
comments:
自家用燃料言うなら我々も配達料上げなくちゃ
No.37111
11
3
2022年07月13日(水) 16:10:16
comments:
自家用燃料ですか、なるほど~ですね。
新電力の赤字
も扱い量が大きければ、額もデカクて石油の儲けで穴埋めしよう となった可能性も有りませんかね。
どなたか内情に詳し方いらっしゃいましたら解説ください
No.37110
13
1
2022年07月13日(水) 15:17:19
comments:
昔は、原油価格の上昇により自家燃コストも上がっているなんてのもありましたよね。
No.37109
23
6
2022年07月13日(水) 14:20:54
comments:
いいねマークが6 ⇔ 3 なので残念。別の角度からいうと、
補助金話が出た1月 ENEOS社長が言いました。
>元売りは補助金を全額適用・還元しますが、価格を決めるのはSSですからね~・・」と意味深な発言。
今回 主語・立場を政府に置き替えると
>政府は原油コスト通りに補助金額を決定しますが、通知するのは元売りですからね~・・」と同じく意味深な発言になるのでしょう。
元売も「含みを持った発言」が倍返しで戻ってきた という事で。
No.37108
28
13
2022年07月13日(水) 14:19:34
comments:
政府は日経ドバイと為替TTSレートしか見てないのですから、元売り独自コストと乖離するのは仕方ないと思います
他人の勝手試算以上に値上げするな!と押し付けるのは可笑しいです、そもそも原油コスト通りに卸してもらえると思うほうが甘い
No.37107
27
8
2022年07月13日(水) 13:48:28
comments:
>政府試算コストと元売り試算コストが1円以上もずれるのか検証すべき
■ごもっともですが、それは元売りがコストに準じてはいるが、⇔
『絶対視』するとは言っていません。
何よりも通知に関しては一方通行で何らコメントを発していません。公取もダメでしょう。
⇒すなわち「準じてはいるが、他要素(国際・国内市況)もみて総合的に判断する」ということで、「昨今国内市況が良く取れそうだからそうした」という隠語≒”陰の声”があるようです。
元売に(が)「こうあるべきだ」というのは苛立つ気持ちを高くしてしまうだけです。所詮は民家企業。そりゃあ取れるだけとるよな・・・くらいに受け止めて、次週の下げ対策を練りましょう
皆さん 元売りに期待し過ぎ~。されても困る~
企業の正義とは>まずは利潤、そして利益。最後に最大限の成果(笑)
No.37106
49
11
2022年07月13日(水) 12:11:20
comments:
SSに毎週電話して価格調査なんかしなくても、仕切りが試算通りに下がれば市況も下がる。元売りが下げ渋ればSSも同様に下げ渋る。
SSに電話する調査組織費用は無駄金です
そんなことより、どうしてこうも政府試算コストと元売り試算コストが1円以上もずれるのか検証すべきです。上げ時は上乗せ下げ時は下げ渋り。
以前、元売りの原油試算は正しいと主張しておられた方々がいますが、2週前や今週の試算も原油コスト通りで正しいと言えるのでしょうか?
政府は政府試算コストを基に補助金を支給しているわけですから。
No.37105
9
2
2022年07月13日(水) 11:40:24
comments:
●ドバイ原油13日午前値は96.5$ →円建て84円弱/L
原油は丸3日間見なければ(私見)・・ですが、週末がどれくらいになるかデス
No.37104
36
5
2022年07月13日(水) 11:28:04
comments:
>補助金発動後の「ちょろまかし」積上分には、目を見張る
FOBで88.3円 ⇔ ENEOS本来は110.5:164.3円
灯油・軽油に至っては113.0円と、元売りクラックは22.2円と24.7円に拡大。以前は12~5円だったのですから、量が減ったとはいえ6割増。従来 赤字やトントンだった重油やC重油も高クラックですから、粗利益は倍増ではないでしょうか。
◎皮肉としては、トヨタの営業利益は抜かない方が良いと思います!
No.37103
32
3
2022年07月13日(水) 11:06:09
comments:
補助金発動後の「ちょろまかし」積上分には、目を見張るものがありますね。
No.37102
16
0
2022年07月13日(水) 10:15:26
comments:
▲1.6ですね
No.37101
4
21
2022年07月13日(水) 10:14:52
comments:
■ENEOS指標 14~20日分
全油種 ▲5.5円下げ
本来110.5:164.3円 灯軽113.0円 A111.0/L111.5
↓
補助金36.9円適用後 実質▲1.6円下げ
補助金後73.6:127.4円 灯油軽油76.1円 74.1/74.6円
・今週通知予想は▲6.5円下落で「外堀」が埋まったと思っていましたが、コスト論より市場論を出してきましたか。強欲メジャーと同じだ(怒)
●原油▲7$急落で、 10時現在
ブレント98.6$、WTI94.8$です。次週も・・
No.37100
13
6
2022年07月13日(水) 07:31:48
comments:
■最近一番ニアーな予測:業界紙週間コスト試算
・ENEOS系 5~11日 ▲6.63円
◎日経ドバイ原油の推移 5~11日 ▲6.7円 *政府分既報
大見出し:週間コスト▲6.5円規模低下 6週ぶり90円割る
サブ:原油前半下落 補助金4円前後減少
:仕切り補てん2週ぶり減少 当週37円程度か
●昨日の補助金の修正
11日
▲0.9~1.0円:172.7~.8円
+前週40.8円+
政府▲6.7円
-168円 =38.8~.9円
⇒決定36.9円(修正ナシ)
◎ENEOS通知▲6.5円が堅く
⇒実質▲2.6円下げが大本命
ただシンガポール市場の振り替え休日をENEOSがどう算定するかが不透明なので、確実とは言い難いです。お手数ですが今週も10時半に確認においでください。
私だけなら単純に「決定!」とするのですが、商社関係者には大所高所から抜かりない試算をする方もいて、アドバイス下さいますのでありがたいです。
No.37099
20
0
2022年07月13日(水) 05:36:19
comments:
早起きは三文の徳 というわけではないが、原油▲5$急落。
両原油ともに100$割っています。昨日も記したように、70$に向けてのギッコバッコしながらの下げに入ったのか? ⇔ 一時的な調整で年末に向けて150$に進むのか、あるいはバイデンの中東歴訪=原油増産要求に関係するものなのか
どなたかニュースをお持ち無いでしょうか
●この数日 安倍元首相の狙撃死亡や参院選挙があったので、中国韓国の歴史など政治ネタ投稿を続けましたが、あくまで本日通知の中継ぎですからご容赦を。これから出社して業界紙試算を報告します。
・瀬戸内も各地に合わせて渋々と梅雨明け宣言しましたが、この一週間ほとんど曇り空で蒸し暑い。毎日通り雨もあります 〓戻り梅雨というより、まさに梅雨そのもの。平年通り20日過ぎに梅雨明けの猛暑かな
No.37098
12
15
2022年07月12日(火) 20:33:28
comments:
事の本質は統一教会では?知らんけど。
No.37097
54
55
2022年07月12日(火) 18:04:18
comments:
■安倍さんがピアノを弾く姿をユーチューブで見ました。
「花は咲く」でしたが、上手で驚きました。今日の葬儀でもそれが流れて、昭恵夫人がピアノに合わせて歌ったとか。いい夫婦だったんだね。週刊誌も「売らんかな」と有ること無い事書きすぎ~。いくら表現の自由だと言ってもプライバシーも考えろよ。
●野党さん まだ森加計問題やりますか。何も出てこないでしょう
そもそもが野党とマスコミが作り上げた事件だから、対象者が居なくなったら意味ないわね。自殺したナントカさんこそ、主人を追い込んだ原因を作ったのはマスコミだと訴訟した方が良いよ。事の本質はそこだ!
No.37096
15
3
2022年07月12日(火) 11:51:51
comments:
伊達さん、らららんどさん ありがとうございます。
●
11日調査▲1円:172.6円
+40.8円+政府▲6.6円 -168円
=38.8円
⇒補助金36.9円
*二週間で店頭は▲2.3円だけ
↓
◎本来169.8円-36.9円 +ENEOSコスト▲6.5円
=126.4円
⇒実質▲2.6円 ~±0.5円
デスね。
No.37095
9
2
2022年07月12日(火) 11:15:27
comments:
36.9らしいです
No.37094
15
4
2022年07月12日(火) 11:00:16
comments:
補助金36.9
No.37093
46
13
2022年07月11日(月) 16:03:26
comments:
石油ネタが無いので選挙話題になりますが、一言で表すと「自民の大勝、過半数獲得」は大きなことだが、
意外と『維新』が思う程伸びず、結果的に
・ 立民17で敗け戦だが、「良く踏みとどまった」と責任論にはならず、社民も1議席で旧体制に完全に引導を渡すに至らなかった。
・N党1、れいわも3席と、維新の票がそちらに流れて胡散霧散。
といわれば倍増近い11議席取ったが、戦前予想からすれば意外と今回一番の負け組は維新か
維新も松井代表が引退、吉村知事は出馬せずとなれば、これまた次回で埋没か?ますます頼れるのは、責任政党は自民党だけかい! ということになりそうです。
★だから常々言っているでしょう。もう雑魚議員・地方議員なんていらない世の中なのですよ。市長・知事と首相だけ公選制で、あとは有識者監視委員会が有って、行政と「首長」のチェックだけする方が余程効率よい。 ・・という一つの意見提示。その意見=風通しの良いシステムを作り上げるのが令和時代の三権分立。
・こまかな陳情は、民生委員を通じて市町村に上げる。大きな意見は有識者に手紙を書く。議員が居なければ、議員のスキャンダルや不謹慎発言も無くて世の中の空気がきれいになる。
No.37092
19
17
2022年07月11日(月) 11:19:58
comments:
●先の「優しい日本人 哀れ・・」では、学校でも習った第一章の福沢・西郷【征韓論】の本当の征韓に意味を知って欲しかったのです。漢字で書くと制圧系のイメージになりますが、実態は李氏朝鮮に目覚めと国際情勢としてワンクッションの役割を果たしてもらえる国になってもらいたかったデス。
■禁断の中国史 百田尚樹 著
私もまだ読んでいません。アマゾンから届いたら家内の方が「面白そうね」と先に取り上げてしまいました。
我が家では以前は「あなた!先人や他国に対して変な見方よ、失礼になるわよ」と言っていたのですが、自分で市の歴史講座に行くようになってからは、帰ってよく質問してくるし、「あなたの言う通りだったワ」と変わってきました。いまは120%信じているはず。
別に百田さんが新説を唱えているのではありません。平成11年本ですが、杉山徹宗著「侵略と戦慄 中国4千年の真実」とい本が有って、目次だけ見るとそれのコピー、第二弾系のようです。
中国文学者や吉川英治などの作家が、漢字や熟語を始めとして中国を偉大な文明国として持ち上げ過ぎた反動です。まあ読んでみてください。中国人がいかに北方異民族に支配され続けた残虐物語が判るし、毛沢東や習近平の考えていることも手に取るように感じられる。秦の始皇帝だって、夏・殷・周や春秋戦国時代の諸国からすれば、
東夷と同じ『西戎の覇王』
で異民族なのですよ。
毛沢東は戦争の大将軍であり 〓 西郷隆盛も戊辰戦争の大将軍の共通点。建国後は有能な行政マンに任せばよかったのに、毛は文化大革命で返り咲き、中国の発展を20年遅らせた。西郷も反乱軍のトップに担ぎだされたが、最後に負けてくれて大久保~伊藤にゆだねることができた。
毛沢東が建国後は国父で、行政をそのまま鄧小平に任せていたら、最初から世界の工場として発展し ⇔ 逆に日本の躍進はここまではなかったという説も有ります。
◎自民党・与党もいつまで野党や国会運営に気を使っている時代を続けるのか?若者の投票は、
>野党や批判ばかりの評論家なんか放っといて、ちゃんとした国や体制を整えて と言っているのでしょう。
No.37091
15
2
2022年07月11日(月) 10:20:22
comments:
>>■参議院選挙 自民党圧勝。改憲勢力超え
「憲法改正は、慎重に検討することを議論し、また、更に議論を深め、慎重に検討していきます。」といいそうです。早く、改正して下さい。議論中、検討中に日本人は56されてしまいます。
No.37090
13
3
2022年07月11日(月) 09:55:25
comments:
右「お薦め図書」に一冊追加しました。今週中には2冊目:
百田尚樹 著【禁断の中国史】
も追加リンクしておきます。こちらは最新作。
■優しい日本人 哀れな韓国人
2年前の本で改めてこういう韓国批判本を載せるのはどうかとも思ったのですが、
第四章「朝鮮で聖者と呼ばれた日本人:重松まさ修
を知っていただきたい、後世の私らは知らなければならないと思ったからです。
◎大正年代:台湾中部に烏山頭ダム
を建設して、台湾中部を大耕作地帯にして以降一度も飢饉が起きていません。ダム湖畔には
八田與一銅像
も建てられていて見学に行きました。 *以前も紹介
●重松さんは、日本でいう農協・農林中金のようなところに勤めながら、農家の発展サイクル 〓
朝鮮農家に両班からの搾取から、自立の道
を築いた人です。最後終戦間近には、恩義に感じた農民たちにかくまわれながら、無事内地に生還します。心は通じるのです。
★何故台湾人は日本の恩義を感じ好意をい抱くのに、同じことをしても朝鮮人はお国柄として反日になるのか?
その答えは上記の「禁断の中国史」を読めばわかるはず。現在のロシアがあそこまでやるか という程ウクライナで残虐な事をしています。がそれも分かります。判れば「西側の呑気な事を言っている間は無い」と気付くはずです。
・紳士ぶっているイギリスだってひどいものです。「村長は、結婚式当日の新婦の処女をいただいても良い」ナンテ法律を定めるのですから、「悪」の方法は判っています。すべては服従の為ですが、日本人はしません。しちゃあいけない。
No.37089
7
2
2022年07月11日(月) 09:18:17
comments:
■参議院選挙 自民党圧勝。改憲勢力超え
ロシアのウクライナ侵攻、コロナの鎮静化、野党連合の失敗と、安倍元首相の襲撃事件が結果的に追い風投票になったことで、岸田さんは四点セットで実に運が良い首相。
さて これからが本領を問われるところで、自民党の党是でもある「憲法改正」の発議を自身で決断するかどうか?今度は誰もた透けてくれない。”ゆるふわ”という訳にもいかず、タカ派の顔が出た時どうなるか、持ちこたえられるか。唯一心の支えは、来年のサミットを地元広島に誘致したのだから「ここは投げ出されない、やり遂げる」と言えるかどうか。自身で逃げ道を塞ぐためにもに『宣言』すれば良い。
●「圧勝」に本日株価は+430円高で始まっています。
No.37088
33
15
2022年07月09日(土) 07:57:48
comments:
■安倍元総理 実質「即死」に近い形での死亡は残念でなりません。
犯人は右でも左でもなく、(引きこもり系)のおたく族みたいで、逆にそういう人間でしかこの現代社会で政治家”狙撃”を実行する発想が無いですよね。返す返すも残念です。
●こんな時に不謹慎ではありますが、「政治・選挙」は別のサイトに譲るとして、経済や原油はどうなっているか? SSに関することだけ数字でピックアップすると、9日朝時点で
・株価は事件後▲200円下落 →先物は現在+200円で回復。
・原油は前日比+2$強上げ戻して、ブレント107.1$、WTI104.8$が週末終値。それから
ドバイ11日を予想
すると103$前後 ×為替は136.1円の超円安
≒円建てFOB 88.8円
◎政府コストになる週間コストは▲7.5円から▲6.5円の変更
・11日調査価格▲2円程下落と仮定すると、モロモロ
⇒実質▲1.5~2円下げ
くらいではないか
No.37087
30
7
2022年07月08日(金) 18:25:55
comments:
元首相が銃撃で死去。ちょっと仕事にならない。
No.37086
30
4
2022年07月08日(金) 16:58:14
comments:
安倍元総理の選挙演説中の狙撃事件はショックです。
現代のこの日本で、選挙目当てでないにしても演説中の銃弾・・
ナントか回復してもらいたいものです。オウム真理教に撃たれた国松長官も生き返りました。結局は長生きできなかったけれども、卑怯・卑劣な悪に負けていただきたくはありません。
ちょっと思考が止まってしまいました。
+300円だった日経平均株価も+50円程になり、そういう意味では原油も戻り上げが止まってしまいました明日は週末で →日曜日選挙 ⇒月曜日からどう動くかですが、今のところ考えられる材料ないです。
No.37085
13
6
2022年07月08日(金) 00:08:54
comments:
>アポロさんの人の脳ドック
確かに最近、癌などより脳の疾患で死なないまでも後遺症を残されている方が多い気がします。
ENOOSさんは「携帯端末が使い物にならない」らしいですがアプリも駄目なんですね、対応しないGSも多いみたいですがどうなんでしょうか?
No.37084
34
3
2022年07月07日(木) 15:12:48
comments:
■原油下げていますね。ドバイ午前値は96.3$まで下がって ×為替は横ばい135.7円 ≒82.8円。これは一瞬の安値にしても、本日終値は84~5円でしょう。このレベルが続くと週間コストは7~8円安。補助金も連動して下がりますが、大よそ▲2~3円のことか。
↓
●6月4週で+12.7円上がりましたが、 ⇒7月も4週で▲10.5円程は下がりそうな展開。下げ期ですがまだ少し足りません。店頭価格もできるだけゆっくりに我慢ガマン。
No.37083
32
7
2022年07月07日(木) 08:52:54
comments:
アポロさんの人の脳ドックは高貴で良い活動かと思います
ただ 元売幹部の脳の中身点検した方がいいのでは?
特約店も社員も心は離れていますよ
No.37082
86
5
2022年07月06日(水) 11:12:44
comments:
エネオスからエネオスSSアプリが出ましたが、みなさんのとこの評判はどうですか?
うちは、登録がめんどくさいと不評です。
No.37081
28
4
2022年07月06日(水) 10:42:29
comments:
●ENEOS信者さん わずか▲0.4円です、ノープロブレム。
失敗とか判断ミスとかの足元にも及ばないほどの小幅な出来事です
■ウクライナ復興に101兆円:『ルガノ宣言』 by yahoo
>ウクライナの復興を支援するため、スイス南部のルガノで約40か国や国際組織が参加して開かれていた会合は5日、2日間の日程を終え、ウクライナが復興の主導権を持つなどとする復興の原則を定めた「ルガノ宣言」を採択
↓
これって 戦後復興の会合らしいけれど、もう勝利と戦後の話し合いですか。70年前の【ヤルタ会談】と同じなのですかね。首都:キーウはイギリスが担当だって。
No.37080
26
1
2022年07月06日(水) 10:41:13
comments:
原油上がれど仕入れはさがる?原油下がってもうれしい結果になるかどうかはわからないですよねー。
No.37079
46
2
2022年07月06日(水) 10:33:15
comments:
上げと思っていました。投票日前の発表で政府に配慮した結果ですね。
本日満タンにしました。トホホ。
No.37078
13
3
2022年07月06日(水) 10:12:21
comments:
■ENEOS指標 7~13日分
全油種 +2.0円上げ
本来116.0:167.8円 灯油軽油118.5円 A116.5/L117.0
↓
補助金40.8円適用後
実質▲0.4円下げ
補助金後 75.2:129.0円 77.7円 75.7/76.2円
・予定原稿通りで、即アップです。
●NYダウですが、一時▲800$急落後⇒すぐに戻して終値は▲130$下げだけなので、原油もそれなりに上げ戻しそうです。
それでも下げ基調が続けばうれピーです。
No.37077
22
5
2022年07月06日(水) 08:12:33
comments:
書き忘れていました。
■原油▲9$下落
:ブレント104.8$、WTI100.9$
NYダウ株価が▲800$程下落して、それに引っ張られての下げ。
↓
ロシア侵攻=ウクライナ危機を長期化させると、経済的にも政治的にもダブルでダメージが大きいのは西側諸国。特に冬が近づくと経済だけでなく直接の暖房という事で大騒ぎ仁るかも。
プーチンはますますヒットラー化するし、西側諸国は及び腰の国も出て来る。誰かがチャーチル的決断をするかですね。ロシア国土には一発も撃ち込んではいけない、プーチンに恥をかかせる敗戦も良くない ・・そんな戦争ってありますか(苦)
核の脅威ってことはそういう事なのでしょうけれど
No.37076
8
2
2022年07月06日(水) 07:45:10
comments:
■業界紙週間
コスト試算
・ENEOS系 28~7/4日 +1.99円
◎日経ドバイ原油の推移 28~7/4日 +2.6円 *政府分既報
大見出し:週間コスト2円程度上昇 原油反転 円安定着
サブ:中盤弱含み
:政府補助 3週ぶり増加 40円台濃厚仕切り上げ圧縮
◎ENEOS予想+2.0円通知 ⇒実質▲0.4円下げ
昨夕時点では、希望的観測=無理かな・・が、現実的になりました。
前週のことを思えば+1.5円通知 ⇒▲0.9円下げでも良いくらい と欲が出てきました(笑)。そこまでは望んでおりません。
■綱さん 毎月ありがとうございます。
調整金9月反映分+2.8$ ≒+2.4円/L
ですね。OK
No.37075
12
1
2022年07月05日(火) 21:00:07
comments:
サウジアラムコ公式販売価格OSP8月積み→9月調整金に影響分
アラブライト(前月比)アジア向け+2.8$上げ
オマーン/ドバイ平均++6.50$→+9.30$
No.37074
17
3
2022年07月05日(火) 10:47:52
comments:
補助金が確定し、あとは明日の元売り次第ですね
政府コスト2.6円ですから、本命は2.5円と言いたいですが、最近の流れでは3.0がトレンド、先週までの火事場の火消をするなら2.0円
実質▲0.4~+0.6円の範囲内だが、火消の可能性は薄か。。。
No.37073
18
2
2022年07月05日(火) 10:40:49
comments:
10:47分 どぶろくさんの投稿で修正
■第一報では
>>今週の補助金 40.8円/L
と。逆算すると
4日
調査▲1.3円
:173.6円 +38.4円
+政府2.6円
-168円
=46.6円 ⇒35.0+11.6÷2 :40.8円の計算
↓
実質価格 167.8円-40.8円
+2.5円=129.5円 ⇒+0.1円
同上
+3.0円=130.0円 ⇒+0.6円
*でも+3.0円はちょっと無理すじ? じゃないかな
◎競馬でいえば「穴馬」になりますが、前週上げ過ぎの反動で→ENEOS+2.0円→▲0.4円下げ・・ は希望すぎますかね
No.37072
23
9
2022年07月05日(火) 10:28:30
comments:
>参議院選挙の情勢調査 与党堅調「改選過半数」大勢 by 日経
◎ナントカ大臣が応援演舌で「野党の言う事は聞かないで」と言ったらしいが、発言そのものは×。OUTですが、心情は判る。
TV討論会も勢力2~3人の党の「屁理屈や絵に描いた餅話」なんかに均等割りの時間を与えることは本当に公平なのか?
若者はそれに(昭和の野党や全共闘世代)反旗=NO!を出しているでしょう。
NHKをぶっ壊す!ではなくて、<国会をぶっ壊す>
参議院不要、地方議会も半分に縮小、とかなら私も一票を投じるよ。別に自民党ファンでは無いのですから。
野党って戦後の高度成長期に行き過ぎの見張り役、バランサーの役目があっただけで、安定期においては会社では専務の祖父、社長の父で”老害”と同じで存在を否定はしないが邪魔なだけ。まだ現場回りして、みんな暑いのにご苦労さんナ。と差し入れだけ持ってきてくれた方がありがたい。
No.37071
10
0
2022年07月05日(火) 10:27:43
comments:
私も40.8で聞いておりました
No.37070
14
0
2022年07月05日(火) 10:14:33
comments:
補助金40.8
No.37069
7
2
2022年07月05日(火) 09:34:08
comments:
■福岡スタンダードさん 利益112億円 by業界紙
福岡駅前のビル群を多く買って →改装などがフルに寄与という事ですが、SS業も量販で凄いですが、不動産業も立派過ぎて天晴れ3っでしょうか
SS業にだけしがみついているのは厳しいですが、他が0.5でも1でもあれば、余裕も生まれて相乗効果となるのでしょうね。
・レンタカーは東京と北海道・沖縄だけ成功で、あとの県では、、と聞きましたし、ここ2年はコロナで全敗とも聞きました。
◎コインランドリーはどうなのですかね
No.37068
61
12
2022年07月05日(火) 09:01:13
comments:
一般ユーザーが嫌われてるわけでもなんでもなくて、
いまさら消毒がどうのこうのとか言い出してセルフSSを貶めるようなことをいうセンスのなさが嫌われるんだよ。
No.37067
13
0
2022年07月05日(火) 08:22:32
comments:
■米国市場は昨日4日は独立記念日で休場。
取引が少ない間隙をぬって? 原油は+2$:ブレント113.8$とWTIも110.5$。
・昨日のドバイ原油は108.7$と安く終わってくれましたが、現在の原油上昇など本日お昼の「補助金決定」と明日のENEOS通知しだいで
実質価格▲0.5円~+1円説まで
、3つの数値の内、堅いのは政府コスト+2.7~.8円のみ。
あとの調査価格とENEOSコストが不透明なので、商社の皆さんも予想に四苦八苦。
また13時ころ再度お越しください。補助金が決まれば7割方決まったようなものですから。
No.37066
51
32
2022年07月04日(月) 19:18:20
comments:
>消毒液が計量器周りに置かれていない
元々コロナに消毒液は効果があったのか? 私は当初から信じていませんでした。また有識者も医療関係者も「否定的意見」も多く出てまいりました。
私としては、365日連休?=定年退職者あるいは老人 ≒もしそうなら神経質な文句言いたがりの老人のたわ言としてスルーしたいですね。
消毒液がないならそんなSSは行かなければ良い ただそれだけでしょう。それに気づくSSはまだ救えるが、気づかないSSは自然と廃れるだけです。
「こうあるべきだ」というのは、モラハラそのもの。
No.37065
9
79
2022年07月04日(月) 18:43:08
comments:
ダメマークの多さにビックリです。(コロナの件はゴメンナサイです)
私の知る限り栃木県のセルフSSには消毒液や手袋等置かれておりません。唯一予防策と思われる事はゴミ箱撤去くらいです。
ここの板は一般ユーザーは嫌われているみたいですね。
ダメねマークを付けた方々はスーパーのカートを押す時、消毒液はスルーですか?
No.37064
30
5
2022年07月04日(月) 18:07:29
comments:
365連休中さんの指摘は一般ユーザーさんであれば気にはなされますよね。
ただ、消毒液があるからコロナ感染を防げる・ないから感染する(終息できない)というのは些かお門違いのような指摘かと思慮いたします。
また、セルフSSでも消毒液を設置されているところも多くあります。(元売大手3社のSSであれば尚更)
然しながら、消毒液とは言え消防法上の危険物(第4類)に該当するものもあり、取扱いには十分配慮しなければなりません。そういった事情から設置されていないSSもあるかと推察いたします。
もし、コロナ感染予防に敏感であれば、自前の消毒スプレーなどで対策はできるはずです。
ただこういった疑念や指摘は、新たな気付きや発見に繋がる可能性もあるので、私としては一般ユーザーさんからの貴重なご意見だなと思い、上記投稿をいたしました。
No.37063
33
8
2022年07月04日(月) 14:21:43
comments:
エスカレーターや階段の手すりだって触ってもコロナに感染しませんよ飛沫感染ですから・・・
セルフが原因って名指しするのは非現実的です。
No.37062
17
3
2022年07月04日(月) 14:20:32
comments:
消毒液を設置しているSSも多数あると思いますが、あえて違いをかんがえるなら屋内施設と屋外施設のさですかね
公園とか屋外の施設にも消毒液って設置してるのかな??
No.37061
5
69
2022年07月04日(月) 13:03:52
comments:
連投すみません。コロナの件はゴメンナサイ(汗)
言いたい事は「何故セルフSSに消毒薬が設置されていなのか?」
理由が知りたいだけですー
No.37060
8
98
2022年07月04日(月) 12:49:47
comments:
スーパー等、何処に行っても消毒薬が設置されていますがセルフSSには何故か設置されていません。給油ノズルに素手で触ることに、かなり抵抗が有ります。セルフSSがコロナを終息出来ない原因かも・・・
No.37059
13
1
2022年07月04日(月) 12:03:14
comments:
■ドバイ原油4日午前値110.0$×為替135.0円≒94.0円/L
想定以上にたかく戻ってきました →このままだと週間コストFOB+2.8円
◎ENEOSは前週1.0円も皆さんの試算から下げ渋りました。
今週は+2.5円通知で、0.3円程戻すでしょうか ⇒「横ばい」
下げる時は下げ渋り→上げる時は普通の+3円ならば ⇒+0.5円
と、二通りのパターンかと憶測します。*補助金は41.0円前後
◎参議選挙投票まで一週間切りましたが、新聞辞令では
与党上積み = 維新続伸 ⇔ 立憲減少 〓改憲発議にまで
それはさておき、>6/27日No32029 wrote
やはり1億人の支持率となると、
キーワードは『ゆるふわ』
内閣か
コロナ対策も2年半過ぎて、終息しかけてみれば「ゆっくり」対策が良かった、無難だったという事でしょうか
●ミーティングで計量機に「マスク外してのサービスにします」と書いて貼る提案しても、全員「社長 まだ早いです」と私に喝!
現場のみんながそうなら異存ナシですが・・・暑いよね
No.37058
27
3
2022年07月04日(月) 10:38:29
comments:
ENEOSでんきなんて、キャンペーン回数は減らします!CMその他のメディア販促はやめます!でもノルマはそのままです!!!
かなり特約店に対して酷いこと言うてますわ。
何もしてくれないくせに締め付けだけ強化するってなくないかい??
No.37057
19
3
2022年07月04日(月) 09:09:58
comments:
映画『大河への道』 やはり映画は面白い
昨日 先輩から進められていたので、久しぶりに夫婦で観劇。
主演:中井貴一 バイプレーヤーに橋爪功などで、小ネタの笑い満載で、最後は泣きもあって、みんなすすり泣いていました。内容は単純で舞台は伊能忠敬の出身地千葉県香西市。
主人公=市役所職員が町おこしに「忠敬」でNHK大河ドラマを誘致しよう と命じられて →そのままタイムスリップで日本地図作り。
◎忠敬は完成3年前に没し、最後は弟子たちが「死を隠しながら(史実)、”死”を覚悟で」完成=お涙頂戴はその場面で出ます。だから忠敬役は一回も登場せず。
*シナリオが良く練られていて感心。
・映画館では直木賞「流浪の月」やトップガンが人気らしいが、面白いのはこっちだと思います。
さて そもそもナンデ先輩が私に「観に行けよ」と勧めに来たか?
●伊能忠敬が1806年3月この安芸国:呉市広~阿賀村で測量しています。その風景が地元の庄屋によって4.5m絵巻物【浦島測量の図】として描かれています。全国で2か所だけだそうで、2百年前の私ら一族の本家と思しき家も書き込まれているので、売店にて興味本位で購入。
「お前 これはもう廃版で無いんだ。表装して市役所に寄付しろ」と言われました。「ええっ?コピー品ですよ!?」 ⇒「いいんだヨ、幕府から藩を挙げて全面協力するようにという国家事業の証、村の歴史、子供たちへの教材だと思って」ということで10年前くらいに、3つ分割して額入れ・寄贈。
*絵図には浅野藩のマークが入った船、役人も総動員。夜は天文風景・測量道具や庄屋のおもてなし料理の内容など勉強にもなる。
現実は、@一度も展示してあるのを見たことないので、市民の寄贈を廃棄もできず倉庫に寝ているのでしょうね。上映中だけ出しても良いのかも(笑)
No.37056
15
2
2022年07月02日(土) 21:13:12
comments:
初めまして。 【法人向け】が新規受付停止で
【個人向け】は停止ではないんでしょうね。
特約店にノルマを課すのは、勘弁して欲しいです。
No.37055
14
1
2022年07月02日(土) 19:43:09
comments:
実りの無い6月でしたね。子会社は補助がたくさん出てイケイケですね
No.37054
11
3
2022年07月02日(土) 10:37:48
comments:
業界紙と日経新聞からの二題
■セルフSSの店頭価格調査 by 燃料油脂新聞
6/26~27日 前週比+1.0円:167~72円≒
平均169.5円
エネ庁調査価格 +1.1円:
174.9円比 ▲5.4円差
です。
セルフSSだけですから安いのは当然ですが、勘案しても全国平均は171円までかな!? 皆さんはどう思われるでしょうか
自虐報告は止めましょうと述べていますが、「恥ずかしい行為」だけでなく、行政もマスコミもそして消費者も信じなくなることの方が情けない。
■
出光もENEOSも、新規の電力契約を見合わせる
by日経
自社の発電分以上の量を、現在は卸市場から調達しているそうですが、スポット電力が大幅上昇で倒産の会社が出るくらいに大赤字。元売りの売電も同じ構図だそうです。「輸出で儲けているから大丈夫」では洒落になりませんから、それは無いようですね。
No.37053
16
2
2022年07月02日(土) 07:56:06
comments:
>株主総会で「補助ピンハネしてませんよね?」の質疑に「してません」と言い切ってました・・
逆に 「はいっ やっていました」とは回答しないでしょう(笑)
まあ ちゃんとした会社ですから噂だと思いますが、改めて周知徹底表明があったものですから。疑うなら「ダミーでどこかかまして・・・」ですが、それも無いと信じましょう。そうであれば『疑獄』に発展して会社も消滅ですよ。
●昨日原油急落で、反動上げの雲行きが怪しくなりました。
一番の関心は4日のガソリン調査価格に移りました。いずれ下がるのは仕方ないにしても、4日調査価格までは何とか踏ん張りたいのは本音。
No.37052
8
12
2022年07月01日(金) 20:53:42
comments:
最大手の株主総会で「補助ピンハネしてませんよね?」の質疑に「してません」と言い切ってましたから大丈夫でしょ。
No.37051
22
1
2022年07月01日(金) 14:37:28
comments:
>やはりこの問題が出てきましたか ・・デス
やはり出てきましたかw
この6月は特に、なんか取引の流れがおかしいと感じていました。
狭い業界ですからね、トランプのババ抜きで手札を回しているうちにババの位置が想像できるように、小さな情報でもいろいろ聞いてるうちに、あれ?と思うことがあります。
No.37050
62
2
2022年07月01日(金) 12:21:08
comments:
■会員さんから次のようなメールが。
>燃料の補助金ですが、7/1日よりコスモ系は外国船へのC重油給油を、補助金適用外にしました。
当然の事といえば当然のことなのですが、他の元売りが規制をかけていないなかで驚きです。
-------------------------------------
やはりこの問題が出てきましたか ・・デス。
メール主の書き方にもよりますが、「(これまで)あった」から →7月から「止めます」という文脈で理解しました。間違いであれば指摘下さい。
●国内船への販売は補助金適用で問題ありませんが、⇔ 外国船へは当然適用外。もしそれを、外国船には普通に請求して →国からは補助金申請して受給していたとなれば、現在問題になっている「持続化給付金100万円」とかの詐欺と同じ犯罪であり、それを改めて発表・確認するって 可笑しくないかい。数量がデカイから金目にしたら、何百・何千億円とかの金額になりませんか。
★合わせて 元売りさんには疑わしい取引が商社間で噂されています。
6月スポットが、市中買いで異常に高くなっています。需給調整は元売りとして当然の商行為ですが、
補助金適応で出荷された安い価格で吸い上げた玉を ⇒海外輸出に廻している
とかの噂。全量ではないにしても高値+40円前後の補助金なら、ダブルで莫大な利益。なおかつスポットは異常高でトリプルで儲け。
もしわかってやっているならば犯罪よね
コスモのように噂を晴らす発表をするか、自ら不正と思われる行為の修正申告の申し出するか。
商社玉を一番多く吸い上げていたのはENEOSですよね。
国税からの指摘・調査が早いか? 自らの申告が早いか? ⇔ まったくの噂であって正しい商行為なのか
とにかく3月以降は市中買いが凄くて、無条件ですぐに全量買い上げるそうですから
No.37049
84
3
2022年07月01日(金) 07:48:09
comments:
三愛とかエネオスの問題と言うよりガソリンスタンド業界の利益構造に問題が有ると思います。
油やなんだから、油でちゃんと利益が出せた上で油外をそこそこでと。。。
理想を語ってみますww
燃料は客寄せでは無いのですが。。。
ちなみにうちは地域ではかなり高めの設定です!
お勧めLINK
・yahoo!Japan
・RIM:リム情報開発
・日本取引所:石油
・日経(NIKKEI NET)
PR
・ビズエンタ
(経費的成果サービス)
・ジャンボディスプレー (レジロール紙)
SS事業継承
譲 渡
買 収
上の譲渡、買収でファイルのダウンロードできない方は、右クリックを押して「名前を付けてリンク先を保存」を選んでください。
お薦め図書
・透析を止めた日
・教誨師
・巨椋池と八幡宮
・鎌足と阿武山古墳
・2024年 大予測
・古地図で楽しむ広島
・コンビニ人間
・皇陵記
・国史教科書
・70歳が老化分かれ道
・暁の宇品
・嘘だらけ日本古代史
・中華を生んだ遊牧民
・昭和天皇拝謁記
・付加価値の法則
・ChatGPT回答
・ふりさけ見れば
・一番探しの世界旅
・名著で読む日本史
・教養としての中国史・世界史
・本当に残酷な中国史
・禁断の中国史
・優しい日本人哀れな韓国人
秀作コラム集
・
サブ卸マージンの考察
'09-08-12
・
カリフォルニア物語
先物市場利用の試み
・
米国ガソリンステーション事情
ガスステーションがガス欠になる時...
・
ローリー運賃の参考表
過去ログ
・
~(最新)
・
~2024-6
・
~2023-6
・
~2022-6
・
~2021-6
・
~2020-6
・
~2019-6
・
~2018-6
・
~2017-6
・
~2016-6
・
~2015-6
・
~2014-6
・
~2013-6
・
~2012-6
・
~2011-6
・
~2010-6
・
~2009-6
・
~2008-6
・
~2007-6
・
~2006-6
・
~2005-6
・
~2004-6
・
~2003-6